研究者を探す
松村 暢彦
2024年12月20日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 1988/04-1991/03 大阪大学
1991/04-1994/03 大阪大学大学院
1991 大阪大学
1994 大阪大学 - 学位
- 博士(工学) 大阪大学
- 職歴・経歴
- 1995/04-2004/03 大阪大学 工学部 土木工学科 助手
2004/04-2014/03 大阪大学大学院 工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 准教授
2014/04-2016/03 愛媛大学 工学部 環境建設工学科 教授
2016/04-現在 愛媛大学 社会共創学部 環境デザイン学科 教授
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 科学教育 / 科学コミュニケーション
人文・社会 / 社会心理学 / 態度と行動
社会基盤(土木・建築・防災) / 土木計画学、交通工学 / 土木計画、防災計画、地域都市計画
社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画 / 都市計画、防災計画
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 科学教育 / 科学コミュニケーション
人文・社会 / 社会心理学 / 態度と行動
社会基盤(土木・建築・防災) / 土木計画学、交通工学 / 土木計画、防災計画、地域都市計画
社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画 / 都市計画、防災計画 - 担当経験のある授業科目
- 住民参加と合意形成
地域デザイン論
環境デザイン論
環境デザインゼミナールⅠ
地域マネジメント1
レジリエンス学概論
地域マネジメント論Ⅰ
環境デザインゼミナールⅡ
地域マネジメント2
地域協働インターンシップⅠ
Beyond SDGs
環境デザインゼミナールⅢ
ひと・まちづくりプロジェクト研究
地域マネジメント論Ⅱ
地域協働インターンシップⅡ
環境デザイン概論
環境デザインゼミナールⅣ
地域と世界
環境デザインフィールド実習Ⅱ
環境デザイン課題研究Ⅰ
プロジェクト実践演習
産業システム創成研究指導
SDGs概論
地域レジリエンスPBLⅠ
地域レジリエンスPBLⅢ
地域マネジメント論
SDGs概論
国土形成史
プロジェクト基礎演習
環境デザイン課題研究Ⅱ
プロジェクト応用演習
産業システム創成演習
地域レジリエンスPBLⅡ
都市経営工学特論Ⅱ
インターンシップ
社会共創演習Ⅱ
社会共創演習Ⅰ
自由課題研究
卒業研究
プロジェクト実践研究 - 指導経験
- 2024,第1クォーター,工学部,住民参加と合意形成
2024,第1クォーター,社会共創学部,地域デザイン論
2024,第1クォーター,社会共創学部,環境デザイン論
2024,第1クォーター,社会共創学部,住民参加と合意形成
2024,第1クォーター,社会共創学部,環境デザインゼミナールⅠ
2024,第1クォーター,人文社会科学研究科(修士課程),地域マネジメント1
2024,第1クォーター,地域レジリエンス学環,レジリエンス学概論
2024,第1クォーター,地域レジリエンス学環,地域マネジメント論Ⅰ
2024,第2クォーター,社会共創学部,環境デザインゼミナールⅡ
2024,第2クォーター,人文社会科学研究科(修士課程),地域マネジメント2
2024,第2クォーター,地域レジリエンス学環,地域協働インターンシップⅠ
2024,第3クォーター,共通教育,Beyond SDGs
2024,第3クォーター,社会共創学部,環境デザインゼミナールⅢ
2024,第3クォーター,人文社会科学研究科(修士課程),ひと・まちづくりプロジェクト研究
2024,第3クォーター,地域レジリエンス学環,地域マネジメント論Ⅱ
2024,第3クォーター,地域レジリエンス学環,地域協働インターンシップⅡ
2024,第4クォーター,共通教育,Beyond SDGs
2024,第4クォーター,社会共創学部,環境デザイン概論
2024,第4クォーター,社会共創学部,環境デザインゼミナールⅣ
2024,前期,共通教育,地域と世界
2024,前期,社会共創学部,環境デザインフィールド実習Ⅱ
2024,前期,社会共創学部,環境デザイン課題研究Ⅰ
2024,前期,社会共創学部,プロジェクト実践演習
2024,前期,人文社会科学研究科(修士課程),産業システム創成研究指導
2024,前期,地域レジリエンス学環,SDGs概論
2024,前期,地域レジリエンス学環,地域レジリエンスPBLⅠ
2024,前期,地域レジリエンス学環,地域レジリエンスPBLⅢ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地域マネジメント論
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),SDGs概論
2024,後期,工学部,国土形成史
2024,後期,工学部,地域デザイン論
2024,後期,社会共創学部,国土形成史
2024,後期,社会共創学部,プロジェクト基礎演習
2024,後期,社会共創学部,環境デザイン課題研究Ⅱ
2024,後期,社会共創学部,プロジェクト応用演習
2024,後期,人文社会科学研究科(修士課程),産業システム創成演習
2024,後期,地域レジリエンス学環,地域レジリエンスPBLⅡ
2024,後期,理工学研究科(博士後期課程2006〜),都市経営工学特論Ⅱ
2024,通年,社会共創学部,インターンシップ
2024,通年,社会共創学部,社会共創演習Ⅱ
2024,通年,社会共創学部,社会共創演習Ⅰ
2024,通年,社会共創学部,自由課題研究
2024,通年,社会共創学部,卒業研究
2024,通年,人文社会科学研究科(修士課程),産業システム創成研究指導
2024,通年,人文社会科学研究科(修士課程),プロジェクト実践研究
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 科学教育 / 科学コミュニケーション
人文・社会 / 社会心理学 / 態度と行動
社会基盤(土木・建築・防災) / 土木計画学、交通工学 / 土木計画、防災計画、地域都市計画
社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画 / 都市計画、防災計画
- 研究テーマ
- アクションリサーチ
教育工学
防災計画
態度行動変容
土木計画学
- 著書
- 大学的愛媛ガイド-こだわりの歩き方 えひめ価値共創プロジェクト」 公・民・学協働によるこれからの道の駅-ふわり活性化プロジェクト- 昭和堂 2020/10/20
緑の交通政策と市民参加 新たな交通価値の実現に向けて 大久保 規子新田 保次土井 健司谷内 久美子藤江 徹松村 暢彦猪井 博登南 聡一郎大久保 規子 大阪大学出版会 2016/03/10 ISBN: 4872595386
モビリティをマネジメントする コミュニケーションによる交通戦略 藤井 聡谷口 綾子松村 暢彦神田 佑亮今岡 和也宮川 愛由宇都宮 浄人牧村 和彦鈴木 春菜鈴木 文彦藤井 聡谷口 綾子松村 暢彦萩原 剛伊地知恭右 学芸出版社 2015/07/28 ISBN: 4761526017
図説 わかる土木計画 松村 暢彦松村 暢彦新田 保次野村彰 学芸出版社 2013/12/15 ISBN: 4761532084
都市・まちづくり学入門 日本都市計画学会関西支部新しい都市計画教程研究会日本都市計画学会関西支部久 隆浩柴田 祐嘉名 光市林田 大作坂井 信行篠原 祥松村 暢彦永田 宏和宮崎 ひろ志下村 泰彦室崎 千重 学芸出版社 2011 ISBN: 9784761525200
はじめての環境デザイン学 理工図書 2011
本四道路迂回大型車問題への提言 [本編] 本四道路活用研究会正司 健一西田 雅年松村 暢彦兒山 真也 [本四道路活用研究会] 2004 - 論文
- The mediating role of residential time perspective between regional decline and place attachment Tsuyoshi HatoriHirotoshi ShirayanagiNobuhiko Matsumura 2023/06 Journal of Environmental Psychology 88, 102022-102022 研究論文(学術雑誌)
児童の公共的感性を育むまちづくり学習プログラムの開発と評価 中出 舞松村 暢彦片岡 由香 2023/04/25 都市計画論文集 58/ 1, 38-47
交通教育(第4回)小学校における交通を題材とした学習—Traffic Education(4)Learning Materials on Transportation in Elementary School 松村 暢彦 2022/10 交通工学 = Traffic engineering / 交通工学研究会 編 57/ 4
愛媛大学×SDGs : サステナブルな社会の実現を目指して 大学と地域ステークホルダーとの連携協働における新たな取組(第8回)西予市野村地区の災害復興まちづくり 松村暢彦 2022/10 愛媛ジャーナル / 愛媛ジャーナル [編] 36/ 4, 80-83 (MISC)総説・解説(商業誌)
河川環境教育後のアンケートによる小中学生の底生動物に対する好感度の評価—EVALUATION OF THE FAVORABILITY OF INVERTEBRATES TO CHILDREN BY QUESTIONNAIRE AFTER RIVER ENVIRONMENTAL EDUCATION 三宅 洋目崎 文崇小笠原 りさ松浦 亜由美松村 暢彦 2022 環境システム研究論文発表会講演集 = Proceedings of Annual Meeting of Environmental Systems Research / 土木学会環境システム委員会 編 50
のむら復興まちづくりデザインワークショップの挑戦 松村 暢彦 2021/09 都市計画 70/ 5, 7-7 (MISC)総説・解説(学術雑誌)
新型コロナウイルス感染症流行期における化粧依頼法の外出行動促進効果 (特集 COVID-19と実践政策学) 松村 暢彦一宮 涼花 2021/06 実践政策学 = Policy and practice studies 7/ 1, 63-70
宿泊施設の防災と災害対応の意識構造に関する研究 松村 暢彦金藤 百華片岡 由香 2021 土木学会論文集D3(土木計画学) 76/ 5, I_317-I_325 研究論文(学術雑誌)
親元近居が時間的展望を介して子育て期の子世帯の居住意向に及ぼす効果 松村 暢彦庄屋 宏美片岡 由香 2021 都市計画論文集 56/ 3, 921-928
日常風景写真を用いた風景認識に関する感性を育む教育プログラムの開発と評価 中出 舞松村 暢彦 2021 都市計画論文集 56/ 3, 1113-1120
Measuring the Relationship among Personal Network with Japanese Language Skill and Fit Well with Life in Japan Vita Fajriani Ridwan and Nobuhiko MATSUMURA 2020 IOP Conference Series: Earth and Environmental Science 589 研究論文(国際会議プロシーディングス)
地域から信頼され、愛される愛媛大学を目指して(第8回)地域と共に働き、輝く地域創生に挑戦する : 南予地域の活性化を公・民・学の協働で実現する地域協働センター南予 松村暢彦 2020/12 愛媛ジャーナル / 愛媛ジャーナル [編] 34/ 6 (MISC)総説・解説(商業誌)
祭礼活動の関与度と地域コミュニティに関する意識の関連性:愛媛県四国中央市伊予三島地区を対象として 篠永 信一朗, 松村 暢彦, 片岡 由香 2020/11 都市計画論文集 55/ 3, 1047-1054 研究論文(学術雑誌)
公民学連携まちづくり組織のプログラム評価に関する事例研究 : 松山アーバンデザインセンターのロジックモデル作成事例 志田 尚人, 羽鳥 剛史, 尾﨑 信, 小野 悠, 片岡 由香, 松村 暢彦 2020/05 計画行政 = Planning and public management 43/ 2, 39-48
公民学連携まちづくり組織のプログラム評価に関する事例研究 : 松山アーバンデザインセンターのロジックモデル作成事例 志田 尚人羽鳥 剛史尾﨑 信小野 悠片岡 由香松村 暢彦 2020/05 計画行政 = Planning and public management 43/ 2, 39-48
離島地域を対象としたフィールドワーク実習の実践と課題 -八幡浜市大島地区を事例として- 片岡 由香, 松村 暢彦 2020/03 愛媛大学社会共創学部紀要 4/ 1, 1-5 研究論文(大学,研究機関紀要)
道の駅「風和里」活性化プロジェクト 松村 暢彦, 羽鳥 剛史 2020/03 愛媛大学社会共創学部紀要 4/ 1, 20-24 研究論文(大学,研究機関紀要)
道の駅「風和里」活性化プロジェクト 松村 暢彦羽鳥 剛史 2020/03 愛媛大学社会共創学部紀要 4/ 1
離島地域を対象としたフィールドワーク実習の実践と課題 -八幡浜市大島地区を事例として- 片岡 由香松村 暢彦 2020/03 愛媛大学社会共創学部紀要 4/ 1
祭礼活動の関与度と地域コミュニティに関する意識の関連性:愛媛県四国中央市伊予三島地区を対象として 篠永 信一朗松村 暢彦片岡 由香 2020 都市計画論文集 55/ 3, 1047-1054 研究論文(学術雑誌)
外国人留学生の場所への愛着分布のモデリング:アンケートと認知地図を使った空間統計分析 リドワン フィータ ファジェリアニ松村 暢彦 2020 人間環境学研究 18/ 2, 127-136 研究論文(学術雑誌)
幼児二人同乗用自転車における思考発話法による交通安全効果に関する研究 松村 暢彦毛利 彩希吉田 長裕 2020 交通工学研究発表会論文集 40/ 2, 67-72 研究論文(学術雑誌)
平成30年7月豪雨における学生ボランティアの意識 松村 暢彦渡邉 敬逸羽鳥 剛史 2019/03 愛媛大学社会共創学部紀要 3/ 1, 9-16 研究論文(大学,研究機関紀要)
平成30年7月豪雨における学生ボランティアの意識 松村 暢彦, 渡邉 敬逸, 羽鳥 剛史 2019/03 愛媛大学社会共創学部紀要 3/ 1, 9-16
大学生による災害ボランティア活動と自己効力感との関連 松村 暢彦楠 知暉片岡 由香 2019 土木学会論文集B1(水工学) 75/ 1, 165-171 研究論文(学術雑誌)
大学生による災害ボランティア活動と自己効力感との関連 松村 暢彦, 楠 知暉, 片岡 由香 2019 土木学会論文集B1(水工学) 75/ 1, 165-171
実践的教育活動を通した地域の記憶の継承 (特集 特色ある教育による地域活性化) 松村 暢彦 2019 ECPR : Ehime Center for Policy Research 2019/ 1, 19-24
教育カリキュラムへの定着・質的向上に資するMM教育の展開方策に関する考察―行政・事業者が連携した出前授業型MMによるカリキュラムマネジメントの促進― 土崎伸松村暢彦神田佑亮岡本英晃加賀有津子 2018/12 実践政策学論文集 4/ 2 研究論文(学術雑誌)
教育カリキュラムへの定着・質的向上に資するMM教育の展開方策に関する考察 : 行政・交通事業者からの資源提供によるカリキュラムマネジメントの促進 土崎 伸, 松村 暢彦, 神田 佑亮, 岡本 英晃, 加賀 有津子 2018/12 実践政策学 = Policy and practice studies 4/ 2, 145-158
まちなか広場における交流行動者間構造に関する研究-松山市「みんなのひろば」をケーススタディとして- 東川祐樹松村暢彦片岡由香 2018/11 都市計画論文集 53/ 3, 349-356 研究論文(学術雑誌)
起業を通じた子育て期の母親の成熟プロセスに関する研究-C.ギリガンのケアの倫理に基づいて- 依藤光代松村暢彦 2018/06 実践政策学論文集 4/ 1, 71-88 研究論文(学術雑誌)
起業を通じた子育て期の母親の成熟プロセスに関する研究 : C. ギリガンのケアの倫理に基づいて 依藤 光代, 松村 暢彦 2018/06 実践政策学 = Policy and practice studies 4/ 1, 71-88
子育て層および高齢者の自転車利用実態を踏まえた交通安全教育に関する考察 谷内久美子藤江徹吉田長裕柳原崇男藤本典昭松村暢彦 2018/03 交通科学 48/ 2, 25-29
道後地区を対象としたフィールドワーク実習の実践と課題 片岡由香松村暢彦 2018/03 愛媛大学社会共創学部紀要 2/ 1, 15-20 研究論文(学術雑誌)
Measuring the Relationship among Personal Network with Japanese Language Skill and Fit Well with Life in Japan フィタ・リドワン松村 暢彦 2018 Proceeding of 3rd International Conference of Transdisciplinary Research on Environmental Problems in Southeast Asia 研究論文(国際会議プロシーディングス)
愛媛県内の高校生の通学実態に関する調査報告 山口 晋弘, 白石 悦二, 大皿 陽康, 松村 暢彦 2018 交通工学研究発表会論文集 38, 417-420
心のバリアフリー施策に関する行政担当者の意識構造 松村 暢彦 2017 福祉のまちづくり研究 19/ 2, 23-34 研究論文(学術雑誌)
回想法を活用した地域の記憶の継承によるコミュニティの再生 松村 暢彦西嶋 真理子羽鳥 剛史寺内 義典 2017/07 豊かな高齢社会の探究 調査研究報告書 25, 1-18,35p
防災教育ツール「クロスロード」を用いた道徳性発達効果に関する研究 松村 暢彦, 東川 祐樹 2017/03 愛媛大学社会共創学部紀要 1/ 1, 37-42
社会共創学部における「学び」の教育カリキュラムデザインの構築 山中 亮, 淡野 寧彦, 松村 暢彦, 砂田 寛雅 2017/03 愛媛大学社会共創学部紀要 1/ 1, 73-82
多様なモビリティ・マネジメント教育プログラムの中長期的効果特性の比較分析 土崎 伸松村 暢彦神田 佑亮岡本 英晃加賀 有津子 2017 土木学会論文集H(教育) 73/ 1, 22-33 研究論文(学術雑誌)
防災教育ツール「クロスロード」を用いた道徳性発達効果に関する研究 松村暢彦東川祐樹 2017 愛媛大学社会共創学部紀要 1/ 1, 37-42 研究論文(大学,研究機関紀要)
社会共創学部における「学び」の教育カリキュラムデザインの構築 山中亮淡野寧彦松村暢彦砂田寛雅 2017 1/ 1, 73-82 研究論文(大学,研究機関紀要)
多様なモビリティ・マネジメント教育プログラムの中長期的効果特性の比較分析 土崎 伸, 松村 暢彦, 神田 佑亮, 岡本 英晃, 加賀 有津子 2017 土木学会論文集H(教育) 73/ 1, 22-33
子育て層および高齢者の自転車利用実態をふまえた交通安全教育に関する考察 (特集 交通安全教育の必要性と課題) 谷内 久美子, 藤江 徹, 吉田 長裕, 柳原 崇男, 藤本 典昭, 松村 暢彦 2017 交通科学 = Traffic science 48/ 2, 25-29
地域の思い出の共有による地域再生にかける 松村 暢彦 2016/02 月刊愛媛ジャーナル 80-83
大学発 産業界行 シーズ(研究成果)探訪(vol.180)地域の思い出の共有による地域再生にかける 松村 暢彦 2016/02 愛媛ジャーナル 29/ 8, 80-83
小学校の保護者活動が社会的ネットワークの形成と生活満足度に与える影響 松村 暢彦近藤 慎 2016 土木学会論文集D3(土木計画学) 72/ 5, I_1009-I_1016
商店街組織活動における非公式組織の役割 : 奈良もちいどのセンター街「夢CUBE」事業を事例に 南 愛松村 暢彦加賀 有津子 2016 実践政策学 = Policy and practice studies 2/ 1, 83-95 研究論文(学術雑誌)
小学校の保護者活動が社会的ネットワークの形成と生活満足度に与える影響 松村 暢彦, 近藤 慎 2016 土木学会論文集D3(土木計画学) 72/ 5, I_1009-I_1016
商店街組織活動における非公式組織の役割 : 奈良もちいどのセンター街「夢CUBE」事業を事例に 南 愛, 松村 暢彦, 加賀 有津子 2016 実践政策学 = Policy and practice studies 2/ 1, 83-95
心を動かす、日々の生活の美しさ-交通まちづくりの実践を通して- 松村 暢彦 2016 土木学会誌 101/ 10, 30-31
モビリティ・マネジメント教育の継続的・広域的展開に向けた実践研究 宮川 愛由東 徹大井 貴之水山 光春松村 暢彦藤井 聡 2015 土木学会論文集H(教育) 71/ 1, 70-77
情動的メッセージによるモビリティ・マネジメントの態度変容プロセスに関する研究 松村 暢彦石田 佳弘 2015 土木学会論文集D3(土木計画学) 71/ 5, I_605-I_611
モビリティ・マネジメント教育の継続的・広域的展開に向けた実践研究 宮川 愛由, 東 徹, 大井 貴之, 水山 光春, 松村 暢彦, 藤井 聡 2015 土木学会論文集H(教育) 71/ 1, 70-77
情動的メッセージによるモビリティ・マネジメントの態度変容プロセスに関する研究 松村 暢彦, 石田 佳弘 2015 土木学会論文集D3(土木計画学) 71/ 5, I_605-I_611
幼児二人同乗用自転車における思考発話法の交通安全効果に関する研究 松村 暢彦吉田 長裕 2015 研究結果報告書集 : 交通安全等・高齢者福祉 21, 15-18
「得するまちのゼミナール」が商店街の社会的ネットワークに及ぼす影響に関する研究―東大阪市小阪商店街をケーススタディとして― 依藤光代松村暢彦 2014/10 都市計画論文集(CD-ROM) 49/ 2月3日, ROMBUNNO.VOL.49NO.3,98-794
モビリティ・マネジメントによるよりよい社会の実現を目指して 松村 暢彦 2014/09 日本鉄道施設協会誌 52, 665-666
交通まちづくりの実践活動を通した地域共生 松村 暢彦Matsumura Nobuhikoマツムラ ノブヒコ 2014/03/31 未来共生学 1/ 1, 109-121
交通まちづくりの実践活動を通した地域共生 松村 暢彦, Matsumura Nobuhiko, マツムラ ノブヒコ 2014/03/31 未来共生学 1, 109-121
生活防災を題材とした防災教育教材の開発とその評価 石原 凌河松村 暢彦 2014 土木学会論文集H(教育) 70/ 1, 1-12
「得するまちのゼミナール」が商店街の社会的ネットワークに及ぼす影響に関する研究:東大阪市小阪商店街をケーススタディとして 依藤 光代松村 暢彦 2014 都市計画論文集 49/ 3, 789-794
3D13 OJE法による工学教育 : 21. OJEの開発と外部評価((18)プロジェクトマネジメントとPBL-II,口頭発表) 米谷 淳清野 智史倉敷 哲生森 裕章松村 暢彦山本 孝夫 2014 工学教育研究講演会講演論文集 2014/ 0, 510-511
3D12 OJE法による工学教育 : 20. ラーニングポートフォリオや授業評価による改善の試み((18)プロジェクトマネジメントとPBL-II,口頭発表) 山本 孝夫清野 智史倉敷 哲生中川 貴松村 暢彦米谷 淳 2014 工学教育研究講演会講演論文集 2014/ 0, 508-509
3D12 OJE法による工学教育 : 20. ラーニングポートフォリオや授業評価による改善の試み((18)プロジェクトマネジメントとPBL-II,口頭発表) 山本 孝夫, 清野 智史, 倉敷 哲生, 中川 貴, 松村 暢彦, 米谷 淳 2014 工学教育研究講演会講演論文集 2014/ 0, 508-509
3D13 OJE法による工学教育 : 21. OJEの開発と外部評価((18)プロジェクトマネジメントとPBL-II,口頭発表) 米谷 淳, 清野 智史, 倉敷 哲生, 森 裕章, 松村 暢彦, 山本 孝夫 2014 工学教育研究講演会講演論文集 2014/ 0, 510-511
「得するまちのゼミナール」が商店街の社会的ネットワークに及ぼす影響に関する研究:東大阪市小阪商店街をケーススタディとして 依藤 光代, 松村 暢彦 2014 都市計画論文集 49/ 3, 789-794
生活防災を題材とした防災教育教材の開発とその評価 石原 凌河, 松村 暢彦 2014 土木学会論文集H(教育) 70/ 1, 1-12
世帯構造からみた在宅高齢者の食料品購入行動に関する研究 天野圭子北川博巳松村暢彦猪井博登 2013/11 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 48
維持管理の観点から見た災害遺構の保存に関する研究―雲仙普賢岳噴火災害・中越地震の災害遺構を事例として― 石原凌河松村暢彦 2013/10 都市計画論文集(CD-ROM) 48/ 2月3日, ROMBUNNO.VOL.48NO.3,118-866
タクシー実態調査に基づく都市交外部における利用特性に関する一考察 粟生啓之竹林弘晃若間康弘松村暢彦 2013/09 交通工学研究発表会論文集(CD-ROM) 33rd, ROMBUNNO.101-564
7517 維持管理の観点からみた災害遺構の保存に関する研究 : 雲仙普賢岳被災地・中越地震被災地の災害遺構を事例として 石原 凌河松村 暢彦 2013/08/30 都市計画 2013/ 2013, 1109-1110
鉄道シニアパスが郊外住宅地の高齢者の暮らしに与える影響分析 松村暢彦猪井博登天野圭子 2013/06 大阪ガスグループ福祉財団調査・研究報告集 26
生駒駅前商店街における中心市街地活性化の運営の変遷と継承の要因に関する研究 依藤 光代松村 暢彦 2013 土木学会論文集D3(土木計画学) 69/ 5, I_363-I_372
津波常襲地域における災害伝承の実態とその効果に関する研究―生活防災に着目して― 石原 凌河松村 暢彦 2013 土木学会論文集D3(土木計画学) 69/ 5, I_101-I_114
鉄道シニアパスが郊外住宅地の高齢者の外出行動に与える影響 南 愛松村 暢彦天野 圭子 2013 土木学会論文集D3(土木計画学) 69/ 5, I_839-I_846
生駒駅前商店街における中心市街地活性化の運営の変遷と継承の要因に関する研究 依藤光代松村暢彦 2013 土木学会論文集 D3(土木計画学)(Web) 69/ 5, 363-372
維持管理の観点から見た災害遺構の保存に関する研究:雲仙普賢岳噴火災害・中越地震の災害遺構を事例として 石原 凌河松村 暢彦 2013 都市計画論文集 48/ 3, 861-866
P-23 OJEによる工学教育 : 18.徳島県阿南市における実践型教育を通した継続的な地域貢献活動((20)地域貢献・地場産業との連携,ポスター発表) 松村 暢彦加賀 有津子山本 孝夫 2013 工学教育研究講演会講演論文集 2013/ 0, 742-743
MM教育プログラムの中長期的・実践的効果に関する考察 土崎伸畑中崇男馬籠智子岡本英晃松村暢彦神田佑亮 2013 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 48
津波常襲地域における災害伝承の実態とその効果に関する研究―生活防災に着目して― 石原 凌河, 松村 暢彦 2013 土木学会論文集D3(土木計画学) 69/ 5, I_101-I_114
生駒駅前商店街における中心市街地活性化の運営の変遷と継承の要因に関する研究 依藤 光代, 松村 暢彦 2013 土木学会論文集D3(土木計画学) 69/ 5, I_363-I_372
鉄道シニアパスが郊外住宅地の高齢者の外出行動に与える影響 南 愛, 松村 暢彦, 天野 圭子 2013 土木学会論文集D3(土木計画学) 69/ 5, I_839-I_846
住民参加型スポーツイベントの評価:―氷見市「春の全国中学生ハンドボール選手権大会」を事例として― 中井 諒, 松村 暢彦 2013 日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 11/ 0, 69-72
維持管理の観点から見た災害遺構の保存に関する研究 : 雲仙普賢岳噴火災害・中越地震の災害遺構を事例として 石原 凌河, 松村 暢彦 2013 都市計画論文集 = Journal of the City Planning Institute of Japan 48, 861-866
鉄道シニアパスが郊外住宅地の高齢者の暮らしに与える影響分析 松村 暢彦, 猪井 博登, 天野 圭子 2013 大阪ガスグループ福祉財団調査・研究報告集 26, 9-14
Development of disaster knowledge magazine using disaster knowledge transmission and practical study on its evaluation Ryoga IshiharaNobuhiko Matsumura 2013 Journal of Disaster Research 8/ 3, 484-494 研究論文(学術雑誌)
7365 生活防災意識の構造に関する研究 : 徳島県阿南市を事例として(市民防災力,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会) 石原 凌河松村 暢彦 2012/09/12 都市計画 2012/ 2012, 797-798
7365 生活防災意識の構造に関する研究 : 徳島県阿南市を事例として(市民防災力,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会) 石原 凌河, 松村 暢彦 2012/09/12 都市計画 2012, 797-798
強いライフスタイルをつくりあげる : 交通と省エネの側面から (特集 賢いエネルギーの使い方で豊かな暮らしを) 松村 暢彦 2012/07 CEL : Culture,energy and life 101, 40-43
東日本大震災の交通に関する文献リスト (小特集 大規模災害時のモビリティ確保) 松村 暢彦 2012 交通科学 = Traffic science 43/ 1
郊外住宅地における地域活動が地域への態度と生活満足度に与える影響:兵庫県川西市大和地区を事例として 松村 暢彦 2012 都市計画論文集 47/ 3, 373-378
行政職員のパーソナルネットワークとまちづくり基礎力の関連性 松村 暢彦尾田 洋平 2012 土木学会論文集D3(土木計画学) 68/ 5, I_197-I_206
来街者行動からみた商店街店舗間構造に関する研究 松村 暢彦三宅 直 2012 土木学会論文集D3(土木計画学) 68/ 5, I_445-I_452
津波常襲地域における生活防災意識の構造に関する研究:徳島県阿南市を事例として 石原 凌河松村 暢彦 2012 都市計画論文集 47/ 3, 1069-1074
行政職員のパーソナルネットワークとまちづくり基礎力の関連性 松村 暢彦, 尾田 洋平 2012 土木学会論文集D3(土木計画学) 68/ 5, I_197-I_206
来街者行動からみた商店街店舗間構造に関する研究 松村 暢彦, 三宅 直 2012 土木学会論文集D3(土木計画学) 68/ 5, I_445-I_452
津波常襲地域における生活防災意識の構造に関する研究:徳島県阿南市を事例として 石原 凌河, 松村 暢彦 2012 都市計画論文集 47/ 3, 1069-1074
津波常襲地域における災害伝承の実態とその効果に関する研究:―生活防災に着目して― 石原 凌河, 松村 暢彦 2012 日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 10/ 0, 81-84
鉄道シニアパスが郊外住宅地の高齢者の外出行動に与える影響 南 愛, 松村 暢彦 2012 日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 10/ 0, 61-64
東日本大震災の交通に関する文献リスト (小特集 大規模災害時のモビリティ確保) 松村 暢彦 2012 交通科学 = Traffic science 43/ 1, 50-53
地方都市の商店街活性化におけるまちづくりの担い手の継承とその要因に関する研究 : 水木しげるロードをケーススタディとして 依藤 光代松村 暢彦澤田 廉路 2011/10/25 都市計画論文集 = Papers on city planning 46/ 3, 487-492
ソーシャルキャピタルに着目したモビリティ・マネジメントのコミュニティバス利用促進に関する研究 : 大阪府箕面市「オレンジゆずるバス」を事例として 松村 暢彦 2011/10/25 都市計画論文集 = Papers on city planning 46/ 3, 781-786
地方都市の商店街活性化におけるまちづくりの担い手の継承とその要因に関する研究 : 水木しげるロードをケーススタディとして 依藤 光代, 松村 暢彦, 澤田 廉路 2011/10/25 都市計画論文集 = Papers on city planning 46/ 3, 487-492
地方都市の漫画キャラクターを活用した商店街活性化プロセスに関するエリアマネジメントの研究 -水木しげるロードの事例研究- 澤田 廉路, 松村 暢彦 2011/06 日本建築学会技術報告集 36
場所の記憶の共有化による地域のなじみに及ぼす影響~兵庫県川西市大和団地をケーススタディとして~ 松村 暢彦尾田 洋平來田 成弘楠田 勇輝平井 祐太郎 2011 土木学会論文集D3(土木計画学) 67/ 5, 67_I_417-67_I_425
空港に関する住民の態度構造と地域まちづくり活動の関連性に関する研究-大阪国際空港周辺地域の空港まちづくりを事例として- 松村 暢彦中山 智文 2011 土木学会論文集D3(土木計画学) 67/ 5, 67_I_79-67_I_87
地方都市の漫画キャラクターを活用した商店街活性化プロセスに関するエリアマネジメントの研究:−水木しげるロードの事例研究− 澤田 廉路松村 暢彦 2011 日本建築学会技術報告集 17/ 36, 671-676 研究論文(学術雑誌)
5-332 OJEによる工学教育 : 14. 情報分析法基礎の紹介((18)工学教育システムの個性化・活性化-II,口頭発表論文) 松村 暢彦倉敷 哲生小俣 哲夫轟 修 2011 工学教育研究講演会講演論文集 2011/ 0, 588-589
Development of Green-Community Voucher and Synergy Effect with Mobility Management - Possibility of Low-Carbon Community Development and Regional Revitalization - KANDA YusukeMATSUMURA NobuhikoFUJIWARA AkimasaTSUCHIZAKI Nobu 2011 Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies 9, 842-857
空港に関する住民の態度構造と地域まちづくり活動の関連性に関する研究 : 大阪国際空港周辺地域の空港まちづくりを事例として 松村 暢彦, 中山 智文 2011 土木学会論文集. D3, 土木計画学 67/ 5, I_79-87
場所の記憶の共有化による地域のなじみに及ぼす影響 : 兵庫県川西市大和団地をケーススタディとして 松村 暢彦, 尾田 洋平, 來田 成弘 2011 土木学会論文集. D3, 土木計画学 67/ 5, I_417-425
科学技術人材の育成における現状と課題 松村 暢彦 2010/12/15 混相流 = Japanese journal of multiphase flow 24/ 4, 421-426
環境地域通貨とモビリティマネジメントの連携実施による低炭素社会づくりと地域活性化の可能性 神田 佑亮松村 暢彦藤原 章正 2010/10/25 都市計画. 別冊, 都市計画論文集 = City planning review. Special issue, Papers on city planning 45/ 3, 463-468
都市近郊農業に関する都市住民の態度構造と情報提供による態度行動変容分析 廉林 篤松村 暢彦 2010/10/25 都市計画. 別冊, 都市計画論文集 = City planning review. Special issue, Papers on city planning 45/ 3, 805-810
シティズンシップ教育とまちづくり 松村 暢彦 2010/02/25 都市計画 59/ 1, 39-42
住民参加の交通政策の課題 (小特集 交通政策と住民参加) 松村 暢彦 2010 交通科学 41/ 1
「土木」と「社会科教育」の連携の意義と可能性 藤井 聡堀畑 仁宏原 文宏松村 暢彦唐木 清志工藤 文三池田 豊人岡村 美好緒方 英樹高橋 勝美谷口 綾子日比野 直彦 2010 土木学会論文集H(教育) 2/ 2, 39-44
小学生を対象とした道路と地域の工業の関連性に関する学習プログラムの開発と実践 松村 暢彦 2010 土木学会論文集H(教育) 2/ 2, 53-61
マルチパートナーシップ型交通まちづくり活動における主体間の関係性 松村 暢彦松浦 洋平 2010 土木計画学研究・論文集 27/ 0, 209-218
環境地域通貨とモビリティマネジメントの連携実施による低炭素社会づくりと地域活性化の可能性 神田 佑亮松村 暢彦藤原 章正 2010 都市計画論文集 45/ 0, 78-78
OJE(On the Job Education)法による工学教育 : 徳島県阿南市をフィールドとした演習(21年度第4回研究会) 加賀 有津子倉敷 哲生森 裕章松村 暢彦山本 孝夫大村 悦二上西 啓介 2010 映像情報メディア学会技術報告 34/ 0, 7-10
池田市におけるモビリティマネジメントと環境・まちづくり施策と連携した取り組みの展開 神田佑亮松村暢彦岩嵜隆土崎伸藤原章正 2010 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 41
「土木」と「社会科教育」の連携の意義と可能性 藤井 聡, 堀畑 仁宏, 原 文宏, 松村 暢彦, 唐木 清志, 工藤 文三, 池田 豊人, 岡村 美好, 緒方 英樹, 高橋 勝美, 谷口 綾子, 日比野 直彦 2010 土木学会論文集H(教育) 2, 39-44
小学生を対象とした道路と地域の工業の関連性に関する学習プログラムの開発と実践 松村 暢彦 2010 土木学会論文集H(教育) 2, 53-61
マルチパートナーシップ型交通まちづくり活動における主体間の関係性 松村 暢彦, 松浦 洋平 2010 土木計画学研究・論文集 27/ 0, 209-218
都市近郊農業に関する都市住民の態度構造と情報提供による態度行動変容分析 廉林 篤, 松村 暢彦 2010 都市計画論文集 45/ 0, 135-135
環境地域通貨とモビリティマネジメントの連携実施による低炭素社会づくりと地域活性化の可能性 神田 佑亮, 松村 暢彦, 藤原 章正 2010 都市計画論文集 45/ 0, 78-78
住民参加の交通政策の課題 (小特集 交通政策と住民参加) 松村 暢彦 2010 交通科学 41/ 1, 39-44
モビリティ・マネジメントと交通まちづくり (特集 地球環境とモビリティ) 松村 暢彦 2009/12 都市問題研究 61/ 12
モビリティ・マネジメントと交通まちづくり (特集 地球環境とモビリティ) 松村 暢彦 2009/12 都市問題研究 61/ 12, 72-85
モビリティ・マネジメント入門(第2回)居住地を対象としたMM 松村 暢彦 2009 交通工学 44/ 2
環境に配慮した買い物行動に関するワークショッププログラムの開発と態度・行動変容効果 松村 暢彦三宅 直 2009 地球環境研究論文集 17, 29-37
モビリティ・マネジメント教育-日常移動場面のジレンマを題材としたシティズンシップ教育- 藤井 聡唐木 清志松村 暢彦谷口 綾子原 文宏高橋 勝美 2009 土木学会論文集H(教育) Vol.1, No.1, pp25-32/ 1, 25-32
6-325 OJE法による工学教育(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「イノベーションを支える工学教育」):: 10.徳島県阿南市をフィールドとした演習 倉敷 哲生森 裕章加賀 有津子松村 暢彦大村 悦二上西 啓介 2009 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2009/ 0, 526-527 研究論文(その他学術会議資料等)
P-07 イノベーションリーダー養成プログラム(ポスター発表,(06)工学教育の個性化・活性化):: 産業クラスターの高度化に向けて 森 裕章山本 孝夫上西 啓介松村 暢彦岩崎 日出男金井 一頼 2009 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2009/ 0, 596-597 研究論文(その他学術会議資料等)
モビリティ・マネジメント教育-日常移動場面のジレンマを題材としたシティズンシップ教育- 藤井 聡, 唐木 清志, 松村 暢彦, 谷口 綾子, 原 文宏, 高橋 勝美 2009 土木学会論文集H(教育) 1, 25-32
モビリティ・マネジメント入門(第2回)居住地を対象としたMM 松村 暢彦 2009 交通工学 44/ 2, 86-92
環境に配慮した買い物行動に関するワークショッププログラムの開発と態度・行動変容効果 松村 暢彦, 三宅 直 2009 地球環境研究論文集 17, 29-37
密集市街地における住居コンバージョン店舗集積地区の空間印象評価に関する研究 : 大阪市中崎町地区を事例として 篠田 なつき松村 暢彦鳴海 邦碩 2008/10/15 都市計画. 別冊, 都市計画論文集 = City planning review. Special issue, Papers on city planning 43/ 3, 433-438
地域資源としての工場に対する住民意識構造に関する研究 森奥 悠人松村 暢彦鳴海 邦碩 2008/10/15 都市計画. 別冊, 都市計画論文集 = City planning review. Special issue, Papers on city planning 43/ 3, 481-486
地域資源としての工場に対する住民意識構造に関する研究 森奥 悠人, 松村 暢彦, 鳴海 邦碩 2008/10/15 都市計画. 別冊, 都市計画論文集 = City planning review. Special issue, Papers on city planning 43/ 3, 481-486
羅針盤 研究紀要 地域から育てる交通まちづくり 松村 暢彦 2008/08 自治大阪 59/ 5, 14-20
OJE法による実践型教育と教育効果 倉敷 哲生上西 啓介清野 智史加賀 有津子松村 暢彦村田 雅人山本 孝夫佐藤 武彦座古 勝鳴海 邦碩 2008/07/20 工学教育 56/ 4, 43-49
OJE法による実践型教育と教育効果 倉敷 哲生, 上西 啓介, 清野 智史, 加賀 有津子, 松村 暢彦, 村田 雅人, 山本 孝夫, 佐藤 武彦, 座古 勝, 鳴海 邦碩 2008/07/20 工学教育 56/ 4, 43-49
地域から育てる交通まちづくり (特集 くらしと交通--これからの交通まちづくり) 松村 暢彦 2008/03 マッセOsaka研究紀要 11, 35-47
地域連携型組織による持続的な交通まちづくり活動--NPO法人 ひらかた環境ネットワーク会議の活動実践から (小特集 モビリティ・マネジメントとまちづくりの連携) 松村 暢彦 2008 交通科学 39/ 1
モビリティ・マネジメントとまちづくりの連携 (小特集 モビリティ・マネジメントとまちづくりの連携) 松村 暢彦 2008 交通科学 39/ 1
自動車広告が消費者の認知・態度に与える影響の分析 松村 暢彦河田 慎也 2008 土木計画学研究・論文集 Vol.25,No.3,pp.663-672/ 25, 663-672
既存住民と転入者を対象としたワンショットTFPによる態度・交通行動変容効果の持続性評価 松村 暢彦 2008 土木学会論文集D 64/ 1, 77-85
モビリティ・マネジメントによる交通行動変容と地域愛着の関係性 松村 暢彦 2008 環境情報科学論文集 No.22,pp.127-132, 127-132
密集市街地における住居コンバージョン店舗集積地区の空間印象評価に関する研究 2008 都市計画論文集 Vol.43,No.3,pp.433-438
3-327 OJE法による工学教育((6)工学教育の個性化・活性化-III,口頭発表論文):: 10.まちづくり天気図への試み 加賀 有津子松村 暢彦鳴海 邦碩 2008 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2008/ 0, 484-485
自動車広告が消費者の認知・態度に与える影響の分析 松村 暢彦, 河田 慎也 2008 土木計画学研究・論文集 25, 663-672
地域資源としての工場に対する住民意識構造に関する研究 森奥 悠人, 松村 暢彦, 鳴海 邦碩 2008 都市計画論文集 43/ 0, 81-81
密集市街地における住居コンバージョン店舗集積地区の空間印象評価に関する研究:―大阪市中崎町地区を事例として― 篠田 なつき, 松村 暢彦, 鳴海 邦碩 2008 都市計画論文集 43/ 0, 73-73
モビリティ・マネジメントによる交通行動変容と地域愛着の関係性 松村 暢彦 2008 環境情報科学論文集 22/ 0, 127-132
モビリティ・マネジメントとまちづくりの連携 (小特集 モビリティ・マネジメントとまちづくりの連携) 松村 暢彦 2008 交通科学 39/ 1, 1-4
地域連携型組織による持続的な交通まちづくり活動--NPO法人 ひらかた環境ネットワーク会議の活動実践から (小特集 モビリティ・マネジメントとまちづくりの連携) 松村 暢彦 2008 交通科学 39/ 1, 47-50
都市交通における環境的に持続可能な交通(EST)の普及方策に関わる研究 山本俊行倉内慎也中村文彦松村暢彦磯丈男堂前康松浦利之英直彦飯塚秋成河田敦弥坂本慶介坂本潤一郎八木勝昌飯野光則井上隆司大野栄嗣原田豊林田理恵深沢一雄高崎節夫高岡一也矢部努野地寿光平石浩之 2007/10 交通工学 42, JISHUKENKYUKATSUDOHOKOKU,9-12-12
Traffic Education for Young Cyclist: Who is the Bycycle Champion? 2007 Vol.37,No.2,pp.15-19
自転車チャンピオンによる自転車教育の取り組み 2007 交通科学 Vol.37,No.2,pp.15-19
経・工両専攻の学生が連携して行なうOJE演習 上西啓介加賀有津子座古勝鳴海邦碩佐藤武彦山本孝夫村田雅人松村暢彦倉敷哲生清野智史 2007 映像情報メディア学会技術報告 31/ 58(ENT2007 41-52)
地方における地場産業集積地域での工場跡地に関する基礎的研究 轟 修松村 暢彦鳴海 邦碩 2007 環境情報科学論文集 No.21,pp.285-290, 285-290
土地利用シナリオにもとづく流域の将来像(ヒートアイランド現象を例に) 下田 吉之澤木 昌典鳴海 大典松本 邦彦松村 暢彦 2007 環境科学会誌 20/ 3, 225-231
ポジショニング技法を用いたエコドライブ動機付けシートの態度・行動変容効果 松村 暢彦 2007 土木計画学研究・論文集 No.24,No.3,pp.629-635/ 24, 629-635
A-019 ビジネスエンジニアリング専攻の工学教育の取り組み(ポスター発表論文,(A)創造性を育む様々な取り組み):: OJE法による実践型演習 加賀 有津子松村 暢彦上西 啓介倉敷 哲生清野 智史村田 雅人 2007 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2007/ 0, 728-729
8-333 OJE法による工学教育(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-X):: 8.工学・経営学の両修士号取得学生の輩出 上西 啓介佐藤 武彦松村 暢彦淺田 孝幸竹田 英二西垣 葵 2007 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2007/ 0, 634-635
8-331 OJE法による工学教育(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-X):: 6.企業から招聘された連携教員が実践するOJE法(3年間を振り返って) 篠原 祥濱 惠介柳父 行二鳴海 邦碩山本 孝夫松村 暢彦 2007 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2007/ 0, 630-631
8-330 OJE法による工学教育(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-X):: 5.OJE演習科目「BE研究」の成果 倉敷 哲生松村 暢彦加賀 有津子鳴海 邦碩 2007 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2007/ 0, 628-629
ポジショニング技法を用いたエコドライブ動機付けシートの態度・行動変容効果 松村 暢彦 2007 土木計画学研究・論文集 24, 629-635
土地利用シナリオにもとづく流域の将来像(ヒートアイランド現象を例に) 下田 吉之, 澤木 昌典, 鳴海 大典, 松本 邦彦, 松村 暢彦 2007 環境科学会誌 20/ 3, 225-231
地方における地場産業集積地域での工場跡地に関する基礎的研究 轟 修, 松村 暢彦, 鳴海 邦碩 2007 環境情報科学論文集 21/ 0, 285-290
地方における地場産業集積地域での工場跡地に関する基礎的研究 轟 修松村 暢彦鳴海 邦碩 2007 環境情報科学論文集 No.21,pp.285-290
ドライバーを対象とした環境にやさしいクルマ利用への行動変容実証分析 小澤 友記子正垣 啓之鴻野 宏志 2007 第27回交通工学研究発表会論文報告集 pp.321-324, 321-324
OJE (On the Job Education) ほうしきによる工学教育 松村 暢彦加賀 有津子座古 勝鳴海 邦碩佐藤 武彦山本 孝夫村田 雅人上西 啓介倉敷 哲生清野 智史 2006/11/08 映像情報メディア学会技術報告 30/ 56, 21-29
OJE(On the Job Education)ほうしきによる工学教育 (マルチメディア・アントレプレナー・エンジニアリング 18年度第2回研究会) 松村 暢彦加賀 有津子座古 勝 2006/11 映像情報メディア学会技術報告 30/ 56, 21-24
教育を手段ではなく、目的にしよう!(40人の提言 土木学会,<特集>子どもたちへのメッセージ) 松村 暢彦 2006/06/20 建築雑誌 121/ 1548
40人の提言 : 土木学会 石川 信隆飯塚 敦家田 仁奥村 俊行加藤 一志河村 忠男北内 正彦楠田 哲也小坂 順一後藤 剛之近藤 岳史島谷 学鈴木 誠二中根 宏行平尾 修一福田 昌史藤井 郁也正木 啓子松村 暢彦三ツ江 匡弘 2006/06/01 建築雑誌 121/ 1548, 22-31
OJE (On the Job Education) 方式による実践型演習 座古 勝鳴海 邦碩佐藤 武彦山本 孝夫濱 惠介柳父 行二篠原 祥村田 雅人上西 啓介加賀 有津子松村 暢彦中川 貴倉敷 哲生 2006/03/20 工学教育 54/ 2, 69-75
OJE (On the Job Education) 方式による実践型演習 座古 勝, 鳴海 邦碩, 佐藤 武彦, 山本 孝夫, 濱 惠介, 柳父 行二, 篠原 祥, 村田 雅人, 上西 啓介, 加賀 有津子, 松村 暢彦, 中川 貴, 倉敷 哲生 2006/03/20 工学教育 54/ 2, 69-75
自転車チャンピオンによる自転車教育の取り組み (小特集 生涯を見据えた交通安全教育) 松村 暢彦 2006 交通科学 37/ 2
An empirical study of the effect of a leaflet for promoting eco-drive on behavioral modification 2006 Proceedings of Infrastructure Planning, Vol.33 33
The study on the series of MM applications for some years in Kawanihsi/Inagawa Area 2006 Proceedings of Infrastructure Planning, Vol.33 33
Developing a Workshop Program about promoting Environmental Shopping and Travel Behavior 2006 Proceedings of Infrastructure Planning, Vol.33 33
ヒヤリ体験情報と交通観測データとの関連性分析 2006 大阪交通科学
土地利用シナリオにもとづく流域の将来像 下田吉之澤木昌典鳴海大典松本邦彦松村暢彦 2006 環境科学会年会一般講演・シンポジウム・プログラム 2006
交通バリアフリーにおける介助・援助行動の促進に関する研究 松村 暢彦鈴木 義康 2006 土木計画学研究・論文集 23/ 23, 1041-1047
9-216 OJE法による工学教育((5)工学教育の個性化・活性化-IV):: 3.企業から招聘された連携教員が実践するOJE法 篠原 祥濱 惠介柳父 行二鳴海 邦碩山本 孝夫松村 暢彦 2006 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2006/ 0, 474-475
交通バリアフリーにおける介助・援助行動の促進に関する研究 松村 暢彦, 鈴木 義康 2006 土木計画学研究・論文集 23, 1041-1047
千里ニュータウンのサイクルタウン化に向けた交通計画技術の開発とその評価に関する研究 新田 保次松村 暢彦 2006 交通安全対策振興助成研究報告書 地域研究 17, 7-30
自転車チャンピオンによる自転車教育の取り組み (小特集 生涯を見据えた交通安全教育) 松村 暢彦 2006 交通科学 37/ 2, 15-19
エコドライブコミュニケーション 2006 Libella, N0.91, pp.6-7 91,6-7
OJE (On the Job Education) 方式による実践型演習について 倉敷 哲生加賀 有津子座古 勝鳴海 邦碩佐藤 武彦山本 孝夫村田 雅人上西 啓介松村 暢彦中川 貴 2005/11/09 映像情報メディア学会技術報告 29/ 65, 9-12
An empirical study of the effect of group decision on behabioral modification for environmental consideration 2005 Vol.22,No.3,pp507-516/,
The influence of interest to use a car at the time when they moved into an apartment upon later car use 2005 Vol.22, No.3/,
An empirical study of the effect of group decision on behabioral modification for environmental consideration 2005 Vol.22,No.3,pp507-516
The influence of interest to use a car at the time when they moved into an apartment upon later car use 2005 Vol.22, No.3
車載機器を用いたエコドライブ支援の効果 竹内 雄亮新田 保次松村 暢彦吉田 雄亮藤江 徹 2005 土木計画学研究・論文集 22/ 22, 305-314
集団決定法による環境配慮への態度・交通行動変容効果の実証的研究 松村 暢彦谷村 和則 2005 土木計画学研究・論文集 Vol.22,No.3,pp507-516/,/ 22, 507-516
住宅団地入居時の自動車利用に関する意志がその後の自動車利用に及ぼす影響 松村 暢彦森田 卓志 2005 土木計画学研究・論文集 Vol.22, No.3/,/ 22, 413-420
車載機器を用いたエコドライブ支援の効果 竹内 雄亮, 新田 保次, 松村 暢彦, 吉田 雄亮, 藤江 徹 2005 土木計画学研究・論文集 22, 305-314
住宅団地入居時の自動車利用に関する意志がその後の自動車利用に及ぼす影響 松村 暢彦, 森田 卓志 2005 土木計画学研究・論文集 22, 413-420
集団決定法による環境配慮への態度・交通行動変容効果の実証的研究 松村 暢彦, 谷村 和則 2005 土木計画学研究・論文集 22, 507-516
紹介 自転車利用促進のためのソフト的施策の事例 (特集 自転車の利用促進) 轟 修松村 暢彦 2005 交通工学 40/ 5, 50-56
ヒヤリ体験情報と交通観測データとの関連性分析 飯田 克弘松村 暢彦 2005 交通科学 36/ 2, 85-92
共有地の悲劇としての住宅団地の駐車問題に関する実証的研究 : 大阪南港ポートタウンをケーススタディとして 松村 暢彦 2004/10/25 都市計画. 別冊, 都市計画論文集 = City planning review. Special issue, Papers on city planning No.39-3, pp.523-528/,/ 39, 523-528
The empirical study of parking problems in housing development -Case study: Osaka Nanko Port-town- 2004 Journal of the City Planning Institute of Japan, No.39-3, pp.523-528 No.39-3, pp.523-528/,
An empirical study of the effect of group decision on behavioral modification for environmental consideration 2004 Proceedings of ifrastructure planning, 29 29
A study of a participation in traffic environmental education by a infrastructure planner 2004 Proceedings of ifrastructure planning, 29 29
An empirical study of effects on attitude and behavior of the safety education for cyclists using "Hiyari-Map" 2004 Proceedings of ifrastructure planning, 29 29
A trial of the automous practice of mobility management program for office 2004 Proceedings of ifrastructure planning, 29 29
「自転車ヒヤリ地図」による態度 交通行動変容効果の実証的研究 松村暢彦 2004 土木計画学研究 講演集, 2004
土木計画専門家の交通 環境教育への関与に関する一考察-土木計画者としてしてはいけないこととしなければならないこと- 松村暢彦 2004 土木計画学研究 講演集 29
自動車公害を題材とした交通環境学習プログラムの開発と実践 松村 暢彦松井 克之片岡 法子 2004 土木計画学研究・論文集 21/ 21, 145-154
自動車公害を題材とした交通環境学習プログラムの開発と実践 松村 暢彦, 松井 克之, 片岡 法子 2004 土木計画学研究・論文集 21, 145-154
共有地の悲劇としての住宅団地の駐車問題に関する実証的研究:大阪南港ポートタウンをケーススタディとして 松村 暢彦 2004 都市計画論文集 39/ 0, 88-88
世界のロードプライシング 2004 あおぞら, 24, 33-38 24, 33-38/,
トラベルフィードバックプログラム(TFP)の手続き簡略化による態度と行動変容への影響 松村 暢彦新田 保次谷村 和則 2003 土木学会論文集 2003/ 737, 89-100
子どものための体験型交通・環境学習の試み 松村 暢彦片岡 法子傘木 宏夫平畑 哲哉 2003 土木計画学研究・論文集 20, 2, 365-374/,/ 20, 365-374
トラベルフィードバックプログラム(TFP)の手続き簡略化による態度と行動変容への影響 松村 暢彦, 新田 保次, 谷村 和則 2003 土木学会論文集 2003/ 737, 89-100
子どものための体験型交通・環境学習の試み 松村 暢彦, 片岡 法子, 傘木 宏夫, 平畑 哲哉 2003 土木計画学研究・論文集 20, 365-374
交通安全、環境に配慮した態度と行動を導く交通学習プログラムの開発 松村 暢彦 2003 交通安全対策振興助成研究報告書(一般研究) 18, 120-128
マイカー通勤削減を目的とした通勤手当に対する通勤者の意識と行動に関する研究 松村 暢彦 2002/10/15 都市計画. 別冊, 都市計画論文集 = City planning review. Special issue, Papers on city planning 37, 259-264
余暇活動の時間価値による観光地のTDM施策の比較 松村 暢彦新田 保次 2002/10 交通工学研究発表会論文報告集 22, 213-216
特集『自転車の功罪とまちづくり』の編集にあたって 松村 暢彦馬詰 建 2002/08/25 都市計画 51/ 3
特集『自転車の功罪とまちづくり』の編集にあたって 松村 暢彦, 馬詰 建 2002/08/25 都市計画 51/ 3
マイカー通勤削減を目的とした通勤手当に対する通勤者の意識と行動に関する研究 松村 暢彦 2002 都市計画論文集 37/ 0, 259-259
資料 社会実験とTDMに関する文献リスト (小特集 交通需要マネジメントと交通社会実験) 松村 暢彦新田 保次 2002 交通科学 33/ 1, 78-84
TFPの手続き簡略化による態度と行動変容への影響 松村暢彦 2002 土木計画学研究 講演集, 2002
特集『まちづくりとおかね』の編集にあたって 松村 暢彦下村 泰彦 2001/06/25 都市計画 50/ 2
大都市圏におけるロードプライシングの大気環境改善効果 (小特集 自動車交通の混雑費用とロードプライシング) 松村 暢彦新田 保次高井 宗央 2001 交通科学 31/ 1, 16-25
2000年度国際都市計画シンポジウム実施報告「21世紀の都市計画の展望 Prospects for City Planning in the 21st Century」 藤田 壮松村 暢彦 2000/12/25 都市計画 49/ 5, 98-110
交通行動による二酸化炭素排出量の世代間比較 松村 暢彦新田 保次住吉 賢治 2000 地球環境シンポジウム講演論文集 8/ 8, 223-228
ランダム-パフモデルを用いた自動車起源のSPMの輸送過程に関する数値シミュレーション 玉井 昌宏松村 暢彦石井 義裕足達 晋平 2000 水工学論文集 44/ 44, 55-60
ランダム-パフモデルを用いた自動車起源のSPMの輸送過程に関する数値シミュレーション 玉井 昌宏, 松村 暢彦, 石井 義裕, 足達 晋平 2000 水工学論文集 44, 55-60
交通行動による二酸化炭素排出量の世代間比較 松村 暢彦, 新田 保次, 住吉 賢治 2000 地球環境シンポジウム講演論文集 8, 223-228
特集「都市のマネジメント」の編集にあたって 下村 泰彦松村 暢彦 1999/12/25 都市計画 48/ 5
特集「都市のマネジメント」の編集にあたって 下村 泰彦, 松村 暢彦 1999/12/25 都市計画 48/ 5
シンガポールのエレクトロニック・ロードプライシング 新田 保次松村 暢彦兒山 真也 1999/07 交通工学 34/ 4, 37-45
被災地住民の不満度による震災復興期の交通規制の評価 松村 暢彦新田 保次西尾 健太郎 1999 土木計画学研究・論文集 16/ 16, 919-926
被災地住民の不満度による震災復興期の交通規制の評価 松村 暢彦, 新田 保次, 西尾 健太郎 1999 土木計画学研究・論文集 16, 919-926
交通ネットワーク整備の将来展望 松村 暢彦 1998/12/25 都市計画 47/ 5
交通ネットワーク整備の将来展望 松村 暢彦 1998/12/25 都市計画 47/ 5, 43-47
バス・二輪車を対象とした震災時の補完交通システムの特性 新田 保次松村 暢彦 1998/02/28 IATSS review = 国際交通安全学会誌 23/ 3, 176-183
バス・二輪車を対象とした震災時の補完交通システムの特性 新田 保次, 松村 暢彦 1998/02/28 IATSS review = 国際交通安全学会誌 23/ 3, 176-183
環境の意識を考慮したロ-ドプライシング実施時の交通手段転換分析 (特集 道路交通問題と交通需要マネジメント) 松村 暢彦新田 保次 1997/08 交通科学 26/ 2, 11-17
シンガポ-ルのロ-ドプライシング (特集 道路交通問題と交通需要マネジメント) 新田 保次松村 暢彦 1997/08 交通科学 26/ 2, 44-47
TDMに関する文献リスト (特集 道路交通問題と交通需要マネジメント) 新田 保次松村 暢彦 1997/08 交通科学 26/ 2, 67-69
環境配慮型ライフスタイルへの移行の自動車交通量抑制に対する効果分析 松村 暢彦新田 保次 1997 環境システム研究 25/ 25, 475-478
環境配慮型ライフスタイルへの移行の自動車交通量抑制に対する効果分析 松村 暢彦, 新田 保次 1997 環境システム研究 25, 475-478
パッケージアプローチによるロードプライシングの賛否意識の変化特性と効果分析 新田 保次松村 暢彦森 康男 1996 土木学会論文集 1996/ 536, 23-35
交通規制による被災地域住民の自動車利用の変化特性 松村暢彦 1996 阪神 淡路大震災に関する学術講演会論文集 697-700
パッケージアプローチによるロードプライシングの賛否意識の変化特性と効果分析 新田 保次, 松村 暢彦, 森 康男 1996 土木学会論文集 1996/ 536, 23-35
Public Attitude Analysis Relating to Traffic and Environment Focusing on Road Pricing 1995 17
Aralysis of Structual Relationship between Traffic and Environmental Responsibility Focusing on Public Support for Road Pricing 1995 12
ロードプライシングの賛否を中心とした交通と環境の意識に関する住民の意識構造分析 新田 保次松村 暢彦森 康男 1995 土木計画学研究・論文集 12/ 12, 747-756
ロードプライシングの賛否を中心とした交通と環境の意識に関する住民の意識構造分析 新田 保次, 松村 暢彦, 森 康男 1995 土木計画学研究・論文集 12, 747-756 - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- ハイブリッド型対話プラットフォームを 活用した復興まちづくり活動の評価 一般財団法人日本国土開発未来研究財団第3回学術研究助成事業研究成果発表会 2023/11/25 口頭発表(一般)
社会共創ディプロマ・サプリメントシステムの改善と定着 令和4年度愛媛大学教育改革シンポジウム 2023/03/14
西予市野村町の復興と西予市三瓶地区の事前復興のサポート 農村計画学会 2022 年度秋期大会ミニシンポジウム 2022/12/11 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
のむら復興まちづくりデザインワークショップの経緯 地域安全学会シンポジウム 2022/05/21 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
今だから言えるMMの裏話-JCOMM賞の今昔から- 第16回日本モビリティマネジメント会議 2021/08/21 口頭発表(一般)
新型コロナウイルス禍でのコミュニケーション施策による外出行動促進効果 日本モビリティ・マネジメント会議セミナー 2021/03/09 口頭発表(一般)
幼児二人同乗用自転車における思考発話法による交通安全効果に関する研究 第40回交通⼯学研究発表会 2020/09/08 口頭発表(一般)
宿泊施設の防災と災害対応の意識構造に関する研究 第61回土木計画学研究発表会 2020/06/13 ポスター発表
西予市の復興プロセス 事前復興フォーラム 2019/03/23 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
子どもの社会力向上を促す 親子の生活環境の評価と その教育方法の検討 第101回 土木計画学ワンデイセミナー 「子育てしやすく子どもにやさしいまちづくり~地域と子育て~」 2019/03/16 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
まちをつくり、育てる公共交通の 実現に向けて 平成30年度地域公共交通活性化シンポジウム 2019/02/01 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
大洲のこれからのまちづくり 平成30年度 愛媛大学COC公開講座 in 大洲市 2019/01/26 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
交通まちづくりとコミュニケーション 都市計画協会まちづくりセミナー 2019/01/25 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
スポーツとまちづくりの融合 2018第4回愛媛大学スポーツシンポジウム 2018/11/29 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ネットワーク+コンパクトで 実現する将来のまち 四国西南サミット 2018/11/01 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
観光客はどんな風景にぐっとくるのか-離島の空間印象評価研究から- 広島工業大学講演会 2018/10/27 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
心のバリアフリー施策に関する行政職員の意識構造 四国バリアフリーシンポジウム 2018/10/22 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
モビリティ・マネジメントによる 交通まちづくり 特定都市交通施設整備研究発表会 2018/10/18 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
交通政策とコミュニケーション 守口市地域公共交通勉強会 2018/10/15 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
交通すごろくを使って通から社会について考えよう 東温市環境フォーラム 2018/10/05 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
地域実践型教育における 省察的活動の重要性 ~Ecrip活動の取り組み~ 平成30年度地域学系大学・学部等連携協議会 シンポジウム 2018/09/28 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
吹田のものづくりからまちの仕組みを考える 夏休み子ども体験学習講座 2018/08/09 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Measuring the Relationship among Personal Network with Japanese Language Skill and Fit Well with Life in Japan Proceeding of 3rd International Conference of Transdisciplinary Research on Environmental Problems in Southeast Asia 2018/08
買い物から環境と交通を考える 川西市夏期教員研修 2018/07/24 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
学校モビリティ・マネジメントに関わる基礎技術 IBS講演会 2018/07/07 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
「クロスロード」で学ぶ 防災 久米公民館通学合宿 2018/06/18
地域の記憶をもとにした学習教材の相互行為分析 土木計画学研究発表会・講演集 2018/06 口頭発表(一般)
交通政策とコミュニケーション 特定非営利活動法人 持続可能なまちと交通をめざす再生塾 2018/05/20 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
中心市街地における若者から見た独自性充足型店舗の特徴と変化 平成30度土木学会四国支部年次学術講演会 2018/05 口頭発表(一般)
愛媛県内の高校生の通学実態に関する調査報告 第38回交通工学研究発表会 2018
通学路空間における児童の自由行動に関する研究 景観・デザイン研究講演集 2017/12 口頭発表(一般)
認知地図を用いた都市への態度因子の抽出と分類 土木計画学研究発表会・講演集 2017/11 口頭発表(一般)
心のバリアフリー施策に関する行政職員の意識構造 日本福祉のまちづくり 2016/08 口頭発表(一般)
水害の記憶の継承が市民の防災力に与える影響の把握―水害多発地域である大阪市西淀川区をケーススタディとして― 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2015/11
京都府における交通学習の取り組み状況~行政による地域の交通素材を活かした教育の支援~ 第10回日本モビリティ・マネジメント会議 2015/07 ポスター発表
小学校の保護者活動が社会的ネットワークの形成と主観的幸福感に与える影響 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2015/06
内海本土近接型離島における空間印象評価構造に関する研究―松山市興居島をケーススタディとして― 平成27度土木学会四国支部年次学術講演会 2015/05 口頭発表(一般)
The study on the influence that memories of floods effect disaster prevention abilities of citizens- As a case study in Osaka city Nishiyodogawa Ward, which is a flood prone area- Proceedings of International City Planning 2015
鉄道のエピソードが地域愛着と向社会的行動に及ぼす影響に関する研究―能勢電鉄をケーススタディとして― 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2014/11
Study on the Effectiveness of Educational Activities Using Public Transit to Ease Urban Traffic Problems Proceedings of International City Planning 2014/11
3D13 OJE法による工学教育 : 21. OJEの開発と外部評価((18)プロジェクトマネジメントとPBL-II,口頭発表) 工学教育研究講演会講演論文集 2014/08/08
3D12 OJE法による工学教育 : 20. ラーニングポートフォリオや授業評価による改善の試み((18)プロジェクトマネジメントとPBL-II,口頭発表) 工学教育研究講演会講演論文集 2014/08/08
鉄道のエピソードが地域愛着と向社会的行動に及ぼす影響に関する研究 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2014/08/01
世帯構造からみた在宅高齢者の食料品購入行動に関する研究 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2013/11
郊外住宅地における場所の特性に関する研究 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2013/11
モビリティ・マネジメント教育の継続的・広域的展開に向けた実践研究 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2013/11
情動的メッセージによるモビリティ・マネジメントの態度変容プロセスに関する研究 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2013/11
過去の自然災害の伝承経験者と伝承内容の特性に関する研究 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2013/11
MM教育プログラムの中長期的・実践的効果に関する考察 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2013/11
Practice and Evaluation of Disaster Reduction Training Materials for Livelihood Disaster Reduction Proceedings of International City Planning 2013/11
Study on successful cases of revitalization of shopping streets in local cities Proceedings of International City Planning 2013/11
7517 維持管理の観点からみた災害遺構の保存に関する研究 : 雲仙普賢岳被災地・中越地震被災地の災害遺構を事例として 学術講演梗概集 2013/08/30
P-23 OJEによる工学教育 : 18.徳島県阿南市における実践型教育を通した継続的な地域貢献活動((20)地域貢献・地場産業との連携,ポスター発表プログラム) 工学教育研究講演会講演論文集 2013/08/29
維持管理の観点からみた災害遺構の保存に関する研究―雲仙普賢岳被災地・中越地震被災地の災害遺構を事例として― 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2013/07/20
実態調査に基づく地域公共交通としてのタクシーの利用特性分析 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2013/06
P-23 OJEによる工学教育 : 18.徳島県阿南市における実践型教育を通した継続的な地域貢献活動((20)地域貢献・地場産業との連携,ポスター発表) 工学教育研究講演会講演論文集 2013
Improvement for Mobility Scooters Using Automatic Deceleration Proceedings of World Conference of Transportation Research 2013
7365 生活防災意識の構造に関する研究 : 徳島県阿南市を事例として(市民防災力,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会) 学術講演梗概集 2012/09/12
A Study on the transition of Main Actors and the attitudes of shoppers on Activation in Shopping Street in Local City Proceedings of International City Planning 2012
5-332 OJEによる工学教育 : 14. 情報分析法基礎の紹介((18)工学教育システムの個性化・活性化-II,口頭発表論文) 工学教育研究講演会講演論文集 2011/08/22
5-332 OJEによる工学教育 : 14. 情報分析法基礎の紹介((18)工学教育システムの個性化・活性化-II,口頭発表論文) 工学教育研究講演会講演論文集 2011
A deliberative practice for sustainable urban regeneration in Nishi-Yodogawa, Japan Proceedings of Asian Planning Schools Association 2011
Development of Green-Community Voucher and Synergy Effect with Mobility Management- Possibility of Low-Carbon Community Development and RegionalRevitalization- Proceedings of the Eastern Asia Society for Transportation Studies 2011
OJE(On the Job Education)法による工学教育 : 徳島県阿南市をフィールドとした演習(21年度第4回研究会) 映像情報メディア学会技術報告 2010/03/26
OJE(On the Job Education)法による工学教育 : 徳島県阿南市をフィールドとした演習(21年度第4回研究会) 映像情報メディア学会技術報告 2010
6-325 OJE法による工学教育 : 10.徳島県阿南市をフィールドとした演習(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「イノベーションを支える工学教育」) 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2009/08/06
P-07 イノベーションリーダー養成プログラム : 産業クラスターの高度化に向けて(ポスター発表,(06)工学教育の個性化・活性化) 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2009/08/06
6-325 OJE法による工学教育(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「イノベーションを支える工学教育」):: 10.徳島県阿南市をフィールドとした演習 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2009
P-07 イノベーションリーダー養成プログラム(ポスター発表,(06)工学教育の個性化・活性化):: 産業クラスターの高度化に向けて 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2009
OJE法による工学教育-徳島県阿南市をフィールドとした演習- (社)日本工学教育協会 平成21年度 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2009
イノベーションリーダー養成プログラム-産業クラスターの高度化に向けて- (社)日本工学教育協会 平成21年度 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2009
3-327 OJE法による工学教育 : 10.まちづくり天気図への試み((6)工学教育の個性化・活性化-III,口頭発表論文) 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2008/07/31
3-327 OJE法による工学教育((6)工学教育の個性化・活性化-III,口頭発表論文):: 10.まちづくり天気図への試み 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2008
8-330 OJE法による工学教育 : 5.OJE演習科目「BE研究」の成果(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-X) 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2007/08/02
8-331 OJE法による工学教育 : 6.企業から招聘された連携教員が実践するOJE法(3年間を振り返って)(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-X) 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2007/08/02
8-333 OJE法による工学教育 : 8.工学・経営学の両修士号取得学生の輩出(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-X) 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2007/08/02
A-019 ビジネスエンジニアリング専攻の工学教育の取り組み : OJE法による実践型演習(ポスター発表論文,(A)創造性を育む様々な取り組み) 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2007/08/02
経・工両専攻の学生が連携して行なうOJE演習 映像情報メディア学会技術報告 2007
8-331 OJE法による工学教育(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-X):: 6.企業から招聘された連携教員が実践するOJE法(3年間を振り返って) 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2007
8-333 OJE法による工学教育(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-X):: 8.工学・経営学の両修士号取得学生の輩出 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2007
A-019 ビジネスエンジニアリング専攻の工学教育の取り組み(ポスター発表論文,(A)創造性を育む様々な取り組み):: OJE法による実践型演習 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2007
8-330 OJE法による工学教育(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-X):: 5.OJE演習科目「BE研究」の成果 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2007
A STUDY ON THE PROMOTION OF GUIDING AND SUPPORTING BEHAVIORS IN BARRIER-FREE TRAFFIC SYSTEMS Proceedings of TRANSED 2007
OJE (On the Job Education) ほうしきによる工学教育 映像情報メディア学会技術報告 2006/11/08
OJE(On the Job Education)ほうしきによる工学教育 (マルチメディア・アントレプレナー・エンジニアリング 18年度第2回研究会) 映像情報メディア学会技術報告 2006/11
9-216 OJE法による工学教育 : 3.企業から招聘された連携教員が実践するOJE法((5)工学教育の個性化・活性化-IV) 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2006/07/28
9-216 OJE法による工学教育((5)工学教育の個性化・活性化-IV):: 3.企業から招聘された連携教員が実践するOJE法 工学・工業教育研究講演会講演論文集 2006
ポジショニング技法を用いたエコドライブ学習リーフレットの態度・行動変容効果 土木計画学研究・講演集, Vol.33 2006
環境に配慮した買い物行動に関するワークショッププログラムの開発と態度・行動変容効果 土木計画学研究・講演集, Vol.33 2006
同一地域による多年度にわたるモビリティ・マネジメントの実施について 土木計画学研究・講演集, Vol.33 2006
兵庫県川西市清和台地区コミュニティにおけるMMワークショップ「環境にやさしい交通について考える会」の取組み 第1回日本モビリティ・マネジメント会議, pp.57 2006
同一地域における多年度にわたるモビリティ・マネジメントの実施について~ 川西猪名川地域の取組~ 第1回日本モビリティ・マネジメント会議, pp.22 2006
転入者を対象にしたMMの長期効果 第1回日本モビリティ・マネジメント会議, pp.61 2006
兵庫県川西市清和台地区におけるフードマイレージをテーマにした買い物行動に関するMMの取り組み 第1回日本モビリティ・マネジメント会議, pp.23 2006
車載器を活用したエコドライブのMM的要素の重要性 第1回日本モビリティ・マネジメント会議, pp.76 2006
御堂筋における学生を中心とした活性化に関する取り組み事例 土木計画学研究・講演集 2006
上下分離型バスタウンマップの活用可能性 第1回日本モビリティ・マネジメント会議, pp.60 2006
An empirical study of the effect of a leaflet for promoting eco-drive on behavioral modification Proceedings of Infrastructure Planning, Vol.33 2006
The study on the series of MM applications for some years in Kawanihsi/Inagawa Area Proceedings of Infrastructure Planning, Vol.33 2006
Developing a Workshop Program about promoting Environmental Shopping and Travel Behavior Proceedings of Infrastructure Planning, Vol.33 2006
土地利用シナリオにもとづく流域の将来像 環境科学会年会一般講演・シンポジウム・プログラム 2006
OJE (On the Job Education) 方式による実践型演習について 映像情報メディア学会技術報告 2005/11/09
An empirical study of the effect of group decision on behabioral modification for environmental consideration 2005
The influence of interest to use a car at the time when they moved into an apartment upon later car use 2005
土木計画専門家の交通・環境教育への関与に関する一考察-土木計画者としてしてはいけないこととしなければならないこと- 土木計画学研究・講演集, 29 2004
「自転車ヒヤリ地図」による態度・交通行動変容効果の実証的研究 土木計画学研究・講演集, 29 2004
事業所を対象とした自律的交通マネジメントプログラム実践の試み 土木計画学研究・講演集, 29 2004
集団決定法による環境配慮への態度・交通行動変容効果の実証的研究 土木計画学研究・講演集, 29 2004
The empirical study of parking problems in housing development -Case study: Osaka Nanko Port-town- Journal of the City Planning Institute of Japan, No.39-3, pp.523-528 2004
An empirical study of the effect of group decision on behavioral modification for environmental consideration Proceedings of ifrastructure planning, 29 2004
A study of a participation in traffic environmental education by a infrastructure planner Proceedings of ifrastructure planning, 29 2004
An empirical study of effects on attitude and behavior of the safety education for cyclists using "Hiyari-Map" Proceedings of ifrastructure planning, 29 2004
A trial of the automous practice of mobility management program for office Proceedings of ifrastructure planning, 29 2004
Public Attitudes Toward Sustainable Transport Policy in a Pollution Area, Nishiyodogawa in Osaka Proceedings of International Symposium on City Planning 2000
An estimation of effects of road pricing at urban area World Conference of Transportation Research 1997
Comparioson of Public Attitudes to Road Pricing Scheme in Osaka Metropolotan Area International Conference on Transportation into the Next Millennium 1997
Estimation of Effects on Environmental Improvements by Road Pricing at Metropolitan Area International Conference on transportation into the next millennium 1997
ロードプライシングを中心とした交通と環境に関する住民の意識構造分析 土木学会 土木計画学研究講演集 1995
Attitude to Traffic Restraint Schmes Mainly Focused on Road Pricing Proceedings of International Symposium on City Planning 1995
Public Attitude Analysis Relating to Traffic and Environment Focusing on Road Pricing 1995
Aralysis of Structual Relationship between Traffic and Environmental Responsibility Focusing on Public Support for Road Pricing 1995
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 阿南市における地域活性化に関する研究 2009
持続可能な発展の重層的環境ガバナンス 2009
イノベーションリーダー養成プログラム 2009
流域圏自然環境の多元的機能の劣化診断手法と健全性回復施策の効果評価のための統合モデルの開発 2004
「ヒヤリ」の実態と道路走行環境との関連性分析 2004 - 補助金・競争的資金
- 科学研究費助成事業 共創知による分断社会の超克から共生へー人文学/社会科学2.0へのアップデート 基盤研究(B) 2023/04-2026/03
2022年度(第5期)日本国土開発未来研究財団学術研究助成金 ハイブリッド型対話プラットフォームを活用した復興まちづくり活動の評価 2022/10-2023/09
一般財団法人 YS市庭コミュニティー財団助成金 小中学生まちづくり塾-松山のまちを歩いて模型をつくろう- 2022/10-2023/09
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 「よそ者」と「はれ者」による内発的復興のアクションリサーチ 基盤研究(C) 2021/04-2024/03 本研究は、過疎地域の復興において重要なアクターとなる関係人口に焦点を当て、従来の関係人口論では不足している以下の3点を明らかにする。①災害後の関係人口の広がりを把握し、外部者ネットワークの構造を量的に明らかにする。②地域住民と外部支援者との長期的なかかわりを質的に記述し、地域の変容過程を明らかにする。③外部者(よそ者)の介入によって地域内で不可視化されていたアクター(はれ者)を巻き込んだ地域の主体化の過程をアクションリサーチの手法を用いて明らかにする。以上の三点をまとめて、内発的復興における「よそ者」の役割についての実践理論を構築する。 一年目の今年度は,研究実施計画通り,地域資源として酒造りを終えた緒方家の蔵に着目し、まちづくりの拠点とし、2021年度から蔵で2ヶ月に1回程度講演会等を開催した。この取り組みは,えひめ南予きずな博の取り組みと連動して,「がいなんよ大学 in のむら」として催された。本研究の舞台である愛媛県西予市野村町内での関係構築および関係人口の創出に取り組んだ。 また,今年度は2021年度には緒方酒造が作っていた日本酒「緒方洪庵」の復活と緒方の蔵をアカデミックな催し場に改修することを目的の一つとして,クラウドファンディングおよび日本酒の販売を計画・実施した。これにより,これまで野村町のことを知らなかった人が日本酒購入をつうじて野村町の復興に関心を寄せてもらえるようになった。いわば,日本酒の購入を契機とした関係人口の可視化につながった。 くわえて,災害後の関係人口の広がりを把握するために,災害後に復旧・支援活動に携わった外部団体のネットワークおよびその変遷を明らかにした。
科学研究費助成事業 基盤研究(B) レバレッジ・ポイントを中心とした復興まちづくりの実践と評価に関する研究 基盤研究(B) 2020/04-2024/03 本研究では、西日本豪雨災害で大きな被害を受けた西予市野村地区をフィールドに復興まちづくりの実践と評価を行っている。本年度は住民自治会、商店街、高等学校、NPO、行政などの地域のステークホルダーとともにのむら復興まちづくりデザインワークショップを4回開催した。ワークショップでは、左岸のレクリエーション広場の実施設計を主なテーマとして、図面および模型を使いながら住民の意見を設計に反映した。また、野村高等学校と連携して、探求の時間を使って、菜園共創プロジェクトを実施した。右岸側の工事完了後に野村高校が管理する菜園ができる計画になっており、被災エリアの市の先行取得地で完了後の菜園を社会実験として実施した。具体的には、サツマイモの栽培と収穫を幼稚園、保育園の園児と行い、新たな組織間のネットワーク形成がなされた。実践をした高校生の毎回のワークシートのデータをもとに経験学習理論に枠組みにより、プロジェクトの実践とその内省化、概念化を通して新たな行動プランにつながることを明らかにすることができた。また、野村小学校では6年生の総合的な学習の時間に、マイ・タイムラインの作成を通して集団的効力感を高めるプログラムおよび防災倉庫を対象として地域防災を主体的に考える市民性学習プログラムを構築した。小学校6年生及びその保護者のアンケートを実施し、集団的効力感の向上を従属変数、各プログラムの理解度を説明変数にしたモデル式を構築したところ、マイ・タイムラインの理解度が高い児童ほど集団的効力感が向上していることが明らかになった。
平成30年度研究助成 タイムラインを取り入れた地域まちづくり学習ゲームの開発と効果検証 2018-2018 競争的資金
平成30年度研究助成 親元近居が時間的展望を介して将来の居住意向に及ぼす効果 2018-2018 競争的資金
科学研究費 基盤研究B 課題発見解決型フィールドワーク教育の多面的評価方法の構築 基盤研究(B) 2016-2018 競争的資金 課題発見・解決思考力を育成するための科学教育と地域のステークホルダーとともに活動するフィールドワーク教育を効果的に組み合わせた学部科学教育プログラムを開発した。その教育プログラムを①課題発見・解決思考力に及ぼすフィールドワーク教育の効果、②フィールドワーク教育の自己評価、ステークホルダーによる学習効果、③フィールドワーク教育による地域活動に及ぼす効果の観点から評価する方法を構築した。そして、多様な地域特性において多様なテーマでの実践のメタ分析を通して、本教育プログラムの効果と課題を明らかにした。
科学研究費 基盤研究B 子育て世帯の多様なライフルタイル実現のための都市のバリアと心のバリアの緩和策 基盤研究(B) 2016-2018 競争的資金 本研究は、子育て世帯が多様なライフスタイルを選択できるために、日常生活を制限する「都市のバリア」と「心のバリア」に着目し、子育てに対する人々の心のバリアの緩和の重要性と有効性を検証した。具体的には、子育て世帯の日常生活における多様なバリアの再整理と共に、具体的な都市における子育て世帯の外出行動・意識の分析を行った上で、情報提供・教育による子ども連れ移動環境改善効果の検証、Web上で共働き子育て世帯の送迎可能性等をシミュレーション可能なシステムの開発と適用、子ども連れ外出に関する情報投稿・共有機能を有するスマートフォン・アプリの開発と適用を行った。
科学研究費 挑戦的萌芽研究 ナラティブ・アプローチによる土木技術者のリーダーシップ学習教材の開発 挑戦的萌芽研究 2016-2017 競争的資金 土木技術者のリーダーシップ開発の社会的必要性は高いにも関わらず、理論的、実践的研究が行われていない。そこで社会科学、土木計画学分野で着目されつつある、ナラティブ・アプローチを適用し、土木技術者のリーダーシップを解明したうえで、リーダーシップ学習プログラムを開発した。土木技術者が関わったプロジェクトに関する経験をヒアリングを重ねて収集した。それらの収集したナラティブをもとにギリガンの理論に基づいてリーダーシップの発達プロセスを明らかにした。本研究では特に女性の土木技術者、まちづくり人材に着目する。
平成27年度研究助成 回想法を活用した地域の記憶の継承によるコミュニティの再生 2015-2015 競争的資金
2015年度三井住友海上福祉財団研究助成 幼児二人同乗用自転車における思考発話法の交通安全効果に関する研究 2015-2015 競争的資金
平成27年度共同研究 集中豪雨時の消防団活動の実態把握とクロスロードによる教材開発 2015-2015 競争的資金
平成26年度ECOMO交通バリアフリー研究助成 心のバリアフリーを推進するための組織とプログラムに関する研究 2014-2015 競争的資金
2014年度公益信託タニタ健康体重基金 フードマイレージ教材を発展させた食生活改善活動の実践 2014-2014 競争的資金
科学研究費 挑戦的萌芽研究 新たな工学教育法OJE法の人材育成効果の分析とさらなる進化の試み 挑戦的萌芽研究 2013-2015 競争的資金 工学研究科の専任教員が開発し教育学の研究者の評価助言を得ながら実施している演習と、それに適用した新たな工学教育法、OJE: On the Job Education、の内容と効果の評価分析を行った。過去数年の報告書等の実績の調査と教員や受講生や卒業生へのアンケートやインタビューを手段とした。工学の院生が、激変する社会や産業界に柔軟に対応できるような、自律的な学びの態度を涵養する効果が明確になった。「プロセス重視」「すぐに教えない」等の工夫や、教員団の演習課題の立案などのマネジメントが功を奏している。成果は書籍として出版しOJE法を導入する際の検討材料となるよう、実施手順にも詳しく触れている。
科学研究費 基盤研究C 近隣ガバナンスに着目した地域公共交通の利用促進のためのMM研究 基盤研究(C) 2012-2014 競争的資金 本研究の目的は,地域公共交通の利用促進に際して、情動的メッセージによるモビリティ・マネジメントのプログラムを開発し、その態度変容プロセスを検証し,対象としたコミュニティバスに対する態度変容への有効性を明らかにすることである.ケーススタディ地区として箕面市で運行しているコミュニティバス「オレンジゆずるバス」を設定した.使用する動機づけ情報は,実際のバスにおいて収集したエピソードを収集し,バスに対するポジティブな感情を喚起するに編集し,情報提供した.その結果,エピソード型MMは想定した態度変容プロセスをたどり,感情から思考を経て態度へと影響することを示すことが明らかとなった.
科学研究費 基盤研究B 子育てしやすい働き方の探求と実現のための施策の立案および評価に関する研究 基盤研究(B) 2012-2014 競争的資金 本研究は、交通システム、活動機会、世帯の活動スケジュールの制約条件に着目したアクティビティ・アプローチに基づき、乳幼児を子育て中の世帯が多様なライフスタイルを選択できるために、いかに柔軟な働き方が可能かどうかを検討することを目的とした。子育て世帯の日常生活を制約するバリアの整理を行った上で、子育て夫婦双方の活動スケジュールを考慮し生活の質に関する指標を出力できるWeb-GISベースの活動交通シミュレーター"ARIGATO"を開発し、大都市と地方都市の共働き子育て世帯に適用し、共働き子育て世帯の時空間制約の分類、家事・育児や子供の送迎の実態と意識の違い等を明らかにした。
科学研究費 基盤研究B 交通環境学習における社会的ジレンマ教材の開発 基盤研究(B) 2012-2014 競争的資金 本研究の成果は、現代社会における「交通環境学習」の役割を明確にするとともに、今後学校教育に交通環境学習を導入するにあたり重要な役割を担うであろう「社会的ジレンマ教材」の開発原理を明らかにしたことである。具体的には、第一に、交通環境学習の多様性を示せたことである。第二に、社会的ジレンマが単元開発の一視点となることを示せたことである。第三に、学際的な共同研究により、授業研究の高度化が期待できることを示せたことである。
平成24年度調査・研究助成 鉄道シニアパスが郊外住宅地の高齢者の暮らしに与える影響分析 2012-2012 競争的資金
平成22年度産業技術人材育成支援事業 地域のイノベーションを創出する地域経済活性化リーダー育成プログラム 2010-2010 競争的資金
科学研究費 基盤研究B シティズンシップ教育アプローチによるMM教育のカリキュラム構築 基盤研究(B) 2009-2011 競争的資金 モビリティマネジメント教育をシティズンシップ教育の一つのアプローチとして位置づけて、教育の理論化をはかり、その理論に基づいてモビリティマネジメント教育プログラムと教育効果の指標を開発することにむけて研究を実施した。その結果、シティズンシップ教育の教育効果が高く、社会と自分の日常生活の関係性を公共の観点から学ぶことが出来る教材を複数開発するとともにそれらの教材を組み合わせた教育プログラムを構築することができた。
平成21年度若手研究者によるサステイナビリティ科学技術開発工房 ローカル・サスティナビリティの観点からのモビリティの評価方法に関する研究 2009-2009 競争的資金
科学研究費 基盤研究B 生活機能を考慮した地域福祉交通システムの構築方法に関する研究 基盤研究(B) 2008-2010 競争的資金 多様な地域に居住する人々の生活機能を高めるための地域公共・福祉交通システムの構築方法の確立を目指し、生活機能の特性及びシステム構築のあり方に関する研究を行い、生活機能に影響する要因およびモビリティとの関連性について明らかにした。主な要因としては歩行能力、マイカーの利用可能性、公共交通の利便性が抽出できたが、地域により現れ方に差異がみられた。さらに生活機能を考慮した地域公共・福祉交通システムの方法を示すことができた。
平成20年度研究助成 街路樹・緑地による生態保全機能の評価手法の開発 2008-2008 競争的資金
科学研究費 特定領域研究 居住文化育成の視点からみた持続可能な都市・地域デザイン 特定領域研究 2006-2011 競争的資金 都市・地域デザインにおける持続可能性に関する理論的枠組みについて検討を行った。持続可能性の3つの側面、環境、経済、社会のうち、環境的側面に人工環境も含めて考えることで、都市・地域の持続可能性を総合的に捉えることができる。また事例からの示唆を得るため、大阪市都心部、京都市都心部、枚方・八幡地区、京都・洛西ニュータウン、イギリス・セントヘレンズ、インドネシア・ボロブドゥール寺院周辺などを対象にアクションリサーチを進めた。居住者による居住環境の合意形成支援と「居住文化育成」の連携を実証的に記述、分析するとともに、地域の居住文化に即したローカルレベルでのガバナンスの重要性を示した。
科学研究費 基盤研究B 交通計画における態度・行動変容マネジメント研究~モビリティ・マネジメントに関する技術的基礎研究~ 2005-2007 競争的資金
平成16年度研究助成 「ヒヤリ」の実態と道路走行環境との関連性分析 2004-2004 競争的資金
平成15年度研究助成 ニュータウンにおけるノーカーゾーンの規範崩壊プロセスのシミュレーション 2003-2003 競争的資金
平成15年度研究助成 移動発生源SPM挙動シミュレーションの開発と都市環境に与える影響評価 2003-2003 競争的資金
科学研究費 若手研究B 行動評価アプローチによる交通環境に対する態度と交通行動の変容に関する研究 若手研究(B) 2002-2003 競争的資金 社会心理学では環境配慮型ライフスタイルへの行動変容のための心理学的アプローチのなかでも,具体的な行動の変更プランを与えて判断のプロンプトを示したり,生活行動から発生する排出量で行動結果を提示する行動評価アプローチの有効性が指摘されている.本研究ではこの枠組みを交通行動に適用し,行動評価アプローチの交通や環境に対する態度と交通行動の変容効果を持続性(行動が継続する期間),強度(一定の期間での選択率),選択性(行動変容の生起)の観点から明らかにした.また,グループダイナミックスの知見をもとにした集団意思決定法を交通行動の態度変容,行動変容委についてもその有効性について検討した.実験対象は,大阪大学生協の職員351名で,行動評価アプローチ群,集団決定群,統制群の3群にわけて,実験を行った.その結果,統制群は2時点間で移動により発生する二酸化炭素排出量はほとんど変化がみられなかったが,行動評価アプローチ群は約13%の削減,集団決定法群は約20%の削減がみられた.これらの削減効果は,検定の結果,1%で有意な差であった.また,予定行動理論の概念モデルを適用して,共分散構造分析を行ったところ,同概念モデルの妥当性が確認された.そのモデルから,集団決定法は,他者行動知覚が活性化され,行動意図,実行意図,行動変容に結びついたことが明らかになった.今後,道路整備や公共交通のサービス改善のような構造的方略だけではなく,個人にアプローチが可能な場合は行動評価アプローチを,集団を扱うことができるのであれば,集団決定法を用いることによって,効果的に環境負荷の小さな交通行動に導くことができる可能性が示唆された.
平成14年度研究助成 公共交通便利マップによる態度・交通行動の変容に関する研究 2002-2002 競争的資金
平成14年度研究助成 交通安全、環境に配慮した態度と行動を導く交通学習プログラムの開発 2002-2002 競争的資金
科学研究費 基盤研究B 貨物交通を対象とした統合型ロードプライシングの大気環境改善効果と持続可能性評価 基盤研究(B) 2001-2003 競争的資金 ディーゼルトラックに代表される貨物交通からの排出ガス(窒素酸化物、粒子状物質)による大気環境問題が社会問題となって久しく、さまざまな対策が試みられているが、十分な効果を挙げていないのが現状である。本研究では、貨物交通による大気環境問題の改善をめざして、以下の研究目的を掲げ、研究を推進した。 (1)日本における自動車交通からの排出物に対する発生源対策の整理 (2)日本における貨物交通の低公害化に対する事業所の取り組みの現状のまとめ (3)天然ガス車の特性把握と阪神間における天然ガススタンド(エコステーション)の現況整理と課題抽出 (4)阪神間事業所を対象にした貨物交通の実態把握 (5)阪神間の天然ガススタンド(エコステーション)の利用特性と普及に向けた整備方針の検討 (6)阪神間の事業者から見た環境ロードプライシングに対する意識特性の把握 その結果、次の知見が得られた。 (1)天然ガススタンド(エコステーション)の整備については、キャッチメント・エリアが概ねスタンドを中心に2kmであることが明らかになり、このことを念頭に置いた配置計画が検討される必要がある。 (2)環境ロードプライシングにおいては、内陸部と臨海部の高速道路の料金格差を相当大きくしないと効果が効果がないことが判明した。このとき、一般道路への転換を防ぐために、一般道路の交通規制も必要なことが明らかになった。
科学研究費 基盤研究C 貨物車への交通需要マネジメント施策が沿道地域の環境改善に及ぼす効果の予測と評価 基盤研究(C) 2001-2002 競争的資金 阪神間の臨海部にはわが国の物流幹線が東西に走っている上に、産業活動が高度に集積し神戸港・大阪港という国際港湾を控えていることから大量の貨物車交通が発生集中している。このためかねてより、幹線道路の沿道地域では、貨物車が排出する窒素酸化物(NOx)や浮遊粒子状物質(SPM)による環境破壊が大きな問題となっている。そこで本研究では、こうした阪神間の臨海部において、貨物車に対する交通需要マネジメント施策(TDM)の導入が沿道環境の改善に及ぼす効果を予測し、その有効性を評価することを目的としている。具体的な研究内容は以下に示すとおりである。 (1)阪神間の臨海部における貨物車交通の実態とそれらの沿道環境への影響を示すとともに、貨物車交通を対象とするTDM施策を分類整理した。次いで、阪神間に立地する事業所への意識調査の結果をもとに、TDM施策への取り組み状況や協力意向を明らかにした。 (2)自動車交通に対する環境税のあり方を論じるとともに、期待される環境負荷の削減効果を考察した。また、環境対策に対するトラック事業者の意識構造を明らかにしDPF装着の義務化、燃料税の導入を取り上げて、それらに対する受容可能性を検討した。さらに、阪神間での貨物車の走行実態にもとづいて、環境ロードプライシングの導入による貨物車交通の市街地からの迂回効果を分析した。 (3)情報通信技術の活用によりトラックの運行を効率化し環境負荷を軽減するための方法を検討した。ここでは、事務所端末とGPSを装着した車載端末からなるトラックの運行管理システム、およびGPSによる車両の走行情報の取得とそれにもとづく配車計画システムの開発事例を示し、その効果を実験により検証した。 (4)TDM施策を評価するために、そうした施策を一定期間、試行する社会実験が数多く行われているが、物流に関わる実施事例についてその目的や意義、効果、課題を論じた。さらに阪神間での幹線貨物輸送の共同化実験を取り上げ、導入による環境改善効果を明らかにするとともに施策実現に向けての課題を検討した。
科学研究費 奨励研究A 通勤費補助制度のグリーン化による環境改善効果に関する研究 奨励研究(A) 2000-2001 競争的資金 本研究では,環境を考慮した通勤手当支給制度に先進的に変更した企業の効果,きっかけ,工夫,従業員の制度変更に対する意識を把握し,まだ制度変更していない企業の変更意図を構成する要因を把握することにより,制度変更を促す方法を提案した. 通勤自動車抑制施策としてコストの小さい経済的手法が望ましいこと,企業が環境対策を行うメリットが生じていること,従業員のコミットメント問題の解決策が必要であることから,環境を考慮した通勤手当支給制度へ企業が変更することを提案した.現在,通勤手当は所得税の非課税範囲に沿った支給額となっていることが多く、外部費用と自動車による大気環境問題から,制度変更する必要があることが示唆された. また、先進的制度変更として,名古屋市はベースアップを通勤手当にあてることにより,自転車通勤手当を増額し,5km未満の自動車通勤手当を減額した.5km未満の自動車通勤手当を2000円から1000円に減額したところ,1453人から747人に減少している.また,82.3%の職員に支持されており,やむを得ず自動車通勤する職員に配慮し,対象外としている. 大阪府下の企業に対してアンケートを実施した結果,名古屋市型の通勤手当支給制度変更は12.5%普及すると期待された.さらに,通勤手当支給制度変更意図を高める方策を探るために,通勤手当支給制度変更の共分散構造分析を行った,それにより他企業の賛同傾向や有効性や公平性を開示することにより制度変更を促す効果があることが確認された.
科学研究費 奨励研究A 観光地における交通需要マネジメントの政策評価に関する研究 奨励研究(A) 1997-1998 競争的資金 モータリゼーションの進展の結果、観光地への過度の交通集中が、相対的に観光地の魅力を低下させる原因となっている。そこで、観光地の交通計画を観光地の魅力向上方策のひとつの柱として位置づけ、交通をマネジメントしていくことが重要となる.特に歴史的街区を有する観光地では、交通需要マネジメントが注目を浴びている。既往の研究は観光車両による渋滞緩和を完全情報のもとで観光行動にもとづいて試算し評価している。しかし、一般駐車場とP&BR駐車場では入出庫の時間特性が異なっていることから、観光ドライバーは必ずしも完全情報のもとで選択を行っているとは考えられない。そこで,本研究で構築するシミュレーションモデルは、ドライバーの属性を反映した交通行動を組み込んで、P&BR実施時の時々刻々と変化する交通状況をミクロシミュレーションによって表現する点に特色がある。特に本研究では、P&BRの規模や位置の決定に関連が深いP&BR用駐車場選択行動に着目する。 まず日本で行われているP&BRの実施事例と社会実験事例を調査し、P&BRの効果と今後の課題を整理する。次に、観光ドライバーがP&BRの駐車場を選択する際の個人属性と、ドライバーの交通特性の関連性について、P&BR駐車場の選択行動を、非集計分析モデルを用いて構築する。そして,オブジェクト指向プログラムによるシミュレーションモデルで、車両1台ごとに車長、右折ギャップ、信号原示の変化、リンクごとに存在する車両の台数などを考慮した動作を記述する。最後に、奈良市街地を対象にP&BRの駐車場料金を変化させた代替案を想定し、シミュレーションモデルを用いて交通状況を再現した.
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 科学教育 / 科学コミュニケーション
人文・社会 / 社会心理学 / 態度と行動
社会基盤(土木・建築・防災) / 土木計画学、交通工学 / 土木計画、防災計画、地域都市計画
社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画 / 都市計画、防災計画 - 所属学会・所属協会
- 土木学会
日本都市計画学会
交通工学研究会
日本社会心理学会
日本福祉のまちづくり学会
日本社会科教育学会
日本建築学会
Eastern Asia Society for Transportation Studies
交通科学研究会
日本計画行政学会 - 委員歴・役員歴
- 2023/11-現在 大分県広域交通ネットワーク研究会 委員
2023/06-現在 上島町ゆめしま海道道の駅検討協議会 委員
2023/06-現在 大洲市エネビジョン策定委員会 委員長
2023/06-現在 松野町地域公共交通会議 委員
2023/04-現在 松山市都市再生緊急整備地域準備協議会 委員
2023/04-現在 尼崎市都市計画審議会交通政策分科会 委員
2023/03-現在 松山都市圏総合都市交通計画協議会 委員
2022/10-現在 松山市新庁舎整備検討審議会 副会長
2022/10-現在 松山市新庁舎整備検討審議会 副会長 副委員長
2022/09-現在 川西市 都市計画マスタープラン見直し専門委員会 委員
2022/09-現在 国土交通省 地域交通の共創に関する研究会 委員
2022/09-現在 内子町 地域脱炭素推進協議会 会長
2022/09-2023/03 国土交通省地域交通の共創に関する研究会 委員
2022/06-現在 松山市環境審議会 委員
2022/06-現在 大洲市長浜港内港埋立事業基本計画検討会 会長
2022/04-現在 川西市都市計画マスタープラン見直し専門委員会 委員
2022/04-現在 松山市 環境審議会 委員
2022/04-現在 松山市松山駅交通拠点機能強化検討会 委員
2022/04-現在 西予市三瓶東地区の事前復興まちづくり ワークショップ 総合ファシリテーター
2022/04-現在 西予市地域公共交通活性化協議会 委員
2022/04-現在 重信川かわまちづくり推進協議会 委員
2022/04-2023/03 西予市事前復興計画策定委員会 会長
2021/11-現在 松山市都市計画審議会 委員
2021/09-2022/03 厚生労働省老人保健健康増進等事業 地域公共交通の活性化とも連携した住民互助による移動支援サービスの普及方策に関する調査検討委員会 委員
2021/05-2022/03 大洲市総合計画審議会 会長
2020/12-現在 持続可能な道後温泉協議会 委員
2020/12-現在 西予市県立高等学校魅力化推進協議会 会長
2020/12-2021/03 明石市高齢者等の移動支援のあり方検討会 委員
2020/07-現在 川西市地域公共交通会議 委員
2020/04-現在 松山市コンパクトシティ推進協議会松山市駅前改変検討部会 会長
2019/09-現在 大洲市復興推進協議会 会長
2019/06-現在 愛媛県地域交通活性化推進会議 会長
2019/06-現在 松山駅まち会議 委員
2019/06-2020/03 愛媛県交通安全施設整備の在り方検討会 会長
2019/05-現在 西予市のむら復興まちづくりデザインワークショップ 総合ファシリテーター
2019/04-現在 今治市都市計画審議会 会長
2019/04-現在 今治市地方港湾審議会 会長
2019/04-2020/03/31 川西市次世代型移動サービス推進会議 委員
2019/01-2020/03 大洲市復興推進協議会 会長
2019/01-2020/02/31 大洲市まち・ひと・しごと創生総合戦略会議 会長
2019/01-2019/03 平成30年度都市再生整備計画(道後文京地区)評価委員会 委員
2018/11-2019/03 西予市復興まちづくり計画策定委員会 委員
2018/10-現在 四国運輸局地域公共交通確保維持改善事業第三者評価員会 委員長
2018/09-現在 愛媛県通学路安全推進委員会 委員長
2018/09-2020/03 道後温泉活性化懇談会 委員
2018/08-2019/03 一般利用者や学校等へのバリアフリーの啓発・普及検討意見交換会 委員
2018/04-現在 愛媛県入札監視委員会 委員長
2018/02-現在 今治市地域公共交通活性化協議会 副会長
2017/12-2020/03 大洲市立地適正化計画策定委員会 会長
2017/09-2021/03 土木学会四国支部賞選考委員会 副委員長
2017/08-現在 大洲市地域公共交通活性化協議会 会長
2017/06-2018/03 東石井・天山地区電線共同溝PFI事業有識者等委員会 委員長
2017/04-2019/03 愛媛県地域公共交通網再編協議会 副会長
2017/04-2019/03 松山市JR駅前推進協議会 委員
2016/10-現在 伊予市都市計画審議会 会長
2016/09-2017/03 箕面船場東地区スマートコミュニティ構想検討委員会 委員
2016/06-現在 東温市環境審議会 会長
2015/10-2016/09 松山市銀天街L字地区再開発検討専門部会 副部長
2015/10-2016/03 神戸市今後の都市空間のあり方検討会 委員
2015/07-現在 四国地方整備局総合評価地域小委員会 委員
2014/11-2019/03 松山市環境モデル都市まつやま運営委員会 委員
2013/08-2015/03 川西市公共交通基本計画策定委員会 副委員長
2013/08-2014/03 箕面市新駅整備に伴う交通結節点検討会 副会長
2013/06-現在 生駒市北生駒まちづくり会議 会長
2013/06-2014/03 島本町バリアフリー基本構想策定協議会 委員長
2013/04-2018/03 松山市立地適正化検討部会 委員
2013/02-現在 西宮市都市交通会議 副会長
2013-2015 土木学会論文集H分冊編集小委員会 委員長
2013-2014 土木学会全国大会実行委員会 副幹事長
2013-2014 日本都市計画学会関西支部研究発表委員会 委員長
2012/09-2014/03 兵庫県ひょうご交通あり方懇談会 委員
2012/08-2013/03 奈良県コミュニティバス選定委員会 委員
2012/06-2016/03 京都市学校モビリティ・マネジメント検討委員会 委員
2012/06-2014/03 大阪府都市計画審議会 委員
2012/06-2014/03 箕面市都市計画審議会 委員
2012/06-2014/03 箕面市大規模小売店舗立地審議会 委員
2012/06-2014/03 茨木市大規模小売店舗立地審議会 委員
2012/06-2014/03 枚方市大規模小売店舗立地審議会 委員
2012/06-2014/03 太子町都市計画審議会 委員
2012/06-2014/03 明石市総合交通計画策定委員会 副会長
2012/06-2013/03 伊丹市公共交通会議 議長
2012/05-2014/03 豊中市教育委員会 教育委員
2012/01-2014/03 おおさかエコチャレンジ顕彰選考委員会 委員
2012-2014 日本都市計画学会関西支部研究発表委員会 副委員長
2011/11-2016/03 川西市ふるさと団地再生協議会 会長
2011/11-2014/03 枚方市都市再生整備計画事後評価委員会 副委員長
2011/11-2012/03 宝塚市バリアフリー協議会 副委員長
2011/11-2012/03 生駒市市民アクションプラン検討委員会 委員
2011/10-2012/03 大阪府公共交通の乗り継ぎ改善に関する検討会 委員
2011/09-現在 国土交通省エコ通勤の促進に関する表彰選考委員会 委員
2011/09-2012/03 大阪府道路建設事業評価委員会 委員
2011/08-2014/03 箕面市指定管理評価委員会 委員
2011/08-2013/03 川西市都市計画マスタープラン策定委員会 委員
2011/06-現在 公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団交通環境学習普及検討委員会 委員
2011/06-2023/03 川西市中央北エコまち協議会 委員
2011/06-2014/06 生駒市都市計画審議会 委員
2011/06-2014/03 大阪府国土利用計画審議会 委員
2011/06-2014/03 茨木市都市計画審議会 委員
2011/06-2014/03 泉大津市都市計画審議会 委員
2011/06-2014/03 伊丹市都市計画審議会 委員
2011/06-2012/03 伊丹市都市計画マスタープラン策定委員会 委員
2011/06-2012/03 箕面市都市交通戦略検討協議会 委員
2011/04-2014/03 大阪府環境保全活動補助事業審査会 委員
2011/02-2013/03 箕面船場卸商業団地機能向上支援事業団地再整備検討委員会 委員
2011-2012 土木学会論文集H分冊編集小委員会 幹事長
2010/12-2012/03 大阪市総合計画審議会 委員
2010/09-2014/03 高槻市バリアフリー基本構想策定委員会 委員
2010/06-2015/03 箕面市地域公共交通活性化協議会 副会長
2010/06-2014/03 大阪市大規模小売店舗立地審議会 委員
2010/06-2014/03 大阪府環境影響評価審査会 委員
2010/06-2012/03 奈良県交通基本戦略検討委員会 委員
2010/05-2012/03 神戸市建設事業外部評価委員会 委員
2010/04-2014/03 国土交通省近畿運輸局地域公共交通活性化・再生総合事業第三者評価委員会 委員
2010/04-2011/03 西宮市都市計画マスタープラン策定委員会 副委員長
2010-2015 土木学会論文集H分冊編集小委員会 幹事
2010-2013 土木計画学委員会公共政策における物語研究小委員会 委員
2010-2013 土木計画学委員会交通まちづくり実践研究小委員会 委員
2010-2012 土木計画学研究委員会学術小委員会 委員
2010-2012 日本都市計画学会学術委員会 委員
2010-2011 土木計画学研究委員会 幹事
2010-2011 福祉のまちづくり学会全国大会実行委員会 委員
2009/05-2011/03 生駒市都市計画マスタープラン及び景観計画策定委員会 委員
2009/05-2010/03 奈良県将来道路ネットワーク検討委員会 委員
2009/04-2013/03 吹田市地球温暖化対策新実行計画策定委員会 委員
2009/04-2011/03 兵庫県播磨地域企業モビリティ・マネジメント協議会 会長
2009-2015 土木学会日本土木史編集委員会 委員
2008/09-2014/03 京都府低炭素社会を実現する交通のあり方を考える協議会 委員
2008/08-2010/03 京都府乙訓地域エコ通勤プロジェクト推進会議 委員
2008/06-2014/03 吹田市環境影響評価審査会 委員
2008/06-2014/03 枚方市指定管理者選定委員会 委員
2008/06-2011/03 池田市モビリティ・マネジメント検討会 会長
2008/06-2009/03 泉大津市建設事業再評価委員会 委員
2008/06-2009/03 箕面市交通ネットワーク活性化検討協議会 委員
2008-現在 土木学会教育企画部門教育企画・人材育成委員会「土木と学校教育会議」検討小委員会 委員
2008-2011 日本都市計画学会関西支部新しい都市計画教程研究特別委員会 委員
2008-2009 木学会論文賞選考委員会 委員
2008-2009 土木学会編集委員会編集調整会議 委員
2008-2009 土木学会教育論文集編集委員会 委員
2008-2009 土木学会論文賞選考委員会 委員
2008-2009 土木学会編集委員会電子化小委員会 委員
2007/12-2012/11 大阪市都市環境デザイン審査会委員 委員
2007/12-2011 大阪市都市環境デザイン審査会 委員
2007/12-2011 枚方市バリアフリー基本構想策定員会 副委員長」
2007/11-2008/03 泉大津市都市計画マスタープラン策定委員会 副委員長
2007-2010 土木学会土木計画学委員会交通まちづくり研究小委員会 委員
2007-2010 土木計画学委員会交通まちづくり研究小委員会 委員
2007-2009 土木学会論文集部門D編集小委員会 幹事
2006/12-2012/06 大阪府大規模小売店舗立地審議会 委員
2006/10-2007/03 京都都市圏公共交通便利マップ検討会議 議長
2006/09-2012/03 豊中市EST策定委員会 委員
2006/09-2007/03 門真市まちづくり市民会議 委員
2006/08-2010/07 大阪市まちづくり専門家派遣選考委員会 委員長
2006/07-2007/03 大阪府箕面北部丘陵地区バス輸送事業支援事業者選定審査委員会 委員
2006/06-2012/03 独立行政法人空港周辺整備機構入札監視委員会 委員
2006/04-2010/07 大阪市省エネルギービジョン策定委員会 環境にやさしい交通をすすめるプロジェクト検討会 委員
2006-現在 土木計画学委員会日本モビリティ・マネジメント会議 実行委員
2006-2011 土木学会関西支部 市民行事特定事業幹事
2006-2008 土木学会関西支部 FCC 代表幹事
2006-2008 土木学会関西支部 FCC代表幹事
2005/11-2007/03 茨木市都市計画マスタープラン策定委員会 委員
2005/09-2006/03 大阪外環状線鉄道整備事業評価監視委員会 委員
2005/07-2014/03 国土交通省近畿運輸局近畿公共交通利用推進等マネジメント協議会 委員
2005/07-2006/03 大阪府企業局立地審査委員会立地審査部会 委員
2005/06-2006/03 大阪市交通バリアフリー基本構想・大正地区基本構想検討会議 委員
2005/04-2012/05 岸和田市都市景観審議会委員 委員
2005/04-2012/05 豊中市環境保全審査会 委員
2005/04-2012/05 東大阪市社会福祉審議会 委員
2005-2014 大阪交通科学研究会編集委員会 委員
2005-2008 土木計画学委員会土木学会土木計画のための態度・行動変容研究小委員会 委員兼幹事
2005-2007 土木学会関西支部街路再生に関する調査研究委員会 幹事長
2005-2007 木学会関西支部街路再生に関する調査研究委員会 幹事長
2005-2007 土木学会全国大会実行委員会 委員
2004-2005 日本都市計画学会関西支部編集・広報委員会 副委員長
2003/09-2004/09 吹田市交通バリアフリー懇談会委員 委員
2003/09-2004/03 加古川市自転車利用環境整備基本計画策定協議会 委員
2003/08-2004/03 兵庫県本四道路活用研究会 委員
2003/06-2007/03 大阪市交通バリアフリー基本構想・京橋地区基本構想検討会議 委員
2003/05-2005/03 東大阪市福祉推進協議会 臨時委員
2003-2006 土木学会土木計画学研究委員会編集小委員会 幹事
2003-2006 木学会土木計画学研究委員会編集小委員会 幹事
2002/06-2003/03 尼崎市自転車利用環境整備基本計画策定協議会 委員
2002/04-2012/12 岸和田市環境デザイン委員会 委員
2001/10-2003/03 吹田市都市計画マスタープラン検討会議 委員
2001-2003 土木学会関西支部 TDMを活用した持続可能な交通システムに関する調査研究委員会 幹事
2000/09-2001/03 大阪外環状線鉄道整備事業評価監視委員会 委員
2000-2002 土木学会関西支部 海外派遣研修担当幹事
1999-2002 日本都市計画学会 関西支部事例研究委員会 委員
1999-2001 日本都市計画学会 関西支部編集委員会 委員
1998/03-1999/06 滋賀県大津中心地区交通実験調査委員会 委員
1996-2000 土木学会関西支部 交通需要マネジメントに関する共同研究グループ 幹事
1995/10-1999/03 奈良県交通需要マネジメント検討委員会 委員
1995-1996 土木学会土木計画学研究委員会 阪神・淡路大震災特別小委員会道路交通分科会 委員 - 受賞
- 2019/08 2019年度学術賞
2016/07 JCOMMマネジメント賞
2013/01 大阪大学総長顕彰
2012/08 第17回工学教育賞 業績賞
2012/03 2011年度大阪大学工学研究科長表彰
2010/05 2010年年間優秀論文賞
2008/08 平成19年度 日本工学教育協会 業績賞 - 活動
- 2023/12/21-2023/12/21 第7回三瓶東地区の事前復興まちづくり ワークショップ
2023/12/07-2023/12/07 松山のアケホノに向けて
2023/11/17-2023/11/17 第22回のむら復興まちづくり デザインワークショップ
2023/11/15-2023/11/15 城川小学校 伝え合い集会
2023/10/27-2023/10/27 第6回三瓶東地区の事前復興まちづくり ワークショップ
2023/10/18-2023/10/18 交通政策とコミュニケーション
2023/10/13-2023/10/13 交通安全教育を学校でする意義
2023/09/27-2023/09/27 買い物から環境と社会を考える
2023/09/20-2023/09/20 買い物から環境と社会を考える
2023/09/19-2023/09/19 第21回のむら復興まちづくり デザインワークショップ
2023/09/08-2023/09/08 我々は何をどう学ぶのか
2023/09/07-2023/09/07 交通安全教育を学校でする意義
2023/09/01-2023/09/01 交通すごろくを使って 交通から社会について考えよう
2023/08/29-2023/08/29 西予市野村町の復興のサポート
2023/08/03-2023/08/03 西予市内の県立高校の魅力化を考える
2023/08/01-2023/08/01 交通政策とコミュニケーション
2023/07/25-2023/07/25 長浜港周辺利活用構想 ワークショップ
2023/07/14-2023/07/14 第20回のむら復興まちづくり デザインワークショップ
2023/07/13-2023/07/13 大学で何をどう学ぶのか
2023/06/23-2023/06/23 学校MMに関わる基礎技術
2023/06/09-2023/06/09 新しいつながりに向けたスタートライン
2023/05/31-2023/05/31 社会人になって 何をどう学ぶのか
2023/05/24-2023/05/24 西日本豪雨からの 野村の復興まちづくり
2023/05/12-2023/05/12 人口減少対策を考える
2023/04/29-2023/04/29 松山市街地の変容
2023/04/21-2023/04/21 人はどう学ぶのか
2023/03/26-2023/03/26 第19回のむら復興まちづくり デザインワークショップ
2023/02/11-2023/02/11 第18回のむら復興まちづくり デザインワークショップ
2023/02/07-2023/02/07 第5回三瓶東地区の事前復興まちづくり ワークショップ
2023/01/20-2023/01/20 第17回のむら復興まちづくり デザインワークショップ
2023/01/07-2023/01/07 買い物から環境と社会を考える
2022/12/19 防災のための学習と防災を通した学習
2022/12/19-2022/12/19 防災のための学習と防災を通した学習
2022/12/15-2022/12/15 地域の交通安全を 守るために
2022/11/14 共創型地域交通による課題解決について
2022/11/08 地いきの安全を守る
2022/11/02 交通安全教育を学校でする意義
2022/10/30 「クロスロード」で学ぶ 防災
2022/10/28 地いきの交通安全を守る
2022/10/26 「クロスロード」で学ぶ防災
2022/10/21 幼児期の交通安全教育 ~子どもとの交通安全実地チェックのすすめ~
2022/10/19 交通政策とコミュニケーション
2022/10/16 それいけ!四国新幹線2022
2022/10/15 第9講 がいなんよ大学
2022/10/11-2022/10/11 買い物から環境と社会を考える
2022/10/04-2022/10/04 あなたは自転車に乗れますか?
2022/09/21 防災のための学習と防災を通した学習
2022/08/23-2022/08/23 通学路の交通安全対策
2022/08/10 買い物から環境と社会を考える
2022/07/28-2022/07/28 第2回三瓶東地区の事前復興まちづくり ワークショップ
2022/07/26 学校MMに関わる基礎技術
2022/07/23 愛媛大学 社会共創学部 学部理念と特色
2022/07/20 愛媛大学社会共創学部学部の理念と特色
2022/07/01 学校MMに関わる基礎技術
2022/06/21-2022/06/21 買い物から環境と社会を考える 川上小学校(6/21)北吉井小学校(10/11)
2022/06/14-2022/06/14 事前復興まちづくり計画検討地域ワークショップ【三瓶東地区】
2022/06/01 幼児期の交通安全教育~子どもとの交通安全実地チェックのすすめ~
2022/05/19 交通政策とコミュニケーション
2022/04/27-2022/04/27 西日本豪雨からの 野村の復興まちづくり
2022/04/22-2022/04/22 愛媛大学×野村小学校 愛媛大学×野村高校
2022/02/01 買い物から環境と社会を考える
2021/12/23-2021/12/23 第15回のむら復興まちづくりデザインワークショップ
2021/12/09 災害に強いまちづくりからSDGsを考える
2021/11/30-2021/11/30 交通安全教育の実践に対する講話
2021/11/21-2022/03/27 地域でつながるマイ防災ワークショップ
2021/11/21-2021/11/21 地域でつながるマイ防災ワークショップ
2021/11/15 新型コロナウイルス禍でのコミュニケーション施策による効果
2021/11/15-2021/11/15 新型コロナウイルス禍でのコミュニケーション施策による効果
2021/11/13 防災を通した学び
2021/11/13-2021/11/13 第4講がいなんよ大学in野村
2021/11/12 社会共創学部教員会議
2021/11/11-2021/11/11 復興まちづくり
2021/11/10-2021/11/10 交通安全教育を学校でする意味
2021/11/10-2021/11/10 地いきの交通安全を守る
2021/11/10-2021/11/10 あなたは自転車に乗れますか?
2021/11/09 交通安全教育を学校でする意味
2021/11/09 地いきの交通安全を守る
2021/11/08 みんなでつくろう 喜多小学校ヒヤリマップ
2021/11/08-2021/11/08 みんなでつくろう喜多小学校ヒヤリマップ
2021/11/04-2021/11/04 第14回のむら復興まちづくりデザインワークショップ
2021/10/29 通学路の交通安全対策
2021/10/29-2021/10/29 通学路の交通安全対策
2021/10/28-2021/10/28 わが家のマイ・タイムラインを作ろう
2021/10/27 買い物から環境と社会を考える
2021/10/22-2021/10/22 買い物から社会を考える
2021/10/22-2021/10/22 野村での災害と避難を考える
2021/10/21 交通政策とコミュニケーション
2021/10/21-2021/10/21 交通政策とコミュニケーション
2021/10/15-2021/10/28 わが家のマイ・タイムライン を作ろう
2021/10/15-2021/10/15 「クロスロード」で学ぶ 防災
2021/09/22 買い物から環境と社会を考える
2021/09/22-2021/09/22 買い物から社会を考える
2021/09/11-現在 地域創生イノベーター育成プログラム(南予)
2021/09/09-2021/09/09 通学路の交通安全対策
2021/08/21-2021/08/22 第16回日本モビリティ・マネジメント会議
2021/08/06 愛媛大学社会共創学部学部の理念と特色
2021/08/06-2021/08/06 大学教員から野村高校の皆さんへ
2021/08/06-2021/08/06 第1回小学生まちづくり塾
2021/08/05 愛媛大学社会共創学部学部の理念と特色
2021/08/05-2022/01/08 松山のまちの模型と図鑑をつくろう!
2021/08/05-2021/08/05 大学教員から愛媛大学附属高校の皆さんへ
2021/07/21 社会共創学部の教育活動等に関する保護者説明会
2021/07/16 社会共創ディプロマ・サプリメントシステムの改善と定着
2021/07/08-2021/07/08 第13回のむら復興まちづくりデザインワークショップ
2021/07/05 西日本豪雨から3年 見えてきたものは?
2021/07/04 愛媛大学社会共創学部学部の理念と特色
2021/07/04-2021/07/04 大学教員から済美平成高校の皆さんへ
2021/07/01 学校MMに関わる基礎技術
2021/07/01-2021/07/01 学校MMに関わる基礎技術
2021/05/22 交通政策とコミュニケーション
2021/05/22-2021/05/22 交通政策とコミュニケーション
2021/04/09-2021/04/09 感謝状 伊予灘サービスエリア活性化プロジェクトチーム
2020/12/15 通学路の交通安全対策
2020/12/11 社会人になって 何をどう学ぶのか
2020/12/08 みんなでつくろう 大町小学校ヒヤリマップ
2020/12/07 みんなでつくろう 内子小学校ヒヤリマップ
2020/11/04 のむら復興まちづくりの取り組み
2020/10/20 マイナスイメージからの脱却!-“社会の担い手”運輸事業の役割を正しく伝える-
2020/10/14 交通政策とコミュニケーション
2020/10/12 買い物から環境と社会を考える
2020/10/08 マイナスイメージからの脱却!-“社会の担い手”運輸事業の役割を正しく伝える-
2020/10/06 復興まちづくりの実践と評価
2020/10/03 のむら復興まちづくりデザインワークショップ ~のむらの未来を語り合う~
2020/09/25-2020/09/25 高校生が関わる復興まちづくり
2020/09/14 買い物から環境と社会を考える
2020/09/03 大学教員から済美平成高校の皆さんへ
2020/08/27 私たちのゆたかな暮らしと公共交通
2020/08/22 安全教育に関する 授業作りのポイント -高等学校を中心とする授業開発を事例として-
2020/08/08 交通政策とコミュニケーション
2019/05/25-2019/05/25 のむら復興まちづくりデザインワークワークショップ
2024年12月22日更新
2024年12月21日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/12/21 01:43
- 氏名(漢字)
- 松村 暢彦
- 氏名(フリガナ)
- マツムラ ノブヒコ
- 氏名(英字)
- Matsumura Nobuhiko
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
地域協働センター南予 センター長
防災情報研究センター 副センター長
松山アーバンデザインセンター 副センター長
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/12/22 02:54
- 氏名(漢字)
- 松村 暢彦
- 氏名(フリガナ)
- マツムラ ノブヒコ
- 氏名(英字)
- Matsumura Nobuhiko
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/25 00:00
- 更新日時
- 2024/2/1 23:33
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352520003
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 社会共創学部 環境デザイン学科
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(工学)
- 学位授与機関
- 大阪大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2024年12月21日更新
- 研究者番号
- 80273598
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 愛媛大学, 社会共創学部, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2016/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 社会共創学部, 教授
2013/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 教授
2012/4/1 – 2013/4/1 : 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
2011/4/1 : 大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授
2011/4/1 : 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授
2006/4/1 – 2011/4/1 : 大阪大学, 工学研究科, 准教授
2008/4/1 : 大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授
2000/4/1 – 2003/4/1 : 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手
1998/4/1 : 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手
1997/4/1 : 大阪大学, 工学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
工学 / 土木工学 / 交通工学・国土計画
工学 / 土木工学 / 土木環境システム
理工系 / 工学 / 土木工学 / 土木計画学・交通工学
総合系 / 複合領域 / 科学教育・教育工学 / 科学教育
小区分22050:土木計画学および交通工学関連研究代表者以外
理工系 / 工学 / 土木工学 / 土木計画学・交通工学
人文社会系 / 社会科学 / 教育学 / 教科教育学
理工系 / 工学 / 土木工学 / 土木計画学・交通工学
総合系 / 複合領域 / 科学教育・教育工学 / 科学教育
工学 / 土木工学 / 交通工学・国土計画
人文・社会系
小区分80010:地域研究関連
小区分08010:社会学関連
小区分80030:ジェンダー関連
合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
- キーワード
-
研究代表者
TDM / 観光交通 / シミュレーション / パーク・アンド・バスライド / オブジェクト指向 / 観光トリップ / 効用値推定モデル / 通勤手当 / グリーン化 / 共分散構造分析 / 大気環境 / 企業 / 態度 / 行動意図 / アンケート調査 / 通勤費補助制度 / 外部費用 / 賛否意識 / 交通手段転換 / 態度変容 / 行動変容 / 行動評価アプローチ / 環境配慮行動 / 心理学的方略 / 交通行動 / 二酸化炭素排出量 / 交通環境 / 交通需要マネジメント / モビリティ・マネジメント / モビリティ・マネジメント教育 / シティズンシップ教育 / 教育カリキュラム / 教育効果指標 / 公民的資質 / ガバナンス / 地域公共交通 / 郊外住宅地 / パーソナルネットワーク / 公共交通 / 大阪府 / シティズンシップ / 科学教育 / フィールドワーク教育 / 地域ステークホルダー / サーバントリーダー / 教育評価 / フィールドワーク / 実践型教育 / ポートフォリオ / ナラティブ・アプローチ / リーダーシップ / 土木技術者 / インタビュー / ナラティブアプローチ / ナラティブ / 学習教材 / イベント構造分析 / 復興まちづくり / レバレッジ・ポイント / 河川空間 / まちづくり活動 / 住民参加 / レバレッジポイント / 防災学習
研究代表者以外
居住文化 / まちづくり / シナリオ・アプローチ / 関西圏 / 持続可能性 / 意思決定支援 / 交通システム / ワークショップ / 〓〓〓〓〓 / 地域公共交通 / 福祉交通 / 生活機能 / ICF / ソーシャルキャピタル / 効果推定 / 住民参加 / 社会的ジレンマ / 交通環境学習 / 社会科 / 総合的な学習の時間 / 教育学 / モビリティ・マネジメント / 総合的学習 / 子育て / 活動・交通行動分析 / Web-GIS / 都市計画 / 交通計画 / 子育て世帯 / 地域都市計画 / 活動交通シミュレーター / アクティブラーニング / 工学教育 / PBL / 実践的演習 / 貨物交通 / ロードプライシング / 大気環境対策 / 交通需要マネジメント / エコステーション / 事業者意識 / 阪神地域 / ロードプライング / 圧縮天然ガス車 / 貨物自動車 / 大気環境 / アンケート / 評価指数 / 低公害車 / 統合交通政策 / 事業所 / アンケート調査 / 受容性 / freight traffic / road pricing / air pollution measures / TDM / CNG station / workplace attitude / sustainability / Hanshin-area / 貨物車交通 / 沿道環境の改善 / Truck Traffic / Transportation Demand Management / Improvement of Environment along Arterial Roads / バリアフリー / 関係人口 / よそ者 / はれ者 / 災害復興 / 日本酒 / はれ物 / 市民大学 / 共生社会 / 分断の超克 / 移民 / 都市と地方 / 災害