研究者を探す
加藤 哲則
愛媛大学
2024年11月22日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 2002/04-2006/03 兵庫教育大学
1997/04-1999/03 上越教育大学 - 学位
- 博士(学校教育学) 兵庫教育大学
修士(教育学) 上越教育大学 - 職歴・経歴
- 2020/04-現在 愛媛大学 教育学部 教授
2015/04-2020/03 愛媛大学 教育学部 准教授
2014/09-2015/03 兵庫教育大学 大学院連合学校教育学研究科 准教授(兼職)
2010/04-2015/03 上越教育大学 大学院学校教育研究科 准教授
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 特別支援教育
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 特別支援教育
- 担当経験のある授業科目
- 人間科学入門
社会的養護2
新入生セミナーB
特別支援教育の理論と実践
特別支援教育総論
聴覚障害教育の理論と実践
アセスメントの方法と総合的解釈
特別支援教育課題研究1
特別支援教育の理念と制度
手話コミュニケーション論
障害児保育
聴覚障害児の理解と指導
聴覚障害児指導法
重複・LD等の教育課程及び指導法
連携校実習3
特別支援教育連携校実習3
聞こえの困難への教育的対応
社会的自立・就労の指導
特別支援教育課題研究2
特別支援教育の基礎・基本
聴覚障害児教育方法論
聴覚障害児の心理
聴覚障害児の教育課程
卒業研究
特別支援教育連携校実習1
特別支援教育連携校実習2
特別支援教育課題研究3
社会的養護1
教育聴能学 - 指導経験
- 2024,第3クォーター,共通教育,人間科学入門
2024,第4クォーター,共通教育,人間科学入門
2024,第4クォーター,教育学部,社会的養護2
2024,前期,共通教育,新入生セミナーB
2024,前期,教育学研究科(教職大学院の課程),特別支援教育の理論と実践
2024,前期,教育学研究科(教職大学院の課程),特別支援教育総論
2024,前期,教育学研究科(教職大学院の課程),聴覚障害教育の理論と実践
2024,前期,教育学研究科(教職大学院の課程),アセスメントの方法と総合的解釈
2024,前期,教育学研究科(教職大学院の課程),特別支援教育課題研究1
2024,前期,教育学部,特別支援教育の理念と制度
2024,前期,教育学部,手話コミュニケーション論
2024,前期,教育学部,障害児保育
2024,前期,教育学部,聴覚障害児の理解と指導
2024,前期,教育学部,聴覚障害児指導法
2024,前期,教育学部,重複・LD等の教育課程及び指導法
2024,後期,教育学研究科(教職大学院の課程),連携校実習3
2024,後期,教育学研究科(教職大学院の課程),特別支援教育連携校実習3
2024,後期,教育学研究科(教職大学院の課程),聞こえの困難への教育的対応
2024,後期,教育学研究科(教職大学院の課程),社会的自立・就労の指導
2024,後期,教育学研究科(教職大学院の課程),特別支援教育課題研究2
2024,後期,教育学部,特別支援教育の基礎・基本
2024,後期,教育学部,聴覚障害児教育方法論
2024,後期,教育学部,聴覚障害児の心理
2024,後期,教育学部,聴覚障害児の教育課程
2024,後期,教育学部,卒業研究
2024,通年,教育学研究科(教職大学院の課程),特別支援教育連携校実習1
2024,通年,教育学研究科(教職大学院の課程),特別支援教育連携校実習2
2024,通年,教育学研究科(教職大学院の課程),特別支援教育課題研究3
2024,通年,教育学部,社会的養護1
2024,通年,教育学部,教育聴能学
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 特別支援教育
- 研究テーマ
- 日本語読み能力
特別支援教育
特別支援学校
障害理解教育
聴覚障害児教育
学校健康診断
聴力検査
- 著書
- 聞こえの困難への対応 宇高 二良長嶋 比奈美加藤 哲則 共編,第4章:聴覚障害児者の生涯発達支援 建帛社 2021/02 ISBN: 4767921244
特別支援教育概論 花熊 曉川住 隆一苅田 知則樫木暢子加藤哲則小野啓子ほか 第1章4「教育職員免許法上の障害種別(5領域)」,第2章3「個別の教育支援計画・個別の指導計画」,第2章4「基礎的環境整備」,第3章2「耳の不自由な子どもへの配慮・支援」 建帛社 2020/01/10 ISBN: 4767921228
月刊実践障害児教育リレー連載「読解力・理解力をどうしたら学童期に育めるかを語り合う」 加藤哲則 聴覚障害児の学力向上を支える日本語の読み能力ときこえの影響 学研プラス 2017/12
教育オーディオロジーハンドブック 加藤哲則 第Ⅲ章第11節 特別支援学校・重複障害 ジアース教育新社 2017/04
小二教育技術 加藤哲則 「聴覚障害(難聴)」の特徴とその支援 小学館 2014/09
学び続ける教師になるためのガイドブック:自ら学ぶ学級・学校づくり編 加藤哲則 子ども一人一人の教育的ニーズに対応した教育とは?:「特別支援教育」から「インクルーシブ教育システム」へ 明治図書 2014/08
学び続ける教師になるためのガイドブック:学力向上・授業力向上編 加藤哲則 子ども一人一人の授業へのアクセシビリティと情報保障 明治図書 2014/08 - 論文
- 教員養成の「変化」:教員養成の立場から見た課題 加藤哲則 2024/02 ろう教育科学 65/ 2, 36-39 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
聴覚障害児の聴覚言語発達に関する研究の動向 加藤哲則 2023/12 愛媛大学教育学部紀要 70, 106-115 研究論文(大学,研究機関紀要)
教職大学院での学び 加藤哲則 2022/02 ろう教育科学 63/ 3, 13-24 研究論文(学術雑誌)
聴覚障害児童の語彙学習における辞書引き学習法の導入 加藤哲則 2022/02 ろう教育科学 63/ 3, 37-40 研究論文(学術雑誌)
オンライン講座を活用した「特別支援学校教諭免許法認定通信教育」の取り組み : 愛媛大学の事例から—MEXT-Accredited Online Learning Courses for Special Needs School Teaching License : a Case Study of Ehime University 新開 多恵潘 秋静苅田 知則樫木 暢子中野 広輔加藤 哲則 2022 日本教育大学協会研究年報 / 日本教育大学協会年報編集委員会 編 40
教科等を合わせた指導に関するE-learningコンテンツの作成 樫木暢子苅田知則加藤哲則中野広輔冨田享子土居克好石川圭 2021/12 愛媛大学教育学部紀要 68, 33-37 研究論文(大学,研究機関紀要)
学齢聴覚障害児の日本語読み能力と学習到達度 加藤哲則 2021/05 コミュニケーション障害学 38/ 1, 61-65 研究論文(学術雑誌)
キャリア教育の充実を図る実践研究の成果考察-「特別支援教育に関する実践研究充実事業」を事例に― 梅田崇広苅田知則樫木暢子加藤哲則 2020/09 Journal of Inclusive Education 9/ 0, 23-34 研究論文(学術雑誌)
現職教員を対象としたオンライン講習の問題と可能性-愛媛大学免許法認定通信教育の受講者アンケートの結果の考察- 八木良広苅田知則樫木暢子中野広輔加藤哲則 2020 日本教育情報学会年会論文集 36th
ビデオ中継を用いた遠隔地の授業へのフィードバックの試み 川田 拓川﨑 聡大加藤 哲則小針 善誠 2019/09 奈良学園大学紀要 = Bulletin of Naragakuen University 11/ 11, 49-59 研究論文(大学,研究機関紀要)
聴覚障害児の読解構造モデルの検討 : 聴覚障害児童の日本語読み能力評価と学習到達度に関する検討 川﨑 聡大加藤 哲則中西 誠 2019/03 教育オーディオロジー研究 12, 35-41 研究論文(学術雑誌)
聴覚障害児童の日本語読み能力評価と学習到達度に関する検討 加藤哲則川﨑聡大 2019/03 教育オーディオロジー研究 12, 29-34 研究論文(学術雑誌)
発達障害の疑いがある児童生徒への教科指導におけるICT機器を用いた支援の可能性 伊勢本 大苅田 知則山下 祥代八木 良広樫木 暢子中野 広輔加藤 哲則 2019/02/07 聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting 49/ 1
肢体不自由児童生徒のキャリア教育における指導内容の検討 越智文香越智彩帆樫木暢子苅田知則加藤哲則 2019/02 Journal of Inclusive Education 6, 10-26 研究論文(学術雑誌)
eラーニングを用いた教員養成プログラムの問題と可能性-愛媛大学免許法認定通信教育の評価に関するアンケート結果からの考察- 八木良広苅田知則樫木暢子中野広輔加藤哲則 2019 日本教育情報学会年会論文集 35th
発達障害の疑いがある児童生徒への教科指導におけるICT機器を用いた支援の可能性 伊勢本大苅田知則山下祥代八木良広樫木暢子中野広輔加藤哲則 2019 電子情報通信学会技術研究報告 118/ 440(WIT2018 49-62)
当科における補聴器外来5年間の老人性難聴患者の検討 入舩悠樹加藤哲則立入哉寺岡正人羽藤直人 2018/09 Audiology Japan 61/ 5, 423 研究論文(学術雑誌)
包括的領域別読み能力検査による学齢聴覚障害児の日本語読み能力の現状 加藤 哲則川崎 聡大 2018/04 日本コミュニケーション障害学会学術講演会予稿集 44回
聴覚特別支援学校小学部児童の日本語読み能力評価の試行 加藤哲則吉田志保 2017/03 教育オーディオロジー研究 10, 21-26 研究論文(学術雑誌)
全ての児童生徒にとって自己実現に役立ち主体的に楽しむ「読み書き」「学習」とはー学習困難への関わりを再考するー 川崎聡大加藤哲則奥村智人中島栄之介樋口一宗荻布優子 2016/02 特殊教育学研究 53/ 5, 451-452
聴力障害児の在籍状況と支援 加藤哲則 2015/04 教育オーディオロジー研究 8, 29-33 研究論文(学術雑誌)
小・中学生の障害に関する知識の実態調査 酒井康江加藤哲則 2015/02 上越教育大学教職大学院紀要 2, 105-116 研究論文(大学,研究機関紀要)
重度重複障害児を対象とした指こすり音による聴覚スクリーニング検査の試行 加藤哲則 2014/09 Audiology Japan 57/ 5, 623-624 研究論文(学術雑誌)
上越きこえの相談室の発足から現在の活動について 前田智子磯部則子加藤哲則小林優子我妻敏博 2014/03 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要 19, 29-30 研究論文(大学,研究機関紀要)
通常学級における聴覚障害理解授業の実践 : 道徳の時間との関連を中心に 北川沙織早川裕隆福永純恵加藤哲則 2014/02 上越教育大学教職大学院研究紀要 1, 115-123 研究論文(大学,研究機関紀要)
特別支援学校の学校健康診断における聴力検査の実施と難聴児の在籍に関する調査 加藤 哲則 2012/09 Audiology Japan 55/ 5, 345-346
通常の学級で学ぶ聴覚障害児の教育支援 : 教育支援の現状とその課題に関する検討(自主シンポジウム27,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告) 岩田 吉生加藤 哲則山内 和代小川 征利加藤 哲則中瀬 浩一 2011/01/31 特殊教育学研究 48/ 5
上越地域難聴児サポートシステムによる難聴児の地域支援 加藤 哲則 2011 教育オーディオロジー研究 5
地域の小・中学校に在籍する難聴児の実態と学校健康診断に関する調査 加藤 哲則我妻 敏博藤原 満 2009/06 Audiology Japan 52/ 3, 166-171
小・中学校に在籍する難聴児の実態と学校健康診断に関する調査 加藤 哲則我妻 敏博藤原 満 2008/09 Audiology Japan 51/ 5, 587-588
特別支援教育に関する各都道府県の取組 : 発行資料の量的分析を通して 細谷 一博加藤 哲則伊藤 勇夫大庭 重治土谷 良巳 2008/03 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要 14, 53-56
特別支援教育のための大学における教員養成・研修(自主シンポジウム47,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告) 大庭 重治齋藤 一雄細谷 一博加藤 哲則惠羅 修吉是永 かな子 2008/01/31 特殊教育学研究 45/ 5
聴覚障害児による日常生活におけるきこえに関する自己評価の試行 加藤 哲則星名 信昭 2006/12 コミュニケーション障害学 23/ 3, 179-187
学齢期人工内耳装用児のきこえに関する自己評価の事例的検討 加藤 哲則星名 信昭 2005/06 Audiology Japan 48/ 3, 234-241
聴覚障害児・者のきこえに関する自己評価について 星名 信昭加藤 哲則 2005/03 上越教育大学研究紀要 24/ 2, 803-818
聾学校における通級による指導の現状と課題について(その2) 加藤 哲則 2005/01/01 特殊教育学研究 5
学齢期に人工内耳を適応した聴覚障害児のきこえに関する自己評価 加藤 哲則星名 信昭 2004/09 Audiology Japan 47/ 5, 539-540
聴覚補助としての音響振動の効果(その2) 星名 信昭加藤 哲則 2004 上越教育大学研究紀要 23/ 2, 502-510
愛知県における聾学校の通級による指導の現状 加藤 哲則 2002/03 上越教育大学障害児教育実践センター紀要 8
地域の聴覚障害教育センターとしての聾学校 星名 信昭加藤 哲則赤坂 宜紀白井 一夫 2002 上越教育大学研究紀要 22/ 1, 247-255
保護者による聾学校小学部児童の補聴器活用の評価 加藤 哲則星名 信昭 2001/03 上越教育大学障害児教育実践センター紀要 7, 17-22 - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 知的障害特別支援学校における生徒のコミュニケーションエイドアプリを用いて意思表出を促進する実践研究 日本特殊教育学会第62回大会 2024/09/07 ポスター発表
聾学校におけるキャリア教育に関する実践研究:アドボカシー教育の視点に立ったキャリア・パスポートの活用 日本特殊教育学会第62回大会 2024/09/07 ポスター発表
学習に困難さを有する児童のための「よい指導」の効果と適応の再確認 日本特殊教育学会第62回大会 2024/09/06 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
個別の教育支援計画と個別の指導計画の重要性と自立活動とは 十勝読み書き友の会講演会 2024/05/18 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
子ども子育てシンポジウム 「すべての子どもが地域で育つためにみんなでできることは?」 生涯発達支援研究会 第3回白糠大会 2024/03/23 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
教員養成の「変化」 - 教員養成の立場から見た課題- ろう教育科学会第65回大会 2023/08/19 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
通常の学級の中での聞こえと読みの課題 愛媛LD研究会・S.E.N.Sの会愛媛支部特別支援教育研修会 2023/06/10 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
小学部における日本語の読み能力の向上を目指した指導 令和4年度四国地区聾教育研究会分野別研究会小学部会 2022/12/08
学齢聴覚障害児の日本語読み能力・学習到達度評価と読解力向上指導プログラム(第1 報) 第55回全日本聾教育研究大会(島根大会) 2021/10/14 口頭発表(一般)
聴覚障害児童の語彙学習における辞書引き学習法の導入 ろう教育科学会第63回大会 2021/08/17 ポスター発表
聴覚障害教育における日本語獲得・習得・運用に関する支援の実際を踏まえて(その13):日本語獲得・習得・運用における支援の在り方の検討 日本特殊教育学会第58回大会 2020/09/19 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
学齢聴覚障害児の日本語読み能力と学習到達度 第46回日本コミュニケーション障害学会学術講演会 2020/05/30 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
児童発達支援センターと学校教育:関係機関との連携をとおした切れ目のない支援 令和元年度第3回宇和島市特別支援教育連携協議会 2020/01/29 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
聴覚障害児のビジョントレーニングに関する事例的研究 日本LD学会第28回大会 2019/11/09 ポスター発表
学齢聴覚障害児の日本語読み能力と学力 2019近畿教育オーディオロジー研究協議会秋の講演会 2019/11/02 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
包括的領域別読み能力検査を用いた学齢聴覚障害児の日本語読み能力評価と学習到達度の検討(第3報) 第53回全日本聾教育研究大会 2019/10/18 口頭発表(一般)
学習言語を支援する -包括的な学習状況調査・発達の時間軸の観点に立った学業を 楽しむための支援とは- 日本特殊教育学会第57回大会 2019/09/21 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
聴覚障害教育における日本語獲得・習得・運用に関する支援の 実際を踏まえて(その 12) ― 日本語獲得・習得・運用における支援の在り方の検討 ― 日本特殊教育学会第57回大会 2019/09/21 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
通常学校で教育を受けてきた聴覚障害高校生の日常生活に おけるコミュニケーションの実態に関する研究(その2) 日本特殊教育学会第57回大会 2019/09/21 ポスター発表
通級による指導の担当教員と学級担任の連携についての調査 日本特殊教育学会第57回大会 2019/09/21 ポスター発表
包括的領域別読み能力検査による学齢聴覚障害児の日本語読み能力の現状 第二報 第45回日本コミュニケーション障害学会学術講演会 2019/05/11 口頭発表(一般)
包括的領域別読み能力検査による学齢聴覚障害児の日本語読み能力の現状 第三報 ―読解モデルの構築― 第45回日本コミュニケーション障害学会学術講演会 2019/05/11 口頭発表(一般)
包括的領域別読み能力検査を用いた学齢聴覚障害児の日本語読み能力評価と学習到達度の検討(第2報) 第52回全日本聾教育研究大会 2018/10/05 口頭発表(一般)
通常の学校で教育を受けてきた聴覚障害高校生の日常生活 におけるコミュニケーションの実態に関する研究(その1) 日本特殊教育学会第56回大会 2018/09/24 ポスター発表
聴覚障害教育における日本語獲得・習得・運用に関する支援の実際を踏まえて(その11) 日本語獲得・習得・運用における支援の在り方の検討 日本特殊教育学会第56回大会 2018/09/23 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
特別支援教育における読解力向上の試み -学習障害、視覚障害、聴覚障害といった垣根を越えて- 日本特殊教育学会第56回大会 2018/09/22 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
通級指導教室を利用する児童の書字支援に関する事例的研究 日本特殊教育学会第56回大会 2018/09/22 ポスター発表
聴覚障害児の日本語読み能力と学力 福山聴覚障害教育研究協議会夏季学習会 2018/08 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
包括的領域別読み能力検査による学齢聴覚障害児の日本語読み能力の現状 日本コミュニケーション障害学会第44回大会 2018/05/11 口頭発表(一般)
包括的領域別読み能力検査を用いた学齢聴覚障害児の日本語読み能力評価と学習到達度の検討(第1報) 第51回全日本聾教育研究大会 2017/10/19 口頭発表(一般)
全ての児童生徒学生にとって自己実現に役立ち 主体的に楽しむ「読み書き」や「学習」とは③ -読み書き困難と評価・学習意欲やストレスの関係- 日本特殊教育学会第55回大会 2017/09/16 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
小学校特別支援学級と通常の学級の教科学習における共同学習に関する調査研究 日本特殊教育学会第55回大会 2017/09/16 ポスター発表
聴覚障害教育における日本語獲得・習得・運用に関する支援の実際を踏まえて(その10) ― 今後の日本語学習支援の在り方の検討 ― 日本特殊教育学会第55回大会 2017/09/16 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
小学部児童の日本語読み能力と学力 第50回全日本聾教育研究大会 2016/10/13 口頭発表(一般)
聴覚障害教育における日本語獲得・習得・運用に関する支援 の 実際を踏まえて(その9) 日本特殊教育学会第54回大会 2016/09/17 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
全ての児童生徒にとって自己実現に役立ち主体的に楽しむ「読み書き」や「学習」とは② -「学習不振」を引き起こす様々な要因から- 日本特殊教育学会第54回大会 2016/09/17 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
コード延長型クロス補聴器(EHIME)の開発 第49回全日本聾教育研究大会佐賀大会 2015/10/08 口頭発表(一般)
全ての児童生徒にとって自己実現に役立ち主体的に楽しむ 「読み書き」「学習」とは 日本特殊教育学会第53回大会 2015/09/19 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
知的障害特別支援学級在籍児の交流及び共同学習での学習活動参加時間増加に向けた支援員の活用 日本特殊教育学会第53回大会 2015/09/19 ポスター発表
児童が視写しやすい黒板掲出文字の大きさと配列幅の検討 日本特殊教育学会第53回大会 2015/09/19 ポスター発表
インクルーシブ教育システムと聴覚障害 徳島補聴研究会 2015/08/27 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
特別支援学校における学校健康診断時の聴力検査 第47回全日本聾教育研究大会 2013/10/17 口頭発表(一般)
障害理解のための授業を初めて実施する教員の障害理解度の検討 日本特殊教育学会第51回大会 2013/08/30 ポスター発表
個別の教育支援計画を初めて作成する中学校特別支援学級担任へのチームアプローチによる支援の有効性 日本特殊教育学会第51回大会 2013/08/30 ポスター発表
就学時の健康診断で自閉性障害やADHDをスクリーニングできる保護者用簡易質問票の検討 日本特殊教育学会第51回大会 2013/08/30 ポスター発表
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 学齢聴覚障害児の日本語読み能力向上のための個別最適な学びに向けた授業改善の検討 基盤研究(C) 2022/04-2025/03
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 学齢聴覚障害児の日本語読み能力・学習到達度の評価と読解力向上指導プログラムの開発 基盤研究(C) 2019/04-2022/03 本研究の目的は,①学齢聴覚障害児の日本語読み能力と学習到達度について継続的な検討をすること,②特別支援学校(聴覚障害)教員との協働による評価に基づく新たな指導プログラムの開発・実施・検証を行うことの2点である。これらをとおして,学齢聴覚障害児の日本語の読み能力の向上と学力向上に直接的に寄与することをねらいとしている。 今年度の研究は,目的の①について,過去3年間の研究成果をベースとして,学齢聴覚障害児の日本語の読み能力の領域別かつ包括的な評価と学習到達度に関する縦断的な評価の実施と評価・対象児へのフィードバックを,現在行っているところである。 研究の実施に当たっては,愛媛大学教育学部研究倫理委員会の承認を得たうえで,全国の小学部が設置されている特別支援学校(聴覚障害)へ研究協力の依頼を行い,23校から協力を得た。協力が得られた特別支援学校(聴覚障害)小学部在籍の準ずる教育課程で学んでいる児童280名を対象に,特別支援学校(聴覚障害)の教員との協働で,読み能力と学習到達度の評価を実施中である。 読み能力の評価には包括的領域別読み能力検査(CARD)を3年継続,学習到達度の評価には数研式標準学力検査NRTを2年継続で実施を予定し,今年度はその1回目を2020年1月から開始した。 しかし,新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止措置として,全国の学校が臨時休校となったことに伴い,研究協力児童280名のうち両検査が実施できたのは10%程度に留まっている。
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 学齢期における聴覚障害児の日本語読み能力の評価と学習到達度に関する検討 基盤研究(C) 2016/04-2019/03 聴覚障害児童の日本語読み能力と学習到達度について,包括的領域別読み能力検査(CARD)と数研式標準学力検査(NRT)による評価を,特別支援学校(聴覚障害)小学部通常学級在籍児童を対象に行った。 その結果,聴覚障害児童の日本語読み能力は,小学生に比べてことばの意味・聞きとり・音しらべに弱さが認められたが,その他の文の問題等に弱さは認められなかった。さらに聴覚障害児童の日本語読解力モデルは,ピタミッド型の階層構造ではなく緩やかな線形モデルが示された。また,語音認知を基盤とする課題が読解力へ直接影響せず,心的辞書との関連が小学生モデルに比べて強く,語彙依存の読解方略を用いていることが示唆された。
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 学習面や読み書き発達の躓きを就学前に予測しうる評価システムの構築 基盤研究(C) 2016/04-2019/03 本研究の最大の成果は以下の三点に集約される。まず、読みの発達の第二段階である文字-音韻変換規則を習得する年中・年長の児童にとって読み正確性に音韻処理能力だけでなく、視知覚認知機能が一定の影響を与えることを明らかにしたことである。次に言語発達の中核である統語発達とその到達時期が変動している可能性を示唆した。最後に社会性発達と言語の関係について検討を加えた最初の報告となったことである。最初の研究成果を基に(読みと視知覚)幼児期の視知覚認知機能の簡便な評価を可能とするソフトウェアの開発をも試みた。学齢期の追跡調査が今後の課題となるが、読み書き困難早期発見に資する知見である。
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 特別支援学校の学校健康診断における聴力検査実施方法の検討 基盤研究(C) 2011/04-2013/03 特別支援学校における学校健康診断の聴力検査について検討するために,全国の特別支援学校の養護教諭を対象に質問紙調査を実施した。その結果,全ての児童生徒に聴力検査が実施されていないことが明らかになった。そこで,指擦り音聴取検査を応用した聴性行動反応検査と新生児聴覚スクリーニングで使用されている自動聴性脳幹反応検査を特別支援学校の児童生徒を対象に実施した。その結果,指擦り音を検査音とした聴性行動反応検査が,特別支援学校の学校健康診断の聴力検査方法に活用される可能性が示唆された。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 特別支援教育
- 所属学会・所属協会
- 日本LD学会
日本特殊教育学会
日本聴覚医学会
日本コミュニケーション障害学会
日本聴覚言語障害学会
ろう教育科学会
日本教育オーディオロジー研究会 - 委員歴・役員歴
- 2021/07-現在 愛媛県教育委員会 愛媛県特別支援教育広域連携協議会会長
2021/04-現在 愛媛県東温市 特別支援教育巡回相談員
2017/04-現在 日本教育大学協会全国特別支援教育研究部門 理事
2017/04-現在 愛媛県教育委員会 愛媛県特別支援教育広域連携協議会委員
2017/04-現在 愛媛県教育委員会 特別支援教育巡回相談員
2016/04-現在 日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEPNet-Japan) 運営委員
2015/10-現在 愛媛県社会福祉事業団 愛媛県視聴覚福祉センター第三者委員会委員 - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 2024/10 令和6年度第2回愛媛難聴児を共に育む会(兼)松山市教育研修センター令和6年度「大学連携セミナー」
2024/09 令和6年度子どもの聞こえセミナー
2024/08 松山市立姫山小学校校内研修会
2024/08 香川県教員免許法認定講習
2024/08 愛媛県教員免許法認定講習
2024/08 第17回えひめ特別支援教育研究大会難聴及び弱視教育部会
2024/08 島根県教員免許法認定講習
2024/07 令和6年度社会教育主事講習
2024/07 松山市立味酒小学校令和6年度特別支援教育校内研修
2024/05 令和6年度第1回愛媛難聴児を共に育む会(兼)松山市教育研修センター令和6年度「大学連携セミナー」
2024/02 松山市教育研修センターフェスタ2024・指導助言者
2023/12 第63回愛媛県高等学校教育研究大会特別支援教育部会
2023/12 令和5年度第3回愛媛難聴児を共に育む会(兼)松山市教育研修センター令和5年度「大学連携セミナー」
2023/09 令和5年度第2回愛媛難聴児を共に育む会(兼)松山市教育研修センター令和5年度「大学連携セミナー」
2023/09 令和5年度子どもの聞こえセミナー
2023/08 愛媛県教員免許法認定講習
2023/08 島根県教員免許法認定講習
2023/07 愛媛県立松山盲学校研修会
2023/07 香川県教員免許法認定通信講習
2023/05 令和5年度第1回愛媛難聴児を共に育む会(兼)松山市教育研修センター令和5年度「大学連携セミナー」
2022/12 令和4年度第3回愛媛難聴児を共に育む会(兼)松山市教育研修センター令和4年度「大学連携セミナー」
2022/12 第62回愛媛県高等学校教育研究大会特別支援教育部会
2022/12 令和4年度四国地区聾教育研究会分野別研究会小学部会
2022/08 令和4年度新潟県立教育センター障害のある子どもの学びを広げるICT活用講座
2022/08 香川県教員免許法認定講習
2022/08 愛媛県教員免許法認定講習
2022/08 島根県教員免許法認定講習
2022/08 長崎県教員免許法認定講習
2022/07 令和4年度第2回愛媛難聴児を共に育む会
2022/06 東温市立南吉井小学校研修会
2022/04 令和4年度第1回愛媛難聴児を共に育む会
2022/03 愛媛県立松山聾学校研修会
2021/12 愛媛大学教員免許状更新講習
2021/12-現在 愛媛大学免許法認定通信教育(幼稚園教諭免許状)
2021/11 佐賀県教員免許法認定講習
2021/09 令和3年度子どもの聞こえセミナー
2021/09 令和3年度新潟県立教育センター専門研修:障害に応じたICT活用研修
2021/08 島根県教員免許法認定講習
2021/08 香川県教員免許法認定講習
2021/07 愛媛県教員免許法認定講習
2020/12 愛媛大学教員免許状更新講習
2020/11 愛媛県立松山聾学校研修会
2020/09 愛媛県立宇和特別支援学校研修会
2020/09 令和2年度 子どもの聞こえセミナー
2020/08 令和2年度愛媛県総合教育センター課題別研修講座
2020/08 愛媛県教員免許法認定講習
2020/08 香川県教員免許法認定講習
2020/08 島根県教員免許法認定講習
2020/08 長崎県教員免許法認定講習
2019/07 徳島県特別支援教育学会
2019/06 令和元年度第1回早期支援連携協議会
2019/06 徳島県立徳島聴覚支援学校研修会
2019/06 愛媛県視聴覚福祉センター2019年度子どもの聞こえセミナー
2019/02 群馬県立聾学校研修会
2019/02 高知県立高知ろう学校研修会
2018/11 愛媛県宇和島市立番城小学校難聴学級・通級指導教室研修会
2018/09 茨城県立水戸聾学校研修会
2018/08 兵庫県立神戸聴覚特別支援学校研修会
2018/08 福井県立ろう学校研修会
2018/08 徳島県立徳島聴覚支援学校研修会
2018/08 福山聴覚障害教育研究協議会
2018/08 第12回えひめ特別支援教育研究大会
2018/07 愛媛県立松山聾学校研修会
2018/06 福岡県立直方特別支援学校研修会
2018/06 長野県長野ろう学校研修会
2018/06 愛媛県視聴覚福祉センター平成30年度聞こえの研修会
2017/12 広島県立尾道特別支援学校研修会
2017/08 兵庫県立神戸聴覚特別支援学校研修会
2017/08 茨城県立水戸聾学校研修会
2017/06/30-現在 愛媛大学特別支援学校教諭免許法認定通信教育
2017/06 長野県長野ろう学校研修会
2017/06 愛媛県立上浮穴高等学校特別支援教育研修会
2017/06 愛媛県視聴覚福祉センター平成29年度聞こえの研修会
2017/06-現在 愛媛大学特別支援学校教諭免許法認定通信教育
2016/11 愛媛県立宇和特別支援学校研修会
2016/11 中国四国地区聾教育研究会
2016/08 兵庫県立神戸聴覚特別支援学校研修会
2016/08 徳島県立徳島聴覚支援学校研修会
2016/06 愛媛県立松山聾学校研修会
2016/06 愛媛県視聴覚福祉センター平成28年度聞こえの研修会
2015/11 関東地区聾教育研究会自立活動定例研究会
2015/01 新潟県上越市立吉川中学校特別支援教育研修会
2014/10 新潟県柏崎市立内郷小学校特別支援教育研修会
2014/08 新潟県柏崎市立二田小学校特別支援教育研修会
2014/08 兵庫県立神戸聴覚特別支援学校研修会
2014/07 新潟県柏崎市立西山中学校特別支援教育研修会
2014/07 富山県立富山聴覚総合支援学校研修会
2014/01 上越教育大学附属中学校特別支援教育研修会
2014/01 石川県立明和特別支援学校研修会
2013/11 群馬県立聾学校研修会
2013/10 富山県立富山聴覚総合支援学校研修会
2013/08 新潟県上越市立直江津小学校特別支援教育研修会
2013/08 新潟県津南町教育委員会特別支援教育研修会
2013/08 新潟県上越市立直江津中学校特別支援教育研修会
2013/08 新潟県上越市立稲田小学校特別支援教育研修会
2013/08 新潟県上越市立保倉小学校特別支援教育研修会
2013/05 新潟県柏崎市立第三中学校特別支援教育研修会
2012/11 新潟県立新潟聾学校研修会
2012/11 新潟県立長岡聾学校研修会
2012/01 新潟県上越市立吉川小学校特別支援教育研修会
2011/12 新潟県立高田特別支援学校研修会
2011/12 新潟県上越市立上雲寺小学校特別支援教育研修会
2011/08 新潟県柏崎市教育センター研修会
2011/08 新潟県上越市立保倉小学校特別支援教育研修会
2011/08 新潟県佐渡市立金井小学校特別支援教育研修会
2011/08 新潟県上越市立名立中学校特別支援教育研修会
2011/05 新潟県立小出特別支援学校研修会
2010/11 長野県長野ろう学校研修会
2010/07 新潟県柏崎市刈羽郡学校教育研究会特別支援教育研究部言語・難聴教育部研修会
2008/08 愛知県総合教育センター平成20年度専門研修特別支援教育講座発達障害コース研修
2024年11月24日更新
2024年11月23日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/11/23 01:43
- 氏名(漢字)
- 加藤 哲則
- 氏名(フリガナ)
- カトウ アキノリ
- 氏名(英字)
- Kato Akinori
- 所属機関
- 愛媛大学
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/11/24 02:23
- 氏名(漢字)
- 加藤 哲則
- 氏名(フリガナ)
- カトウ アキノリ
- 氏名(英字)
- Kato Akinori
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2014/10/9 17:29
- 更新日時
- 2024/11/15 17:21
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352004000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 教育学部
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- 博士(学校教育学)
- 学位授与機関
- 兵庫教育大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2024年11月23日更新
- 研究者番号
- 90510199
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2020/4/1 – 2022/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 教授
2016/4/1 – 2019/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 准教授
2011/4/1 – 2013/4/1 : 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
人文社会系 / 社会科学 / 教育学 / 特別支援教育
小区分09060:特別支援教育関連研究代表者以外
人文社会系 / 社会科学 / 心理学 / 教育心理学
- キーワード
-
研究代表者
特別支援学校 / 学校健康診断 / 聴力検査 / 質問紙調査 / 指こすり音聴取検査 / 自動聴性脳幹反応検査 / 重度・重複障害児 / 重複障害 / 聴覚障害児童 / 日本語読み能力 / 学習到達度 / 包括的領域別読み能力検査(CARD) / 標準学力検査NRT / 読解構造モデル / 包括的領域別読み能力検査 / 特別支援学校(聴覚障害) / 特別支援教育 / 聴覚障害児 / 日本語 / 読み能力 / 指導プログラム / 特別支援学校(聴覚障害者) / 指導プログラム開発 / 学力 / 学齢聴覚障害児童 / 授業づくり / 教員との協働
研究代表者以外
読み書きスキル / 視知覚認知機能 / ディスレクシア / 就学前評価 / 読み書き困難 / 社会性発達 / 言語発達 / 読み正確性発達 / 音韻情報処理 / 視覚情報処理 / 言語発達と社会性 / 読み正確性 / 学習困難 / 読み書き発達 / 認知発達 / 学習到達度
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。