研究者を探す
山下 留理子
2024年12月20日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- yamashita.ruriko@tokushima-u.ac.jp
- 学歴
- 2005/3: 徳島大学大学院人間·自然環境研究科修了
2005/3: 徳島大学大学院人間·自然環境研究科修了
2005/3: 徳島大学大学院人間·自然環境研究科修了 - 学位
- 修士(学術) (徳島大学) (2005年3月)
博士(看護学) (国際医療福祉大学) (2015年3月) - 職歴・経歴
- 1994/4: 徳島市役所保健師
2004/5: 徳島大学医学部保健学科助手
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 担当経験のある授業科目
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 湯浅 康弘, 沖津 宏, 後藤 正和, 枝川 広志, 大森 理佐, 谷 亮太郎, 増田 有理, 蔵本 俊輔, 松本 大資, 富林 敦司, 浜田 陽子, 山下 留理子, 藤井 義幸, 伊藤 孝司 :
癌と化学療法, --- 術前2週間のS-1投与によりGrade2の治療効果が得られた進行胃癌の1例 ---,
株式会社 癌と化学療法社, 東京, 2015年5月.- (要約)
- In our hospital, a clinical trial on the effects of preoperative 2-week S-1 administration for advanced gastric cancer is being conducted. A7 5-year-old man presented to our hospital with a type 2 tumor(poorly differentiated adenocarcinoma)in the pyloric antrum. Subpyloric lymph node enlargement and a c-T2(MP), N1, M0, Stage II A tumor (according to the gastric cancer handling agreement, 14th edition)were diagnosed, and S-1(100mg/day)was subsequently administered for 14 days. On day 15, we performed laparoscopy-assisted distal gastrectomy, with D2 dissection. Analysis of the resected specimen, ie the primary tumor and metastatic lymph nodes, confirmed the effect of the treatment as Grade 2, and revealed a type 2 gastric cancer of 30×20mm in size; this tumor was downstaged to yp-T1b(SM), N1, Stage I B. No adverse events associated with perioperative S-1 were observed, and the postoperative course was good. At the latest follow-up(6 years after treatment), no recurrence was observed.
- (キーワード)
- Adenocarcinoma / Aged / Antimetabolites, Antineoplastic / Drug Combinations / Gastrectomy / Humans / Lymph Node Excision / Male / Neoadjuvant Therapy / Neoplasm Staging / Oxonic Acid / Stomach Neoplasms / Tegafur
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 25981663
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 25981663
(PubMed: 25981663) - 論文
- 道前 菜々子, 奥田 紀久子, 田中 祐子, 石井 有美子, 山下 留理子 :
特別支援学校の保護者が子どもの医療的ケアに関して抱く思い,
小児保健とくしま, No.28, 5-10, 2021年.- (キーワード)
- 医療的ケア / 医療的ケア児 / 特別支援学校
Clarification of Caring Behaviors by the Family of Elderly Relations Living in Rural Japan,
International Journal for Human Caring, Vol.11, No.11, 25-29, 2007. 橋本 文子, 谷岡 哲也, 多田 敏子, 松下 恭子, 山下 留理子 :
膠原病患者会におけるメンバー間の療養上の自己決定に至る相互作用の意義,
日本看護福祉学会誌, Vol.12, No.2, 117-130, 2007年. Toshiko Tada, Tetsuya Tanioka, Yasuko Matsushita, Ruriko Yamashita and Nitta Atsuko :
Clarification of the Functions Required on Walking-support Devices for the Elderly at-Home Whose Care need Levels are Low,
The 2nd International Conference for Unversal Design in Kyoto 2006, Vol.CD-ROM, 2006. 多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子, 山下 留理子, 谷岡 哲也, 川野 公江, 福田 美紀 :
山間地域で生活する一人暮らし高齢者の介護度の変化とQOL,
Quality of life Journal, Vol.7, No.1, 35-39, 2006年. 松下 恭子, 谷岡 哲也, 多田 敏子, 橋本 文子, 永峰 勲, 山下 留理子 :
訪問看護ステーションにおける看護技術の実態調査,
JNI : The Journal of Nursing Investigation, Vol.3, No.2, 91-98, 2005年.- (要約)
- 本研究はT県における,訪問看護ステーションで実施されている看護技術の実態を明らかにすることを目的として行われた.回答のあった全ての事業所で1ヶ月に1度以上実施されていた項目は「関節可動域訓練」「歩行介助」「移動の介助」「寝衣交換など衣生活援助」「バイタルサインの観察」「適切な体位の保持」であった.日常生活援助のうち,移動の援助,清潔の援助や排泄の援助が多く実施されていた.救命·救急に関する項目については実施頻度が低い傾向がみられた.臨地実習における学生の経験が困難と予測される項目には学内で理解を深める工夫が必要である.
- (キーワード)
- 訪問看護 / 在宅看護技術 / 訪問看護ステーション
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113107
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050583647829838848
(徳島大学機関リポジトリ: 113107, CiNii: 1050583647829838848) 多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子, 谷岡 哲也, 永峰 勲, 山下 留理子, 川野 公江 :
山間地域の在宅高齢者の外出状況の実態,
日本看護福祉学会誌, Vol.10, No.2, 86-944, 2005年.- (要約)
- 本研究の目的は,山間地域で生活する在宅高齢者の外出状況の現状を調査し,介護予防上の問題と課題を明らかにすることにある.対象は,山間地域に居住 する65歳以上の者3,109人である.自記式質問調査票を用いた郵送調査である.調査は2003年10月∼12月末に行った.調査内容は,基本的属 性,外出状況および岡本らの開発した介護予防アセスメントツールを対象地域の特性に合わせて一部改編したものである.集計の結果,外出頻度が週1回以下 の者は対象者の過半数を占めており,そのうちの6割弱は,来訪者や近所づきあいを通した交流があることがわかった.ほとんど外出しない者の中に,身体· 心理·社会的側面の活動性低下がみられる者が潜在することが推察され,「閉じこもり」につながると思われた.
- (キーワード)
- 在宅高齢者 / 介護予防 / とじこもり
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1570291225910817664
(CiNii: 1570291225910817664) 谷岡 哲也, 高坂 要一郎, 永峰 勲, 任 福継, 片岡 睦子, 中屋 公子, 多田 敏子, 大坂 京子, 森口 博基, 橋本 文子, 松下 恭子, 山下 留理子, 伊藤 奈織子, 小田 典子, 木曽 利恵, 延和 佳奈, 山口 友紀子 :
統合失調症用のクリニカルパス及びアウトカム管理の確認項目の作成と重要性の検討,
季刊 こころの臨床, Vol.24, No.1, 103-116, 2005年.- (要約)
- 近年,クリニカルパスはケアを改善するために用いられるようになった.この研究の目的は統合失調症用のためのCPを開発することである.その主要な焦点は,①ノーマライゼーションの理念に基づいたチームケアを実践すること,②CPと連動した患者アウトカム管理用の重要な品質管理項目を明確にすることである.アウトカム管理を病院で行うことによって,患者·家族のQuality of Lifeの向上,良好な費用対効果,医療者の満足度の向上,入院期間の短縮等の効果が得られる.筆者らは,(Interdisciplinary Collaborative Team Care Model: ICTCM)を2000年に導入し,1999年の平均在院日数205.7日(1994年の平均在院日数675.5日)を2004年には155.2日に短縮した病院において,学際的なケア提供者と事務責任者を調査対象として,聞き取り調査を行い,統合失調症用のCPとアウトカム管理項目を作成した.
- (キーワード)
- 統合失調症 (schizophrenia) / Normalization / Outcome management / Clinical path / Team care
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1572543025723225856
(CiNii: 1572543025723225856) 松下 恭子, 谷岡 哲也, 永峰 勲, 多田 敏子, 橋本 文子, 山下 留理子 :
精神看護学臨地実習におけるFDの取り組みの報告, --- コーチングスキルを活用して ---,
日本看護福祉学会誌, Vol.10, No.2, 95-105, 2005年.- (要約)
- コーチングスキルの活用の視点から精神看護学実習指導について検討を加えた.「傾聴する」「質問する」「承認する」「提案する」などの基本的コーチングスキルを実習指導に用いることで,学生は見守られたり支えられていることを実感として感じていた.学生の心に響く個別性に合わせて「承認」を伝える工夫などが今後の課題である.
- (キーワード)
- FD / 精神看護学実習 / コーチング
- MISC
- 多田 敏子, 橋本 文子, 山下 留理子, 松下 恭子, 谷岡 哲也, 川野 公江, 福田 美紀 :
認知症の家族の介護におけるケアリングとQOL,
Quality of Life Journal, Vol.8, No.1, 73-77, 2007年. 片岡 睦子, 谷岡 哲也, 森口 博基, 永峰 勲, 高坂 要一郎, 任 福継, 山本 亜衣, 西村 美香, 岸本 真由子, 中屋 公子, 多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子, 山下 留理子, 後藤 新市 :
急性期治療病棟で用いる統合失調症用のクリニカルパスをベースとしたアウトカム管理者の職務内容の検討,
季刊 こころの臨床 a·la·care, Vol.24, No.2, 229-244, 2005年.- (要約)
- 近年,ケアの質改善を目指してクリニカルパスは用いられるようになった.しかし日本では,統合失調症患者のためのクリニカルパスとアウトカム管理のための項目は十分に検討されていない.この研究の目的は,急性期治療病棟で用いる統合失調症用のクリニカルパスをベースとしたアウトカム管理の確認項目の検討を通してアウトカム管理を担うものの職務内容を明確化することである.筆者らは,(Interdisciplinary Collaborative Team Care Model: ICTCM)を2000年に導入し,1999年の平均在院日数205.7日(1994年の平均在院日数675.5日)を2004年には155.2日に短縮した精神科専門の病院(ベッド数243床,病床回転率235.9%,病床利用率86.8%)において,学際的なケア提供者と事務責任者を調査対象として,聞き取り調査を行った.その結果から,急性期治療病棟で用いる統合失調症用のクリニカルパスをベースとしたアウトカム管理を行うための職務内容の詳細を明確にした.
- (キーワード)
- 統合失調症 (schizophrenia) / Outcome Management / Clinical Path / Nursing Administration / Team Care
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1571698600792579840
(CiNii: 1571698600792579840) 多田 敏子, 橋本 文子, 谷岡 哲也, 松下 恭子, 永峰 勲, 山下 留理子 :
ホスピスにおけるがん患者のQOLに関する検討,
Quality of Life Journal, Vol.5, No.1, 95-102, 2004年.- (キーワード)
- クオリティ・オブ・ライフ (QOL) / がん患者 / ケア
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- Toshiko Tada, Tetsuya Tanioka, Ruriko Yamashita, Yasuko Matsushita, Chiemi Kawanishi and Shu-ichi Ueno :
Support for Single Elderly People's Better QOL Living in Mountainous Areas in Japan,
13th Annual conferenc of the International Society For Quality of Life Research, A71, Lisbon, Oct. 2006. Toshiko Tada, Yasuko Matsushita, Tetsuya Tanioka, Ruriko Yamashita, Sumiko Yamamoto, Sachiko Okamoto, Sachiko Hara, Chiemi Kawanishi, Shu-ichi Ueno and Haruo Kobayashi :
Functions required for walking supporting devices to improve the level of elderly people's quality of life in Japan,
The Fourth International Conference on Information and The Fourth Irish Conference on the Mathematical Foundations of Computer Science and Information Technology, 82-86, Cork(Ireland), Aug. 2006. Toshiko Tada, Tetsuya Tanioka, Fumiko Hashimoto, Chiemi Kawanishi, Chiemi Onishi, Yasuko Matsushita and Ruriko Yamashita :
Clarification of Caring Behavior By the Family of Elderly Relations Living in Rural Japan,
Proceedings of the 28th Conference of the International Association for Human Caring, Vol.10, No.2, 60, Fremantle, May 2006. Kyoko Osaka, Shin-ichi Chiba, Tetsuya Tanioka, Chiemi Kawanishi, Isao Nagamine, Fuji Ren, Shingo Kuroiwa, Toshiko Tada, Ruriko Yamashita, Mayuko Kishimoto, Mika Nishimura, Ai Yamamoto, Rozzano Locsin and Yoichiro Takasaka :
Estimating Emotion Changes Using Electroencephalographic Activities and its Clinical Application,
Proceedings of 2005 IEEE International Conference on Natural Language Processing and Knowledge Engineering (IEEE NLP-KE'05), 830-834, Wuhan, Oct. 2005.- (要約)
- In the care, the communication based empathetic understanding is important. We have examined how to grasp empathetic understanding. We presume that the measurement of electroencephalographic (EEG) changes, those activities that are considered physiological indicators, enables an objective understanding of changes in emotions of those who have difficulty in expressing these through facial expression or physical action. Generally, EEG is used in the hospital to examine encephalopathy and brain disorder. Using an electroencephalograph device to acquire digital data we propose a method to objectively capture changes in the recognition state of people from changes in EEG activities (action potential), and a way to apply it into a clinical situation.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1109/NLPKE.2005.1598851
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-33847291805
(DOI: 10.1109/NLPKE.2005.1598851, Elsevier: Scopus) Toshiko Tada, Tetsuya Tanioka, Fumiko Hashimoto, Yasuko Matsushita, Ruriko Yamashita, Isao Nagamine and Chiemi Kawanishi :
ASSOCIATION BETWEEN QOL AND HEALTHY LONGEVITY IN THE ELDERLY LIVING AT HOME IN MOUNTAINOUS REGIONS,
ISOQOL 13th Annual Conference, 43, San Francisco, Oct. 2005.- (キーワード)
- 生活の質 (quality of life) / elderly person / rural area
Relationship between a Life Worth Living and Healthy Longevity among Elderly Residents in Rural Japan,
The 3rd International Conference on Community Health Nursing Research, 127, Tokyo, Sep. 2005. Tetsuya Tanioka, Yoshihiro Kai, Takuya Matsuda, Isao Nagamine, Toshiko Tada, Fumiko Hashimoto, Yasuko Matsushita, Ruriko Yamashita, Yoshio Inoue and Yoichiro Takasaka :
53) Real-time Measurement of Frozen Gait in Patient with Parkinsonism Using a Sensor-Controlled Walker,
Salford's 3rd International Conference-September 5-7th 2005, Sep. 2005.- (要約)
- パーキンソン症候群患者が利用するための歩行器は,その歩行障害の特性に十分に配慮したものになっていない.また,歩行障害の特徴を十分にとらえ,それらの情報を歩行支援装置の制御に用いれば,非常に有効であるが,このような研究は行われてこなかった.この研究では,筆者らが開発したSensor-controlled walker と Heel-to-toe pressure sensors(HPS)を使用してパーキンソン病の特有の症状であるすくみ足(FG)と呼ばれる状態を検知することができるかどうかを評価した.被験者は,Hoehn-Yahrの3度のパーキンソン病患者と健常被験者であった.健常被験者では,HPSから得られる踵から足指への圧力が,立脚期には,踵部→MP関節部→足尖部へと滑らかに変化するが,パーキンソン病患者では,FGの発生時に記録された圧力波形は,一歩行周期中に短い間隔で生じる2つのピークを示す2峰性であった.
Research on development of the Hospital Management Outcomes Analysis System for using in psychiatric hospitals,
Proceedings of the Ninth IASTED International Conference on Artificial Intelligence and Soft Computing, Vol.2005, No.1, 434-438, Benidorm, Sep. 2005.- (要約)
- Recently, clinical pathways (CP) are often implemented to improve care, yet their effect on quality of care and outcomes have not been generally evaluated. Especially, the item of CP and the outcome management for the patient with mental disorders is not examined enough in Japan. The purpose of this paper is to examine the development of prototype Hospital Outcomes Analysis System (HOAS). As the first step of HOAS development, authors considered to create CP and outcome management item for people suffering schizophrenia for the improvement of quality mental health care. Comprehensive survey interviews were conducted for the hospital staff. CP for the patient with schizophrenic and the critical criteria for patient outcome management (OMCP) were developed from these surveys. Additionally, in order to fully utilize CP, it is very important to develop the efficient and effective means for managing patient outcomes. The CP and outcome management in the hospital may bring patients and their families in progress QOL, in addition to job satisfaction of care-givers. As the second step, we developed a prototype HOAS based on OMCP during the whole period from hospitalization to discharge of which patient outcomes management is done.
Analysis of difficulties in care for the elderly with dementia by professional caregivers,
Abstracts 20th International Conference of ADI Kyoto 2004, 259, Kyoto, Oct. 2004. 久田 玲子, 山下 留理子, 森 美樹, 岩佐 幸恵 :
新卒看護師が訪問看護ステーションに就職することについての教員の認識と就職支援の関係,
日本看護研究学会雑誌, Vol.45, No.3, 516, 2022年8月. 山下 留理子, 久田 玲子, 岩佐 志美, 松下 恭子, 奥田 紀久子 :
新聞報道による新型コロナウィルス感染症の在宅看護の場への影響,
日本災害看護学会, 45, 2020年9月. 高山 英里, 正木 由紀, 穂岐山 藍, 奥田 紀久子, 山下 留理子, 郷木 義子, 廣原 紀恵 :
医療系学生がイメージする小·中学生の姿に関する調査(2), --- ストレス等を中心に ---,
中国・四国学校保健学会講演集, 2008年5月.- (キーワード)
- 小・中学生 / 医療系学生 / イメージ / ストレス (stress)
4年課程統合カリキュラムにおける地域看護学臨地実習での家庭訪問体験の実態と意義,
日本地域看護学会第10回学術集会講演集, 180, 2007年7月. 橋本 文子, 多田 敏子, 松下 恭子, 山下 留理子, 太田 暁子, 俵 志江 :
地域看護学臨地実習における住民を対象とした健康教育での学生の学びからみた今後の実習指導課題,
日本地域看護学会第10回学術集会講演集, 95, 2007年7月. 多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子, 山下 留理子 :
山間地域のひとり暮らし高齢者間のケアリング,
日本看護福祉学会誌, 36, 2007年7月. 松下 恭子, 多田 敏子, 橋本 文子, 山下 留理子, 太田 暁子, 俵 志江 :
在宅看護実習を通して学生が捉えた訪問看護ステーションにおける災害対策について,
第11回日本在宅ケア学会学術集会講演集, 172, 2007年3月. 山下 留理子, 多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子, 谷岡 哲也, 太田 暁子, 俵 志江 :
山間地域のひとり暮らし高齢者の生活を維持する要因の検討,
日本地域看護学会第9回学術集会講演集, 148, 2007年1月. 松下 恭子, 多田 敏子, 谷岡 哲也, 山下 留理子, 原 祥子, 東山 由実, 山本 澄子, 岡本 佐智子 :
ケア提供者からみた軽度要介護高齢者への歩行支援上の課題,
日本老年看護学会第11回学術集会抄録集, 128, 2006年11月. 太田 暁子, 俵 志江, 山下 留理子, 多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子 :
女性の自我同一性の発達の研究, --- 看護学生の場合 ---,
日本公衆絵衛生学会総会抄録, No.65, 696, 2006年10月. 山下 留理子, 多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子, 川野 公江, 福田 美紀 :
山間地域の要介護高齢者および介護者の生活を支える要因の分析,
第28回全国地域保健師学術研究会講演集, 264-265, 2006年10月. 山下 留理子, 多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子, 川野 公江, 福田 美紀 :
山間地域の要介護高齢者および介護者の生活を支える要因の分析,
第28回全国保健師学術研究会講演集, 264-265, 2006年10月. 多田 敏子, 橋本 文子, 山下 留理子, 松下 恭子, 谷岡 哲也, 川野 公江 :
認知症の家族の介護におけるケアリングとQOL,
Quality of life Journal, Vol.7, No.2, 2006年9月. 山下 留理子, 多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子, 谷岡 哲也, 太田 暁子, 俵 志江 :
山間地域のひとり暮らし高齢者の生活を維持する要因の検討,
日本地域看護学会第9回学術集会講演集, 148, 2006年7月. 橋本 文子, 多田 敏子, 松下 恭子, 山下 留理子, 太田 暁子, 俵 志江, 谷岡 哲也 :
地域看護学臨地実習をとおして学生が捉えた保健師像,
日本地域看護学会第9回学術集会講演集, 66, 2006年7月. 多田 敏子, 松下 恭子, 橋本 文子, 山下 留理子, 谷岡 哲也 :
基礎看護教育におけるコミュニティー・アズ・パートナーモデルを用いた地域踏査演習の意義,
日本地域看護学会第9回学術集会講演集, 65, 2006年7月. 橋本 文子, 谷岡 哲也, 多田 敏子, 松下 恭子, 山下 留理子 :
療養上の自己決定における膠原病患者会(セルフヘルプグループ)の相互作用の意義の明確化,
第19回日本看護福祉学会 全国大会, Vol.12, No.1, 30-31, 2006年7月. 俵 志江, 太田 暁子, 山下 留理子, 多田 敏子, 中川 洋一 :
A保健所管内における事業所労働者のメンタルヘルスに関する意識調査,
日本公衆衛生学会誌, Vol.53, No.10, 993, 2006年. 多田 敏子, 山下 留理子, 谷岡 哲也, 松下 恭子, 橋本 文子, 太田 暁子, 俵 志江, 川野 公江 :
山間地域で生活する1人暮らし高齢者の介護度の変化とQOL,
第6回 日本QOL学会, Vol.6, No.2, 2005年9月. 山下 留理子, 多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子, 谷岡 哲也, 太田 暁子, 俵 志江, 永峰 勲 :
山間地域の高齢者の介護度の変化と生活状況との関連,
日本公衆衛生雑誌, Vol.52, No.8, 742, 2005年8月. 片山 貴文, 森川 富昭, 森口 博基, 多田 敏子, 永峰 勲, 谷岡 哲也, 橋本 文子, 松下 恭子, 山下 留理子 :
地域在宅高齢者の閉じこもり傾向の関連要因の検討,
日本公衆衛生学会誌, Vol.51, No.10, 699, 2004年10月.- (キーワード)
- 生活の質 (quality of life) / 高齢者 / とじこもり
山間地域の在宅後期高齢者の生きがいと健康長寿の関連,
日本公衆衛生雑誌, Vol.51, No.10, 682, 2004年10月.- (キーワード)
- 高齢者 / 生きがい / 生活の質 (quality of life) / 健康長寿
山間地域の在宅高齢者のQOLと健康長寿との関連,
Quality of Life Journal, Vol.51, No.2, 2004年9月.- (キーワード)
- クオリティ・オブ・ライフ (QOL) / 高齢者 / 在宅ケア
山間地域の一人暮らし高齢者の生きがいと健康長寿の関連,
第229回 徳島医学会, 41, 2004年8月.- (要約)
- 徳島大学受託研究の一部として行ったものである.過疎化の進行する山間地域に居住する一人暮らし高齢者の生きがい対策の基礎的資料を得るために,一人暮らし高齢者412人(男性118人,女性294人)の生きがいと健康長寿度との関連について検討した.分析の結果,生きがいのある者は健康長寿評価において良好な状態にあることが明らかになった.高齢者の生きがい対策には,主体的な健康づくり·体の調子·普段の暮らし方·社会との交流·住まいと周辺の環境·家庭の事情·身の回りや気持ちの変化·支援者とサービス利用の視点から検討する必要性が示唆された.
山間地域で生活する高齢者の外出状況の実態,
第17回日本看護福祉学会 全国大会, Vol.10, No.1, 60-61, 2004年8月.- (要約)
- 高齢者の活動性は閉じこもりで低下することから,交通の不便な山間地域で生活する高齢者の外出状況の実態を明らかにし,介護予防対策の基礎的資料を得ることを目的とした.外出状況·生活状況に関する66項目の質問票を作成し,65歳以上の高齢者3109人を対象として調査を行った.その結果,外出頻度が週1回以下の者が過半数を占めており,いわゆる閉じこもりの実態が明らかになった.しかし,ほとんど外出しない者であっても,隣近所の人と顔を合わすと話をするや訪ねて来る人がいると回答していることから,地域との結びつきは深いと思われる.外出頻度だけでは高齢者の活動性の低下と直結できない地域特性があると推察された.
精神科急性期治療病棟で使用するための統合失調症用クリニカルパスおよびアウトカム管理確認項目の試作,
第17回日本看護福祉学会 全国大会, Vol.10, No.1, 60-61, 2004年8月.- (要約)
- アウトカム管理を行うことにより,病院においては入院期間の短縮,患者·家族のQuality of Life(以下QOL)の向上,良好な費用対効果,医療者の職務満足度の向上などの効果が得られることが明らかにされてきた.アウトカム管理を行うためには,クリニカルパス(以下パス)を用いることが有用であるが,患者を主体とした包括的チームケアを実践するためには,病院におけるチームケアを実践できる環境整備と卒後教育が不可欠である.海外のパスには精神科の疾患用のものもあるが,日本では精神科疾患用のパスはほとんどみられない.またそのパスの前提としてチームケアの実践方法や教育については始まったばかりであるといっても過言ではなく,アウトカム管理についても同様である.本研究では,診療報酬点数上の精神科急性期治療病棟加算Ⅰに適用可能なパスおよびアウトカム管理のための確認項目を作成し報告した.
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 暑熱環境下の複合災害を想定した災害看護実践ガイドラインの開発 (研究課題/領域番号: 24K14182 )
地域ケアにかかわる多職種を対象とした熱中症予防対策の学習プログラム開発 (研究課題/領域番号: 21K17410 )
地域包括支援センターの相談支援業務の専門職協働のための保健師教育プログラムの開発 (研究課題/領域番号: 17K12543 )
バーチャルリアリティ技術を活用した次世代看護学シミュレーション教材の開発 (研究課題/領域番号: 17H04436 )
就労準備を行う生活困窮者の健康管理スキル、社会スキル向上プログラムの作成と評価 (研究課題/領域番号: 16K12348 )
認知症者への理解と対処能力向上のための警察官に特化したプログラム開発 (研究課題/領域番号: 15K15923 )
メタボリックシンドロームのリスクをもつ成人への費用対効果の高い保健指導の開発 (研究課題/領域番号: 26293489 )
心の健康問題を持つ親への継続的育児支援システム構築・運用ガイドの開発 (研究課題/領域番号: 23390522 )
保健指導のアウトソーシングによる市町村保健師の他機関との連携・協働に関する研究 (研究課題/領域番号: 19791759 )
研究者番号(90380047)による検索
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 所属学会・所属協会
- 日本公衆衛生学会
日本看護福祉学会
日本地域看護学会
日本看護科学学会
日本老年看護学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
更新
更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 所属機関
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 更新日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年12月21日更新
- 研究者番号
- 90380047
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2024/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任教授
2020/4/1 – 2022/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任教授
2019/4/1 : 国際医療福祉大学, 大学院, 准教授
2018/4/1 : 国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 准教授
2016/4/1 – 2017/4/1 : 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授
2014/4/1 – 2017/4/1 : 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師
2016/4/1 : 国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 准教授
2011/4/1 : 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師
2009/4/1 : 徳島文理大学, 保健福祉学部, 講師
2008/4/1 – 2009/4/1 : 徳島文理大学, 保健福祉学部・看護学科, 講師
2007/4/1 : 徳島大学, 医学部, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 地域・老年看護学
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 地域看護学
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連研究代表者以外
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 地域・老年看護学
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 地域看護学
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 基礎看護学
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
- キーワード
-
研究代表者
保健指導 / アウトソーシング / 連携 / 特定保健指導 / 認知症者 / 警察職員 / 理解 / 対処能力 / 警察官 / 熱中症 / 地域ケア / 多職種 / 学習プログラム / 熱中症予防
研究代表者以外
精神障害 / 発達障害 / 保護者支援 / 地域保健 / 支援モデル / 運用ガイド / 看護学 / 公衆衛生看護学 / 産業保健 / 費用対効果 / 保健指導 / メタボリックシンドローム / 公衆衛生学 / 生活保護受給者 / 就労支援 / 福祉から就労 / ストレスコーピング / トラウマ / トラウマインフォームドアプローチ / 生活保護 / トラウマ・インフォームド・アプローチ / ソーシャル・サポート / 健康特性 / Workfare / 生活困窮者自立支援 / 就労準備支援 / 自立 / 公衆衛生 / 貧困 / ソーシャルスキル / 地域包括支援センター保健師 / 地域包括支援センター / 総合相談支援 / 相談支援技術 / 保健師 / 看護師 / 総合相談 / 個別支援 / 相談支援業務 / 教育プログラム / 相談支援スキル / 相談支援 / AR / 気管内吸引 / 看護学教育 / 看護教育 / バーチャルリアリティ / シミュレーション / 実証研究 / 教育学 / 災害 / 医療・福祉 / 医療福祉 / 複合災害 / 暑熱環境 / 災害看護 / ガイドライン