研究者を探す
加藤 匡宏
2024年12月20日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 1987 広島大学
1990 広島大学 - 学位
- 医学博士 広島大学
- 職歴・経歴
- 1990-2000 岡山大学医学部臨床検査医学講座 Medical School
2000-2001 愛媛大学医学部 School of Medicine 講師
2001-2002 愛媛大学医学部 School of Medicine 助教授
2002 愛媛大学教育学部 Faculty of Education 准教授
2020/10 愛媛大学 大学院教育学研究科心理発達臨床専攻 教授
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 家政学、生活科学 / 交代制勤務者の肥満への集団アプローチとリスク者介入 研究代表者 田中洋子 研究期間(年度)2019-2022 研究種目基盤研究C
人文・社会 / 社会心理学 / 地域高齢者の健康格差と主観的健康感に関する研究 研究代表者山内 加奈子 研究期間 (年度)2014 – 2018 研究種目 基盤研究(C)
ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学 / 地域住民を対象とする糖尿病罹患率の推計に関する疫学研究 研究代表者 斉藤 功 研究期間 (年度) 2018 – 2020 研究種目基盤研究(C
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 家政学、生活科学 / 交代制勤務者の肥満への集団アプローチとリスク者介入 研究代表者 田中洋子 研究期間(年度)2019-2022 研究種目基盤研究C
人文・社会 / 社会心理学 / 地域高齢者の健康格差と主観的健康感に関する研究 研究代表者山内 加奈子 研究期間 (年度)2014 – 2018 研究種目 基盤研究(C)
ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学 / 地域住民を対象とする糖尿病罹患率の推計に関する疫学研究 研究代表者 斉藤 功 研究期間 (年度) 2018 – 2020 研究種目基盤研究(C
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない - 担当経験のある授業科目
- 現代社会の諸問題
社会科学・行動科学概論
こころと健康
臨床心理基礎実習1
産業心理学特論(産業・労働分野に関する理論と支援の展開)
社会病理学特論(司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開)
臨床心理基礎実習2
医療心理特別実習(心理実践実習C)
小児保健
心理臨床課題研究1
心理臨床課題研究2
臨床心理実習1(心理実践実習B) - 指導経験
- 2024,第3クォーター,共通教育,現代社会の諸問題
2024,前期,医農融合公衆衛生学環(修士課程),社会科学・行動科学概論
2024,前期,共通教育,こころと健康
2024,前期,教育学研究科(修士課程),臨床心理基礎実習1
2024,後期,教育学研究科(修士課程),産業心理学特論(産業・労働分野に関する理論と支援の展開)
2024,後期,教育学研究科(修士課程),社会病理学特論(司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開)
2024,後期,教育学研究科(修士課程),臨床心理基礎実習2
2024,後期,教育学研究科(修士課程),医療心理特別実習(心理実践実習C)
2024,後期,教育学部,小児保健
2024,通年,教育学研究科(修士課程),心理臨床課題研究1
2024,通年,教育学研究科(修士課程),心理臨床課題研究2
2024,通年,教育学研究科(修士課程),臨床心理実習1(心理実践実習B)
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 家政学、生活科学 / 交代制勤務者の肥満への集団アプローチとリスク者介入 研究代表者 田中洋子 研究期間(年度)2019-2022 研究種目基盤研究C
人文・社会 / 社会心理学 / 地域高齢者の健康格差と主観的健康感に関する研究 研究代表者山内 加奈子 研究期間 (年度)2014 – 2018 研究種目 基盤研究(C)
ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学 / 地域住民を対象とする糖尿病罹患率の推計に関する疫学研究 研究代表者 斉藤 功 研究期間 (年度) 2018 – 2020 研究種目基盤研究(C
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
- 研究テーマ
- 学校保健
特別支援教育
健康科学
School Health
Public Health
Special Supportive Education
- 著書
- 発達障害のある児童の理解と支援のために 実際に使える教材テキスト 石川智子田中美沙加藤匡宏 原印刷株式会社 2008
愛媛防災ブック 小松正幸;高橋治郎;矢田部龍一; 愛媛大学防災情報研究会 2005
他者に臨む知 (臨床教育人間学) 中村美佐岡部美香加藤匡宏 発性硬化症に罹患したA氏の病い体験のかたり―その光と影、そして聴く者の揺れと生成 世織書房 2004 - 論文
- Dietary behaviours and related lifestyles according to the presence or absence of skipping breakfast in Japanese adults: the JPHC-NEXT study. Chika Okada,Hiroyasu Iso,Kazumasa Yamagishi,Ai Ikeda,Mitsumasa Umesawa,Isao Muraki,Nobufumi Yasuda,Tadahiro Kato,Isao Saito,Kazuhiko Arima,Takayuki Nishimura,Kozo Tanno,Kiyomi Sakata,Atsushi Goto,Taiki Yamaji,Motoki Iwasaki,Taichi Shimazu,Manami Inoue,Norie Sawada,Shoichiro Tsugane 2023/02/13 Public health nutrition 26/ 6, 1-8 研究論文(学術雑誌)
Role of insulin resistance in the association between resting heart rate and type 2 diabetes: A prospective study. Isao SaitoKoutatsu MaruyamaTadahiro KatoYasunori TakataKiyohide TomookaRyoichi KawamuraHaruhiko OsawaTakeshi Tanigawa 2022/11 Journal of diabetes and its complications 36/ 11, 108319-108319 研究論文(学術雑誌)
メタボリックシンドロームと脳卒中罹患:18.6年間のコホート研究 斉藤 功, 山内 加奈子, 山泉 雅光, 加藤 匡宏 2022/05/15 日本公衆衛生雑誌 69/ 5, 394-402
介護老人保健施設職員のストレスチェック項目を単層ニューラルネットワークで学習させた離職予測モデル確率の試み 髙石千尋水口啓吾加藤匡宏 2021/09 愛媛大学教育学部紀要 68, 211-218 研究論文(大学,研究機関紀要)
Relation Between Body Mass Index and Dry Eye Disease: The Japan Public Health Center-Based Prospective Study for the Next Generation. Ryutaro YamanishiNorie SawadaAkiko HanyudaMiki UchinoMotoko KawashimaKenya YukiKazuo TsubotaTadahiro KatoIsao SaitoKazuhiko ArimaSatoshi MizukamiKozo TannoKiyomi SakataKazumasa YamagishiHiroyasu IsoNobufumi YasudaTaichi ShimazuTaiki YamajiAtsushi GotoManami InoueMotoki IwasakiShoichiro Tsugane 2021/08/01 Eye & contact lens 47/ 8, 449-455 研究論文(学術雑誌)
Relationship between unhealthy sleep status and dry eye symptoms in a Japanese population: The JPHC-NEXT study. Akiko HanyudaNorie SawadaMiki UchinoMotoko KawashimaKenya YukiKazuo TsubotaKozo TannoKiyomi SakataKazumasa YamagishiHiroyasu IsoNobufumi YasudaIsao SaitoTadahiro KatoYasuyo AbeKazuhiko ArimaTaichi ShimazuTaiki YamajiAtsushi GotoManami InoueMotoki IwasakiShoichiro Tsugane 2021/07 The ocular surface 21, 306-312 研究論文(学術雑誌)
Long-term response of Helicobacter pylori antibody titer after eradication treatment in middle-aged Japanese: JPHC-NEXT Study. Shiori TanakaAtsushi GotoKazumasa YamagishiMotoki IwasakiTaiki YamajiTaichi ShimazuHiroyasu IsoIsao MurakiNobufumi YasudaIsao SaitoTadahiro KatoKiyoshi AoyagiKazuhiko ArimaKiyomi SakataKozo TannoManami InoueNorie SawadaShoichiro Tsugane 2021/04/28 Journal of epidemiology 研究論文(学術雑誌)
Association Between Birth Weight and Risk of Pregnancy-Induced Hypertension and Gestational Diabetes in Japanese Women: JPHC-NEXT Study. Kohei OgawaNaho MorisakiAurelie PiedvacheChie NagataHaruhiko SagoKevin Y UrayamaKazuhiko ArimaTakayuki NishimuraKiyomi SakataKozo TannoKazumasa YamagishiHiroyasu IsoNobufumi YasudaTadahiro KatoIsao SaitoAtsushi GotoTaichi ShimazuTaiki YamajiMotoki IwasakiManami InoueNorie SawadaShoichiro Tsugane 2021/04/13 Journal of epidemiology 研究論文(学術雑誌)
A clinical and psychological assessment derived from counseling a patient with other specified dissociative disorder claiming to be possessed by an evil spirit Eisaku Okada, Kanako Yamauchi, Tadahiro Kato 2021/03/31 Bulletin of The Center for Education and Educational Research The Faculty of Education, Ehime University 39, 1-15 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
地域住民におけるBMIと健康関連Quality of Life の関連 山内加奈子岡田英作加藤匡宏岡本威明 2021/03 愛媛大学教育実践総合センター紀要 39, 17-22 研究論文(大学,研究機関紀要)
愛媛県O市における25年間の脳卒中および虚血性心疾患の疾病登録調査 加藤匡宏丸山広達斉藤功 2021/03 愛媛大学教育実践総合センター紀要 39, 23-33 研究論文(大学,研究機関紀要)
Working cancer survivors' physical and mental characteristics compared to cancer-free workers in Japan: a nationwide general population-based study. Atsuhiko OtaYuanying LiHiroshi YatsuyaKozo TannoKiyomi SakataKazumasa YamagishiHiroyasu IsoNobufumi YasudaIsao SaitoTadahiro KatoKazuhiko ArimaYoko SouTaichi ShimazuTaiki YamajiAtsushi GotoManami InoueMotoki IwasakiNorie SawadaShoichiro Tsugane 2021/01/12 Journal of cancer survivorship : research and practice 研究論文(学術雑誌)
宗教に関する一般的な教養;についての一考察;―インバウンド対応ガイドブックを参考として― 岡田 英作加藤 匡宏 2020/12 愛媛大学教育学部紀要 67, 67-75
Salivary Alpha-Amylase Activity in Relation to Cardiometabolic Status in Japanese Adults without History of Cardiovascular Disease. Ai IkedaAndrew SteptoeEric J BrunnerKoutatsu MaruyamaKiyohide TomookaTadahiro KatoNoriko MiyoshiShinji NishiokaIsao SaitoTakeshi Tanigawa 2020/10 Journal of atherosclerosis and thrombosis 1-13
Influence of Insulin Resistance on the Association Between Physical Activity and Heart Rate Variability: The Toon Health Study. Isao SaitoKoutatsu MaruyamaTadahiro KatoYasunori TakataKiyohide TomookaRyoichi KawamuraYuichi UesugiYoshihiko NaitoHaruhiko OsawaTakeshi Tanigawa 2020/09 Journal of physical activity & health 1/ 18
Factors influencing work engagement of female nurses and female care staff working in geriatric health services facilities. Yoko TanakaKanako YamauchiTadahiro Kato 2020/03 松山東雲短期大学研究論集 51
Physical inactivity, prolonged sedentary behaviors, and use of visual display terminals as potential risk factors for dry eye disease: JPHC-NEXT study. Akiko HanyudaNorie SawadaMiki UchinoMotoko KawashimaKenya YukiKazuo TsubotaKazumasa YamagishiHiroyasu IsoNobufumi YasudaIsao SaitoTadahiro KatoYasuyo AbeKazuhiko ArimaKozo TannoKiyomi SakataTaichi ShimazuTaiki YamajiAtsushi GotoManami InoueMotoki IwasakiShoichiro Tsugane 2020/01 The ocular surface 18/ 1, 56-63 研究論文(学術雑誌)
The Japan Public Health Center-based Prospective Study for the Next Generation (JPHC-NEXT): Study Design and Participants Norie SawadaMotoki IwasakiTaiki YamajiAtsushi GotoTaichi ShimazuManami InoueKozo TannoKiyomi SakataKazumasa YamagishiHiroyasu IsoNobufumi YasudaTadahiro KatoIsao SaitoMaiko HasegawaKiyoshi AoyagiShoichiro Tsugane 2020/01 Journal of epidemiology 30/ 1, 46-54 研究論文(学術雑誌)
ベルリン質問紙によって評価された睡眠呼吸障害と生命予後との関連 大洲コホート研究 早崎 圭祐花岡 州一郎土器屋 美貴子山内 加奈子加藤 匡宏斉藤 功 2019/10 日本公衆衛生学会総会抄録集 78回
健康関連QOL値とその後の死亡率との関連 大洲コホート研究 花岡 州一郎早崎 圭祐土器屋 美貴子山内 加奈子加藤 匡宏斉藤 功 2019/10 日本公衆衛生学会総会抄録集 78回
Relationship between mortality risk and health-related factors and sense of coherence in residents ofa rural area in Japan Kanako YamauchiTadahiro KatoIsao SaitoMasamitsu Yamaizumi 2019/10 Jounal of rural medicine 1, 38-43
素行不良傾向を示す少年の他罰性に対する集中内観の効果-P-Fスタディ所見の事例報告- 田村優佳、北山整、久保槇一、加藤匡宏 2019/09 内観研究 25/ 1, 55-64
Cross-sectional association between employment status and self-rated health among middle-aged Japanese women: The influence of socioeconomic conditions and work-life conflict. Kaori HonjoHiroyasu IsoAi IkedaKazumasa YamagishiIsao SaitoTadahiro KatoNobufumi YasudaKiyoshi AoyagiKazuhiko ArimaKiyomi SakataKozo TannoManami InoueMotoki IwasakiTaichi ShimazuAtsushi GotoTaiki YamajiNorie SawadaShoichiro Tsugane 2019/07/27 Journal of epidemiology 2019/ 0005, 396-403 研究論文(学術雑誌)
Lack of social support and social trust as potential risk factors for dry eye disease: JPHC-NEXT study ChiHoangVietVuMikiUchinMotokoKawashimaKenyaYukiKazuoTsubotaAkihiroNishiChristopherA.GermanKiyomiSakataKozoTannoHiroyasu IsoKazumasaYamagishiNobufumiYasudaIsaoSaitoTadahiro KatoKazuhikoArimaYoshihitoTomitaTaichiShimazuTaikiYamajiAtsushi GotoManamiInoueMotoki IwasakiNorieSawadaShoichiroTsuganefor theJPHC-NEXT StudyGroup 2019/04 The Ocular Surface 17/ 2, 278-284 研究論文(学術雑誌)
Relationship between subjective job stress and factors related to job stress in famale workers at geriatric health services facilities in Hiroshima and Ehime prefecture YAMAUCHI KanakoKATO Tadahiro and KOBAYASHI Toshio 2019/03 The Bulletin of Faculty of Psychology, Hiroshima International University 6, 37-43
A survey of the food and exercise habits and medication use of elderly people with diabetes mellitus in a rural area of Japan – second report Tanaka YokoYamauchi KanakoKato Tadahiro 2019/01 Reports of research, Matsuyama Shinonome Junior College
Depression in the elderly in rural areas of Japan and its impact on activities of daily living: a longitudinal survey over 10 years Kanako YAMAUCHIIsao SAITOTadahiro KATO 2018/12 BULLETIN OF THE FACULTY OF EDUCATION EHIME UNIVERSITY 65, 191-198
地域高齢者におけるJST版活動能力指標と社会・余暇活動への参加数の関連 山内 加奈子小林 敏生加藤 匡宏斉藤 功 2018/10 日本公衆衛生学会総会抄録集 77回, 454-454
蛍光免疫イムノクロマトグラフィー法を原理とする新しいインフルエンザウイルス抗原検出用試薬である「Sofiaアナライザー用Influenza A+B FIA」を用いたインフルエンザ患者の発熱後の経過時間と診断性能の検討 壷井圭一山内加奈子加藤匡宏 2018/09 医学と薬学 75/ 9, 1079-1085
Less than seven hours of sleeping time relating to job related stress Kanako YamauchiKatsuhumi MizushigeTadahiro Kato 2018/07 Bulletin of the Center for Education and Educational Research, the Faculty of Education, Ehime University 研究論文(大学,研究機関紀要)
Less than seven hours of sleeping time may be correlated with job-related stress, physical stress, and mental stress Kanako YamauchiKatsufumi MizushigeTadahiro Kato 2018/07 Bulletin of The Center for Education and Educational Research The Faculty of Education Ehime University 36, 9-16
Association between heart rate variability and home blood pressure: the Toon Health Study. Isao SaitoYasuniri TakataKoutatsu MaruyamaEri EguchiTadahiro KatoRyutaro ShirahamaKiyohide TomookaRyoichi KawamuraMadoka SanoYasuharu TadaraHaruhiko OsawaTakeshi Tanigawa 2018/06 American journal of hypertension 1120-1126
Cross-Sectional Survey of Dietary Habits of the Elderly Population with Diabetes Mellitus Yoko TanakaKanako YamauchiTadahiro Kato 2018/01 松山東雲短期大学研究論集 48
地域高齢者の主観的健康感に及ぼすJST版活動能力指標と老研式活動能力指標の比較 山内 加奈子小林 敏生加藤 匡宏斉藤 功 2017/10 日本公衆衛生学会総会抄録集 76回, 496-496
Low Heart Rate Variability and Sympathetic Dominance Modifies the Association Between Insulin Resistance and Metabolic Syndrome - The Toon Health Study Isao SaitoKoutatsu MaruyamaEri EguchiTadahiro KatoRyoichi KawamuraYasunori TakataHiroshi OnumaHaruhiko OsawaTakeshi Tanigawa 2017/10 CIRCULATION JOURNAL 81/ 10, 1447-1453 研究論文(学術雑誌)
内観療法の個体差と発達的変化 - 投影法を用いた検討 田村優佳久保愼一加藤匡宏 2017/09 別冊 内観研究 23/ 1, 71-77
家庭内葛藤により自己顕示性が強い在院者の集中内観後の変化 田村優佳加藤匡宏椎葉健志 2017/03 矯正教育研究 62, 116-121
首尾一貫感覚と睡眠および自律神経系機能・健康指標との関連 和田彩那山内加奈子斉藤功加藤匡宏 2017/02 四国公衆衛生雑誌 62/ 1, 135-140
愛媛県旧S町在住の高齢者における15年間のIADL推移について 山内 加奈子斉藤 功加藤 匡宏小林 敏生 2016/10 日本公衆衛生学会総会抄録集 75回, 490-490
ヒト好酸球の走化性とケモカインレセプター発現に及ぼす不純物PAAの影響 岡本威明;田頭歩佳;中野広輔;加藤匡宏;田中守 2016/10 愛媛大学教育学部紀要 63
比較的良好な生活習慣を送る男性社員における職種別の心身ストレス反応 山内 加奈子水重 克文加藤 匡宏小林 敏生 2016/05 産業衛生学雑誌 58/ 臨増, 337-337
集中内観法による少年院在院者の変化に関する考察 田村優佳加藤匡宏宇治田直樹川本昇平 2016/03 矯正教育研究 61, 113-121
ヒト好酸球性白血病由来細胞株EoL-3を用いた健康食品の安全性評価系の確立 田頭歩佳加藤匡宏山内加奈子田中守岡本威明 2016/02 四国公衆衛生学会雑誌 61/ 1, 125-132
Impact of heart rate variability on C-reactive protein concentrations in Japanese adult nonsmokers: The Toon Health Study Isao SaitoShinich HitsumotoKoutatsu MaruyamaEri EguchiTadahiro KatoAi OkamotoRyoichi KawamuraYasunori TakataWataru NishidaTatsuya NishimiyaHiroshi OnumaHaruhiko OsawaTakeshi Tanigawa 2016/01 ATHEROSCLEROSIS 244/ 244, 79-85 研究論文(学術雑誌)
地域高齢者の主観的健康感の変化とうつ(GDS)の関連について 山内 加奈子斉藤 功加藤 匡宏小林 敏生 2015/10 日本公衆衛生学会総会抄録集 74回, 353-353
Heart Rate Variability, Insulin Resistance, and Insulin Sensitivity in Japanese Adults: The Toon Health Study Isao SaitoShinichi HitsumotoKoutatsu MaruyamaWataru NishidaEri EguchiTadahiro KatoRyoichi KawamuraYasunori TakataHiroshi OnumaHaruhiko OsawaTakeshi Tanigawa 2015/09 JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY 25/ 9, 583-591 研究論文(学術雑誌)
Counseling with behavioral activation for a youth who described his anguished cries in an on-the-job training journal Tadahiro KATOYuka TAMURA and Eiji SIMIZU 2015/07 Bulletin of The Center for Education and Educational Research The Faculty of Education Ehime University 33, 195-201
大学生による「理系教員育成支援プログラム」における実践事例―食品添加物をテーマとした実験授業の構築― 岡本威明藤井瑞穂加藤匡宏高橋遼介山田庸子 2015/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 33/ 33, 67-77
地域高齢者の主観的健康感の変化に影響を及ぼす心理・社会活動要因 5年間の追跡研究 山内加奈子斉藤功加藤匡宏谷川武小林敏生 2015/06 日本公衆衛生雑誌 62/ 9, 537-547 研究論文(学術雑誌)
壮年期労働者における各種ストレスに関連する生活習慣の検討 山内 加奈子小林 敏生加藤 匡宏水重 克文 2015/05 産業衛生学雑誌 57/ 臨増, 386-386
Heart Rate Variability, Insulin Resistance and Insulin Sensitivity in Japanese Adults: The Toon Health Study. I. SaitoK. MaruyamaW. NishidaE. EguchiT. KatoS. HitsumotoR. KawamuraY. TakataH. OnumaH. OsawaT. Tanigawa 2015 INTERNATIONAL JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY 44 (MISC)研究発表要旨(国際会議)
地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があるのか 15年半の追跡調査から 山内 加奈子斉藤 功加藤 匡宏小林 敏生 2014/10 日本公衆衛生学会総会抄録集 73回, 458-458
大学生の母乳育児に関する親準備性の意識調査 高田律美川出富貴子川﨑幹子矢野奈美田村優佳加藤匡宏 2014/10 愛媛大学教育学部紀要 61, 1-10
Heart rate variability and blood pressure among Japanese men and women: a community-based cross-sectional study Hiromi MoriIsao SaitoEri EguchiKoutatsu MaruyamaTadahiro KatoTakeshi Tanigawa 2014/08 HYPERTENSION RESEARCH 37/ 8, 779-784 研究論文(学術雑誌)
Cyberbullying and dependence on social networking services Twitter and Line as “electronic drugs” – a review of the literature Yuki MasudaYuka TamuraTadahiro Kato 2014/07 Bulletin of The Center for Education and Educational Research The Faculty of Education Ehime University 32, 137-144
Skipping Breakfast is Correlated with Obesity Yoko WatanabeIsao SaitoIkuyo HenmiKana YoshimuraKotatsu MaruyamaKanako YamauchiTatsuhiro MatsuoTadahiro KatoTakeshi TanigawaTaro KishidaYashihiko Asada 2014/06 Journal of rural medicine 9/ 2, 51-58
心的外傷を引き起こすようなライフイベントの経験が青年期男女の主観的健康統制感に及ぼす影響について-性差に焦点をあてて 山内加奈子加藤匡宏石川智子小林敏生 2014/06 教育保健研究 18/ 18, 139-144
A型インフルエンザ早期発見の手がかりとなる臨床症状の調査 : 季節性インフルエンザ臨床的早期診断へのアプローチ 第2報 壷井圭一山内加奈子加藤匡宏 2014/06 臨床と研究 91/ 6, 815-818
不登校の口実のために「ぼや」騒動を数回引き起こした少年の臨床心理学的見立て 田村優佳加藤匡宏 2014/06 教育保健研究 18, 173-178
リトミックを加味した遊戯療法を用いた発達障がい児と母親との心理面接過程 増田有紀田村優佳加藤匡宏 2014/06 教育保健研究 18, 189-198
支援学級担任教諭とカウンセラーが支援した自閉性スペクトラム障害児と保護者の地域交流 石川智子山内加奈子加藤匡宏 2014/06 教育保健研究 18, 153-162 研究論文(学術雑誌)
地域高齢者の主観的健康感と社会参加活動・相談相手の関係について 山内 加奈子斉藤 功加藤 匡宏小林 敏生 2014/05 日本衛生学雑誌 69/ Suppl., S228-S228
短期大学生に対する発達障がい児の事例を用いたグループワークの試み 田村優佳加藤匡宏 2014/03 大学教育実践ジャーナル 12, 67-72
Comparison of regional differences in health indicators and standard mortality ratio for stroke in subjects in ehime prefecture Yuka TamuraIsao SaitoYasuhiko AsadaTaro KishidaMasamitsu YamaizumiKanako YamauchiTadahiro Kato 2013/11 Journal of rural medicine 8/ 2, 198-204
慢性疾患と健康関連QOLとの関連に首尾一貫感覚が与える影響 森浩実斉藤功丸山広達江口依里古川慎哉加藤匡宏谷川武 2013/10/15 日本公衆衛生学会総会抄録集 72nd
地域高齢者における主観的健康感と5年間の死亡に関する追跡調査 山内 加奈子斉藤 功加藤 匡宏小林 敏生 2013/10 日本公衆衛生学会総会抄録集 72回, 190-190
Risk factors relating to leaving employment in nursing home -A comparison nurses and non licensed care assistants- Yuka TamuraTadahiro Kato 2013/10 Bulletin of The Faculty of Education Ehime University 60, 227-233
農村部地域住民における家族構成と首尾一貫感覚との関連 森浩美斉藤功江口依里丸山広達古川慎哉加藤匡宏谷川武 2013/09 厚生の指標 60/ 11, 9-14
Total and high molecular weight adiponectin levels and risk of cardiovascular disease in individuals with high blood glucose levels Isao SaitoKazumasa YamagishiChoy-Lye CheiRenzhe CuiTetsuya OhiraAkihiko KitamuraMasahiko KiyamaHironori ImanoTakeo OkadaTadahiro KatoShinichi HitsumotoYoshinori IshikawaTakeshi TanigawaHiroyasu Iso 2013/07 Atherosclerosis 229/ 1, 222-227 研究論文(学術雑誌)
A cross-sectional survey of factors influencing bone mass in junior high school students Yuka TamuraIsao SaitoYasuhiko AsadaTaro KishidaMasamitsu YamaizumiTadahiro Kato 2013/07 ENVIRONMENTAL HEALTH AND PREVENTIVE MEDICINE 18/ 4, 313-322 研究論文(学術雑誌)
Daily rice intake strongly influences the incidence of metabolic syndrome in Japanese men aged 40-59 years Yoko WatanabeIsao SaitoYasuhiko AsadaTaro KishidaTatsuhiro MatsuoMasamitsu YamaizumiTadahiro Kato 2013/07 Journal of rural medicine 8/ 1, 161-170
ストレスと個人属性の関連-介護保険施設の介護従事者に注目して 田村優佳加藤匡宏 2013/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 31, 159-166
Potential for therapeutic counseling using salutogenic model ~A review of the literature of ❛sense of coherence❜ and a perspective on clinical psychology~ 田村優佳山内加奈子加藤匡宏 2012/10 愛媛大学教育学部紀要 59, 213-220
銀塩増幅技術を使用した超高感度イムノクロマト法インフルエンザ診断システムの有用性に関する検討 ー季節性インフルエンザ臨床的早期診断へのアプローチ 第1報ー Yuka TamuraTadahiro Kato 2012/09 臨床と研究 89/ 9, 157-160
The relationship between individual component of autonomic nervous function and issues of annual medical examination Yuka TamuraKanako YamauchiTadahiro Kato 2012/07 Bulletin of The Center for Education and Educational Research The Faculty of Education Ehime University 30, 137-143
地域住民を対象とした循環器詳細健診における歯周病対策の取り組み-中高年者の歯周病発症状況に基づく学校保健における歯周病対策に関する考察- 三好規子谷川武山内加奈子丸山広達加藤匡宏 2012/06 教育保健研究 17, 123-130
学校保健における東洋医学の意義に関する一考察―健康観の再考と創造から― 友岡清秀加藤匡宏 2012/06 教育保健研究 17, 119-122
特別支援学級に在籍する自閉症児の漢字学習支援と手芸の取り組み 田村優佳山内加奈子加藤匡宏 2012/06 教育保健研究 17, 137-142
日本における自殺企図に関する心理社会的要因-比較文化の視点から- 平岡エレン美幸田村優佳加藤匡宏 2011/10 愛媛大学教育学部紀要 58, 179-184
DSM-Ⅳ-TRに基づくアスペルガー障害傾向者の職場不適応行動の臨床心理学的見立て 田村優佳山内加奈子加藤匡宏 2011/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 29, 151-157
心理職の教育 加藤匡宏 2011/04 精神神経学雑誌 113/ 4, 392-396
Relationship between the Subjective Assessment of Personal Health and Annual Medical Check-ups for Residents of Toon City, Ehime Prefecture Yayoi TERANISHIKanako YAMAUCHIHiromi MORIIsao SAITOTadahiro KATOMichie ONISHI 2011/03 School of Nursing Faculty of Medicine Kagawa UniversityNursing Journal of Kagawa University 15/ 1, 35-40
A survey into social well-being amongst residents of Toon City aged between 20 and 64 Yayoi TeranishiKanako YamauchiHiromi MoriIsao SaitoTadahiro Kato 2010/10 The Factory of Education, Ehime UniversiyBulletin of The Factory of Education, Ehime Universiy 57, 53-60
An example of a neglected child who constructed a special safe place both at home and at school Kanako YamauchiTadahiro KatoYasuo Mukai 2010/07 School Health 6, 1-5
Health condition of people aged between 20 and 65 in Toon City Yayoi TeranishiKanako YamauchiHiromi MoriIsao SaitoTadahiro Kato 2010/07 Bulletin of The Center for Education and Educational Research The Faculity of Education Ehime University 28, 207-217
大学生の防衛的悲観主義者における精神的健康-対処方略に着目しての検討- 寺西弥生伊藤克浩加藤匡宏 2010/06 教育保健研究 16, 53-57
寮生活における対物管理・対人関係に困難がある高校生の一事例 -広汎性発達障害児から考える- 山内加奈子加藤匡宏向井康雄 2010/06 教育保健研究 16, 117-121
高齢者介護に従事する職員の健康と職業意識に関する研究 田中美紗向井康雄加藤匡宏 2009/03 愛媛大学教育実践総合センター紀要 27, 227-234
A report of health education activities on salt intake by medical students and nursing students in Oshima island, Ehime Hiromi MoriDavid AdamowiczTadahiro KatoIsao SatioTakeshi Tanigawa 2009/02 Journal of Shikoku Public Health Society 54/ 1, 145-149
The Diagnosis and Treatment of Premenstrual Dysphoric Disorder in a Patient Who had been Misdiagnosed as Having Either Rapid Cycling Bipolar I Disorder or Borderline Personality Disorder Kanako YamauchiMisa TanakaYasuo MukaiTadahiro Kato 2008/08 School Health 4, 16-23
Early detection of life style affecting disorders based on the results of annual medical check-ups Re-evaluation of the data of residental medical check-ups under the Health Promotion Law over the period 2000 to 2004 Misa TanakaSophia WangJiro TakahashiTadahiro Kato 2008/07 Bulletin of the Center for Education and Educational Research the Faculty of Education Ehime University 26, 23-31
The results of quality control of abdominal ultrasound screening tests carried out at mobile locations Misa TanakaSophia WangTadahiro Kato 2008/07 Bulletin of the Center for Education and Educational Research the Faculty of Education Ehime University 26, 123-130
公衆衛生学講義におけるグループワークの効果と看護学生の意識に関する研究(Ⅱ) 田中美紗松本美紀向井康雄加藤匡宏 2008/06 教育保健研究 15, 83-88
地域防災における「学校の役割」に関する松山市立東雲・道後・湯築小学校との共同研究ー2007年度児童と保護者の防災意識ー 松本美紀田中美沙加藤匡宏高橋治郎 2008/06 愛媛大学教育学部紀要 55, 55-61
The Effect of Play Therapy on a Japanese Child Suffering from Expressive Language Disorder Brought on by Early English Education Kanako YamauchiMisa TanakaTadahiro KatoMichie Onishi 2008/03 Nursing Journal of Kagawa University 12/ 1, 65-75
Morbidity rate of metabolic syndrome in male employees in small and medium-sized companies and a cut-off point value for waist circumference and BMI by means of Receiver Operating Characteristic Kanako YamauchiKazumi dokaiTadahiro Kato 2008/03 Journal of Ehime Women's Collage 20, 1-14
A cross-sectional survey of nursing-home inpatients with dementia or physical disability in patients' assessments Misa TanakaTadahiro Kato 2007/10 Bulletin of the faculty of education Ehime University 54/ 1, 43-49
An educational programs to providing an ability to pay for fares on trains and streetcars for a child with middle-functioning autism Yuki UtsunomiyaTomoko IshikawaTadahiro KatoOsamu Tanabe 2007/10 Bulletin of the faculty of education Ehime University 54/ 1, 51-55
地域防災における「学校の役割」に関する松山市立東雲・道後・清水および湯築小学校との共同研究 ―児童の自己防災力と保護者の防災力― 松本美紀田中美紗平松義樹田鍋修高橋治郎加藤匡宏 2007/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 25, 133-143
Using mobile phones and mobile phone email to train patients with middle-functioning autism to carry out everyday tasks like shopping. Yuki UtsunomiyaTomoko IshikawaTadahiro KatoOsamu Tanabe 2007/07 Bulletin of the Center for Education and Educational Research the Faculty of Education Ehime University 25, 145-152
広汎性発達障害児と保護者の就学における心理学的面接と社会資源ネットワークに関する研究 林程子加藤匡宏佐藤公代 2007/03 愛媛大学教育実践総合センター紀要 25, 123-131
セーフティプロモーションと学校保健 衞藤 隆加藤 匡宏 2007/02/20 学校保健研究 48/ 6
Role-play Therapy as Treatment for Anorexia Nervosa using the Script from the Hayao Miyazaki Animated Movie Kiki's Delivery Service (Majo no Takkyuubin) Miki MatsumotoKanako YamauchiMisa TanakaTadahiro Kato 2007/01 School Health 3, 1-6
Education for Disaster Mitigation in Schools 2006/11 International Symposium on Geo-Disasters,Infrastructure Management and Protection of World Heritage Sites Nov.25-26
A Study on the Level of Disaster Awareness in Kathmandu Residents 2006/11 International Symposium on Geo-Disasters,Infrastructure Management and Protection of World Heritage Sites Nov.25-26
A cross-sectional survey of schoolchildren and their parents concerning the risk of stranger danger to children on their way to and from school(2006) Miki MatsumotoJiro TakahashiMisa TanakaYasuo MukaiTadahiro Kato 2006/10 Bulletin of the faculty of education Ehime University 53/ 1, 75-80
A Screening Method for Atherosclerosis in Children Using the Murata Index, Rohrer Index, and Body Mass Index as Atherogenic Indexes Miki MatsumotoPaula J. FaganYasuo MukaiAyumi IkedaMisa TanakaTadahiro Kato 2006/08 学校保健研究 48/ 3, 219-228
看護学科「公衆衛生学」講義におけるグループワークの効果と看護学生の意識に関する研究 田中美紗松本美紀向井康雄加藤匡宏 2006/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 24, 161-173
地域防災における「学校の役割」に関する松山市立東雲・道後・清水および湯築小学校との共同研究-地域自主防犯組織を中心とした子どもの安全を確保する対策に関する研究- 高橋治郎松本美紀;田中美沙;井上るい;宇田川響;川口奈保子;千葉恭平;東内雄亮;西川夕喜;馬場雄己;曲田清維宮本晋一;馬場ゆかり向井康雄平松善樹;加藤匡宏; 2006/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 24, 13-25
2台のパソコンメールを用いた自閉症児とのコミュニケーション手法 池田歩美松本美紀田中美紗加藤匡宏 2006/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 24, 153-159
A cross-sectional survey of the Psychological effects of the 2004 Niihama Flood Disaster on Residents with underlying Lifestyle-affecting Disorders. Miki MatsumotoJiro TakahasiMisa TanakaMichie OhnishiTadahiro Kato 2006/07 Bulletin of the Center for Education and Educational Research the Faculty of Education Ehime University 24, 185-191
好酸球性胃腸炎を呈した患者のコンサルテーションに関する事例報告および文献的検討 山内加奈子田中美紗松本美紀加藤匡宏 2006/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 24, 193-205
A Cross-sectional survey of Suitability of residences as Neighborhood watch scheme houses and Participants’ attitude towards “stranger danger” Misa TanakaMiki MatsumotoYasuo MukaiYoshiki HiramatsuTadahiro Kato 2006/07 Bulletin of the Center for Education and Educational Research the Faculty of Education Ehime University 24, 175-184
養護教諭のグループワーク研修の効果に関する研究 -発達障害児の事例を用いて- 田中美紗松本美紀向井康雄加藤匡宏 2006/06 教育保健研究 14, 83-93
Behavioral Models of continuing the Neighborhood Watch Schemes ‐The relationship between the attitudes towards crime prevention and sense of community‐ Miki MatsumotoMisa TanakaYasuo MukaiYukari BabaTadahiro Kato 2006/04 School Health 2, 17-26
14. メタボリックシンドロームの危険因子を学校検診から予測する(第15回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会, 地方会・研究会記録) 田中 美紗加藤 匡宏 2006/01/20 産業衛生学雑誌 48/ 1
A Psychological Study of 2004 Niihama Flood Victims – A consideration of mental state by analyzing ‘real voice’ of the victims – 2005/11 Disaster management achievement and challenges Nov.18-20
A cross-sectional survey of schoolchildren and their parents concerning the risk of stranger danger to children on their way to and from school(2005) Miki MatsumotoJiro TakahasiAyumi IkedaYasuo MukaiYukari BabaTadahiro Kato 2005/10 Bulletin of the faculty of education Ehime University 52/ 1, 107-116
A cross-sectional survey of local Neighborhood Watch scheme participants concerning the risk of stranger danger to children on their way to and from school Miki MatsumotoTadahiro KatoYukari BabaYasuo Mukai 2005/09 School Health 1, 9-14
手作り絵カードを用いた就学前軽度自閉症児に対する教育訓練に関する研究 池田歩美松本美紀山内加奈子加藤匡宏 2005/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 23, 165-171
地域防災における「学校の役割」に関する愛媛大学教育学部教育連携校との共同研究 自然災害およびストーカー被害から児童を守る対策に関する研究 高橋治郎松本美紀金尾邦生金谷知潤重川周高原潤西川真那日根野翔加藤みゆき佐野栄曲田清維馬場ゆかり池田歩美向井康雄加藤匡宏 2005/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 23, 9-22
2004年新居浜市水害における高校生ボランティア活動に関する研究 第2報:高校生ボランティア意識の検討 青木理奈松本美紀曲田清維池田歩美向井康雄加藤匡宏 2005/07 愛媛大学教育実践総合センター愛媛大学教育実践総合センター紀要 23, 151-164
新居浜市水害被災者に対する「心のケア」に関する調査研究-保健師の被災者個別訪問健康調査票の自由記載項目の解析- 山内加奈子松本美紀大西美智恵加藤匡宏池田歩美向井康雄 2005/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 23, 173-179
A study of the volunteer work carried out by high school students following the 2004 Niihama Flood Disaster. First report: A cross-sectional survey of students’ motivation and awareness of social roles following their involvement in disaster relief work. Miki MatsumotoRina AokiKiyotada MagataYukari BabaAyumi IkedaTadahiro Kato 2005/07 Bulletin of the Center for Education and Educational Research the Faculty of Education Ehime University 23, 99-110
新居浜市水害被災者に対する「心のケア」に関する調査研究-保健師の被災者戸別訪問健康調査票の自由記載項目の解析- 山内加奈子松本美紀大西美智恵加藤匡宏 2005/04 愛媛大学教育学部紀要 52/ 1, 97-100 研究論文(大学,研究機関紀要)
反社会行動を繰り返す青年期アスペルガー障害者の心理アセスメントに関する報告 山内加奈子加藤匡宏相模健人佐藤公代 2004/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 22, 123-136
地域防災における「学校の役割」に関する愛媛大学教育学部教育連携校との共同研究 第1報 東海沖・南海地震に対する防災意識調査 高橋治郎兒島文子井関俊谷川和史竹澤由起中村有美那須慶子西岡理恵松本調藤原愛佐野栄曲田清維宮本晋一馬場ゆかり向井康雄加藤匡宏 2004/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 22, 1-18
理工学系学部大学生のための英語学習考察(第一報)- DVDを活用したContent-based approachの提案 加藤匡宏中井富紀 2004/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 22, 149-157
地域防災における「学校の役割」に関する愛媛大学教育学部教育連携校との共同研究 第2報 ハザードマップ作成による防災計画の立案と対策 高橋治郎兒島文子井関俊谷川和史竹澤由起中村有美那須慶子西岡理恵松本調藤原愛佐野栄曲田清維宮本晋一馬場ゆかり向井康雄加藤匡宏 2004/07 愛媛大学教育実践総合センター紀要 22, 19-24
反社会行動を繰り返す青年期アスペルガー障害者の心理アセスメントに関する事例報告 山内加奈子加藤匡宏相模健人佐藤公代 2004/04 愛媛大学教育学部附属実践総合センター紀要 22, 137-148 研究論文(大学,研究機関紀要)
筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の生活の質(QOL)の向上に関する研究 松井いづみ相模健人加藤匡宏 2004/03 愛媛大学教育実践総合センター紀要 22, 93-103
アスペルガー障害児に対する感覚統合療法の治療効果 池田歩美加藤匡宏相模健人佐藤公代 2004/02 愛媛大学教育学部紀要 50/ 2, 89-96
高機能自閉症児に対する感覚統合療法の治療効果 池田歩美加藤匡宏相模健人佐藤公代 2004/02 愛媛大学教育学部紀要 50/ 2, 97-104
地域生活を送る脊髄小脳変性症A氏の病気への対処行動に関する研究-ライフヒストリー法による分析を通して- 秋山智中村美佐加藤匡宏 2003/12 日本難病看護学会誌 8/ 2, 124-133
脊髄小脳変性症患者におけるインターネット・コミュニティ-神経筋難病情報サービス「読者の交流室」の分析を通して- 秋山智加藤匡宏 2003/12 日本難病看護学会誌 8/ 2, 104-113
神経難病患者の在宅医療・福祉サービスと患者の生活の質に関する研究第2報 神経難病患者の介護と臨床心理士の役割 向井陽子加藤匡宏相模健人秋山智 2003/06 愛媛大学教育実践総合センター紀要 21, 151-164
神経難病患者の在宅医療・福祉サービスと患者の生活の質に関する研究 第1報 神経難病患者の生活実態調査 加藤匡宏向井陽子相模健人秋山智 2003/06 愛媛大学教育実践総合センター紀要 21, 123-150
被災地域における教育活動および地域防災に対する学校の役割に関する共同研究 第1報 東雲小学校、湯築小学校児童の合同学校生活に関する調査 高橋治郎;朝井洋晶;越智紳一郎;加茂健太:香西達一;鈴木康之;田口千蔵;前田康宏;山崎哲司;佐野栄;川瀬久美子;曲田清維;山本万喜雄;岡部美香;馬場ゆかり;向井康雄;加藤匡宏; 2003/06 愛媛大学教育実践総合センター紀要 21, 191-228
被災地域における教育活動および地域防災に対する学校の役割に関する共同研究 第2報 東雲小学校、湯築小学校児童の通学路の安全性に関する調査 高橋治郎朝井洋晶越智紳一郎加茂健太香西達一鈴木康之田口千蔵前田康宏山崎哲司佐野栄川瀬久美子曲田清維山本万喜雄岡部美香馬場ゆかり向井康雄加藤匡宏 2003/06 愛媛大学教育実践総合センター紀要 21, 229-232
生涯教育の視点からの「デス・エデュケーション」の実践的研究 秋山智加藤匡宏 2003/06 愛媛大学教育実践総合センター紀要 21, 175-189
神経難病患者のインターネット・コミュニティ-神経筋難病情報サービス「読者の交流室」の分析を通して- 秋山智加藤匡宏 2003/01 日本難病看護学会誌 7/ 2, 129-136
神経難病患者の在宅医療・福祉サービスと患者の生活の質に関する研究(第1報)神経難病患者の生活実態調査 加藤 匡宏向井 陽子相模 健人 2003 愛媛大学教育実践総合センター紀要 21
研究Ⅱ.神経難病を抱えながら就労を続けるクライアントへの心理臨床 加藤匡宏紅谷博美信原孝司 2002/06 愛媛大学教育実践総合センター紀要 20, 193-198
研究Ⅰ.在宅ホスピスとスピリチュアルケア 信原孝司加藤匡宏紅谷博美 2002/06 愛媛大学教育実践総合センター紀要 20, 199-203
研究Ⅱ.末期癌のクライアントと家族への心理臨床 信原孝司加藤匡宏紅谷博美 2002/06 愛媛大学教育実践総合センター紀要 20, 205-210
研究Ⅰ.障害者支援のネットワークと職域保健 加藤匡宏紅谷博美信原孝司 2002/06 愛媛大学教育実践総合センター紀要 20, 187-191
研究Ⅱ.社会的ひきこもりと転職を繰り返す青年への心理臨床 紅谷博美信原孝司加藤匡宏 2002/06 愛媛大学教育実践総合センター紀要 20, 149-154
研究Ⅰ.学校臨床における臨床心理士の父性について 紅谷博美信原孝司加藤匡宏 2002/06 愛媛大学教育実践総合センター紀要 20, 144-148
育児状況の世代間比較と育児疲労についての検討-母子保健計画の策定への提言-第2報 加藤匡宏岡田克俊藤本弘一郎山本久夫小西正光 2002/03 愛媛医学 21/ 1, 11-19
A市における中学生のいじめの実態調査・第3報 -A市におけるいじめ対策のモデル事業の試み- 加藤匡宏山本万喜雄馬場ゆかり 2002/02 愛媛大学教育学部紀要 48/ 2, 115-120
A市における中学生のいじめの実態調査・第2報 -いじめの構造と社会心理学的背景因子について- 馬場ゆかり;山本万喜雄;加藤匡宏; 2002/02 愛媛大学教育学部紀要 48/ 2, 101-114
A市における中学生のいじめの実態調査・第1報 -現状と対策- 山本万喜雄加藤匡宏馬場ゆかり 2002/02 愛媛大学教育学部紀要 48/ 2, 93-99
男性地域住民における動脈硬化指標ABI及びPWVと過去の危険因子との関連について 岡田 克俊藤本 弘一郎加藤 匡宏浅井 芳恵竇 貴旺寺田 祥子松木 美文三浦 登志渡部 嘉珠吉田 久代矢野 映子森 勝代山内 一正小西 正光 2002/01/01 Journal of epidemiology 12/ 1
夜間休日急患センターを受診した小児救急患者の疾病構造の現状と問題点-母子保健計画の策定への提言-第1報 加藤匡宏岡田克俊藤本弘一郎山本久夫小西正光 2000/12 愛媛医学 19/ 4, 54-63
横行結腸に観察された単発性急性潰瘍の1例 水島孝明松村直樹越智浩二加藤匡宏蓮岡英明鶴見哲也澤公成原田英雄 2000/03 Gastroenterological Endoscopy 42/ 3, 227-281
大腸の全周性狭窄を呈した好酸球性胃腸炎の1例 水島孝明越智浩二松村直樹加藤匡宏妹尾敏伸原田英雄御舩尚志光延文裕谷崎勝朗 1998/12 岡山大学三朝分院研究報告 69, 64-70
食道静脈瘤硬化療法用バルーンを利用し内視鏡下に摘出しえたステーキナイフ誤嚥の1例 加藤匡宏馬場宏重越智浩二水島孝明田中淳太郎松村直樹 1997/07 東京医学社 消化器内視鏡 9/ 7, 982-985
オメプラールによる胃潰瘍治療の検討-Helicobacter pyloriの除菌に関与する因子の検討- 加藤匡宏越智浩二松村直樹水島孝明山根弘路山本良一篠井格難波次郎鶴見哲也辻光明柏山雄二江尻東伍名和英明鶴見尚和荻野健次川島邦博藤森良昭頼敏裕難波昌弘大宮照明横田聡光延文裕谷崎勝朗長谷川晴己美野眞悟石田誠國近啓三古林太加志依光幸夫切塚敬治西崎浩斎藤誠二木村和陽蓮岡英明原田英雄 1997/03 臨床と研究 74/ 3, 225-227
大腸前処置法の栄養評価としてのレチノール結合蛋白の有用性の検討 加藤匡宏蓮岡英明越智浩二水島孝明Chowdhury R松村直樹山本良一田中淳太郎原田英雄穐山恒雄横田聡光延文裕谷崎勝朗 1996/11 岡山大学三朝分院研究報告 67, 71-74
対症療法にて救命しえた多発嚢胞腎症を伴う悪性症候群の1例 加藤匡宏小城加津子松多克紀溝渕睦彦廣田茂 1996/09 愛媛医学 15/ 3, 114-117
精神分裂病入院患者に対する大腸癌検診の試み 加藤匡宏水島孝明越智浩二田中淳太郎松村直樹 1995/12 薬理と治療 23/ 12, 243-246
Sodium picosulfate, PEG腸管洗浄液併用によるTotal colonoscopyの前処置法に関する検討 越智浩二原田英雄Chowdhury Riaz田中淳太郎松本秀次妹尾敏伸水島孝明光延文裕谷崎勝朗:穐山恒雄中井睦郎蓮岡英明加藤匡宏 1994/09 岡山大学三朝分院研究報告 65, 22-26
ノルアドレナリン刺激によるラット前大脳皮質培養細胞内Ca²⁺濃度上昇に及ぼすCa²⁺拮抗薬の効果 清水雅美早川浩加藤匡宏山脇成人 1991/09 神経精神薬理 13/ 9, 697-704
悪性症候群の動物モデル 視床下部細胞内カルシウム異常仮説 山脇 成人加藤 匡宏矢野 栄一 1991/04 脳と精神の医学 2/ 2, 459-464
培養神経細胞における細胞内Ca2+濃度上昇に対するdantroleneの効果 矢野栄一清水雅美加藤匡宏山脇成人 1990/11 麻酔と蘇生 26, 15-18
悪性症候群における病理学的研究 ラット視床下部のセロトニン分泌に及ぼすダントロレンの効果 山脇 成人加藤 匡宏矢野 栄一 1990/03 麻酔と蘇生 26/ 1, 45-52
双極性障害患者における血小板セロトニン2受容体刺激による細胞内Ca2+濃度上昇反応 生物学的指標としての可能性について 山脇 成人杉原 順二加藤 匡宏 1990/03 厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 そううつ病の発症機序に関する生物学的研究 平成元年度, 69-75
ラット5-HT2受容体刺激によるイノシトールリン脂質(PI)代謝回転に及ぼす躁うつ病治療薬の効果 山脇 成人秀 和泉加藤 匡宏 1990/01 神経精神薬理 12/ 1, 33-41
ラット脳シナプトソーム内Ca²⁺濃度上昇に対するCa²⁺拮抗薬とdantroleneの効果 加藤匡宏松林弘明山脇成人小嶋亨 1989/11 麻酔と蘇生 25, 1-4
脳内透析法によるラット視床下部内のmonoamine代謝に及ぼすdantroleneの効果 杉原順二加藤匡宏横田則夫早川浩山脇成人 1989/11 麻酔と蘇生 25, 5-9
5-HT2受容体を介したヒト血小板内Ca2+濃度上昇の検討 躁うつ病患者群と正常群との比較 山脇 成人杉原 順二加藤 匡宏 1989/08 神経化学 28/ 1, 152-153
5-HT刺激によるウサギ血小板内Ca2+濃度上昇の測定法 杉原 順二山脇 成人加藤 匡宏 1989/08 神経化学 28/ 1, 150-151
腋窩温と発汗に左右差を認める脳梗塞の1症例 加藤匡宏松林弘明曽根喬山脇成人小嶋亨 1989/05 広島医学 42/ 5, 665-667
悪性症候群のモデルラットに関する検討(2) Veratrine視床下部注入による体温変化に及ぼすセロトニン受容体遮断薬とβ受容体遮断薬の効果 加藤 匡宏山脇 成人矢野 栄一 1989/03 麻酔と蘇生 25/ 1, 3-8
A pharmacological study of veratrine-induced hyperthermia in the rat: A model of neuroleptic malignant syndrome T. KatoS. Yamawaki 1989 Hiroshima Journal of Medical Sciences 38/ 4, 173-181 研究論文(学術雑誌)
In Vivo Determination of 5‐Hydroxytryptamine Receptor‐Stimulated Phosphoinositide Turnover in Rat Brain Izumi HideTadahiro KatoShigeto Yamawaki 1989 Journal of Neurochemistry 53/ 2, 556-560 研究論文(学術雑誌)
ラット脳シナプトソーム内Ca2+濃度上昇に対するDantroleneの効果 加藤 匡宏山脇 成人松林 弘明 1988/12 麻酔と蘇生 24/ 4, 301-307
視床下部セロトニン遊離に対するCa2+拮抗薬の効果 加藤 匡宏山脇 成人松林 弘明 1988/11 麻酔と蘇生 24/ 別冊19, 24-31
悪性症候群のモデルラットに関する検討(1) Veratrine視床下部注入による体温変化に及ぼすDantroleneの効果 加藤 匡宏山脇 成人矢野 栄一 1988/09 麻酔と蘇生 24/ 3, 179-185
そう病の成因と抗そう薬の薬理機序に関する研究 抗そう薬とセロトニン2受容体情報伝達機構 山脇 成人秀 和泉加藤 匡宏 1988/03 厚生省神経疾患研究委託費研究成果報告書 そううつ病の発症機序に関する生物学的研究 昭和62年度, 79-84
セロトニン受容体刺激によるイノシトール燐脂質代謝促進作用と躁うつ病治療薬 山脇 成人堀田 和泉加藤 匡宏 1988/03 薬物・精神・行動 8/ 1, 51-52
ラット脳5HT受容体刺激によるphosphoinositide代謝回転のin vivoにおける測定 堀田 和泉加藤 匡宏山脇 成人 1987/09 神経化学 26/ 1, 109-111 - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 要介護認定からみた地域高齢者の健康を促進する心理・社会的要因 基盤研究(C) 2019/04/01-2023/03/31 競争的資金
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 社会心理学的因子を介した2型糖尿病・循環器疾患発症に関するコホート研究 基盤研究(B) 2021/04-2025/03
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 交代制勤務者の肥満への集団アプローチとリスク者介入 基盤研究(C) 2019/04-2023/03 今後の超高齢社会において交代制勤務者の健康管理は重要な課題であり、体内時計が変調しやすい交代制勤務者の健康の保持増進には、「時間栄養学」の概念に基づく公衆栄養学的アプローチが有効ではないかという考えに基づき、栄養・運動指導を取り入れた行動変容を促す効果的な支援方法の確立を行うことを目的としている。 2019年度は、「肥満に関連した不規則な食生活要因の特定」を目的として、愛媛県内の介護老人保健施設15施設で働くすべての職種のコホート集団において、(1)日勤、夜勤などの勤務形態毎の朝・昼・夕・夜食・間食等の頻度(2)睡眠時間(3)身体活動等生活リズムに関する生活習慣因子(4)主観的健康観(5)職業ストレス(6)SF-8など社会心理要因調査も含む質問票を使用したベースライン調査を実施し、644名より回答を得た。解析した結果、勤務形態は肥満との明確な関連はみられなかったが、男女とも「食べる速度が速い」(p<0.01)、男性は「麺類の汁を残さない」「高ストレス」(p<0.05)、女性は「夕食時間が遅い」「お腹いっぱい食べてしまう」「朝食の欠食」(p<0.05)の項目において、肥満者が有意にその割合が高かった。したがって、交代制勤務者の肥満にはこれらの食生活要因に留意が必要であることが考えられた。 2020年度はその解析結果に基づき、介入9施設300名に対してポピュレーションアプローチとしてメタボリックシンドローム該当・予備群該当のリスク解消のための食生活改善リーフレットを作成、配布を行った。 2021年度ハイリスクアプローチによる不規則な食生活の改善による減量を目的とした介入研究を実施予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、施設職員の現場では人材確保が喫緊の課題であり、遠隔で介入することさえ難しい状況となったため、翌年に繰り越すこととした。
首尾一貫感覚(SOC)と循環器疾患発症および総死亡・死因別死亡のコホート研究 基盤研究(C) 競争的資金
神経難病患者の在宅医療・福祉サービスの役割と患者の生活の質に関する研究 基盤研究(C) 競争的資金
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 地域住民を対象とする糖尿病罹患率の推計に関する疫学研究 基盤研究(C) 2018/04-2021/03 本研究の目的は、地域一般住民を対象に75g糖負荷試験(OGTT)に基づき5年間の累積罹患率の動向を観察することである。愛媛県T市において、平成21年度~24年度(第Ⅰ期)、平成26年度~30年度(第Ⅱ期)、そして平成31年度~令和2年度(第Ⅲ期)に受診した地域住民を対象にOGTTを実施し新規の糖尿病累積罹患率を推計した。第Ⅰ期から第Ⅱ期にかけて、また第Ⅱ期から第Ⅲ期にかけての糖尿病の5年間累積罹患率はそれぞれ5.92%、5.99%であった。この5年間に有意な変化は認めなかった。糖尿病の罹患率は、ほぼ横ばいで推移していた。
科学研究費補助金基盤研究(C) 首尾一貫感覚(SOC)と循環器疾患発症および総死亡・死因別死亡のコホート研究 2017/04-2022/03 競争的資金
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 地域高齢者の健康格差と主観的健康感に関する研究 基盤研究(C) 2014/04-2019/03 2016年に愛媛県東温市において65歳以上を対象に悉皆調査を行った。高齢者10,145人を対象に「高齢者総合健康調査」を実施し,6,947人(回答率:68.5%)から回答を得た。身体,精神,社会的側面を含め主として主観的健康感について検討した。 対象地域を21の地区別でみた場合,主観的健康感の高群が最も多い割合の地区で47.1%,最も少ない割合の地区で26.4%であった。ただし,主観的健康感の高群地区の方が低群地区より有意に年齢が高かった。この地区別の分析をマッピングすると,新興住宅街よりも既存宅地に居住する高齢者の方が高い主観的健康感であることが明らかとなった。
地域高齢者の健康格差と主観的健康感に関する研究 基盤研究(C) 2014/04/01-2018/03/31 競争的資金
自律神経系機能の低下と糖尿病発症に関するコホート研究 基盤研究(C) 2014/04/01-2016/03/31 競争的資金
科学研究費助成事業 若手研究(B) 睡眠時間及び睡眠の質と血圧及び動脈硬化との関連に関する疫学研究 若手研究(B) 2013/04-2016/03 2009-12年に愛媛県東温市にて住民健診を受診した30-79歳の男女2,033人を対象に①睡眠の質、②睡眠呼吸障害、と就寝時、起床時及び健診時の血圧との関連、③睡眠呼吸障害と高血圧が頸動脈硬化所見に及ぼす影響について検討しました。その結果、①睡眠の質が低下している者では起床時の血圧変動が大きいこと、②睡眠呼吸障害が重症であるほど、起床時の血圧上昇の程度が高く、起床時と就寝時の血圧差が大きくなること、一方で、③就寝時及び健診時高血圧が、頚動脈壁肥厚と関連しており、特に重度の睡眠呼吸障害と就寝時の高血圧を併せ持っている場合、頚動脈壁肥厚の割合が高まる可能性が明らかになりました。
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 睡眠呼吸障害による耐糖能異常発現の機序解明を目的としたコホート研究 基盤研究(B) 2013/04-2016/03 申請者らは、詳細な睡眠呼吸障害ならびに糖尿病・循環器疾患調査を実施しているコホート研究において、睡眠呼吸障害による耐糖能異常出現の相対危険度等を算出し、睡眠呼吸障害と耐糖能異常との因果関係について究明することを目的とした。愛媛県東温市で実施している「東温スタディ」において実施した横断研究の結果、睡眠呼吸障害が重症なほど耐糖能異常有病者割合が高く、またイビキの頻度が多い(睡眠呼吸障害の特徴)ほど血圧が高かった。コホート研究の結果、睡眠呼吸障害と耐糖能異常発症との因果関係は立証できなかったが、5年間の追跡期間を通じて軽度以上の睡眠呼吸障害の者は肥満度が5年間通じて高いことが認められた。
地域における循環器疾患対策のための新たな評価モデルの構築 基盤研究(C) 2011/04/01-2013/03/31 競争的資金
地域住民における睡眠呼吸障害が糖代謝に及ぼす影響に関する疫学研究 基盤研究(B) 2010/04/01-2012/03/31 競争的資金
科学研究費補助金基盤研究(C) 自律神経系機能と循環器疾患とのコホート研究 2010-2012 競争的資金
地域高齢者こころの健康と ADL・QOL の関係要因-13 年後の追跡調査 基盤研究(C) 2009/04/01-2012/03/31 競争的資金
極低出生体重に伴う学習困難児に対する医教連携による教育支援システムの構築 基盤研究(C) 2006/04/01-2008/03/31 競争的資金
炎症・免疫反応による血栓凝固能の活性化と動脈硬化・循環器疾患発症への関与の分析 基盤研究(C) 2002/04/01-2003/03/31 競争的資金
科学研究費補助金基盤研究(C) 神経難病患者の在宅医療・福祉サービスの役割と患者の生活の質に関する研究 2002-2003 競争的資金
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 家政学、生活科学 / 交代制勤務者の肥満への集団アプローチとリスク者介入 研究代表者 田中洋子 研究期間(年度)2019-2022 研究種目基盤研究C
人文・社会 / 社会心理学 / 地域高齢者の健康格差と主観的健康感に関する研究 研究代表者山内 加奈子 研究期間 (年度)2014 – 2018 研究種目 基盤研究(C)
ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学 / 地域住民を対象とする糖尿病罹患率の推計に関する疫学研究 研究代表者 斉藤 功 研究期間 (年度) 2018 – 2020 研究種目基盤研究(C
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない - 所属学会・所属協会
- 日本矯正教育学会
日本認知療法学会
日本学校保健学会
日本心理臨床学会
日本産業衛生学会
日本公衆衛生学会
日本精神神経学会
日本疫学会
日本衛生学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 2020/08/22-2020/08/22 教員免許制更新講習(児童・保護者・教師のメンタルヘルス)
2019/10/25-2019/10/25 児童クラブ支援員研修会
2019/08/17-2019/08/17 教員免許制更新講習(児童・保護者・教師のメンタルヘルス)
2019/05/30-2019/05/30 発達障害傾向をもつ生徒の学習生活指導
2024年12月22日更新
2024年12月21日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/12/21 01:42
- 氏名(漢字)
- 加藤 匡宏
- 氏名(フリガナ)
- カトウ タダヒロ
- 氏名(英字)
- Kato Tadahiro
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
防災情報研究センター
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/12/22 02:28
- 氏名(漢字)
- 加藤 匡宏
- 氏名(フリガナ)
- カトウ タダヒロ
- 氏名(英字)
- Kato Tadahiro
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2024/12/20 13:01
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352502000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院教育学研究科心理発達臨床専攻
- 職名
- 教授
- 学位
- 医学博士
- 学位授与機関
- 広島大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2024年12月21日更新
- 研究者番号
- 60325363
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2020/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 教授
2007/4/1 – 2019/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 准教授
2006/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 助教授
2002/4/1 – 2003/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 助教授
2001/4/1 – 2002/4/1 : 愛媛大学, 医学部, 助教授
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 医歯薬学 / 社会医学 / 公衆衛生学・健康科学
医学 / 社会医学 / 公衆衛生学・健康科学
生物系 / 医歯薬学 / 社会医学 / 衛生学・公衆衛生学
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない研究代表者以外
人文社会系 / 社会科学 / 教育学 / 特別支援教育
生物系 / 医歯薬学 / 社会医学 / 公衆衛生学・健康科学
生物系 / 医歯薬学 / 社会医学 / 疫学・予防医学
生物系 / 医歯薬学 / 社会医学 / 衛生学・公衆衛生学
医学 / 社会医学 / 公衆衛生学・健康科学
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
小区分08030:家政学および生活科学関連
- キーワード
-
研究代表者
地域保健 / 壮年期の健康指標 / コホート研究 / 特定検診 / 自律神経系機能 / 動脈硬化性疾患 / 危険因子 / 首尾一貫感覚 / 糖尿病 / 身体的サマリースコア / 自律神経系機 / 神経難病 / 在宅医療 / 生活の質 / 病体験 / 語り / 量的研究 / 質的研究 / 社会構成主義 / 介護保険 / 患者のQOL / ライフヒストリー / 介護ストレス / 介護・福祉サービスの満足度 / neurological intractable disorder / social care / quality of life / experience of disorder / talking / quantitative study / qualitative study / doctrine of social constitutions / 健康関連因子 / 生命予後 / 健康生成理論モデル / 地域住民の健康増進 / 生活習慣病 / 脳心事故 / 愛媛県O市 / 疾病登録 / 死亡者数 / 人口動態統計 / 住民基本台帳 / 死因 / 循環器疾患発症登録 / 年齢調整死亡率 / 年齢調整発症率 / 死亡小票 / 健康寿命の延伸 / 比例ハザードモデル / 自律神経機能 / 人口動態調査 / SOC / 循環器疾患発症 / 総死亡 / コホート / 予備実験 / 単層ニューラルネットワーク / 職域コホート / 健康調査 / 脳心事故予測 / 住民基本健康診査 / 再帰型ニューラルネットワークモデル / 深層学習
研究代表者以外
極低出生体重 / 学習困難 / 医教連携 / 教育支援システム / 学習習熟度テスト / 公開講座 / 多職種の連携 / 教育学 / 地域保健 / 主観的健康感 / 高齢者 / こころの健康 / 追跡調査 / 睡眠時無呼吸症候群 / 睡眠呼吸障害 / 糖代謝 / メタボリックシンドローム / フローセンサ検査 / パルスオキシメトリ検査 / 血圧 / 肥満 / 疫学 / 循環器疾患 / 評価指標 / ヘルスプロモーション / 死亡率 / 罹患率 / 危険因子 / 耐糖能異常 / コホート研究 / 糖尿病 / インスリン抵抗性 / 75gブドウ糖負荷試験 / 自律神経系機能 / 75g ブドウ糖負荷試験 / 心拍変動 / 地域高齢者 / 健康格差 / JST版活動能力指標 / 老研式活動能力指標 / 頸動脈超音波検査 / 脳血管疾患 / 生活体力 / ズリ応力 / 動脈硬化 / フローサイトメーター / ズリ応力比 / Carotid sonography / Cerebro-vascular disease / exercise / share rate / atherosclerosis / flowcyte-meter / トリプトファン / 好酸球 / 不純物 / 好中球 / 走化性 / ケモカインレセプター / ケモカイン / EoL-3 / IL-8 / サプリメント / 好酸球増多筋痛症(EMS) / 食品衛生 / 好酸球増多筋痛症 / 炎症 / インターロイキン8 / PAA / 頚動脈壁肥厚 / 睡眠の質 / 健診時血圧 / 起床時血圧 / 就寝時血圧 / 頸動脈肥厚 / 地域集団 / 累積罹患率 / 疫学調査 / 75g糖負荷試験 / コホート / 発症率 / 交代制勤務者 / 時間栄養学 / 行動科学 / 早食い / 朝食欠食 / 交代制勤務者の肥満 / 食事調査 / 職業性ストレス / 介入研究 / 要介護リスク / 感覚器 / 認知症 / うつ / 延期 / 地域 / ADL / QOL / 要介護認定 / 心理・社会的要因 / 血清脂肪酸分画 / 心理生理学的バイオマーカー / 脈拍変動 / 社会心理学的因子 / 2型糖尿病