研究者を探す
藤野 貴広
2024年11月15日更新
- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 1983/04-1988/03 宇都宮大学
1989/04-1994/03 東北大学 - 学位
- 博士(農学) 東北大学
- 職歴・経歴
- 1994/06-1995/05 Medical Research Council (MRC) Clinical Sciences Centre Visiting Fellow
1995/06-1997/03 Medical Research Council (MRC) Clinical Sciences Centre Postdoctoral Fellow
1997/04-2004/02 東北大学 遺伝子実験施設 助手
2002/04-2003/03 名古屋大学 大学院生命農学研究科 非常勤講師
2004/03-現在 愛媛大学 学術支援センター 准教授
2004/04-2005/03 山形大学 大学院医学系研究科 非常勤講師
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 食品科学
2024年11月15日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 食品科学
- 担当経験のある授業科目
- 医科学研究支援部門 講義・演習・実習
- 指導経験
- 2024,通年,医学系研究科(博士課程),医科学研究支援部門 講義・演習・実習
2024年11月15日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 食品科学
- 研究テーマ
- 脂質代謝
アイソトープ実験
- 著書
- 脂質代謝異常と関連疾患 上巻―疾患モデルの作製と利用 アポB・APOBEC-1 株式会社エル・アイ・シー 2015/01 ISBN: 978-4900487543
【ダイナミックに新展開する脂質研究 注目のメタボローム解析などから解明が進むシグナル伝達や疾患・生命現象の本質につながる多彩な機能】生体膜成分としての脂質の機能と動態 アシルCoAシンテターゼの最近の動向 藤野 貴広山本 徳男 (株)羊土社 2005/03 ISBN: 0288-5514
【脂肪細胞 基礎と臨床】肥満における脂質蓄積の分子生物学的基礎 藤野 貴広山本 徳男 医歯薬出版(株) 1998/02 ISBN: 0039-2359
脂肪酸活性化酵素(ACS) 山本 徳男藤野 貴広 日本脂質生化学会 1992/06 ISBN: 0285-1520
脂肪酸活性化酵素とその類似蛋白質 阿部 高明藤野 貴広橋本 隆 日本脂質生化学会 1990/07 ISBN: 0285-1520 - 論文
- Mouse APOBEC3 interferes with autocatalytic cleavage of murine leukemia virus Pr180gag-pol precursor and inhibits Pr65gag processing. Yoshiyuki HakataJun LiTakahiro FujinoYuki TanakaRie ShimizuMasaaki Miyazawa 2019/12 PLoS pathogens 15/ 12, e1008173 研究論文(学術雑誌)
ApoER2 Controls Not Only Neuronal Migration in the Intermediate Zone But Also Termination of Migration in the Developing Cerebral Cortex. Yuki HirotaKen-Ichiro KuboTakahiro FujinoTokuo T YamamotoKazunori Nakajima 2018/01/01 Cerebral cortex (New York, N.Y. : 1991) 28/ 1, 223-235 研究論文(学術雑誌)
Reelin receptors ApoER2 and VLDLR are expressed in distinct spatiotemporal patterns in developing mouse cerebral cortex. Yuki HirotaKen-ichiro KuboKei-ichi KatayamaTakao HondaTakahiro FujinoTokuo T YamamotoKazunori Nakajima 2015/02/15 The Journal of comparative neurology 523/ 3, 463-78 研究論文(学術雑誌)
Quantitative analysis of the interaction of constitutive androstane receptor with chemicals and steroid receptor coactivator 1 using surface plasmon resonance biosensor systems: a case study of the Baikal seal (Pusa sibirica) and the mouse. Pham Thi DauHiroki SakaiMasashi HiranoHiroshi IshibashiYuki TanakaKenji KamedaTakahiro FujinoEun-Young KimHisato Iwata 2013/01 Toxicological sciences : an official journal of the Society of Toxicology 131/ 1, 116-27 研究論文(学術雑誌)
Evaluating the role of rheumatoid factors for the development of rheumatoid arthritis in a mouse model with a newly established ELISA system. Yuki TanakaHiroaki KomoriShiro MoriYoshiko SogaTakahito TsubakiMiho TeradaTatsuhiko MiyazakiTakahiro FujinoSatoshi NakamuraHiroyuki KannoTatsuya SawasakiYaeta EndoMasato Nose 2010/03 The Tohoku journal of experimental medicine 220/ 3, 199-206 研究論文(学術雑誌)
Expression of sphingosine kinase 2 in synovial fibroblasts of rheumatoid arthritis contributing to apoptosis by a sphingosine analogue, FTY720. Kazuo KamadaNorimasa AritaTakahito TsubakiNobuo TakuboTakahiro FujinoYoshiko SogaTatsuhiko MiyazakiHaruyasu YamamotoMasato Nose 2009/06 Pathology international 59/ 6, 382-9 研究論文(学術雑誌)
Toll-like receptor 3 signaling induces chronic pancreatitis through the Fas/Fas ligand-mediated cytotoxicity. Yoshiko SogaHiroaki KomoriTatsuhiko MiyazakiNorimasa AritaMiho TeradaKazuo KamadaYuki TanakaTakahiro FujinoYoichi HiasaBunzo MatsuuraMorikazu OnjiMasato Nose 2009/03 The Tohoku journal of experimental medicine 217/ 3, 175-84 研究論文(学術雑誌)
Fasting-induced hypothermia and reduced energy production in mice lacking acetyl-CoA synthetase 2. Iori SakakibaraTakahiro FujinoMakoto IshiiToshiya TanakaTatsuo ShimosawaShinji MiuraWei ZhangYuka TokutakeJoji YamamotoMutsumi AwanoSatoshi IwasakiToshiyuki MotoikeMasashi OkamuraTakeshi InagakiKiyoshi KitaOsamu EzakiMakoto NaitoTomoyuki KuwakiShigeru ChohnanTokuo T YamamotoRobert E HammerTatsuhiko KodamaMasashi YanagisawaJuro Sakai 2009/02 Cell metabolism 9/ 2, 191-202 研究論文(学術雑誌)
Apolipoprotein E4 (1-272) fragment is associated with mitochondrial proteins and affects mitochondrial function in neuronal cells Toshiyuki NakamuraAtsushi WatanabeTakahiro FujinoTakashi HosonoMakoto Michikawa 2009 Molecular Neurodegeneration 4/ 1 研究論文(学術雑誌)
Deficiency of the very low-density lipoprotein (VLDL) receptors in streptozotocin-induced diabetic rats: Insulin dependency of the VLDL receptor Tadao IwasakiSadao TakahashiMasao TakahashiYasuo ZenimaruTakeshi KujiraokaMitsuaki IshiharaMakoto NaganoJinya SuzukiIsamu MiyamoriHironobu NaikiJuro SakaiTakahiro FujinoNorman E. MillerTokuo T. YamamotoHiroaki Hattori 2005/08 Endocrinology 146/ 8, 3286-3294 研究論文(学術雑誌)
The important role for βVLDLs binding at the fourth cysteine of first ligand-binding domain in the low-density lipoprotein receptor Tadao IwasakiSadao TakahashiMitsuaki IshiharaMasafumi TakahashiUichi IkedaKazuyuki ShimadaTakahiro FujinoTokuo T. YamamotoHiroaki HattoriMitsuru Emi 2004/11 Journal of Human Genetics 49/ 11, 622-628 研究論文(学術雑誌)
A Krüppel-like factor KLF15 Contributes Fasting-induced Transcriptional Activation of Mitochondrial Acetyl-CoA Synthetase Gene AceCS2 Joji YamamotoYukio IkedaHaruhisa IguchiTakahiro FujinoToshiya TanakaHiroshi AsabaSatoshi IwasakiRyoichi X. IokaIzumi W. KanekoKenta MagooriSadao TakahashiToshiyuki MoriHiroshi SakaueTatsuhiko KodamaMasashi YanagisawaTokuo T. YamamotoSadayoshi ItoJuro Sakai 2004/04 Journal of Biological Chemistry 279/ 17, 16954-16962 研究論文(学術雑誌)
The very low-density lipoprotein (VLDL) receptor: characterization and functions as a peripheral lipoprotein receptor. Sadao TakahashiJuro SakaiTakahiro FujinoHiroaki HattoriYasuo ZenimaruJinya SuzukiIsamu MiyamoriTokuo T. Yamamoto 2004 Journal of atherosclerosis and thrombosis 11/ 4, 200-208
動脈硬化Update 2003 Wnt/LRP5シグナルによる糖・脂質代謝,インスリン分泌及び血管代謝調節機構 浅場 浩藤野 貴広池田 勧夫柳沢 正史山本 徳男酒井 寿郎 2003/12 Therapeutic Research 24/ 12
The very low density lipoprotein (VLDL) receptor - A peripheral lipoprotein receptor for remnant lipoproteins into fatty acid active tissues Sadao TakahashiJuro SakaiTakahiro FujinoIsamu MiyamoriTokuo T. Yamamoto 2003/06 Molecular and Cellular Biochemistry 248/ 1-2, 121-127 研究論文(学術雑誌)
Severe hypercholesterolemia, impaired fat tolerance, and advanced atherosclerosis in mice lacking both low density lipoprotein receptor-related protein 5 and apolipoprotein E. Kenta MagooriMan-Jong KangMitsuko R ItoHajime KakuuchiRyoichi X IokaAkihisa KamatakiDong-Ho KimHiroshi AsabaSatoshi IwasakiYumiko A TakeiMasako SasakiShinichi UsuiMitsuyo OkazakiSadao TakahashiMasao OnoMasato NoseJuro SakaiTakahiro FujinoTokuo T Yamamoto 2003/03/28 The Journal of biological chemistry 278/ 13, 11331-6 研究論文(学術雑誌)
Expression cloning and characterization of a novel glycosylphosphatidylinositol-anchored high density lipoprotein-binding protein, GPI-HBP1. Ryoichi X IokaMan-Jong KangShin KamiyamaDong-Ho KimKenta MagooriAkihisa KamatakiYuichiro ItoYumiko A TakeiMasako SasakiTakashi SuzukiHironobu SasanoSadao TakahashiJuro SakaiTakahiro FujinoTokuo T Yamamoto 2003/02/28 The Journal of biological chemistry 278/ 9, 7344-9 研究論文(学術雑誌)
Low-density lipoprotein receptor-related protein 5 (LRP5) is essential for normal cholesterol metabolism and glucose-induced insulin secretion. Takahiro FujinoHiroshi AsabaMan-Jong KangYukio IkedaHideyuki SoneShinji TakadaDong-Ho KimRyoichi X IokaMasao OnoHiroko TomoyoriMinoru OkuboToshio MuraseAkihisa KamatakiJoji YamamotoKenta MagooriSadao TakahashiYoshiharu MiyamotoHisashi OishiMasato NoseMitsuyo OkazakiShinichi UsuiKatsumi ImaizumiMasashi YanagisawaJuro SakaiTokuo T Yamamoto 2003/01/07 Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 100/ 1, 229-34 研究論文(学術雑誌)
Remnant lipoprotein particles are taken up into myocardium through VLDL receptor--a possible mechanism for cardiac fatty acid metabolism. Akihisa KamatakiSadao TakahashiKatsuhiko MasamuraTadao IwasakiHiroaki HattoriHironobu NaikiKazuya YamadaJinya SuzukiIsamu MiyamoriJuro SakaiTakahiro FujinoTokuo T Yamamoto 2002/05/10 Biochemical and biophysical research communications 293/ 3, 1007-13 研究論文(学術雑誌)
Genomic organization and transcription units of the human acyl-CoA synthetase 3 gene Hiroyuki MinekuraMan Jong KangYosuke InagakiHiroyuki SuzukiHiroyuki SatoTakahiro FujinoTokuo T. Yamamoto 2001/10/31 Gene 278/ 1-2, 185-192 研究論文(学術雑誌)
Molecular Identification and Characterization of Two Medium-chain Acyl-CoA Synthetases, MACS1 and the Sa Gene Product Takahiro FujinoYumiko A. TakeiHideyuki SoneRyoichi X. IokaAkihisa KamatakiKenta MagooriSadao TakahashiJuro SakaiTokuo T. Yamamoto 2001/09/21 Journal of Biological Chemistry 276/ 38, 35961-35966 研究論文(学術雑誌)
Transcriptional Regulation of the Murine Acetyl-CoA Synthetase 1 Gene through Multiple Clustered Binding Sites for Sterol Regulatory Element-binding Proteins and a Single Neighboring Site for Sp1 Yukio IkedaJoji YamamotoMasashi OkamuraTakahiro FujinoSadao TakahashiKazuhisa TakeuchiTimothy F. OsborneTokuo T. YamamotoSadayoshi ItoJuro Sakai 2001/09/07 Journal of Biological Chemistry 276/ 36, 34259-34269 研究論文(学術雑誌)
Acetyl-CoA Synthetase 2, a Mitochondrial Matrix Enzyme Involved in the Oxidation of Acetate Takahiro FujinoJun KondoMomoyo IshikawaKosuke MorikawaTokuo T. Yamamoto 2001/04 Journal of Biological Chemistry 276/ 14, 11420-11426 研究論文(学術雑誌)
Exon/intron organization and transcription units of the human acyl-CoA synthetase 4 gene Hiroyuki MinekuraMan Jong KangYousuke InagakiYong Yeon ChoHiroyuki SuzukiTakahiro FujinoTokuo T. Yamamoto 2001 Biochemical and Biophysical Research Communications 286/ 1, 80-86 研究論文(学術雑誌)
Abnormal uterus with polycysts, accumulation of uterine prostaglandins, and reduced fertility in mice heterozygous for Acyl-CoA synthetase 4 deficiency Yong Yeon ChoMan Jong KangHideyuki SoneTakashi SuzukiMakoto AbeMiki IgarashiTomoyuki TokunagaShigeki OgawaYumiko A. TakeiTeruo MiyazawaHironobu SasanoTakahiro FujinoTokuo T. Yamamoto 2001 Biochemical and Biophysical Research Communications 284/ 4, 993-997 研究論文(学術雑誌)
Fatty acid induced glioma cell growth is mediated by the acyl-CoA synthetase 5 gene located on chromosome 10q25.1-q25.2, a region frequently deleted in malignant gliomas Yoji YamashitaToshihiro KumabeYong Yeon ChoMika WatanabeJun KawagishiTakashi YoshimotoTakahiro FujinoMan Jong KangTokuo T. Yamamoto 2000/11/30 Oncogene 19/ 51, 5919-5925 研究論文(学術雑誌)
Regulation by adrenocorticotropic hormone and arachidonate of the expression of acyl-CoA synthetase 4, an arachidonate-preferring enzyme expressed in steroidogenic tissues Yong Yeon ChoMan Jong KangShigeki OgawaYoji YamashitaTakahiro FujinoTokuo T. Yamamoto 2000/08/11 Biochemical and Biophysical Research Communications 274/ 3, 741-745 研究論文(学術雑誌)
C→U editing of apolipoprotein B mRNA in marsupials: Identification and characterisation of APOBEC-1 from the american opossum Monodelphus domestica T. FujinoN. NavaratnamA. JarmuzA. Von HaeselerJ. Scott 1999/07/01 Nucleic Acids Research 27/ 13, 2662-2671 研究論文(学術雑誌)
A novel Acyl-CoA synthetase, ACS5, expressed in intestinal epithelial cells and proliferating preadipocytes Eisaku OikawaHiroaki IijimaTakashi SuzukiHironobu SasanoHiroyuki SatoAkihisa KamatakiHiroshi NaguraMan Jong KangTakahiro FujinoHiroyuki SuzukiTokuo T. Yamamoto 1998/09 Journal of Biochemistry 124/ 3, 679-685 研究論文(学術雑誌)
Escherichia coli cytidine deaminase provides a molecular model for ApoB RNA editing and a mechanism for RNA substrate recognition Naveenan NavaratnamTakahiro FujinoJayne BaylissAdam JarmuzAlan HowNathan RichardsonAngelika SomasekaramShoumo BhattacharyaCharles CarterJames Scott 1998/01/30 Journal of Molecular Biology 275/ 4, 695-714 研究論文(学術雑誌)
Human apolipoprotein B RNA editing deaminase gene (APOBEC1) Takahiro FujinoNaveenan NavaratnamJames Scott 1998/01/15 Genomics 47/ 2, 266-275 研究論文(学術雑誌)
A Novel Low-Density Lipoprotein Receptor-Related Protein with Type II Membrane Protein-Like Structure Is Abundant in Heart. Tomita YasuhiroKim Dong-HoMagoori KentaFujino TakahiroYamamoto Tokuo T. 1998 The Journal of Biochemistry 124/ 4, 784-789
A New Low Density Lipoprotein Receptor Related Protein, LRP5, Is Expressed in Hepatocytes and Adrenal Cortex, and Recognizes Apolipoprotein E1. Kim Dong-HoInagaki YousukeSuzuki TakashiIoka Ryoichi X.Yoshioka Shiroh Z.Magoori KentaKang Man-JongCho YukoNakano Akira Z.Liu QiongFujino TakahiroSuzuki HiroyukiSasano HironobuYamamoto Tokuo T. 1998 The Journal of Biochemistry 124/ 6, 1072-1076
Alternative translation initiation generates Acyl-CoA synthetase 3 isoforms with heterogeneous amino termini Takahiro FujinoKang Man-JongHiroyuki MinekuraHiroyuki SuzukiTokuo T. Yamamoto 1997/07 Journal of Biochemistry 122/ 1, 212-216 研究論文(学術雑誌)
Human acyl-coenzyme A synthetase 3 cDNA and localization of its gene (ACS3) to chromosome band 2q34-q35 Hiroyuki MinekuraTakahiro FujinoMan Jong KangTeizo FujitaYuichi EndoTokuo T. Yamamoto 1997/05/15 Genomics 42/ 1, 180-181 研究論文(学術雑誌)
A novel arachidonate-preferring acyl-CoA synthetase is present in steroidogenic cells of the rat adrenal, ovary, and testis Man Jong KangTakahiro FujinoHironobu SasanoHiroyuki MinekuraNoritaka YabukiHiroshi NaguraHiroaki IijimaTokuo T. Yamamoto 1997/04 Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 94/ 7, 2880-2884 研究論文(学術雑誌)
Molecular characterization and expression of rat Acyl-CoA synthetase 3 Takahiro FujinoMan Jong RangHiroyuki SuzukiHiroaki IijimaTokuo Yamamoto 1996 Journal of Biological Chemistry 271/ 28, 16748-16752 研究論文(学術雑誌)
Biochemical studies of two rat acyl-CoA synthetases, ACS1 and ACS2 Hiroaki IijimaTakahiro FujinoHiroyuki MinekuraHiroyuki SuzukiMan Jong KangTokuo Yamamoto 1996 European Journal of Biochemistry 242/ 2, 186-190 研究論文(学術雑誌)
Multiple promoters in rat acyl-CoA synthetase gene mediate differential expression of multiple transcripts with 5′-end heterogeneity Hiroyuki SuzukiMitsuhiro WatanabeTakahiro FujinoTokuo Yamamoto 1995/04 Journal of Biological Chemistry 270/ 16, 9676-9682 研究論文(学術雑誌)
Evolutionary origins of apoB mRNA editing: Catalysis by a cytidine deaminase that has acquired a novel RNA-binding motif at its active site Naveenan NavaratnamShoumo BhattacharyaTakahlro FujinoDipti PatelAdam L. JarmuzJames Scott 1995/04 Cell 81/ 2, 187-195 研究論文(学術雑誌)
Kinetic Properties and Structural Characterization of Highly Purified Acetyl-CoA Synthetase from Bovine Heart and Tissue Distribution of the Enzyme in Rat Tissues Momoyo IshikawaTakahiro FujinoHitoshi SakashitaKosuke MorikawaTokuo Yamamoto 1995 Tohoku Journal of Experimental Medicine 175/ 1, 55-67 研究論文(学術雑誌)
Cloning and functional expression of a novel long-chain acyl-CoA synthetase expressed in brain Takahiro FujinoTokuo Yamamoto 1992/02 Journal of Biochemistry 111/ 2, 197-203 研究論文(学術雑誌)
Human long-chain acyl-CoA synthetase: Structure and chromosomal location Takaaki AbeTakahiro FujinoRyuichi FukuyamaShinsei MinoshimaNobuyoshi ShimizuHiroyuki TohHiroyuki SuzukiTokuo Yamamoto 1992/01 Journal of Biochemistry 111/ 1, 123-128 研究論文(学術雑誌) - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- Keratocan-IRES2-nis-Cre knock-in mouseのバイオイメージング 日本眼科学会雑誌 2015/03
アポEの糖鎖修飾とその意義 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2013/06
脂質異常症と遺伝子の変異 アポEとその関連遺伝子の生物学的意義 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2012/07
【関節リウマチと痛風 新しい治療戦略】関節リウマチ 関節リウマチの滑膜増殖制御の新展開 マイクロアレーによる制御遺伝子の探索 臨牀と研究 2009/06
中枢神経系に於けるリポタンパク受容体の機能解析 解剖学雑誌 2008/06
骨・関節疾患をめぐる最近の話題 早期関節リウマチ滑膜炎の遺伝子発現プロファイルと病像特異性 日本病理学会会誌 2008/03
中枢神経系におけるリポプロテイン受容体の機能 解剖学雑誌 2008/03
肥満と血管機能 糖及び脂質代謝におけるLDL受容体類似タンパク質5(LRP5)の機能 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2005/07
中枢神経におけるコレステロールの生理的意義とアルツハイマー病発症機構に果たす役割 中枢神経系におけるアポEとその受容体の機能(Roles of cholesterol in the central nervous system and in the pathogenesis of Alzheimer's disease: Roles of apoE and it's receptors in the central nervous system) 神経化学 2004/08
新しいglycosylphosphatidylinositol固定化高比重リポ蛋白結合蛋白,GPI-HBPIの発現クローニングと特徴描写(Expression cloning and characterization of a novel glycosylphosphatidylinositol-anchored high density lipoprotein-binding protein,GPI-HBP1) 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2003/09
LDL受容体関連蛋白5(LRP-5)とアポリポ蛋白Eを欠損するマウスにおける重症高コレステロール血症,耐脂肪能障害,進行性粥状硬化症(Severe Hypercholesterolemia,Impaired Fat Tolerance and Advanced Atherosclerosis in Mice Lacking Both LDL Receptor-Related Protein 5 (LRP5) and Apolipoprotein E) 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2003/09
Wnt/LRP5シグナルによる糖・脂質代謝調節機構 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2003/09
LDL受容体C25S変異の機能解析 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2003/09
アセチルCoA合成酵素遺伝子(AceCS1)転写制御のメカニズム 動脈硬化 2002/06
SREBP及びSp1によるアセチルCoA合成酵素遺伝子(AceCS1)転写制御 日本内分泌学会雑誌 2002/04
ステロイド産生組織におけるアラキドン酸活性化酵素の役割 生化学 2000/08
【発生・分化と遺伝子発現制御】アラキドン酸に特異性の高い2つの脂肪酸活性化酵素,ACS3,ACS4 生化学 1997/11
脂肪酸活性化酵素4 (ACS4) の性質と機能 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 1996/08
脳2型脂肪酸活性化酵素(BACS2) 生化学 1992/08
脳に特異的に発現する脂肪酸活性化酵素 生化学 1991/10
脳型長鎖脂肪酸活性化酵素(BACS)の発現 生化学 1991/08
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 散発性アルツハイマー病解明に向けた脳におけるアポE含有リポタンパク代謝経路の解析 基盤研究(C) 2018/04-2022/03 アポE4は散発性アルツハイマー病の主要な危険因子である。しかし、散発性アルツハイマー病発症における役割については未だほとんど明らかにされていない。脳内におけるアポEはコレステロールなどの脂質と複合体を形成し、いわゆるアポE含有リポタンパク(アポE-nHDL)として存在し、アポEを認識する受容体を介して神経細胞に取り込まれると考えられている。我々は、糖鎖修飾を受け、脳内に近い形のヒト・アポEをin vitro系で大量に得られる実験系を確立した。また、アポEにおける糖鎖修飾アミノ酸部位を同定し、そこへ置換変異を導入することで糖鎖修飾を受けないアポE変異体を得る事にも成功した。しかし、糖鎖修飾を受けないアポE 、特にアポE4は発現培地中のpH低下で容易に変成し、アポE4の発現低下及びアポE4からアポE4-nHDLへの変換効率を低下させる。そこで、アポE4を発現する培地にpH安定化剤及びタンパク質安定化剤を加えたところ大幅に発現効率を高めることが出来た。ところが、アポEからアポE-nHDLへ変換させるin vitro系ではその変換効率を上げることができなかったばかりか、これら添加剤が変換培地からアポE4-nHDLの精製を阻害することが明らかとなった。我々はまた、アポE-nHDLを脳室内に注入することでin vivoにおけるアポEの動態を解析した。マウス脳室内に様々な濃度の蛍光標識アポE-nHDLを注入したところ、神経初代培養細胞とは異なり、in vivoにおいてアポE-nHDLは神経細胞にほとんど取り込まれないことが明らかになった。そこで、これまでの報告を参考に神経損傷モデルを使用する必要があると考え、様々な濃度のカイニン酸投与による海馬神経損傷モデルを作成し、同様の実験を行ったが、蛍光標識アポE-nHDLの神経細胞への取り込みは観察できなかった。
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 膠原病疾患モデル組換え近交系マウスを用いた膠原病治療法の開発 基盤研究(C) 2013/04-2016/03 本研究では、膠原病疾患群ポリジーン系モデルであるMXH/lprを用いて、これまで萌芽的に開発してきたOpn結合サイトをブロックする蛋白アナログ、自己抗原エピトープ蛋白アナログをコムギ胚芽無細胞蛋白合成系で作製して投与することによる膠原病治療戦略を確立することを企図して、1.膠原病モデル組換え近交系マウスMXH/lpr全系統の確立と臓器病変の解析、2.自己抗原のエピトープとなる蛋白アナログのスクリーニング、3.蛋白アナログによる免疫細胞のmodulationの解析、4.Span80ナノベシクルを用いた蛋白アナログDDSの予備的実験、5.膠原病マウスモデルへの蛋白アナログの投与実験を行った。
科学研究費助成事業 基盤研究(C) オステオポンチン蛋白多型部位を標的とする糸球体腎炎新規治療法の開発 基盤研究(C) 2010-2012 申請者らは糸球体腎炎感受性因子である Opn の多型により修飾されるインテグリン結合サイトを阻害する新規アナログを用いた Opn の多型部位の阻害による新たな膠原病治療戦略の確立を企図し、Alpha Screen および GST-capture ELISA により疾患感受性 Opn 機能阻害蛋白をスクリーニングした。スクリーニングされた蛋白のうち3クローンは、T 細胞活性化を抑制し、in vivo の解析では特定のアナログが糸球体腎炎の発症・進展を抑制する傾向を見いだした。
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 絶食時の生体エネルギー恒常性維持における酢酸代謝の重要性 基盤研究(C) 2010-2012 アセチル CoA シンテターゼ 2(AceCS2)を欠損する(AceCS2-KO)マウスは長期絶食状態に置くと酢酸を利用できないため低血糖、低体温及び運動持久力の低下を引き起こす。我々は肝臓にのみ AceCS2 発現する mAceCS2-Liv マウスを作製した。mAceCS2-Liv 及び AceCS2-KO マウスを 48時間絶食させると著しい脂肪肝様の病態を示した。一方、これらのマウスに 0.5% クロフィブレートを 1 週間与えると、脂肪肝の著しい改善効果が観察された。また同時に血糖値、体温及び運動持久力の改善が認められた。これらの結果は、AceCS2-KO マウスに見られる長期絶食下での低血糖、低体温、運動持久力の低下及び脂肪肝の形成は遊離脂肪酸の代謝障害が主要な原因であると示唆された。
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 生活習慣病発症におけるリポタンパク受容体シグナル伝達系の役割に関する研究 基盤研究(B) 2005-2007 アポリポタンパクE(アポE)は主に肝臓で合成される糖タンパク質で、体循環系ではVLDLやカイロミクロンレムナントの主要アポタンパクとしてリポタンパク代謝に重要な役割を担っている。一方、脳神経系で発現するアポEはシアル酸修飾を受け、ヘテロな分子種として脳髄液中に存在している。ヒト・野生型アポE2、E3、E4及び様々なアミノ酸置換変異体cDNAを組み込んだアデノウィルスベクターを構築し、ヒト・グリオーマ細胞にて大量発現を行った。また、このアデノウィルスをアポE-KOマウスより調製した腹腔マクロファージに感染させたところ、グリア細胞と同様にシアル酸による修飾を受けることが明らかとなった。PCRを用いたアポEのアミノ酸置換変異体の解析から、主要なシアル酸修飾はSer290に付加するムチン型糖鎖への結合であることが示唆された。アポEをリガンドとするリポタンパク受容体はLDLR、VLDLR、ApoER2及びLRP1などが知られている。この中でもVLDLR及びApoER2は神経細胞の移動及び配置決定を制御する分子であるリーリンの受容体としても機能している。中枢神経系のリポタンパク代謝におけるこれら受容体の機能を解析するために、NPC1マウスとのダブルノックアウト作製した。VLDLRとNPC1の両方を欠損した場合、著しい小脳の形成不全と神経細胞の移動及び層構造形成障害が観察された。すなわち、VLDLR・NPCI DKOマウスにおいて観察された著しい小脳の形成不全と神経細胞の移動及び層構造形成障害は、このマウスで機能している(欠損していない)他の受容体、LDLR又はApoER2の機能が減弱されているためであると考えられた。とくに、神経細胞の移動及び層構造形成障害が観察されたことはApoER2への機能障害が強く示唆された。
科学研究費助成事業 萌芽研究 エネルギー代謝によるタンパク質アセチル化の調節とその栄養学的意義 萌芽研究 2005-2006 カロリー摂取の制限は、広い生物種において実験的に老化を延滞させ、寿命を延長させる。近年、NAD依存性脱アセチル化酵素(Sirtuins)が老化・寿命の制御に重要な役割を果たしている事が明らかにされた。またSirtuinは、その酵素活性にNAPを要求することから、エネルギー代謝と老化制御を結びつける重要な役割を果たしていると考えられている。エネルギー代謝におけるタンパク質アセチル化のターゲットの一つとして、現在その調節に注目を集めているのがアセチルCoAシンテターゼである。AceCS1は脂肪酸代謝の初発酵素で、酢酸などの短鎖脂肪酸をアセチルCoAへ変換する。AceCS1はタンパク質アセチル化のためのアセチルCoAの供給にも機能していると思われ、AceCSのアセチル化制御機構の解明はエネルギー代謝と老化制御を結びつける新たなメカニズムを示す可能性が考えられる。AceCS1又はAceCS2を肝臓で高発現するトランスジェニック(Tg)マウスを作製した。この内、AceCS1-Tgの複数のラインにおいて4〜6ヶ月令頃から極度の肥満を呈し、体重はコントロール群に対して2倍以上に達するマウスが得られた。本マウスは典型的な内蔵型肥満及び軽度の脂肪肝を示すほか、各組織の病理解析では脂肪細胞の大きさはコントロールに対して数倍に肥大していたが、その他の臓器に異常は見いだせなかった。一方、AceCS1・cDNAを組み込んだアデノウィルスベクターを用い様々な培養細胞で高発現させた所、非常に近接した2本のバンドとして検出された。この内、高分子側のAceCS1はアセチル基による修飾を受けている可能性が考えられたことから、発現したAceCS1の約半分がアセチル化による活性阻害を受けていることが示唆された。これらの結果をもとに、AceCS1のアセチル化を受けるリジン残基をアルギニン残基に置換するなど、アセチル化を受けない変異体を作成した。
科学研究費助成事業 特定領域研究 脳におけるリポタンパク受容体の機能解析 特定領域研究 2004-2004 アポEの脳内における機能及びアルツハイマー病発症における役割を解析する自的で、アポE/VLDLR/ApoER2を欠損するトリプルノックアウト(TKO)マウス及びLDLR/VLDLR/ApoER2を欠損するトリプルノックアウト2(TKO2)マウスを作製した。TKOマウスではDKOマウス(VLDLR/ApoER2)に比べ、明らかに海馬の層構造形成異常が更に亢進しており、ほぼ生後4週間以内に死亡する。一方、DKOマウスでは約20%が3ヶ月以上生存することを見いだした。これらマウスの直腸温の解析から、TKOマウスに見られる低生存率は著しい体温の低下によるものであることが明らかとなった。VLDLR(+/-)/ApoER2(-/-)では海馬CA1領域及びCA3領域のリボン部分の錐体細胞層が2層に分離しているが、アポEがさらに欠損することで錐体細胞層が1層に回復することから、アポEがCA1領域及びCA3領域のVLDLRに特異的に結合していることが示された。そこで、海馬ニューロンの初代培養系を用い、リポタンパク受容体を欠損したニューロンにおける血清β-VLDLの取り込みを解析した。VLDLR欠損ニューロンにおけるβ-VLDLの取り込みは、コントロールと比較して変化はなく、むしろLDLR欠損ニューロンで著しく減弱していた。ヒト・アポE2、E3又はE4のcDNAを組み込んだアデノウイルスを作製し、アストロサイト初代培養系及びグリオーマ細胞系においてアポEの大量発現系を確立した。本培養上清中のアポEは脳内のものと同様に一部がシアル酸による修飾を受けていた。また、興味深いことに、肝臓で合成されるアポEとは異なり2つの分子種として分泌されることが明らかとなった。この培養上清から各アポEをヘパリン、イオン交換カラム、ゲル濾過カラムにより精製した。
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 筋組織における脂質代謝関連遺伝子の発現調節に関する研究 基盤研究(C) 2003-2004 本研究では、筋組織における栄養ストレス下、特にグルコース飢餓における脂質代謝関連遺伝子の発現誘導メカニズムを解析することによって、生体における代謝変換メカニズムを遺伝子レベルで明らかにすることを目的としている。我々は、骨格筋におけるAceCS2遺伝子の発現誘導にKLF15(Kruppel-like factor 15)が重要な役割を担っていることを明らかにした。このKLF15は絶食状態における骨格筋で数十倍にまで誘導され、これがSp1との協調的作用によってAceCS2遺伝子の転写調節を行っていることが示された。実際、KLF15を骨格筋由来の培養細胞に導入するだけで、これまで殆ど発現の見られなかったAceCS2遺伝子の発現が数倍にまで上昇した。また、KLF15はグルコーストランスポーターの一つ、Glut4遺伝子の発現誘導を担っていることからも、KLF15が絶食時における遺伝子の発現調節に重要な働きをしていることが予想された。一方、AceCS2は肝臓に於いては全く発現していない。この発現パターンは抹消組織におけるケトン体代謝の律速酵素である、スクシニルCoA:アセト酢酸CoAトランスフェラーゼと類似している。その生理的理由を解析する目的で、AceCS2を肝臓で高発現するトランスジェニック(Tg)マウスを作成した。また、同時にコントロールとしてAceCS1-Tgマウスも作製した。6ラインのAceCS2-Tgマウスが得られたが、見かけ上は野生型と区別することが出来なかった。また、絶食時における血中グルコース値及びコレステロール値も正常であった。
科学研究費助成事業 特定領域研究 脳におけるリポタンパク受容体の機能解析 特定領域研究 2003-2003 リポタンパク受容体のリガンドであるアポEは古くからアルツハイマー病発症と密接に係わっていることが知られ、アポEの3つあるアイソフォームの一つであるアポE4はアルツハイマー病の危険因子として知られている。しかし、脳内における機能は殆ど解っていない。本研究は脳におけるリポタンパク受容体の機能解析を通して、脳神経系におけるアポEの役割やアルツハイマー病との関連を明らかにすることを目的としている。 アポEの脳内における機能を解析する目的で、アポE/VLDLR/ApoER2を欠損するトリプルノックアウト(TKO)マウス又はLDLR/VLDLR/ApoER2を欠損するトリプルノックアウト2(TKO2)マウスを作製した。TKO及びTKO2マウスではDKOマウス(VLDLR/ApoER2)に比べ、明らかに海馬の層構造形成異常が亢進していた。DKOマウスの約20%は生後3ヶ月以上生存するが、TKO及びTKO2ではほぼ4週間以内に死亡する。これらマウスの直腸温の解析から、TKO及びTKO2マウスに見られる低生存率は著しい体温の低下によるものであることが示唆された。TKOやTKO2マウスでは他の遺伝型を持つマウスと比較して著しく高い血中コレステロール値を示したが、血中リポタンパクの解析から、これらのマウスに見られる高コレステロール血漿は脳形成の異常によるものではないことが示された。VLDLR(+/-)/ApoER2(-/-)マウスでは海馬CA1領域及びCA3領域のリボン部分の錐体細胞層が2層に分離しているが、アポEがさらに欠損する(ApoE(-/-)/VLDLR(+/-)/ApoER2(-/-))ことで錐体細胞層が1層に回復した。一方小脳や大脳皮質においては、アポEの有無による違いは全く見出せなかった。これら結果は、アポEがCA1領域及びCA3領域の錐体細胞に局在するVLDLRに特異的に結合していることを示した。また、LDLR/ApoER2マウスの解析から、LDLRはVLDLRやApoER2に比べ弱いながらも大脳皮質と海馬に於いてreelin受容体としても機能しているが、アポEに対する受容体としての機能は見出せなかった。一方、リポタンパク受容体を欠損した海馬ニューロンにおける血清β-VLDLの取り込みは、VLDLR欠損ニューロンではコントロールと比較して変化はなく、むしろLDLR欠損ニューロンで著しく減弱していた。現在、ヒト・ApoE2、E3又はE4のcDNAを組み込んだアデノウイルスを作成し、これらをApoEノックアウトマウスより調製したアストロサイト初代培養系で発現させ、この培養上清から調製したApoE-HDLの神経細胞への取り込みや神経細胞に対する毒性を検討している。
科学研究費助成事業 特定領域研究 脳におけるリポタンパク受容体の機能解析 特定領域研究 2002-2002 神経細胞の増殖、神経突起の進展、神経細胞膜の機能維持のためには細胞膜の主要構成成分であるコレステロールは不可欠である。しかし、脳内でのコレステロール輸送と代謝に関する情報はほとんどない。本研究は脳神経系におけるアポE特異的受容体の機能解析を通して、アポE及びコレステロールの脳神経系における役割やアルツハイマー病との関連の解明を目的としている。 アポEの脳内における機能及びアルツハイマー病発症における役割を解析する目的でアポE/VLDLR/ApoER2を欠損するトリプルノックアウト(TKO)マウス及びLDLR/VLDLR/ApoER2を欠損するトリプルノックアウト2(TK02)マウスを作製した。TKO及びTKO2マウスではDKOマウスに比べて海馬の層構造形成異常が更に亢進しており、ほぼ生後4週間以内に死亡する。一方、DKOマウスでは約20%が3ヶ月以上生存する。DKOマウスやVLDLR(+/-)/ApoER2(-/-)ではreelerやyotariマウスと同様に海馬CA1領域及びCA3領域のリボン部分の錐体細胞層が2層に分離しているが、アポEがさらに欠損することで錐体細胞層が1層に回復した。一方、小脳や大脳皮質においては、これらマウスにおいてアポEの有無による違いは全く見いだせなかった。この結果はアポEが脳の発達過程において、海馬CA1領域及びCA3領域におけるVLDLRへのreelinの結合を競合的に阻害していることを強く示唆した。TKOやTKO2マウスでは他の遺伝型を持つマウスと比較して、著しく高い血中コレステロール値を示したが、血中リポタンパクのHPLC解析から、これらのマウスに見られる高コレステロール血漿は脳形成の異常によるものではないことを示唆した。
科学研究費助成事業 若手研究(B) アラキドン酸活性化酵素ノックアウトマウスの作製と解析 若手研究(B) 2001-2002 マウスACS4遺伝子の一部を用いてターゲティングベクターを構築し、ACS4を欠損するES細胞を得た。このACS4欠損細胞を用いてキメラマウスを作製し、さらにF1雌ヘテロ接合体を得た。このF1雌ヘテロ接合体は形態、成長及び行動は正常であったが、ヘテロ接合体からF2世代への変異アレルの伝達に異常が認められた。すなわち、キメラマウスとF1雌ヘテロ接合体を交配して得られたF2世代の遺伝型のほとんどは野生型で、ヘテロ接合体は僅か、ヘミ及びホモ接合体は全く得られなかった。また、出産個体数も通常の約半分に減少していた。すなわち、ACS4は雌の生殖機能に重要な役割を果たしていることが強く示唆された。また、雌ヘテロ接合体の組織学的解析では、子宮の肥大と子宮内における大きな空胞が観察され、雌ヘテロ接合体の子宮内のプロスタグランジン濃度を測定した所、正常マウスと比較して著しく高い値を示した。これらの結果はACS4がプロスタグランジン生成の調節を通して、子宮の発達に重要な役割を果たしている事を示唆した。一方、HCG(繊毛性性腺刺激ホルモン)やPMSG(妊馬血清性性腺刺激ホルモン)などの性腺刺激ホルモンを投与したF1雌ヘテロ接合体とキメラマウスを交配させると希に雄ヘミ接合体、すなわちACS4欠損(ACS4KO)マウスを得られることが明らかとなった。このACS4KOマウスは発生及び形態的に正常で、生殖能力にも異常は見いだせなかった。ACS4KO雄マウスと野生型雌マウスとの交配ではメンデル則に従った遺伝型を持つマウスを得られたが、雌ヘテロ接合体との交配ではほとんどが野生型で、ヘテロ接合体は僅か、ヘミ及びホモ接合体は全く得られなかった。この結果は、キメラマウスとF1雌ヘテロ接合体を交配した場合と同様の結果であることから、雌ヘテロ接合体の子宮内においてヘテロ又はホモ接合体の胎児のみが選択的に発達異常を起こしていることが示された。また、ACS4の欠損は雄には何の影響も与えないことが明らかとなった。
科学研究費助成事業 特定領域研究(C) 脳のリポタンパクレセプター機能と異常 特定領域研究(C) 2001-2001 VLDLRとApoER2をそれぞれ単独で欠損するマウスでは脳神経系の発達にほとんど異常は示さないが、両受容体を欠損するダブルノックアウト(DKO)マウスでは小脳性運動失調を特徴とする振戦・よろめき歩行を示し、reelerマウスと呼ばれる神経変異マウスに酷似した表現型を示した。すなわち、脳神経系においてVLDLRとApoER2は神経細胞の移動及び配置決定を制御する分子であるリーリンの受容体としても機能していることが明らかとなった。アポEの脳内における機能及びアルツハイマー病発症における役割を解析する目的で、アポE/VLDLR/ApoER2を欠損するトリプルノックアウト(TKO)マウスを作製した。TKOマウスではDKOマウスよりも脳層構造の形成異常が更に亢進しており、ほぼ生後3週間以内に死亡する。一方、DKOマウスではreelerやyotariマウスと同様に海馬CA1領域の錐体細胞層が2層に分離しているが、TKOマウスでは1層に回復していた。これらの結果はアポEが脳神経系の発達、特に海馬CA1領域において重要な役割を演じていることを示した。 また、DKOマウス脳内ではタウ蛋白が高度にリン酸化を受けているが、TKOマウスでも同様な高度なリン酸化が検出された。これに伴ってSer9部位のリン酸化によるGSK-3β inactivationの増加が観察された。これ以外のタウ蛋白・キナーゼであるMAPK、p35CDK5 regulatory subunit、SAPK/JNKまたタウ蛋白・フォスファターゼのPP2Aには変化は認められなかった。 ところで、タウ蛋白はグルコース飢餓やヒートショックなどのストレスによって一過性に高度リン酸化を受けることが知られている。最近、我々はこのストレスに誘導されるタウ蛋白の高度リン酸化が大脳皮質や海馬においてApoER2及びLDLR依存的に起こることをノックアウトマウスを用いた解析から発見した。すなわち、ApoER2及びLDLRノックアウトマウスでは野生型マウスと比較して、ストレスに対するタウ蛋白のリン酸化に著しい抵抗性と脳内部位特異性を示した。
科学研究費助成事業 特定領域研究(C) 脳のリポタンパクレセプター機能と異常 特定領域研究(C) 2000-2000 神経細胞の増殖、神経突起の進展、神経細胞膜の機能維持のためには細胞膜の主要構成成分コレステロールは不可欠であるが、脳内でのコレステロール輸送と代謝に関する情報はほとんどない。脳内でコレステロールはアストロサイトからアポE・コレステロールとして分泌・輸送され、特異的レセプターを介して取り込まれる。本研究は脳神経系におけるアポE特異的レセプター、VLDLレセプター(VLDLR)とアポEレセプター2(ApoER2)の機能解明を通して、リガンドであるアポEの脳神経系における役割やアルツハイマー病との関連の解明を目的とした。 我々は2つのアポEレセプターを欠損するマウスを作製し、さらにVLDLR/ApoER2を共に欠損するダブルノックアウトマウスを作製して詳細な解析を行った。VLDLRとApoER2をそれぞれ単独で欠損するマウスでは脳神経系の発達に軽微な異常しか示さないが、ダブルノックアウトマウスでは小脳性運動失調を特徴とする振戦・よろめき歩行を示し、組織学的には大脳皮質、海馬、小脳の層構造形成に異常が認められる。いわゆるリーラーマウスと呼ばれる神経変異マウスに酷似した表現型を示した。このマウスではタウタンパクが過剰にリン酸化されており、アルツハイマー病とも関連する可能性が示唆された。また、このマウス脳内において特異的に発現の変化を受けている遺伝子を解〓する目的でジーンチップを用いたディファレンシャルディスプレイ法によるスクリーニングを行った。その結果、suppressor of hairless、IGFBP3、CDC kinase inhibitorの発現がそれぞれ2.5倍、2倍、2倍に増加していた。一方、brain FABP、ヘモグロビンα鎖、neuronal protein 3.1の発現は37%、38%、43%に減少していた。さらに、これらの遺伝子の脳神経系の発達における機能を解析した。 一方、脳神経系におけるアポEと2つのアポE特異的レセプターの機能的関連を解析する目的で、アポE/VLDLRやアポE/ApoER2を欠損するダブルノックアウトマウスを作製した。これらのマウスは成長、外見、行動に異常は認められなかった。そこで、アポE/VLDLレセプター/アポEレセプター2を欠損するトリプルノックアウトマウスの作製し、その表現型の解析を行った。
科学研究費助成事業 奨励研究(A) アラキドン酸に特異的な脂肪酸活性化酵素に関する分子生物学的研究 奨励研究(A) 1998-1999 脂肪酸活性化酵素(ACS)は脂肪酸をアシルCoAに変換する酵素で、脂肪酸代謝に必須である。また本酵素は脂肪酸トランスポーターとしても機能している。我々はこれまでに5つの脂肪酸活性化酵素(ACS1〜ACS5)をクローニングし、それぞれが異なった役割を担っていることを示している。ACS3とACS4はアラキドン酸やエイコタペンタエン酸を特異的に活性化する酵素で、ACS3は脳に、ACS4はステロイド産生組織で最も高く発現しており、アラキドン酸とエイコサペンタエン酸の細胞内への取込みとその代謝に重要な役割を担っている可能性が示されている。 これらの酵素のアラキドン酸代謝における生理的役割を解析する目的で、まずACS4遺伝子を欠損するマウスを作製し、表現型を解析した。 マウスACS4遺伝子の一部を用いてターゲティングベクターを構築し、ACS4を欠損するES細胞を得た。このACS4欠損細胞を解析すると共に、これを用いてキメラマウスを作製した。つづいて、このキメラマウスからF1ヘテロ接合体を得た。このF1ヘテロ接合体は形態、成長及び行動は正常であったが、ヘテロ接合体からF2世代への変異アレルの伝達に異常が認められた。すなわち、得られたF2世代の遺伝型のほとんどは野生型で、ヘテロ接合体は僅か、ヘミ及びホモ接合体は全く得られなかった。また、出産個体数も通常の約半分に減少していた。一方、高キメラ率を有する雄マウスからF1マウスヘの変異アレルの伝達はほぼメンデル則に従うが、ヘテロ接合体から子孫への変異アレルの伝達に異常が見られることから、すでにヘテロ接合体においてACS4欠損の影響が現れることを示している。すなわち、ACS4は雌の生殖機能に重要な役割を果たしていることが強く示唆された。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月15日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 食品科学
- 所属学会・所属協会
- 日本農芸化学会
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月10日更新
2024年11月9日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/11/9 01:50
- 氏名(漢字)
- 藤野 貴広
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- Fujino Takahiro
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/11/10 03:05
- 氏名(漢字)
- 藤野 貴広
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- Fujino Takahiro
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2016/3/16 18:43
- 更新日時
- 2024/2/2 03:17
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352000000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 学術支援センター病態機能解析部門
- 職名
- 准教授
- 学位
- 博士(農学)
- 学位授与機関
- 東北大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年11月9日更新
- 研究者番号
- 40292312
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 愛媛大学, 学術支援センター, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2024/4/1 : 愛媛大学, 学術支援センター, 准教授
2018/4/1 – 2022/4/1 : 愛媛大学, 学術支援センター, 准教授
2015/4/1 : 愛媛大学, 学術支援センター, 准教授
2010/4/1 – 2012/4/1 : 愛媛大学, 総合科学研究支援センター, 准教授
2007/4/1 : 愛媛大学, 総合科学研究支援センター, 准教授
2004/4/1 – 2006/4/1 : 愛媛大学, 総合科学研究支援センター, 助教授
1998/4/1 – 2003/4/1 : 東北大学, 遺伝子実験施設, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
農学 / 農芸化学 / 食品科学・製品科学
生物系 / 農学 / 農芸化学 / 食品科学
生物系
小区分59040:栄養学および健康科学関連研究代表者以外
生物系 / 医歯薬学 / 基礎医学 / 実験病理学
- キーワード
-
研究代表者
脂肪酸活性化酵素 / アシルコエンザイムA / アラキドン酸 / エイコタペンタエン酸 / 遺伝子欠損マウス / アルツハイマー / アポE / アポEレセプター / リポタンパクレセプター / ノックアウトマウス / プロスタグランジン / プロスタグラジン / リポタンパク受容体 / リーリン / アデノウィルス / タンパク質アセチル化 / アセチルCoAシンテターゼ / NAD依存性脱アセチル化酵素 / 短鎖脂肪酸 / アセチル化 / タンパク質修飾 / 寿命 / エネルギー代謝 / 酢酸 / 脂肪酸代謝 / ケトン体 / 飢餓 / 脂質代謝 / 骨格筋 / グルコース / トランスジェニックマウス / 転写調節 / ストレス応答 / グルコース飢餓 / starvation / lipid metabolism / skeletal muscle / glucose / transgenic mouse / transcriptional regulation / 糖鎖修飾 / シアル酸 / 中枢神経系 / NPC1 / コレステロール / 中枢神経 / アポリポプロテインE / リソソーム病 / リポタンパク / 脳神経系 / ApoE / Glvcosvlation / Sialic Acid / Lipoprotein receptor / Central Nervus System / NPCI / HDL / アポE / アポリポタンパクE / 酢酸代謝 / 生活習慣病 / 遺伝子発現調節
研究代表者以外
炎症 / オステオポンチン / 立体構造 / 競合的阻害 / 膠原病治療モデル / 膠原病脂環モデルマウス / 組換え近交系 / 蛋白アナログ / 病理学 / 膠原病モデルマウス / 膠原病疾患モデルマウス