研究者を探す
岡田 倫代
高知大学
2024年12月20日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 2006年4月 - 2010年3月 香川大学大学院 医学系研究科 社会環境病態医学専攻
2002年4月 - 2004年3月 香川大学大学院 教育学研究科 学校臨床心理専攻 - 学位
- 修士(教育学) (香川大学)
博士(医学) (香川大学) - 職歴・経歴
- 2010年4月 - 2017年3月 香川大学 教育学部 非常勤講師
2007年4月 - 2017年3月 四国学院大学 非常勤講師
1990年4月 - 2017年3月 香川県立高等学校 教諭
2010年4月 - 2013年3月 香川大学 医学部 非常勤講師
1989年4月 - 1990年3月 香川県立高等学校 常勤講師
- 専門分野・研究分野
- 生徒指導
教育相談
カウンセリング
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 生徒指導
教育相談
カウンセリング - 担当経験のある授業科目
- 専門分野に関すること
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 生徒指導
教育相談
カウンセリング
- 研究テーマ
- ピア・サポート活動に関すること 子どもの主観的健康観(感)に関すること 子どもの社会的規範に関すること
- 著書
- セルフコントロール力がつく自己理解・他者理解ワークブック(小学校編) 岡田倫代、竹村理志、柴 英里、杉田亮介 学事出版 2022年4月 (ISBN: 978-4-7619-2837-74)
セルフコントロール力がつく自己理解・他者理解ワークブック(中学校・高等学校編) 岡田倫代、竹村理志、柴 英里、杉田亮介 学事出版 2022年4月 (ISBN: 978-4-7619-2838-4)
子ども家庭支援の心理学 子どもの未来を支える家庭支援の在り方を探る 常田美穂、辰巳裕子、北川裕美子、吉井鮎美、小川絢子、濤岡優、侯、加藤弘通、照井裕子、水永淳、瀬野由衣、岡田倫代、山本幾代、中橋恵美子、北濱雅子、有澤陽子、姫田史 ひとなる書房 2021年3月 (ISBN: 978-4-89464-276-8 )
メンタルヘルスアップのための資料集 岡田倫代 香川大学メンタルヘルスに関するプロジェクト 2019年8月
不登校~初期支援を中心に~「不登校、その裏に潜むもの~学校に行けない:からだとこころのアセスメント~」 岡田倫代 学事出版(株) 2019年5月
「夏休み明けの生徒指導」夏休み明けの子どもの「からだ」と「こころ」 岡田倫代 学事出版(株) 2018年9月 - 論文
- 小中学生のセルフ・コンパッションを高めるプログラム―主観的健康感,及び「ほめ」に着目して― 松木 啓、岡田倫代、柴英里、古口高志 高知大学学校教育研究 6 (1) 61-68 2024年3月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
中学校における友達支援と主観的健康感について-ピア・サポートに焦点をあてて- 赤崎浩平、岡田倫代、柴恵里、古口高志 高知大学学校教育研究 6 (1) 69-76 2024年3月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
教職実践高度化専攻におえる教育研究成果の還元-実践共同体の概念に基づいた分析- 野村幸代、中野俊幸、柳林信彦、藤中雄輔、岡田倫代、森有希、古口高志、三好文 高知大学教育研究論集 28 35-46 2023年12月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
Collaboration and cooperation systems to prevent suicide among children in Japan: effective use of the Observe?Orient?Decide?Act loop Michiyo Okada, Takeshi Suzue, Harumi Katayama,Yoshihiro Nakadoi, &Ai Fujikawa Humanities and Social Sciences Communications 10 (446) 1-12 2023年7月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
子どもの不安と抑うつ及びチャムシップに関する研究-コロナ禍における小学生の調査を通して- 戸梶良輝、岡田倫代、戸田哲寛、近藤修史、中土井芳弘 児童青年精神医学とその近接領域 63 (3) 269-279 2023年4月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
仲間関係におけるメンタルヘルス及びセルフ・エフィカシーの特徴 戸梶良輝、岡田倫代、戸田哲寛、近藤修史、中土井芳弘 児童青年精神医学とその近接領域 64 (1) 87-101 2023年4月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
不登校予防に向けたアセスメントについて ?セルフ・エフィカシーに着目して- 戸田哲寛、戸梶良輝、岡田倫代 高知大学学校教育研究 5 69-76 2023年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
教師の発話内容からみた感情表出の変化が授業時の学級雰囲気に与える影響―生徒指導上の課題との関連を含めた検討― 畠中憲太、古口高志、岡田倫代 高知大学学校教育研究 5 99-106 2023年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
小学校における児童及び教職員のセルフ・コンパッションについて―マインドフルネス瞑想の試み― 松木 啓、岡田倫代、柴英里、古口高志 高知大学学校教育研究 5 31-38 2023年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
Relationship between self-rated health and depression risk among children in Japan Michiyo Okada, Yoshihiro Nakadoi, Ai Fujikawa Humanities and Social Sciences Communications(HSSCOMMS) 136 (9) 1-9 2022年4月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
コロナ禍において児童が考える理想の友達関係に特化した教育支援プログラムの開発 ?ピア・サポートの視点から? (Development of Support Program on Images of Desirable Relationship for Elementary School Children during the COVID-19 Pandemic - From the Viewpoint of Peer Support -) 戸梶良輝、岡田倫代、古口高志 高知大学学校教育研究 第4号 4 130-140 2022年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
開発的生徒指導における介入プログラムの有用性の検討-セルフ・エフィカシー及びセルフモニタリングに着目して-(A study on the usefulness of intervention programs in pupil guidance ~Focusing on self-efficacy and self-monitoring for elementary school children ~) 戸田哲寛、岡田倫代、柴英里 高知大学学校教育研究 第4号 4 123-131 2022年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
中学生のセルフコントロールに着目した 自己指導能力育成プログラムの開発と有効性に関する研究(A study on the development and effectiveness of a program for the self-guidance ability focusing on self-control for junior high school students) 竹村理志、岡田倫代、柴英里 高知大学学校教育研究 第4号 4 105-110 2022年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
「生き方・在り方」を自問自答する学習とその支援~自律的成長を促す「マイチェックシート」の活用~(Learning and support to ask oneself ‘how to live and what to be' ~Use of ‘My Check Sheet' to promote autonomous growth~) 栁瀬啓史、岡田倫代 高知大学学校教育研究 第4号 4 159-166 2022年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
「望ましい友人関係」と「望ましくない友人関係」の要素について 戸梶良輝、岡田倫代、古口高志 高知大学学校教育研究 3 (1) 225-231 2021年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
小学生の児童理解に基づく開発的生徒指導の進め方-セルフ・エフィカシーに着目してー 戸田哲寛、岡田倫代、柴英里) 高知大学学校教育研究 3 (1) 319-325 2021年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
セルフコントロールの高さと過剰適応,セルフコンパッションの高さと非過剰適応 竹村理志、岡田倫代、柴英里 高知大学学校教育研究 3 (1) 279-284 2021年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
高校生の規範意識を高める取組 ~定時制におけるモラルジレンマ(価値葛藤)授業の実践から~ 岡田倫代 地域環境保健福祉研究 22 (1) 41-49 2019年12月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 単著者
子どもの健やかなこころの育ちを支えるために私達ができること~適切なコミュニケーションの大切さについて 岡田倫代 病児保育研究 10 (1) 4-13 2019年7月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著者
高校生の規範意識の尺度作成並びに全日制と定時制との差に焦点を当てた 規範意識と「自分が好きかどうか」,主観的健康感との関係 岡田倫代 地域環境保健福祉研究 21 33-39 2019年3月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 単著者 - MISC
- シームレスで有機的な連携協働体制を構築する必要性 ―子どもの未来を守るための手法と戦略― 岡田倫代 教育土佐 182 47-52 2023年10月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) 単著者
子どもが輝く魔法の対応 ほめるコツ、叱るコツ【10分動画】 岡田倫代 丸亀市子育て支援総合相談窓口「まる育サポートあだぁじぉ」 1 1-1 2023年6月 その他 単著者
ハイスクールプリジェクト「子どもを信じて待つ大切さ~子どもの良き理解者であり続けるために~」 岡田倫代 「健やかあすなろプロジェクト」 1 4-6 2021年9月 その他 単著者
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 子どもの自殺予防を視野に入れた連携協働システムについて ―OODA (Observe→ Orient→ Decide→ Act→) ループの活用を視野に考える― 岡田倫代、中土井芳弘、藤川 愛 2023.11.13 - 2023.11.17
Issues of confidentiality with children in child and adolescent psychiatric inpatient treatment Yoshihiro Nakadoi1, Yuichiro Fuji, Michiyo Okada 2023.5.23 - 2023.5.26
不登校予防に向けたアセスメントについて-自己効力感に着目して- 戸田哲寛、戸梶良輝、岡田倫代 2022.11.5 - 2022.11.6
教師の発話内容からみた感情表出の変化が学級雰囲気に与える影響 畠中憲太、古口高志、岡田倫代 2022.8.10 - 2022.9.10
地域の自殺予防に向けた人材育成に関する取り組み 神田かなえ、中山照美、岡田倫代、藤川愛、辻よしみ、鈴江毅、白木渡、鈴木裕美、宮武伸行、Nlandu Roger Ngatu、平尾智広 2021.12.21 - 2021.12.23 日本公衆衛生学会
子どもの自殺予防~子どもの主観的健康感の調査を通して~ 岡田倫代、中土井芳弘、藤川 愛 2021.11.13 - 2021.12.11 日本児童精神医学会
Effectiveness of a Brief Mindfulness-based Intervention for Primary School Students in Japan Eri SHIBA, Ryosuke SUGITA, Masashi TAKEMURA, & Michiyo OKADA 2021.7.18 - 2021.7.23 ICP 2020+ The 32nd International Congress of Psychology
子どものこころを支える学校との望ましい連携と協働 中土井芳弘 岡田倫代 2019.11.21 - 2019.11.22
高校生の規範意識と主観的健康観との関連について―全日制と定時制との差に焦点を当てて― 岡田倫代 2019.8.8 - 2019.8.9
発達障害とうつ 中土井芳弘 岡田倫代 2019.7.5 - 2019.7.6
保育士のコミュニケーション能力向上のための講座パッケージ開発 岡田倫代 2019.6.7 - 2019.6.9
Usefulness of animal type robot assisted medical examination for autism spectrum disorder 中土井芳弘、岡田倫代、森かおり 2018.5.24 - 2018.5.26 四国こどもとおとなの医療センター
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 台湾のジェンダー平等教育の実践と日本の学校教育における汎用の可能性 2023/7/13~2024/3/31
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 生徒指導
教育相談
カウンセリング - 所属学会・所属協会
- 2017年 - 日本生徒指導学会
2008年 - 日本衛生学会
2007年 - 日本公衆衛生学会
2007年 - 日本児童青年精神医学会
2005年 - 日本教育心理学会
2005年 - 日本思春期学会
2005年 - 日本ピア・サポート学会
2005年 - 日本学校保健学会
2004年 - 日本心理臨床学会 - 委員歴・役員歴
- 2022年4月 - NPO法人グランマール 理事
2018年4月 - NPO法人西讃教育支援ネットワーク 理事
2018年4月 - 日本教育カウンセラー協会高知支部 理事
2015年4月 - 香川県警察本部 香川県警察親子カウンセリングアドバイザー
2009年4月 - 丸亀市・丸亀市教育委員会 丸亀市発達障害児支援協働事業推進委員
2021年11月 - 2022年11月 日本生徒指導学会 監事
2021年10月 - 2022年3月 高知県教育委員会スクールカウンセラー事業 スーパーバイザー
2021年10月 - 2022年3月 高知県教育相談研究会 顧問
2021年4月 - 2022年3月 高知ギルバーグ発達神経精神医学センター 研究員
2021年4月 - 2022年3月 高知市教育委員会 アドバイザー - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月15日更新
2024年12月21日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/12/21 01:15
- 氏名(漢字)
- 岡田 倫代
- 氏名(フリガナ)
- オカダミチヨ
- 氏名(英字)
- Okada Michiyo
- 所属機関
- 高知大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/12/15 03:28
- 氏名(漢字)
- 岡田 倫代
- 氏名(フリガナ)
- オカダミチヨ
- 氏名(英字)
- Okada Michiyo
- プロフィール
- 香川県生まれ。香川県立高等学校全日制及び定時制教員を経て現職。公認心理師、臨床心理士、学校心理士スーパーバイザー、香川県警察親子カウンセリングアドバイザー、丸亀市発達障害児支援協働事業推進委員等を務める。文科省教育課題研修指導者海外派遣プログラムフィンランド研修にて「いじめ」について研究し、ピア・サポートや子どもの主観的健康観についても研究中である。
- 登録日時
- 2018/11/8 13:10
- 更新日時
- 2024/10/3 14:58
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0520030000
- 所属
- 高知大学
- 部署
- 大学院総合人間自然科学研究科
- 職名
- 教授
- 学位
- 修士(教育学)
- 学位授与機関
- 香川大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2024年12月21日更新
- 研究者番号
- 50587433
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2024/4/1 : 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授
2018/4/1 – 2022/4/1 : 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
0109:教育学およびその関連分野
小区分09010:教育学関連研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
小区分09010:教育学関連
- キーワード
-
研究代表者
主観的健康感 / 自殺予防 / 相談対象 / 抑うつ / コミュニケーション / 子ども / 主観的健康観(感) / 基本的生活習慣 / 自傷 / ハイリスク児 / 自殺 / メンタルヘルス / 連携 / OODAループ / 連携協働 / エキスパート養成
研究代表者以外
教師の見取り / 低学年児童 / 授業分析 / 教師の意思決定 / ジェンダー平等教育 / 台湾 / 日本 / ally / 性的多様性
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。