研究者を探す
夏目 宗幸
徳島大学
2024年11月22日更新
- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 2010/6: Green River Community College
2013/3: University of Washington, School of Interdisciplinary Arts & Sciences
2015/3: 京都大学, 大学院地球環境学舎, 環境マネジメント専攻(修士課程)
2021/3: 京都大学, 大学院人間・環境学研究科(博士課程) - 学位
- 博士(人間・環境学) (京都大学) (2021年3月)
- 職歴・経歴
- 2015/4: ESRIジャパン株式会社
2018/9: 武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館, 特別研修員
2019/4: 京都大学 大学院人間・環境学研究科 日本学術振興会特別研究員(DC2)
2021/4: 立命館大学, 文学部地域研究学域, 特任助教
2023/4: 立命館大学, 衣笠総合研究機構 歴史都市防災研究所, 客員研究員
2023/4: 九州大学, 大学院人文科学研究院, 助教
2024/4: 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部社会総合科学域, 准教授
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会科学 (Cultural and Social Science)
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会科学 (Cultural and Social Science)
- 担当経験のある授業科目
- コース入門講座 (学部)
卒業研究 (学部)
地域デザインコース入門講座 (学部)
地域デザイン総合演習Ⅰ (学部)
地域デザイン総合演習Ⅱ (学部)
地域創成特別演習 (大学院)
地域創生コースガイダンス (学部)
地域総合演習Ⅰ (学部)
地域総合演習Ⅱ (学部)
地域調査法A (学部)
地域調査法B (学部)
地域調査演習A (学部)
地域調査演習B (学部)
地理空間情報と人間社会 (共通教育)
空間情報科学特論 (大学院)
空間情報論Ⅰ (学部)
空間情報論Ⅱ (学部)
空間情報論入門 (共通教育)
総合科学実践プロジェクトH(地域社会文化) (学部) - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会科学 (Cultural and Social Science)
- 研究テーマ
- 人文地理学 (歴史地理学 (historical geography), 地理情報科学)
- 著書
- 夏目 宗幸 :
地理空間情報を活かす授業のためのGIS教材, --- 4.まちの形と地域の成り立ち ---,
古今書院, 東京, 2017年10月. - 論文
- 安岡 達仁, 夏目 宗幸, 吉田 彬人 :
土佐藩領における大名家御殿の分布と機能,
歴史地理学, Vol.65, No.4, 1-24, 2023年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520299086515059584
(CiNii: 1520299086515059584) 夏目 宗幸 :
近世前期「御鹿狩之場所」の所在に関する一考察,
地域と環境, Vol.17, 119-125, 2023年.- (要約)
- 徳川三代将軍家光による狩猟が頻繁に行われていた武蔵野台地は,鹿狩や猪狩を行う場を意味する「御鹿狩之場所」と呼ばれ,江戸近郊の将軍家鷹場とは異なる狩猟空間を構成していたと考えられる.しかし,その実態については不明な点が多く,その成立時期さえも明らかとなっていない.本稿においては,周辺の各種史料を手掛かりとして参照し,寛永期以前の状況をも踏まえつつ「御鹿狩之場所」を推論するものである.
- (キーワード)
- 御鹿狩 / 武蔵野台地 / 将軍家鷹場
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.14989/284150
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390015333270542208
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.14989/284150
(DOI: 10.14989/284150, CiNii: 1390015333270542208) 夏目 宗幸 :
江戸近郊における将軍家鷹場の領域形成,
日本歴史, No.897, 19-35, 2023年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520013507931952128
(CiNii: 1520013507931952128) 夏目 宗幸, 安岡 達仁 :
代官野村氏の江戸近郊支配 ‐武蔵国豊島郡角筈村渡辺家文書を中心として‐,
地域と環境, Vol.16, 61-72, 2021年.- (要約)
- 本稿は, 江戸近郊の幕府直轄領における代官野村氏の支配の実態を武蔵国豊島郡角筈村渡辺家文書に残された証文史料から検討を行った.野村氏の手代は, 小検見, 武家地の管理, 上水道や主要街道の普請に際して, 通行・滞在費の支払いを年貢米との相殺方式をとっており, 遠江国の幕府直轄領と同様の手法が用いられたことが明らかになった.また, 慶安年間における代官野村氏の江戸近郊における支配領域の復原により, 武蔵野台地を中心とした江戸近郊の広大な地域において支配を確立していたことが示された.鷹狩・鷹場管理の職能を持つ野村氏は, その職能を生かし陸上交通網や村落を掌握する役割を担っていたと考えられる.しかし, その支配の実態には, 代官支配地における江戸市街地の拡大や, 新田開発や検地などの大規模事業があり, 幕府中枢との連携が常に必要な状況にあった.そのため, 支配地域における野村氏自身の独占的な権力基盤の強化は抑制される構造にあったといえる.
- (キーワード)
- 幕府直轄領 / 鷹場 / 武蔵野
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.14989/265449
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390290701164427904
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.14989/265449
(DOI: 10.14989/265449, CiNii: 1390290701164427904) 夏目 宗幸, 安岡 達仁 :
職能武家集団の移住にみる千町野開発の意義と実態,
E-journal GEO, Vol.15, No.2, 189-199, 2020年.- (キーワード)
- 武家地 / 新田開発 / 武蔵野 / 幕領 / 寛文期
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4157/ejgeo.15.189
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390848250125096704
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4157/ejgeo.15.189
(DOI: 10.4157/ejgeo.15.189, CiNii: 1390848250125096704) 夏目 宗幸 :
武州多摩郡吉祥寺村の地割復原 -寛文4年検地帳に基づく機械的作図の結果と考察-,
GIS-理論と応用, Vol.28, No.1, 49-60, 2020年.- (キーワード)
- 歴史地理学 (historical geography) / 武蔵野 / 検地 / バージョン管理 / 座標幾何
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520572359511635840
(CiNii: 1520572359511635840) Muneyuki Natsume :
Wind Condition Analysis of Japanese Rural Landscapes in the 19th Century: A Case Study of Kichijoji Village in Musashino Upland,
ISPRS International Journal of Geo-Information, Vol.8, No.9, 396, 2019.- (要約)
- <jats:p>Woodlands in the traditional rural landscape of Japan are thought to have a role as windbreaks, among various functions. However, in previous studies, the windbreak effect of woodlands in early-modern settlements has not been quantitatively analyzed. To perform a quantitative analysis, computational fluid dynamics was used with a 3D reconstruction of the early-modern rural landscape of Kichijoji village in a suburb of Tokyo. The landscape was reconstructed based on historical records. The analysis showed that the woodland in Kichijoji village effectively reduced the speed of northbound and southbound winds in the fields. The results are consistent with the actual prevailing wind direction in this area. The purpose of this study was to determine a method and model to quantify the windbreak effect of woodlands in early-modern settlements.</jats:p>
- (キーワード)
- Earth and Planetary Sciences (miscellaneous) / Computers in Earth Sciences / Geography, Planning and Development
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/ijgi8090396
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1362539019095108480
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3390/ijgi8090396
(DOI: 10.3390/ijgi8090396, CiNii: 1362539019095108480) 星田 侑久, 田中 和子, 夏目 宗幸 :
京都大学文学部地理学教室所蔵の絵葉書コレクションとWeb アプリケーションの公開,
地図, Vol.55, No.2, 2_17-2_23, 2017年.- (要約)
- <p>In this paper, we introduce the Postcard Collection stored at the Department of Geography, Graduate School of Letters, Kyoto University, and the web application, which allows users to browse and search the collection through the interactive map. There are about 1,600 postcard collections of historical sites in the early 20th century. These postcards are valuable image materials because they convey nature landscapes, living scenery, and natural disasters at that time.</p><p>The Postcard Collection will be released as a web application (http://arcg.is/2itv0q0)through digital photos of postcards provided by the Department of Geography, Graduate School of Letters, Kyoto University and cloud services provided by Esri Japan to improve the degree of recognition in society. Unique to the web application is that users can search all the postcards interactively using maps, rather than just sorting through digital data and bibliographic information.</p>
- (キーワード)
- 絵葉書 / 京都大学文学部地理学教室 / Webアプリケーション (web application)
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11212/jjca.55.2_17
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282763047333120
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11212/jjca.55.2_17
(DOI: 10.11212/jjca.55.2_17, CiNii: 1390282763047333120) 夏目 宗幸, 原 裕太, 淺野 悟史 :
御拳場六筋の復元:-国勢調査小地域境界データを活用して-,
GIS-理論と応用, Vol.23, No.2, 43-52, 2015年.- (要約)
- <p>In the mid-18th century, the eighth shogun of Tokugawa Shogunate Tokugawa Yoshimune restored 6 falconry fields named "Okobushiba" in the rural periphery around the city of Edo. The villages of the falconry fields, were designated as bird sanctuaries and villagers were tasked various labor services to support the sanctuary. This study aims to reconstruct the boundaries of these 6 falconry fields by applying present census boundary data sets. The methodology has two advantages over tracing old paper based maps. Firstly, the present census boundaries inherit the old boundaries of the villages during the Tokugawa Shogunate Era. Secondly, the data sets are organized and made easily accessible for use as a framework for various areas of study. This paper will introduce the methodology and processes utilized in the building of the 6 falconry fields.</p>
- (キーワード)
- 鷹場 / 藩政村境界 / 国勢調査 / 地域分析 / 歴史GIS
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.5638/thagis.23.43
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390564238078228224
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.5638/thagis.23.43
(DOI: 10.5638/thagis.23.43, CiNii: 1390564238078228224) - MISC
- 夏目 宗幸 :
千町野開発における幕臣の系譜的検討,
関東近世史研究, No.92, 47-52, 2023年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520859447980011136
(CiNii: 1520859447980011136) 根元 裕樹, 夏目 宗幸 :
『地理総合』の重要語句に基づいたGIS教材の開発,
地理情報システム学会講演論文集(CD-ROM), Vol.31, P-28, 2022年. 本田 謙一, 夏目 宗幸, 根元 裕樹 :
旧高旧領取調帳と農業集落境界データによる近世村領域推定,
地理情報システム学会講演論文集(CD-ROM), Vol.31, P-20, 2022年. 前田 一馬, 夏目 宗幸 :
市区町村スケールにおける別荘地の立地特性,
地理情報システム学会講演論文集(CD-ROM), Vol.31, P-02, 2022年. 夏目 宗幸, 今村 聡, 鎌田 遼, 矢野 桂司, Benjamin Lewis :
日本の歴史GISプラットフォームの構築 -Japanese Old Maps Online-,
地理情報システム学会講演論文集(CD-ROM), Vol.30, No.C31-1-2, 1-4, 2021年. 夏目 宗幸 :
近世古文書史料を空間情報として可視化する,
GIS NEXT, Vol.75, 55, 2021年. 夏目 宗幸, 根元 裕樹 :
近世初期幕府直轄領の江戸周辺における分布傾向,
地理情報システム学会講演論文集(CD-ROM), Vol.29, P-51(1-4), 2020年. 根元 裕樹, 夏目 宗幸 :
Leaflet を用いた WebGIS 作成システムの改良,
地理情報システム学会講演論文集(CD-ROM), Vol.29, P-12(1-4), 2020年. 夏目 宗幸, 根元 裕樹 :
GISを用いた民俗学研究との対話―水路に関する口頭伝承の分析,
地理情報システム学会講演論文集(CD-ROM), Vol.28, B-6-1(1-4), 2019年. 根元 裕樹, 夏目 宗幸 :
Leafletを用いたWebGIS作成システムの開発,
地理情報システム学会講演論文集(CD-ROM), Vol.28, E-1-3-P-28(1-4), 2019年. 石川 和樹, 夏目 宗幸, 中山 大地 :
御拳場境界データを用いた江戸・東京の境界変遷に関する研究,
地理情報システム学会講演論文集(CD-ROM), Vol.25, P-60, 2016年.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 119595
(徳島大学機関リポジトリ: 119595)
- 総説・解説
- 夏目 宗幸 :
近世史料の年代差と歴史 GIS 研究,
人文情報学月報, No.152, 2024年3月. - 講演・発表
- YANO Keiji, IMAMURA Satoshi, KAMATA Ryo, 夏目 宗幸, LEWIS Benjamin :
Construction of an old-map framework for promoting historical GIS research and education,
30th International Cartographic Conference, Florence, 2021年12月. Muneyuki Natsume :
An application of version control for historical GIS data,
Association of American Geographers (AAG) 2019 Annual Meeting, Washington, D.C., Apr. 2019. Yukihisa Hoshida, Kazuko Tanaka, Muneyuki Natsume and Shohei Nagata :
The 19th Century Souvenir Album Collection at Kyoto University,
Association of American Geographers (AAG) 2018 Annual Meeting, New Orleans, Apr. 2018. Muneyuki Natsume :
Reconstruction of Landscape and Wind Environment of the 19th Century Rural Village in Japan,
Association of American Geographers (AAG) 2018 Annual Meeting, New Orleans, Apr. 2018. 夏目 宗幸 :
歴史GIS研究における近年の動向:近代以前の行政境界復元を中心として,
京都大学 方言研究からみた「社会の境界」の定量化と異分野との融合の試み, 2024年8月. 夏目 宗幸 :
歴史GISデータにおける質と可用性の問題:近世日本と現代中国の研究を事例として,
九州大学大学院 人文情報連係学府 学際シンポジウムシリーズ「接続する人文学」, 2024年8月. 夏目 宗幸 :
幕府鷹場から見る徳島藩鷹場の地域,
徳島地理学会, 2024年7月. 王 子豪, 夏目 宗幸 :
中国における地級行政区画の年代別境界データの作成,
日本地理学会発表要旨集, 2024年3月.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.14866/ajg.2024s.0_151
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390299859706183936
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.14866/ajg.2024s.0_151
(DOI: 10.14866/ajg.2024s.0_151, CiNii: 1390299859706183936) 夏目 宗幸 :
将軍の狩猟場と江戸近郊の地域変化,
九州大学人社系協働研究・教育コモンズ オムニバスセッション「知の形成史 #7」, 2023年7月. 夏目 宗幸 :
江戸近郊における将軍家鷹場の空間構造―GISデータ構築を手がかりとして―,
第160回研究部会「GISの進展と歴史学」, 2022年11月. Keiji Yano, Muneyuki Natsume, Satoshi Imamura and Ryo Kamata :
Japanese Old Maps Online for Promoting Digital Humanities,
Digital Humanities Conference 2022, Jul. 2022. 北西 諒介, 夏目 宗幸 :
武蔵野の新田村落名にみる「前」の意味に関する考察,
2021年度日本地理学会春季学術大会, 2021年3月.- (要約)
- <p>1.はじめに</p><p> 近世前期における武蔵野台地上の千町野(現・東京都杉並区,三鷹市,武蔵野市に跨る地域)の開発は,関村(現・東京都練馬区)の井口八郎右衛門の主導によって行われ,寛文12(1672)年検地によって,新たに4つの新田村落が成立した.『井口家文書』には大宮前,牟礼前,れんちゃく新田前,関前の名称を確認できる.</p><p> これらの新田村落の名称は,いずれも近隣の既存の村落名,ないしは地名の語尾に「前」を付ける形で命名されており,開発の一体性を物語っている.関前は豊島郡関村,牟礼前は多摩郡牟礼村,れんちゃく前は多摩郡連雀新田,大宮前は多摩郡和田村にある大宮八幡社とそれぞれ対応するものと考えられる.このように「前」の付く新田村落名は,時代は下るが同じ武蔵野台地上に成立した砂川前新田のほか,尾張国の干拓新田である熱田前新田などにも見られる.</p><p>2.問題の所在</p><p> 前・後のような語句を含む地名は,村落内の小地名として多く見られ,共同体の空間認識の指標として研究されてきた.例えば,丹波・吉備高原地方の村落空間の分類原理とその表現型を考察した山野(1977)は,前-後が斜面における日向-日陰,上-下などとともに,南北に分割された村内区分の識別に用いられていることを指摘している.</p><p> 一般的な新田村落の場合,親村との血縁的・地縁的関係を持つため,その村落名称も親村の名を冠することは多い.しかし,千町野の新田村落の場合,関村を親村としており,牟礼村,連雀新田,和田村大宮八幡社との関係は希薄である.つまり,名称の上でのみ,親子関係が確認されるということになる.</p><p> こうした名称上の親子関係は,単純に隣接関係を「前」と表現したことによるものとも捉えられる.しかし,尾張の干拓新田の中には,少ないながらも甚兵衛後新田や茶屋後新田のような「後」が付く新田名称が確認できることから,千町野の「前」もまた,何らかの前-後の感覚に基づいて名付けられているという仮説が成り立つ.では,それはどのような感覚であろうか.</p><p>3.分析</p><p> 千町野の新田村落における名称上の親子関係を,親から子へ向かう矢印として考えた場合,それらは概ね西の方角を指し示すものの,定まった方向であるとは言い難い.また,千葉徳爾は杉並区の通称地名の分布から,この地域の社会集団が南を前・表,北を後・裏と意識していたと結論づけている(千葉 1992)が,これとも合致しないことがわかる.よって,千町野を含む武蔵野台地の開発は,これとは別の前-後の感覚によって行われていたと考えられる.</p><p> ここで,千町野より視野を広げ,武蔵野台地というスケールで考えてみると,千町野の西方に広がる地域は後世に新たな武蔵野新田として開発されるが,千町野の開発当時は未開発の「武蔵野」であったことがわかる.千町野の新田村落名における「前」には,今後開発される地域に対する開発前線としての意識がそこにあったのではないだろうか.</p><p> 千町野の西に位置する境村の名称の「境」は,開発された千町野と,未開発の武蔵野との境目とする見方もあり,本仮説とも一致する(米崎2019).そのほか,後世の武蔵野新田開発において,武蔵野台地の西側に位置する砂川新田(砂川村)から分村する砂川前新田は,本村に対して東に位置しており,こちらも未開発である「武蔵野」の方向を示唆していると言えよう.</p><p>4.おわりに</p><p> 本発表では千町野開発によって開発された4つの新田村落の名称に着目し,それらに共通して含まれていた「前」という語が,当時の武蔵野台地における開発の前進方向を示していたという可能性を指摘した.このことは,村落内で完結する前-後の体系と,武蔵野という広範囲に及ぶ体系という,視点の異なる命名原理の存在を示している.</p><p>文献</p><p>千葉徳爾 1992.杉並の通称地名.杉並区教育委員会編 『文化財シリーズ37 杉並の通称地名』3-28.</p><p>山野正彦 1977.分類体系として見た村落の空間構成.人文研究29, 415-437.</p><p>米崎清実 2019.境村村名考 ∼武蔵野をめぐって∼.武蔵野ふるさと歴史館だより 第4号,4-6.</p>
鉄道駅と園周辺地域の相互関係に関する研究―泉北高速鉄道を例に―,
第28回地理情報システム学会研究発表大会, 2019年10月. 夏目 宗幸 :
古老たちの証言に残る水路伝承に関する複眼的考察,
第3回歴史地理学サマーセミナー, 2019年9月. 根元 裕樹, 夏目 宗幸 :
Leafletを用いたWebGIS作成教材および作成システムの開発,
2019年度日本地理学会秋季学術大会, 2019年9月.- (キーワード)
- GIS / システム開発 / 地理教育 / Leaflet
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.14866/ajg.2019a.0_133
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390845702282501248
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.14866/ajg.2019a.0_133
(DOI: 10.14866/ajg.2019a.0_133, CiNii: 1390845702282501248) 大友 萌子, 夏目 宗幸, 淺野 悟史 :
産地仲買人がつなぐ都市とマングローブ林―マングローブ林内外を行き来する漁業従事者の行動圏分析から―,
第12回環境情報科学ポスターセッション, 2015年12月. 夏目 宗幸, 淺野 悟史 :
迅速測図を用いた明治初期武蔵野台地の土地利用定量化と立地分析―五日市道周辺を対象地として,
第11回環境情報科学ポスターセッション, 2014年12月. 淺野 悟史, 夏目 宗幸, 西前 出 :
森林伐採後の萌芽伸長量の推定におけるSfMの応用可能性,
第11回環境情報科学ポスターセッション, 2014年12月.
- 研究会・報告書
- 夏目 宗幸, 安岡 達仁 :
奉納砲弾から読み解く武蔵野の変化と田付景利の役割,
武蔵野ふるさと歴史館だより, No.10, 2-4, 2022年11月. 北西 諒介, 夏目 宗幸 :
千町野の新田村落名における「前」の意味,
武蔵野ふるさと歴史館だより, No.9, 2-4, 2022年3月. 夏目 宗幸, 安岡 達仁 :
妻木重直家臣「坂下善兵衛」と千町野開発,
武蔵野ふるさと歴史館だより, No.7, 2-5, 2021年3月. 夏目 宗幸 :
堀江家文書にみる吉祥寺村,
武蔵野ふるさと歴史館だより, No.5, 3-5, 2020年3月. 夏目 宗幸 :
遠山景光と千町野開発,
武蔵野ふるさと歴史館だより, No.4, 2-4, 2019年12月. 夏目 宗幸 :
「古老が語る」消えた五日市街道の水路,
武蔵野ふるさと歴史館だより, No.3, 4-7, 2019年3月.
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 夏目 宗幸 :
デジタル地図用語集(分担執筆),
佐原 理, 夏目 宗幸, 石原 由貴, 西條 真結乃, 大谷 さくら, 塚本 章宏 :
90年の時を超えた沈黙の踊り手たち:9.5mmフィルムに収められた幻影をマッピングする.,
マップギャラリー,ストーリーマップ部門, 2024年5月. - 補助金・競争的資金
- 日本列島における採集林の成立要因と動態の解明:採集の再評価に向けた統合学際研究 (研究課題/領域番号: 24H00124 )
最終版伊能図の製作過程と作図技法の解明-歴史GISを軸とした学際的アプローチ- (研究課題/領域番号: 23K25429 )
江戸幕府による地域掌握と開発過程の解明 (研究課題/領域番号: 23K12334 )
中国の高度経済成長期における空間構造変化の研究 (研究課題/領域番号: 23H00029 )
近代に至る関東農村地域の土地利用成立過程の解明 (研究課題/領域番号: 21K20073 )
研究者番号(50906732)による検索
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会科学 (Cultural and Social Science)
- 所属学会・所属協会
- 徳島地理学会
歴史地理学会
立命館地理学会
日本歴史学会
日本地理学会
関東近世史研究会
地理情報システム学会
人文地理学会 - 委員歴・役員歴
- 人文地理学会 (会計委員 [2022年11月〜2023年3月])
- 受賞
- 2014年12月, 学術委員長賞 (社団法人 環境情報科学センター)
2019年10月, 若手分科会優秀発表賞 (地理情報システム学会)
2019年10月, ポスターセッション賞 (地理情報システム学会)
2021年10月, 地理情報システム学会賞 (研究奨励部門) (地理情報システム学会) - 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月17日更新
2024年11月16日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/11/16 01:02
- 氏名(漢字)
- 夏目 宗幸
- 氏名(フリガナ)
- ナツメ ムネユキ
- 氏名(英字)
- NATSUME Muneyuki
- 所属機関
- 徳島大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/11/17 01:11
- 氏名(漢字)
- 夏目 宗幸
- 氏名(フリガナ)
- ナツメ ムネユキ
- 氏名(英字)
- NATSUME Muneyuki
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2018/4/20 01:05
- 更新日時
- 2024/10/9 20:14
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0344000000
- 所属
- 徳島大学
- 部署
- 大学院社会産業理工学研究部社会総合科学域
- 職名
- 准教授
- 学位
- 博士(人間・環境学)
- 学位授与機関
- 京都大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年11月16日更新
- 研究者番号
- 50906732
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2024/4/1 : 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授
2023/4/1 : 九州大学, 人文科学研究院, 助教
2021/4/1 – 2022/4/1 : 立命館大学, 文学部, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
0104:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
小区分04020:人文地理学関連研究代表者以外
中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
小区分04020:人文地理学関連
- キーワード
-
研究代表者
新田開発 / 土地利用 / 迅速測図 / 幕府直轄領 / 歴史GIS / 狩猟場 / 入会地
研究代表者以外
地理学 / 中国 / 空間構造 / 高度経済成長 / 採集林 / 採集活動 / 植物利用 / 二次植生 / 知識の継承 / 伊能図 / 製作過程 / 作図技法 / 歴史GIS
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。