研究者を探す
正本 英紀
2025年1月24日更新
- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 学士(理学) 広島大学
- 職歴・経歴
- 1992/04/01-2021/03/31 徳島県職員 環境保全課,環境政策課,徳島農林事務所,南部総合県民局,環境首都課,交通政策課,自治研修センター,地方創生推進課,Society5.0推進課ほか 主事,事務主任,係長,課長補佐
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 地域研究 / SDGs(特に環境分野),Society5.0,地域イノベーションを活用した未来社会の構築
その他 / その他 / 地域専門人材の育成及び地域共創型リカレント教育への支援
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 地域研究 / SDGs(特に環境分野),Society5.0,地域イノベーションを活用した未来社会の構築
その他 / その他 / 地域専門人材の育成及び地域共創型リカレント教育への支援 - 担当経験のある授業科目
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 地域研究 / SDGs(特に環境分野),Society5.0,地域イノベーションを活用した未来社会の構築
その他 / その他 / 地域専門人材の育成及び地域共創型リカレント教育への支援
- 研究テーマ
- 地域専門人材育成
地域共創型リカレント教育支援
産学民官連携
脱炭素
地方創生
Town&Gown
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- 地域創生イノベータープログラムの新たな展開 正本 英紀 2023/10 地域活性研究 2023 19, 275-284 (MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
阿南市南部における竹林拡大とその対応策についての住民の認識 鈴木 重雄;正本 英紀;井坂 利章; 古川 順啓;東 彰一;大田 直友;鎌田 磨人 2011/03/15 地域研究 (立正地理学会地域研究) 51, 26 (MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
徳島県阿南市における竹林所有者と住民の竹林拡大に対する課題認識の差異 鈴木重雄,正本英紀,井坂利章,古川順啓,東 彰一,大田直友,鎌田磨人 2010/03 景観生態学(2010) 15/ 1, 1-10 研究論文(学術雑誌)
徳島市における温室効果ガスの算定概要について 藤田真人,花住陽一,安芸浩資,大田直友,鎌田磨人,正本英紀 2009/05 平成21年度 土木学会 四国支部技術研究発表会概要集 373-374 (MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)
徳島市中心部における低炭素地域づくりに向けた通勤交通に関する社会実験 花住陽一,安芸浩資,藤田真人,宮下晃一,加藤研二,正本英紀 2009/05 平成21年度 土木学会 四国支部技術研究発表会概要集 371-372 (MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)
民間主導型交通渋滞解消社会実験の取り組み 加藤研二,渡辺均,鈴木諫,正本英紀 2008/10 第28回交通工学研究発表会論文報告集 241-244 研究論文(学術雑誌)
⽵炭を⽤いた七⾒川⽔質浄化試験について 伊延悟史,平井裕通,井坂利章,正本英紀,伊澤弘雄,岩佐博司,古川順啓,土井伸一郎,三宅崇仁,五孝恵治,牛川 務 2008/02/01 四国公衆衛⽣学会雑誌 53, 91-94 (MISC)総説・解説(学術雑誌)
Anisotropic Modelings of the Hydrothermal Convection in Layered Porous Media 正本英紀,本多 了 1992/07 Journal of Physics of the Earth(1992) 40/ 4, 555-564 研究論文(学術雑誌) - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 政策形成演習(合意形成)(東広島) 政策形成演習「地域協働,プロジェクト作成,合意形成、プレゼンを学ぶ」 2024/12/14 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
サスティナブルツーリズムの方向性 関西広域連合 広域職員研修 政策形成能力研修 2024/11/28 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
しまなみ未来社会人材育成プラットフォーム及び地域共創型リカレントプログラムについて 令和6年度 第1回広島県地域職業能力開発促進協議会 2024/11/01 その他
しまなみ未来社会人材育成プラットフォーム及び地域共創型リカレントプログラムについて 令和6年度 第1回愛媛県地域職業能力開発促進協議会 2024/10/22 その他
海事・海洋分野に重点を置いた地域ハブ人材育成のための新たなリカレントプログラムの創出 スマート社会産官学民協働まちづくりフォーラム2024 2024/10/19 口頭発表(一般)
しまなみ未来社会⼈材育成プラットフォームについて 愛媛大学 地域専⾨⼈材育成・リカレント教育⽀援センターシンポジウム2024 2024/10/03 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
地域ハブ人材の育成と科学技術インクルージョン 令和6年度 地域創生イノベーター育成プログラム(東予) 2024/09/21 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
企業が地域と共創することの重要性 ランチタイムウェビナー「企業と地域の共創が生むシナジーとは?~愛媛で創る,地域に根差した事業開発の可能性~」 2024/07/23 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
未来人材の育成に向けて 今治経済クラブ7月例会 2024/07/22 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
脱炭素社会構築に向けた地域づくり 環境セミナー「持続可能な地域の実現に向けて~徳島県そして四国における様々な環境活動~」 2024/03/23 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
愛媛大学における地域共創型リカレント教育の推進 令和5年度 第1回愛媛県地域職業能力開発促進協議会 2023/11/01 その他
地域共創型リカレント教育による未来社会の構築 スマート社会産官学民協働まちづくりフォーラム 2023/10/29 口頭発表(一般)
愛媛大学のリカレント教育への地域ニーズの実情~多様なステークホルダーへの聞き取り調査より~ 地域専門人材育成・リカレント教育支援センターシンポジウム2023~地域ニーズを踏まえた愛媛大学におけるリカレント教育の展開~ 2023/09/28 口頭発表(基調)
愛媛大学の地域連携と地域協働センターについて (人材育成分野) 令和5年度 地域創生イノベーター育成プログラム(東予) 2023/09/23 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
地方創生における合意形成 SPODフォーラム2023 2023/08/23 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
脱炭素から始まる地方創生の推進について 徳島県職員・市町村職員合同研修「SDGs研修」 2023/08/04 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
地域創生イノベーター育成プログラム(東予)の実施 四国人財育成塾シンポジウム~全世代対応型「地域における知の拠点」として大学はどうあるべきか~ 2023/02/10 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
愛媛大学における地域と協働したリカレント教育の推進 農村計画学会 2022 年度 秋期大会シンポジウム 2022/12/10 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
地域創生イノベーター育成プログラム(東予)の新たな展開 愛媛大学地域専門人材育成・リカレント教育支援センターシンポジウム2022 2022/09/27 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
愛媛大学の地域連携と地域協働センターについて(人材育成分野) 令和4年度 地域創生イノベーター育成プログラム(東予) 2022/09/24 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
「サスティナブルツーリズム」の可能性について R317プロジェクト来年度方針策定ワークショップ 2022/01/21 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
最近のリカレント教育の動向と愛媛大学の今後の展開 地域専門人材育成・リカレント教育支援センターシンポジウム 2021~愛媛大学におけるリカレント教育の新たな展開と発展に向けて~ 2021/09/13 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
サテライトオフィス誘致の推進に向けて 第4回地方創生懇談会 2021/02/10 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
関西広域カーボンクレジット社会実験について 平成24年度 第1回 日本カーボン・アクションプラットフォーム(JCAP)会合 2013/03/21 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
地域グリーンニューディールの推進に向けて 第10回CPDセミナー 2012/07/08 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
グリーンニューディールと徳島県庁 後期課目「情報と職業」 2011/12/15 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
地域再生と環境グリーンニューディール 地域再生人材創出講座・ビジネスモデル特論 2011/12/04 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
電力エコとく大作戦について 電力エコとく緊急節電・省エネセミナー 2011/07/06 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
徳島市におけるエコ交通プロジェクトの提案とCO2の削減効果 第5回日本モビリティ・マネジメント会議 2010/07/30 ポスター発表
緑のカーテンについて考えてみよう! 緑のカーテンフォーラム 2009/11/22 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
徳島市郊外における交通渋滞解消と CO2 排出量削減を目指した社会実験の成果 第17回地球環境シンポジウム 2009/09/12
徳島市中心部における低炭素通勤交通システムに関する社会実験 第4回日本モビリティ・マネジメント会議 2009/07/31
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 令和6年度 地域創生イノベーター育成プログラム(東予) 2024/09/21-2025/02/15
令和5年度 地域創生イノベーター育成プログラム(東予) 2023/09/23-2024/02/17
令和4年度 地域創生イノベーター育成プログラム(東予) 2022/09/24-2023/02/18
令和2年度 とくしまコワーキングコミュニティプラットフォーム「withコロナ時代の産官連携による地域オープンイノベーションの創出」ワークショップの企画・運営 2021/02/04-2021/02/04
令和2年度 とくしまコワーキングコミュニティプラットフォーム「スマートシティってどんな状態?」ワークショップの企画・運営 2021/01/22-2021/01/22
令和2年度 とくしまコワーキングコミュニティプラットフォーム「アグリイノベーション」ワークショップの企画・運営 2020/12/15-2020/12/15
令和2年度 Society5.0技術を活用した地域課題解決研修会の企画・実施 2020/10/16-2020/10/16
令和元年度 とくしまコワーキングコミュニティプラットフォーム「イノベーションマネジメント」ワークショップの企画・運営 2019/12/12-2019/12/12
令和元年度 SDGs研修の企画 2019/12/02-2019/12/02
「SDGs 未来都市”上勝町”サスティナブルツアー」 2019/11/23-2019/11/24
令和元年度 とくしまコワーキングコミュニティプラットフォーム「科学技術コミュニケーション」ワークショップの企画・運営 2019/11/21-2019/11/21
令和元年度 地域課題解決講座の企画 2019/11/19-2019/11/19
「ソーシャルイノベーションを学ぶ”神山町”サスティナブルツアー」の企画・実施 2019/11/02-2019/11/03
令和元年度 とくしまコワーキングコミュニティプラットフォーム「ICTを活用した地域社会」ワークショップの企画・運営 2019/10/23-2019/10/23
平成31年度 徳島県新規採用職員研修「新規採用職員マナーアップ研修」の企画・実施 2019/04/18-2019/04/18
平成31年度 地域資産体感研修の企画・実施 2019/04/11-2019/04/12
平成30年度 行政法入門講座の企画・実施 2019/01/23-2019/01/23
平成30年度 とくしま先進政策講座Ⅳ(ビッグデータの活用) の企画・実施 2019/01/16-2019/01/16
平成30年度 とくしま先進政策講座Ⅲ(森林都市) の企画・実施 2018/12/18-2018/12/18
平成30年度 徳島県係長研修「働き方改革」ワークショップの企画・実施 2018/12/13-2018/12/13
平成30年度 とくしま先進政策講座Ⅱ(歴史・文化ツーリズム) の企画・実施 2018/12/04-2018/12/04
平成30年度 とくしま先進政策講座Ⅰ(生物多様性ブランディング) の企画・実施 2018/11/21-2018/11/21
平成30年度 政策形成基礎講座の企画・実施 2018/11/08-2018/11/08
平成30年度 情報読解・分析・発信講座の企画・実施 2018/11/07-2018/11/07
平成30年度 四国四県次世代人材育成サミットの企画・実施 2018/11/01-2018/11/02
平成30年度 四国自治体・中堅職員交流講座の企画・実施 2018/10/30-2018/11/01
平成30年度 新未来創造実践型フィールドワーク講座の企画・実施 2018/10/22-2018/11/30
平成30年度 徳島県新規採用職員研修(後期)「ビッグデータの活用」「高齢化と建築」「科学技術を活用した地方創生」の企画・実施 2018/09/26-2018/09/27
平成30年度 NPO法人短期体験研修「NPO法人の現況と課題」の企画・実施 2018/09/26-2018/09/26
平成30年度 徳島県新規採用職員研修(後期)「県民との協働」の企画・実施 2018/09/13-2018/09/13
平成30年度 育休等復帰支援講座の企画・実施 2018/09/06-2018/09/06
平成30年度 徳島県職員研修Ⅰ・主任主事級研修「民間に学ぶ」の企画・実施 2018/08/29-2018/08/29
平成30年度 徳島県職員研修Ⅰ・主任主事級研修「産学民官の合意形成による政策連携」の企画・実施 2018/08/29-2018/08/29
平成30年度 徳島県課長補佐級研修「本県の財政と協働型公共」の企画・実施 2018/08/21-2018/08/21
平成30年度 地域資産体感研修の企画・実施 2018/04/12-2018/04/13
平成30年度 徳島県新規採用職員研修「新規採用職員マナーアップ研修」の企画・実施 2018/04/12-2018/04/12
平成29年度 とくしま先進政策講座Ⅳ(スマートシティ) の企画・実施 2018/01/16-2018/01/16
平成29年度 とくしま先進政策講座Ⅲ(バイオマスの有効利用) の企画・実施 2017/12/19-2017/12/19
平成29年度 事例で学ぶ民法講座の企画・実施 2017/12/11-2017/12/13
平成29年度 とくしま先進政策講座Ⅱ(エコツーリズム) の企画・実施 2017/12/05-2017/12/05
平成29年度 とくしま先進政策講座Ⅰ(水素社会) の企画・実施 2017/11/22-2017/11/22
平成29年度 情報読解・分析・発信講座の企画・実施 2017/11/09-2017/11/09
平成29年度 政策形成基礎講座の企画・実施 2017/10/12-2017/10/12
平成29年度 徳島県新規採用職員研修(後期)「知識創造社会の構築に向けて」の企画・実施 2017/09/19-2017/09/19
平成29年度 NPO法人短期体験研修「県民との協働~NPO体験・事前研修~」の企画・実施 2017/09/16-2017/09/16
平成29年度 徳島県新規採用職員研修(後期)「県民との協働」の企画・実施 2017/09/15-2017/09/15
平成29年度 育休等復帰支援講座の企画・実施 2017/09/11-2017/09/11
平成29年度 新未来創造実践型フィールドワーク講座の企画・実施 2017/09/06-2017/11/10
平成29年度 職員研修Ⅰ・主任主事級研修「本県の財政と協働型公共」の企画・実施 2017/08/31-2017/08/31
平成29年度 徳島県職員研修Ⅰ・主任主事級研修「産学民官の合意形成による政策連携」の企画・実施 2017/08/31-2017/08/31
平成29年度 徳島県職員研修Ⅰ・主任主事級研修「民間に学ぶ」の企画・実施 2017/08/30-2017/08/30
平成29年度 地域資産体感研修の企画・実施 2017/04/13-2017/04/14
平成29年度 徳島県新規採用職員研修「新規採用職員マナーアップ研修」の企画・実施 2017/04/12-2017/04/12
平成28年度 いけるよ!徳島経済講座「スポーツツーリズム」の企画・実施 2017/01/16-2017/01/16
平成28年度 教養講座Ⅱ「地球温暖化と私たちの未来」の企画・実施 2016/12/01-2016/12/01
平成28年度 教養講座Ⅰ「命に寄り添う町弘前~たびすけの取組の軌跡~」の企画・実施 2016/11/22-2016/11/22
平成28年度 NPO法人短期体験研修「県民との協働~NPO体験・事前研修~」の企画・実施 2016/09/26-2016/09/26
平成28年度 徳島県新規採用職員研修(後期)「県民との協働」の企画・実施 2016/09/26-2016/09/26
平成28年度 徳島県新規採用職員研修(後期)「科学技術を活用した地方創生」の企画・実施 2016/09/26-2016/09/26
平成28年度 徳島県職員研修Ⅰ・主任主事級研修「本県の財政と協働型公共」の企画・実施 2016/08/30-2016/08/30
平成28年度 新未来創造実践型フィールドワーク研修の企画・実施 2016/08/26-2016/11/18 - 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 地域研究 / SDGs(特に環境分野),Society5.0,地域イノベーションを活用した未来社会の構築
その他 / その他 / 地域専門人材の育成及び地域共創型リカレント教育への支援 - 所属学会・所属協会
- 農村計画学会
地域活性学会
公益財団法人 日本技術士会 - 委員歴・役員歴
- 2024/11/01-2025/03/31 厚生労働省 広島労働局 広島県地域職業能力開発促進協議会委員
2024/05/14-2025/03/31 阿南工業高等専門学校 第21回全国高等専門学校デザインコンペティション 創造デザイン部門 審査委員
2024/05/10-2026/03/31 厚生労働省 愛媛労働局 愛媛県地域職業能力開発促進協議会委員
2022/09/28-2024/03/31 厚生労働省 愛媛労働局 愛媛県地域職業能力開発促進協議会委員
2021/11/09-現在 ローカルSDGs四国 個人会員
2020/05/25-2021/03/31 四国大学 Society5.0研究会委員
2019/05/12-2021/03/31 神山町 「神山まちを将来世代につなぐプロジェクト」アドバイザー
2013/04/08-2014/03/24 徳島大学工学部 非常勤講師
2012/07-2013/03/31 国立大学法人 徳島大学 蔵本団地 ESCO事業委員会委員
2011/08/01-2014/03/31 一般社団法人 地球温暖化防止全国ネット うちエコ診断員
2011/04/07-2012/03/24 徳島大学工学部 非常勤講師
2011/02/07-2013/03/31 関西広域連合(広域環境保全局) クレジット調査検討作業チームリーダー
2010/06-2013/03 とくしま環境県民会議 クリーンエネルギー推進チーム委員
2010/06-2011/03 とくしま環境県民会議 緑の分権改革推進事業統合タスクフォース委員
2010/04/07-2011/03/24 徳島大学工学部 非常勤講師 - 受賞
- 2013/12 徳島県知事表彰(職員表彰) 国際線チャーター便の受入実現に貢献した。
- 活動
- 2024/12/18-2024/12/21 グループセッションB「なぜ我々は自らのモチベーションに振り回されるのか?」(12月19日) 「なぜ我々は自らのモチベーションに振り回されるのか?」をテーマに,他の参加者との情報共有と議論を行った。
2024/03/05-2024/03/05 「大学等を活用したリカレント教育EXPO2024」におけるブース出展・協議 「ソーシャルイノベーター育成を掲げる地域発『地域共創型リカレントプログラム』の展開」と題したパネルを展示して,文部科学省令和4年度 「成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業」に採択されている「地域創生イノベーター育成プログラム」をはじめとする,本学のリカレント教育プログラムを紹介。
2023/02/01-2023/02/01 講演者インタビュー及び寄稿「プログラムを終えて」 主要講演者とのインタビュー及び後書きを掲載した。
2022/10/06-2022/10/06 地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築事業ワークショップ(鬼北町)コメンテーター コワーキングスペースの活用を通じ地域の活性化や関係人口創出に向けて,先進地における成功要因や取組み事例の紹介及び活用等に関する助言等を実施
2022/07/25-2023/01/27 愛媛県「とべもり」ゼロカーボン夢プロジェクト学術指導 2050年の脱炭素社会の実現に向けて,先行したゼロカーボン達成事例をつくり,過程を含めて積極的に情報発信することにより,他への波及を図り,脱炭素の取組みを加速(計3回指導)
2021/08/19-2021/08/19 講評「活動の評価について」 活動の評価に関する各発表者に対して,講評や質問,助言を行った。
2019/10/09-2019/10/09 環境分野における助言指導(SDGs事前研究) 気候変動の仕組みや地球温暖化対策についての理解を深めるための助言や指導を行った。
2019/09/01-2019/09/01 寄稿「「とくしまサテライトオフィスプロジェクト」のさらなる推進に向けて」 徳島県におけるサテライトオフィス誘致に関する政策の概要について紹介した。
2018/06/29-2018/06/29 『技術士に聞いてみたいことや悩みを話して将来を考える』~就職・進学の進路選択に対する技術士からのアドバイス~ ワークショップの中で,環境分野における課題についての助言指導を行った。
2015/01/16-2015/01/16 平成26年度 航空貨物マッチングフォーラムの企画・実施 貨物コンテナが搭載可能なボーイング767の就航数拡大を踏まえ,様々な航空貨物を巡る動きを事例紹介するマッチングフォーラムを企画・開催するとともに,関係者による名刺交換会等のマッチングを実施。
2014/12/19-2014/12/19 平成26年度 航空旅客需要創出マッチングフォーラムの企画・実施 利用者が比較的少ない昼間便の利用者拡大による需要創出を図るためのマッチングフォーラムを企画・開催し,ビジネス,観光に続く第三の需要の開拓のため,事例紹介や名刺交換会等のマッチングを実施。
2012/02/10-2012/02/10 グリーンニューディールフォーラムin徳島市の企画・実施 県庁所在地では全国第5位の日照条件を持つ徳島県徳島市におけるまちづくり「ソーラーシティとくしま」を目指し,産学民官を巻き込んだ利活用協議を行う催しについての企画・実施に関する業務を実施した。
2012/01/25-2012/01/25 グリーンニューディールタウンミーティングin海陽町の企画・実施 再生可能エネルギーを活用したエコハウスシステムの構築を目指す海陽町において,産学民官のの協議の場を設け,情報交換を行うミーティングの企画,講師招聘及び会場運営の任を担った。
2011/11/20-2011/11/20 カーボン・オフセットミーティングの企画・実施 徳島県内でカーボン・オフセットに携わる企業や行政機関に徳島大学を加え,現地視察や先進事例の共有を行うためのミーティングの企画,講師招聘及び会場運営の任を担った。
2011/11/19-2011/11/19 グリーンニューディールサミットの企画・実施 再生可能エネルギーの導入に向けて多くの取組を行っている那賀町において研究者や技術者など第一線で活躍するキーパーソンと那賀町長によるサミットを開催することとし,企画及び講師の招聘や会場設営等の業務を担った。
2011/08/01-2011/08/01 寄稿「徳島大学環境報告書2011を読んで」 環境報告書に対しての感想や改善点について記述した。
2010/12/19-2010/12/19 出演「第10回とくしまNPOフォーラム 第2分科会」 徳島県における環境政策に関する情報提供及び助言指導を行った。
2010/08/01-2010/08/01 寄稿「徳島大学環境報告書2010を読んで」 環境報告書に対しての感想や改善点について記述した。
2025年1月19日更新
2025年1月18日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/1/18 01:07
- 氏名(漢字)
- 正本 英紀
- 氏名(フリガナ)
- マサモト ヒデノリ
- 氏名(英字)
- Masamoto Hidenori
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/1/19 04:02
- 氏名(漢字)
- 正本 英紀
- 氏名(フリガナ)
- マサモト ヒデノリ
- 氏名(英字)
- Masamoto Hidenori
- プロフィール
技術士(環境部門・CPD認定)
1992年に徳島県庁に入庁後,気候変動,地方航空,職員研修,SDGs,地方創生,Society5.0等の推進対策に従事する。プロジェクトの推進に当たっては,行政単独での施策推進の困難な部門が多かったことから,早くから産学民官連携・民間主導による推進スキームの構築や,これに伴う競争的資金・民間外部資金の導入等を行っていた。
一方で,県職員・市町村職員の研修を担当していた時期から,「現場監督型人材」の養成の必要性を強く意識しており,外部からの若手・中堅人材の講師招聘,フィールドワークの積極的導入による階層別研修の直轄運営化や官民合同研修の企画・実施に力を注いだ。
2019年には徳島県神山オフィス(KVSOC内に設置)に赴任し,卓越した高速通信網やICT人材の集積実績を生かし,これまでの産学民官連携からさらに一歩進んだ「知識人材集積」によるイノベーション創出に向けて,コワーキングスペース運営者の資質向上や,県外からの創業・転職希望者を募ったイノベーターツアーの開催,海外開発者を招聘したスタートアップ・イン・レジデンスの実施に取り組んだ。
2021年,愛媛大学社会連携推進機構に,「地域共創型リカレント教育」を推進するための専任教員として着任。地方創生や地域イノベーションを推進するための「地域ハブ人材」の育成に尽力している。
近年での企画提案・事業実績としては地域創生イノベーター育成プログラム(R4-R5)。本体プログラムの企画実施に加えて,学外委員による事業実施委員会の運営,キャリアコンサルティング支援,地域キーパーソンからの意見聴取を行う地域ミーティング(東予・中予・南予)の開催を担当した。
このほか,「ローカルSDGs四国」や「旅と学びの協議会」などの広域コンソーシアムにも参画し,講師招聘と受講者募集の双方から未来社会構築のための新たな人材育成に向けた取組を進めている。
また,官学・産官学・産官学民の共創による未来技術の地域実装を目指す「Town&Gown構想」(東広島市・広島大学主唱)の面的展開を図るため,全国協議会の発足(2023)に尽力するとともに,2024年度からは,愛媛大学と広島大学の共同による人材育成に向けての産学民官による「しまなみ未来社会人材育成プラットフォーム」の構築及び愛媛県今治市と広島県呉市で開催される新しいリカレントプログラムの実施に向けて力を注いでいる。
Professional Engineer (Environmental Division, CPD Certified)
After joining the Tokushima Prefectural Government in 1992, he has been engaged in promoting climate change, regional aviation, staff training, SDGs, local development, and Society 5.0. In promoting projects, since there were many sectors where it was difficult for the government to promote measures on its own, he was involved from early on in establishing promotion schemes through industry-academia-government-government collaboration and private sector initiative, and in introducing competitive funds and private external funds in conjunction with these schemes.
On the other hand, from the time when he was in charge of training prefectural and municipal officials, he was keenly aware of the need to cultivate “field supervisory personnel,” and he focused on inviting young and mid-career personnel from outside as lecturers, actively introducing fieldwork to directly manage training by rank, and planning and implementing joint public-private sector training programs.
In 2019, he was transferred to the Kamiyama Office in Tokushima Prefecture (located within KVSOC), where he will take advantage of the outstanding high-speed telecommunications network and ICT human resource accumulation experience to create innovation through “knowledge human resource accumulation,” a step beyond the existing industry-academia-private-government partnerships, by improving the quality of co-working space operators and recruiting people from outside the prefecture to start businesses and change jobs. In 2021, Ehime University will be the first university in Japan to establish a social contribution program for the development of social welfare and human resource development in Ehime University.
In 2021, he joined Ehime University's Organization for Promotion of Social Collaboration as a full-time faculty member to promote “community co-creation-type recurrent education. He is committed to fostering “regional hub human resources” to promote local development and regional innovation.
Recent projects and proposals include the Regional Innovator Development Program (2022-2023). In addition to the planning and implementation of the main program, he was in charge of managing the project implementation committee consisting of members from outside the university, providing career consulting support, and organizing regional meetings (Toyo, Chuyo, and Nanyo) to hear opinions from key persons in the region.
In addition, we also participate in wide-area consortiums such as “Local SDGs Shikoku” and “Travel and Learning Council,” and promote efforts to develop new human resources for building a future society by both inviting lecturers and recruiting participants.
In addition, in order to develop the “Town & Gown Concept” (advocated by Higashi Hiroshima City and Hiroshima University), which aims for regional implementation of future technologies through co-creation by government, academia, industry, government, academia, and the private sector, we are making efforts to launch a national council (2023), and from FY2024, Ehime University and Hiroshima University are collaborating to develop human resources through a joint industry-academia-government collaboration called the In 2024, Ehime University and Hiroshima University will collaborate to establish the “Shimanami Future Society Human Resource Development Platform” and implement a new recurrent program to be held in Imabari City, Ehime Prefecture, and Kure City, Hiroshima Prefecture.
- 登録日時
- 2021/9/8 11:50
- 更新日時
- 2025/1/2 15:11
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/masamoto-2021/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352000000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 地域協働推進機構 地域専門人材育成・リカレント教育支援センター
- 職名
- 准教授
- 学位
- 学士(理学)
- 学位授与機関
- 広島大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- Works
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
更新
- 研究者番号
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(現在)
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - KAKEN APIで取得できませんでした。
- 審査区分/研究分野
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- キーワード
- KAKEN APIで取得できませんでした。