研究者を探す
柴 珠実
2024年12月20日更新
- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 看護学修士 精神看護学 愛媛大学
- 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 臨床看護学 / 精神看護学
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 臨床看護学 / 精神看護学
- 担当経験のある授業科目
- 地域精神看護学特論
地域で暮らす人を知る
暮らしの支援実習Ⅰ
看護技術演習Ⅲ
看護の思考過程Ⅱ
健康課題別看護実習Ⅲ:Aセルフマネジメント支援実習(成人)/Bセルフマネジメント支援実習(精神)/C地域生活支援実習
暮らしの支援実習Ⅱ
こころと健康
地域包括ケア演習
地域包括ケア基礎論
地域精神看護学特別演習
看護の思考過程Ⅲ
健康課題別看護ⅡA:生命危機支援論
健康課題別看護ⅡB:生活再構築支援論
健康課題別看護ⅢA:セルフマネジメント支援論
社会資源活用支援論
社会的障壁と看護
ITと看護
地域包括ケア開発学特別研究
地域精神看護学特別研究
地域奉仕活動演習
看護研究 - 指導経験
- 2024,前期,医学系研究科(博士前期課程),地域精神看護学特論
2024,前期,医学部,地域で暮らす人を知る
2024,前期,医学部,暮らしの支援実習Ⅰ
2024,前期,医学部,看護技術演習Ⅲ
2024,前期,医学部,看護の思考過程Ⅱ
2024,前期,医学部,健康課題別看護実習Ⅲ:Aセルフマネジメント支援実習(成人)/Bセルフマネジメント支援実習(精神)/C地域生活支援実習
2024,前期,医学部,暮らしの支援実習Ⅱ
2024,前期,共通教育,こころと健康
2024,後期,医学系研究科(博士後期課程),地域包括ケア演習
2024,後期,医学系研究科(博士前期課程),地域包括ケア基礎論
2024,後期,医学系研究科(博士前期課程),地域精神看護学特別演習
2024,後期,医学部,看護の思考過程Ⅲ
2024,後期,医学部,健康課題別看護ⅡA:生命危機支援論
2024,後期,医学部,健康課題別看護ⅡB:生活再構築支援論
2024,後期,医学部,健康課題別看護ⅢA:セルフマネジメント支援論
2024,後期,医学部,社会資源活用支援論
2024,後期,医学部,社会的障壁と看護
2024,後期,医学部,ITと看護
2024,通年,医学系研究科(博士後期課程),地域包括ケア開発学特別研究
2024,通年,医学系研究科(博士前期課程),地域精神看護学特別研究
2024,通年,医学部,地域奉仕活動演習
2024,通年,医学部,看護研究
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 臨床看護学 / 精神看護学
- 研究テーマ
- 精神看護学、認知症者の家族支援
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 臨床看護学 / 精神看護学
- 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 2017/12/23-現在 発達障害児を育てる親のための親による支援(ペアレント・メンターえひめ)
2024年1月21日更新
2024年12月21日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/12/21 01:44
- 氏名(漢字)
- 柴 珠実
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- Shiba Tamami
- 所属機関
- 愛媛大学 講師
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/1/21 02:39
- 氏名(漢字)
- 柴 珠実
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- Shiba Tamami
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2016/3/16 18:43
- 更新日時
- 2016/11/29 03:07
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352000000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年12月21日更新
- 研究者番号
- 60382397
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 愛媛大学, 医学系研究科, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2016/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 医学系研究科, 講師
2015/4/1 : 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
2010/4/1 – 2011/4/1 : 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部・看護学科, 助教
2009/4/1 : 愛媛県立医療技術大学, 助教
2007/4/1 : 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 助手
2006/4/1 : 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部・看護学科, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
小区分58060:臨床看護学関連
研究代表者以外
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 地域・老年看護学
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 地域看護学
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 高齢看護学
小区分58070:生涯発達看護学関連
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
- キーワード
-
研究代表者
意味性認知症 / コミュニケーション障害 / 家族
研究代表者以外
高齢者 / 認知機能 / 自動車運転 / 家族支援 / 地域支援 / 家族相談 / アルツハイマー病 / 初期認知症 / 家族介護者 / 地域ケア / エンパワメント / 認知リハビリテーション / アクションリサーチ / グループアクティビティ / Background The increase in the number of people su / Early Dementia / Family Caregiver / Participatory Action Research / Cognitive Rehabilitation / Empowerment / 発達障害児 / 親支援 / ペアレント・メンター / トリプルP / 発達障害 / ピアサポート / 学童期 / ペアレント・メンタリング / メンタリング / トリプルP / ステッピングストーンズトリプルP / 認知症 / 判断力 / 意思決定 / 第三者的視点 / 判断 / ワクチン接種 / 判断能力 / 同意・意思決定能力 / 判定 / 同意・判断能力 / 包括的ケアプログラム / 発達障がい児 / 子育て支援 / 地域包括ケアモデル / ペアレント・トレーニング / 前向き子育てプログラム / 早期介入 / 2歳児 / 3歳児 / 混合研究法 / ペアレントトレーニング / ペアレントメンター / 市町村 / 保健師 / 発達支援担当者 / 3歳児健康診査 / 多職種連携 / 若年性アルツハイマー型認知症 / 確定診断 / 当事者 / 若年性アルツハイマー型認知症者 / 診断後の思いや体験 / 髄液検査 / 若年性認知症 / 意思決定支援 / ポピュレーションアプローチ / 児童虐待予防 / 親訓練 / 客観的評価 / 幼児期