研究者を探す
裏 和宏
愛媛大学
2025年1月24日更新
- 職名
- 助教
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 2007/04-2011/03 香川大学
2011/04-2013/03 香川大学 - 学位
- 学士(工学) 香川大学
修士(工学) 香川大学 - 職歴・経歴
- 2013/04-2018/03 香川大学 総合情報センター 非常勤職員
2018/05-2021/04 愛媛大学 総合情報メディアセンター / 大学連携e-Learning教育支援センター四国 愛媛大学分室(兼任) 助教
2021/04-2021/04 愛媛大学 データサイエンスセンター 助教
2021/05-現在 愛媛大学 データサイエンスセンター / 総合情報メディアセンター(兼任) / 大学連携e-Learning教育支援センター四国 愛媛大学分室(兼任) 特任講師
- 専門分野・研究分野
- 情報通信 / 学習支援システム
人文・社会 / 教育工学
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- 情報通信 / 学習支援システム
人文・社会 / 教育工学 - 担当経験のある授業科目
- 情報リテラシー入門Ⅱ
文系主題科目(四国の歴史と文化 その1 歴史編)
文系主題科目(アクティブラーニング入門)
文系主題科目(社会科学における確率・統計入門)
文系主題科目(学校とICT教育)
文系主題科目(初等中等教育における情報活用能力育成)
文系主題科目(香川の文化と歴史)
文系主題科目(四国の歴史と文化 その2 文化編)
文系主題科目(徳島で暮らす・徳島で働くを考える)
文系主題科目(絵本の研究)
文系主題科目(マンガと社会)
理系主題科目(コンピュータと教育 その1)
理系主題科目(コンピュータと教育 その2)
理系主題科目(人工魚礁の開発と環境保全)
理系主題科目(デジタルものづくり入門)
理系主題科目(気象学入門)
理系主題科目(海洋地球科学概論)
理系主題科目(サイエンスリテラシーの化学)
理系主題科目(有機化学概論 初級)
理系主題科目(数理科学の世界)
文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その1)
文系主題科目(香川を学ぶ)
文系主題科目(文化心理学入門)
文系主題科目(徳島を考える)
文系主題科目(英語文学・英語学探訪)
文系主題科目(キャリアで活かすITリテラシー)
文系主題科目(業務効率化のためのIT活用入門)
文系主題科目(消費生活入門)
文系主題科目(ユーラシア大陸における人と金属生産の関わり)
文系主題科目(アカデミック・プレゼンテーション(PowerPoint編))
文系主題科目(インドネシアの文化と会話)
文系主題科目(研究倫理)
文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その2)
文系主題科目(知の探訪)
文系主題科目(モラエスの徳島)
文系主題科目(日本におけるドイツ兵捕虜1914-1920)
文系主題科目(大学の知の活用)
文系主題科目(大学教育を考える)
文系主題科目(NPOと大学の経営)
文系主題科目(ピア・サポート理論と実践)
理系主題科目(四国の自然環境と防災 その1)
理系主題科目(高度情報化社会の歩き方)
理系主題科目(データ利活用とオープンイノベーションで創る未来のまちづくり)
理系主題科目(インタフェースデザイン概論)
理系主題科目(太陽光利用型植物工場における知能的農作物生産)
理系主題科目(飛行機はなぜ飛ぶのか)
理系主題科目(昆虫と環境)
理系主題科目(私たちの生活と材料)
理系主題科目(身の回りの放射線)
理系主題科目(和算の世界)
理系主題科目(データサイエンスを活用した防災・危機管理)
理系主題科目(レジリエントな社会の構築とコンピューターシミュレーション)
理系主題科目(災害とデータサイエンス)
理系主題科目(四国の自然環境と防災 その2)
理系主題科目(情報のいろは)
理系主題科目(現代科学と研究倫理)
理系主題科目(数理科学の展開)
理系主題科目(情報社会のくらし)
理系主題科目(タンパク質で生命を斬る)
理系主題科目(大学生のための『安全・安心』の基礎講座) - 指導経験
- 2024,第2クォーター,共通教育,情報リテラシー入門Ⅱ
2024,前期,共通教育,文系主題科目(四国の歴史と文化 その1 歴史編)
2024,前期,共通教育,文系主題科目(アクティブラーニング入門)
2024,前期,共通教育,文系主題科目(社会科学における確率・統計入門)
2024,前期,共通教育,文系主題科目(学校とICT教育)
2024,前期,共通教育,文系主題科目(初等中等教育における情報活用能力育成)
2024,前期,共通教育,文系主題科目(香川の文化と歴史)
2024,前期,共通教育,文系主題科目(四国の歴史と文化 その2 文化編)
2024,前期,共通教育,文系主題科目(徳島で暮らす・徳島で働くを考える)
2024,前期,共通教育,文系主題科目(絵本の研究)
2024,前期,共通教育,文系主題科目(マンガと社会)
2024,前期,共通教育,理系主題科目(コンピュータと教育 その1)
2024,前期,共通教育,理系主題科目(コンピュータと教育 その2)
2024,前期,共通教育,理系主題科目(人工魚礁の開発と環境保全)
2024,前期,共通教育,理系主題科目(デジタルものづくり入門)
2024,前期,共通教育,理系主題科目(気象学入門)
2024,前期,共通教育,理系主題科目(海洋地球科学概論)
2024,前期,共通教育,理系主題科目(サイエンスリテラシーの化学)
2024,前期,共通教育,理系主題科目(有機化学概論 初級)
2024,前期,共通教育,理系主題科目(数理科学の世界)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その1)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(香川を学ぶ)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(文化心理学入門)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(徳島を考える)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(英語文学・英語学探訪)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(キャリアで活かすITリテラシー)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(業務効率化のためのIT活用入門)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(消費生活入門)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(ユーラシア大陸における人と金属生産の関わり)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(アカデミック・プレゼンテーション(PowerPoint編))
2024,後期,共通教育,文系主題科目(インドネシアの文化と会話)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(研究倫理)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その2)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(知の探訪)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(モラエスの徳島)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(日本におけるドイツ兵捕虜1914-1920)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(大学の知の活用)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(大学教育を考える)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(NPOと大学の経営)
2024,後期,共通教育,文系主題科目(ピア・サポート理論と実践)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(四国の自然環境と防災 その1)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(高度情報化社会の歩き方)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(データ利活用とオープンイノベーションで創る未来のまちづくり)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(インタフェースデザイン概論)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(太陽光利用型植物工場における知能的農作物生産)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(飛行機はなぜ飛ぶのか)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(昆虫と環境)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(私たちの生活と材料)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(身の回りの放射線)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(和算の世界)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(データサイエンスを活用した防災・危機管理)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(レジリエントな社会の構築とコンピューターシミュレーション)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(災害とデータサイエンス)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(四国の自然環境と防災 その2)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(情報のいろは)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(現代科学と研究倫理)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(数理科学の展開)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(情報社会のくらし)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(タンパク質で生命を斬る)
2024,後期,共通教育,理系主題科目(大学生のための『安全・安心』の基礎講座)
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- 情報通信 / 学習支援システム
人文・社会 / 教育工学
- 研究テーマ
- 学修支援システム
教育工学
eラーニング
- 著書
- 情報リテラシー入門 2019年版~2022年版 中川 祐治ほか 第1章担当(PP.1-8) 日経BP社 2019/03/14
- 論文
- コロナ禍における愛媛大学Moodleの運用事例 裏和宏 2021/09/16 日本ムードル協会全国大会(2021) 発表論文集 9, 22-27
多様な心的特性情報を利用する教育支援システムの開発 林 敏浩八重樫 理人藤本 憲市後藤田 中裏 和宏米谷 雄介藤澤 修平 2020 日本科学教育学会年会論文集 44/ 0
学習到達度測定法の違いによる講義コンテンツ視聴傾向分析―実証実験の実施方法― 矢部智暉岡田直也國枝孝之後藤田中裏和宏藤本憲市林敏浩八重樫理人 2017/09 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2017
大学連携eラーニングにおける認証連携方式の変更に伴う移行方法について 後藤田中裏和宏藤本憲市林敏浩 2017 教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM) 42nd
大学連携eラーニングの共同実施におけるシステムトラブル対応について 裏和宏藤本憲市後藤田中林敏浩 2017 教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM) 42nd
大学連携e-Learningにおけるサーバおよびネットワーク負荷にかかる実践報告 村井礼裏和宏末廣紀史山下俊昭藤本憲市後藤田中八重樫理人最所圭三今井慈郎林敏浩 2016/08 教育システム情報学会第41回全国大会論文集 (MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)
投稿型自主学習素材共有システムにおける学習時間を考慮した出題問題数の最大化 平井裕史今井惇平中川晋平裏和宏後藤田中八重樫理人村井礼市野順子垂水浩幸林敏浩 2015/09/26 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2015
投稿型自主学習素材共有システムにおける学習時間を考慮した問題出題手法 平井裕史今井惇平中川晋平裏和宏後藤田中八重樫理人村井礼市野順子垂水浩幸林敏浩 2015/09/05 電子情報通信学会技術研究報告 115/ 223(ET2015 32-42)
香川大学における大学連携用e-Learning 環境の負荷テスト調査 村井 礼藤本 憲市裏 和宏末廣 紀史八重樫 理人今井 慈郎最所 圭三林 敏浩 2015/07 香川大学総合情報センター年報 11/ 11
投稿型自主学習素材共有システムにおける不正解した問題の再出題手法 平井裕史岸本卓也中川晋平裏和宏八重樫理人村井礼市野順子垂水浩幸林敏浩 2015/03/07 電子情報通信学会技術研究報告 114/ 513(ET2014 85-117)
大学連携e-Learningにおける負荷対策に関する一考察 (2014年度 第6回研究会 新たなネット時代のソーシャルメディアリテラシーと情報倫理/一般) 村井 礼裏 和宏岩城 暁大 2015/03 教育システム情報学会研究報告 = JSiSE research report 29/ 6
香川大学型IT教卓システムの操作ログ分析による教育用ICT機器の利用状況調査 八重樫理人末廣紀史福武久史林敏浩裏和宏村井礼今井慈郎最所圭三 2015/02 日本教育工学会研究報告集 JSET15-1
大学連携e‐Learningにおける履修者抽選システムの提案 藤本憲市村井礼林敏浩裏和宏 2015 教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM) 40th
e‐Learningコンテンツと作問学習環境を活用する知的教育システムの開発 林敏浩中川晋平岸本卓也裏和宏後藤田中村井礼八重樫理人垂水浩幸 2015 教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM) 40th
講義の効率的運用を支援する香川大学型IT教卓システム:―開発運用サイクルに基づいたIT教卓システムの開発実践― 八重樫 理人大塚 輝最所 圭三寺尾 徹林 敏浩村井 礼岩城 暁大裏 和宏今井 慈郎堀 幸雄末廣 紀史 2015 教育システム情報学会誌 32/ 1, 84-97
Active S-quiz: An Intelligent Educational System for Basic Knowledge Learning by Question-Posing Toshihiro HayashiShimpei NakagawaTakuya KishimotoYuji HiraiKazuhiro UraRihito YaegashiHiroshi MuraiHiroyuki Tarumi 2015 2015 16TH IEEE/ACIS INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOFTWARE ENGINEERING, ARTIFICIAL INTELLIGENCE, NETWORKING AND PARALLEL/DISTRIBUTED COMPUTING (SNPD) 583-585 研究論文(国際会議プロシーディングス)
A Study of Load-Balancing Strategy Based on Students' Action on University Cooperative e-Learning Hiroshi MuraiKazuhiro UraNorifumi SuehiroRihito YaegashiYoshiro ImaiKeizo SaishoToshihiro Hayashi 2015 2015 16TH IEEE/ACIS INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOFTWARE ENGINEERING, ARTIFICIAL INTELLIGENCE, NETWORKING AND PARALLEL/DISTRIBUTED COMPUTING (SNPD) 587-590 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Balance Control of Question-Posing Focusing on Learning Target Words on the Self-Study Material Contribution and Sharing System HAYASHI ToshihiroHIRAI YujiURA KazuhiroIWAKI AkihiroYAEGASHI RihitoMURAI HiroshiTARUMI Hiroyuki 2014/12 Proceedings of ICCE2014
大学生の学生活動の集約と活用を支援するシステムの設計 裏和宏垂水浩幸八重樫理人村井礼岩城暁大林敏浩 2014/11/07 電子情報通信学会技術研究報告 114/ 305(ET2014 61-71)
作問による基礎知識学習における教材知識の構成 林敏浩岸本卓也平井裕史裏和宏岩城暁大八重樫理人村井礼垂水浩幸 2014/09/20 電子情報通信学会技術研究報告 114/ 228(ET2014 29-36)
講義素材の題目,著作者名を明示する講義コンテンツ生成システム 森田翼白神真登林敏浩村井礼岩城暁大裏和宏八重樫理人 2014/09/12 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2014
投稿型自主学習素材共有システムにおける作問誘導の考案 平井裕史岸本卓也裏和宏岩城暁大八重樫理人村井礼市野順子垂水浩幸林敏浩 2014/09/12 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2014
学生の質問メールに対する効率的な回答支援システム 中川晋平裏和宏市野順子垂水浩幸林敏浩 2014/09/12 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2014
ゲーム型教育システムにおけるゲーム環境の設計手法の分析 中井裕己裏和宏市野順子垂水浩幸林敏浩 2014/09/12 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2014
作問を活用した知的学習支援システム―作問DBアクセスのためのAPIの開発― 岸本卓也平井裕史裏和宏岩城暁大八重樫理人村井礼市野順子垂水浩幸林敏浩 2014/09/12 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2014
仮想化技術による非同期型および同期型e‐Learningシステム 大坪正輝市野順子垂水浩幸裏和宏八重樫理人渡辺健次福本昌弘妻鳥貴彦吉田真一福冨英次上田哲史金西計英林敏浩 2014/09/12 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2014
投稿型自主学習素材共有システムにおける作問誘導機能の設計 (2014年度 第3回研究会 ゲーム・エンターテーメントと教育システム/一般) 平井 裕史岸本 卓也裏 和宏 2014/09 教育システム情報学会研究報告 = JSiSE research report 29/ 3
作問による基礎知識学習における教材知識の構成 (教育工学) 林 敏浩岸本 卓也平井 裕史裏 和宏岩城 暁大八重樫 理人村井 礼垂水 浩幸 2014/09 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114/ 228
簡易動画作成システム Galop における 注釈付き操作履歴の表示による学習過程の把握 藤丘 泰弘裏 和宏垂水 浩幸林 敏浩中山 迅 2014/05/10 日本科学教育学会研究会研究報告 28/ 6
ICTを利用した知財教育のためのモデル化の検討 村井礼林敏浩八重樫理人岩城暁大裏和宏 2014/03/01 電子情報通信学会技術研究報告 113/ 482(ET2013 92-135)
講義コンテンツメタデータを用いた講義コンテンツ視聴システムの開発 齋藤拓也白神真登岸本眸村井礼岩城暁大裏和宏林敏浩八重樫理人 2014/01/04 電子情報通信学会技術研究報告 113/ 377(ET2013 68-91)
携帯情報端末によって収集された講義素材の組み合わせによる講義コンテンツ生成システムの開発 白神真登齋藤拓也岸本眸村井礼岩城暁大裏和宏林敏浩八重樫理人 2014/01/04 電子情報通信学会技術研究報告 113/ 377(ET2013 68-91)
簡易動画作成システム"Galop"のための動画作成過程可視化システム : 評価実験と実運用に向けての考察 (2013年度 第5回研究会 スマートデバイスによるこれからの教育・学習環境/一般) 裏 和宏中山 迅藤澤 修平 2014/01 教育システム情報学会研究報告 = JSiSE research report 28/ 5
投稿型自主学習素材共有システムにおける問題のバランス考慮した作問制御 平井裕史岸本卓也裏和宏岩城暁大八重樫理人村井礼垂水浩幸林敏浩 2014 教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM) 39th
法律用語の暗記支援用ゲームアプリの開発 村井礼林敏浩八重樫理人岩城暁大裏和宏 2014 教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM) 39th
基礎知識学習のための作問を活用した知的学習支援システムの設計 林敏浩岸本卓也裏和宏岩城暁大八重樫理人村井礼垂水浩幸 2014 教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM) 39th
動的な科学現象の理解支援のための簡易動画作成システム"Galop"における動画作成過程の可視化 裏 和宏藤澤 修平中山 迅垂水 浩幸八重樫 理人林 敏浩 2013/10 研究報告コンピュータと教育(CE) 2013/ 15
簡易動画作成支援システム”Galop”のマルチプラットフォーム化 松澤祐希裏和宏藤澤修平垂水浩幸中山迅林敏浩 2013/09/20 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2013
簡易動画作成システム“Galop”を対象とした動画作成過程可視化システムの開発 裏和宏松澤祐希林敏浩垂水浩幸中山迅 2012/09/29 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2012
動的な現象の理解を支援する簡易動画作成システム"Galop"における動画作成過程の可視化 (続²・教育機関等連携を支援する教育システムの設計・構築・運用/一般) 裏 和宏松澤 祐希林 敏浩 2012/09 教育システム情報学会研究報告 27/ 3
動的な科学現象の理解支援のためのアニメーション作成システム 裏 和宏松澤 祐希林 敏浩垂水 浩幸中山 迅 2012 2012年春教育システム情報学会学生研究発表会
理科教育における動的な現象の理解支援システムの開発 裏和宏藤澤修平林敏浩垂水浩幸中山迅 2011/09/13 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2011
アニメーションから描画の特徴を抽出する教育支援システムの開発 松澤祐希裏和宏林敏浩垂水浩幸中山迅 2011/09/13 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2011
描画法を用いた理科教育における動的な現象の理解支援システムの開発 (2011年度 第3回研究会 続・教育機関等連携を支援する教育システムの設計・構築・運用/一般) 裏 和宏藤澤 修平林 敏浩 2011/09 教育システム情報学会研究報告 = JSiSE research report 26/ 3
アニメーション作成支援ソフト "Galop" を利用する理科授業(2) 中山 迅林 敏浩伊黒 雅洋裏 和宏 2011/08/23 年会論文集 35
Development of an Animation Making System for Students to Represent Dynamic Phenomenon Kazuhiro URAShuhei FUJISAWAToshihiro HAYASHIHayashi NAKAYAMAHiroyuki TARUMI 2011 Proceedings of the 19th International Conference on Computers in Education(2011) 434-440
動的な科学現象の理解を支援するアニメーション作成システムの開発 藤澤修平裏和宏林敏浩垂水浩幸中山迅 2010/09/14 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2010
描画法を用いた理科教育支援システムの現場ニーズに合わせたカスタマイズ手法 裏和宏藤澤修平林敏浩垂水浩幸中山迅 2010/09/14 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2010
動的な科学現象の理解を支援する動画作成支援システムの開発 (教育機関等連携を支援する教育システムの設計・構築・運用/一般) 藤澤 修平裏 和宏林 敏浩 2010/09 教育システム情報学会研究報告 25/ 3 - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 課題採点を支援するExcelマクロの開発 MoodleMoot Japan 2019 2019/02/27 口頭発表(一般)
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 人間の心的特性に着目した教育支援システムの開発 基盤研究(C) 2020/04-2023/03
平成30年度 愛媛大学研究活性化事業(スタートアップ支援) 教職員の負荷軽減とe-Learningの安定運用を目的としたe-Learning運用改善の検討 スタートアップ支援 2018/05-2019/03
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- 情報通信 / 学習支援システム
人文・社会 / 教育工学 - 所属学会・所属協会
- 電子情報通信学会
- 委員歴・役員歴
- 2022/05-現在 電⼦情報通信学会 教育⼯学研究会 専門委員
2018/05-現在 大学連携e-Learning教育支援センター四国 企画委員 - 受賞
- 2020/12 学長特別賞
2012/03 優秀賞 - 活動
- 2022/10/06-2022/10/06 業務DX推進ワークショップ 教務・学生支援系(第2回)
2022/09/15-2022/09/15 業務DX推進ワークショップ 教務・学生支援系(第1回)
2021/03/08-2021/03/08 TeamsやWebExを活用した遠隔講義・遠隔勤務講習会
2020/06/04-2020/06/04 遠隔授業に関する講習会「遠隔授業システムの使い分けと組合せ」
2020/04/13-2020/04/13 Moodle講習会
2025年1月19日更新
2025年1月18日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/1/18 01:50
- 氏名(漢字)
- 裏 和宏
- 氏名(フリガナ)
- ウラ カズヒロ
- 氏名(英字)
- Ura Kazuhiro
- 所属機関
- 愛媛大学 特任講師
愛媛大学 特任講師
大学連携e-Learning教育支援センター四国 特任講師
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/1/19 02:53
- 氏名(漢字)
- 裏 和宏
- 氏名(フリガナ)
- ウラ カズヒロ
- 氏名(英字)
- Ura Kazuhiro
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2018/5/7 15:31
- 更新日時
- 2024/2/1 16:48
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352000000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- データサイエンスセンター
- 職名
- 特任講師
- 学位
- 学士(工学)
- 学位授与機関
- 香川大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
更新
- 研究者番号
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(現在)
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - KAKEN APIで取得できませんでした。
- 審査区分/研究分野
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- キーワード
- KAKEN APIで取得できませんでした。
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。