研究者を探す
相模 健人
愛媛大学
2024年11月15日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 1993 福岡教育大学
1996 福岡教育大学
2001 兵庫教育大学 - 学位
- 修士 福岡教育大学
博士 兵庫教育大学 - 職歴・経歴
- 1993-1994 九州労災病院
1994-1995 北九州市児童相談所
1995-1998 北九州市教育センター学校巡回カウンセラー
1996-1998 福岡教育大学附属教育実践研究指導センター
1998-1999 徳島県板野郡北島町巡回教育相談員
1998-2000 徳島県海部郡日和佐町日和佐中学校 スクールカウンセラー
1998-2002 徳島県スクールアドバイザー
1999-2000 学校法人勝浦学園徳島医療福祉専門学校 非常勤講師
2000-2001 徳島県鳴門市大麻中学校 スクールカウンセラー
2000-2001 徳島県海部郡由岐町由岐中学校 スクールカウンセラー
2001-2002 徳島県板野郡上板町上板中学校 スクールカウンセラー
2002-2004 愛媛大学 教育学部 講師
2003/04-2019/03 松山市立三津浜中学校 スクールカウンセラー
2005-2007 愛媛大学 教育学部 助教授
2007 愛媛大学 教育学部 准教授
2018/04-2019/03 松山市立勝山中学校 スクールカウンセラー スクールカウンセラー
2018/10/01-2019/09/30 人間環境大学 松山看護学部 非常勤講師
2019/04/01 放送大学 愛媛学習センター 客員教員
2019/04-2021/03 松山市立南第二中学校 スクールカウンセラー
2021/04-現在 愛媛大学 教育学部 教授
2021/04-現在 城西中学校 スクールカウンセラー
2021/04-現在 松山市立城西中学校 スクールカウンセラー
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 臨床心理学 / Brief Therapy
人文・社会 / 臨床心理学 / 解決志向ブリーフセラピー
人文・社会 / 臨床心理学 / スクールカウンセリング
2024年11月15日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 臨床心理学 / Brief Therapy
人文・社会 / 臨床心理学 / 解決志向ブリーフセラピー
人文・社会 / 臨床心理学 / スクールカウンセリング - 担当経験のある授業科目
- 新入生セミナーB
こころと健康
家族心理学特論(家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践)
臨床心理基礎実習1
子どもの心理学的理解
教育相談論
コミュニティ心理学特論
臨床心理基礎実習2
教職実践演習(幼・小)
教育心理学演習
卒業研究
小学校サブコース演習
心理相談基礎実習(心理実践実習A)
心理臨床課題研究1
心理臨床課題研究2
臨床心理実習1(心理実践実習B)
臨床心理実習2 - 指導経験
- 2024,前期,共通教育,新入生セミナーB
2024,前期,共通教育,こころと健康
2024,前期,教育学研究科(修士課程),家族心理学特論(家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践)
2024,前期,教育学研究科(修士課程),臨床心理基礎実習1
2024,前期,教育学部,子どもの心理学的理解
2024,前期,教育学部,教育相談論
2024,前期,地域レジリエンス学環,コミュニティ心理学特論
2024,後期,教育学研究科(修士課程),臨床心理基礎実習2
2024,後期,教育学部,教職実践演習(幼・小)
2024,後期,教育学部,教育心理学演習
2024,後期,教育学部,卒業研究
2024,後期,教育学部,小学校サブコース演習
2024,後期,工学部,教育相談論
2024,後期,農学部,教育相談論
2024,後期,法文学部,教育相談論
2024,通年,教育学研究科(修士課程),心理相談基礎実習(心理実践実習A)
2024,通年,教育学研究科(修士課程),心理臨床課題研究1
2024,通年,教育学研究科(修士課程),心理臨床課題研究2
2024,通年,教育学研究科(修士課程),臨床心理実習1(心理実践実習B)
2024,通年,教育学研究科(修士課程),臨床心理実習2
2024年11月15日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 臨床心理学 / Brief Therapy
人文・社会 / 臨床心理学 / 解決志向ブリーフセラピー
人文・社会 / 臨床心理学 / スクールカウンセリング
- 研究テーマ
- Brief Therapy
Solution-Focused Brief Therapy
WOWW Approach
School Councelling
Clinical phychology
臨床心理学
- 著書
- ブリーフセラピー入門 柔軟で効果的なアプローチに向けて 相模健人 第3部第17章 教育におけるブリーフセラピーの使い方 遠見書房 2020/11
指導と評価 2017年8月号 相模 健人 ブリーフセラピーによる問題行動の「見方・考え方」 日本教育評価研究会 2017/08
児童心理65(12)カウンセリングマインドと教師 相模健人 学校に活かせるのはカウンセリングよりコーチングではないか? 金子書房 2011/12
臨床心理士報第19巻第2号 「ポジティブなことを話すと、ポジティブになっていく」 至文堂 2008
「ポジティブなことを話すと、ポジティブになっていく」 相模 健人 臨床心理士報第19巻第2号26-27. 財団法人日本臨床心理士資格認定協会 2008
心理査定実践ハンドブック 創元社 2006
人間と人間 和歌山県高等学校・学校カウンセリング研究会発行 2004 - 論文
- ジュニアドクター育成塾におけるWOWWアプローチ導入による受講児童生徒の影響 -M-GTAを用いて- 相模健人青柳潤子 2023/12 愛媛大学教育学部紀要 70, 52-59 研究論文(大学,研究機関紀要)
交流を経験した大学生の多様性についての考え -発達障害児童生徒と特別支援学級の交流を通して- 山内ゆり相模健人 2023/12 愛媛大学教育学部紀要 70, 60-70 研究論文(大学,研究機関紀要)
自然災害を経験した学校の復旧・復興の在り方 ―西日本豪雨災害で被災した小学校教職員のインタビュー調査を通して― 久保 貞相模健 2023/12 愛媛大学教育学部紀要 70, 71-82 研究論文(大学,研究機関紀要)
不登校過程と類型におけるフリースクールの支援に 関する文献研究 菊池ほの香相模健人 2023/10 教育学論集 19, 21-28 研究論文(大学,研究機関紀要)
教育相談論における LINE オープンチャットの活用に関する研究 相模健人青柳潤子 2023/10 教育学論集 19, 29-34 研究論文(大学,研究機関紀要)
教育相談事例検討における SNS を用いた討論の試み 相模健人 2023/03 大学教育実践ジャーナル 22, 21-26 研究論文(大学,研究機関紀要)
大学生の社交不安に関する研究 山﨑雄太相模健人 2022/12 愛媛大学教育学部紀要 69, 78-85 研究論文(大学,研究機関紀要)
大学生における自我同一性の形成にファッションが与える影響 岡本和真相模健人 2022/12 愛媛大学教育学部紀要 69, 68-77 研究論文(大学,研究機関紀要)
災害・事故を経験した学校の復旧・復興の 在り方に関する文献研究 久保貞相模健人 2022/08 教育学論集 18, 21-26 研究論文(大学,研究機関紀要)
夫婦間葛藤対処法略に関する文献研究 -面前 DV 予防を目指して- 權名津優子相模健人 2022/08 教育学論集 18, 27-31
遠隔,対面授業を組み合わせたカウンセリング教育 相模健人 2022/03 大学教育実践ジャーナル 21, 35-41 研究論文(大学,研究機関紀要)
大学生における Instagram の利用と友人関係との関連 原田成太郎相模健人 2021/12/01 愛媛大学教育学部紀要 68, 55-62 研究論文(大学,研究機関紀要)
小学校中学年当時の家族関係が大学生の友人関係に与える影響 -回想動的家族画を用いた検討- 松山 可奈相模 健人 2021/12/01 愛媛大学教育学部紀要 68, 63-68 研究論文(大学,研究機関紀要)
スクールカウンセリングにおけるWOWWアプローチとコンサルテーションを組み合わせた実践 相模健人 2021/10/31 ブリーフサイコセラピー研究 30/ 1, 12-18 研究論文(学術雑誌)
学生が遠隔授業に対処していく過程 ー修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いてー 相模健人 2021/03 大学教育実践ジャーナル 19, 121-129 研究論文(大学,研究機関紀要)
教育相談実務におけるマインドフルネス心理療法の活用―教育現場へ就職を希望する大学生のマインドフルネスと自己の「強み」の認識の関連- 山内加奈子岡田英作相模健人 2020/12 愛媛大学教育学部紀要 67/ 67, 109-114 研究論文(大学,研究機関紀要)
笑顔と笑いに関する文献研究 ―心理臨床での実践を目指してー 相模健人 2020/12 愛媛大学教育学部紀要 67, 115-119 研究論文(大学,研究機関紀要)
笑顔と笑いに関する⽂献研究 -⼼理臨床での実践を⽬指して- 相模 健⼈ 2020/12 愛媛大学教育学部紀要 67, 115-119
教育相談実務におけるマインドフルネス心理療法の活用 -教育現場へ就職を希望する大学生のマインドフルネスと自己の「強み」の認識の関連- 山内 加奈子, 岡田 英作, 相模 健人 2020/12 愛媛大学教育学部紀要 67, 109-114
NLPのメンタルイメージと知覚位置を用いた、失敗恐怖軽減と自己受容の改善研究 中嶋 美知, 相模 健人 2020/03 ブリーフサイコセラピー研究 28/ 2, 50-60
NLPのメンタルイメージと知覚位置を用いた,失敗恐怖軽減と自己受容の改善研究 中嶋美知相模健人 2019/12 ブリーフサイコセラピー研究 28/ 2, 1-11 研究論文(学術雑誌)
NLPのメンタルイメージと知覚位置を用いた,失敗恐怖軽減と自己受容の改善研究 中嶋 美知, 相模 健人 2019 ブリーフサイコセラピー研究 = Japanese journal of brief psychotherapy 28/ 2, 50-60
ブリーフセラピーの学びをどのように臨床現場で活かしていくのか? 相模健人長谷川明弘石丸雅貴増尾佐緒里 2018/12 ブリーフサイコセラピー研究 26/ 2, 35-41 研究論文(学術雑誌)
ブリーフセラピーの学びをどのように臨床現場で活かしていくのか? 大学院でのチームアプローチを用いた相談研修 相模 健人 2018/03 ブリーフサイコセラピー研究 26/ 2, 35-36
ブリーフセラピーの学びをどのように臨床現場で活かしていくのか? 指定討論 相模 健人 2018/03 ブリーフサイコセラピー研究 26/ 2, 40
メンタルイメージの変化が概念のリフレーミング・感情・自己受容に与える影響について -NLPによる失敗恐怖のサブモダリティ・チェンジワークを事例として- 中嶋美知相模健人 2017/11 愛媛大学 教育学部 紀要 64, 105-114 研究論文(大学,研究機関紀要)
インターネット依存と仮想的有能感及び自己開示の深さとの関連 中野隆之相模健人 2016/07/01 愛媛大学教育実践総合センター紀要 34, 1‐8-8 研究論文(大学,研究機関紀要)
WOWWアプローチを受けた大学生の授業態度の改善過程 相模 健人 2015/10 ブリーフサイコセラピー研究 24/ 1, 17-25 研究論文(学術雑誌)
ブリーフセラピーの養成・訓練にみられる「まじわり」 : ブリーフセラピーを教える者と教わる者の対話 長谷川 明弘鈴木 義也相模 健人 2015/05 Brief therapy networker = ブリーフセラピーネットワーカー 17, 14-26 研究論文(学術雑誌)
聴覚障がい者のデフ・アイデンティティの形成に関する研究 : ライフヒストリーの分析から 長尾 知之相模 健人 2015 愛媛大学教育実践総合センター紀要 33, 177-184 研究論文(大学,研究機関紀要)
WOWWアプローチにおいて大学院生のコーチ体験がカウンセリング技法習得に及ぼす影響 相模健人 2014/12 ブリーフサイコセラピー研究 23/ 2, 103-112 研究論文(学術雑誌)
学部教育におけるカウンセリング技法の習得に関する研究 : 学生の感想から 相模 健人 2014/10 愛媛大学教育学部紀要 61, 51-56 研究論文(大学,研究機関紀要)
スクールカウンセリングにおいて不登校生徒を抱える保護者にソリューション・フォーカスト・ブリーフセラピーを用いた二事例 相模 健人 2014/06 教育保健研究 18/ 18, 163-171 研究論文(学術雑誌)
性非行少年に対する治療教育プログラムに関する一考察―児童福祉施設における実践から― 笹山さやか相模健人 2014/03 犯罪心理学研究 51/ 特別号, 4-5 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
高校生の友人関係における過剰配慮,"自己"および"友人"の見せかけの自己表現に対する認知と自尊感情の関連 芳野 未沙相模 健人 2014 愛媛大学教育実践総合センター紀要 32, 115-123 研究論文(大学,研究機関紀要)
現職教員が行っているいじめ対応 : インタビューをもとに 小黒 桃愛鷹見 霞相模 健人 2013/10 愛媛大学教育学部紀要 60, 11-16 研究論文(大学,研究機関紀要)
初マラソンにおける市民ランナーの競技不安とその対処に関する研究 〜TEM図を用いて〜 相模 健人 2013/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 31/ 31, 135-143 研究論文(大学,研究機関紀要)
登園拒否児童とその母親にSolution‐Focused Brief Therapyを用いた一事例:解決像とゴールの設定および親子同席面接を中心に 相模健人 2012/10 ブリーフサイコセラピー研究 21/ 1, 23-32 研究論文(学術雑誌)
青年期の孤独感とインターネットコミュニケーションに関する研究 篠田 知美相模 健人 2012/10 愛媛大学教育学部紀要 59, 53-58 研究論文(大学,研究機関紀要)
中学校の部活動と学級における集団効力感と学級適応との関係 : 顧問のリーダーシップを媒介として 小林 祐介相模 健人 2012 愛媛大学教育実践総合センター紀要 30, 101-114 研究論文(大学,研究機関紀要)
ICT教育相談活動における利点と課題 : 学生の感想をもとに 相模 健人 2011/10 愛媛大学教育学部紀要 58, 55-58 研究論文(大学,研究機関紀要)
大学授業におけるWOWWアプローチ実践の効果 : 学生の授業理解度をもとにして 石丸 雅貴相模 健人 2011/10 ブリーフサイコセラピー研究 20/ 1, 39-47 研究論文(学術雑誌)
学校に活かせるのはカウンセリングよりコーチングではないか? (カウンセリングマインドと教師) -- (カウンセリングマインドへの疑問に答える) 相模 健人 2011/08 児童心理 65/ 12, 50-55 研究論文(その他学術会議資料等)
ICT教育相談場面を活用した大学院生の教育相談力の育成 長尾 秀夫相模 健人苅田 知則山口 充 2011/03 大学教育実践ジャーナル 9/ 9, 83-87 研究論文(学術雑誌)
臨床心理面接技法習得にチームアプローチを用いた学習効果に関する研究 −KJ法を用いて 相模健人 2010/10 愛媛大学教育学部紀要 57, 33-43 研究論文(大学,研究機関紀要)
進路指導におけるメールを活用したSolution-Focused Approachの効果 石丸 雅貴相模 健人 2010 愛媛大学教育実践総合センター紀要 28, 199-206 研究論文(大学,研究機関紀要)
保健室登校児童を支援する学生活動にWebを用いてコーチングを行った活動報告 ―Solution-Focused Approachにおけるスケーリング・クエスチョンを活用して― 相模健人 2010 日本生徒指導学会生徒指導学研究 9, 89-97
大学授業におけるWOWW アプローチ実践の試み −学生の感想をもとに− 相模健人 2009/10 愛媛大学教育学部愛媛大学教育学部紀要 第56 巻 56, 73-84 研究論文(大学,研究機関紀要)
教育学部における学校カウンセリング分野教育に関する研究 −カウンセリングマインドを持つ教員及びスク−ルカウンセラー養成のための教育システムの開発− 相模健人 2009/10 愛媛大学教育学部紀要 第56 巻 56, 85-90 研究論文(大学,研究機関紀要)
大学生のアパシー傾向と親の養育態度との関連についての研究 相模健人 2008/10 愛媛大学教育学部紀要 55/ 1, 47-53 研究論文(大学,研究機関紀要)
作文と電子メールを用いたフィードバックが及ぼす充実感の変容に関する研究 西藤 佳奈相模 健人 2008 愛媛大学教育実践総合センター愛媛大学教育実践総合センター紀要 26, 107-114 研究論文(大学,研究機関紀要)
スケーリング・クエスチョンを用いた授業研究 その1 −授業評価の観点の検討− 相模健人 2007/10 愛媛大学教育学部愛媛大学教育学部紀要 54/ 1, 37-42 研究論文(大学,研究機関紀要)
KJ法を用いた質的な授業研究 その2 -学生の評価をもとに- 相模 健人 2007 愛媛大学教育実践総合センター愛媛大学教育実践総合センター紀要 25/ 25, 105-116 研究論文(大学,研究機関紀要)
教員養成学部におけるカウンセリング分野の教育システムの開発 : 自らのこれまでの研究とこれからの研究方針について 相模 健人 2006/10 愛媛大学教育学部紀要 53/ 1, 57-60 研究論文(大学,研究機関紀要)
介護職員の高齢者とのコミュニケーションによる職業意識の変化に関する研究 西山香織相模健人 2006/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 24/ 24, 137-146 研究論文(大学,研究機関紀要)
被虐待経験,いじめを受けた経験が青年期後期の自己肯定意識に及ぼす影響に関する研究 中村真実相模健人 2006/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 24/ 24, 123-136 研究論文(大学,研究機関紀要)
KJ法を用いた質的な授業研究-学生の評価をもとに- 相模 健人 2006 愛媛大学教育学部附属実践総合センター愛媛大学教育学部附属実践総合センター紀要 24/ 24, 97-106 研究論文(大学,研究機関紀要)
学生の意見、アイデアを取り入れた授業方法の改善に関する研究 その6 -解決志向アプローチの質問方法を用いて- 相模 健人小嶌 健治松本 円 2006 愛媛大学教育学部附属実践総合センター愛媛大学教育学部附属実践総合センター紀要 24/ 24, 117-126 研究論文(大学,研究機関紀要)
大学生における自己開示傾向とハーディネス性格特性の関連についての研究 相模健人 2005/10 愛媛大学教育学部愛媛大学教育学部紀要 52/ 1, 89-96 研究論文(大学,研究機関紀要)
解決志向アプローチのための事例データベース作成の試み 相模健人 2005/10 愛媛大学教育学部愛媛大学教育学部紀要 52/ 1, 97-100 研究論文(大学,研究機関紀要)
学生の意見、アイデアを取り入れた授業方法の改善に関する研究 その5 −解決志向アプローチの質問方法を用いて− 相模健人 2005/10 愛媛大学教育学部愛媛大学教育学部紀要 52/ 1, 101-106 研究論文(大学,研究機関紀要)
学校システムと連携しながらウノを用いてかかわった相談室登校児童の事例 相模健人 2005/05 日本家族心理学会家族心理学研究 19/ 1, 1-11 研究論文(学術雑誌)
解決志向アプローチのための事例データベース作成の試み 相模健人山内加奈子池田歩美 2005/04 愛媛大学教育学部附属実践総合センター紀要 23, 173-179 研究論文(大学,研究機関紀要)
Solution-Focused-Therapyを用いて、家族関係の改善がみられた不登校生徒保護者の一事例 2005 愛媛大学教育学部附属教育実践総合センター心理教育相談室心理臨床事例研究 愛媛大学心理教育相談室紀要 創刊, 75-83 研究論文(大学,研究機関紀要)
スクールカウンセラーの学校システムへのジョイニングの実際―自らの体験を振り返って− 相模健人 2004/10 愛媛大学教育学部紀要 51/ 1, 77-82 研究論文(大学,研究機関紀要)
学生の意見,アイデアを取り入れた授業方法の改善に関する研究 その4 : 解決志向セラピー質問方法を用いて 相模 健人渡部 光 2004/10 愛媛大学教育学部紀要 51/ 1, 71-76 研究論文(大学,研究機関紀要)
筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の生活の質(QOL)の向上に関する研究 松井いづみ相模健人加藤匡宏 2004/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 22, 93-103 研究論文(大学,研究機関紀要)
反社会行動を繰り返す青年期アスペルガー障害者の心理アセスメントに関する事例報告 山内加奈子加藤匡宏相模健人佐藤公代 2004/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 22, 137-148 研究論文(大学,研究機関紀要)
学生の意見、アイデアを取り入れた授業方法の改善に関する研究 その3 −解決志向セラピーの質問方法を用いて− 相模健人 2004/02 愛媛大学教育学部紀要第?部 教育科学 50/ 2, 83-88 研究論文(大学,研究機関紀要)
高機能自閉症児に対する感覚統合訓練法の治療効果 池田 歩美加藤 匡宏相模 健人 2004/02 愛媛大学教育学部紀要. 第I部, 教育科学 50/ 2, 97-103 研究論文(大学,研究機関紀要)
アスペルガー障害児に対する感覚統合訓練法の治療効果 池田 歩美加藤 匡宏相模 健人 2004/02 愛媛大学教育学部紀要. 第I部, 教育科学 50/ 2, 89-96 研究論文(大学,研究機関紀要)
スクールカウンセリングにおいて複数の問題行動児童を抱える担任教師にコンサルテーションを行った一事例 -Solution-Focused-Therapyを用いて- 相模 健人 2004 愛媛大学教育学部附属実践総合センター紀要 22, 83-92 研究論文(大学,研究機関紀要)
学生の意見、アイデアを取り入れた授業方法の改善に関する研究 その2 −解決志向セラピーの質問方法を用いて− 相模健人 2003/09 愛媛大学教育学部紀要第?部 教育科学 50/ 1, 77-84 研究論文(大学,研究機関紀要)
小学校での担任教師からみた「気がかりな子」に対する対応についての研究 ― インタビュー手法を中心に ― 相模健人 2003/09 愛媛大学教育学部紀要第?部 教育科学 50/ 1, 69-76 研究論文(大学,研究機関紀要)
神経難病患者の在宅医療・福祉サービスと患者の生活の質に関する研究 第2報 神経難病患者の介護と臨床心理士の役割 向井陽子加藤匡宏相模健人秋山智 2003/06 愛媛大学教育実践総合センター紀要 21, 165-173 研究論文(大学,研究機関紀要)
神経難病患者の在宅医療・福祉サービスと患者の生活の質に関する研究 第1報 神経難病患者の生活実態調査 加藤匡宏向井陽子相模健人秋山智 2003/06 愛媛大学教育実践総合センター紀要 21, 151-163 研究論文(大学,研究機関紀要)
暴力行為を起こす児童に対してスクールカウンセラーが学校システムと連携した一事例 その2―両親と2年時学級担任との面接― 相模健人 2003/06 愛媛大学教育実践総合センター紀要 21, 93-106 研究論文(大学,研究機関紀要)
暴力行為を起こす児童に対してスクールカウンセラーが学校システムと連携した一事例 その1―1年時学級担任とその指導教諭との面接― 相模健人 2003/06 愛媛大学教育実践総合センター紀要 21, 79-92 研究論文(大学,研究機関紀要)
学生の意見、アイデアを取り入れた授業方法の改善に関する研究 その1−解決志向アプローチの質問方法を用いて− 相模健人 2003/02 愛媛大学教育学部紀要第?部 教育科学 49/ 2, 57-78 研究論文(大学,研究機関紀要)
不登校生徒のもつ母親イメージに関する研究 : インタビューと心理アセスメントを用いて 松尾 美耶相模 健人 2003 鳴門生徒指導研究 13, 126-141 研究論文(学術雑誌)
小学生の「家族イメージ」に関する研究 新藤克己田中雄三相模健人 2001/04 精神神経学雑誌 103/ 4, 370-370 研究論文(学術雑誌)
スクールカウンセリングにおけるシステムズアプローチを導入した学校システムとの連携に関する研究 2001 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科学校教育実践学専攻学校教育臨床連合講座博士論文 1-170 学位論文(博士)
わが国におけるスクールカウンセリングの現状 -文部省『スクールカウンセラー活用調査研究』委託事業を中心に- 田中 雄三相模 健人 2001 鳴門教育大学研究紀要(教育科学編) 16, 67-74 研究論文(大学,研究機関紀要)
システムズアプローチの動向 -文献研究をもとに- 相模 健人田中 雄三 2001 鳴門生徒指導学会鳴門生徒指導研究 11/ 11, 49-64 研究論文(学術雑誌)
スクールカウンセリングにおいて解決志向アプローチを用いた2事例 相模健人 2000/12 九州神経精神医学 46/ 3, 133-142 研究論文(学術雑誌)
スクールカウンセリングにおけるコラボレーション面接記録法の作成 相模健人 2000/11 家族心理学研究 14/ 2, 99-115 研究論文(学術雑誌)
スクールカウンセリングにおいて解決志向アプローチを用いた1事例 相模健人田中雄三 2000/08 精神神経学雑誌 102/ 8, 743-744 研究論文(学術雑誌)
スクールカウンセラー導入と教師のストレス度 島原一恵相模健人田中雄三 2000/08 精神神経学雑誌 102/ 8, 733 研究論文(学術雑誌)
スクールカウンセリングにおいて問題行動を起こす児童に『虫退治』の技法を用いた1例 相模 健人田中 雄三 2000 鳴門生徒指導学会鳴門生徒指導研究 10/ 10, 61-71 研究論文(学術雑誌)
不登校児童に対して夫婦間に焦点をあてた家族療法を行った事例 相模 健人 1999 鳴門生徒指導学会鳴門生徒指導研究 9/ 9, 58-71 研究論文(学術雑誌)
不登校児童に対する家族・学校・専門機関のシステミックな連携に関する一事例 相模健人 1998/03 福岡教育大学附属教育実践研究指導センター教育実践研究 6, 123-133 研究論文(大学,研究機関紀要)
青年期における現在および未来の家族のイメ-ジに関する研究--動的家族画,家族イメ-ジおよびSD法をつかって 相模 健人 1997/05 家族心理学研究 11/ 1, 27-41 研究論文(学術雑誌)
男女学生の討論による未来の家族イメージの変化 -動的家族画を用いて- 相模健人亀口憲治 1997 福岡教育大学附属教育実践研究指導センター教育実践研究 5, 63-69 研究論文(大学,研究機関紀要)
青年期における現実と未来の家族イメージの研究 -動的家族画,家族イメージ法とSD法を使って- 相模健人 1996 福岡教育大学大学院学校教育専攻教育過程・実践論講座修士論文 249 学位論文(修士)
現代青年の家族イメージの研究 -現実家族及び未来家族のイメージの比較- 相模健人亀口憲治 1996 福岡教育大学附属教育実践研究指導センター教育実践研究 4, 57-60 研究論文(大学,研究機関紀要) - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 揺り戻しが続いた小学校女子の不登校に対する保護者面接 日本心理臨床学会第42回大会 2023/09/02 口頭発表(一般)
フリースクールにおける不登校過程と類型による児童生徒の支援に関する研究 日本心理臨床学会第42回大会 2023/09/02 ポスター発表
共働きの子持ち夫婦間における夫婦間葛藤方略 -面前 DV 防止の観点から- 日本心理臨床学会第42回大会 2023/09/02 ポスター発表
リソースを活かした学級・学校づくり 日本ブリーフサイコセラピー学会第33回岡山大会 2023/08/26 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
復職を目指すうつ病の男性に 解決志向ブリーフセラピーを 用いた一事例 日本ブリーフサイコセラピー学会第33回岡山大会 2023/08/25 口頭発表(一般)
ジュニアドクター育成塾におけるWOWWアプローチ導入の試み 日本ブリーフサイコセラピー学会第33回岡山大会 2023/08/25 口頭発表(一般)
子持ち夫婦間における葛藤対処方略についての研究 ―面前DVの抑制を目指して― 日本家族心理学会第39回大会 2022/11/11 口頭発表(一般)
登校しぶりの児童とその家族に解決志向ブリーフセラピーを用いた一事例 日本ブリーフサイコセラピー学会第32回東京オンライン大会学術大会 2022/09/11 口頭発表(一般)
20分でわかる!ブリーフサイコセラピー(実践編) 日本ブリーフサイコセラピー学会第32回東京オンライン大会学術大会 2022/09/10 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
教育相談事例検討におけるSNSを用いた討論の試み 日本心理臨床学会第41回大会 2022/09/02 ポスター発表
自然災害を経験した児童の心のケアを中核とした学校の復旧・復興の在り方 ―西日本豪雨災害で被災した小学校教職員のインタビュー調査を通して― 日本心理臨床学会 第41回大会 2022/09/02 ポスター発表
子持ち夫婦間における 葛藤対処方略についての研究 日本心理臨床学会第41回大会 2022/09/02 ポスター発表
臨床心理学における事例報告の価値・意義(シンポジウム 実践や研究における事例/ 症例の価値・意義) 日本看護研究学会第48回学術集会 2022/08/27 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
社交不安対する促進要因及び抑止要因に関する研究 ー大学生を対象としたインタビュー調査からー 日本心理臨床学会第40回大会 2021/09/03 ポスター発表
遠隔、対面形式を組み合わせたカウンセリング教育 日本心理臨床学会第40回大会 2021/09/03 口頭発表(一般)
WOWWアプローチにおける授業態度評価、目標の分析 日本ブリーフサイコセラピー学会第31回オンライン大会 2021/06/26 口頭発表(一般)
遠隔、対面形式を 組み合わせた カウンセリング教育 日本心理臨床学会第40回大会 2021 口頭発表(一般)
だてマスクの使用と心理的側面の関連 日本心理臨床学会第39回大会 2020/11/20 ポスター発表
不登校生徒に対してサポート グループ・アプローチを用いた 事例の談話分析 その2 日本ピア・サポート学会 2019/09/15 口頭発表(一般)
長期不登校生徒はなぜ学校に再登校できたのか?-サポートグループ・アプローチに関する回想インタビュー 日本ブリーフサイコセラピー学会第29回大会 2019/08/23 口頭発表(一般)
自己の強みを認識している者は抑うつ傾向が低いか 日本心理臨床学会第38回大会 2019/06/08 ポスター発表
スクールカウンセリングにおける WOWW アプローチ+コンサルテーションの実践 日本心理臨床学会第38回大会 2019/06/07 ポスター発表
不登校生徒に対してサポートグループ・アプローチを用いた事例の談話分析 日本ピア・サポート学会 2018/10/07 口頭発表(一般)
青年期における孤独に影響を及ぼす諸要因 -他者とのかかわりを中心に- 日本心理臨床学会 2018/09/01 ポスター発表
セラピストのリソースを活かす -セラピストの趣味・嗜好がどの様にセラピーに活用されるのか- 日本心理臨床学会 2018/08/30 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
養護教諭と長期不登校生徒母子の面接記録の談話分析 サポートグループアプローチ導入前の記録から 日本ブリーフサイコセラピー学会第28回大会 2018/07/29 口頭発表(一般)
「NLPのメンタルイメージと知覚位置を用いた失敗恐怖軽減と自己受容の改善研究 日本ブリーフサイコセラピー学会第28回大会 2018/07/28 口頭発表(一般)
スクールカウンセリングにおけるきょうだい共に不登校生徒の保護者の一事例 日本心理臨床学会 2017/11/20 口頭発表(一般)
大学生における抑うつに影響を及ぼす要因の性差について 2017/11/20 ポスター発表
companion animals としての犬の飼育が共感性、自尊心の発達および家族システムに及ぼす影響とその 過程 日本心理臨床学会 2017/11/19 ポスター発表
ブリーフ×教育×エビデンス 日本ブリーフサイコセラピー学会第27回大会 2017/07/30 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
ブリーフ×学ぶ 日本ブリーフサイコセラピー学会第27回大会 2017/07/30 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
学校生活に困難をおぼえる児童に対する 教師の支援方法とブリーフセラピーの類似性 の検討 日本ブリーフサイコセラピー学会第27回大会 2017/07/29 口頭発表(一般)
高校教員の生徒に対する 「日常的な関わり行動」に関する研究 日本ブリーフサイコセラピー学会第27回大会 2017/07/29 口頭発表(一般)
NLPによるイメージの変化と失敗恐怖・感情 の関係 日本ブリーフサイコセラピー学会第27回大会 2017/07/29 口頭発表(一般)
TEMを用いた親としての成長過程についての考察 日本心理臨床学会第35回大会 2016/09/06 ポスター発表
ブリーフセラピーの学びをどのように臨床現場で活かしていくのか? 日本心理臨床学会第35回大会 2016/09/04 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
WOWWアプローチにおける授業態度目標の分析 日本ブリーフサイコセラピー学会第26回大会 2016/07/31 口頭発表(一般)
目標設定の違いによるWOWWアプローチの効果の検討 日本ブリーフサイコセラピー学会第26回大会 2016/07/31 口頭発表(一般)
育児不安を感じながらも親として成長し子育てに喜びを見いだす過程について−TEMを用いて− 日本心理臨床学会第34回大会 2015/09
青年期男女における生活習慣および性格特性と自覚的健康度の関連について 日本心理臨床学会第34回大会 2015/09
医療分野から学校へ派遣されたコミュニティ・ボランティア活動に関する研究 日本心理臨床学会第34回大会 2015/09
終末期における患者の心からの笑いに至るまでの関わりー病院スタッフとボランティアの視点からー 日本心理臨床学会第34回大会 2015/09
家族関係と児童期の子どもの共感性の発達との関連―FITを用いて 日本心理臨床学会第34回大会 2015/09
中断したひきこもり男性の一事例 Solution-Focused Brief Therapyにおける中断 日本心理臨床学会第34回大会 2015/09
WOWWアプローチにおける授業態度評価の分析 日本ブリーフサイコセラピー学会第25回大会 2015/07
老年期夫婦にソリューション・フォーカスド・ブリーフセラピーを用いた一事例 日本ブリーフサイコセラピー学会第24回大会 2014/08/01
適応指導教室におけるWOWWアプローチの実践 日本ブリーフサイコセラピー学会第24回大会 2014/08
大学生における主観的幸福感とその関連要因 日本心理臨床学会第33回大会 2014/08
学部教育におけるカウンセリング技法の習得に関する研究−学生の感想から− 日本心理臨床学会第33回大会 2014/08
性非行少年に対する治療教育プログラムに関する一考察 −児童自立支援施設における実践から− 日本犯罪心理学会第51回大会 2013
きょうだい関係とソーシャルスキルとの関連 −FITを使用して− 日本家族心理学会30周年大会 2013
WOWWアプローチを受けた大学生の授業態度の改善過程 日本ブリーフサイコセラピー学会 第23回Tokyo駒沢大会 2013
現代青年の孤独感とインターネットの関連 -ライフヒストリー法を用いて 日本心理臨床学会第32回大会 2013
小学校教職員の悩みに対するサポートについての研究 日本心理臨床学会第32回大会 2013
ブリーフセラピーの養成・訓練にみられる「まじわり」−ブリーフセラピーを教える者と教わる者の対話− 日本心理臨床学会第32回大会 2013
児童自立支援施設における処遇職員と心理職との連携に関する研究 心理職の導入を中心に 犯罪心理学研究 2012/03
青年期におけるインターネット利用と孤独感に関する研究 日本心理臨床学会第31回大会 2012
ソリューション・フォーカスト・ブリーフセラピーのスクールカウンセリングへの活用 日本心理臨床学会第31回大会 2012
被虐待児における愛着の再構築と引き継ぎへの過程について −児童自立支援施設に勤務する職員の語りから− 日本心理臨床学会第31回大会 2012
大学生の主張における「過剰配慮」に関する研究 日本心理臨床学会第31回大会 2012
効果的なWOWWアプローチの在り方に関する研究 −4事例の検討より− 日本心理臨床学会第31回大会 2012
新年度から登校したいと訴えた不登校生徒保護者の事例 日本ブリーフサイコセラピー学会第22回神戸大会 2012
児童自立支援施設における非行児童に対する「育て直し」過程に関する研究 犯罪心理学研究 2011/03
親子関係および学校適応感が非行許容性へ及ぼす影響について 不信感を媒介として 犯罪心理学研究 2011/03
スクールカウンセリングにおいて不登校生徒を抱える母親にSolution-Focused Brief Therapyをもちいた一事例 日本ブリーフサイコセラピー学会第21回秋田大会 2011
大学生の主張における「過剰配慮」尺度の作成 日本心理臨床学会第30回秋季大会 2011
小学校におけるWOWWアプローチの効果に関する研究― 「楽しい学校生活を送るためのアンケート・Q-U」を用いて― 日本心理臨床学会第30回秋季大会 2011
DV被害者から経験を乗り越えDV支援に至った女性の語りからの考察 ―質的研究法「TEM」による分析― 日本心理臨床学会第30回秋季大会 2011
高校生の自傷行為に対する教員の連携に関する研究 日本心理臨床学会第30回秋季大会 2011
大学教育におけるWOWWアプローチにおいて大学院生のコーチ体験がカウンセリング技法習得に及ぼす教育効果に関する研究 日本心理臨床学会第30回秋季大会 2011
中学生の自傷行為に対する教員の連携に関する研究 日本生徒指導学会 2010
メールを活用した進路相談におけるSolution-Focused Approachの効果 日本心理学会 2010
大学教育におけるWOWWアプローチ ソリューションランド 2010
児童自立支援施設における非行児童に対する「育て直し」過程に関する研究 日本犯罪心理学会 2010
親子関係および学校適応感が非行許容性に及ぼす影響について 日本犯罪心理学会 2010
開示者の自己肯定感と自己開示傾向との関連 日本心理臨床学会 2010
進路相談におけるメールを活用したSolution-Focused Approachの効果:KJ法を用いた質的研究 日本心理臨床学会 2010
遠隔双方向情報コミュニケーションシステムを用いた相談活動の試み 日本心理臨床学会 2010
登園拒否児童とその母親にSolution-Focused Therapyを用いた一事例 −親子同席面接と解決像の設定を中心に - 日本心理臨床学会第28回大会 2009
大学授業におけるWOWW アプローチ実践の試み その2 −質的な検討− 日本ブリーフサイコセラピー学会 第19回 東京大会 2009
大学授業におけるWOWWアプローチ実践の試み その1―量的な検討― 日本ブリーフサイコセラピー学会第19回 東京大会 2009
不登校生徒とその母親にSolution-Focused Therapyを用いた一事例―Needsの設定と専門機関との連携を中心に― 日本心理臨床学会第27回大会 2008
家族イメージ法(FIT)の新たなひろがり 日本家族心理学会第25回大会 2008
不登校の子どもたちを抱える母親に対してSolution-Focused Approachをもちいた一事例 第56回臨床心理士研修会 2008
保健室登校児童を支援する学生活動にWebを用いて スーパーヴァイズを行った事例報告 ―解決志向アプローチにおけるスケーリングクエスチョンを活用して― 日本心理臨床学会第26回大会 2007
摂食障害傾向と家族イメージとの関連についての研究 日本家族心理学会第24回大会 2007
大学生のアパシー傾向と親の養育態度との関連についての研究 日本家族心理学会第24回大会 2007
四国地方における質的研究法に関するネットワーク構築の可能性を探る 日本質的心理学会質的研究交流助成による研究会 2007
病弱養護学校において,不登校経験のある生徒に対する笑い刺激を用いた教科学習と教師への親和性,学習意欲の向上に関する研究 日本生徒指導学会第7回大会 2006
解決志向アプローチにおける「どうやって〜したのか」の技法について有益な用い方に関する研究 日本心理臨床学会第25回大会 2006
不安障害の女性に解決志向アプローチをもちいた一事例 日本家族心理学会第23回大会 2006
被虐待経験をもつ子どもを抱える母親に解決志向アプローチをもちいた一事例 日本心理臨床学会第24回大会 2005
小児性肥満の子どもを抱える母親に対してSolution-Focued-Therapyを用いた一事例 日本心理臨床学会第23回大会 2004
非行問題において保護者と少年補導職員の協働関係構築に関する研究 日本犯罪心理学会第42回大会 2004
スクールカウンセリングにおけるソリューション・フォーカスト・アプローチの実践−その2− 日本心理臨床学会第23回大会 2004
青年期の子どもをもつ家族システムに関する研究 −心理アセスメントとインタビューを用いて− 日本家族心理学会第21回大会 2004
Solution-Focused-Therapyを用いた強迫神経症患者の一事例 日本家族心理学会第21回大会 2004
スクールカウンセリングにおけるソリューション・フォーカスト・セラピーの実践−その1− 日本心理臨床学会第22回大会 2003
家族イメージ法の活用についての実践と今後の展開 日本家族心理学会第20回大会 2003
チームサポートの具体化・実証化 ? 日本生徒指導学会第3回大会 2002
スクールカウンセリングにおける不登校生徒の両親面接の事例−解決志向アプローチを用いて− 日本家族心理学会第19回大会 2002
小学生の『家族イメージ』に関する研究 第42回中国・四国精神神経学会 2000
暴力行為を起こす児童に対してシステム・アプローチを用いた1例 第19回日本心理臨床学会 2000
教師と連携しながらウノを媒介として関わった相談室登校児童の1例 日本家族心理学会第17回大会 2000
スクールカウンセリングにおいて解決志向アプローチを用いた1事例 西日本精神神経学会第13回大会 1999
スクールカウンセラー導入と教師のストレス度 西日本精神神経学会第13回大会 1999
スクールカウンセリングにおけるコラボレーション面接記録法の作成 日本家族心理学会第16回大会 1999
家族療法の事例 第8回鳴門生徒指導学会 1998
不登校児童における家族・学校・専門機関のシステミックな連携に関する一事例 日本家族心理学会第15回大会 1998
不登校問題に対しての学校支援システムの開発 その1 日本家族心理学会第14回大会 1997
男女学生の討論による未来の家族イメージの変化 −動的家族画を用いて− 日本家族心理学会第14回大会 1997
青年期における現実と未来の家族イメージの研究 −動的家族画,家族イメージ法とSD法を使って− 日本家族心理学会第13回大会 1996
動的家族画と家族イメージ法による青年期における現実と未来の家族イメージの研究 日本家族心理学会第12回大会 1995
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 教員養成学部におけるカウンセリング分野の教育システムの開発 若手研究(B) 競争的資金
JST若手研究者研究推進事業(TOREST) ブリーフセラピーを導入したスクールカウンセリングに関する研究 2002-2005 競争的資金
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月15日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 臨床心理学 / Brief Therapy
人文・社会 / 臨床心理学 / 解決志向ブリーフセラピー
人文・社会 / 臨床心理学 / スクールカウンセリング - 所属学会・所属協会
- 日本心理臨床学会
日本家族心理学会
鳴門生徒指導学会
日本ブリーフサイコセラピー学会
日本生徒指導学会
日本犯罪心理学会
学校教育相談学会
日本ピア・サポート学会 - 委員歴・役員歴
- 2021/05-現在 日本心理臨床学会 中四国理事
2011/04-現在 日本ブリーフサイコセラピー学会 理事
2009/04-2018/03 日本生徒指導学会 四国部会理事(愛媛県) - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 2023/12/10-2023/12/10 解決志向ブリーフセラピー中級 解決志向ブリーフセラピー中級編をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2023/11/29-2023/11/29 レジリエンスを鍛えよう! 中学生を対象にレジリエンスについてワークを交えて講義した。
2023/11/19-2023/11/19 解決志向ブリーフセラピー入門 カウンセラーを対象に解決志向ブリーフセラピーの基礎をワークを交えて話した。ZOOMで開催。
2023/11/17-2023/11/17 オンラインのカウンセリングについて 家庭裁判所調査官を対象にオンラインでのカウンセリングについてロールプレイを交えて講演した。
2023/11/15-2023/11/15 課題別研修「[教育相談]子どもの心に寄り添う教育相談スキルアップ」 松山南高等学校教諭 大島実先生とともに課題別研修「子どもの心に寄り添う教育相談スキルアップ」の講師を担当した。
2023/10/22-2023/10/22 2023年度第4回解決志向研究会 2023年度第4回解決志向研究会をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2023/08/06-2023/08/06 2023年度第3回解決志向研究会 2023年度第3回解決志向研究会をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2023/07/20-2023/07/20 オンラインでの支援・指導について 地域援助に携わる職員の能力育成。オンラインで四国4件の少年鑑別所職員も参加。
2023/06/25-2023/06/25 2023年度第2回解決志向研究会 2023年度第2回解決志向研究会をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2023/06/04-2023/06/04 解決志向ブリーフセラピー入門 カウンセラーを対象に解決志向ブリーフセラピーの基礎をワークを交えて話した。ZOOMで開催。
2023/05/14-2023/05/14 解決志向ブリーフセラピー超入門 カウンセラーを対象に解決志向ブリーフセラピーについて基本的なことをワークを交えて講義した。ZOOMで開催。
2023/04/23-2023/04/23 2023年度第1回解決志向研究会 2023年度第1回解決志向研究会をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2023/02/19-2023/02/19 2022年度第6回解決志向研究会 2022年度第5回解決志向研究会をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2022/12/18-2022/12/18 2022年度第5回解決志向研究会 2022年度第5回解決志向研究会をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2022/12/11-2022/12/11 解決志向ブリーフセラピー中級 解決志向ブリーフセラピー中級編をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2022/11/27-2022/11/27 第3回解決志向ブリーフセラピー入門 カウンセラーを対象に解決志向ブリーフセラピーの基礎をワークを交えて話した。ZOOMで開催。
2022/11/06-2022/11/06 ブリーフサイコセラピーセミナー2022解決志向アプローチ 日本ブリーフサイコセラピー学会主催のブリーフサイコセラピーセミナー2022解決志向アプローチにおいてワークを交えて講義した。2時間。
2022/10/23-2022/10/23 2022年度第4回解決志向研究会 2022年度第4回解決志向研究会をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2022/10/16-2022/10/16 令和4年度ワークショップ「ベテランカウンセラーが教える 相手の自主性を育てるコミュニケーション-解決志向ブリーフセラピー超入門-」 教師、カウンセラーを対象に解決志向ブリーフセラピーの基礎についてワークショップを行った。
2022/10/12-2022/10/12 課題別研修「[教育相談]子どもの心に寄り添う教育相談スキルアップ」 松山南高等学校教諭 大島実先生とともに課題別研修「子どもの心に寄り添う教育相談スキルアップ」の講師を担当した。
2022/09/23-2022/09/23 日々の心理臨床活動における実践をどうまとめ、課題と向き合うか。〜質的研究に関するワークを通して考える〜 愛媛県臨床心理士会教育・研究領域研修会にて3時間45分講師を担当した。
2022/08/21-2022/08/21 2022年度第3回解決志向研究会 2022年度第3回解決志向研究会をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2022/06/18-2022/06/18 解決志向ブリーフセラピー 目標を作ろう 麦の会「カウンセリング研修会」にて解決志向ブリーフセラピーの講師を担当した。
2022/06/12-2022/06/12 2022年度第2回解決志向研究会 2022年度第2回解決志向研究会をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2022/03/13-2022/03/13 家族療法超入門 カウンセラーを対象に家族療法の基礎的なことをワークを交えて講義した。
2022/02/13-2022/02/13 令和3年度ワークショップ「ベテランカウンセラーが教える 相手の自主性を育てるコミュニケーション-解決志向ブリーフセラピー超入門-」 教師、カウンセラーを対象に解決志向ブリーフセラピーの基礎についてワークショップを行った。
2022/02/13-2022/02/13 2022年度第1回解決志向研究会 2022年度第1回解決志向研究会をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2022/02/13-2022/02/13 2021年度第6回解決志向研究会 2021年度第5回解決志向研究会をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2021/12/12-2021/12/12 2021年度第5回解決志向研究会 2021年度第5回解決志向研究会をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2021/12/11-2021/12/11 事例検討 麦の会「カウンセリング研修会」にて事例検討の講師を担当した。
2021/11/07-2021/11/07 家族療法中級 家族療法中級をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2021/10/20-2021/10/20 課題別研修「子どもの心に寄り添う教育相談スキルアップ」 松山南高等学校教諭 大島実先生とともに課題別研修「子どもの心に寄り添う教育相談スキルアップ」の講師を担当した。
2021/10/16-2021/10/16 事例検討 麦の会「カウンセリング研修会」にて事例検討の講師を担当した。
2021/10/10-2021/10/10 解決志向ブリーフセラピー中級編 解決志向ブリーフセラピー中級編をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2021/10/03-2021/10/03 2021年度第4回解決志向研究会 2021年度第4回解決志向研究会をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2021/08/01-2021/08/01 2021年度第3回解決志向研究会 2021年度第3回解決志向研究会をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2021/07/31-2021/07/31 教員免許更新講習(必修)子どもの変容と子ども理解 その1 その2 教員免許更新講習(必修)子どもの変容と子ども理解 その1 その2の講師を担当した。
2021/07/17-2021/07/17 教員免許更新講習(必修)子どもの変容と子ども理解 その1 その2 教員免許更新講習(必修)子どもの変容と子ども理解 その1 その2の講師を担当した。
2021/06/20-2021/06/20 2021年度第2回解決志向研究会 2021年度第2回解決志向研究会をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2021/06/19-2021/06/19 解決志向ブリーフセラピー ワークを中心に カウンセラーを対象に解決志向アプローチの手法についてワークを交えて講義した。
2021/06/13-2021/06/13 家族と関わるあなたのための"家族療法"入門セミナー カウンセラーを対象に家族療法の基本的なことをワークを交えて講義した。ZOOMで開催。
2021/05/16-2021/05/16 相手の強みから解決を導き出すカウンセリングー第2回解決志向ブリーフセラピー入門ー カウンセラーを対象に解決志向ブリーフセラピーの基礎をワークを交えて話した。ZOOMで開催。
2021/04/18-2021/04/18 2021年度第1回解決志向研究会 2021年度第1回解決志向研究会をZOOMにてオンライン開催した。講師を担当した。
2021/03/05-2021/03/05 話の聞き方 -カウンセリング入門- 高校生を対象にビデオを元にカウンセリングにおける話の聞き方を講義した。
2021/02/14-2021/02/14 令和2年度ワークショップ「ベテランカウンセラーが教える 相手の自主性を育てるコミュニケーション-解決志向ブリーフセラピー超入門-」 教師、カウンセラーを対象に解決志向ブリーフセラピーの基礎についてワークショップを行った。
2021/02/11-2021/02/11 解決志向オンラインサロン(初回お試し会) 教師やカウンセラーを対象に解決志向オンラインサロン(初回お試し会)と銘打って2時間のワークショップを行った。
2021/02/09-2021/02/09 令和2年度 子どもの心と体の講演会「これからの自分を考えよう」 松山南第二中学校生徒を対象に「これからの自分を考えよう」とのタイトルで青年期の発達課題である自我同一性を中心に講演を行った。
2021/01/21-2021/01/21 初任者研修「教育相談」 松山市の教員60名を対象に初任者研修として教育相談についてワークを交えて講演した。
2020/12/10-2020/12/10 話の聞き方 -カウンセリング入門- 高校生を対象にビデオを元にカウンセリングにおける話の聞き方を講義した。
2020/11/21-2020/11/21 日常から考える解決志向アプローチ カウンセラーを対象にビデオを紹介しながらカウンセリングの手法についてワークを交えて講義した。
2020/11/08-2020/11/08 解決志向ブリーフセラピー中級 カウンセラーを対象に解決志向ブリーフセラピーをロールプレイを中心に実践的に講義した。ZOOMで開催。
2020/10/24-2020/10/24 事例検討 カウンセラーを対象に事例を紹介しながらカウンセリングの手法について講義した。
2020/10/21-2020/10/21 子どもの心に寄り添う教育相談スキルアップ 教員を対象に解決志向アプローチについてロールプレイを交えて講演した。松山南高等学校、大島実教諭と共同で行う。
2020/09/13-2020/09/13 家族療法入門 カウンセラーを対象に家族療法の基本的なことをワークを交えて講義した。ZOOMで開催。
2020/08/23-2020/08/23 解決志向ブリーフセラピー入門 カウンセラーを対象に解決志向ブリーフセラピーの基礎をワークを交えて話した。ZOOMで開催。
2020/08/01-2020/08/01 教員免許更新講習(必修)子どもの変容と子ども理解 その1 その2 教員免許更新講習(必修)子どもの変容と子ども理解 その1 その2
2020/07/21-2020/07/21 子どもの変容と子ども理解 その1 その2 午前 教員免許更新講習(必修)子どもの変容と子ども理解 その1 その2 午前
2020/07/18-2020/07/18 教員免許更新講習(必修)子どもの変容と子ども理解 その1 その2 午後 教員免許更新講習(必修)子どもの変容と子ども理解 その1 その2 午後
2020/07/18-2020/07/18 子どもの変容と子ども理解 その1 その2 教員免許更新講習(必修)子どもの変容と子ども理解 その1 その2
2020/07/12-2020/07/26 解決志向ブリーフセラピー超入門 カウンセラーを対象に解決志向ブリーフセラピーについて基本的なことをワークを交えて講義した。ZOOMで開催。
2020/05/17-2020/05/17 解決志向ブリーフセラピー超・超入門 カウンセラーを対象に解決志向ブリーフセラピーについて基礎的なことに絞ってワークを交えて講義した。ZOOMで開催。
2020/02/21-2020/02/21 解決志向ブリーフセラピー 家庭裁判所調査官を対象に解決志向ブリーフセラピーについてロールプレイを交えて講演した。
2020/02/16-2020/02/16 家族療法超入門 カウンセラーを対象に家族療法の基礎的なことをワークを交えて講義した。
2020/02/14-2020/02/14 教員のための人権研修 不登校 教員研修として不登校の対応について講演した。
2020/02/13-2020/02/13 カウンセリングにおける話の聞き方 −知らない姿勢 一般の方を対象にカウンセリングでの話の聞き方についてワークを交えて講義を行った。
2020/01/16-2020/01/16 教育相談 教員を対象に教育相談のあり方についてワークを含めて講義した。
2019/11/09-2019/11/09 子どもの力を引き出す解決志向の子育てについて 保護者を対象に子育てに活かす解決志向アプローチについてワークを交えて講演した・
2019/11/09-2019/11/09 解決志向アプローチ家族編 カウンセラーを対象に解決志向アプローチを家族にどう行うかをロールプレイを交えて講演した。
2019/11/03-2019/11/03 子どもの変容と子ども理解 その1 その2 午前 教員免許更新講習(必修)子どもの変容と子ども理解 その1 その2 午前
2019/11/03-2019/11/03 子どもの変容と子ども理解 その1 その2 午後 教員免許更新講習(必修)子どもの変容と子ども理解 その1 その2 午後
2019/10/13-2019/10/13 解決志向ブリーフセラピー入門 カウンセラーを対象に解決志向ブリーフセラピーの基礎をワークを交えて話した。
2019/10/10-2019/10/10 学級づくりにも活かせる解決志向アプローチ 教員を対象に学級づくりにも活かせる解決志向アプローチについてロールプレイ、ワークを交えて講演した。松山南高等学校、大島実教諭と共同で行う。
2019/09/02-2019/09/02 解決志向ブリーフセラピー 家庭裁判所調査官を対象に解決志向ブリーフセラピーについてロールプレイを交えて講演した。
2019/08/31-2019/08/31 カウンセリングの考え方について 一般の方を対象にカウンセリングの様々な考え方について講義を行った。
2019/08/29-2019/08/29 学校で活かす解決志向アプローチ 養護教諭を対象に学校で活かす解決志向アプローチについてワークを交えて講演した。
2019/07/28-2019/07/28 『心の病に対する基本的な対応について学ぶ②』~ロールプレイと「例外」のワーク~ 鍼灸師を対象に心の病についての対応をロールプレイ、ワークを通して講義した。
2019/06/30-2019/06/30 解決志向ブリーフセラピー超入門 カウンセラーを対象に解決志向ブリーフセラピーについて基本的なことをワークを交えて講義した。
2019/06/22-2019/06/22 スクールカウンセリングについて 一般の方を対象にスクールカウンセリングの基本的事項について講演した。
2019/06/21-2019/06/21 事例検討 カウンセラーを対象に事例を紹介しながらカウンセリングの手法について講義した。
2019/04/01-現在 愛媛県総合教育センター 調査・研究事業 愛媛県総合教育センター 調査・研究事業について研究指導を行っている。
2019/04/01-現在 愛媛県総合教育センター 調査・研究事業
2024年11月10日更新
2024年11月9日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/11/9 01:50
- 氏名(漢字)
- 相模 健人
- 氏名(フリガナ)
- サガミ タケヒト
- 氏名(英字)
- Sagami Takehito
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/11/10 02:53
- 氏名(漢字)
- 相模 健人
- 氏名(フリガナ)
- サガミ タケヒト
- 氏名(英字)
- Sagami Takehito
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2024/3/14 12:13
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352004000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 教育学部
- 職名
- 教授
- 学位
- 修士
- 学位授与機関
- 福岡教育大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2024年11月9日更新
- 研究者番号
- 20346662
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2005/4/1 – 2006/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 助教授
2004/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 講師
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
人文社会系 / 社会科学 / 心理学 / 臨床心理学
- キーワード
-
研究代表者
教員養成学部 / スクールカウンセリング / カウンセリングマインド / 教育システム / Solution-Focused-Therapy / 事例データベース / 事例研究 / 授業研究 / 青年期アスペルガー障害 / ジョイニング / 連携
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。