研究者を探す
秀野 晃大
2025年1月24日更新
- 職名
- 講師
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 2002 筑波大学
2004 筑波大学
2007 筑波大学 - 学位
- 博士(農学) 筑波大学
- 職歴・経歴
- 2007-2009 Biomass Technology Research Center, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
2007-2009 産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
2007 国立研究開発法人産業技術総合研究所
2007 Graduate School of Life and Environmental Science, University of Tsukuba, Japan
2007 産業技術総合研究所 副都心臨海センター
2007 筑波大学大学院生命環境科学研究科
2009/07/01-2014/03/31 - 愛媛大学 上級研究員センター
2009 - Senior Research Fellow Center, Ehime University
2010 - Senior Research Fellow Center, Ehime University
2010 - 愛媛大学 上級研究員センター
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 木質科学
環境・農学 / 環境農学
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 木質科学
環境・農学 / 環境農学 - 担当経験のある授業科目
- バイオマス資源学実習Ⅰ
プロジェクト実践演習
材料科学
紙産業概論
分析化学Ⅱ
産業技術調査
産業イノベーションセミナーⅡ
紙産業セミナーⅠ
バイオマス資源学実習Ⅱ
製紙技術論
不織布技術発展論
バイオマス分析化学特論
バイオマス分析化学演習
産業イノベーションセミナーⅠ
プロジェクト応用演習
紙産業セミナーⅡ
知的財産管理論
社会共創演習Ⅱ
社会共創演習Ⅰ
工場見学Ⅰ
卒業研究
工場見学Ⅱ
バイオマス資源学コース特別演習Ⅰ
現場見学Ⅰ
製品製造実習
バイオマス資源学コース特別演習Ⅱ
プロジェクト演習
現場見学Ⅱ - 指導経験
- 2024,第1クォーター,農学研究科(修士課程),バイオマス資源学実習Ⅰ
2024,第2クォーター,社会共創学部,プロジェクト実践演習
2024,第4クォーター,社会共創学部,材料科学
2024,第4クォーター,社会共創学部,紙産業概論
2024,第4クォーター,社会共創学部,分析化学Ⅱ
2024,前期,社会共創学部,産業技術調査
2024,前期,社会共創学部,産業イノベーションセミナーⅡ
2024,前期,社会共創学部,紙産業セミナーⅠ
2024,前期,農学研究科(修士課程),バイオマス資源学実習Ⅱ
2024,前期,農学研究科(修士課程),製紙技術論
2024,前期,農学研究科(修士課程),不織布技術発展論
2024,前期,農学研究科(修士課程),バイオマス分析化学特論
2024,前期,農学研究科(修士課程),バイオマス分析化学演習
2024,後期,社会共創学部,産業イノベーションセミナーⅠ
2024,後期,社会共創学部,プロジェクト応用演習
2024,後期,社会共創学部,紙産業セミナーⅡ
2024,後期,農学研究科(修士課程),知的財産管理論
2024,通年,社会共創学部,社会共創演習Ⅱ
2024,通年,社会共創学部,社会共創演習Ⅰ
2024,通年,社会共創学部,工場見学Ⅰ
2024,通年,社会共創学部,卒業研究
2024,通年,社会共創学部,工場見学Ⅱ
2024,通年,農学研究科(修士課程),バイオマス資源学コース特別演習Ⅰ
2024,通年,農学研究科(修士課程),現場見学Ⅰ
2024,通年,農学研究科(修士課程),製品製造実習
2024,通年,農学研究科(修士課程),バイオマス資源学コース特別演習Ⅱ
2024,通年,農学研究科(修士課程),プロジェクト演習
2024,通年,農学研究科(修士課程),現場見学Ⅱ
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 木質科学
環境・農学 / 環境農学
- 研究テーマ
- バイオマス
セルロースナノファイバー
多糖分解酵素
- 著書
- セルロースナノファイバー-研究と実用化の最前線第5章第1編第3節セルロースナノファイバーの連続脱水装置の開発 内村浩美、薮谷智規、秀野晃大 第5章第1編第3節セルロースナノファイバーの連続脱水装置の開発 株式会社エヌ・ティー・エス 2021/11/12 ISBN: 978-4-86043-751-0
セルロースナノファイバー 研究と実用化の最前線 第5章第4節 柑橘果皮セルロースナノファイバーの調製と用途開発 株式会社エヌ・ティー・エス 2021/11/12 ISBN: 978-4-86043-751-0
セルロースナノファイバー製造・利用の最新動向 秀野 晃大 第9章 ナノセルロースの分析・評価法 株式会社シーエムシー出版 2019/01
ナノセルロースの製造技術と応用展開 秀野晃大;内村浩美;阿部賢太郎;矢野浩之 第8章 酵素を用いた地域セルロース資源からのセルロースナノファイバー調製に向けた取り組み シーエムシー・リサーチ 2016/04
セルロースナノファイバーの調製、分散・複合化と製品応用 秀野晃大;阿部賢太郎;矢野浩之 第2章 第14節 ミカン搾汁残渣に含まれるセルロースナノファイバーの分離およびその特性 株式会社技術情報協会 2015/01
とことんやさしいバイオエタノールの本 秀野 晃大 第6章もっと知りたい!バイオエタノール事情 日刊工業新聞社 2008/06 - 論文
- Heat and Mass Transfer during Lignocellulosic Biomass Torrefaction: Contributions from the Major Components—Cellulose, Hemicellulose, and Lignin Ken-ichiro Tanoue;Kentaro Hikasa;Yuuki Hamaoka;Akihiro Yoshinaga;Tatsuo Nishimura;Yoshimitsu Uemura;Akihiro Hideno 2020 Processes 8/ 959, 1-13 研究論文(学術雑誌)
Thermogravimetric Analysis-based Characterization of Suitable Biomass for Alkaline Peroxide Treatment to Obtain Cellulose and Fermentable Sugars Akihiro Hideno 2020/07 BioResources 15/ 3, 6217-6229 研究論文(学術雑誌)
柑橘CNFの化粧品への利用可能性について 西村慎祐;福田直大;秀野晃大 2019 フレグランスジャーナル 47, 46-53 (MISC)総説・解説(商業誌)
Characterization of nanofibers from Japanese orange inner peels prepared using pectinase and diluted alkali Akihiro Hideno;Kentaro Abe;Hiroyuki Yano;Hiromi Uchimura 2019 J. Jpn. Inst. Energy 98, 85-89 研究論文(学術雑誌)
Thermal degradation behavior of ball-milled Miscanthus plants and its relationship to enzymatic hydrolysis Akihiro Hideno 2018 BioResources 13/ 3, 6383-6395 研究論文(学術雑誌)
熱分析による植物バイオマスの簡易評価法及び有効利用法の開発 秀野晃大 2018/12 アグリバイオ 2/ 13, 1304-1307 (MISC)総説・解説(商業誌)
Short-time alkaline peroxide pretreatment for rapid pulping and efficient enzymatic hydrolysis of rice straw Akihiro Hideno 2017/04 BIORESOURCE TECHNOLOGY 230, 140-142 (MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
Preparation by combined enzymatic and mechanical treatment and characterization of nanofibrillated cotton fibers Akihiro Hideno;Kentaro Abe;Hiromi Uchimura;Hiroyuki Yano 2016/12 CELLULOSE 23/ 6, 3639-3651 研究論文(学術雑誌)
Comparison of the Thermal Degradation Properties of Crystalline and Amorphous Cellulose, as well as Treated Lignocellulosic Biomass Akihiro Hideno 2016/08 BIORESOURCES 11/ 3, 6309-6319 研究論文(学術雑誌)
Quantification of cellulase adsorbed on saccharification residue without the use of colorimetric protein assays Hiroshi Nonaka;Akihiro Hideno 2014/12 JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS B-ENZYMATIC 110, 54-58 研究論文(学術雑誌)
Preparation using Pectinase and Characterization of Nanofibers from Orange Peel Waste in Juice Factories Akihiro Hideno;Kentaro Abe;Hiroyuki Yano 2014/06 JOURNAL OF FOOD SCIENCE 79/ 6, N1218-N1224 研究論文(学術雑誌)
Alkaline-peroxide treatment for enzymatic hydrolysis of Japanese cypress (chamaecyparis obtusa) Alkaline-peroxide treatment for enzymatic hydrolysis of Japanese cypress (chamaecyparis obtusa) 2013 日本エネルギー学会誌 92/ 12, 1197-1204 研究論文(学術雑誌)
Ethanol-based organosolv treatment with trace hydrochloric acid improves the enzymatic digestibility of Japanese cypress (Chamaecyparis obtusa) by exposing nanofibers on the surface Akihiro Hideno;Ayato Kawashima;Takashi Endo;Katsuhisa Honda;Masatoshi Morita 2013 Bioresource Technology 132, 64-70 研究論文(学術雑誌)
Comparison of the enzymatic digestibility of physically and chemically pretreated selected line of diploid-Miscanthus sinensis Shiozuka and triploid-M. x giganteus Akihiro Hideno;Ayato Kawashima;Kossonou Guillaume Anzoua;Toshihiko Yamada 2013/10 Bioresource Technology 146, 393-399 研究論文(学術雑誌)
High-coverage gene expression profiling analysis of the cellulase-producing fungus Acremonium cellulolyticus cultured using different carbon sources Akihiro Hideno;Hiroyuki Inoue;Tatsuya Fujii;Shinichi Yano;Kenichiro Tsukahara;Katsuji Murakami;Harunobu Yunokawa;Shigeki Sawayama 2013/06 APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY 97/ 12, 5483-5492 研究論文(学術雑誌)
Effect of alcohol-based organosolv treatment combined with short-time ball milling on the enzymatic hydrolysis of Japanese cypress (Chamaecyparis obtusa) Akihiro Hideno;Ayato Kawashima;Masayoshi Fukuoka;Takashi Endo;Katsuhisa Honda;Masatoshi Morita 2013/03 WOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY 47/ 2, 381-393 研究論文(学術雑誌)
Thermal properties of spend-sawdust matrix used for Grifola frondosa cultivation for enzymatic hydrolysis A.Hideno;H. Aoyag;J. C. Ogbona;H. Tanaka 2013/01 International Journal of Energy Engineering 3, 13-19 研究論文(学術雑誌)
Combination of hot compressed water treatment and wet disk milling for high sugar recovery yield in enzymatic hydrolysis of rice straw Akihiro Hideno;Hiroyuki Inoue;Takashi Yanagida;Kenichiro Tsukahara;Takashi Endo;Shigeki Sawayama 2012/01 BIORESOURCE TECHNOLOGY 104, 743-748 研究論文(学術雑誌)
メカノケミカル前処理バイオエタノール生産システムにおける脱水工程導入の評価 柳田 高志;藤本 真司;Bespyatko Lyudmyla;塚原 建一郎;秀野 晃大;澤山 茂樹;美濃輪 智朗 2011/05 Journal of the Japan Petroleum Institute 54/ 3, 215-221 研究論文(学術雑誌)
Dioxin-like polychlorinated biphenyl adsorbent obtained from enzymatic saccharification residue of lignocellulose Ayato Kawashima;Hideno Akihiro;Hidetaka Morita;Masayoshi Fukuoka;Katsuhisa Honda;Masatoshi Morita 2011/04 BIORESOURCE TECHNOLOGY 102/ 7, 4682-4687 研究論文(学術雑誌)
Production and characterization of cellulases and hemicellulases by Acremonium cellulolyticus using rice straw subjected to various pretreatments as the carbon source Akihiro Hideno;Hiroyuki Inoue;Kenichiro Tsukahara;Shinichi Yano;Xu Fang;Takashi Endo;Shigeki Sawayama 2011/02 ENZYME AND MICROBIAL TECHNOLOGY 48/ 2, 162-168 研究論文(学術雑誌)
稲わらからのエタノール生産における非硫酸前処理法のプロセスエネルギーおよび経済性評価 柳田高志;藤本真司;秀野晃大;井上宏之;塚原建一郎;澤山茂樹;美濃輪智朗 2009/09 エネルギー・資源学会論文誌 30/ 5, 8-14 研究論文(学術雑誌)
A chimeric NST repressor has the potential to improve glucose productivity from plant cell walls Akira Iwase;Akihiro Hideno;Keiji Watanabe;Nobutaka Mitsuda;Masaru Ohme-Takagi 2009/07 JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY 142/ 3-4, 279-284 研究論文(学術雑誌)
Wet disk milling pretreatment without sulfuric acid for enzymatic hydrolysis of rice straw Akihiro Hideno;Hiroyuki Inoue;Kenichiro Tsukahara;Shinji Fujimoto;Tomoaki Minowa;Seiichi Inoue;Takashi Endo;Shigeki Sawayama 2009/05 BIORESOURCE TECHNOLOGY 100/ 10, 2706-2711 研究論文(学術雑誌)
Re-evaluation of hydrogen productivity from acetate by some photosynthetic bacteria Yasuo Asada;Mitsutaka Ohsawa;Yuichiro Nagai;Katsuhiro Ishimi;Makoto Fukatsu;Akihiro Hideno;Tatsuki Wakayama;Jun Miyake 2008/10 INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY 33/ 19, 5147-5150 研究論文(学術雑誌)
Optimization of the thermal dry treatment to enhance the enzymatic hydrolysis of a spent-sawdust matrix used for Grifola frondosa cultivation Akihiro Hideno;Hideki Aoyagi;James C. Ogbonna;Hideo Tanaka 2008/01 Energy and Fuels 22/ 1, 120-122 研究論文(学術雑誌)
Utilization of spent sawdust matrix after cultivation of Grifola frondosa as substrate for ethanol production by simultaneous saccharification and fermentation Akihiro Hideno;Hideki Aoyagi;Seiichiro Isobe;Hideo Tanaka 2007/05 FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY RESEARCH 13/ 2, 111-117 研究論文(学術雑誌)
Acetylation of loofa (Luffa cylindrica) sponge as immobilization carrier for bioprocesses involving cellulase Akihiro Hideno;James C. Ogbonna;Hideki Aoyagi;Hideo Tanaka 2007/04 JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING 103/ 4, 311-317 研究論文(学術雑誌) - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- バイオマス分解酵素を用いて地域資源からつくるセルロースナノファイバーの特性と応用 2022年度 NEDOプロジェクトを核とした人材育成,産学連携等の総合展開セルロースナノファイバー先端開発者養成に係る特別講座 2022/12/21 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
産業用酵素を応用したセルロースナノファイバーの調製と改質 令和3年度物理化学インターカレッジセミナー兼日本油化学会界面科学部会九州地区講演会 2022/01/08 口頭発表(招待・特別)
柑橘果実の搾汁残渣から調製した CNF の特性とその利用 日本化学会第 100 春季年会(2020)ATP 招待講演(COVID-19により大会は中止され、予稿集の発行により発表成立の取り扱い) 2020/03/05 その他
柑橘類果皮由来セルロースナノファイバーの特性および用途開発に向けた検討 四国紙パ研究報告会 2018/06/26 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
加水分解酵素を用いた地域バイオマスからのセルロースナノファイバー調製および その熱分解特性 第2 回 繊維学会西部支部若手講演会 2018/01/25 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ほどよく分かる セルロースナノファイバー ~特性と拡がり、関連する分析について~ セルロースナノファイバー勉強会 2017/08 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
酵素を用いた愛媛県内バイオマスからのCNF調製に関する成果報告 えひめセルロースナノファイバー活用促進セミナー~植物由来の新しい高機能素材の活用を”えひめ”から~ 2016/03 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
地域バイオマス資源を用いたセルロースナノファイバー調製に向けた取り組み 2015/10 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
愛媛のバイオマス資源によるCNFの試作・物性試験について 「えひめセルロースナノファイバー(CNF)活用促進セミナー」~植物由来の新しい高機能素材の活用を“えひめ”から~ 2015/03 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
愛媛県産バイオマス資源由来のCNF(セルロースナノファイバー)調製に向けた取り組み~蜜柑搾汁残渣およびコットンを例に~ 粒子加工技術分科会 平成26年度第3回見学・講演会 2015/02 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
ミカン搾汁残渣に含まれるセルロースナノファイバーの分離 第250回生存圏シンポジウム「セルロースナノファイバー ~日本には資源も知恵もある~」 2014/03 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
愛媛県におけるナノファイバー利用に関する取り組み 平成25年度セルロース学会西部支部セミナー 2013/11 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
セルロース系バイオエタノール生産技術の開発:前処理および糖化技術を中心として 第20回植物バイテクシンポジウム 植物バイオマス活用技術の新展開~異分野若手研究者からの提案~ 2011/06 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
BTRC Technology for bioethanol production from woody biomass - Saccharification and fermentation Forage and Biofuel Crops Workshop 2008/11 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 特許権 極小セルロースの製造方法 2017-99364 2017/06/08
特許権 微細繊維シート製造装置 特許第7156652号 2022/10/19
特許権 酵素液の製造方法及び糖の製造方法 5339250 2013/08 - 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 産学共同研究開発助成事業 油汚れ顕在化清掃ウェットシートの開発 2022/09-2023/08 産学連携による資金
日本古来の植物を用いた用紙生産に係る活動助成 寄付金 2022/04-2023/03 その他
柑橘果皮セルロースナノファイバーの乳化・ゲル化機構の解明と新規固定化担体の開発 基盤研究(C) 2020/04/01-2023/03/31 競争的資金
【寄附金】 日本古来の植物を用いた用紙生産に係る活動助成 2020/04/01-2022/03/31 産学連携による資金
戦略的基盤技術高度化支援事業 柑橘由来セルロースナノファイバーの革新的製造プロセス及び用途開発 補助金 2018/04/01-2021/03/31 産学連携による資金
柑橘ナノファイバーの食品素材としての機能性評価及び新規利用技術の検討 柑橘ナノファイバー利用技術の検討及び観察評価 共同研究費 2018/04/01-2021/03/15 その他
バイオマスへのフェノール担持・弱酸加水分解による高度成分分離プロセスの確立 基盤研究(B) 2017/04/01-2021/03/31 競争的資金
共同研究費 セルロースナノファイバー(CNF)に関する研究開発 共同研究費 2017/03/30-2019/03/31 産学連携による資金
還元性末端に着目したセルロースナノファイバー耐熱化法の開発 基盤研究(C) 2016/04/01-2019/03/31 競争的資金
機能性食品素材の開発 カンキツ由来セルロース・ナノファイバー調製方法の検討及び特性解明 共同研究費 2016/04/01-2018/03/17 その他
熱分析によるバイオマス成分の簡易評価法の開発とその応用 若手研究(B) 2014/04/01-2016/03/31 競争的資金
県内バイオマス資源によるセルロースナノファイバーの製造及び物性試験業務委託 県内バイオマス資源によるセルロースナノファイバーの製造及び物性試験業務 2012/11/28-2016/03/18 その他
鉄系触媒を研磨剤として用いた木質系バイオマスの環境低負荷型 前処理法の開発 若手研究(B) 2010/04/01-2013/03/31 競争的資金
松籟科学技術振興財団 研究助成金 製紙工場を有効活用した木質系バイオマスからのバイオリファイナリープロセスの構築のための要素技術開発 寄付金 2010/04/01-2011/03/31 競争的資金
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 木質科学
環境・農学 / 環境農学 - 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 2021/04/01-2022/03/31 繊維学会西部支部 繊維学会西部支部 庶務幹事
2020/04-2021/03/31 繊維学会西部支部 繊維学会西部支部会計幹事
2020/04-2021/01 日本エネルギー学会バイオマス部会 第8回アジアバイオマス科学会議実行委員
2019/11/13-2021/02/28 公益財団法人えひめ産業振興財団 中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「柑橘由来セルロースナノファイバーの革新的製造プロセス及び用途開発」研究推進委員
2018/04-2019/03 日本木材学会 機関幹事
2017/04-現在 日本エネルギー学会 日本エネルギー学会若手研究者勉強会幹事
2017/04-2019/03 愛媛県産業技術研究所 愛媛セルロースナノファイバー関連産業振興事業の推進に係る検討会会員(専門アドバイザー)
2016/04-現在 日本エネルギー学会 バイオマス部会 バイオマス科学会議実行委員
2012/04-2013/03 日本エネルギー学会 バイオマス部会 The 1st Asian Conference on Biomass Science現地実行委員
2012/04-2013/03 日本エネルギー学会 バイオマス部会 第9回バイオマス科学会議現地実行委員
2008/04-2012/03 日本生物工学会 第1種研究部会 「システムバイオテクノロジー研究部会」委員 - 受賞
- 2022/12/06 Excellent paper award for poster presentation Agricultural plastic mulch sheets are generally made of polyethylene (PE) derived from petroleum. However, biodegradable plastics and paper materials have attracted considerable attention because of the plastic problems such as pollution from various plastic products, including microplastics. Miscanthus non-wood material is a promising resource presenting an alternative to plastic. To produce paper mulch from Miscanthus × giganteus (M×G), laboratory-scale soda pulping and alkali hydrogen peroxide pulping were applied for M×G, and specimen sheets were subsequently prepared from both pulps. Both specimen sheets had high air permeability and were expected to have a heat-shielding effect. The sheets were assayed for lettuce cultivation. Pilot-scale soda pulping using a rotating cooking can (earth kettle) was also carried out, and paper mulch rolls were produced from the obtained pulp using a pilot-scale small paper machine based on the results of the laboratory-scale experiments. Two high quality paper rolls with widths of 30 cm and lengths of approximately 400 m were obtained. These paper rolls can be applied as a PE plastic alternative for agricultural mulch systems to solve problems presented by the use of plastics and to reduce carbon emissions.
2016/01 日本エネルギー学会バイオマス部会ポスター賞
2015/02 平成26年度日本エネルギー学会奨励賞
2012/01 日本エネルギー学会バイオマス部会ポスター賞
2007/11 The best prize of the poster presentation - 活動
- 2021/11/29-2021/11/29 地元小中高生(新宮小中学校 中学3年生)への課外授業 新宮小中学校の中学生10名と教員2名に対し、「PCRとは?紙を溶かす酵素の遺伝子を増やして確認してみよう」というタイトルで出前授業を実施した。セルラーゼおよびそれらをコードする遺伝子、PCR法に関する基礎的な授業や体験型のデモ実験を実施し、学部について周知した。特にCOVID-19の診断にPCR検査が主に使われている事から、新型コロナウィルスとリアルタイムPCR検査についても説明した。
2021/07/21-2021/09/15 「工業材料(日刊工業新聞社)」の企業・研究所訪問&Interviewに係る取材 「工業材料」の企業・研究所訪問&Interview企画の取材で、内村センター長は、紙産業イノベーションセンター、セルロースナノファイバー、医療診断用ペーパー、研究者としての心構えについて概説、資料提供、記事校正を行っている。秀野は、柑橘果皮由来セルロースナノファイバーについて概説すると共に、資料や情報を提供した後、研究者としての心構えなどについてインタビューを受けた。その後、インタビュー記事の校正を行い、2021年10月号として出版された。
2021/02/15-2021/02/15 柑橘由来セルロースナノファイバー(CNF)を活用した化粧品原材料に係る知事報告 「柑橘由来セルロースナノファイバーの革新的製造プロセス及び用途開発」という課題の共同研究で、2021年1月~3月は、柑橘果皮からの高効率なCNF製造および化粧品類への応用について共同研究開発を遂行した。愛媛大学としては、柑橘果皮CNFの効率的製造技術開発および品質評価、分析等を実施し、愛媛製紙株式会社の技術的サポートを果たした。これまでのサポイン事業の成果として、商品化された柑橘果皮CNFとそれを用いた化粧品類を持参し、サポインメンバー5名(愛媛製紙株式会社 井川社長、アイテック株式会社 久保社長、産業技術総合研究所四国センター堀江グループ長、えひめ産業振興財団 渡瀬専務理事、愛媛大学 秀野)で県庁にて知事報告を行い、その後囲み取材に協力し、各種テレビニュースや新聞に取り上げられた。
2020/11/30-2020/11 地元小中高生(新宮小中学校8年生)への課外授業 感染対策を講じながら、新宮小中学校8年生(中学2年生)8名および教員3名に対し、PCRの原理とデモ体験を実施した。昨今、新型コロナ感染症の検査でPCRという言葉を目にしない日は無いくらいだが、原理や方法を一般人はあまり詳しくないため、PCRに重点を置いた内容にした。なお、新型コロナ感染症に対する愛媛県の方針や対策についても概説した。
2019/08/02-2019/10/17 書籍化の取材協力 編集企画 シーエーティー(CAT)および小六氏に対して、CNFの概要と、柑橘CNFについてサンプルを交えて説明。
2019/04/03-2020/02/13 企業対応 企業や一般社団法人合わせて10社程度に向けて個々にCNFの概要を説明した。下記に企業や法人例を示す。このうち、県内企業1社と共同研究を実施しており、県外法人から寄付金を頂いた。・愛媛製紙株式会社・五十崎社中・株式会社イーテク・株式会社福井製作所・株式会社奈良機械製作所・SelfCreative合同会社・一般社団法人バイオエコノミー研究所
2018/11/12-2018/11/12 地元小中高生(新宮小中学校8, 9年生)への課外授業 紙に含まれるセルロースと、それを加水分解する酵素のセルラーゼについて概説すると共に、セルラーゼによるろ紙分解試験を学生に体験させた。
2018/08/17-2018/08 地元高校生(三島高校 3年生)への課外授業 セルラーゼや遺伝子、PCR法の原理等に関して概説した後、実際にセルラーゼによる濾紙分解を体感してもらうと共に、セルラーゼ遺伝子をPCRで増幅し、アガロース電気泳動法によってPCR産物のバンドを確認して貰った。その他、大学の研究や研究室、研究者などについて概説した。
2018/06/26-2018/06/26 柑橘類果皮由来セルロースナノファイバーの特性および用途開発に向けた検討 温州蜜柑および伊予柑の搾汁残渣を原料としたCNFの調製法や、調製したCNFの特性、それらの特性を活かす用途開発に向けた取組みについて紹介した。
2017/11/24-2017/11/24 地元小中高生(新宮小中学校8, 9年生)への課外授業 紙に含まれるセルロースと、それを加水分解する酵素のセルラーゼについて概説すると共に、セルラーゼによるろ紙分解試験を学生に体験させた。
2017/10/05-2017/10/06 CNF製造セミナーのサポート
2017/08/17-2017/08/17 地元高校生(三島高校 3年生)への課外授 セルラーゼや遺伝子、PCR法の原理等に関して概説した後、実際にセルラーゼによる濾紙分解を体感してもらうと共に、セルラーゼ遺伝子をPCRで増幅し、アガロース電気泳動法によってPCR産物のバンドを確認して貰った。その他、大学の研究や研究室、研究者などについて概説した。
2017/04/01-2019/03/31 愛媛セルロースナノファイバー関連産業振興事業の推進に係る検討会会員(専門アドバイザー) 愛媛CNF関連産業振興事業に係る検討会では、CNF関連産業の振興に関する事項について専門家の意見を必要とし、私が愛媛大学でCNFの調製およびその応用に関する研究をしていることから、特に依頼を受けたもので、CNFに専門的知識を有する学識経験者の立場から意見を述べた。
2016/09/23-2016/09 低炭素社会に向けた新たな産業資材 セルロースナノファイバーの特性と用途開発の拡がり CNFの社会的背景から技術、製造方法、用途など幅広く概説。サンプルを配布しながら実演。
2016/09/18-2016/09/24 「サイエンスゼロ」への取材協力
2016/09/05-2016/09/09 CNF製造セミナーの支援 CNF製造装置運転方法マニュアル作成, 説明, デモ運転を担当
2016/08/17-2016/08 地元高校生(三島高校 3年生)への課外授業
2016/04/21-2016/04 「ニュース チャンネル4」への取材協力および出演 パルプや柑橘果皮から調製したCNFに関する概要説明、グラインダーを用いたCNF調製の実演、CNF水分散体、シート、プレート、電子顕微鏡写真等の素材提供、部分的なコメント。
2016/01/12-2016/01 「クローズアップ現代」への取材協力および出演 セルロースナノファイバー(CNF)に関する概要説明、CNF調製の実演、CNF水分散体、シート、プレート、電子顕微鏡写真等の素材提供、部分的なコメント。
2015/12/11-2016/03 矢野経済研究所への取材協力 CNFの概要およびみかんやコットン等から酵素を用いたCNFに関する情報提供。
2015/11/18-2015/12 愛媛新聞への取材協力および出演 CNFの概要および愛媛大学に設置している機器を用いたCNF調製に関する素材および情報提供。
2015/10/27-2016/01 「コンバーテック」への取材協力および出演 第2回愛媛大学紙産業イノベーションセンターでの講演内容に関する情報提供、CNF概要およびCNF調製法に関する情報提供
2015/10/26-2015/10 地域バイオマス資源を用いたセルロースナノファイバー調製に向けた取り組み
2015/10/09-2015/10/17 「四国羅針盤“未来の紙が世界を変える”」への取材協力および出演 セルロースナノファイバー(CNF)に関する概要説明、CNF調製の実演、CNF水分散体、シート、プレート、電子顕微鏡写真等の素材提供、部分的なコメント。
2015/09/04-2015/09 平成26年度に実施したコットン屑のCNF試作・特性試験に関する報告
2015/08/18-2015/08 地元高校生(三島高校3年生)への課外授業
2015/03/12-2015/03 愛媛のバイオマス資源によるCNFの試作・物性試験について
2015/02/27-2015/02 愛媛県産バイオマス資源由来のCNF(セルロースナノファイバー)調製に向けた取り組み~蜜柑搾汁残渣およびコットンを例に~
2012/12/03-2015/03 えひめCNF研究会 オブザーバー、業務担当
2025年1月19日更新
2025年1月18日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/1/18 01:50
- 氏名(漢字)
- 秀野 晃大
- 氏名(フリガナ)
- ヒデノ アキヒロ
- 氏名(英字)
- Hideno Akihiro
- 所属機関
- 愛媛大学 講師
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/1/19 03:05
- 氏名(漢字)
- 秀野 晃大
- 氏名(フリガナ)
- ヒデノ アキヒロ
- 氏名(英字)
- Hideno Akihiro
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2024/3/4 16:27
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352000000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 紙産業イノベーションセンター
- 職名
- 講師
- 学位
- 博士(農学)
- 学位授与機関
- 筑波大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年1月18日更新
- 研究者番号
- 30535711
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 愛媛大学, 紙産業イノベーションセンター, 講師
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2015/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 紙産業イノベーションセンター, 講師
2014/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助教
2010/4/1 – 2012/4/1 : 愛媛大学, 上級研究員センター, 講師
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 農学 / 境界農学 / 環境農学
生物系 / 農学 / 境界農学 / 環境農学(含ランドスケープ科学)
生物系 / 農学 / 森林圏科学 / 木質科学
小区分41050:環境農学関連研究代表者以外
総合系 / 環境学 / 環境創成学 / 持続可能システム
小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
- キーワード
-
研究代表者
バイオマス / 前処理 / 糖化 / ディスクミル処理 / アルカリ-過酸化水素処理 / フェントン反応 / 自前調製酵素 / Trichoderma reesei / Penicillium pinophilum / 鉄 / アルミナ / ナノスケール / 熱分析 / バイオリファイナリー / セルロース / リグノセルロース / DTG / セルロースナノファイバー / 酵素糖化 / 錠剤整型 / 錠剤成型器 / 熱分解重量減少速度曲線 / ヘミセルロース / ナノファイバー / 還元性末端 / 酵素処理 / 熱分解 / 耐熱化 / 易熱分解物の除去 / ヘミセルラーゼ / 還元性 / セルラーゼ / パルプ / グリコシル化 / 酵素 / コットン / アセチル化 / セルロース・ヘミセルロース / 柑橘果皮 / 乳化 / ゲル化 / 固定化担体 / プロバイオティクス / 乳酸菌 / 代謝
研究代表者以外
木材 / バイオマス / 成分分離 / リグニン / ヘミセルロース / セルロース / フェノール / セルロースナノファイバー / biomass / lignin / cellulose / fractionation / phenol / wood / hemicellulose / cresol / バイオリファイナリー / リサイクル / グリーンコンポジット