研究者を探す
松下 拓也
2025年4月25日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 088-888-2749
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 2005年4月 - 2008年1月 九州大学 大学院医学系学府 機能制御医学専攻
1995年4月 - 2001年3月 九州大学 医学部 医学科 - 学位
- 医学 (2009年1月 九州大学)
- 職歴・経歴
- 2022年12月 - 教育研究部医療学系 臨床医学部門 教授
2015年7月 - 2022年11月 九州大学病院脳神経内科
2014年7月 - 2015年6月 九州大学大学院医学研究院寄附講座神経治療学
2012年10月 - 2014年6月 九州大学大学院医学研究院神経内科学
2009年10月 - 2012年9月 九州大学大学院医学研究院寄附講座臨床神経免疫学
2009年1月 - 2009年9月 九州大学大学院医学研究院神経内科学
2004年5月 - 2005年3月 麻生飯塚病院神経内科
2003年5月 - 2004年5月 九州厚生年金病院(現JCHO九州病院)神経内科
2003年3月 - 2003年5月 済生会福岡総合病院神経内科
2001年5月 - 2003年2月 九州大学病院
- 専門分野・研究分野
- 神経免疫学、遺伝解析学
2025年4月25日更新
- 専門分野・研究分野
- 神経免疫学、遺伝解析学
- 担当経験のある授業科目
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月25日更新
- 専門分野・研究分野
- 神経免疫学、遺伝解析学
- 研究テーマ
- 神経免疫疾患の免疫学的・遺伝的背景の解析
- 著書
- 今日の診断指針 永井良三 医学書院 2025年2月
- 論文
- Contribution of germline and somatic mutations to risk of neuromyelitis optica spectrum disorder Tomohiro Yata;Go Sato;Kotaro Ogawa;Tatsuhiko Naito;Kyuto Sonehara;Ryunosuke Saiki;Ryuya Edahiro;Shinichi Namba;Mitsuru Watanabe;Yuya Shirai;Kenichi Yamamoto;Ho Namkoong;Tomoko Nakanishi;Yuji Yamamoto;Akiko Hosokawa;Mamoru Yamamoto;Kimiko Nakajima;Rika Nishikawa;Hiroaki Tanaka;Shingo Nakayamada;Koichi Matsuda;Chikako Nishigori;Shigetoshi Sano;Makoto Kinoshita;Ryuji Koike;Akinori Kimura;Seiya Imoto;Satoru Miyano;Koichi Fukunaga;Masahito Mihara;Yuko Shimizu;Izumi Kawachi;Katsuichi Miyamoto;Yoshiya Tanaka;Atsushi Kumanogoh;Masaaki Niino;Yuji Nakatsuji;Seishi Ogawa;Takuya Matsushita;Jun-ichi Kira;Hideki Mochizuki;Noriko Isobe;Tatsusada Okuno;Yukinori Okada Cell Genomics 5 (3) 2025年3月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
Three-dimensional magnetic resonance imaging of Balo-like concentric lesion in multiple sclerosis Kazunori Iwao;Katsuhisa Masaki;Eizo Tanaka;Mitsuru Watanabe;Yuu‐ichi Kira;Koji Shinoda;Takuya Matsushita;Shiho Araki;Osamu Togao;Noriko Isobe Neurology and Clinical Neuroscience 13 (1) 88-89 2025年1月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
Prevalence of, and Disability Due to, Multiple Sclerosis and Neuromyelitis Optica Spectrum Disorder in Japan by the Fifth Nationwide Survey Mitsuru Watanabe;Noriko Isobe;Masaaki Niino;Ichiro Nakashima;Takuya Matsushita;Yasunari Sakai;Jin Nakahara;Izumi Kawachi;Hirofumi Ochi;Yuji Nakatsuji;Yosikazu Nakamura;Koshi Nakamura;Kiyomi Sakata;Makoto Matsui;Satoshi Kuwabara;Jun-ichi Kira Neurology 103 (10) e209992(1)-e209992(13) 2024年11月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
A Retrospective Cohort Study of a Newly Proposed Criteria for Sporadic Creutzfeldt?Jakob Disease Toshiaki Nonaka;Ryusuke Ae;Koki Kosami;Hiroya Tange;Miho Kaneko;Takehiro Nakagaki;Tsuyoshi Hamaguchi;Nobuo Sanjo;Yosikazu Nakamura;Tetsuyuki Kitamoto;Yoshiyuki Kuroiwa;Kensaku Kasuga;Manabu Doyu;Fumiaki Tanaka;Koji Abe;Shigeo Murayama;Ichiro Yabe;Hideki Mochizuki;Takuya Matsushita;Hiroyuki Murai;Masashi Aoki;Koji Fujita;Masafumi Harada;Masaki Takao;Tadashi Tsukamoto;yasushi iwasaki;Masahito Yamada;Hidehiro Mizusawa;Katsuya Satoh;Noriyuki Nishida Diagnostics 14 (21) 2424(1)-2424(14) 2024年10月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
パーキンソン病患者の立ち上がり動作能力規定因子に関する検討 中山智晴;山﨑裕司;古谷博和;松下拓也 理学療法科学 39 (5) 244-248 2024年7月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
Improvement in gait velocity variability after cerebrospinal fluid elimination and its relationship to clinical symptoms in patients with idiopathic normal pressure hydrocephalus. Takahiro Yamamoto;Ryoko Fujito;Yoshihiro Chadani;Tetsuo Kashibayashi;Naoto Kamimura;Atsushi Tsuda;Masanori Akamatsu;Takuya Matsushita;Takuji Yamagami;Tetsuya Ueba;Motoaki Saito;Keiji Inoue;Masashi Izumi;Hiroaki Kazui Geriatrics & gerontology international 24 (7) 693-699 2024年7月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
Multicenter, randomized, double-blind, placebo-controlled phase 3 study of mogamulizumab with open-label extension study in a minimum number of patients with human T-cell leukemia virus type-1-associated myelopathy. Tomoo Sato;Masahiro Nagai;Osamu Watanabe;Tatsuro Misu;Norihiro Takenouchi;Ryuichi Ohkubo;Satoshi Ishihara;Yoshio Tsuboi;Masahisa Katsuno;Masanori Nakagawa;Takuya Matsushita;Yasuhiro Aso;Eiji Matsuura;Takashi Tokashiki;Akihiro Mukaino;Hiroaki Adachi;Kaoru Nakanishi;Yusuke Yamaguchi;Saaya Yamaguchi;Yoshihisa Yamano Journal of neurology 271 (6) 3471-3485 2024年6月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
Granulocyte activation markers in cerebrospinal fluid differentiate acute neuromyelitis spectrum disorder from multiple sclerosis Leppert D, Watanabe M, Schaedelin S, Piehl F, Furlan R, Gastaldi M, Lambert J, Evertsson B, Fink K, Matsushita T, Masaki K, Isobe N, Kira JI, Benkert P, Maceski A, Willemse E, Oechtering J, Orleth A, Meier S, Kuhle J J Neurol Neurosurg Psychiatry 94 949-726 2023年9月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
Early and extensive alterations of glial connexins, distal oligodendrogliopathy type demyelination, and nodal/paranodal pathology are characteristic of multiple system atrophy. Nishimura Y, Masaki K, Matsuse D, Yamaguchi H, Tanaka T, Matsuo E, Hayashida S, Watanabe M, Matsushita T, Sadashima S, Sasagasako N, Yamasaki R, Isobe N, Iwaki T, Kira JI Brain Pathology 33 e13131-2023年5月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
Examination of the correlation between the knee extension angles in the sitting and supine positions measured using ImageJ software: a prospective cross-sectional study Tomoharu Nakayama, Fuka Nakajima, Hiroshi Yamasaki, Takuya Matsushita he Journal of Physical Therapy Science 35 515-519 2023年4月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者 - MISC
- 神経変性疾患と脱髄疾患 松下拓也 臨牀と研究 100 1337-1340 2023年11月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著者
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 下肢筋硬直で発症し外眼筋麻痺、小脳症状を伴ったstiff-person症候群の1例 久保田 桃子;吉本 大治;三好 利昌;勝賀瀬 智大;大津留 祥;池田 達也;橋本 侑;森田 ゆかり;大崎 康史;松下 拓也 2024.12.15 - 2024.12.15
高力価のGM1/GT1a複合体抗体が検出された,外眼筋麻痺を伴うGQ1b抗体陰性Guillain-Barre症候群の1例 勝賀瀬 智大;三好 利昌;吉本 大治;大津留 祥;池田 達也;橋本 侑;森田 ゆかり;大崎 康史;松下 拓也;古賀 道明 2024.11.16 - 2024.11.16
中脳病変に起因したと考えられるParoxysmal dysarthria-ataxia syndromeの一例 三宅 紗世実;吉本 大治;寺田 朋未;橋本 侑;森田 ゆかり;大崎 康史;藤田 昇平;中城 登仁;松下 拓也 2024.11.16 - 2024.11.16
生物学的製剤による視神経脊髄炎スペクトラム障害の治療状況の変化 森田ゆかり;大津留祥;勝賀瀬智大;吉本大治;橋本侑;大崎康史;松下拓也 2024.11.7 - 2024.11.9 日本神経治療学会
在宅神経難病患者における「食品」の半固形流動食の有用性について 橋本 侑;三好 利昌;吉本 大治;勝賀瀬 智大;大津留 祥;池田 達也;森田 ゆかり;大崎 康史;松下 拓也 2024.10.25 - 2024.10.26 日本難病医療ネットワーク学会
Efgartigimodを導入した抗AChR抗体陽性重症筋無力症患者6例の臨床経過 吉本大治;三好利昌;勝賀瀬智大;大津留祥;池田達也;橋本侑;森田ゆかり;大崎康史;松下拓也 2024.10.3 - 2024.10.5 日本神経免疫学会
BKチャネルは視神経脊髄炎病変アストロサイトの炎症性形質転換を抑制し神経保護的に作用する 飯田紘太郎;松下拓也;永田諭;高瀬オズデミル-エズギ;賀集薫;藤井敬之;渡邉充;眞崎勝久;山崎亮;磯部紀子 2024.10.3 - 2024.10.5 日本神経免疫学会
難治性全身型重症筋無力症の急性増悪期にジルコプランとIVIg療法を併用し良好な転帰を得た一例 吉良雄一;高村理英子;寺師綾子;寺師綾子;田中栄蔵;田中栄蔵;竹内創;松吉彩乃;水谷佳祐;宋偲埼;岩尾和紀;岩尾和紀;原田雅也;原田雅也;眞崎勝久;篠田紘司;篠田紘司;渡邉充;松下拓也;磯部紀子 2024.10.3 - 2024.10.5 日本神経免疫学会
パーキンソン病の薬物治療開始後に、歩行障害と運動合併症を起こさない薬物量 大崎 康史;森田 ゆかり;大津留 祥;勝賀瀬 智大;吉本 大治;寺田 朋未;山崎 加子;橋本 侑;松下 拓也 2024.7.11 - 2024.7.13 2024/07 Movement Disorder Society of Japan (MDSJ)
急速に進行する認知機能障害で発症した高齢抗NMDA受容体脳炎の一例 吉本大治;大津留祥;山崎加子;寺田朋未;勝賀瀬智大;橋本侑;森田ゆかり;大崎康史;松下拓也 2024.6.22 - 2024.6.22
同一パーキンソン病患者におけるレボドパ・カルビドパ水和物経腸用液とホスレボドパ・ホスカルビドパ持続皮下注療法の使用経験 大津留祥;寺田朋未;山崎加子;勝賀瀬智大;橋本侑;森田ゆかり;大崎康史;丸井輝;宇都宮正人;松下拓也 2024.6.22 - 2024.6.22
急速進行性の脳神経障害を呈したが免疫治療により著明な改善が得られた多発血管炎性肉芽腫症の1例 池 加子;寺田 朋未;勝賀瀬 智大;大津留 祥;橋本 侑;森田 ゆかり;大崎 康史;松下 拓也 2024.6.16 - 2024.6.16
長期経過を外来診療で観察したパーキンソン病関連疾患 古谷博和;古島朋美;大津留祥;橋本侑;森田ゆかり;大崎康史;松下拓也;中澤宏之 2024.5.29 - 2024.6.1 日本神経学会
SARS-CoV-2mRNAワクチン接種後に発症した重症筋無力症3例の検討 吉本大治;山崎加子;寺田朋未;勝賀瀬智大;大津留祥;橋本侑;森田ゆかり;大崎康史;松下拓也 2024.5.29 - 2024.6.1 日本神経学会
単施設で観察されたCGGリピートを有する白質脳症連続8例の検討 大津留祥;山崎加子;吉本大治;寺田朋未;勝賀瀬智大;橋本侑;森田ゆかり;大崎康史;古谷博和;光武明彦;松川敬志;松下拓也 2024.5.29 - 2024.6.1 日本神経学会
遺伝関連解析から見る多発性硬化症と視神経脊髄炎スペクトラム障害 松下拓也 2024.5.29 - 2024.6.1 日本神経学会
Efficacy of Eculizumab in Acute Phase of Neuromyelitis Optica Spectrum Disorder: A Case Series Study [Encore Presentation] WATANABE Mitsuru;MASAKI Katsuhisa;TANAKA Eizo;MATSUSHITA Takuya;MATSUSHITA Takuya;ISOBE Noriko 2024.5.29 - 2024.6.1 日本神経学会
When and why do we add levodopa medication from three to four intake/day in Parkinson's disease? OSAKI Yasushi;MORITA Yukari;OHTSURU Sho;SHOGASE Tomohiro;HASHIMOTO Yu;YOSHIMOTO Daiji;TERADA Tomomi;YAMASAKI Kako;MATSUSHITA Takuya 2024.5.29 - 2024.6.1 日本神経学会
Medication dose at the onset of dyskinesias in patients with Parkinson's disease MORITA Yukari;OSAKI Yasushi;OHTSURU Sho;SHOGASE Tomohiro;HASHIMOTO Yu;YOSHIMOTO Daiji;TERADA Tomomi;YAMASAKI Kako;MATSUSHITA Takuya 2024.5.29 - 2024.6.1 日本神経学会
梅毒感染から約30年が経過し、進行麻痺と髄膜血管型神経梅毒の合併を呈した一症例 大津留祥, 山﨑加子, 吉本大治, 勝賀瀬智大, 橋本侑, 森田ゆかり, 大﨑康史, 松下拓也, 荒川悠 2023.12.23 - 2023.12.23
重度の記憶障害を呈した抗AQP4抗体陽性視神経脊髄 炎スペクトラム障害の1例 勝賀瀬智大, 山﨑加子, 吉本大治, 大津留祥, 橋本侑, 森田ゆかり, 大﨑康史, 松下拓也 2023.12.23 - 2023.12.23
非流暢性失語を呈し髄膜生検によって診断されたリウマチ性髄膜炎の1例 大津留祥, 山﨑加子, 吉本大治, 勝賀瀬智大, 森田ゆかり, 大﨑康史, 松下拓也, 竹村光広 2023.7.23 - 2023.7.23
SGLT2阻害薬内服中にWilkie症候群を発症したMELASの1例 安岡達也, 吉本大治, 橋本侑, 森田ゆかり, 大﨑康史, 松下拓也, 村田紘子, 平野世紀 2023.7.23 - 2023.7.23
脱髄性中枢神経疾患の診断・治療 松下拓也 2023.6.25 - 2023.6.25
多彩な大脳病変で発症した抗AQP4抗体陽性視神経脊 髄炎スペクトラム障害の一例 吉本大治, 大津留祥, 森田ゆかり, 大﨑康史, 新野健, 竹村光広, 松下拓也 2023.6.24 - 2023.6.24
言語障害を伴った抗LGI1抗体陽性脳炎の一例 大津留祥, 吉本大治, 森田ゆかり, 大﨑康史, 新野健, 細川雄馬, 松下拓也 2023.6.24 - 2023.6.24
正常高齢者にみられるパーキンソン病様症状の頻度の検討 吉本大治, 大津留祥, 古谷博和, 松下拓也 2023.5.31 - 2023.6.3
フィンゴリモドおよびフマル酸ジメチル使用多発性硬化症患者の疾患活動性関連細胞分画 渡邉充, 松尾江梨子, 福元尚子, 田中栄蔵, 小栁文乃, 眞﨑勝久, 松下拓也, 吉良潤一, 磯部紀子 2023.5.31 - 2023.6.3
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月25日更新
- 専門分野・研究分野
- 神経免疫学、遺伝解析学
- 所属学会・所属協会
- 2022年 - 日本認知症学会
2019年 - 日本脳卒中学会
2009年 - 日本神経免疫学会
2002年 - 日本内科学会
2002年 - 日本神経学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 2021年10月 日本神経免疫学会研究創世賞 優秀賞 日本神経免疫学会
2019年11月 Best Poster Presentation Award Best Poster Presentation Award PACTRIMS
2019年8月 学長賞 学長賞 MS Summer College
2009年3月 Young Neuroimmunologist Award Young Neuroimmunologist Award 日本神経免疫学会 - 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
更新
更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 所属機関
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 更新日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月19日更新
- 研究者番号
- 00533001
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2022/4/1 – 2024/4/1 : 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授
2016/4/1 – 2023/4/1 : 九州大学, 大学病院, 講師
2015/4/1 : 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
2015/4/1 : 九州大学, 大学院医学研究院, 講師
2014/4/1 : 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2014/4/1 : 九州大学, 大学院医学研究院, 准助教
2013/4/1 : 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員
2012/4/1 – 2013/4/1 : 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 学術研究員
2012/4/1 : 九州大学, 医学研究院, 学術研究員
2011/4/1 : 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2011/4/1 : 九州大学, 医学研究院, 准教授
2011/4/1 : 九州大学, 大学院・医学研究院, 准教授
2009/4/1 – 2010/4/1 : 九州大学, 医学研究院, 客員准教授
2009/4/1 – 2010/4/1 : 九州大学, 大学院・医学研究院, 客員准教授
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 神経内科学
小区分52020:神経内科学関連研究代表者以外
生物系 / 医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 神経内科学
生物系
小区分52020:神経内科学関連
中区分52:内科学一般およびその関連分野
小区分51030:病態神経科学関連
- キーワード
-
研究代表者
多発性硬化症 / 視神経脊髄炎 / アクアポリン4 / 細菌 / マクロファージ / PRKCH / γδT細胞 / 自然免疫 / 視神経脊髄炎スペクトラム障害 / アストロサイト / KCNMA1 / BKチャネル / 脊髄障害
研究代表者以外
claudin / CLDND1 / 多発性硬化症 / 実験的自己免疫性脳脊髄炎 / ミエリン / 血液脳関門 / タイトジャンクション / CJDND1 / 遺伝子間相互作用 / サイトカイン / 自己抗体 / 視神経脊髄炎 / HLA / IL2RA / 自己抗体プロファイル / バイオマーカー / IL7RA / CIDP / マイクロアレイ / 膜蛋白質 / コネキシン / Balo 病 / Balo病 / アクアポリン4 / グリア間相互作用 / アストロサイトパチー / グリア / 筋萎縮性側索硬化症 / SOD1 / グリア細胞 / EAE / GWAS / 神経科学 / 神経病理 / 精神疾患 / ミクログリア / アストログリア / マクロファージ / 統合失調症 / 感覚過敏症 / アストロサイト / ゲノム解析 / アクアポリン4 / グリアアセンブリ / グリアシンシチウム / オリゴデンドロサイト / エネルギー供給障害 / 脱髄性疾患 / 間葉系幹細胞 / 細胞移植 / シュワン細胞 / 脱髄モデル / 自己免疫性脳脊髄炎 / レトロエレメント / Th17細胞 / 病原性Th17細胞 / 病原性T細胞 / 一卵性双生児 / オリゴデンドログリア / 免疫グリア細胞間相互作用 / T細胞 / 重症筋無力症 / クリーゼ / 臨床疫学 / リスクファクター / メッセンジャーRNA / 片親起源効果 / 遺伝的凝集度 / 関連解析 / エピジェネティクス / 遺伝的刷り込み / SNP / 遺伝子解析 / 環境因子 / コメ摂取 / 喫煙 / 免疫細胞解析 / 疾患修飾薬 / 免疫細胞 / 食事 / 米 / 腸内細菌叢 / 進行性多巣性白質脳症 / JCウイルス / 進行性多層背白質脳症 / 神経免疫疾患 / 脱髄疾患 / 慢性炎症性脱髄性多発神経炎 / 自己免疫 / 遺伝子 / アトピー / アトピー性脊髄炎 / ノド抗体 / 神経障害性疼痛 / 神経内科疾患 / 慢性炎症性脱髄性多発神経根炎 / NF155 / PlexinD1 / 抗核抗体 / 遺伝環境リスク / 神経変性疾患 / 多系統萎縮症 / αーシヌクレイン / 小脳失調 / 神経炎症 / α―シヌクレイン / 脱髄 / シヌクレイン / α-シヌクレイン / グリオパチー / グリア標的治療 / 小脳型多系統萎縮症 / 進行型多発性硬化症 / 疾患感受性遺伝子 / 一塩基多型 / 性染色体 / 遺伝的要因 / 視神経脊髄炎スペクトラム障害 / 予後不良因子 / 治療選択 / 中枢神経系自己免疫性疾患 / 重症化因子 / mRNA品質管理機構 / 抗CD20抗体 / CD20陽性T細胞 / B細胞