研究者を探す
笠井 亮佑
徳島大学
2024年12月20日更新
- 職名
- 助教
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- kasai-r@tokushima-u.ac.jp
- 学歴
- 2017年4月1日〜2021年3月1日 兵庫県立大学 応用情報科学研究科 応用情報科学専攻
2015年4月1日〜2017年3月1日 兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 応用情報科学 - 学位
- 博士(保健学) (医用情報科学領域(博士後期課程)) (2022年3月)
- 職歴・経歴
- 2011/4: 徳島大学 技能職員(乙), 病院 (-2011.4.)
2011/4: 徳島大学 診療放射・エックス線技師, 病院 (-2022.9.)
2022/10: 徳島大学 助教, 大学院医歯薬学研究部
- 専門分野・研究分野
- 人間工学
生体医工学
医療AR
医療VR
生体材料学
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 人間工学
生体医工学
医療AR
医療VR
生体材料学 - 担当経験のある授業科目
- CT画像技術学 (学部)
代謝・機能画像情報解析学 (大学院)
代謝・機能画像情報解析学演習 (大学院)
基礎医科学実習 (学部)
実践医療安全管理学 (学部)
実践医療安全管理学実習 (学部)
実践臨床画像学 (学部)
放射線治療技術学臨床実習 (学部)
放射臨床実習(出席情報確認用) (学部)
放射臨床実習(補講出席状況確認用) (学部)
核医学技術学臨床実習 (学部)
核医学検査技術学臨床実習 (学部)
画像病態学 (学部)
臨床医学概論 (学部)
診療画像学Ⅱ(各種造影・超音波・眼底撮影検査) (学部)
診療画像学臨床実習 (学部)
関係法規 (学部) - 指導経験
- 7人 (学士), 2人 (修士)
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 人間工学
生体医工学
医療AR
医療VR
生体材料学
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 笠井 亮佑 :
臨床スポーツ医学 スポーツ医学における画像診断 小児の被曝低減を目指す取り組み,
文光堂, 2024年7月. - 論文
- Bollos Christine Anne Leah Locsin, Ryosuke Kasai, Hideki Otsuka, Youichi Otomi, Koji Yamaguchi, Tomomi Matsuura, Tamaki Otani, Takanori Bandoh, Yuya Ueki, Noritake Matsuda, Satoru Takashi, Shota Azane, Yamato Kunikane, Shoichiro Takao, Shusuke Yagi, Masataka Sata, Hitoshi Ikushima and Masafumi Harada :
Ventilation/Perfusion Mismatch in Pulmonary Vein Stenosis Secondary to Atrial Fibrillation Ablation,
Asia Oceania Journal of Nuclear Medicine & Biology, Vol.13, No.1, 62-69, 2024.- (要約)
- We present two patients with a history of paroxysmal atrial fibrillation who developed pulmonary vein stenosis (PVS) following atrial fibrillation (AF) ablation. Case 1 involved a female patient in her 50s who was asymptomatic for pulmonary symptoms but was found to have a high degree of left superior PVS 15 months after AF ablation. This was demonstrated using contrast-enhanced computed tomography (CE-CT) and supported by findings of perfusion defects on ventilation-perfusion (V/Q) scan. Case 2 was a male patient in his 60s who developed progressive left superior PVS nine months after AF ablation, evidenced by serial CE-CT and V/Q scans. PVS is a rare but well-known complication of pulmonary vein ablation for the treatment of AF that can lead to severe complications if left untreated. V/Q scans effectively assess the functional significance of PVS by detecting abnormal blood flow segments. Although a V/Q mismatch characterized by reduced perfusion defects is more commonly used in evaluating pulmonary embolism, PVS should not be disregarded as a differential diagnosis. Few studies emphasize the utility of V/Q scans in managing PVS and highlight V/Q mismatch as a notable finding. This case report aimed to highlight their significance.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.22038/AOJNMB.2024.79650.1561
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.22038/AOJNMB.2024.79650.1561
(DOI: 10.22038/AOJNMB.2024.79650.1561) MATSUDA Noritake, Hideki Otsuka, Ryosuke Kasai, Tamaki Otani, BOLLOS CHRISTINE ANNE LEAH LOCSIN, Shota Azane, Yamato Kunikane, Youichi Otomi, UEKI Yuya, Mana Okabe, Masafumi Amano, Masanori Tamaki, Shu Wakino, Shoichiro Takao and Masafumi Harada :
Quantitative evaluation of 67Gacitrate scintigraphy in the management of nephritis,
Scientific Reports, Vol.14, No.16313, 16313, 2024.- (要約)
- In Ga-citrate scintigraphy (Ga-S), visual assessment is used by evaluating renal-uptake comparison with liver and spine and is simple and objective. We adopted the standardized uptake value (SUV) for Ga-citrate and proposed two quantitative indices, active nephritis volume (ANV) and total nephritis uptake (TNU). This study clarified the utility of new Ga-S-based quantitative indices in nephritis management. Before SUV measurement, the Becquerel calibration factor of Ga-citrate was obtained using a phantom experiment. Seventy patients who underwent SPECT/CT imaging were studied. SUV, ANV, and TNU were calculated using a quantitative analysis software for bone SPECT. SUV, ANV, and TNU were analyzed using the (1) threshold method (set 40%) and constant-value method for (2) vertebral SUV, and (3) vertebral SUV. ROC analysis was used to evaluate SUV, ANV, and TNU diagnostic abilities to distinguish nephritis presence and absence as well as interstitial nephritis (IN) and non-IN. The area under the curve (AUC) for nephritis presence or absence had a good value (0.80) for SUV (1), ANV (3), and TNU (3). The AUC for differentiation between IN and non-IN groups had a good value (0.80) for SUV (1). Thus, the new Ga-S-based quantitative indices were useful to evaluate nephritis and distinguish IN and non-IN.
- (キーワード)
- Humans / 男性 (male) / 女性 (female) / Middle Aged / Gallium Radioisotopes / Aged / Gallium / Adult / Nephritis / Citrates / ROC Curve / Aged, 80 and over / Radiopharmaceuticals / Single Photon Emission Computed Tomography Computed Tomography
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 119491
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1038/s41598-024-66823-2
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 39009630
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 39009630
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1038/s41598-024-66823-2
(徳島大学機関リポジトリ: 119491, DOI: 10.1038/s41598-024-66823-2, PubMed: 39009630) Yuya Ueki, Hideki Otsuka, Tamaki Otani, Ryosuke Kasai, Youichi Otomi, Daiki Ikemitsu, Shota Azane, Yamato Kunikane, Takanori Bandoh, Noritake Matsuda, Yasuyuki Okada, Tetsuji Takayama and Masafumi Harada :
Combined visual and quantitative assessment of somatostatin receptor scintigraphy for staging and restaging of neuroendocrine tumors,
Japanese Journal of Radiology, Vol.42, No.5, 519-535, 2024.- (要約)
- Somatostatin receptor scintigraphy (SRS) using In-DTPA-DPhe-octreotide (pentetreotide) has become an integral part of neuroendocrine neoplasm management. The lack of precise quantification is a disadvantage of SRS. This study aimed to adapt the standardized uptake value (SUV) to SRS, establish the SUV range for physiological uptake in the liver, kidney, and spleen, and elucidate the utility of combined visual and quantitative SRS assessment for staging and restaging of neuroendocrine tumors (NETs). This study included 21 patients with NETs who underwent In-pentetreotide SRS. The SUV of physiological and pathological uptake was calculated using bone single-photon emission computed tomography (SPECT) quantitative analysis software (GI-BONE). For visual analysis, the primary and metastatic lesions were scored visually on planar and SPECT images using a five-point scale. We assessed the relationships between the SUVs of the liver, kidney, and spleen in the dual phase, and among quantitative indices, visual score, and pathological lesions classification. Sixty-three NEN lesions were evaluated. The mean ± standard deviation maximum SUVs (SUVmax) were liver: 4 h, 2.6 ± 1.0; 24 h, 2.2 ± 1.0; kidney: 4 h, 8.9 ± 1.8; 24 h, 7.0 ± 2.0; and spleen; 4 h, 11.3 ± 4.5; 24 h, 11.5 ± 7.6. Higher SUVmax was significantly associated with higher visual scores on dual-phase SPECT (4 h, p < 0.001; 24 h, p < 0.001) (4 h: scores 3 and 4, p < 0.05; scores 3 and 5: p < 0.01; scores 4 and 5: p < 0.01; 24 h: scores 3 and 4, p = 0.0748; scores 3 and 5: p < 0.01; scores 4 and 5: p < 0.01). We adapted the SUV to SRS and established the range of SUV for physiological uptake in the liver, kidney, and spleen. Combined visual and quantitative assessment is useful for imaging individual lesions in greater detail, and may serve as a new tumor marker of SRS for staging and restaging of NETs.
- (キーワード)
- Humans / Neuroendocrine Tumors / Male / Female / Middle Aged / Neoplasm Staging / Aged / Adult / Receptors, Somatostatin / Radiopharmaceuticals / Tomography, Emission-Computed, Single-Photon / Somatostatin / Retrospective Studies / Aged, 80 and over
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118973
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s11604-024-01529-z
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 38345724
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 38345724
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/s11604-024-01529-z
(徳島大学機関リポジトリ: 118973, DOI: 10.1007/s11604-024-01529-z, PubMed: 38345724) 水頭 英樹, 細木 秀彦, 笠井 亮佑, 久米 芳生, 吉原 穂積, 吉田 みどり, 前田 直樹, 誉田 栄一 :
徳島大学病院歯科放射線科における過去10年間のX線撮影件数・内容の分析,
歯科放射線, Vol.63, No.1, 25-34, 2023年.- (キーワード)
- デジタル化 / 新型コロナウイルス / 医科歯科連携 / X線撮影
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 119669
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11242/dentalradiology.63.25
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390016184224002944
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11242/dentalradiology.63.25
(徳島大学機関リポジトリ: 119669, DOI: 10.11242/dentalradiology.63.25, CiNii: 1390016184224002944) Ryosuke Kasai and Hideki Otsuka :
Noise Reduction Using Singular Value Decomposition with Jensen-Shannon Divergence for Coronary Computed Tomography Angiography,
Diagnostics, Vol.13, No.6, 2023.- (要約)
- Coronary computed tomography angiography (CCTA) is widely used due to its improvements in computed tomography (CT) diagnostic performance. Unlike other CT examinations, CCTA requires shorter rotation times of the X-ray tube, improving the temporal resolution and facilitating the imaging of the beating heart in a stationary state. However, reconstructed CT images, including those of the coronary arteries, contain insufficient X-ray photons and considerable noise. In this study, we introduce an image-processing technique for noise reduction using singular value decomposition (SVD) for CCTA images. The threshold of SVD was determined on the basis of minimization of Jensen-Shannon (JS) divergence. Experiments were performed with various numerical phantoms and varying levels of noise to reduce noise in clinical CCTA images using the determined threshold value. The numerical phantoms produced 10% higher-quality images than the conventional noise reduction method when compared on a quantitative SSIM basis. The threshold value determined by minimizing the JS-divergence was found to be useful for efficient noise reduction in actual clinical images, depending on the level of noise.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118070
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/diagnostics13061111
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 36980419
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 36980419
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3390/diagnostics13061111
(徳島大学機関リポジトリ: 118070, DOI: 10.3390/diagnostics13061111, PubMed: 36980419) Omar M. Abou Al-Ola, Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Image reconstruction algorithm using weighted mean of ordered-subsets EM and MART for computed tomography,
Mathematics, Vol.10, No.22, 4277, 2022.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118919
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/math10224277
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3390/math10224277
(徳島大学機関リポジトリ: 118919, DOI: 10.3390/math10224277) Kanako Sakuragawa, Motoharu Sasaki, Takeshi Kamomae, Yokoishi Michihiro, Ryosuke Kasai, KAJINO Akimi and Hitoshi Ikushima :
Differences in image density adjustment parameters on the image matching accuracy of a floor-mounted kV X-ray image-guided radiation therapy system,
Journal of Applied Clinical Medical Physics, Vol.23, No.2, e13505, 2022.- (要約)
- This study aimed to investigate the effect of two different image density adjustment parameters on the results of image matching at six degrees of freedom using radiographic images generated by the ExacTrac X-ray system in brain stereotactic radiosurgery (SRS). This study comprised 32 patients who underwent brain SRS at our hospital from January 2020 to December 2020. In this study, (1) the default parameter (an image density parameter between "tissue" and "bone") was an image density parameter for digitally reconstructed radiograph (DRR) generation used at many facilities, and (2) the bone parameter was the steepest contrast parameter used at our hospital. Of the 32 patients, 24 (75%) had a couch angle of 0.5 mm or more in the translational direction or 0.5° or more in the rotational direction, and 10 (31%) had a couch angle of 1.0 mm or more in the translational direction or 1.0° or more in the rotational direction. Among the 131 cases of all couch angles, 46 (35%) cases had a translational direction of 0.5 mm or more or a rotational direction of 0.5° or more, and 15 (11%) had a translational direction of 1.0 mm or more or a rotational direction of 1.0° or more. The results of this study indicate the usefulness of using appropriate DRR parameters for each case, rather than using the default settings. The use of appropriate DRR parameters can lead to accurate position matching results, leading to fewer image-guided radiation therapy shots and a lower imaging dose.
- (キーワード)
- Stereotactic radiosurgery / digitally reconstructed radiograph / ExacTrac / brain metastasis
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 117228
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/acm2.13505
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 34931431
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85121471034
(徳島大学機関リポジトリ: 117228, DOI: 10.1002/acm2.13505, PubMed: 34931431, Elsevier: Scopus) Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima, Omar M. Abou Al-Ola and Tetsuya Yoshinaga :
Noise-Robust Image Reconstruction Based on Minimizing Extended Class of Power-Divergence Measures,
Entropy, Vol.23, No.8, 1-16, 2021.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116149
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/e23081005
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3390/e23081005
(徳島大学機関リポジトリ: 116149, DOI: 10.3390/e23081005) Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Hybrid Euler method for discretizing continuous-time tomographic dynamical system,
Journal of Signal Processing, Vol.24, No.4, 183-186, 2020.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2299/jsp.24.183
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390566775151534976
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2299/jsp.24.183
(DOI: 10.2299/jsp.24.183, CiNii: 1390566775151534976) Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Hybrid Euler method for discretizing continuous-time tomographic dynamical system,
Proc. of NCSP'20, 73-76, 2020. Yusaku Yamaguchi, Moe Kudo, Ryosuke Kasai, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Continuous-time image reconstruction based on Hellinger distance minimization for medical X-ray CT imaging,
Basic & Clinical Pharmacology & Toxicology (Abstracts), Vol.125, No.S5, 30-31, 2019. Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Hybrid of ML-EM and MART algorithms for X-ray CT image reconstruction,
Basic & Clinical Pharmacology & Toxicology (Abstracts), Vol.125, No.S5, 31-32, 2019. Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Hybrid algorithm of maximum-likelihood expectation-maximization and multiplicative algebraic reconstruction technique for iterative tomographic image reconstruction,
Proceedings Volume 11049, International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT) 2019, No.110491F, 2019.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1117/12.2521185
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85063894959
(DOI: 10.1117/12.2521185, Elsevier: Scopus) Hiroaki Hayashi, Emi Tomita, Sota Goto, Natsumi Kimoto, Keiji Tada, Ryosuke Kasai, Yuki Kanazawa, Yoshiki Mihara, Takashi Asahara, Tohru Okazaki, Takuya Hashizume and Vergil LE Cruz :
Direct Dose Measurement of Patients during Pediatric Computed Tomography Examination,
Progress in Nuclear Science and Technology, Vol.6, 18-21, 2019.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.15669/pnst.6.18
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.15669/pnst.6.18
(DOI: 10.15669/pnst.6.18) Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Tomographic image reconstruction based on minimization of symmetrized Kullback-Leibler divergence,
Mathematical Problems in Engineering, Vol.2018, No.Article ID 8973131, 9-pages, 2018.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114383
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1155/2018/8973131
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1155/2018/8973131
(徳島大学機関リポジトリ: 114383, DOI: 10.1155/2018/8973131) 笠井 亮佑, 山田 健二 :
Computed tomography (CT) で生じる金属アーチファクト定量評価へのハミルトニアンモンテカルロ法の適用,
日本放射線技術学会雑誌, Vol.73, No.8, 654-663, 2017年.- (要約)
- In this study, we propose an evaluation method for Bayesian estimation of Gumbel distribution parameters by the Hamiltonian Monte Carlo method (HMC method), with changing the pixel size of the CT image to investigate streak artifacts, without using a significant difference test. Placed a titanium endcap in the center of the CT dose index (CTDI) measurement phantom and got the CT image by changing the display-field of view (D-FOV) to S, M, L, LL. We compared Gumbel distribution parameters with conventional estimation method and Bayesian estimation method using HMC method. In addition, we evaluated streak artifacts by Bayesian statistical analysis. The difference in streak artifact between D-FOV was more than 90% except between D-FOV M and L. The effect of streak artifacts is small as the pixel size was small. By using the HMC method, we can estimate the Gumbel distribution parameters accurately and objectively, and quantitatively evaluated that the streak artifacts differ in pixel size using Bayesian statistical analysis.
- (キーワード)
- computed tomography (CT) / Gumbel distribution / metal artifact / Bayesian statistics / Markov chain Monte Carlo (MCMC) method
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.6009/jjrt.2017_JSRT_73.8.654
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 28824089
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 28824089
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.6009/jjrt.2017_JSRT_73.8.654
(DOI: 10.6009/jjrt.2017_JSRT_73.8.654, PubMed: 28824089) Yoshiki Mihara, Hiroaki Hayashi, Kenji Yamada, Yuki Kanazawa, Kousaku Higashino, Kazuta Yamashita, Ryosuke Kasai, Tohru Okazaki and Takuya Hashizume :
Basic study for internal dose evaluation during CT examination by means of small-type OSL dosimeter,
European Congress of Radiology, C-0005-1-C-0005-22, 2017.- (要約)
- [Aims and objectives] We plan to manage the patient dose exposure during computed tomography (CT) examination using a small-type OSL dosimeter. The OSL dosimeter can measure entrance skin dose (ESD) directly, but the internal dose can't be measured. The aim of this study is to clarify the relationship between the ESD and internal dose during the CT examination. [Methods and materials] We constructed an abdominal phantom, in which OSL dosimeters can be implanted in, and used this phantom to measure external and internal doses during CT examination. The typical irradiation conditions were as follow, 64 rows of detectors, 120 kV, 600 mA, PF (pitch factor) = 1.484 in helical scan mode. Additionally, we analyzed the contribution of X-rays, which were generated from different angles to the dosimeter; namely, angular dependences of 0-360 degrees at 45 degree intervals were evaluated experimentally. [Results] The ESDs and internal doses showed similar values, however the deviations between them were completely different; maximum deviation of ESD was found to be 30% and that of internal dose was at the most 5%. The deviation in ESDs is explained by the phenomenon in which some dosimeters were irradiated by direct X-ray and others were not. However, the small deviation between internal doses was explained by the phenomenon in which dosimeters were mainly irradiated by scattered X-rays. [Conclusion] In this study, we analyzed the relationship between ESD and internal dose for direct dose measurement of patient dose undergoing CT examination. The ESDs show relatively large fluctuations, on the other hand, the internal doses show small deviations.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1594/ecr2017/C-0005
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1594/ecr2017/C-0005
(DOI: 10.1594/ecr2017/C-0005) Oyunbat Dashupuntsag, Midori Yoshida, Ryosuke Kasai, Naoki Maeda, Hidehiko Hosoki and Eiichi Honda :
Numerical Evaluation of Image Contrast for Thicker and Thinner Objects among Current Intraoral Digital Imaging Systems.,
BioMed Research International, Vol.2017, 5215413, 2017.- (要約)
- The purpose is to evaluate the performance of current intraoral digital detectors in detail using a precise phantom and new method. Two aluminum step wedges in 0.5 mm steps were exposed by two photostimulable phosphor plate (PSP) systems-one with automatic exposure compensation (AEC) and the other without AEC-and a CCD sensor. Images were obtained with 3 doses at 60 kV. The effect of metallic material also was evaluated. The contrast-to-noise ratio (CNR) for thinner steps and the low contrast value (LCV) for thicker steps were obtained. The CCD system was the best under all conditions (P < 0.001), although the Gray value was sensitive to the dose, and the Gray value-dose relation varied greatly. The PSP system with AEC was superior to that without AEC for the LCV (P < 0.001) but was inferior to it regarding the CNR (P < 0.001). CNR and LCV in the PSP system without AEC were not affected by the metallic plate. Intraoral digital imaging systems should be chosen according to their diagnostic purpose. PSP system with AEC may be the best for detecting molar proximal caries, whereas the PSP system without AEC may be better for evaluating small bone regeneration in periodontal disease. The CCD system provided the best performance.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112388
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1155/2017/5215413
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 28497053
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85018836337
(徳島大学機関リポジトリ: 112388, DOI: 10.1155/2017/5215413, PubMed: 28497053, Elsevier: Scopus) - MISC
- 笠井 亮佑, 山田 健二, 多田 章久, 細木 秀彦, 前田 直樹, 吉田 みどり, 誉田 栄一 :
口内法X線画像用DICOMファイルの規格化および歯科用Viewerの実用化,
歯科放射線, Vol.55, 58, 2015年. ダシプンツァグ オユンバト, 吉田 みどり, 笠井 亮佑, 前田 直樹, 細木 秀彦, 誉田 栄一 :
2種類のデジタル口内法イメージングシステムによるコントラストの比較,
歯科放射線, Vol.55, 88, 2015年.
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- Bollos Anne Christine L. Leah, Ryosuke Kasai, Shoichiro Takao, kawabata Yuka, Tetsuya Tanioka, Hitoshi Ikushima and Hideki Otsuka :
Multimodal Image Analysis for Cardiac Sarcoidosis: A Narrative Review,
6TH SPUP INTERNATIONAL INTERDISCIPLINARY RESEARCH CONFERENCE, Tuguegarao City ,Philippines, Aug. 2023.- (キーワード)
- 18F-fluorodeoxyglucose-positron emission tomography (FDG-PET) / cardiac magnetic resonance (CMR) / cardiac sarcoidosis / PET/MRI
Hybrid Euler method for discretizing continuous-time tomographic dynamical system,
Proc. of NCSP'20, 73-76, Honolulu, Feb. 2020. Yusaku Yamaguchi, Moe Kudoh, Ryosuke Kasai, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Continuous-time image reconstruction based on Hellinger distance minimization for medical X-ray CT imaging,
Abstract Proceeding of the 8th International Conference on Biomedical Engineering and Biotechnology, 30-31, Seoul, Oct. 2019. Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Hybrid of ML-EM and MART algorithms for X-ray CT image reconstruction,
Abstract Proceeding of the 8th International Conference on Biomedical Engineering and Biotechnology, 31-32, Seoul, Oct. 2019. Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Hybrid algorithm of maximum-likelihood expectation-maximization and multiplicative algebraic reconstruction technique for iterative tomographic image reconstruction,
Proceedings of SPIE, Vol.11049, Singapore, Jan. 2019.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1117/12.2521185
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85063894959
(DOI: 10.1117/12.2521185, Elsevier: Scopus) Tohru OKAZAKI, Hiroaki Hayashi, Emi TOMITA, Sota GOTO, Keiji TADA, Yoshiki MIHARA, Natsumi KIMOTO, Ryosuke Kasai, Yuki Kanazawa, Vergil LE CRUZ, Takuya HASHIZUME, Cheng Wei Hsin and Ikuo KOBAYASHI :
Practical phantom study using small-type OSL dosimeter toward direct dose measurement during pediatric CT examination,
AOCMP-AMPICON 2017, Jaipur, Nov. 2017. Hiroaki Hayashi, Emi TOMITA, Sota GOTO, Natsumi KIMOTO, Keiji TADA, Ryosuke Kasai, Yuki Kanazawa, Yoshiki MIHARA, Takashi ASAHARA, Tohru OKAZAKI, Takuya HASHIZUME and Vergil LE CRUZ :
Direct Dose Measurement of Patients during Pediatric Computed Tomography Examination,
International Symposium On Radiation Safety and Detection Technology (ISORD-9), Nagoya, Jul. 2017. Yoshiki Mihara, Hiroaki Hayashi, Kenji Yamada, Yuki Kanazawa, Kousaku Higashino, Kazuta Yamashita, Ryosuke Kasai, Tohru Okazaki and Takuya Hashizume :
Basic study for internal dose evaluation during CT examination by means of small-type OSL dosimeter,
European Congress of Radiology, Vienna, Mar. 2017.- (要約)
- [Aims and objectives] We plan to manage the patient dose exposure during computed tomography (CT) examination using a small-type OSL dosimeter. The OSL dosimeter can measure entrance skin dose (ESD) directly, but the internal dose can't be measured. The aim of this study is to clarify the relationship between the ESD and internal dose during the CT examination. [Methods and materials] We constructed an abdominal phantom, in which OSL dosimeters can be implanted in, and used this phantom to measure external and internal doses during CT examination. The typical irradiation conditions were as follow, 64 rows of detectors, 120 kV, 600 mA, PF (pitch factor) = 1.484 in helical scan mode. Additionally, we analyzed the contribution of X-rays, which were generated from different angles to the dosimeter; namely, angular dependences of 0-360 degrees at 45 degree intervals were evaluated experimentally. [Results] The ESDs and internal doses showed similar values, however the deviations between them were completely different; maximum deviation of ESD was found to be 30% and that of internal dose was at the most 5%. The deviation in ESDs is explained by the phenomenon in which some dosimeters were irradiated by direct X-ray and others were not. However, the small deviation between internal doses was explained by the phenomenon in which dosimeters were mainly irradiated by scattered X-rays. [Conclusion] In this study, we analyzed the relationship between ESD and internal dose for direct dose measurement of patient dose undergoing CT examination. The ESDs show relatively large fluctuations, on the other hand, the internal doses show small deviations.
Differences of image Quality among Intraoral Detectors,
The 10th ACOMFR 2014 Bali Indonesia, Nov. 2014. Locsin Leah Anne Christine Bollos, Youichi Otomi, 岡田 直子, Tomoki Matsushita, Hideki Otsuka, Ryosuke Kasai, Shoichiro Takao, Koji Fujita, Yuishin Izumi, Takayoshi Shinya, Hitoshi Ikushima and Masafumi Harada :
Comparative Imaging of Creutzfeldt-Jakob Disease: Two Cases with and without CCD,
第141回日本医学放射線学会中国・四国地方会, Dec. 2024. 音見 暢一, 板東 孝典, 大塚 秀樹, 笠井 亮佑, 大谷 環樹, 国金 大和, 岡田 直子, 松下 知樹, 川中 崇, 新家 崇義, 原田 雅史 :
徳島大学病院におけるペプチド受容体放射性核種療法の経験,
第64回日本核医学会学術総会/第44回日本核医学技術学会総会学術大会, 2024年11月. 松下 知樹, 音見 暢一, 笠井 亮佑, Locsin Leah Anne Christine Bollos, 岡田 直子, 平岡 淳一郎, 高岡 友紀子, 三橋 遼太, 新家 崇義, 大塚 秀樹, 原田 雅史 :
心筋症の評価における核医学検査の有用性,
第64回日本核医学会学術総会/第44回日本核医学技術学会総会学術大会, 2024年11月. 山田 健二, 天野 雅史, 櫻川 加奈子, 笠井 亮佑, 南 こころ, 山本 麻依 :
半導体線量計を用いたデジタルブレストトモシンセシスの平均乳腺線量測定の特徴,
第20回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2024, 2024年10月. 松田 憲武, 笠井 亮佑, 大塚 秀樹, 大谷 環樹, 高志 智, 国金 大和 :
最適輸送理論を用いたSPECT/CT における減弱補正の検討,
第20回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2024, 2024年10月. 山本 麻依, 山田 健二, 櫻川 加奈子, 笠井 亮佑, 清水 陸登, 井上 直, 矢野 裕己, 南 こころ, 天野 雅史 :
CT 検査における位置決め画像撮影方法の違いによる撮影線量変化の検討,
第20回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2024, 2024年10月. 大喜多 翔平, 山田 健二, 笠井 亮佑, 清水 陸登, 井上 直, 櫻川 加奈子, 北川 絢太, 矢野 裕己, 福田 和海, 天野 雅史 :
撮影方式の違いによるDual Energy CT の物質弁別精度の比較,
第20回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2024, 2024年10月. 矢野 裕己, 山田 健二, 櫻川 加奈子, 笠井 亮佑, 清水 陸登, 井上 直, 大喜多 翔平, 松田 憲武, 天野 雅史 :
銀フィルタ搭載CT 装置の画質と被曝線量の特性と有用性の検討,
第20回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2024, 2024年10月. 福田 和海, 山田 健二, 櫻川 加奈子, 清水 陸登, 井上 直, 大喜多 翔平, 松田 憲武, 矢野 裕己, 笠井 亮佑, 天野 雅史 :
X 線透視下手術における術者被曝参考線量作成の提案,
第20回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2024, 2024年10月. 井上 直, 山田 健二, 清水 陸登, 櫻川 加奈子, 笠井 亮佑, 北川 絢太, 大喜多 翔平, 矢野 裕己, 福田 和海, 天野 雅史 :
入力画像の画像再構成法の違いがノイズ低減処理ソフトウェアの出力画像に与える影響,
第20回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2024, 2024年10月. 北川 絢太, 山田 健二, 笠井 亮佑, 井上 直, 櫻川 加奈子, 清水 陸登, 矢野 裕己, 山本 麻依, 大喜多 翔平, 天野 雅史 :
逐次近似再構成画像と深層学習再構成画像の画質特性の比較,
第20回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2024, 2024年10月. 板東 孝典, 音見 暢一, 笠井 亮佑, 大谷 環樹, 松田 憲武, 新家 崇義, 国金 大和, 阿實 翔太, 大塚 秀樹, 原田 雅史 :
123I-MIBGを用いた副腎髄質シンチグラフィ定量評価の試み,
第5回日本核医学会中国・四国支部会, 2024年7月. 松田 憲武, 笠井 亮佑, 大塚 秀樹, 大谷 環樹, 国金 大和 :
最適輸送理論による減弱補正の初期検討,
日本核医学技術学会, 2024年6月.- (要約)
- 【目的】 CTAC(CTbasedattenuationcorrection)は核医学領域で最も一般的に 利用されている補正法であるが,CT 撮影による被ばくの問題がある.近年,深 層学習を使用した減弱補正法も考案されているが,学習に必要なデータセット 作成の課題や,学習・実装のコストから問題点も多い.そこで,減弱補正に最適 輸送理論に基づくドメイン適応を応用し,最適輸送減弱補正(OTAC: optimal transportAC) 法を提案する.最適輸送は確率分布を比較するツールとして知ら れ,機械学習の評価関数として広く利用されている.OTAC では,CTAC によ る補正後の一対の画像から,色相変換の手続きにより,補正後のドメインに適応 し,マッピング推定を行う.すなわち,最適輸送による原理を用いることで,二 つの画像のピクセルの対応関係を介した色相変換により,画像の形態は保持し たまま,最適な画素値へのマッピングの実現が期待できる.本研究の目的は, OTAC を提案すること,およびその有効性を確認することである. 【方法】 99mTc を封入した円柱ファントムの SPECT 画像の CTAC による補正 前後の画像ペアを用いた.最適輸送を使用し,輸送元の各ピクセルを輸送先の画 素値に輸送コストの最小化によるマッピングをすることで,画素値の差の総和 が最小になるように変換した.得られた最適輸送による減弱補正(OTAC)画像と CTAC 画像の視覚および,取得画像の濃度プロファイルによって提案法の性能 評価を行った. 【結果】視覚的な結果および濃度プロファイルの結果から,OTAC は CTAC と 同程度の性能を有していることが分かった. 【結論】最適輸送を用いた減弱補正を提案し,円柱ファントム画像において CTAC と同程度の結果が得られた.本手法では,減弱補正のための CT 撮影が 不要であり,被曝低減を導くことができる.さらに深層学習のような大量の学習 画像や実装コストも不要であり,結果も深層学習より高速に得られた.
Attempt at quantitative evaluation using lutetium scintigraphy after peptide receptor radionuclide therapy,
第80回日本放射線技術学会総会学術大会, 2024年4月. BOLLOS CHRISTINE ANNE LEAH LOCSIN, Ryosuke Kasai, Hideki Otsuka, Youichi Otomi, Tomomi Matsuura, Tamaki Otani, BANDOH Takanori, UEKI Yuya, MATSUDA Noritake, 高志 智, Shota Azane, Yamato Kunikane, Shoichiro Takao, Shusuke Yagi, Masataka Sata, Hitoshi Ikushima and Masafumi Harada :
Ventilation/Perfusion Mismatch in Pulmonary Vein Stenosis After Atrial Fibrillation Ablation,
第268回徳島医学会学術集会, Mar. 2024. 笠井 亮佑, 大塚 秀樹 :
生成モデルを用いた医用画像異常検出モデルの作成,
第268回徳島医学会学術集会, 2024年3月. 川端 悠加, 笠井 亮佑, 大谷 環樹, 板東 孝典, 松田 憲武, 阿實 翔太, 高志 智, 国金 大和, 天野 雅史, 大塚 秀樹 :
心臓サルコイドーシスを対象とした画像検査 ∼ 18F-FDG PET の有用性を中心に∼,
第19回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2023, 2023年11月. 大喜多 翔平, 山田 健二, 笠井 亮佑, 清水 陸登, 井上 直, 鹿重 俊哉, 矢野 裕己, 北川 絢太, 櫻川 加奈子, 天野 雅史 :
移動型術中イメージングシステムを用いた3次元画像撮影条件の検討,
第19回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2023, 2023年11月. 矢野 裕己, 山田 健二, 櫻川 加奈子, 笠井 亮佑, 清水 陸登, 井上 直, 鹿重 俊哉, 大喜多 翔平, 天野 雅史 :
ポジショニングの違いによる胸部X 線画像経時差分処理のDIR 精度の評価,
第19回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2023, 2023年11月. 井上 直, 笠井 亮佑, 山田 健二, 櫻川 加奈子, 清水 陸登, 大喜多 翔平, 矢野 裕己, 北川 絢太, 天野 雅史 :
頭部CT 画像における再構成条件がRadiomics 特徴量に与える影響,
第19回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2023, 2023年11月. 北川 絢太, 笠井 亮佑, 山田 健二, 櫻川 加奈子, 清水 陸登, 井上 直 :
画像解析ワークステーションの違いによるAgatston score 算出結果の検討,
第19回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2023, 2023年11月. 山田 健二, 天野 雅史, 櫻川 加奈子, 笠井 亮佑, 南 こころ, 山本 麻依, 清水 陸登 :
線量計の違いがデジタルブレストトモシンセシスの平均乳腺線量測定値に与える影響,
第19回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2023, 2023年11月. 山本 麻依, 櫻川 加奈子, 南 こころ, 笠井 亮佑, 山田 健二, 天野 雅史 :
デジタルブレストトモシンセシスにおける深部位置の違いによる 画像コントラストの検討,
第19回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2023, 2023年11月. 南 こころ, 櫻川 加奈子, 山本 麻依, 笠井 亮佑, 山田 健二, 天野 雅史 :
デジタルブレストトモシンセシスの画質と撮影条件の検討,
第19回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2023, 2023年11月. Bollos Leah, Ryosuke Kasai, Youichi Otomi, Shoichiro Takao, Hitoshi Ikushima, Hideki Otsuka and Masafumi Harada :
Prediction model of coronary artery calcification risk basis for radiomics features of pericoronary fat in coronary computed tomography,
第59回日本医学放射線学会秋季臨床大会, Sep. 2023. 水頭 英樹, 前田 直樹, 笠井 亮佑, 富永 賢, 天野 雅史, 南 憲一, 藤本 けい子, 永尾 寛, 市川 哲雄, 細木 秀彦 :
異なる材料による歯冠補綴物のアーチファクト定量評価,
日本歯科放射線学会 第63回学術大会, 2023年5月. 井上 直, 笠井 亮佑, 山田 健二, 水頭 英樹, 前田 直樹, 細木 秀彦, 吉田 みどり, 天野 雅史 :
歯科インプラント素材の違いによるCT金属アーチファクトの評価,
第18回中四国放射線医療技術フォーラムCSFRT2022, 2022年10月. 上野 裕己, 山田 健二, 櫻川 加奈子, 笠井 亮佑, 井上 直, 鹿重 俊哉, 天野 雅史 :
胸部CT再構成関数がCAD自動検出能に及ぼす影響の評価,
第18回中四国放射線医療技術フォーラムCSFRT2022, 2022年10月. 鹿重 俊哉, 笠井 亮佑, 山田 健二, 櫻川 加奈子, 井上 直, 上野 裕己, 天野 雅史 :
特異値分解を用いた臨床CT画像におけるノイズ低減,
第18回中四国放射線医療技術フォーラム, 2022年10月. 笠井 亮佑, 山口 雄作, 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
拡張指数型ダイバージェンス測度族の最適化に基づく逐次CT画像再構成,
中四国放射線医療技術フォーラム, 2022年10月. 水頭 英樹, 前田 直樹, 笠井 亮佑, 井上 直, 天野 雅史, 藤本 けい子, 市川 哲雄, 細木 秀彦 :
ジルコニアインプラントの金属アーチファクト定量評価,
日本歯科放射線学会 第3回秋季学術大会, 2022年10月. 大喜多 翔平, 井上 直, 上野 裕己, 山田 健二, 櫻川 加奈子, 笠井 亮佑, 清水 陸登, 佐々木 幹治, 天野 雅史 :
撮影条件の違いによる経時的差分処理胸部X線画像の評価,
第17回中四国放射線医療技術フォーラム(WEB開催), 2021年12月. 上野 裕己, 山田 健二, 井上 直, 大喜多 翔平, 櫻川 加奈子, 笠井 亮佑, 清水 陸登, 佐々木 幹治, 天野 雅史 :
画像処理の違いによる経時差分処理胸部X線画像の評価,
第17回中国四国放射線医療技術フォーラム(WEB開催), 2021年12月. 井上 直, 山田 健二, 櫻川 加奈子, 笠井 亮佑, 清水 陸登, 佐々木 幹治, 天野 雅史 :
ポジショニングの違いによる経時差分処理胸部X線画像の評価,
第17回中国四国放射線医療技術フォーラム(WEB開催), 2021年12月. 櫻川 加奈子, 佐々木 幹治, 横石 道寛, 笠井 亮佑, 川下 徹也, 天野 雅史 :
Exactracシステムにおける画像照合精度に及ぼすDRR画像パラメータの違いに関する検討,
第17回中国四国放射線医療技術フォーラム(WEB開催), 2021年12月. 池光 大貴, 山田 健二, 櫻川 加奈子, 清水 陸登, 笠井 亮佑 :
三次元画像処理における閾値がCFD解析結果に与える影響,
第15回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT, 2019年9月. 友川 拓人, 山田 健二, 櫻川 加奈子, 池光 大貴, 笠井 亮佑 :
移動型デジタル式汎用一体型X線透視診断装置の撮影モードの違いによる線量と画質の評価,
第15回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT, 2019年9月. 笠井 亮佑, 山田 健二, 鹿重 俊哉, 清水 陸登, 池光 大貴 :
機械学習を用いた孤立性小肺結節の画像分類,
第15回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT, 2019年9月. 笠井 亮佑, 山口 雄作, 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
期待値最大化法と乗法的代数的再構成法を拡張した新しい逐次CT画像再構成法の特性,
中四国放射線医療技術フォーラム, 2018年11月.- (要約)
- 【背景と目的】医用CT画像診断装置の画像再構成原理として,近年,多くの種類の逐次再構成(IR)法が提案され利用されている.最適化を導く評価関数の特性を反映して収束性能や画像の品質に特徴が生じる.種々の評価関数に基づき微分方程式系を構成し,系の離散化によりIR法を導出する接近法が提案されている.筆者らは,最近,期待値最大化(EM)法と乗法的代数的再構成法(MART)を混合して拡張したIR法を提案している.このときの数値離散には加法的および乗法的算法の混成による離散化法を考案して適用した.本報告では,提案したIR法の特長を実験により検証している.【方法】EM法とMARTの混合拡張系は,投影と順投影の対称カルバック・ライブラー距離(SKLD)を最適化の評価関数として導出した逐次法である.CT逆問題が適切性を満たすとき,微分方程式系にみられる平衡点の安定性を理論的に証明することが可能である.臨床例を模擬した数値実験および実際の画像診断装置から得られた投影データによる実験を通して,提案法の性能を評価する.【結果と結論】まず,ハイブリッド算法を用いた場合のみが数値演算の安定性が高いことを確認した.次に,適切性を満たす設定において,解に沿ったSKLDの時間変化が単調に減少することを検証した.さらに,複数の実験結果から,提案法はEM法とMARTよりも評価関数による定量的な性能が高いことがわかった.
畳み込み自己符号化器を用いた臨床CT画像におけるノイズ低減,
第46回日本放射線技術学会秋季学術大会, 2018年10月. 山口 雄作, 笠井 亮佑, 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
連続時間断層画像再構成法の加法的・乗法的及びその混成による離散化,
Proceedings of the 116th Scientific Meeting of JSMP, Vol.38, No.3, 2018年9月.- (要約)
- 【目的】高品質な断層画像を高速に再構成する方法の開発を目指し,筆者らは,種々の評価関数に基づく微分方程式系とハイブリッド力学系を提案している(連続時間再構成法と呼ぶ).これまでに提示した系は,断層逆問題が適切性を満たす場合,画素値としての制約を満たしながら理想解の漸近安定性が理論的に保証されている特長を持つ.本報告では,連続時間再構成法の離散化算法に着目し,精度の高い効果的な逐次再構成(IR)法を構成するアプローチを提案する.【方法】連続時間再構成法は非線形微分方程式系の初期値問題を用いる方法である.まず,方程式系にみられる平衡点の漸近安定性を非線形力学系理論の安定性定理を用いて証明する.次に,IR法を導出するための離散化を実施する.非適切な場合や雑音が測定に含まれる場合の逆問題設定に対する数値実験を通して,離散化算法の種類と系のパラメタに依存したIR法の性能を評価する.【結果】連続時間系にみられる平衡点の安定性証明はリアプノフ定理を用いた.加法系,乗法系だけでなく,加法と乗法の混成系に基づきIR法を構成する.数値実験により,系の特性に応じた適切な離散化算法が存在することがわかった.投影と順投影の比に係る冪指数を測定雑音に含まれる雑音の程度に応じて適切に選ぶことで,最も品質の高い画像を与える効果的な再構成を実現できることが明らかとなった.【結論】断層画像再構成法として望ましい最適化評価関数に基づく微分方程式系を構成し,乗法的・加法的算法,及び,それらの混成による離散化算法からIR法を導出する手順を提示した.品質の高い画像を高速に演算できるIR法の構成アプローチとして有効である.
CT画像におけるDeep Learningと局所特徴量による画像分類精度の検討,
第13回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT, 2017年12月. 笠井 亮佑 :
逐次近似応用再構成法とSEMARにおける基礎検討,
第3回中四国東芝CTユーザ会 in 四国 香川, 2017年12月. 笠井 亮佑, 山田 健二, 佐々木 幹治, 櫻川 加奈子, 清水 陸登, 井上 直, 鹿重 俊哉, 湯浅 将生 :
Convolutional Neural Networkを用いたディープラ ーニングによるCT画像認識精度の検討,
第45回日本放射線技術学会秋季学術大会, 2017年11月. 山田 健二, 安友 基勝, 佐々木 幹治, 櫻川 加奈子, 富永 正英, 笠井 亮佑, 井上 直, 鹿重 俊哉 :
確率密度関数を用いたエッジ法におけるMTF測定時のLSF取得法,
第45回日本放射線技術学会秋季学術大会, 2017年10月. 櫻川 加奈子, 安友 基勝, 山田 健二, 佐々木 幹治, 富永 正英, 笠井 亮佑, 井上 直, 鹿重 俊哉 :
ディジタル乳房撮影装置の焦点のボケ関数から導かれる焦点サイズの推定法,
第45回日本放射線技術学会秋季学術大会, 2017年10月. 鹿重 俊哉, 笠井 亮佑, 山田 健二, 佐々木 幹治, 櫻川 加奈子, 清水 陸登, 井上 直, 湯浅 将生 :
ハミルトニアンモンテカルロ法を用いたCT金属アーチファクト定量評価,
第45回日本放射線技術学会 秋季学術大会, 2017年10月. 寺原 啓太, 西原 貞光, 諌山 貴明, 湯浅 将生, 笠井 亮佑, 由井 和茂, 大塚 秀樹 :
薄型CTファントムを用いたノンヘリカルスキャンで体軸方向のCT値を計測,
日本放射線技術学会雑誌, Vol.73, No.9, 821, 2017年10月. 岡崎 徹, 橋詰 拓弥, Vergil Cruz, 林 裕晃, 冨田 恵美, 後藤 聡汰, 笠井 亮佑, 紀本 夏実, 三原 由樹, 淺原 孝, 多田 佳司, 小林 育夫 :
小型OSL線量計を用いた新生児CT撮影時における入射表面線量の実測への検討,
日本保健物理学会第50回研究発表会 日本放射線安全管理学会第16回学術大会 合同大会, 2017年6月. Oyunbat Dashupuntsag, 吉田 みどり, 笠井 亮佑, 前田 直樹, 細木 秀彦, 誉田 栄一 :
デジタル口内法X線撮影における検出器の比較,
日本歯科放射線学会第58回学術大会講演抄録集, 81, 2017年6月. 笠井 亮佑 :
当院における逐次近似応用再構成法の利用,
第2回中四国東芝CTユーザー会in四国 愛媛, 2016年12月. 笠井 亮佑, 清水 陸登, 山田 健二, 鹿重 俊哉, 佐々木 幹治, 井上 直, 櫻川 加奈子, 川田 直伸 :
再構成FOVとCTストリークア ーチファクト低減処理の極値統計学を用いた定量評価,
第12回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT, 2016年11月. 林 裕晃, 三原 由樹, 淺原 孝, 紀本 夏実, 金澤 裕樹, 山田 健二, 笠井 亮佑, 岡崎 徹, 橋詰 拓弥, 小林 育夫 :
小型OSL線量計を用いた小児X線撮影における介助者被ばく実測に向けた現状と課題,
医用画像情報学会(MII)平成28年度秋季(第176回)大会, 2016年10月. 下窪 康史, 富永 正英, 笠井 亮佑, 佐々木 幹治, 田中 翼, 佐川 友啓, 本田 道隆, 生島 仁史 :
子宮頸癌に対する腔内小線源治療計画時におけるCBCT画像の画質評価,
医用画像情報学会(MII), 2016年10月. 笠井 亮佑 :
徳島大学病院における心臓CT撮影 への取り組みと現状報告,
第17回中四国夏季学術大会 広島, 2016年7月. 笠井 亮佑, 清水 陸登, 山田 健二, 櫻川 加奈子, 湯浅 将生, 川田 直伸 :
CTストリークア ーチファクト低減処理に対する極値統計学を用いた定量評価,
第11回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT, 2015年11月. ダシプンツァグ オユンバト, 吉田 みどり, 笠井 亮佑, 前田 直樹, 細木 秀彦, 誉田 栄一 :
2種類のデジタル口内法イメージングシステムによるコントラストの比較,
日本歯科放射線学会第56回学術大会, 2015年6月. 笠井 亮佑, 山田 健二, 多田 章久, 細木 秀彦, 前田 直樹, 吉田 みどり, 誉田 栄一 :
口内法X線画像用DICOMファイルの規格化および歯科用Viewerの実用化,
日本歯科放射線学会第56回学術大会, 2015年6月. 笠井 亮佑, 山田 健二, 久米 芳生, 多田 章久, 細木 秀彦, 前田 直樹, 吉田 みどり, 誉田 栄一 :
歯科用イメージングプレートの経年劣化とQA(品質保証),
中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT 2013, 172, 2013年11月.
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- ワッサースタイン重心による肺シンチグラフィ自動分類 (研究課題/領域番号: 24K18832 )
研究者番号(30976618)による検索
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 人間工学
生体医工学
医療AR
医療VR
生体材料学 - 所属学会・所属協会
- 社団法人 日本放射線技術学会
- 委員歴・役員歴
- 社団法人 日本放射線技術学会 (中四国支部CT研究会世話人 [2018年4月〜2024年3月])
- 受賞
- 2017年10月, 第 45 回日本放射線技術学会秋季学術大会 座⻑推薦優秀演題賞 (社団法人 日本放射線技術学会)
2020年3月, Student Paper Award, 2020 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (信号処理学会)
2021年8月, 中国・四国支部 奨励賞 (社団法人 日本放射線技術学会)
2021年10月, 博士後期課程における特に学業等の成績が優秀な学生の授業料免除 (徳島大学)
2022年2月, 康楽賞 (贈与規定第2条第2号 (学生の部 (学術研究))) (公益財団法人康楽会)
2022年3月, 優秀学生研究賞 (徳島大学) - 活動
- (2022年10月)
FD委員会委員 (2022年10月)
2024年12月22日更新
2024年12月21日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/12/21 01:11
- 氏名(漢字)
- 笠井 亮佑
- 氏名(フリガナ)
- カサイ リョウスケ
- 氏名(英字)
- Kasai Ryosuke
- 所属機関
- 徳島大学 助教
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/12/22 01:08
- 氏名(漢字)
- 笠井 亮佑
- 氏名(フリガナ)
- カサイ リョウスケ
- 氏名(英字)
- Kasai Ryosuke
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2022/10/28 13:36
- 更新日時
- 2024/12/21 06:31
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0344000000
- 所属
- 徳島大学
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- 助教
- 学位
- 修士(応用情報科学)
- 学位授与機関
- 兵庫県立大学大学院
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
更新
- 研究者番号
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(現在)
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - KAKEN APIで取得できませんでした。
- 審査区分/研究分野
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- キーワード
- KAKEN APIで取得できませんでした。
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。