研究者を探す
村上 恭通
2024年12月20日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 1991年1月1日 広島大学 文学研究科 考古学
1991年1月1日 広島大学 Graduate School, Division of Letters
1986年1月1日 熊本大学 文学部 史学科
1986年1月1日 熊本大学 Faculty of Literature - 学位
- 学士(文学) 考古学 熊本大学
修士(文学) 考古学 広島大学
博士(文学) 考古学 広島大学 - 職歴・経歴
- 2007年1月1日 - 愛媛大学東アジア古代鉄文化研究センター
1994年1月1日〜2005年1月1日 愛媛大学法文学部 Faculty of Law and Letters
2005年1月1日 - 愛媛大学法文学部
1991年1月1日〜1994年1月1日 名古屋大学文学部 School of Letters
- 専門分野・研究分野
- 金属考古学
東アジア考古学
日本考古学
Metal Archaeology
East Asian Archaeology
Japanese Archaeology
考古学
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 金属考古学
東アジア考古学
日本考古学
Metal Archaeology
East Asian Archaeology
Japanese Archaeology
考古学 - 担当経験のある授業科目
- 地域資源融合論
文化遺産論Ⅱ
考古学専門演習Ⅲ
社会共創演習Ⅱ
文化遺産論演習Ⅱ
文化資源論Ⅱ
文化資源論Ⅰ
文化資源マネジメント論
文化遺産論演習Ⅰ
文化資源マネジメントセミナーⅡ
プロジェクト実践演習
東アジア考古学研究
人間文化研究指導1
地域文化実験演習
地球進化学特論XXIX
文系主題科目(ユーラシア大陸における人と金属生産の関わり)
文化資源マネジメントセミナーⅠ
文化資源マネジメントセミナーⅢ
プロジェクト基礎演習
プロジェクト応用演習
東アジア考古学研究演習
人間文化研究指導2
卒業研究
文化資源マネジメント演習Ⅱ
文化資源マネジメント演習Ⅰ
社会共創演習Ⅰ
研究フィールド実践 - 指導経験
- 2024,第1クォーター,社会共創学部,地域資源融合論
2024,第1クォーター,社会共創学部,文化遺産論Ⅱ
2024,第1クォーター,法文学部,考古学専門演習Ⅲ
2024,第2クォーター,社会共創学部,社会共創演習Ⅱ
2024,第2クォーター,社会共創学部,文化遺産論演習Ⅱ
2024,第2クォーター,法文学部,考古学専門演習Ⅲ
2024,第3クォーター,社会共創学部,文化資源論Ⅱ
2024,第3クォーター,法文学部,考古学専門演習Ⅲ
2024,第4クォーター,社会共創学部,文化資源論Ⅰ
2024,第4クォーター,社会共創学部,文化資源マネジメント論
2024,第4クォーター,社会共創学部,文化遺産論演習Ⅰ
2024,第4クォーター,法文学部,考古学専門演習Ⅲ
2024,前期,社会共創学部,文化資源マネジメントセミナーⅡ
2024,前期,社会共創学部,プロジェクト実践演習
2024,前期,人文社会科学研究科(修士課程),東アジア考古学研究
2024,前期,人文社会科学研究科(修士課程),人間文化研究指導1
2024,前期,法文学部,地域文化実験演習
2024,前期,理工学研究科(博士後期課程2006〜),地球進化学特論XXIX
2024,後期,共通教育,文系主題科目(ユーラシア大陸における人と金属生産の関わり)
2024,後期,社会共創学部,文化資源マネジメントセミナーⅠ
2024,後期,社会共創学部,文化資源マネジメントセミナーⅢ
2024,後期,社会共創学部,プロジェクト基礎演習
2024,後期,社会共創学部,プロジェクト応用演習
2024,後期,人文社会科学研究科(修士課程),東アジア考古学研究演習
2024,後期,人文社会科学研究科(修士課程),人間文化研究指導2
2024,通年,社会共創学部,卒業研究
2024,通年,社会共創学部,文化資源マネジメント演習Ⅱ
2024,通年,社会共創学部,文化資源マネジメント演習Ⅰ
2024,通年,社会共創学部,社会共創演習Ⅰ
2024,通年,社会共創学部,社会共創演習Ⅱ
2024,通年,人文社会科学研究科(修士課程),研究フィールド実践
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 金属考古学
東アジア考古学
日本考古学
Metal Archaeology
East Asian Archaeology
Japanese Archaeology
考古学
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 中尾遺跡第3次発掘調査報告書-倉吉市文化財調査報告書第160集- 小田芳弘、村上恭通ほか 倉吉市教育委員会 2024/03/31
大きな戦争下の小さな博物館 イリナ・シュラムコ、スタイスラフ・ザドニコフ 村上恭通 考古学研究 2023/12/30
川寺遺跡1-喜界町埋蔵文化財発掘調査報告書(18)- 野崎拓司、松原信之、村上恭通 鹿児島県喜界町教育委員会 2023/08/28
季刊考古学・別冊41 四国考古学の最前線 村上恭通 雄山閣出版社 2023/05/25 ISBN: 978-4-639-02908-3
季刊考古学162 特集 鉄の考古学・最新研究の動向 村上恭通、李映福、エルデネ・オチル、金想民、李東冠、武末純一、鄭宗鎬、田中健、小松譲、杉山和宣、能登谷宣康、上栫武、松原信之、真鍋世史、笹田朋孝 雄山閣出版社 2023/01/30 ISBN: 978-4-639-02881-9
シリーズ地域の古代日本 出雲・吉備・伊予 製鉄技術の開発と普及を担った中国地方-古墳から奈良時代を中心に- 株式会社KADOKAWA 2022/08/29 ISBN: 978-4-04-703698-7
カラカミ遺跡における鉄器・鉄器生産の特質 長崎県壱岐市教育委員会 2022/03/31
宮ノ浦遺跡Ⅵ-第10次・第11次発掘調査報告- 第2章調査の経緯・体制・目的、第5章成果と課題 愛媛大学法文学部考古学研究室・愛媛県越智郡上島町教育委員会 2022/03/31
宮ノ浦遺跡Ⅴ-第9次発掘調査報告- 青木聡志、有馬啓介、村上恭通ほか 第2章調査の経緯・体制・目的、第5章総括 愛媛大学法文学部考古学研究室・愛媛県越智郡上島町教育委員会 2021/03/31
愛媛県越智郡上島町弓削庄総合調査報告書(上島町教育委員会埋蔵文化財発掘調査報告第7集) 村上恭通 第3章 埋蔵文化財調査の成果 8.まとめ、第6章 石造物調査の成果 7.まとめ 愛媛県越智郡上島町教育委員会 2020/12/28
東寺領庄園(新見荘・弓削島荘)の考古学的基礎研究 2016年度~2019年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書 村上恭通、有馬啓介、青木聡志 愛媛大学アジア古代産業考古学研究センター 2020/03/31
第18回愛媛大学考古学研究室シンポジウム 発掘・踏査が解明する”専攻生が語る”地域・世界の歴史 村上恭通、髙田沙也加、大野美来、松田萌、青木聡志、石橋春奈、品川愛、鄭宗鎬 愛媛大学考古学研究室 2020/03/15 - 論文
- 古墳時代の鍛冶―最新の研究成果からみた高松の状況 村上恭通 2024/03/31 史集 高松 4, 15-20 (MISC)その他記事
小量熔銅の技術について-中央ユーラシア・ステップ地域の青銅器文化と弥生 村上恭通 2024/03/31 古代文化 第 75/ 4, 1-8 研究論文(学術雑誌)
古墳時代開始期における鍛冶技術の変革とその背景 村上恭通 2022/07/22 纏向学の最前線-桜井市纏向学研究センター設立 10 周年記念論集- 481-492 (MISC)総説・解説(大学・研究所紀要)
考古学・埋蔵文化財と地域史:愛媛の例から 村上恭通 2022/03 季刊考古学 158, 19-20 (MISC)総説・解説(商業誌)
楽浪郡の設置と新たな鉄器文化の形成 村上恭通 2021/12/30 古代文化 73/ 3, 77-86 研究論文(学術雑誌)
Characteristics of the early iron production in Altai and South Siberia Murakami Y. 2021/11 Early Iron Age of Eastern Europe 260-264 (MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
金井下新田遺跡出土の鉄器について―工具を中心に一 村上恭通 2021/07/30 公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告書第689集『金井下新田遺跡』分析・論考編 431-436 (MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
金井下新田遺跡の鍛冶遺構が提起する諸問題-1区4号平地建物を中心に一 村上恭通 2021/07/30 公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告書第689集『金井下新田遺跡』分析・論考編 427-430 (MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
金井下新田遺跡における鍛冶遺構の空間復元 村上恭通・笹澤泰史 2021/07/30 公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告書第689集『金井下新田遺跡』分析・論考編 421-426 (MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
金井下新田遺跡における鍛冶関連遺物の出土状況に関する検討 村上恭通・荒友里子 2021/07/30 公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告書第689集『金井下新田遺跡』分析・論考編 407-420 (MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
БОРИС ШРАМКО КАК ИСТИННЫЙ АРХЕОМЕТАЛЛУРГ 村上恭通 2021/05 БОРИС АНДРІЙОВИЧ ШРАМКО:сторінки біографії, підсумки досліджень, спогади про вченог, ред. 77-80 (MISC)総説・解説(その他)
鉄製品・鍛冶関連遺物 村上恭通 2021/03/31 川尻遺跡 156-168 研究論文(その他学術会議資料等)
ロシア極東地方への鋳造鉄斧の伝播とその背景-アムール川流域ボリショイ・シミチ遺跡出土を中心に- 村上恭通 2020/12/26 柳本照男さん古稀記念論集-忘年之交の考古学- 243-250 (MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
日本古代の鉄器文化と加耶(일본고대의철기문화와 가야) 村上恭通 2020/10/30 第26回 加耶史国際学術会議 加耶の鉄生産と流通(제26회 가야사국제학술회의 가야의철생산과유통) 47-58 研究論文(国際会議プロシーディングス)
中島文化における鉄器の受容と展開(중도문화에서의철기의수용과전개) 村上恭通 2020/06/19 第3回古代文化研究シンポジウム 文献と考古資料からみた古代江原(제3회고대문화연구심포지엄 문헌과고고자료속의고대강원) 95-109 研究論文(国際会議プロシーディングス)
東アジアに向けた青銅器生産技術・文化の伝播 村上恭通 2020/05/21 2020年度韓国青銅器学会・韓国青銅器製作技術伝統に新しい理解 133-139 研究論文(国際会議プロシーディングス)
中四国における韓半島系資料 村上恭通 2020/03/31 新・日韓交渉の考古学-弥生時代-(最終報告書 論考編) 659-690 (MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
弥生・原三国時代以前の鉄器をめぐる交流 村上恭通 2020/03/31 新・日韓交渉の考古学-弥生時代-(最終報告書 論考編) 333-343 研究論文(研究会,シンポジウム資料等) - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 戦国・漢代並行期の北・東アジアにおける鉄器生産システムの枠組み 第19回古代武器研究会 古代武器における研究視点の多様性 2023/12/17 口頭発表(招待・特別)
愛媛県宮ノ浦遺跡の調査成果について 古代の製塩土器検討会 2023/11/25 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
永川龍田里遺跡出土の鉄製品をめぐって-その出土状況と系譜- 永川市立博物館建立記念国際シンポジウム永川骨伐国時期の王墓と東アジアの金属器文化 2023/11/21 口頭発表(招待・特別)
Exploration of the Formation of Japanese Traditional "TATARA”Technique International Invitational Lectures 2023/10/06
古代筑前の土器製塩とその技術的諸問題 第19回愛媛大学考古学研究室シンポジウム 2023/06/24 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
弥生鉄器普及論と日本海沿岸地域の様相 新潟県考古学会2022年度秋季シンポジウム 2022/10/29 口頭発表(基調)
For the future discussion on bronze casting in the Yanyuan region 探秘定笮古文明·铸牢中华民族共同体意识首届盐源青铜文化与各民族交往交流交融学术研讨会 2022/06/18
東アジアの鉄器文化 2022年6月17日龍谷大学国際学部記念講演会 2022/06/17 口頭発表(招待・特別)
東アジアにおける鉄技術・文化の伝播 韓国釜山大学BK21特別講演会 2022/05/30 口頭発表(招待・特別)
ユーラシア大陸の鉄技術・文化の伝播 韓国釜山大学BK21特別講演会 2022/05/18 口頭発表(招待・特別)
弥生時代の利器鉄器化と鉄器生産の限界 「日本内の伽耶の鉄」関連資料集成学術研究プロジェクト海外專門家招請講演 2021/07/30 口頭発表(招待・特別)
A Preliminary Discussion on the Bronze Casting Problem at Sanxingdui International online symposium on the new discoveries of the Sanxingdui site 2021/06/19 口頭発表(招待・特別)
アルタイにおける製鉄遺跡の発掘調査成果とその意義 日本モンゴル学会2021年度春季大会 日本隊によるモンゴル考古学調査開始30年記念講演 2021/05/15 口頭発表(招待・特別)
唐津・中原遺跡における鉄器生産とその源流 令和2年度唐津の歴史文化企画展 再 考・末廬国~知られざる鉄の邑~ 2020/12/19 口頭発表(基調)
日本における本格的鉄生産までの道のり-古墳時代後期から奈良時代を中心に- 令和2年度講演会 鉄生産のはじまりと展開 2020/12/12 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
鉄の誕生と伝播~西アジア~東アジアへ~ 公益財団法人日本技術士会四国本部 令和2年度例会 2020/11/27 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
弥生時代鉄研究の現在 令和2年度全国埋蔵文化財法人連絡協議会研修会 2020/10/29 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
人類創鉄記~鉄はなぜ生まれ広がったのか~ 大学連携市民講座『大学から見た世界 あれこれ』 2020/09/13 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 古墳時代の製塩に関する生態学的研究 奨励研究(A) 競争的資金
日本列島における初期製鉄・鍛冶技術に関する実証的研究 基盤研究(B) 競争的資金
失われゆくたたら製鉄技術・銑押し法の復元的研究 基盤研究(B) 競争的資金
四川省成都平原蒲江県域における秦漢代製鉄遺跡の調査研究 基盤研究(B) 競争的資金
東アジア塩業考古学の提唱 挑戦的萌芽研究 競争的資金
製鉄の起源と展開に関するフィールドワークに基づいた実証的研究 基盤研究(A) 競争的資金
東寺領荘園(新見荘・弓削荘)の考古学的基礎研究 基盤研究(B) 競争的資金
4カ国アルタイ地域を対象とした初期鉄器時代の鉄器生産に関する実証的研究 基盤研究(A) 競争的資金
【共同研究費】 城原遺跡出土鉄器の分析 2021/11-2022/03 産学連携による資金
三菱財団人文科学研究助成 弥生時代の日韓交流最前線・対馬における生活拠点の基礎的研究 2021/10-2023/03 競争的資金 弥生時代の日韓交流最前線である対馬の生活遺跡の発掘調査を通じて、当時の交流の実態を解明することを目的としている。
三菱財団人文科学研究助成 弥生時代の日韓交流最前線・対馬における生活拠点の基礎的研究 2021/10-2023/03 競争的資金 弥生時代の日韓交流の最前線である対馬では、埋葬址の調査が多く、今回のプロジェクトで、生活址を調査し、当時の日韓交流を生活址の資料から検討したい。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 金属考古学
東アジア考古学
日本考古学
Metal Archaeology
East Asian Archaeology
Japanese Archaeology
考古学 - 所属学会・所属協会
- 日本考古学協会
古代学協会
考古学研究会
たたら研究会 - 委員歴・役員歴
- 2023/04-現在 文化庁 発掘調査事業イノベーション事業委員会
2022/04/01-現在 国立歴史民俗博物館 国立歴史民俗博物館運営委員
2020/07/01-現在 愛媛県越智郡上島町 上島町資料館基本構想策定委員会
2020/04/01-現在 愛媛県 愛媛県文化財保護活用大綱策定協議会委員(平成2年4月~)
2020/02-現在 愛媛県南宇和郡 愛南町文化財調査指導委員会委員
2019/12/01-現在 今治市 史跡能島城跡保存活用計画策定委員会委員
2019/08/01-現在 愛媛県 愛媛県文化財保護審議会委員
2019/04/01-現在 文化庁 文化審議会専門委員
2017/08/01-現在 兵庫県淡路市 舟木遺跡調査検討会委員
2017/04/01-現在 愛媛県立歴史博物館 愛媛県立歴史博物館運営委員会
2016/11/01-現在 愛媛県越智郡上島町 上島町弓削島庄総合調査事業指導委員会委員
2014/10/01-現在 愛媛県 愛媛県河川整備計画専門委員会委員
2014/10/01-現在 愛媛県 愛媛県環境影響評価審査会委員(平成26年10月~)
2013/08/01-現在 愛媛県越智郡上島町 上島町内遺跡発掘調査事業指導委員会
2013/04/01-2017/03/31 愛媛県立歴史博物館 愛媛県立歴史博物館運営委員会
2012/04/01-2018/03/31 日本学術会議 連携会員
2012/04/01-2013/03/31 愛媛県越智郡上島町 上島町動産的文化財保護計画検討委員会
2011/08/01-2019/03/31 兵庫県淡路市 五斗長垣内遺跡整備委員会委員
2011/04/01-現在 愛媛県北宇和郡松野町 松野町内遺跡調査指導委員会委員
2011/04/01-2013/03/31 文化庁(平成23年4月~平成25年3月) 「発掘調査の手引き・生産遺構編」編纂委員会委員
2010/05/01-2012/03/31 兵庫県淡路市 五斗長垣内遺跡保存活用検討委員会委員
2008/05/01-現在 宇和島市 宇和島市内遺跡発掘調査等指導委員会委員
2005/04/01-2013/03/31 西予市 西予市古代ロマンの里整備活用検討委員会委員
2003/04/01-現在 今治市 史跡能島城跡調査・整備検討委員会委員
2001/04/01-2004/03/31 愛媛県東宇和郡宇和町(現、西予市) 宇和町(現、西予市)古代ロマンの里構想策定委員会委員
1999/04/01-現在 愛媛県北宇和郡松野町 史跡河後森城跡調査・整備検討委員会委員 - 受賞
- 2009/09 第22回濱田青陵賞受賞 日本における鉄器・鉄器生産の発展史と古代国家の形成過程の解明に関する研究業績を評価された。
- 活動
- 2024/01/12-2024/01/12 中世たたら村の創成とその将来 新見市神郷町高瀬地区が、「中世たたら村」と称される由来と背景を論じ、地区にのこされた中世以降の製鉄炉の重要性を示し、それらの保存・活用が高瀬地区住民の活動にとって極めて重要であることを主張した。
2023/12/21-2023/12/21 文化遺産と人口減少社会の将来-なぜ今、議論するのか- 人口減少が著しい日本において、将来的に文化遺産の保存・活用がかなり困難になるということを示し、今後なすべき対処法とその問題点について論じた。
2023/10/22-2023/10/22 日本海沿岸地域の弥生鉄器普及と土井ヶ浜遺跡 学史上著名な土井ヶ浜遺跡で発見された弥生時代の鉄製品に焦点を当て、それらが山陰よりもむしろ九州に近い様相をもつことを指摘し、それらが後期後半以降の鉄器であることから、中期までの遺構・遺物しかないといわれる土井ヶ浜遺跡にも後期の生活痕跡があることを予測し、指摘した。
2023/07/01-2023/07/01 新見市におけるたたら遺産の意義と将来 中世に東寺荘園領として鉄を生産した新見市域にのこされた製鉄遺跡の価値について論じ、それらを文化遺産として評価・保存・活用し、それを行政的にパックアップする必要性を論じた。
2023/06/04-2023/06/04 人口減少社会の文化財の保存・活用 鳥取県に人口動態とそれに対する施策に関して論じた後、人口減少によって文化財の保存・活用が困難になる現象のメカニズムについて論じた。
2023/06/03-2023/06/03 中国周辺地域と倭人の鉄器文化 『三国志』魏書・東夷伝に登場する諸民族の鉄器文化について概述し、その成立過程や漢民族社会との交渉の多様性について論じ、そのなかに弥生時代の鉄器文化を位置づけた。
2023/05/27-2023/05/27 奄美・徳之島における文化財の利活用と地域住民について 鹿児島県徳之島における住民主体の文化遺産の保存・活用事例を取り上げ、文化遺産の保存・活用のあるべき姿について論じた。
2022/12/17-2022/12/17 弥生時代の鉄器文化 弥生時代の鉄器文化を総括したうえで、山陰地方の鉄器文化の位置づけを論じ、さらに山陰地方における中国・朝鮮半島産鉄器の特殊な展開について明らかにした。
2022/12/11-2022/12/11 鉄の伝来と日本の文化 弥生時代前期末に鉄器が大陸から到来して以降の道具史、鉄器生産址を明らかにし、とくに木工と鉄器との関連について焦点を当て、木工生産と鉄器生産の関係にみる日本の独自性について論じた。
2022/12/04-2022/12/04 古墳時代の鍛冶-最新の研究成果からみた高松の状況- 高松市域における遺跡の発掘調査成果を通して、古墳時代の鉄器生産の特徴について整理し、また古代の鉄器生産との関連性について論じた。
2022/11/11-2022/11/11 小学生への発掘体験の提供 対馬市峰町セノサエ遺跡の発掘に際し、豊玉小学校6年生に発掘調査参加の機会を与え、発掘を通じて故郷の歴史の素晴らしさ・重要性を伝え、考える場を設けた。
2022/10/07-2022/10/07 製鉄技術伝播の点と線-製鉄の起源とアジア・日本への展開- 西アジア、中央アジア、東アジア、日本の製鉄史を整理し、各地域の製鉄技術の相違点・接点を明示し、とくに中央アジアと東アジアの接点となるアルタイ地域に関しては、2022年9月に実施したモンゴル・グング遺跡での最新発掘成果を提示しながら理解を促した。
2022/08/02-2022/08/02 愛媛県上島町宮ノ浦遺跡の発掘成果にみる縄文文化とその環境 新型コロナ感染の影響のため、愛媛県上島町宮ノ浦遺跡での発掘調査現場で講ずる予定であった内容を大学で実施した。宮ノ浦遺跡の発掘で判明した縄文時代の人の生活と環境との関係について、実際の出土遺物を提示しながら話をした。
2022/06/19-2022/06/19 弓削島荘と上島町の塩業遺跡 芸予諸島における整理したうえで、そのなかに上島町域の製鉄遺跡を位置づけ、その上で成立した弓削島荘の塩業遺跡の特徴を論じ、今後の保存・活用に向けての方策についても示した。
2022/04/08-2022/04/08 鉄の起源とユーラシア大陸への広がり 鉄の起源とユーラシア大陸への広がりわが国の伝統的たたらを理解するために、製鉄の起源地である西アジアから中国、朝鮮半島までの製鉄史について講演した。
2022/03/12-2022/03/12 輝かしい弥生時代の山陰における鉄文化 山陰地方の弥生時代遺跡における最近の鉄製品の発見例を挙げながら、弥生文化全般における山陰の鉄文化のありかたを評価する。
2022/02/19-2022/02/19 山城を歩くフィールドワーク講座 中世以前の遺跡がほとんど周知されていない内子町において、中世山城と考えられる曽根城を踏査しながら、中世城の見どころ、地域社会における意義を講ずる。
2022/02/02-2022/02/02 環境と考古学 日本列島における環境変動と人間の生活の適応について、愛媛県内の遺跡・遺物を題材として講じた。
2021/07/10-2021/07/10 弥生時代鉄器研究の現状と課題 弥生時代の鉄製品を出土した遺跡に関する最新情報を踏まえて、当時の鉄器の生産・流通について論じた。
2021/06/12-2021/06/12 今治の歴史と鉄器生産 発掘調査成果に基づいて、伊予における弥生時代から近世にいたる鍛冶の歴史を論じた。
2020/10/15-現在 アイルランドの沼鉄鉱から日本の玉鋼へ 2020年、アイルランドのウッドフォード製鉄フェスティバル(オンライン)に参加するため、7月31日~8月2日かけて実死した製鉄復元実験について、フェスティバルの主催手の一人で、英国。歴史金属学会のメンバー、ポール・ロンドレーツがその内容を綴った。にかけて行ったものです。
2020/09/24-2020/09/24 NHKBS4K コズミックフロント☆NEXT「アイアン・プラネット」 アジア古代産業考古学研究センターのウクライナ、モンゴル、中国における製鉄遺跡の発掘調査成果や知韓国、日本における鉄器研究の成果が取りあげられた。
2020/02/14-2020/02/14 BS4Kスペシャル BS「アイアンロード~知られざる古代文明の興亡~」-後編- モンゴルから中国・朝鮮半島、そして日本にいたるアジア古代産業考古学研究センターの発掘調査成果が取りあげられた。
2020/02/12-2020/02/12 歴史秘話ヒストリア 弥生ニッポン鉄物語 朝鮮半島、日本におけるアジア古代産業考古学研究センターの調査研究成果が取りあげられた。
2020/02/07-2020/02/07 BS4Kスペシャル BS「アイアンロード~知られざる古代文明の興亡~」 -前編- ウクライナからモンゴルにいたるアジア古代産業考古学研究センターの発掘調査成果が取りあげられた。
2020/01/13-2020/01/13 NHKスペシャル アイアンロード~知られざる古代文明の興亡~ ユーラシア大陸における愛媛大学アジア古代産業考古学研究センターによる製鉄遺跡の発掘調査が取りあげられた。
2024年12月22日更新
2024年12月21日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/12/21 01:49
- 氏名(漢字)
- 村上 恭通
- 氏名(フリガナ)
- ムラカミ ヤスユキ
- 氏名(英字)
- Murakami Yasuyuki
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/12/22 03:23
- 氏名(漢字)
- 村上 恭通
- 氏名(フリガナ)
- ムラカミ ヤスユキ
- 氏名(英字)
- Murakami Yasuyuki
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2022/9/3 07:38
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352000000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 東アジア古代鉄文化研究センター
- 職名
- 教授
- 学位
- 文学修士
- 学位授与機関
- 広島大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年12月21日更新
- 研究者番号
- 40239504
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 愛媛大学, アジア古代産業考古学研究センター, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2024/4/1 : 愛媛大学, 学内共同利用施設等, 教授
2018/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, アジア古代産業考古学研究センター, 教授
2008/4/1 – 2018/4/1 : 愛媛大学, 東アジア古代鉄文化研究センター, 教授
2012/4/1 : 愛媛大学, 学内共同利用施設等, 教授
2008/4/1 : 愛媛大学, 東アジア古代鉄研究センター, 教授
2006/4/1 – 2007/4/1 : 愛媛大学, 法文学部, 教授
2000/4/1 – 2006/4/1 : 愛媛大学, 法文学部, 助教授
2005/4/1 : 愛媛大学, 文学部, 助教授
1995/4/1 – 1998/4/1 : 愛媛大学, 法文学部, 助教授
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
文学 / 史学 / 考古学(含先史学)
人文社会系 / 人文学 / 史学 / 考古学
小区分03050:考古学関連
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野研究代表者以外
人文社会系 / 人文学 / 史学 / 考古学
文学 / 史学 / 考古学(含先史学)
総合系 / 複合領域 / 文化財科学・博物館学 / 文化財科学・博物館学
- キーワード
-
研究代表者
弥生時代 / 鍛冶遺構 / 鍛冶実験 / 石製鍛冶具 / 皮製ふいご / 鍛造剥片 / 鍛冶炉 / 鉄素材 / 古墳時代後期 / 製鉄実験 / 横型炉 / 堅型炉 / 比較実験 / 銑鉄 / 冶金分析 / 古墳時代 / 製鉄 / 復元実験 / 長方形箱形炉 / 円筒形炉 / 箱形鞜鞴 / 皮鞴 / 製塩遺跡 / 瀬戸内海 / 藻塩焼き法 / 海藻植生 / 沿岸地形 / 集落 / 古墳 / 製塩 / 遺跡立地 / 海岸地形 / 四川成都平原 / 秦漢代 / 発掘 / 許鞋〓遺跡 / 炒鋼炉 / 唐代 / 廃滓場 / 古石山遺跡C地点 / 成都平原 / 製鉄遺跡 / 発掘調査 / 中国製鉄史 / 大型廃棄土坑 / 炉材煉瓦 / 放射性年代測定 / 鉄牛村遺跡 / 秦漢 / 鉄牛遺跡 / 煉瓦廃棄場 / 煉瓦積み製鉄炉 / 再利用 / 植生変化 / 四川省 / 蜀・臨〓縣 / 前漢代前半期 / 長江流域 / モクレン / たたら製鉄 / 銑押し法古代製鉄技術 / 古代製鉄技術 / 箱形炉 / 半地下式竪型炉 / 実験考古学 / 銑押し法 / たたら / 伝統技術 / 銑押し / 製鉄炉 / 鉄滓 / 古代製鉄 / 銑鉄生産 / 送風孔 / 吸炭 / 製鉄復元実験 / 起源 / ヒッタイト / 技術伝播・変容 / 遊牧民族 / スキタイ / ユーラシア大陸 / 技術伝播 / 技術変容 / 製鉄技術復元 / 伝播 / 製鉄技術 / 技術比較 / 国際研究者交流、インド、スリランカ / 国際情報交換、グルジア共和国 / 最古 / 技術復元 / 塩業考古学 / 東アジア / 環境変動 / 製塩土器 / 採鹹技術 / 多様性 / 製塩活動 / 製塩土器(盔形器) / 塩田成立 / 中国 / 韓国 / クロスナ層 / 鍛冶技術 / 三韓・三国時代 / 鍛冶 / 韓国三韓・三国時代 / 炉内環境 / 実験 / 朝鮮半島 / late stage of Kofun period. / technique of iron smelting / technique of refining / experiment to restore / pig iron / Sam'an-Samguk period in Korean peninsul / 東寺領荘園 / 新見荘 / 弓削島荘 / 弓削嶋荘 / 弓削荘 / 考古学 / 東寺荘園領 / 生産遺跡 / 百合文書 / 鉄 / 塩 / 考古学的研究 / 4カ国アルタイ地域 / 遊牧社会 / 森林資源 / 鉱産資源 / 地域差 / 変容 / アルタイ / 鉄生産 / 遊牧・騎馬民族 / 4カ国 / 初期鉄器時代 / 遊牧民族社会 / 鉄鉱山 / 瀬戸内海島嶼部 / 縄文時代早期押型文土器前段階 / 宮ノ浦遺跡 / 地形復元 / 環境復元 / 押型文土器前段階 / 海岸線復元 / 縄文時代押型文土器前 / 環境 / 人口減少社会 / 愛媛県 / 人口動態 / 有形・無形文化財 / 危機的状況
研究代表者以外
アジア考古学 / モンゴル / 環境考古学 / モンゴル帝国 / 古環境復元 / 国際研究者交流 / 考古学 / チンギス・カン / 国際情報交換 / 中国 / 東洋史 / 国際情報交流 / モンゴル:中国:ロシア / 磨・製石斧 / 扁平片刃石斧 / 鋳造鉄器 / 鍛造鉄斧 / 板状鉄斧 / 袋状鉄斧 / 金色 / 片刃石斧 / 伐採石斧 / 〓 / 鋳造鉄斧 / 大形板状鉄斧 / 小形板状鉄斧 / 鉄鉋 / 脱炭鋳鉄 / 鋳造剥片 / 片刃鉄斧 / 銅〓 / 今山産石斧 / polished stone ax / plano-convex adze / cast irone / forged irone axs / flat forged irone axs / socketed forged irone axs / point plane / 東アジア / 鍛造鍛冶 / 鋳造鍛冶 / 鉄〓 / 木炭 / 鉄鍛冶技術 / 纏向遺跡 / 博多遺跡 / 鞴羽口 / 鉄生産 / 鉄器生産 / 鉄滓 / 鍛冶実験 / 韓国 / 鉄鍛冶 / 鉄製品生産 / 鍛冶炉 / iron smelting / iron forging / cast iron / wrougt iron / ancient East Asia / 西南四国-九州 / 交流 / 弥生・古墳時代 / 凹線文土器 / 石庖丁 / 青銅器・鉄器 / 市場南組窯須恵器 / 伊勢山大塚 / 埋納青銅器立地 / 鉄器 / 市場南組窯 / 西南四国 / 九州 / 弥生土器・土師器 / 須恵器 / 石器 / 金属器(青銅器・鉄器) / Southwest Shikoku-Kyushu / interchange / Yayoi / Kofun period / concave line marked potteries / stone reaping knife / bronze implements / iron implements / Sueki produced at Ichiba Minamigumi Kiln / Iseyamaotsuka kofun / 完新世前期 / 環境変化 / 適応 / 生業システム / 南沿海州 / 初期農耕 / 完新世 / 生業活動 / 動物遺存体 / 栽培穀物 / 環境適応 / 海洋適応 / クラーク5遺跡 / ヤンコフスキー文化 / クロウノフカ1遺跡 / Early Holocene / Environmental Change / Adaptation / Subsistence System / South Maritime Region / Early Farming / 楽浪郡 / 楽浪 / 朝鮮史 / Lo-Lang / Archaeology / Iron tool / Oriental history / モンゴル高原 / 遊牧文化 / モンゴル考古学 / 遊牧帝国 / アウラガ遺跡 / 古地形環境 / クロスナ層 / 製塩 / 瀬戸内海 / 情報地質学 / 地形環境 / 地域環境史 / 鉄関連遺物 / 製鉄技術 / 地球科学的高精度分析 / 極微量元素・同位体分析 / 製鉄実験 / 中央ユーラシア / 古代 / 極微量元素分析 / 文化財科学 / 材質分析 / 金属器 / 考古資料 / 極微量元素組成 / 同位体分析 / 鉄同位体 / 地球科学 / 文化財化学 / 日韓交渉 / 青銅器時代 / 原三国時代 / 弥生時代 / 無文土器 / 楽浪土器 / 青銅器・初期鉄器時代 / 土器・石器・青銅器・鉄器