研究者を探す
田頭 良博
愛媛大学
2024年11月22日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 経済学士 大阪商業大学
- 職歴・経歴
- 2005/04/01-2013/03/31 愛媛県教育委員会 生涯学習課 社会教育主事・係長
2013/04/01-2015/03/31 東温市公立小学校 校長
2015/04/01-2017/03/31 愛媛県教育委員会中予教育事務所 管理主事
2017/04/01-2020/03/31 松山市公立小学校 校長
2020/04/01-2021/03/31 愛媛県PTA連合会 事務局次長 (※愛媛大学教育学部 非常勤講師を兼務)
2021/04/01-現在 愛媛大学 大学院教育研究科 特定教授
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教育学 / 小学校教育全般
人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 国語科教育
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教育学 / 小学校教育全般
人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 国語科教育 - 担当経験のある授業科目
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教育学 / 小学校教育全般
人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 国語科教育
- 研究テーマ
- 小学校教育課程・授業づくり
国語科授業デザイン
- 著書
- 夢を持って「今、ここ」を 田頭 良博 松栄印刷所 2020/11
〈かかわり合う力〉を育てる授業の創造ー〈感受力〉の高まりをめざしてー 愛媛大学教育学部附属小学校 第1部「理論編」6-23、第2部「実践編」26-35 2002/02
学ぶこと・教えることの統合をめざして 愛媛大学教育学部附属小学校 7-9,13-17,134-139,167-169 明治図書 2001/02
総合的な学びを保障する教育課程の創造 「初等教育研究紀要第37号」 愛媛大学教育学部附属小学校 第1章「理論編」8-11,第2章「研究の仮説」14-24,第4章「研究の内容」30-35 2000/02
総合的な学びを保障する教育課程の創造「初等教育研究紀要 第36号」 愛媛大学教育学部附属小学校 第1章「理論編」8-28 1999/02
〈かかわり合う力〉が育つ総合的な学びの創造「初等教育研究紀要 第35号」 愛媛大学教育学部附属小学校 第1章「今期研究の基本構想」6-21 、第2章「研究推進の計画」22-51、第3章「国語科実践論」78-81 1998/02
生き生きと自己を表現する国語学習 愛媛県教育研究協議会国語委員会 9-23 明治図書 1997/11
思考力・表現力を育てる国語科授業モデル30選 瀬川榮志 73-81 明治図書 1996/09
音声言語の教材開発と指導事例(第6学年) 愛媛国語研究会瀬川榮志 105-112 明治図書 1994/07 - 論文
- 「個別」と「協働」を一体化する小学校国語科授業づくり-ICT機器の効果的活用の検討を通してー 全国小学校国語研究所 2023/10 第15年次 研究紀要 76-79
物語文を「協働的」に読み深めさせるためのICT機器の効果的活用 全国小学校国語研究所 2023/03 第14年次 研究紀要 90-93
情報を取捨選択しながら読み、表現する力を育てる 全国小学校国語研究所 2021/10 第13年次 研究紀要 52-53
言葉の学びについて折々に考えたこ と 愛媛国語研究会 2021/02 「国語研究」 177号, 3-27
「イメージの言語化」「言語のイメージ化」の往還を図る詩の読解の授業 全国小学校国語研究所 2020/10 第12年次 研究紀要
社会教育計画 中期の例示(高齢者教育)」 国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 2012/03 「社会教育計画策定ハンドブック」 120-129
言葉と心をひらくコミュニケーション能力の育成 2004/11 平成14~16年度愛媛県教育研究大会松山大会研究紀要 5-17 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
「今、ここ」の学ぶ喜びを 三省堂 2004/05 国語教育「ことばの学び」 №4, 32-35
ゲームとしての特性を生かすディベート 明治図書 2003/01 教育科学「国語教育」 №628, 26-28
「言葉の学び」の具現化を! (学力の基礎「読み・書き」を鍛えるプランーどこを重視するか) 明治図書 2002/04 教育科学「国語教育」 601, 30-32
子どもの「思い」を見つめる (国語科で目指す指導と評価の一体化) 明治図書 2001/08 教育科学「国語教育」 534, 31-32
個々の思いが深化し合う読み合い学習~「重層的読解法」の提案~ 愛媛国語研究会 2001/01 「国語研究」 137, 9-25
気軽に、自然に、本に向かわせる (高学年事例研究) 明治図書 2000/07 教育科学「国語教育」 593, 78-80
継続性・発展性のある言語環境づくり 明治図書 2000/04 教育科学「国語教育」 589, 64-65
環境を見つめて (「書く」力を生かした総合的学習の展開) 明治図書 2000/03 「生きる力」を育む国語学習 №9, 60-62
「楽しさ」を核として「形」を内面化する(「伝え合う力」が育つスピーチ・トレーニング) 明治図書 1999/11 教育科学「国語教育」 582, 39-41
「雪わたり」の読み深め (高学年事例研究) 明治図書 1999/07 教育科学「国語教育」 577, 63-66
豊かな“かかわり合い”を機能させる (「調べ学習」の結果をどう報告させるか) 明治図書 1999/03 「生きる力」を育む国語学習 №6
「国語科」と「社会科」の関連的な指導で「国語科の〈場〉」が位置づく教科関連(国語科授業と他教科等の関連的な指導) 明治図書 1998/09 教育科学「国語教育」 №564, 66-69
学び手の側に立つ総合的学習と国語科教育 日本国語教育学会 1998/09 国語教育研究 №311
生きてはたらく言葉の力の育成-生き生きと自己を表現する国語学習を通して- 愛媛国語研究会 1998/02 「国語研究」 第132号, 5-18
作文でディベートしよう (個が生きる国語科ディベートの工夫) 明治図書 1997/11 「生きる力」を育む国語学習 №2
活動の結果として育つ「聞き合う力」 (高学年事例研究) 明治図書 1997/04 教育科学「国語教育」 №540
主体的行為としての「書くこと」へ (特集事例研究) 明治図書 1991/01 教育科学「国語教育」 №570, 51-53 - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 教育論文の書き方 第1回松山市教育創造セミナー「松山志成塾」 2024/05/26
課題教育研究の検討 松山市中堅研修Ⅰ 2024/05/13
「特別授業」 単元:「いのち愛しむ-死刑囚 島秋人 短歌にこめた思いー」 まつやま教育研修センターフェスタ2024 2024/02/09
物語文を「確かに」「豊かに」読む 令和5年度大学連携セミナー 国語編 2023/10/26
物語文の読みにおける「問い」について 令和5年度 越智今治国語同好会夏季研修会 2023/07/21
教育論文の書き方 松山市教育創造セミナー「松山志成塾」 2023/06/24
課題研究計画の検討 令和5年度 第1回松山市中堅研修Ⅰ 2023/05/10
子どもの学びを創る「物語文の読み」の授業~「きつねの窓」を中心に~ 令和4年度「大学連携セミナー」 国語編 第4回 2022/11/02
人権・同和教育視点に立った道徳科の授業 今治市人権・同和教育研修会 2022/09/26
「ストーリーのある言葉の学び」を創る 令和4年度越智・今治国語同好会 夏季研修会 2022/07/22
研修主任の課題とその解決へ向けて 松山市小学校研修主任会研修会 2022/07/21
確かで豊かな言葉の力を育む深い学びの実現 第51回全国小学校国語教育研究大会事前研修会2(松山市立味酒小) 2021/10/22
確かで豊かな言葉の力を育む深い学びの実現 第51回全国小学校国語教育研究大会事前研修会1(松山市立道後小) 2021/10/18
詩の世界を広げる(飛び込み授業、及び講演) 第27回四国国語研究大会 事前研修会 2014/10/29
生きてはたらく言葉の力を育む国語科の授業づくり 第67回愛媛県国語教育研究大会(全体会シンポジウムコーディネーター) 2014/08/30
言葉と心をひらくコミュニケーション能力の育成(基調提案) 第37回愛媛県教育研究大会松山管内大会(四国国語教育研究大会前年度事前研究大会) 2004/11/19
個々の思いが深化し合う読み合い学習-「重層的読解法」の提案- 第53回愛媛県国語教育研究大会(全体会提案発表・シンポジウム) 2000/07/24
生き生きと自己を表現する国語学習(大会基調提案) 第25回全国小学校国語教育研究大会 1997/10/16
国語科における課題意識の形成 ~2つの実践をもとに~ 日本教育大学協会四国地区研究集会 1996/11/25 口頭発表(一般)
一人一人が自分の生き方を問う伝記の学習 ~単元「人生のかべについて考えよう」の実践を通して~ 第59回国語教育全国大会 全体会発表 1996/08/02 口頭発表(一般)
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教育学 / 小学校教育全般
人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 国語科教育 - 所属学会・所属協会
- 日本国語教育学会(理事)
全国小学校国語教育研究会(顧問)
日本学校改善学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月17日更新
2024年11月16日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/11/16 01:04
- 氏名(漢字)
- 田頭 良博
- 氏名(フリガナ)
- タガシラ ヨシヒロ
- 氏名(英字)
- tagashira yoshihiro
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/11/17 01:07
- 氏名(漢字)
- 田頭 良博
- 氏名(フリガナ)
- タガシラ ヨシヒロ
- 氏名(英字)
- tagashira yoshihiro
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2022/7/6 09:12
- 更新日時
- 2024/10/10 15:09
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352502000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院教育学研究科
- 職名
- 教授
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
更新
- 研究者番号
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(現在)
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - KAKEN APIで取得できませんでした。
- 審査区分/研究分野
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- キーワード
- KAKEN APIで取得できませんでした。
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。