研究者を探す
立松 大祐
2024年11月22日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 1990/04-1994/03 奈良教育大学
2000/04-2002/03 兵庫教育大学大学院 - 学位
- 修士(学校教育学) 兵庫教育大学
- 職歴・経歴
- 2015/04-2018/03 愛媛大学 教育学部 講師
2016/10-2017/04 カリフォルニア州立大学サクラメント校 英語学部 客員研究員
2018/04-2023/03 愛媛大学 教育学部 准教授
2023/04-現在 愛媛大学教育学部 教授
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 外国語教育
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 外国語教育
- 担当経験のある授業科目
- 英語Ⅱ
新入生セミナーB
授業における学習支援と指導法の事例分析
小学校英語教育の実践研究
異校種実習
小規模校実習
教科指導力高度化演習 基礎
教材研究の基礎理論(英語学・言語科学)
教材開発課題研究1
初等外国語
一貫教育・連携教育概論
英語教育実践研究
英語科教育法3
連携校実習3
特別支援教育連携校実習3
教材開発高度化演習
教科指導力高度化演習 発展
教材の開発と実践(英語学・言語科学)
教材開発課題研究2
教職実践演習(幼・小)
英語コミュニケーション演習A
卒業研究
英語科教育法2
小学校サブコース演習
地域協働型デジタル教材開発演習
研究指定校実習
連携校実習1
連携校実習2
特別支援教育連携校実習1
特別支援教育連携校実習2
教材開発課題研究3
海外教育実践体験実習
実践省察研究 - 指導経験
- 2024,第2クォーター,共通教育,英語Ⅱ
2024,前期,共通教育,新入生セミナーB
2024,前期,教育学研究科(教職大学院の課程),授業における学習支援と指導法の事例分析
2024,前期,教育学研究科(教職大学院の課程),小学校英語教育の実践研究
2024,前期,教育学研究科(教職大学院の課程),異校種実習
2024,前期,教育学研究科(教職大学院の課程),小規模校実習
2024,前期,教育学研究科(教職大学院の課程),教科指導力高度化演習 基礎
2024,前期,教育学研究科(教職大学院の課程),教材研究の基礎理論(英語学・言語科学)
2024,前期,教育学研究科(教職大学院の課程),教材開発課題研究1
2024,前期,教育学部,初等外国語
2024,前期,教育学部,一貫教育・連携教育概論
2024,前期,教育学部,英語教育実践研究
2024,前期,教育学部,英語科教育法3
2024,前期,法文学部,英語科教育法3
2024,後期,教育学研究科(教職大学院の課程),連携校実習3
2024,後期,教育学研究科(教職大学院の課程),特別支援教育連携校実習3
2024,後期,教育学研究科(教職大学院の課程),教材開発高度化演習
2024,後期,教育学研究科(教職大学院の課程),教科指導力高度化演習 発展
2024,後期,教育学研究科(教職大学院の課程),教材の開発と実践(英語学・言語科学)
2024,後期,教育学研究科(教職大学院の課程),教材開発課題研究2
2024,後期,教育学部,教職実践演習(幼・小)
2024,後期,教育学部,英語コミュニケーション演習A
2024,後期,教育学部,卒業研究
2024,後期,教育学部,英語科教育法2
2024,後期,教育学部,小学校サブコース演習
2024,後期,法文学部,英語科教育法2
2024,通年,教育学研究科(教職大学院の課程),地域協働型デジタル教材開発演習
2024,通年,教育学研究科(教職大学院の課程),研究指定校実習
2024,通年,教育学研究科(教職大学院の課程),連携校実習1
2024,通年,教育学研究科(教職大学院の課程),連携校実習2
2024,通年,教育学研究科(教職大学院の課程),特別支援教育連携校実習1
2024,通年,教育学研究科(教職大学院の課程),特別支援教育連携校実習2
2024,通年,教育学研究科(教職大学院の課程),教材開発課題研究3
2024,通年,教育学部,海外教育実践体験実習
2024,通年,教育学部,実践省察研究
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 外国語教育
- 研究テーマ
- 英語教育学
- 著書
- New Horizon English Course 笠島準一阿野幸一小串雅則関典明ほか126名 著作関係者 東京書籍 2021/02 ISBN: 9784487123919
英語好きな子に育つ たのしいお話365 小学生のための英語教育研究グループ p.39, p.96, p.184, p.187, p.282, p.304, p.314, p.361 誠文堂新光社 2016/12 - 論文
- コロナ禍における学生海外派遣プログラムの事例報告-ICT活用で拓く持続可能でウェルビーイングな国際交流ー 立松大祐玉井輝之 2024/03 大学教育実践ジャーナル 23, 49-60 研究論文(学術雑誌)
「教えない授業」で広がる可能性 立松大祐 2024/01 Starting Out 12
ICT を活用した中学校でのリテラチャー・サークル実践と オンライン交流授業への挑戦 -中学校・市教育研修センター・教職大学院による協働的な取組- 立松大祐和家加奈武田慶子宮内京子 2023/12 愛媛大学教育学部紀要 70, 116-127 研究論文(大学,研究機関紀要)
デジタル学習環境における外国語教育の言語活動指導事例 立松大祐 2023/03 大学教育実践ジャーナル 22, 63-70 研究論文(大学,研究機関紀要)
話し合い活動における生徒の英語使用調査-中学 3 年生 3 グループによる 4 回の発話記録から- 立松大祐 2022/12 愛媛大学教育学部紀要 69, 20-30 研究論文(大学,研究機関紀要)
児童生徒による質問づくりを取り入れた英語の授業実践に向けて 立松大祐 2022/03 大学教育実践ジャーナル 21, 117-124 研究論文(学術雑誌)
リテラチャー・サークルにおける生徒の英語使用状況調査ー中学3年生1グループの話し合い活動の分析ー 立松大祐 2021/12 英語授業研究学会紀要 30, 57-69 研究論文(学術雑誌)
リテラチャー・サークル実践と英語使用状況の予備的調査-中学3年生の話し合い活動の文字起こしから- 立松大祐 2020/12 愛媛大学教育学部紀要 67, 45-54 研究論文(大学,研究機関紀要)
「深い学び」を目指す言語活動について -中学校での教科書本文を活用した話し合い活動の提案- 立松大祐 2020/03 東書Eネット https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/2020/2020024033.html (MISC)総説・解説(商業誌)
小学校教員志望学生のための異文化理解と英語運用能力の育成を図る海外研修 立松大祐 2020/03 大学教育実践ジャーナル 18, 61-67 研究論文(学術雑誌)
英文を読んで話し合う協同学習の授業モデルづくり-リテラチャー・サークルの実践から- 立松大祐河野圭美 2020/03 英語授業研究学会紀要 28, 108-120 研究論文(学術雑誌)
自分の考えや気持ちを伝え合うスモール・トークのすすめ 立松 大祐 2019/06 Starting Out 四国版 (MISC)その他記事
若松ファーム150年祭リーフレット翻訳・校正・校閲 内田有紀稲垣研人河野耶来神野康平杉野正典西橋祈山本紘輝増山和恵立松大祐 2019/05 Wakamatsu Fest 150
シアトルにおけるダイバーシティ研修の試み-7年間の実践を通して見たプログラムの有効性と可能性- 立松 大祐小助川元太ボグダン・デイビッド 2019/03 大学教育実践ジャーナル 17, 47-54 研究論文(学術雑誌)
デジタル教材を利用した小学校英語語彙学習の実践報告 米崎里古平貴文立松大祐多良静也 2019/03 甲南女子大学研究紀要Ⅰ 55, 85-92 研究論文(学術雑誌)
主体的・対話的で深い学びにつながる「読むこと」の指導ーコロラド州のミドルスクールでの事例ー 立松 大祐 2018/12 四国英語教育学会紀要 38, 43-54 研究論文(学術雑誌)
教科書のリーディングを起点とした技能統合型の授業づくりーリテラチャー・サークルの実践を通してー 立松大祐河野圭美 2018/08 英語授業研究学会第30回全国大会発表資料集 (MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)
アメリカの小学校から考える外国語活動・外国語のための教室環境づくり 立松 大祐 2018/06 Junior Horizon 小学校英語の広場 https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/2018/2018062644.htm (MISC)総説・解説(商業誌)
論理的思考力と表現力の育成を目指す英語授業の展開ーパフォーマンス課題の充実から考える授業改善ー 立松 大祐池野 修河野圭美河野 操濵田眞基子 2017/12 愛媛大学教育学部紀要 64, 57-68 研究論文(大学,研究機関紀要)
アメリカのリテラチャー・サークル指導事例-EFL教室での指導に向けた示唆- 立松大祐 2017/12 愛媛大学教育学部紀要 64, 69-79 研究論文(大学,研究機関紀要)
リテラチャー・サークルを取り入れた授業改善の試み-アクティブ・ラーニング型授業の指導事例 立松 大祐 2016/10 愛媛大学教育学部紀要 63, 93-102 研究論文(大学,研究機関紀要)
リテラチャー・サークルを取り入れたアクティブ・ラーニング型授業の検討 立松 大祐 2016 四国英語教育学会紀要 36, 17-27
An Investigation of Can-Do Statements for Speaking in Junior High School: Its Development and Practicality 立松 大祐 2015/12 四国英語教育学会紀要 35, 1-13 研究論文(学術雑誌)
CAN-DOリストを活用した英語授業の改善 : 中学校における技能統合型言語活動の指導事例 立松 大祐 2015/10 愛媛大学教育学部紀要 62, 113-121
研修成果報告書 立松大祐 2013/03 平成24年度英語教育海外派遣研修研修成果報告書(独立行政法人教員研修センター) (MISC)総説・解説(その他)
中学生のためのスピーキングCan-do Statementの開発と指導の試み 立松大祐川上光代夛田弘子中井克己橋本眞聡吉田敬子 2012/11 英語授業研究学会紀要 21, 43-55 研究論文(学術雑誌)
スピーキングの Can-do Statementの開発と指導の展開 立松 大祐 2012/03 第61回全国英語教育研究大会紀要 85-88
ことばの力をつける英語の学習-暗唱大会への取組を通してー 立松大祐 2010/04 第25回東書教育賞入賞論文(中学校) (MISC)その他記事
ことばの力をつける英語の学習を目指して 立松 大祐 2009/06 やまと 395, 25-27
中学校英語科におけるリスニングストラテジー 立松 大祐 2006/06 日本教科教育学会誌 29/ 1, 79-88
生徒の自己学習力を育成するための英語学習の工夫について 立松 大祐 2004/04 第19回東書教育賞入賞論文 14-20 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
L2リスニングにおけるメタ認知ストラテジーの教授効果 立松 大祐 2003/07 英語教育研究 26, 57-63 研究論文(学術雑誌)
コーパスによるgiveの用法研究: アメリカ英語の話し言葉での実態 渋川 亨立松 大祐谷 明信 2003/03 言語表現研究 19, 56-65
英語のリスニングコンプリヘンションにおけるメタ認知ストラテジー:ストラテジートレーニングの効果 立松 大祐 2001/06 関西英語教育学会第5回研究大会予稿集 46-53 研究論文(研究会,シンポジウム資料等) - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 生徒の伝えたい気持ちを引き出す統合型言語活動-教科書内容を自分ごとにできる協同学習- 英語授業研究学会関西支部第309回例会 2024/01/27 口頭発表(一般)
3つのEを意識した英語授業づくりのアイデア 令和5年度英語授業ブラッシュアップ研修 2023/09/27 口頭発表(招待・特別)
ICTを活用したリテラチャー・サークル実践とオンライン交流授業への挑戦 全国英語教育学会 第48回香川研究大会 2023/08/19 口頭発表(一般)
リテラチャー・サークルの話し合い活動に取り組む中学3年生の英語使用調査 日本教科教育学会第48回全国大会 2022/10/09 口頭発表(一般)
読むことと話すことの統合 全国英語教育学会第47回北海道研究大会 2022/08/07 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
コミュニケーション意欲を高める国際理解教育の在り方ー外国語 を話せる日本人ゲストティーチャーとの交流を通してー 第22回小学校英語教育学会四国・徳島大会 2022/07/18 口頭発表(一般)
自律した学習者を育てる英語授業ーリテラチャー・サークルの実践ー 第33回四国英語教育学会徳島研究大会 2022/06/25 口頭発表(一般)
附属中学校と取り組む英語を読んで話し合う活動 令和3年度日本教育大学協会四国地区研究集会「高知集会」 2021/12/10 口頭発表(一般)
リテラチャー・サークルにおける英語使用状況調査-中学3年生の1グループに焦点を当てた事例研究- 英語授業研究学会第32回全国大会 2021/08/22 口頭発表(一般)
リテラチャー・サークル活動中の中学3年生の英語使用状況 第32回 四国英語教育学会 高知研究大会 2021/06/26 口頭発表(一般)
小中高を見通した授業改善の視点 令和元年度愛媛県小中高生英語力向上委員会 2020/02/21 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
The benefits and challenges of using literature circles in Japanese EFL classes 5th Interdisciplinary Conference in the Humanities 2019/10/26 口頭発表(一般)
生徒を変えるアクティブ・ラーニング型の言語活動の実践ー生徒は話合い活動中に何を話しているのかー 英語授業研究学会設立30周年記念第31回全国大会 2019/08/11 口頭発表(一般)
小学校教員志望学生のための海外教育実践体験実習の開発 第19回小学校英語教育学会北海道大会 2019/07/20 口頭発表(一般)
英文を読んで話し合うアクティブ・ラーニング型協同学習の指導モデルづくり-中学校でのリテラチャー・サークル実践からー 第31回四国英語教育学会愛媛研究大会 2019/06/22 口頭発表(一般)
リーディングを起点とした統合的な言語活動の実践ー大学と附属中学校が連携して取り組む、読んだ英文をもとに話し合う活動ー 英語授業研究学会関西支部第30回秋季研究大会 2018/10/28 口頭発表(一般)
デジタル教材を利用した語彙学習の実践報告 全国英語教育学会第44回京都研究大会 2018/08/25 ポスター発表
教科書のリーディングを起点とした技能統合型の授業づくり-リテラチャー・サークルの実践を通して- 英語授業研究学会第30回全国大会 2018/08/12 口頭発表(一般)
英語音を感じさせるためのアプリを使った英語発音学習活動 第18回小学校英語教育学会長崎大会 2018/07/29 ポスター発表
読み手を育てるアメリカの教室ー外国語科における主体的・対話的で深い学びの実現を目指してー 第30回四国英語教育学会 香川研究大会 2018/06/23 口頭発表(一般)
Creating communicative language classroom for Japanese EFL learners: Focusing on the literature circles 3rd Interdisciplinary Conference in the Humanities (California State University, Sacramento) 2017/10/28 口頭発表(一般)
小学生を対象とした音の違いを理解させる教材の提案 全国英語教育学会第43回島根研究大会 2017/08/20 ポスター発表
英語発音学習デジタル教材を利用した発音学習ーminimal pair practiceに焦点をあててー 第17回小学校英語教育学会兵庫大会 2017/07/29 口頭発表(一般)
Teaching English as a Foreign Language (TEFL) in Japan: Focus on Elementary and Junior High School English Department Visiting Scholar Presentation (California State University, Sacramento) 2017/04/10 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
リテラチャー・サークルを取り入れた授業改善の試みーアクティブ・ラーニング型授業の指導事例ー 全国英語教育学会第42回埼玉研究大会 2016/08/19 口頭発表(一般)
小学校外国語活動・英語教育における発音・音声指導デジタル教材開発のための基礎的研究 第16回小学校英語教育学会宮城大会 2016/07/23 口頭発表(一般)
リテラチャー・サークルの実践とその効果 第28回四国英語教育学会高知研究大会 2016/06/18 口頭発表(一般)
CAN-DOリストを活用した言語活動の工夫と課題―スピーキングから技能統合型の活動を目指して― 英語授業研究学会関西支部・第224回例会 2014/04/26 口頭発表(一般)
スピーキングの Can-do Statementの開発と指導の展開 第61回全国英語教育研究大会 2011/11/11 口頭発表(一般)
中学生のためのスピーキングCan-do Statementの開発と指導の展開 英語授業研究学会第23回全国大会 2011/08/07 口頭発表(一般)
JET Program ALT Mid-Year Seminar 平成22年度外国語指導助手中間研修会 2010/10 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
実践的コミュニケーション能力を高める指導の工夫 滋賀県大津市中学校英語部会夏期研修会 2007/08/24 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
リスニングストラテジーの指導に向けて 奈良英語授業研究会 2007/08/22 口頭発表(一般)
LL教室とコンピュータを活用した英語の授業 奈良県放送教育研究大会・奈良県学校視聴覚教育研究大会 2006/11/09 口頭発表(一般)
Professional Development for English Teachers ~授業を見る目を変えてみませんか~ 奈良英語授業研究会 2006/08/18 口頭発表(一般)
実践的コミュニケーション能力を高める指導 奈良県小・中学校教育課程研究集会 2006/08/02 口頭発表(一般)
自己教育力を高める指導の工夫 兵庫県丹波市中学校英語教育部会研修会 2005/11/22 口頭発表(招待・特別)
自己学習力を育てる英語の授業をめざして 関西英語教育学会・天理大学言語教育研究センター共催 奈良地区セミナー 2005/01/29 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
英語のリスニングコンプリヘンションにおけるメタ認知ストラテジー:ストラテジートレーニングの効果 関西英語教育学会第5回研究大会 2001/06/23 口頭発表(一般)
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- リテラチャー・サークルを取り入れたアクティブ・ラーニング型授業の研究 基盤研究(C) 競争的資金
リテラチャー・サークルの話し合い活動における英語使用の実態調査と指導法の研究 基盤研究(C) 競争的資金
令和5年度 教育学部 研究助成 英語科における対話的言語活動の高度化 2023/06-2024/03
科学研究費助成事業 基盤研究(C) ICT環境を活用したリテラチャー・サークル実践の高度化と組織化 基盤研究(C) 2023/04-2026/03
愛媛大学教育学部 令和4年度 教育学部 研究助成 小中連携で取り組む対話的言語活動の実践 2022/04-2023/03
愛媛大学学生海外短期派遣・受入プログラム支援事業 UWBダイバーシティと教育実践研修 2021/04-2024/03
海外留学支援制度(協定派遣・協定受入) UWBダイバーシティと教育実践研修 2021/04-2023/03
海外留学支援制度(協定派遣・協定受入) 教員志望者のための英語コミュニケーション能力と授業実践力苦情のための教育実践研修 2021/04-2023/03
令和3年度 教育学部 研究助成(教育学部GP) 小中一貫した学習到達目標の作成と言語活動・パフォーマンス評価の開発 2021/04-2022/03
科学研究費助成事業 基盤研究(C) リテラチャー・サークルの話し合い活動における英語使用の実態調査と指導法の研究 基盤研究(C) 2020/04-2023/03 競争的資金 本研究の主な目的は、(1)LCの話合い活動は中学生の英語使用にどのような影響しているか、英語使用の実態と課題を把握し、LC指導方法の改善を図ること、(2)話合い活動における英語使用の複数年調査から、LC活動における目標となる英語使用のベンチマークを各学年で設定すること、(3)英語圏のリテラシー教育の取組を日本の英語教育に応用し、技能統合的で対話的な言語活動が中心になる教授法を開発することである。新型コロナウイルスの感染状況により、研究協力校ではペア活動やグループ活動が制限される事態もあり、計画したとおりには進まなかった部分もあるが、中学校の1年生から3年生でLCの話合い活動を実施することができた。 特に、目的(1)について、中学3年生1グループの4回にわたる活動中の発話数などを分析し、中学3年生中旬における生徒4人での15分間の対話では、平均すると約913語の発話数、約107文の英語が使用されることが分かった。また、談話分析の結果として、生徒は教科書題材の英文から、自分の知識や経験、社会の出来事と関連付けて自分の考えを英語で表現していることが観察できているので、LCは主体的・対話的で深い学びを実現できる言語活動であることを英語授業研究学会誌に発表した。目的(2)については、学年末に中学2年生の話合いデータをとったばかりであり、その分析と報告を来年度に行い、中学2年生での英語使用ベンチマークを報告する予定である。中学1年生については、学年末にLCを1回行うことができたが、ベンチマークを設定するデータとしては少ないため、来年度の課題としたい。目的(3)について、話し合いを評価するためのツールを開発し、協力校で使用を開始して指導法の改善に努めた。また、学習者による質問づくりを取り入れた言語活動の提案と実践例について論文化し、大学教育実践ジャーナルに報告した。
2020年度教育学部研究助成 話し合い活動で身に付く英語コミュニケーション能力の研究 2020/04-2021/03
科学研究費助成事業(科学研究費補助金)基盤研究(B) 英語学習における発達性読み書き障害に対するタブレット版評価・指導パッケージの開発 2019/04-2022/03 競争的資金
2019年度教育学部研究助成 英文を読んで話し合う活動がコミュニケーション能力に与える効果についての研究 2019/04-2020/03 競争的資金
平成30年度教育学部研究助成(教育学部GP) インタラクティブなリーディング指導の研究-リテラチャー・サークル指導のモデル化- 2018/04-2019/03 競争的資金
平成29年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C)) リテラチャー・サークルを取り入れたアクティブ・ラーニング型授業の研究 2017/04-2020/03 競争的資金
平成29年度教育学部研究助成(教育学部GP) 論理的に考え、表現する学び合いを実現するための英語授業の改善-インタラクティブなリーディング指導の試み- 2017/04-2018/03 競争的資金
平成28年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(B)) 気づきを促す英語発音指導教材アプリの開発と検証 2016/04-2019/03 競争的資金
平成28年度教育学部 研究助成(教育学部GP) 論理的に考え、表現する学び合いを実現するための英語授業の改善について 2016/04-2017/03 競争的資金
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 外国語教育
- 所属学会・所属協会
- 全国英語教育学会
関西英語教育学会
四国英語教育学会
英語授業研究学会
日本教科教育学会
小学校英語教育学会 - 委員歴・役員歴
- 2024/04-現在 四国地域大学ネットワーク機構 教職連携委員会教職大学院連携部会
2018/04-現在 愛媛県教育研究協議会 愛媛県教育研究協議会教科等委員会愛媛大学アドバイザー - 受賞
- 2010/01 第25回東書教育賞 教科指導・学校経営部門奨励賞
2004/01 第19回東書教育賞教科指導・学校経営部門最優秀賞 - 活動
- 2024/02/16 愛媛大学教育学部附属中学校授業研究会
2024/02/15 松山市立久谷中学校授業研究
2024/02/15 松山市立東中学校授業研究
2024/02/10 愛媛大学教職大学院研究発表大会2024第4分科会司会
2023/12/23 現代的課題対応実践高度化研修プログラム(デジタル教材開発、英語教育)
2023/12/03 第16回全国高等学校英語スピーチコンテスト四国ブロック代表選考会審査
2023/11/28 ワシントン大学ボセル校とのCOIL
2023/11/24-2023/11/25 全国英語教育研究大会(愛媛大会)第4分科会
2023/11/24-2023/11/25 全国英語教育研究大会(愛媛大会)第15分科会
2023/10/30 愛媛大学教育学部附属中学校授業研究会
2023/10/18 砥部町立砥部中学校研究指導
2023/08/23 リテラチャー・サークルの実践編3
2023/08/22 リテラチャー・サークルの実践編2
2023/08/07 リテラチャー・サークルの実践編1
2023/08/04 領域統合型の言語活動を重視した授業づくり
2023/08/03 リテラチャー・サークルの基本編2
2023/08/02 リテラチャー・サークルの基本編1
2023/07/22 第23回小学校英語教育学会近畿・京都大会 分科会司会
2023/07/19 砥部町立砥部中学校研究指導
2023/07/05 愛媛大学教育学部附属中学校授業研究会
2023/06/22 愛媛大学教育学部附属中学校研究授業
2023/05/26 砥部町立砥部中学校研究指導
2023/02/28 砥部町立砥部中学校研究指導
2023/02/13 愛媛大学教育学部附属中学校授業研究会
2022/12/26-2022/12/26 リテラチャー・サークル実践のためのアイデア
2022/12/19-2022/12/19 砥部町立砥部中学校研究指導
2022/11/22-2022/12/06 令和4年度ワシントン大学ボセル校(David Goldstein教授)とのCOIL
2022/11/22-2022/11/22 令和4年度今治市・上島町教科等研究大会(中学校外国語科)指導助言
2022/11/18-2022/11/18 はじめよう リテラチャー・サークル
2022/11/07-2022/11/07 令和4年度今治市・上島町教科等研究大会に向けた授業研究
2022/08/24 リテラチャー・サークル実践のための練習・言語活動
2022/08/23 リテラチャー・サークルと実践発表
2022/08/22 リテラチャー・サークルとは何か
2022/08/08-2022/08/08 コミュニケーションを図る資質・能力を育てる言語活動の充実と評価について
2022/08/08-2022/08/08 令和4年度今治市・上島町教科等研究大会に向けた指導助言
2022/08/04-2022/08/04 五つの領域の言語活動を統合した授業づくり
2022/07/17 第22回小学校英語教育学会四国・徳島大会 授業研究司会
2022/07/14-2022/07/14 松前町立岡田中学校研究指導
2022/03/10-2022/03/10 松山市立久谷中学校 指導助言
2022/03/05-2022/03/05 2021年度小学校英語教育学会(JES)四国ブロックセミナー 運営
2022/02/16-2022/02/16 まつやま教育研修センターフェスタ2022 外国語 指導助言
2022/02/04-2022/02/04 松山市立東中学校 指導助言
2022/02/01-2022/02/01 松山市立東中学校 指導助言
2022/01/24-2022/01/24 松前町立岡田中学校 指導助言
2021/12/22-2021/12/22 松山市立東中学校 指導助言
2021/12/07-2021/12/07 松前町立岡田中学校 指導助言
2021/12/03-2021/12/03 リテラチャー・サークルを実施するための練習・言語活動
2021/11/26-2021/11/26 リテラチャー・サークル体験と実践発表
2021/11/06 令和3年度教員免許状更新講習
2021/11/05 リテラチャー・サークル体験
2021/10/10-2021/10/10 第21回小学校英語教育学会関東・埼玉大会の分科会司会
2021/08/28-2021/08/28 NEW HORIZON こんなふうに使ってみよう
2021/08/10-2021/08/10 観点別評価の整理と教科書活用のアイデア
2021/08/05-2021/08/05 五つの領域の言語活動を統合した授業づくり
2021/06/10-2021/06/10 外国語活動・外国語科におけるICT活用の工夫と学習評価
2021/06/09-2021/06/09 松前町立岡田中学校 指導助言
2021/05/28-2021/05/28 言語活動の充実と学習評価 -ICTの効果的な活用を通して-
2021/05/14-2021/05/21 ワシントン大学ボセル校(David Goldstein教授)とのCOIL
2021/03/16-2021/03/16 令和2年度愛媛大学附属高等学校教育研究大会英語科の部
2021/02/20-2021/02/20 2020年度小学校英語教育学会(JES)四国4支部合同セミナー開催
2021/02/15-2021/02/15 愛媛大学教育学部附属中学校授業研究会
2021/02/12-2021/02/12 まつやま教育研修センターフェスタ2021 松山市立東雲小学校第5学年外国語科
2021/02/05-2021/02/05 CLIL(内容言語統合型学習)の授業づくり
2021/01/22-2021/01/22 指導と評価の工夫
2020/12/10-2020/12/10 リテラチャー・サークル授業への助言
2020/11/20-2020/11/20 リテラチャー・サークルとリテリングの指導
2020/11/13-2020/11/13 小学校での英語学習支援のための活動体験
2020/11/06-2020/11/06 リテラチャー・サークルとフリー・レスポンスの指導
2020/11/06-2020/11/06 リテラチャー・サークル授業への助言
2020/10/16-2020/10/16 リテラチャー・サークルと発問の指導
2020/10/10-2020/10/11 第20回小学校英語教育学会中部・岐阜大会の分科会司会
2020/10/02-2020/10/02 リテラチャー・サークルとスモールトークの指導
2020/09/18-2020/09/18 リテラチャー・サークル授業の助言
2020/09/04-2020/09/04 4技能を統合的に活用させる授業づくり
2020/08/05-2020/08/05 五つの領域の言語活動を統合した授業づくり
2020/07/04 令和2年度教員免許状更新講習
2020/02/20-2020/02/20 小学校英語教育学会四国4支部合同セミナー運営
2020/02/19 教科書本文を読み、自分の考えや気持ちを語り合う活動②
2020/02/18-2020/02/18 「教室英語」と「教員が行うスモール・トーク」入門②
2020/02/14-2020/02/14 第99回愛媛教育研究大会(中学校の部)
2020/02/13-2020/02/13 松山市教育研修センターフェスタ2020 松山市立東雲小学校第3学年外国語活動
2020/01/24 教科書本文を読み、自分の考えや気持ちを語り合う活動①
2020/01/17-2020/01/17 「教室英語」と「教員が行うスモール・トーク」入門①
2019/11/22-2019/11/22 令和元年度今治市・上島町教科等研究大会(小学校外国語活動)
2019/11/22-2019/11/22 今治市立吉海小学校研究指導
2019/11/18-2019/11/18 小学校での英語学習支援のための出張講義
2019/08/23-2019/08/23 今治市教員研修
2019/08/05 五つの領域の言語活動を統合した授業づくり2
2019/07/28 令和元年度教員免許状更新講習
2019/06/22-2019/06/22 第31回四国英語教育学会愛媛研究大会 運営
2019/06 若松ファーム150年祭パンフレットの翻訳・校正・校閲
2019/02/15-2019/02/15 第98回愛媛教育研究大会(中学校の部)
2019/02/14-2019/02/14 まつやま教育研修センターフェスタ2019公開授業(指導助言)
2019-2021 小学校英語教育学会誌査読委員
2018/12/02 小中で考えるスモールトーク
2018/11/22 新学習指導要領の全面実施に向けて
2018/10/26-2018/10/26 スモールトークづくりに挑戦
2018/10/10-2018/10/10 平成30年度外国語活動公開授業(今治市立立花小学校)
2018/09/29-2018/09/30 中学校教諭二種(英語)免許法認定講習
2018/08/03 平成30年度松山市初任者研修及びヤングパワーアップ研修
2018/07/22 平成30年度教員免許状更新講習
2018/07/22 教員免許状更新講習
2018/06/27 4技能を統合した授業づくり
2018/06/15 小学校外国語・外国語活動における絵本の使い方を考える
2018/04/01-2021/03/31 2021年度発行予定中学校英語教科書『NEW HORIZON』編集協力者
2018/02/16-2018/02/16 第97回愛媛教育研究大会(中学校の部)
2017/12/20 英語は楽しく学びたい
2017/07/23 教員免許状更新講習
2016/09/11 平成28年度教員免許状更新講習
2016/08/02 英語教育における小中連携の試み-互いの実践から気付くこと-
2016/05/19 英語教育改革を見据えたこれからの授業づくり
2016/02/19-2016/02/19 第95回愛媛教育研究大会(中学校の部)
2015/08/20 「Can-Doリスト」形式による学習到達目標の設定とその活用
2014/08/28 Can-Doリストを活用した言語活動の工夫-技能統合型の活動を目指して-
2013/11/08 Team-Teaching in Junior High School - Make a difference in the classroom
2013/08/06 Team-Teaching in Junior High School - Make a difference in the classroom
2013/08/01 Can-Doリストを活用した授業改善例-Small Talk と Free Response の活動を通して-
2013/07/31 Can-Doリストを活用した授業例-Small Talk の活動を通して-
2013/05 英語教育海外派遣研修(デンバー大学)
2024年11月17日更新
2024年11月16日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/11/16 01:41
- 氏名(漢字)
- 立松 大祐
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- Tatematsu Daisuke
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/11/17 02:32
- 氏名(漢字)
- 立松 大祐
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- Tatematsu Daisuke
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2016/3/16 18:43
- 更新日時
- 2024/9/6 18:52
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352004000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 教育学部
- 職名
- 教授
- 学位
- 修士(学校教育学)
- 学位授与機関
- 兵庫教育大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2024年11月16日更新
- 研究者番号
- 10756828
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2022/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 教授
2018/4/1 – 2021/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 准教授
2016/4/1 – 2017/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 講師
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
人文社会系 / 社会科学 / 教育学 / 教科教育学
小区分02100:外国語教育関連研究代表者以外
人文社会系 / 人文学 / 言語学 / 外国語教育
小区分02100:外国語教育関連
- キーワード
-
研究代表者
リテラチャー・サークル / アクティブ・ラーニング / 協同学習 / 英語授業改善 / 話し合い活動 / 英語コミュニケーション能力 / 英語リーディング / リテラシー教育 / 英語コミュニケーション能力の育成 / 対話的な学び / EFL教室での教授法開発 / リテラチャーサークル / 教育学 / 話合い活動 / 英語使用状況 / 主体的・対話的で深い学び / 中学校英語教育 / 話合い活動の教授法 / 中学生の談話分析 / 統合型言語活動 / 話合い活動の談話分析 / 英語使用状況調査 / 談話分析 / 中学校英語授業 / ICT環境 / LC実践の高度化と組織化 / 遠隔での話合い活動
研究代表者以外
英語教育 / 英語音声指導 / 英語発音 / タブレット / 電子教材 / アプリ / 教材開発 / アプリ開発 / 音声 / 発音 / 小学校 / minimal pair practice / ビンゴゲーム / 音声認識 / 英語 / 発音教材 / タブレット教材 / minimal pair / 語彙教材 / デジタル教材 / ピクチャーカード / 特別支援教育 / 読み書き障害 / ディスレクシア / e-Screener / スクリーニング / 特異的なつまずき / スクリーニングツール / 発達性読み書き障害 / タブレット版評価システム / 英語学習指導パッケージ / e-screener