研究者を探す
須磨 紫乃
徳島大学
2025年5月6日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- suma.shino@tokushima-u.ac.jp
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 医学博士 (名古屋大学) (2015年7月)
- 職歴・経歴
- 2024/6: 徳島大学 准教授, 大学院医歯薬学研究部
- 専門分野・研究分野
- 予防歯科学 (Preventive Dentistry)
2025年5月6日更新
- 専門分野・研究分野
- 予防歯科学 (Preventive Dentistry)
- 担当経験のある授業科目
- (基礎系)国家試験・CBT対策講義 (学部)
予防歯学 (大学院)
予防歯学演習 (大学院)
予防歯科学各論 (学部)
予防歯科学実習 (学部)
予防歯科学総論 (学部)
口腔保健推進予防歯学概論 (大学院)
実践口腔科学実習 (大学院)
研究基礎ゼミ (学部)
統合医療実験・実習 (大学院)
統合医療演習 (大学院)
総合歯科学三 (学部)
総合歯科学二 (学部)
衛生公衆衛生学 (学部)
顎口腔発育・社会歯科学実験実習 (大学院) - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年5月6日更新
- 専門分野・研究分野
- 予防歯科学 (Preventive Dentistry)
- 研究テーマ
- 高齢者における口腔の健康が客観的評価で捉えたストレスに与える影響の検討, 高齢者における共分散構造分析を用いた口腔状態
食欲
低栄養の関連の検討, 認知症予防のための食事指導と口腔管理の相乗効果に関する研究, 口腔の健康における遺伝子環境交互作用に関する研究 (予防歯科学, 口腔衛生学, 疫学 (epidemiology), 公衆衛生 (public health))
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- Mikari Asakawa, Shinya Kageyama, Heba Shehta Said, Jiale Ma, Shino Suma, Michiko Furuta and Toru Takeshita :
Association of oral fungal profiles with health status and bacterial composition in elderly adults receiving community support and home care service,
Applied and Environmental Microbiology, Vol.90, No.8, e0085724, 2024.- (要約)
- Fungi compose a minority but a common component of normal oral microbiota and contribute to oral and systemic health by interacting with bacterial inhabitants. This study investigated the relationship of oral fungal profiles to health status and bacterial profiles of 159 elderly adults receiving community support and home care services. Fungal and bacterial densities and compositions were determined based on the fungal ribosomal internal transcribed spacer region and bacterial 16S rRNA gene amplicon analyses, respectively. The total fungal density of 87 individuals exceeded 5,000 copies, and their microbiota was characterized by significantly less dense bacterial populations and lower relative abundances of oral health-associated taxa, such as Neisseria perflava and Porphyromonas pasteri, compared with those with less than 5,000 copies of fungi. These individuals were significantly older, had fewer teeth, had lower physical function, and comprised more denture users and individuals with cognitive decline. Fungal compositions were classified into three profiles (Candida albicans-dominant, non-albicans Candida-dominant, and non-Candida-dominant), and individuals with a non-albicans Candida-dominant profile exhibited significantly lower physical and cognitive function than those with the Candida albicans-dominant profile. These results demonstrate that a high-density fungal population co-occurs with poor oral and systemic health status of the host and dysbiosis of the bacterial community, and particularly, the overgrowth of non-albicans Candida species may be implicated in worsening systemic conditions. The interaction between fungal and bacterial components involved in the virulence of oral microbiota has received attention. This study demonstrates that an increase in fungal components is associated with a dysbiotic bacterial community and poor health status in elderly adults. Among individuals with a high-density fungal population, particularly, those with a non-albicans Candida-dominant profile had lower physical and cognitive functions than those with a C. albicans-dominant profile. These findings indicate that the evaluation of fungal components, in addition to the bacterial components, is important to understand the involvement of oral microbiota in oral and systemic diseases in elderly adults.
- (キーワード)
- Humans / Aged / Female / Male / Aged, 80 and over / Bacteria / Microbiota / Fungi / Mouth / Health Status / Home Care Services / RNA, Ribosomal, 16S / Oral Health
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1128/aem.00857-24
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 39082859
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 39082859
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1128/aem.00857-24
(DOI: 10.1128/aem.00857-24, PubMed: 39082859) Subaru Inoue, Shino Suma, Michiko Furuta, Naohisa Wada and Yoshihisa Yamashita :
Possible association between oral health status and appetite loss in community-dwelling older adults,
Nursing & Health Sciences, Vol.26, No.1, e13111, 2024.- (要約)
- This study aimed to evaluate the association between the oral health status and appetite in community-dwelling older adults. We enrolled 100 people aged ≥65 years who had participated in long-term care prevention projects between December 2018 and January 2019. Appetite was assessed using the Council on Nutrition Appetite Questionnaire score. The oral health status was assessed based on the number of teeth, occlusal condition, swallowing function, tongue coating, and the Oral Health Assessment Tool. A multiple linear regression analysis was performed with appetite as the dependent variable and each variable related to oral health status as an independent variable. The analysis was adjusted for sex, age, activities of daily living, cognitive function, smoking habit, and alcohol consumption. Dental pain was associated with poor appetite in community-dwelling older adults. No other oral health status parameter was associated with appetite. Thus, controlling dental pain is critical to prevent appetite loss while considering other factors.
- (キーワード)
- Humans / Aged / Independent Living / Oral Health / Appetite / Activities of Daily Living / Pain
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/nhs.13111
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 38479402
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 38479402
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1111/nhs.13111
(DOI: 10.1111/nhs.13111, PubMed: 38479402) - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- Kosuke Kataoka, Shino Suma, Misaki Ichinomiya, Tomoko Sumitomo and Kawabata Shigetada :
D-psicose, a rare sugar down-regulate development of Candida albicans hyphae,
IUMS2024, Oct. 2024. 須磨 紫乃, 勝浦-釜野 桜子, 片岡 宏介, 渡邊 毅, 石津 将 :
大豆食品摂取量が全死因死亡・死因別死亡に与える影響:J-MICC Study,
第35回日本疫学会学術総会, 2025年2月. 山路 梨紗, 小松 崎凜, 藤田 真里杏, 松本 望愛, 吉田 沙紀, 須磨 紫乃, 三木 かなめ, 片岡 宏介 :
サークル・バイブレーション法による歯垢除去効果の検証のための予備実験,
第35回 近畿・中国・四国口腔衛生学会, 2024年9月. 須磨 紫乃, 三木 かなめ, 片岡 宏介 :
口腔の健康とストレスとの関連に関する予備的研究,
第35回 近畿・中国・四国口腔衛生学会, 2024年9月. 須磨 紫乃, 古田 美智子, 木村 年秀, 丸岡 三紗, 竹下 徹 :
地域在住高齢者における口腔の健康状態と生活空間との関連の検討,
第73回 日本口腔衛生学会学術大会, 2024年5月.
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年5月6日更新
- 専門分野・研究分野
- 予防歯科学 (Preventive Dentistry)
- 所属学会・所属協会
- 日本口腔衛生学会
日本疫学会 - 委員歴・役員歴
- 日本口腔衛生学会 (広報委員会 [2019年4月〜2025年3月])
- 受賞
- 2024年12月, 高田充歯科基礎医学奨励賞 (歯学部)
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年5月4日更新
2025年5月3日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/5/3 01:20
- 氏名(漢字)
- 須磨 紫乃
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- SUMA SHINO
- 所属機関
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/5/4 01:52
- 氏名(漢字)
- 須磨 紫乃
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- SUMA SHINO
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2023/2/7 19:05
- 更新日時
- 2024/9/10 13:06
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年5月3日更新
- 研究者番号
- 70759365
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2016/4/1 – 2023/4/1 : 九州大学, 歯学研究院, 助教
2015/4/1 : 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 口腔疾患研究部, 流動研究員
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 医歯薬学 / 歯学 / 社会系歯学
小区分57080:社会系歯学関連研究代表者以外
生物系 / 医歯薬学 / 歯学 / 社会系歯学
中区分57:口腔科学およびその関連分野
小区分57080:社会系歯学関連
- キーワード
-
研究代表者
認知症 / 軽度認知障害 / 食欲 / 食行動関連障害 / 栄養状態 / 老年歯科学 / 介入研究 / 軽度認知障害(MCI) / 口腔管理 / 栄養指導 / 口腔状態 / 低栄養 / 高齢者 / 口腔の健康状態 / ストレス / 客観的評価
研究代表者以外
認知症 / 食行動関連障害 / ミラーニューロン / 孤食 / 食欲 / 軽度認知障害 / ミラーニューロンシステム / 栄養状態 / 口腔マイクロバイオーム / 次々世代ロングリードシーケンス / 口腔dysbiosis / 高齢者 / 全長16S rRNA遺伝 / 全長16S rRNA遺伝子 / 口腔 dysbiosis / 早期ライフステージ / ディスバイオシス / AI
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。