研究者を探す
藤原 大樹
鳴門教育大学
2025年1月24日更新
- 職名
- 准教授
- 電話
- 088-687-6395
- 電子メール
- dfujiwara@naruto-u.ac.jp
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 1999年3月
学士(教育学)(横浜国立大学)
2001年3月
修士(教育学)(横浜国立大学)
数学的モデルを修正する活動に影響を与える要因に関する研究 -発問の仕方に焦点を当てて-(修士論文) - 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- 数学教育学,
統計教育
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- 数学教育学,
統計教育 - 担当経験のある授業科目
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- 数学教育学,
統計教育
- 研究テーマ
- 「これからの時代に求められる資質・能力の育成」とは アクティブな学びを通して
(2016/02/01)
(共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:東洋館出版社
掲載箇所等: アクティブ・ラーニングを支えるファシリテーション1-授業づくりの視点から-(pp.104-113)
平面と空間を相互に関連付けて考察し表現する学習指導-クリスマスツリーの模型制作を通して-
(2021/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 103(3) pp.3-10(8頁)
初等中等教育段階における児童・生徒の統計に関わる批判的思考の学年横断的な調査研究
(2020/09/01)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 102(9) pp.4-16.(12頁)
中等教育段階における生徒の統計的思考力の現状と課題(2)-PPDACサイクルにおける「分析」の相に焦点をあてて
(2016/09/01)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 98.9.pp.4-14(11頁)
中等教育段階における生徒の統計的思考力の現状と課題 -PPDACサイクルにおける「計画」の相に焦点をあてて
(2015/07/01)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 97(7).pp.2-12.(11頁)
数学的モデリングの初期指導における言語活動
(2012/07/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 94(7).pp.35-38
空間図形と移動の活用学習における美術作品創作の意義
(2024/11/02)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 57.pp.185-192(8頁)
中学校数学科におけるリスク対応を意図した授業の教材開発の視点
(2024/09/15)
(単著)
掲載誌名:日本科学教育学会 年会論文集
巻・号・頁: 48.pp.221-224(4頁)
関数y=ax²とみなすことの困難性とその克服-「リレーのバトンパス」の実践と事後調査を通して-
(2024/06/09)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 12.pp.95-102(8頁)
中学校2年D領域で見方・考え方が豊かに働いた学習の具体 -箱ひげ図などを用いた生徒会ルールの改善提案-
(2024/02/01)
(単著)
掲載誌名:新しい算数研究
巻・号・頁: 632(2024年2月号).pp.58-61
一次関数とみなすことの段階的指導で扱う教材の分類と授業化
(2023/06/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 11.pp.95-102(8頁)
小学校算数科との接続を意識した「データの活用」の在り方-中学校から-
(2022/02/01)
(単著)
掲載誌名:新算数教育研究会 新しい算数研究
巻・号・頁: no.613(2月号).pp.20-23(4頁)
数学の世界での統計的問題解決における中学生の批判的思考の様相
(2021/08/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 45.pp. 25-28.(4ページ)
対象となる図形の意味理解を重視した基本作図の学習指導-「図形を条件を満たす点の集合とみること」に焦点を当てて-
(2021/06/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 9.pp.39-46(8頁)
「データの活用」領域において中学校との接続をいかに図るか~何を指導して,いかに中学校へのバトンをつないでいただくか~
(2021/01/01)
(単著)
掲載誌名:新算数教育研究会 新しい算数研究
巻・号・頁: no.600(2021年1月号).pp.24-27(4ページ)
中高生の統計に関わる批判的思考の学年横断的な考察
(2020/11/01)
(共著)
掲載誌名:日本数学教育学会 秋期研究大会発表集録
巻・号・頁: 53.pp.325-328
モデリングと統計的探究のサイクルにもとづく数学科授業研究の諸相
(2020/06/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 8.pp.179-186(8頁)
生徒の活動を通した統計的問題解決に関する方法知の特定
(2019/08/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 43.pp.227-230(4ページ)
高等学校での教科を横断する「探究」に向けた中学校数学科における統計指導
(2019/07/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 48.pp.17-27(11頁)
中学生の箱ひげ図等を用いた批判的思考
(2018/08/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 42.pp.139-142(4頁)
新たな統計的知識獲得の学習における批判的思考の意義-累積度数の必要性と意味の指導に焦点を当てて-
(2017/11/01)
(単著)
掲載誌名:日本数学教育学会 日本数学教育学会秋期研究大会発表集録
巻・号・頁: 50.pp.345-348(4頁)
統計的思考力の育成を目指した無作為抽出のよさを感得させる「標本調査」単元の指導と評価~複数の簡易実験を位置付けて~
(2016/10/01)
(単著)
掲載誌名:お茶の水女子大学附属中学校紀要
巻・号・頁: 45 pp.63-75(14頁)
数学的モデリングにおける近似の考えに否定的な生徒の長期的な意識変容
(2016/08/01)
(単著)
掲載誌名:日本科学教育学会 年会論文集
巻・号・頁: 40.pp.331-332(2頁)
生徒が新たな数学を生み出す数学的モデリングの指導-中学校数学科の関数領域に着目して-
(2015/08/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 39.pp.101-104(4頁)
中学校数学科における数学的な思考力・表現力及び自律的活動力の育成を目指したレポート作成の実践
(2015/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 10.pp.1-46(46ページ)
標本調査の学習における標本の抽出方法を考えさせる指導
(2014/08/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 38.pp.51-54(4頁)
中学校数学科における統計的思考力の育成を目指した指導~中3「標本調査」単元を中心に~
(2014/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 8.pp.1-29
層別によるレポートの改善を通した「資料の傾向をとらえ説明すること」の学習評価
(2013/08/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 37.pp.124-127(4頁)
統計的思考力の育成を目指した中1「資料の散らばりと代表値」における生徒の探究的な姿を引き出す授業
(2013/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 7.pp.1-18(18ページ)
統計的問題解決過程の主体的な進展を目指した「のの字テスト」の授業の試み
(2012/11/01)
(単著)
掲載誌名:日本数学教育学会 数学教育論文発表会論文集
巻・号・頁: 45.pp.311-316(6ページ)
中学生による数学的モデリングを目指した近時の考えの継続的指導の必要性
(2012/08/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 36.pp.113-116(4頁)
統計的思考力の育成を目指した中1「資料の散らばりと代表値」の単元指導と評価に関する事例的研究
(2012/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 6.pp.1-39(39ページ)
生の数値を用いて仮平均の考えのよさを実感させる指導と評価の事例的研究
(2011/11/01)
(単著)
掲載誌名:日本数学教育学会 数学教育論文発表会論文集
巻・号・頁: 44.pp.333-338(6頁)
1次関数とみなすことの指導についての事例的研究
(2010/11/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 34 pp.137-140(4頁)
1次関数を学ぶ意義と「みなす活動」についての一考察
(2010/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 3.pp.1-30(30ページ)
図形の美しさを実感させる数学的活動の授業②
(2009/11/01)
(単著)
掲載誌名:日本数学教育学会 数学教育論文発表会論文集
巻・号・頁: 42 pp.175-180(6頁)
図形の美しさと有用性を感得させる数学的活動の授業―シェルピンスキー四面体を題材として
(2008/11/01)
(単著)
掲載誌名:日本数学教育学会 数学教育論文発表会論文集
巻・号・頁: 41 pp.387-392(6頁)
1次関数の導入の指導における正方形タイル教材の価値と指導上の留意点についての研究
(2007/11/01)
(単著)
掲載誌名:日本数学教育学会 数学教育論文発表会論文集
巻・号・頁: 40 pp.917-918(2頁)
数学的モデルを修正する活動の必要性に関する調査研究―発問のしかたに焦点を当てて―
(2000/11/01)
(単著)
掲載誌名:日本数学教育学会 数学教育論文発表会論文集
「文章題」を用いた数学的モデリングの指導に関する研究―条件・仮定を振り返る活動に焦点を当てて―
(1999/11/01)
(単著)
掲載誌名:日本数学教育学会 数学教育論文発表会論文集
巻・号・頁: 32 pp.477-482(6頁)
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.12 算数・数学の教師にしかできないこと
(2025/03/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: Vo.808(明治図書).pp.94-97
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.11 算数・数学授業で「発見する問題」とは何か
(2025/02/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.807(明治図書).pp.94-97
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.10 絶妙な良問を扱うときの教材研究
(2025/01/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.806(明治図書).pp.94-97
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.9 指導の個別化における教師の役割・専門性
(2024/12/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.805(明治図書).pp.94-97.
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.8 社会での利用場面から「なぜ学ぶのか」(必要性)を理解する
(2024/11/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.804(明治図書).pp.94-97
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.7 過去の自分のノートを見返して見通しを得る
(2024/10/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.803(明治図書).pp.94-97
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.6 生徒の状況を認め、成長につなげる
(2024/09/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.802(明治図書).pp.94-97
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.5 教師の手の放し方
(2024/08/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.801(明治図書).pp.94-97
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.4 夏休みに問題発見の力を伸ばすために
(2024/07/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: Vo.800(明治図書).pp.94-97
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.3 意義・意味に気付く
(2024/06/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: Vol.799(明治図書).pp.94-97
統計的思考力の育成を目指した中1D領域の学習指導と評価
(2024/06/01)
(単著)
掲載誌名:中数研No.58~62(2019年~2023年)
巻・号・頁: pp.98-105
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.2 生徒の問いを軸に授業を構成する3つの視点
(2024/05/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: Vol.798(明治図書).pp.98-101
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.1 問題は「解ければよい」のか
(2024/04/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.797(明治図書).pp.98-101
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 12 平方根の知識・技能を活用して考察し表現する力
(2024/03/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.796(明治図書) pp.96-99(4ページ)
統計的探究プロセスにおける批判的思考と方法知の育成―教材「小指ギャップ」の教科等横断的な扱い―.
(2024/03/01)
(単著)
掲載誌名:日本統計学会月刊統計
巻・号・頁: 2024年3月号.pp.64-69
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 11 データを基に事象の起こりやすさの傾向を読み取り表現する力
(2024/02/01)
(単著)
掲載誌名:
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 10 ヒストグラムや相対度数などを用いて統計的に問題解決する力
(2024/01/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.795(明治図書) pp.96-99(4ページ)
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 9 図形の性質について統合的・発展的に考察する力
(2023/12/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.784(明治図書) pp.96-99(4ページ)
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 8 図形の性質を見いだし演繹的に確かめる力
(2023/11/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.793(明治図書) pp.96-99(4ページ)
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 7 平面と空間を相互に関連付けて考察する力
(2023/10/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.792(明治図書) pp.96-99(4ページ)
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 6 日常生活や社会の問題の解決に一次関数を活用する力
(2023/09/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.791(明治図書) pp.96-99(4ページ)
あの先生の教材ノート 中学校編 数学
(2023/08/01)
(単著)
掲載誌名:授業力&学級経営力
巻・号・頁: No.161(明治図書) pp.88-91(4ページ)
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 5 一次関数の特徴を見いだし考察し表現する力
(2023/08/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.790(明治図書)pp.96-99(4ページ)
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 4 連立方程式を具体的な場面で活用する力
(2023/07/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.789(明治図書) pp.96-99(4ページ)
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 3 文字式を具体的な場面で活用する力
(2023/06/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.788(明治図書) pp.96-99(4ページ)
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 2 一元一次方程式を解く方法を考察し表現する力
(2023/05/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.787(明治図書) pp.96-99(4ページ)
「特別鼎談 教材研究で大切にしたいこと」
(2023/05/01)
(共著)
掲載誌名:教材研究×数学 図解&実例でしっかりわかる超実践ガイド
巻・号・頁: pp.96-100(明治図書)
発問のつくり方
(2023/05/01)
(単著)
掲載誌名:教材研究×数学 図解&実例でしっかりわかる超実践ガイド
巻・号・頁: pp.38-43(明治図書)
「数学的な見方・考え方」と教材の関連付け方
(2023/05/01)
(単著)
掲載誌名:教材研究×数学 図解&実例でしっかりわかる超実践ガイド
巻・号・頁: pp.44-47(明治図書)
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 1 正負の数の乗法について統合的・発展的に考察する力
(2023/04/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.786(明治図書) pp.96-99(4ページ)
連載 授業を成功に導く 数学教師の「準備術」 12 授業とテストと仕組みを連動させる
(2023/03/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.785(明治図書) pp.102-105(4ページ)
各教科等における主体的に学習に取り組む態度の育成と学習評価 3 算数科、数学科
(2023/03/01)
(単著)
掲載誌名:主体的に学習に取り組む態度 その育成と学習評価
巻・号・頁: pp.149-153(東洋館出版社)
連載 授業を成功に導く 数学教師の「準備術」 11 生徒がはじめてアプリを操作するうえで大切なこと
(2023/02/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.784(明治図書) pp.102-105(4ページ)
これが私のベスト教材! 意外性が潜む「二等辺三角形の底辺と等辺の長さの関係」
(2023/02/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.784(明治図書) pp.12-15(4ページ)
連載 授業を成功に導く 数学教師の「準備術」 10 観察や操作,実験の教具と活動を選ぶ
(2023/01/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.783(明治図書) pp.102-105(4ページ)
中学校における「数学的に考える資質・能力」を育成する学習評価 ―主体的に学習に取り組む態度を中心に― 」.
(2022/08/02)
(単著)
掲載誌名:日本数学教育学会 第104回全国算数・数学教育研究(島根)大会講習会テキスト
巻・号・頁: pp.33-39
「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 中学校数学
(2022/06/01)
(共著)
掲載誌名:
指導のねらいを明確にして単元指導計画をデザインするスキル
(2022/04/01)
(単著)
掲載誌名:中学校数学 指導スキル大全
巻・号・頁: pp.26-27(明治図書)
適切な評価の観点と時機を見定めるスキル
(2022/04/01)
(単著)
掲載誌名:中学校数学 指導スキル大全
巻・号・頁: p.144-145(明治図書)
主体的に学習に取り組む態度を見取るスキル
(2022/04/01)
(単著)
掲載誌名:中学校数学 指導スキル大全
巻・号・頁: pp.154-155(明治図書)
学びに向かう力を高めるノート点検のスキル
(2022/03/01)
(単著)
掲載誌名:中学校数学 指導スキル大全
巻・号・頁: pp.74-75(明治図書)
授業づくりに向けて各単元の授業に学ぶ
(2022/03/01)
(共著)
掲載誌名:板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 中学校1年数学
巻・号・頁: pp.18-19(東洋館出版社)
7データの活用
(2022/03/01)
(単著)
掲載誌名:板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 中学校1年数学
巻・号・頁: pp.270-299(東洋館出版社)
授業づくりに向けて各単元の授業に学ぶ
(2022/03/01)
(単著)
掲載誌名:板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 中学校2年数学
巻・号・頁: pp.18-19(東洋館出版社)
授業づくりに向けて各単元の授業に学ぶ
(2022/03/01)
(単著)
掲載誌名:板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 中学校3年数学
巻・号・頁: pp.18-19(東洋館出版社)
クリスマスツリーをつくろう
(2022/02/01)
(単著)
掲載誌名:算数・数学科小中連携の新しい図形指導
巻・号・頁: pp.168-173(明治図書)
単元計画作成の考え方とその具体例3(現実の世界と図形指導)
(2022/02/01)
(単著)
掲載誌名:算数・数学科小中連携の新しい図形指導
巻・号・頁: pp.56-63(明治図書)
アンテナをつけよう
(2022/02/01)
(単著)
掲載誌名:算数・数学科小中連携の新しい図形指導
巻・号・頁: pp.126-131(明治図書)
学習指導案の書き方・読み方 授業研究の基礎基本
(2021/08/01)
(単著)
掲載誌名:算数・数学授業研究ハンドブック
巻・号・頁: pp.66-67(東洋館出版社)
得られた結果を解釈・活用する必要性に気付かせる
(2021/05/01)
(単著)
掲載誌名:新学習指導要領×アフター・コロナ×GIGAスクール時代の数学授業39の新提言
巻・号・頁: pp.54-57(明治図書)
生徒の学習の過程や結果の統合的な管理にICTを活用する
(2021/05/01)
(単著)
掲載誌名:新学習指導要領×アフター・コロナ×GIGAスクール時代の数学授業39の新提言
巻・号・頁: pp.102-105(明治図書)
統計的に考え、表現するために統計ソフトを活用する
(2021/05/01)
(単著)
掲載誌名:新学習指導要領×アフター・コロナ×GIGAスクール時代の数学授業39の新提言
巻・号・頁: pp.134-137(明治図書)
動画で自立的な活動を促し、対面での協働的な活動につなげる
(2021/05/01)
(単著)
掲載誌名:新学習指導要領×アフター・コロナ×GIGAスクール時代の数学授業39の新提言
巻・号・頁: pp.158-161(明治図書)
中学校数学1
(2021/04/01)
(共著)
掲載誌名:(中学校数学科検定教科書 学校図書)
中学校数学2
(2021/04/01)
(共著)
掲載誌名:(中学校数学科検定教科書 学校図書)
中学校数学3
(2021/04/01)
(共著)
掲載誌名:(中学校数学科検定教科書 学校図書)
授業づくりQ&A算数・数学 Q10-3小中高を通して、算数、数学科のカリキュラム・マネジメントにおける授業づくりで大切なことは?
(2021/03/01)
(単著)
掲載誌名:資質・能力を育成する授業づくり 指導と評価の一体化を通して-
巻・号・頁: pp.58-59(東洋館出版社)
(7) 資質・能力を育成する授業づくりの実際 数学科中学校3年
(2021/03/01)
(単著)
掲載誌名:資質・能力を育成する授業づくり 指導と評価の一体化を通して-
巻・号・頁: pp.154-157(東洋館出版社)
身の回りの広告 グラフの誇張やデータの偏りに気をつけよう!
(2020/10/01)
(単著)
掲載誌名:コミュニケーション・デザインの学びをひらく 教科横断で育てる協働的課題解決の力
巻・号・頁: pp.116-119(明石書店)
CD科の学習評価方法について
(2020/10/01)
(共著)
掲載誌名:コミュニケーション・デザインの学びをひらく 教科横断で育てる協働的課題解決の力
巻・号・頁: pp.149-158(明石書店)
(8)中学校数学科 相手投手を攻略しよう
(2020/03/01)
(単著)
掲載誌名:資質・能力を育成する学習評価 カリキュラム・マネジメントを通して
巻・号・頁: pp.86-87(東洋館出版社)
関数 グラフ・アート
(2019/07/01)
(単著)
掲載誌名:中学校数学パズルゲーム大全
巻・号・頁: pp.104-109(明治図書)
貸し出し靴を買い替えよう!~統計的確率~
(2018/10/01)
(単著)
掲載誌名:楽しく学ぶ! 中学数学の統計「データの活用」
巻・号・頁: pp.142-153(東京図書)
(2018/09/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 合計157ページ(明治図書)
新たな数学との出合いを数学的活動を通して楽しもう
(2018/04/01)
(単著)
掲載誌名:中学校数学 全単元の導入ネタ事典
巻・号・頁: pp.2-5(明治図書)
中学校数学1
(2018/04/01)
(共著)
掲載誌名:(中学校数学科検定教科書 学校図書)
中学校数学2
(2018/04/01)
(共著)
掲載誌名:(中学校数学科検定教科書 学校図書)
中学校数学3
(2018/04/01)
(共著)
掲載誌名:(中学校数学科検定教科書 学校図書)
統計の授業づくりに向けて
(2018/03/01)
(単著)
掲載誌名:「データの活用」の授業 小中高の体系的指導で育てる統計的問題解決力
巻・号・頁: pp.28-39(東洋館出版社)
度数折れ線と相対度数
(2018/03/01)
(単著)
掲載誌名:「データの活用」の授業 小中高の体系的指導で育てる統計的問題解決力
巻・号・頁: pp.104-109(東洋館出版社)
累積度数
(2018/03/01)
(単著)
掲載誌名:「データの活用」の授業 小中高の体系的指導で育てる統計的問題解決力
巻・号・頁: pp.110-115(東洋館出版社)
相対度数と確率
(2018/03/01)
(単著)
掲載誌名:「データの活用」の授業 小中高の体系的指導で育てる統計的問題解決力
巻・号・頁: pp.116-121(東洋館出版社)
箱ひげ図
(2018/03/01)
(単著)
掲載誌名:「データの活用」の授業 小中高の体系的指導で育てる統計的問題解決力
巻・号・頁: pp.122-127(東洋館出版社)
中学校学習指導要領(平成29年度告示)解説 数学編
(2018/03/01)
(共著)
掲載誌名:
貸し出し靴を買い換えよう
(2017/10/01)
(単著)
掲載誌名:平成29年版中学校新学習指導要領の展開 数学編
巻・号・頁: pp.184-187(明治図書)
中学生の体力が昔に比べて落ちたかどうかを調べよう
(2017/10/01)
(単著)
掲載誌名:平成29年版中学校新学習指導要領の展開 数学編
巻・号・頁: pp.188-191(明治図書)
携帯電話とどのようにつき合うとよいのだろう?
(2016/05/01)
(共著)
掲載誌名:生徒のための統計活用~基礎編~ 指導用
巻・号・頁: pp.48-56
携帯電話とどのようにつき合うとよいのだろう?
(2016/03/01)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: pp.58-62
基本的な考え方
(2016/02/01)
(単著)
掲載誌名:「見通す・振り返る」学習活動を重視した授業事例集
巻・号・頁: pp.10-26(学事出版)
各教科の実践 数学科
(2016/02/01)
(単著)
掲載誌名:「見通す・振り返る」学習活動を重視した授業事例集
巻・号・頁: pp.54-55(学事出版)
実践編
(2016/01/01)
(単著)
掲載誌名:数学的活動の再考
巻・号・頁: pp.72-143(学校図書)
見通しと振り返りを重視した数学的活動の授業づくり
(2015/08/01)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: pp.49-59
整数、分数、数の関係 中学校3年 整数、分数、小数の関係を考える
(2015/02/01)
(単著)
掲載誌名:算数と数学の一貫した指導が学力を向上させる
巻・号・頁: pp.79-82(学事出版)
事象の数理化(依存関係) 中学校1年 ランドルト環をかこう
(2015/02/01)
(単著)
掲載誌名:算数と数学の一貫した指導が学力を向上させる
巻・号・頁: pp.93-95(学事出版)
基本的な考え方
(2014/02/01)
(単著)
掲載誌名:言語活動を通して学習意欲を高める授業事例集
巻・号・頁: pp.8-30(学事出版)
各教科の実践数学科
(2014/02/01)
(単著)
掲載誌名:言語活動を通して学習意欲を高める授業事例集
巻・号・頁: pp.58-59(学事出版)
目分量で10cmをはかってみよう
(2013/12/01)
(単著)
掲載誌名:中学校数学科統計指導を極める
巻・号・頁: pp.80-85(明治図書)
クラス同士で分布を比較しよう
(2013/12/01)
(単著)
掲載誌名:中学校数学科統計指導を極める
巻・号・頁: pp.86-91(明治図書)
単純作業を能率的に行うには?
(2013/12/01)
(単著)
掲載誌名:中学校数学科統計指導を極める
巻・号・頁: pp.116-121(明治図書)
中1「資料の散らばりと代表値」における生徒の探究的な姿を引き出す授業
(2013/03/01)
(単著)
掲載誌名:統計数理研究所 共同研究リポート293 統計教育実践研究
巻・号・頁: 5.pp.107-112
基本的な考え方
(2013/02/01)
(単著)
掲載誌名:新たなる学びへの意欲を生む授業事例集
巻・号・頁: pp.8-18(学事出版)
各教科等の実践 数学科
(2013/02/01)
(単著)
掲載誌名:新たなる学びへの意欲を生む授業事例集
巻・号・頁: pp.42-47(学事出版)
数学科
(2013/02/01)
(共著)
掲載誌名:教育技術MOOK 電子黒板まるごと活用術
巻・号・頁: pp.42-47(三省堂)
5 一次関数:一次関数の関係と特徴
(2012/11/01)
(単著)
掲載誌名:平成24年度版観点別学習状況の評価規準と判定基準 中学校数学
巻・号・頁: pp.122-123(図書文化)
6 一次関数:二元一次方程式と一次関数
(2012/11/01)
(単著)
掲載誌名:平成24年度版観点別学習状況の評価規準と判定基準 中学校数学
巻・号・頁: pp.124-125(図書文化)
7一次関数:一次関数を用いて事象をとらえ説明すること
(2012/11/01)
(単著)
掲載誌名:平成24年度版観点別学習状況の評価規準と判定基準 中学校数学
巻・号・頁: pp.126-127(図書文化)
中1「資料の散らばりと代表値」における「活用」に向けた「習得」の授業の在り方
(2012/03/01)
(単著)
掲載誌名:統計数理研究所 共同研究リポート272 統計教育実践研究
巻・号・頁: 4.pp.98-103
評価規準の作成、評価方法等の工夫改善のための参考資料【中学校数学】
(2011/11/01)
(単著)
掲載誌名:
文字を用いた式の四則計算
(2011/05/01)
(単著)
掲載誌名:発問&板書で丸わかり 中学校新数学科授業ライブ 第2学年編
巻・号・頁: pp.14-28(明治図書)
基本的な平面図形と平行線の性質
(2011/05/01)
(単著)
掲載誌名:発問&板書で丸わかり 中学校新数学科授業ライブ 第2学年編
巻・号・頁: pp.54-68(明治図書)
言語活動の充実に向けた指導事例集【中学校版】
(2011/05/01)
(単著)
掲載誌名:(言語活動の充実に向けた指導事例集【中学校版】)
学区を考え直そう
(2008/12/01)
(単著)
掲載誌名:中学校数学の教材開発・授業プラン1年
巻・号・頁: pp.69-75(学事出版)
地震の震源地はどこだ?
(2008/12/01)
(単著)
掲載誌名:中学校数学の教材開発・授業プラン1年
巻・号・頁: pp.83-89(学事出版)
フラクタルの正四面体から美術作品・環境問題へ
(2008/12/01)
(単著)
掲載誌名:中学校数学の教材開発・授業プラン1年
巻・号・頁: pp.131-137(学事出版)
空間図形と移動の活用学習における美術作品創作の意義
(2024/11/02)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:
場所: 香川大学
中学校数学科におけるリスク対応を意図した授業の教材開発の視点
(2024/09/15)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本科学教育学会 第48回年会
場所: 函館工業高等専門学校
中3での関数指導の改善:「リレーのバトンパス」教材の難所の克服
(2024/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第106回全国算数・数学教育研究(大阪)大会(令和6年8月日)
場所: 大阪府立ビジネスフロンティア高等学校
関数y=ax²とみなすことの困難性とその克服-「リレーのバトンパス」の実践と事後調査を通して-
(2024/06/10)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:
場所: 東京学芸大学
「中学校主体的な学びを促す授業研究コミュニティの実際-つながる・広がる・仲間ができる 」に関わって-
(2023/12/03)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会(算数・数学授業研究シンポジウム)
場所: 明治学院大学
中2での関数指導の改善-ICT活用を含めた「みなすこと」の段階的指導-
(2023/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第105回全国算数・数学教育研究(青森)大会
場所: オンライン
統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(13)-箱ひげ図等での経時的分析による生徒会ルール改善-
(2023/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第105回全国算数・数学教育研究(青森)大会(オンライン・令和5年8月10日)
場所: オンライン
一次関数とみなすことの段階的指導で扱う教材の分類と授業化
(2023/06/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第11回春期研究大会 (宮城教育大学・令和5年6月4日)
場所: 宮城教育大学
統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(12) 二次データを基にした問題解決へのICT活用
(2022/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第104回全国算数・数学教育研究(島根)大会 (オンライン・令和4年8月5日)
場所: オンライン
中1 での図形指導の改善 ICTを用いた創作による図形の移動の活用
(2022/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第104回全国算数・数学教育研究(島根)大会 (オンライン・令和4年8月5日)
場所: オンライン
数学的に考える資質・能力を育成する学習指導と評価(2)-指導と評価の一体化を目指した「一次関数」の実践-
(2022/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第103回全国算数・数学教育研究(埼玉)大会 (オンライン・令和4年8月22日)
場所: オンライン
統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(11)~箱ひげ図等を活用した標本平均の分布の考察・表現~
(2021/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第103回全国算数・数学教育研究(埼玉)大会 (オンライン・令和3年8月22日)
場所: オンライン
数学の世界での統計的問題解決における中学生の批判的思考の様相
(2021/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本科学教育学会 第45回年会 (オンライン・令和3年8月20日)
場所: オンライン
対象となる図形の意味理解を重視した基本作図の学習指導-「図形を条件を満たす点の集合とみること」に焦点を当てて-
(2020/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第9回春期研究大会 (オンライン・令和4年6月6日)
場所: オンライン
統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(10)~箱ひげ図のよさ を感得させる単元計画の立案
(2020/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第102回全国算数・数学教育研究(茨城)大会 (誌上発表・令和2年8月)
場所: (誌上発表)
数学的に考える資質・能力を育成する学習指導と評価(1)-「指導と評価の一体化」に向けた3つの相による捉え-
(2020/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第102回全国算数・数学教育研究(茨城)大会 (誌上発表・令和2年8月)
場所: (誌上発表)
中1での図形指導の改善-立体模型作製を通した異なる平面表現の関連付け-
(2020/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第102回全国算数・数学教育研究(茨城)大会 (誌上発表・令和2年8月)
場所: (誌上発表)
モデリングと統計的探究のサイクルにもとづく数学科授業研究の諸相
(2020/06/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第8回春期研究大会 (誌上発表・令和2年6月)
場所: (誌上発表)
統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(9)-教科横断的な探究に向けた単一教材の複数回扱い-
(2019/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第101回全国算数・数学教育研究(沖縄)大会 (那覇市立鏡原中学校・令和元年8月9日)
場所: 那覇市立鏡原中学校
中1での図形指導の改善―数学的モデリングによる作図対象の意味理解の深化―
(2019/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第101回全国算数・数学教育研究(沖縄)大会 (那覇市立鏡原中学校・令和元年8月9日)
場所: 那覇市立鏡原中学校
生徒の活動を通した統計的問題解決に関する方法知の特定
(2019/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本科学教育学会 第43回年会 (宇都宮大学・令和元年8月25日)
場所: 宇都宮大学
中学生の箱ひげ図等を用いた批判的思考
(2018/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本科学教育学会 第42回年会 (信州大学・平成30年8月17日)
場所: 信州大学
中1での図形指導の改善~数学的モデリングを活かした作図の指導~
(2018/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第100回全国算数・数学教育研究(東京)大会 (昭和第一高等学校・平成30年8月3日)
場所: 昭和第一高等学校
異学校種連携による統計的問題解決力の育成を目指した試み~お茶の水女子大学附属学校園 連携研究算数・数学部会の取組~
(2018/03/03)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本統計学会
場所: 統計数理研究所
新たな統計的知識獲得の学習における批判的思考の意義-累積度数の必要性と意味の指導に焦点を当てて-
(2017/11/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第50回秋期研究大会 (愛知教育大学・平成29年11月5日)
場所: 愛知教育大学
1次関数の導入の指導における正方形タイル教材の価値と指導上の留意点についての研究
(2017/11/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第40回数学教育論文発表会論文集 (千葉大学・平成19年11月3日)
場所: 千葉大学
統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(8)-箱ひげ図などを用いて批判的に考察し確率的に判断する授業-
(2017/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第100回全国算数・数学教育研究(東京)大会 (昭和第一高等学校・平成30年8月3日)
場所: 昭和第一高等学校
統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(7)-相対度数を基に意思決定する数学的モデリングの授業-
(2017/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第99回全国算数・数学教育研究(和歌山)大会 (和歌山大学附属中学校・平成29年8月7日)
場所: 和歌山大学附属中学校
数学的モデリングにおける近似の考えに否定的な生徒の長期的な意識変容
(2016/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本科学教育学会 第40回年会 (大分大学・平成28年8月20日)
場所: 大分大学
統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(6)~複数の簡易実験を位置付けた無作為抽出のよさを感得させる授業~
(2016/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第98回全国算数・数学教育研究(岐阜)大会 (岐阜市立長良中学校・平成28年8月3日)
場所: 岐阜市立長良中学校
ICTを活用した関数領域における数学的モデリングの授業~新たな数学の創造に向けて~
(2015/10/25)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 教育関連研修会
学会名:東京理科大学数学教育研究会
場所: 東京理科大学
生徒が新たな数学を生み出す数学的モデリングの指導-中学校数学科の関数領域に着目して-
(2015/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本科学教育学会 第39回年会 (山形大学・平成27年8月23日)
場所: 山形大学
「見通す・振り返る」学習活動を重視した数学の授業づくり
(2015/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第97回全国算数・数学教育研究(北海道)大会 (札幌市民ホール・平成27年8月7日)
場所: 札幌市民ホール
レポート作成を通した数学的活動による指導と評価~数学的な思考力・表現力と自律的活動力の育成を目指して~
(2015/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第97回全国算数・数学教育研究(北海道)大会 (札幌市民ホール・平成27年8月7日)
場所: 札幌市民ホール
標本調査の学習における標本の抽出方法を考えさせる指導
(2014/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本科学教育学会 第38回年会 (埼玉大学・平成26年9月15日)
場所: 埼玉大学
統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(5)~中学校3年間のとしての『標本調査』単元の在り方~
(2014/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第96回全国算数・数学教育研究(鳥取)大会 (米子市コンベンションセンター・平成26年8月1日)
場所: 米子市コンベンションセンター
統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(4)~生徒の問いの進展を重視した単元構成~
(2014/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第96回全国算数・数学教育研究(鳥取)大会 (米子市コンベンションセンター・平成26年8月1日)
場所: 米子市コンベンションセンター
層別によるレポートの改善を通した「資料の傾向をとらえ説明すること」の学習評価
(2013/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本科学教育学会 第37回年会 (三重大学・平成25年8月7日)
場所: 三重大学
統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(3) ~ PPDACを意識した「のの字テスト」の実践~
(2013/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第95回全国算数・数学教育研究(山梨)大会 (山梨大学教育学部附属中学校・平成25年8月4日)
場所: 山梨大学教育学部附属中学校
中1「資料の散らばりと代表値」における生徒の探究的な姿を引き出す授業
(2013/03/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本統計学会 統計教育の方法論ワークショップ (学習院大学・平成25年3月2日)
場所: 学習院大学
中1「資料の散らばりと代表値」における生徒の探究的な姿を引き出す授業
(2013/03/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本統計学会 統計教育の方法論ワークショップ (学習院大学・平成25年3月2日)
場所: 学習院大学
統計的問題解決過程の主体的な進展を目指した「のの字テスト」の授業の試み
(2012/11/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第45回数学教育論文発表会 (奈良教育大学・平成24年11月11日)
場所: 奈良教育大学
中学生による数学的モデリングを目指した近時の考えの継続的指導の必要性
(2012/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本科学教育学会 第36回年会 (東京理科大学・平成24年8月28日)
場所: 東京理科大学
統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価
(2012/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第94回全国算数・数学教育研究(福岡)大会 (小倉市立小倉南中学校・平成24年8月7日)
場所: 小倉市立小倉南中学校
中学校数学科における言語活動の質的な充実
(2012/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第94回全国算数・数学教育研究(福岡)大会 (福岡県立小倉南中学校・平成24年8月7日)
場所: 小倉市立小倉南中学校
中1「資料の散らばりと代表値」における「活用」に向けた「習得」の授業の在り方
(2012/03/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本統計学会 統計教育の方法論ワークショップ (一橋大学・平成24年3月4日)
場所: 一橋大学
生の数値を用いて仮平均の考えのよさを実感させる指導と評価の事例的研究
(2011/11/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第44回数学教育論文発表会 (上越教育大学・平成23年11月13日)
場所: 上越教育大学
第93回算数・数学教育研究(神奈川)大会公開授業 Ruler Catch~反応時間~
(2011/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第93回算数・数学教育研究(神奈川)大会 (横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校・平成23年8月2日)
場所: 横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校
1次関数とみなすことの指導についての事例的研究
(2010/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本科学教育学会 第34回年会 (広島大学・平成22年9月11日)
場所: 広島大学
グラフ電卓を活用した数学学習について
(2010/08/01)
(発表)
種別: 国際学会
学会名:The 5th East Asia Regional Conference on Mathematics Education(EACOME5)(国立オリンピック記念青少年総合センター 2010年8月19日)
場所: オリンピック記念青少年総合センター
図形の美しさを実感させる数学的活動の授業②
(2009/11/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第42回数学教育論文発表会論文集 (静岡大学・平成21年11月8日)
場所: 静岡大学
図形の美しさと有用性を感得させる数学的活動の授業―シェルピンスキー四面体を題材として
(2008/11/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第41回数学教育論文発表会 (筑波大学・平成20年11月2日)
場所: 筑波大学
数学的モデルを修正する活動の必要性に関する調査研究―発問のしかたに焦点を当てて―
(2000/11/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第33回数学教育論文発表会 (鳴門教育大学・平成12年11月26日)
場所: 鳴門教育大学
モデリング教材「地震の震源地」を教室でどのように指導するか
(2000/08/01)
(発表)
種別: 国際学会
学会名:The 9th International Congress on Mathematical Education (幕張メッセ・平成12年8月4日)
場所: 幕張メッセ
文章題」を用いた数学的モデリングの指導に関する研究―条件・仮定を振り返る活動に焦点を当てて―
(1999/11/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第32回数学教育論文発表会 (横浜国立大学教育学部附属横浜中学校・平成11年11月13日)
場所: 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校
合理的な意思決定力を育てるデータに基づく数学科領域横断的な探究教材と指導法の開発
(2024年度)
(奨励研究)
合理的な意思決定力を育てる箱ひげ図等の探究的カリキュラムでの学習評価方法の構築
(2023年度)
(奨励研究)
統計と確率を結び付けた合理的な意思決定力を育成する標本調査等のカリキュラム開発
(2021年度)
(奨励研究)
統計と確率を結び付けた合理的な意思決定力を育成する箱ひげ図等のカリキュラム開発
(2020年度)
(奨励研究)
統計的考察と確率的判断を基に合理的に意思決定する力を育成するカリキュラム開発
(2019年度)
(奨励研究)
合理的な意思決定に向けた統計的考察と確率的判断を結び付ける授業の開発
(2018年度)
(奨励研究)
統計と確率を結び付ける数学的モデリングの授業に関する研究
(2017年度)
(奨励研究)
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- MISC
- 中学校数学科において2量をある関数とみなして問題解決する力を身に付ける学習指導、またそれを統計や確率と結びつけて解決することまで視野に入れたカリキュラム開発
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 平面と空間を相互に関連付けて考察し表現する学習指導-クリスマスツリーの模型制作を通して-
(2021/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 103(3) pp.3-10(8頁)
空間図形と移動の活用学習における美術作品創作の意義
(2024/11/02)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 57.pp.185-192(8頁)
中学校数学科におけるリスク対応を意図した授業の教材開発の視点
(2024/09/15)
(単著)
掲載誌名:日本科学教育学会 年会論文集
巻・号・頁: 48.pp.221-224(4頁)
関数y=ax²とみなすことの困難性とその克服-「リレーのバトンパス」の実践と事後調査を通して-
(2024/06/09)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 12.pp.95-102(8頁)
中学校2年D領域で見方・考え方が豊かに働いた学習の具体 -箱ひげ図などを用いた生徒会ルールの改善提案-
(2024/02/01)
(単著)
掲載誌名:新しい算数研究
巻・号・頁: 632(2024年2月号).pp.58-61
一次関数とみなすことの段階的指導で扱う教材の分類と授業化
(2023/06/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 11.pp.95-102(8頁)
小学校算数科との接続を意識した「データの活用」の在り方-中学校から-
(2022/02/01)
(単著)
掲載誌名:新算数教育研究会 新しい算数研究
巻・号・頁: no.613(2月号).pp.20-23(4頁)
数学の世界での統計的問題解決における中学生の批判的思考の様相
(2021/08/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 45.pp. 25-28.(4ページ)
対象となる図形の意味理解を重視した基本作図の学習指導-「図形を条件を満たす点の集合とみること」に焦点を当てて-
(2021/06/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 9.pp.39-46(8頁)
「データの活用」領域において中学校との接続をいかに図るか~何を指導して,いかに中学校へのバトンをつないでいただくか~
(2021/01/01)
(単著)
掲載誌名:新算数教育研究会 新しい算数研究
巻・号・頁: no.600(2021年1月号).pp.24-27(4ページ)
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.12 算数・数学の教師にしかできないこと
(2025/03/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: Vo.808(明治図書).pp.94-97
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.11 算数・数学授業で「発見する問題」とは何か
(2025/02/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.807(明治図書).pp.94-97
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.10 絶妙な良問を扱うときの教材研究
(2025/01/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.806(明治図書).pp.94-97
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.9 指導の個別化における教師の役割・専門性
(2024/12/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.805(明治図書).pp.94-97.
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.8 社会での利用場面から「なぜ学ぶのか」(必要性)を理解する
(2024/11/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.804(明治図書).pp.94-97
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.7 過去の自分のノートを見返して見通しを得る
(2024/10/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.803(明治図書).pp.94-97
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.6 生徒の状況を認め、成長につなげる
(2024/09/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.802(明治図書).pp.94-97
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.5 教師の手の放し方
(2024/08/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.801(明治図書).pp.94-97
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.4 夏休みに問題発見の力を伸ばすために
(2024/07/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: Vo.800(明治図書).pp.94-97
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.3 意義・意味に気付く
(2024/06/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: Vol.799(明治図書).pp.94-97
統計的思考力の育成を目指した中1D領域の学習指導と評価
(2024/06/01)
(単著)
掲載誌名:中数研No.58~62(2019年~2023年)
巻・号・頁: pp.98-105
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.2 生徒の問いを軸に授業を構成する3つの視点
(2024/05/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: Vol.798(明治図書).pp.98-101
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう Vol.1 問題は「解ければよい」のか
(2024/04/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.797(明治図書).pp.98-101
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 12 平方根の知識・技能を活用して考察し表現する力
(2024/03/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.796(明治図書) pp.96-99(4ページ)
統計的探究プロセスにおける批判的思考と方法知の育成―教材「小指ギャップ」の教科等横断的な扱い―.
(2024/03/01)
(単著)
掲載誌名:日本統計学会月刊統計
巻・号・頁: 2024年3月号.pp.64-69
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 11 データを基に事象の起こりやすさの傾向を読み取り表現する力
(2024/02/01)
(単著)
掲載誌名:
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 10 ヒストグラムや相対度数などを用いて統計的に問題解決する力
(2024/01/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.795(明治図書) pp.96-99(4ページ)
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 9 図形の性質について統合的・発展的に考察する力
(2023/12/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.784(明治図書) pp.96-99(4ページ)
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 8 図形の性質を見いだし演繹的に確かめる力
(2023/11/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.793(明治図書) pp.96-99(4ページ)
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 7 平面と空間を相互に関連付けて考察する力
(2023/10/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.792(明治図書) pp.96-99(4ページ)
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 6 日常生活や社会の問題の解決に一次関数を活用する力
(2023/09/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.791(明治図書) pp.96-99(4ページ)
あの先生の教材ノート 中学校編 数学
(2023/08/01)
(単著)
掲載誌名:授業力&学級経営力
巻・号・頁: No.161(明治図書) pp.88-91(4ページ)
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 5 一次関数の特徴を見いだし考察し表現する力
(2023/08/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.790(明治図書)pp.96-99(4ページ)
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 4 連立方程式を具体的な場面で活用する力
(2023/07/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.789(明治図書) pp.96-99(4ページ)
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 3 文字式を具体的な場面で活用する力
(2023/06/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.788(明治図書) pp.96-99(4ページ)
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 2 一元一次方程式を解く方法を考察し表現する力
(2023/05/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.787(明治図書) pp.96-99(4ページ)
「特別鼎談 教材研究で大切にしたいこと」
(2023/05/01)
(共著)
掲載誌名:教材研究×数学 図解&実例でしっかりわかる超実践ガイド
巻・号・頁: pp.96-100(明治図書)
発問のつくり方
(2023/05/01)
(単著)
掲載誌名:教材研究×数学 図解&実例でしっかりわかる超実践ガイド
巻・号・頁: pp.38-43(明治図書)
「数学的な見方・考え方」と教材の関連付け方
(2023/05/01)
(単著)
掲載誌名:教材研究×数学 図解&実例でしっかりわかる超実践ガイド
巻・号・頁: pp.44-47(明治図書)
連載 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 1 正負の数の乗法について統合的・発展的に考察する力
(2023/04/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.786(明治図書) pp.96-99(4ページ)
連載 授業を成功に導く 数学教師の「準備術」 12 授業とテストと仕組みを連動させる
(2023/03/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.785(明治図書) pp.102-105(4ページ)
各教科等における主体的に学習に取り組む態度の育成と学習評価 3 算数科、数学科
(2023/03/01)
(単著)
掲載誌名:主体的に学習に取り組む態度 その育成と学習評価
巻・号・頁: pp.149-153(東洋館出版社)
連載 授業を成功に導く 数学教師の「準備術」 11 生徒がはじめてアプリを操作するうえで大切なこと
(2023/02/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.784(明治図書) pp.102-105(4ページ)
これが私のベスト教材! 意外性が潜む「二等辺三角形の底辺と等辺の長さの関係」
(2023/02/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.784(明治図書) pp.12-15(4ページ)
連載 授業を成功に導く 数学教師の「準備術」 10 観察や操作,実験の教具と活動を選ぶ
(2023/01/01)
(単著)
掲載誌名:教育科学数学教育
巻・号・頁: No.783(明治図書) pp.102-105(4ページ)
中学校における「数学的に考える資質・能力」を育成する学習評価 ―主体的に学習に取り組む態度を中心に― 」.
(2022/08/02)
(単著)
掲載誌名:日本数学教育学会 第104回全国算数・数学教育研究(島根)大会講習会テキスト
巻・号・頁: pp.33-39
「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 中学校数学
(2022/06/01)
(共著)
掲載誌名:
指導のねらいを明確にして単元指導計画をデザインするスキル
(2022/04/01)
(単著)
掲載誌名:中学校数学 指導スキル大全
巻・号・頁: pp.26-27(明治図書)
適切な評価の観点と時機を見定めるスキル
(2022/04/01)
(単著)
掲載誌名:中学校数学 指導スキル大全
巻・号・頁: p.144-145(明治図書)
主体的に学習に取り組む態度を見取るスキル
(2022/04/01)
(単著)
掲載誌名:中学校数学 指導スキル大全
巻・号・頁: pp.154-155(明治図書)
学びに向かう力を高めるノート点検のスキル
(2022/03/01)
(単著)
掲載誌名:中学校数学 指導スキル大全
巻・号・頁: pp.74-75(明治図書)
授業づくりに向けて各単元の授業に学ぶ
(2022/03/01)
(共著)
掲載誌名:板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 中学校1年数学
巻・号・頁: pp.18-19(東洋館出版社)
7データの活用
(2022/03/01)
(単著)
掲載誌名:板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 中学校1年数学
巻・号・頁: pp.270-299(東洋館出版社)
授業づくりに向けて各単元の授業に学ぶ
(2022/03/01)
(単著)
掲載誌名:板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 中学校2年数学
巻・号・頁: pp.18-19(東洋館出版社)
授業づくりに向けて各単元の授業に学ぶ
(2022/03/01)
(単著)
掲載誌名:板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 中学校3年数学
巻・号・頁: pp.18-19(東洋館出版社)
クリスマスツリーをつくろう
(2022/02/01)
(単著)
掲載誌名:算数・数学科小中連携の新しい図形指導
巻・号・頁: pp.168-173(明治図書)
単元計画作成の考え方とその具体例3(現実の世界と図形指導)
(2022/02/01)
(単著)
掲載誌名:算数・数学科小中連携の新しい図形指導
巻・号・頁: pp.56-63(明治図書)
アンテナをつけよう
(2022/02/01)
(単著)
掲載誌名:算数・数学科小中連携の新しい図形指導
巻・号・頁: pp.126-131(明治図書)
学習指導案の書き方・読み方 授業研究の基礎基本
(2021/08/01)
(単著)
掲載誌名:算数・数学授業研究ハンドブック
巻・号・頁: pp.66-67(東洋館出版社)
得られた結果を解釈・活用する必要性に気付かせる
(2021/05/01)
(単著)
掲載誌名:新学習指導要領×アフター・コロナ×GIGAスクール時代の数学授業39の新提言
巻・号・頁: pp.54-57(明治図書)
生徒の学習の過程や結果の統合的な管理にICTを活用する
(2021/05/01)
(単著)
掲載誌名:新学習指導要領×アフター・コロナ×GIGAスクール時代の数学授業39の新提言
巻・号・頁: pp.102-105(明治図書)
統計的に考え、表現するために統計ソフトを活用する
(2021/05/01)
(単著)
掲載誌名:新学習指導要領×アフター・コロナ×GIGAスクール時代の数学授業39の新提言
巻・号・頁: pp.134-137(明治図書)
動画で自立的な活動を促し、対面での協働的な活動につなげる
(2021/05/01)
(単著)
掲載誌名:新学習指導要領×アフター・コロナ×GIGAスクール時代の数学授業39の新提言
巻・号・頁: pp.158-161(明治図書)
中学校数学1
(2021/04/01)
(共著)
掲載誌名:(中学校数学科検定教科書 学校図書)
中学校数学2
(2021/04/01)
(共著)
掲載誌名:(中学校数学科検定教科書 学校図書)
中学校数学3
(2021/04/01)
(共著)
掲載誌名:(中学校数学科検定教科書 学校図書)
授業づくりQ&A算数・数学 Q10-3小中高を通して、算数、数学科のカリキュラム・マネジメントにおける授業づくりで大切なことは?
(2021/03/01)
(単著)
掲載誌名:資質・能力を育成する授業づくり 指導と評価の一体化を通して-
巻・号・頁: pp.58-59(東洋館出版社)
(7) 資質・能力を育成する授業づくりの実際 数学科中学校3年
(2021/03/01)
(単著)
掲載誌名:資質・能力を育成する授業づくり 指導と評価の一体化を通して-
巻・号・頁: pp.154-157(東洋館出版社)
空間図形と移動の活用学習における美術作品創作の意義
(2024/11/02)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:
場所: 香川大学
中学校数学科におけるリスク対応を意図した授業の教材開発の視点
(2024/09/15)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本科学教育学会 第48回年会
場所: 函館工業高等専門学校
中3での関数指導の改善:「リレーのバトンパス」教材の難所の克服
(2024/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第106回全国算数・数学教育研究(大阪)大会(令和6年8月日)
場所: 大阪府立ビジネスフロンティア高等学校
関数y=ax²とみなすことの困難性とその克服-「リレーのバトンパス」の実践と事後調査を通して-
(2024/06/10)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:
場所: 東京学芸大学
「中学校主体的な学びを促す授業研究コミュニティの実際-つながる・広がる・仲間ができる 」に関わって-
(2023/12/03)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会(算数・数学授業研究シンポジウム)
場所: 明治学院大学
中2での関数指導の改善-ICT活用を含めた「みなすこと」の段階的指導-
(2023/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第105回全国算数・数学教育研究(青森)大会
場所: オンライン
統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(13)-箱ひげ図等での経時的分析による生徒会ルール改善-
(2023/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第105回全国算数・数学教育研究(青森)大会(オンライン・令和5年8月10日)
場所: オンライン
一次関数とみなすことの段階的指導で扱う教材の分類と授業化
(2023/06/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第11回春期研究大会 (宮城教育大学・令和5年6月4日)
場所: 宮城教育大学
統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(12) 二次データを基にした問題解決へのICT活用
(2022/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第104回全国算数・数学教育研究(島根)大会 (オンライン・令和4年8月5日)
場所: オンライン
中1 での図形指導の改善 ICTを用いた創作による図形の移動の活用
(2022/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第104回全国算数・数学教育研究(島根)大会 (オンライン・令和4年8月5日)
場所: オンライン
数学的に考える資質・能力を育成する学習指導と評価(2)-指導と評価の一体化を目指した「一次関数」の実践-
(2022/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第103回全国算数・数学教育研究(埼玉)大会 (オンライン・令和4年8月22日)
場所: オンライン
統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(11)~箱ひげ図等を活用した標本平均の分布の考察・表現~
(2021/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本数学教育学会 第103回全国算数・数学教育研究(埼玉)大会 (オンライン・令和3年8月22日)
場所: オンライン
数学の世界での統計的問題解決における中学生の批判的思考の様相
(2021/08/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本科学教育学会 第45回年会 (オンライン・令和3年8月20日)
場所: オンライン
合理的な意思決定力を育てるデータに基づく数学科領域横断的な探究教材と指導法の開発
(2024年度)
(奨励研究)
合理的な意思決定力を育てる箱ひげ図等の探究的カリキュラムでの学習評価方法の構築
(2023年度)
(奨励研究)
統計と確率を結び付けた合理的な意思決定力を育成する標本調査等のカリキュラム開発
(2021年度)
(奨励研究)
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- 数学教育学,
統計教育 - 所属学会・所属協会
- 日本数学教育学会日本科学教育学会全国数学教育学会数学教育学会
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 日本数学教育学会功労賞(2024年度 日本数学教育学会主催)
統計・データサイエンス力向上のための授業に係る優秀事例表彰中学校の部優秀賞(2023年度 公益財団法人統計情報研究開発センター主催)
日本科学教育学会年会発表賞(2019年度 日本科学教育学会主催)全国大会優秀研究賞(2015年度 日本数学教育学会主催)第8回 《数学・授業の達人》大賞最優秀賞(2015年度 東京理科大学数学教育研究所主催)第31回東書教育賞優秀賞受賞(2015年度 東京書籍主催:大内広之氏.大矢周平氏との共同研究)第8回統計教育賞(2012年 日本統計学会主催)第2回 《数学・授業の達人》大賞優秀賞(2009年度 東京理科大学数学教育研究所主催)
更新
更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 所属機関
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 更新日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
更新
- 研究者番号
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(現在)
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - KAKEN APIで取得できませんでした。
- 審査区分/研究分野
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- キーワード
- KAKEN APIで取得できませんでした。
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。