研究者を探す
吉江 直樹
2024年11月22日更新
- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 地球環境科学 北海道大学
- 職歴・経歴
- 1999/04-2002/03 北海道大学 大学院地球環境科学研究科 JSPS 特別研究員
2002/10-2002/12 日本海洋科学振興財団 協力研究員
2003/01-2005/03 北海道大学 大学院地球環境科学研究科 COE研究員
2005/04-2006/03 北海道大学 大学院地球環境科学研究院 学術研究員
2006/04-2009/03 水産総合研究センター 東北区水産研究所 JSPS特別研究員
2009/04-2011/03 愛媛大学 沿岸環境科学研究センター 特任助教
2011/04-2023/10 愛媛大学 沿岸環境科学研究センター 講師
2023/04-2023/10 愛媛大学 先端研究・学術推進機構 先端研究高度支援室 兼任教員(URA, University Research Administrator)
2023/11-現在 愛媛大学 先端研究・学術推進機構 先端研究高度支援室 准教授, URA
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 大気水圏科学
ナノテク・材料 / 分析化学
環境・農学 / 環境動態解析
環境・農学 / 環境影響評価
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 大気水圏科学
ナノテク・材料 / 分析化学
環境・農学 / 環境動態解析
環境・農学 / 環境影響評価 - 担当経験のある授業科目
- 地球科学特別演習Ⅰ
地球科学特別演習Ⅱ
卒業研究Ⅰ
卒業研究Ⅱ
科学研究倫理
特別演習Ⅰ
特別演習Ⅱ
特別研究Ⅰ
特別研究Ⅱ
地球科学ゼミナールⅠ
地球科学ゼミナールⅢ
地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅰ
地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅲ
地球科学フィールド高等実習Ⅰ
地球科学フィールド高等実習Ⅱ
地球科学フィールド高等実習Ⅲ
地学課題演習
課題研究
地球科学ゼミナールⅡ
地球科学ゼミナールⅣ
地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅱ
地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅳ - 指導経験
- 2024,前期,理学部,地球科学特別演習Ⅰ
2024,前期,理学部,地球科学特別演習Ⅱ
2024,前期,理学部,卒業研究Ⅰ
2024,前期,理学部,卒業研究Ⅱ
2024,前期,理学部,科学研究倫理
2024,前期,理学部,特別演習Ⅰ
2024,前期,理学部,特別演習Ⅱ
2024,前期,理学部,特別研究Ⅰ
2024,前期,理学部,特別研究Ⅱ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学ゼミナールⅠ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学ゼミナールⅢ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅰ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅲ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学フィールド高等実習Ⅰ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学フィールド高等実習Ⅱ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学フィールド高等実習Ⅲ
2024,後期,理学部,地球科学特別演習Ⅰ
2024,後期,理学部,地球科学特別演習Ⅱ
2024,後期,理学部,卒業研究Ⅰ
2024,後期,理学部,卒業研究Ⅱ
2024,後期,理学部,地学課題演習
2024,後期,理学部,科学研究倫理
2024,後期,理学部,特別演習Ⅰ
2024,後期,理学部,特別演習Ⅱ
2024,後期,理学部,課題研究
2024,後期,理学部,特別研究Ⅰ
2024,後期,理学部,特別研究Ⅱ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学ゼミナールⅡ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学ゼミナールⅣ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅱ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅳ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学フィールド高等実習Ⅰ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学フィールド高等実習Ⅲ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学フィールド高等実習Ⅱ
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 大気水圏科学
ナノテク・材料 / 分析化学
環境・農学 / 環境動態解析
環境・農学 / 環境影響評価
- 研究テーマ
- 海洋生態系モデル
東シナ海
黒潮
モニタリング
沿岸
植物プランクトン
物質循環
動物プランクトン
瀬戸内海
急潮
気候変動
地球温暖化
栄養塩
赤潮
- 著書
- 里海管理論 郭新宇王玉成久保田泰士吉江直樹 4.3章 海洋環境保護区(MPA)の設定法 2019/03
海の温暖化 日本海洋学会編吉江直樹 7.3 瀬戸内海西部における赤潮の変遷 朝倉書店 2017/07 ISBN: 9784254161304
詳論沿岸海洋学 : 沿岸海洋研究会50周年記念 日本海洋学会沿岸海洋研究会日本海洋学会杉本 隆成小田巻 実吉川 裕日比谷 紀之松野 健島田 浩二武岡 英隆工藤 勲門谷 茂藤原 建紀左山 幹雄齊藤 宏明中野 伸一吉江 直樹柳 哲雄 恒星社厚生閣 2014 ISBN: 9784769914679 - 論文
- 有害赤潮プランクトンの出現動態監視および予察技術開発 イ. 瀬戸内海西部・豊後水道海域・土佐湾海域 上村海斗占部敦史山下慶太郎加川真行上原達亮相田聡馬場俊典茅野昌大内田善隆畑間敏弘後川龍男恵崎摂鹿島祥平斎藤義昭野田誠宮村和良平野荘太郎徳丸泰久三門哲也神野智関信一郎吉江直樹郭新宇清水園子松原孝博竹内久登山口晴生外丸裕司三宅陽一坂本節子鬼塚剛 2023/03 令和4年度漁場環境改善推進事業「赤潮被害防止対策技術の開発」報告書
栄養塩等の水質環境が小型魚類の生産性に及ぼす影響の解明 ア. 栄養塩等の水質環境が小型魚類の餌料環境に及ぼす影響の解明 田所和明岡崎雄二吉江直樹郭新宇 2023/03 令和4年度漁場環境改善推進事業「栄養塩の水産資源に及ぼす影響の調査」報告書
日本沿岸における海の酸性化と生物への影響 吉江直樹 2022/12 青淵 885, 24-26
Occurrence of Surface Phytoplankton Bloom as the Kuroshio Current Passes an Island Jie GaoXinyu GuoNaoki YoshieXiaokun Ding 2022/09 Journal of Geophysical Research: Oceans 127/ 9 研究論文(学術雑誌)
栄養塩循環から高次栄養段階生態系までを取り扱う統合モデルの現状と課題—Current Status and Problems of the End-to-End Model Including Processes from Nutrient Cycles to a Higher-Trophic-Level Marine Ecosystem 吉江 直樹 2022/08 沿岸海洋研究 = Bulletin on coastal oceanography 60/ 1, 41-50
Bottom-up processes drive reproductive success of Japanese anchovy in an oligotrophic sea: A case study in the central Seto Inland Sea, Japan Michio YonedaTatsunori FujitaMasayuki YamamotoKazuaki TadokoroYuji OkazakiMasahiro NakamuraMasanori TakahashiNaoaki KonoTadashi MatsubaraKatsuyuki AboGuo XinyuNaoki Yoshie 2022/08 Progress in Oceanography 206, 102860-102860 研究論文(学術雑誌)
有害赤潮プランクトンの出現動態監視および予察技術開発 イ. 瀬戸内海西部・豊後水道海域・土佐湾海域 茅野昌大吉村栄一馬場俊典畑間敏弘加川真行相田聡村田憲一後川龍男恵崎摂宮村和良野田誠内海則弘徳丸泰久都留勝徳平井真紀子三門哲也関信一郎上村海斗占部敦史吉江直樹郭新宇清水園子松原孝博竹内久登山口晴生外丸裕司三宅陽一坂本節子鬼塚剛 2022/03 令和3年度漁場環境改善推進事業「赤潮被害防止対策技術の開発」報告書
栄養塩等の水質環境が小型魚類の生産性に及ぼす影響の解明 ア. 栄養塩等の水質環境が小型魚類の餌料環境に及ぼす影響の解明 田所和明岡崎雄二吉江直樹郭新宇 2022/03 令和3年度漁場環境改善推進事業「栄養塩の水産資源に及ぼす影響の調査」報告書
Coastal ecosystem change in Asia: hypoxia, eutrophication, and nutrient conditions Xinyu GuoAkihiko MorimotoFeng ZhouNaoki YoshieArio DamarTetsutaro Takikawa 2021/12 Journal of Oceanography 77/ 6, 829-830 研究論文(学術雑誌)
沿岸・縁辺海および日本南岸域の大気海洋相互作用—気候系のHotspot : 中緯度大気海洋相互作用研究の新展開 磯辺 篤彦中村 啓彦岩﨑 慎介郭 新宇吉江 直樹広瀬 直毅加古 真一郎 2021/10 気象研究ノート 244, 1-32 研究論文(学術雑誌)
How a Small Reef in the Kuroshio Cultivates the Ocean D. HasegawaT. MatsunoE. TsutsumiT. SenjyuT. EndohT. TanakaN. YoshieH. NakamuraA. NishinaT. KobariT. NagaiX. Guo 2021/04 Geophysical Research Letters 48/ 7 研究論文(学術雑誌)
栄養塩等の水質環境が小型魚類の生産性に及ぼす影響の解明 ア. 栄養塩等の水質環境が小型魚類の餌料環境に及ぼす影響の解明 田所和明岡崎雄二吉江直樹郭新宇 2021/03 令和2年度漁場環境改善推進事業「栄養塩の水産資源に及ぼす影響の調査」報告書
有害赤潮プランクトンの出現動態監視および予察技術開発 イ. 瀬戸内海西部・豊後水道海域・土佐湾海域 平井真紀子三門哲也渡邊昭生加川真行黒田麻美村田憲一本田宇聖吉村栄一馬場俊典國森拓也後川龍男恵崎摂井口大輝中里礼大内海則弘徳丸泰久都留勝徳占部敦史吉江直樹郭新宇清水園子松原孝博竹内久登山口晴生外丸裕司三宅陽一坂本節子鬼塚剛 2021/03 令和2年度漁場環境改善推進事業「赤潮被害防止対策技術の開発」報告書 (MISC)機関テクニカルレポート,プレプリント等
現場観測と密に連携した沿岸生態系モデリング 吉江直樹 2021/03 JAMBIO News Letter 10 (MISC)速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
Spatio-temporal dynamics of the harmful dinoflagellate Karenia mikimotoi in Uwajima Bay and its adjacent waters: Comparison between a bloom occurrence year and a non-occurrence year GOH ONITSUKAKENJI SUZUKAWANAOKI YOSHIEMAKIKO HIRAISHOICHI TAKENAKAYUUSAKU YOSHIHARAHIDEJIRO OHNISHISONOKO SHIMIZUHISATO TAKEUCHIKOHEI OHTAYUJI TOMARUSETSUKO SAKAMOTOKAZUO ABEAKIRA YAMAGUCHITOMOYUKI SHIKATAHITOMI YAMAGUCHIHIDETAKA TAKEOKA 2021/03 Nippon Suisan Gakkaishi (Japanese Edition) 87/ 2, 144-159 研究論文(学術雑誌)
瀬戸内海の環境保全・創造に係る研究「栄養塩類の働きを踏まえた高次生態系までの統合シミュレーションモデル構築のための課題整理」について 吉江 直樹 2021/03 瀬戸内海 = Scientific forum of the Seto Inland Sea : 瀬戸内の自然・社会・人文科学の総合誌 81, 74-77 研究論文(学術雑誌)
Trophic sources and linkages to support mesozooplankton community in the Kuroshio of the East China Sea Fukutaro KaruToru KobariTaiga HonmaTakeru KanayamaKoji SuzukiNaoki YoshieGen Kume 2020/09/01 Fisheries Oceanography 29/ 5, 442-456 研究論文(学術雑誌)
Impact of microzooplankton grazing on the phytoplankton community in the Kuroshio of the East China sea: A major trophic pathway of the Kuroshio ecosystem Takeru KanayamaToru KobariKoji SuzukiNaoki YoshieTaiga HonmaFukutaro KaruGen Kume 2020/09 Deep-Sea Research Part I: Oceanographic Research Papers 163 研究論文(学術雑誌)
シンポジウム「変わりゆく海:沿岸海域への温暖化の影響」のまとめ 吉江 直樹張 勁小松 輝久 2020/08 沿岸海洋研究 58/ 1, 45-47
シンポジウム「変わりゆく海:沿岸海域への温暖化の影響」のまとめ 吉江直樹張勁小松輝久 2020/08 沿岸海洋研究 58/ 1 (MISC)総説・解説(学術雑誌)
Phytoplankton growth and consumption by microzooplankton stimulated by turbulent nitrate flux suggest rapid trophic transfer in the oligotrophic Kuroshio Toru KobariTaiga HonmaDaisuke HasegawaNaoki YoshieEisuke TsutsumiTakeshi MatsunoTakeyoshi NagaiTakeru KanayamaFukutaro KaruKoji SuzukiTakahiro TanakaXinyu GuoGen KumeAyako NishinaHirohiko Nakamura 2020/05/06 Biogeosciences 17/ 9, 2441-2452 研究論文(学術雑誌)
有害赤潮プランクトンの出現動態監視および予察技術開発②瀬戸内海西部・豊後水道海域・土佐湾海域 加川真行黒田麻美村田憲一工藤孝也本田宇聖吉村栄一馬場俊典國森拓也後川龍男恵崎摂井口大輝中里礼大内海則弘岩野英樹畔地和久竹中彰一平井真紀子鈴川健二谷口越則吉江直樹郭新宇清水園子松原孝博武岡英隆山口晴生外丸裕司坂本節子鬼塚剛山口聖 2020/03 平成31年度漁場環境改善推進事業「赤潮被害防止対策技術の開発」報告書
栄養塩等の水質環境が小型魚類の生産性に及ぼす影響の解明 ア. 栄養塩等の水質環境が小型魚類の餌料環境に及ぼす影響の解明 田所和明岡崎雄二吉江直樹郭新宇 2020/03 平成31年度漁場環境改善推進事業「栄養塩の水産資源に及ぼす影響の調査」報告書
生態系モデルを用いた環境変化に伴う生態系応答の理解と予測に向けて—Understanding and Prediction of Ecosystem Responses to Environmental Changes using Ecosystem Model—特集 海洋生態系の保全と持続可能な水産資源管理の課題と展望 ; 海洋環境モニタリングと,生物生態系,海洋生物情報 吉江 直樹 2020/03 環境情報科学 = Environmental information science 49/ 1, 21-27
生態系モデルを用いた環境変化に伴う生態系応答の理解と予測に向けて 吉江直樹 2020/03 環境情報科学 49/ 1, 21-27 研究論文(学術雑誌)
Multiple Pressures on North Pacific Marine Ecosystem in the Seto Inland Sea and coastal waters, Japan M. TakahashiN. YoshieK. Mochida 2019/11 PICES Scientific report 55, 44-50 研究論文(学術雑誌)
Ecosystem responses to anthropogenic and natural pressures in inland, shelf and oceanic waters around Japan based on the expert elicitation approach M. TakahashiS. ItohN. YoshieK. Mochida 2019/11 PICES Scientific report 55, 59-69 研究論文(学術雑誌)
Indicators for Ecosystem Responses to Multiple Pressures in the North Pacific R. I. PerryM. TakahashiJ. BoldV. KulikR. MartoneJ. SamhouriS. ItohN. Yoshie 2019/11 PICES Scientific report 55, 117-150 研究論文(学術雑誌)
Developing Ecosystem Indicators for Responses to Multiple Pressures J. BoldR. MartoneJ. SamhouriR. I. PerryS. ItohI. K. ChungM. TakahashiN. Yoshie 2019/11 PICES Scientific report 55, 87-116 研究論文(学術雑誌)
センサによる硝酸塩鉛直乱流拡散フラックスの計測 長谷川 大介田中 雄大松野 健千手 智晴堤 英輔中村 啓彦仁科 文子小針 統吉江 直樹郭 新宇長井 健容奥西 武安田 一郎 2019/08 沿岸海洋研究 57/ 1, 59-64
トカラ海峡上流域から下流域におけるプランクトン群集組成, 現存量および生産力の変化 阿部 美穂子小針 統本間 大賀金山 健加留 福太郎吉江 直樹長谷川 大介仁科 文子内山 正樹東 隆文中村 啓彦 2019/08 沿岸海洋研究 57/ 1, 65-72
Moon jellyfish aggregations observed by a scientific echo sounder and an underwater video camera and their relation to internal waves Takashi ManoXinyu GuoNaoki FujiiNaoki YoshieEisuke TsutsumiRui Saito 2019/08 Journal of Oceanography 75/ 4, 359-374 研究論文(学術雑誌)
トカラ海峡上流域から下流域におけるプランクトン群集組成 現存量および生産力の変化 阿部美穂子小針統本間大賀金山健加留福太郎吉江直樹長谷川大介仁科文子内山正樹東隆文中村啓彦 2019/08 沿岸海洋研究 57/ 1, 65-72 研究論文(学術雑誌)
センサによる硝酸塩鉛直乱流拡散フラックスの計測 長谷川大介田中雄大松野健千手智晴堤英輔中村啓彦仁科文子小針統吉江直樹郭新宇長井健容奥西武安田一郎 2019/08 沿岸海洋研究 57/ 1, 59-64 研究論文(学術雑誌)
How the Kuroshio Current Delivers Nutrients to Sunlit Layers on the Continental Shelves With Aid of Near-Inertial Waves and Turbulence Takeyoshi NagaiGloria Silvana DuránDiego André OteroYasutaka MoriNaoki YoshieKazuki OhgiDaisuke HasegawaAyako NishinaToru Kobari 2019/06/28 Geophysical Research Letters 46/ 12, 6726-6735 研究論文(学術雑誌)
Hydrographic data, current velocity data, turbulent kinetic energy dissipation rates, satellite data, and nitrate concentrations derived from measured density and nitrate, in the Kuroshio near the Hyuganada Sea in November 2018 Nagai TDuran G. SOtero A. DMori YYoshie NOhgi KHasegawa DNishina AKobari T 2019/06 PANGAEA (MISC)その他記事
栄養塩等の水質環境が小型魚類の生産性に及ぼす影響の解明 ア. 栄養塩等の水質環境が小型魚類の餌料環境に及ぼす影響の解明 田所和明岡崎雄二吉江直樹郭新宇 2019/03 平成30年度漁場環境改善推進事業「栄養塩の水産資源に及ぼす影響の調査」報告書
有害赤潮プランクトンの出現動態監視および予察技術開発②瀬戸内海西部・豊後水道海域・土佐湾海域 黒田麻美村田憲一加川真行工藤孝也吉村栄一和西昭仁馬場俊典國森拓也俵積田貴彦恵崎摂井口大輝中里礼大木村聡一郎岩野英樹菅沼倫美平井真紀子谷口越則吉江直樹郭新宇清水園子松原孝博武岡英隆山口晴生外丸裕司坂本節子鬼塚剛 2019/03 平成30年度漁場環境改善推進事業「赤潮被害防止対策技術の開発」報告書 (MISC)機関テクニカルレポート,プレプリント等
Assessment and future prediction of climate change impacts on the macroalgal bed ecosystem and cultivation in the Seto Inland Sea Yoshida GH. ShimabukuroS. KiyomotoT. KadotaT. YoshimuraN. MuraseM. NodaS. TakenakaY. KonoT. TamuraN. TanadaX. YuN. YoshieX. Guo 2019/02 Bulletin of Japan Fisheries Research and Education Agency 49, 27-34 研究論文(学術雑誌)
Assessment and future prediction of climate change impacts on the macroalgal bed ecosystem and cultivation in the Seto Inland Sea YOSHIDA GoroSHIMABUKURO HiromoriKIYOMOTO SetuoKADOTA TatsuruYOSHIMURA TakuMURASE NoboruNODA MikioTAKENAKA ShoichiKONO YoshimiTAMURA ToshiharuTANADA NorioYU XiaojieYOSHIE NaokiGUO Xinyu 2019/02 水産研究・教育機構研究報告 49 (MISC)総説・解説(大学・研究所紀要)
International management of marine environment Haejin KimKatsumi TakayamaNaoki HiroseAkihiko MorimotoRyota ShibanoMasashi ItoTetsutaro TakikawaXinyu GuoYucheng WangTaishi KubotaNaoki YoshieKatazakai SakiJing ZhangTakafumi Yoshida 2019/01/01 Integrated Coastal Management in the Japanese Satoumi: Restoring Estuaries and Bays 85-129 論文集(書籍)内論文
One-Dimensional Turbulence-Ecosystem Model Reveals the Triggers of the Spring Bloom in Mesoscale Eddies Maure E. RIshizaka JAiki HMino YYoshie NGoes J. IGomes H. RTomita H 2018/09 JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-OCEANS 123/ 9, 6841-6860 研究論文(学術雑誌)
日本海三階層管理の提案 吉田尚郁ZHANG Jing森本昭彦柴野良太広瀬直毅高山勝巳GUO XunyuWANG Yucheng眞野能吉江直樹 2018/08/20 沿岸海洋研究 56/ 1, 31‐38-38 研究論文(学術雑誌)
豊後水道における乱流硝酸塩フラックスの見積もり 堤英輔吉江直樹眞野能神田泰成藤井直紀郭新宇 2018/08 水産海洋研究 82/ 3
日本海三階層管理の提案 吉田 尚郁張 勁森本 昭彦柴野 良太広瀬 直毅高山 勝巳郭 新宇王 玉成眞野 能吉江 直樹 2018/08 沿岸海洋研究 56/ 1, 31-38
魚介類の斃死原因となる有害赤潮等分布拡大防止のための発生モニタリングと発生シナリオの構築②瀬戸内海西部・豊後水道海域 宮川博妃茅野昌大和西昭仁馬場俊典俵積田貴彦恵崎摂井口大輝大竹周作岩野英樹木村聡一郎菅沼倫美山田英俊久米洋村田憲一黒田麻美東谷福太郎吉江直樹郭新宇清水園子武岡英隆松原孝博鬼塚剛 2018/03 平成 29 年度漁場環境・生物多様性保全総合対策委託事業 赤潮・貧酸素水塊漁業被害防止対策事業報告書「瀬戸内海等での有害赤潮発生機構解明と予察・被害防止等技術開発」
Regional high-resolution ocean models in the western North Pacific and its marginal seas Ito SH. TsujinoY. MiyazawaN. HiroseK. KomatsuN. Yoshie 2018/01 PICES Scientific report 54, 44-55 研究論文(学術雑誌)
2段階のアクティブラーニングを用いた地域社会と連携した海洋教育 吉江直樹 2017/08/28 沿岸海洋研究 55/ 1, 11‐15 研究論文(学術雑誌)
2段階のアクティブラーニングを用いた地域社会と連携した海洋教育 吉江 直樹 2017/08 沿岸海洋研究 55/ 1, 11-15
トカラ海峡周辺海域における低次生態系の時空間分布 吉江直樹中川美和武藤玲央小針統郭新宇 2017/03 水産海洋研究 81/ 2
日本南方域における物理・低次生態系モデルの結合 瀬藤聡奥西武黒田寛黒田寛吉江直樹高橋大介日高清隆西本篤史亀田卓彦清水勇吾山崎恵市 2017/03 黒潮の資源海洋研究 18
温暖化の藻場への影響とその機構に関する1考察―地理的な環境勾配に沿った実験から― 吉田吾郎島袋寛盛村瀬昇河野芳巳加藤亜記郭新宇吉江直樹 2017/03 藻類 65/ 1
過去30年に瀬戸内海から黒潮沿岸域の藻場生態系に生じた変化,その要因や時期をモデル再現水温から推測する 島袋寛盛吉田吾郎郭新宇吉江直樹村瀬昇野田幹雄清本節夫吉村拓河野芳巳 2017/03 藻類 65/ 1
気候変動に対応した循環型食料生産等の確立のためのプロジェクト―水産分野における温暖化緩和技術の開発―地球温暖化が水産分野に与える影響評価と適応技術の開発―第2編 地球温暖化が水産分野に与える影響評価と適応技術の開発 第2章 沖合域を回遊する漁業資源への影響評価と適応技術の開発 1 海洋生態系モデルを用いた餌料環境と浮魚類の温暖化影響評価モデルの開発 伊藤進一亀田卓彦奥西武高須賀明典小松幸生吉江直樹渡邉一功郭新宇大野創介和川拓佐藤政俊 2016/03/31 農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果 559 (MISC)機関テクニカルレポート,プレプリント等
魚介類の斃死原因となる有害赤潮等分布拡大防止のための発生モニタリングと発生シナリオの構築②瀬戸内海西部・豊後水道海域 茅野昌大和西昭仁天社こずえ俵積田貴彦宮村和良大竹周作岩野英樹田村勇司徳光俊二宮本一隆久米洋村田憲一水野健一郎中森三智武岡英隆郭新宇吉江直樹太田耕平清水園子鬼塚剛 2016/03 平成 27 年度漁場環境・生物多様性保全総合対策委託事業 赤潮・貧酸素水塊漁業被害防止対策事業報告書「瀬戸内海等での有害赤潮発生機構解明と予察・被害防止等技術開発」
計量魚群探知機による海洋生物のモニタリング 吉江直樹眞野能藤井直紀宮下和士富安信 2016/02/19 沿岸海洋研究 53/ 2, 165‐167-167
Temporal variation in water intrusion of a tidal frontal system and distribution of chlorophyll in the Seto Inland Sea, Japan Tomohiro KomoritaXinyu GuoNaoki YoshieNaoki FujiiHidetaka Takeoka 2016/01 CONTINENTAL SHELF RESEARCH 112, 68-77 研究論文(学術雑誌)
計量魚群探知機による海洋生物のモニタリング 吉江 直樹眞野 能藤井 直紀宮下 和士富安 信 2016 沿岸海洋研究 53/ 2, 165-167
シンポジウム「沿岸海洋学における観測研究の最前線Ⅰ」のまとめ 磯辺 篤彦吉江 直樹 2016 沿岸海洋研究 53/ 2 (MISC)総説・解説(学術雑誌)
温度勾配に伴う愛媛県宇和海沿岸の藻場植生の変化 島袋寛盛吉田吾郎加藤亜記敦新宇吉江直樹堤英輔 2015/03 藻類 63/ 1
魚介類の斃死原因となる有害赤潮等分布拡大防止のための発生モニタリングと発生シナリオの構築②瀬戸内海西部・豊後水道海域 宮村和良岩野英樹水野健一郎茅野昌大和西昭仁俵積田貴彦久米洋松浦光宏天社こずえ武岡英隆郭新宇吉江直樹太田耕平松原孝博鬼塚剛 2015/03 平成 26 年度漁場環境・生物多様性保全総合対策委託事業 赤潮・貧酸素水塊漁業被害防止対策事業報告書「瀬戸内海等での有害赤潮発生機構解明と予察・被害防止等技術開発」
Spatial distribution and cell size of aerobic anoxygenic phototrophic bacteria in the Uwa Sea, Japan Yuki Sato-TakabeShotaro SuzukiRyuki ShishikuraKoji HamasakiYuya TadaTakafumi KataokaTaichi YokokawaNaoki YoshieSatoru Suzuki 2015/02 JOURNAL OF OCEANOGRAPHY 71/ 1, 151-159 研究論文(学術雑誌)
Developing Ecosystem Indicators for Responses to Multiple Stressors Jennifer BoldtRebbeca MartoneJameal SamhouriIan PerrySachihiko ItohIk Kyo ChungMotomitsu TakahashiNaoki Yoshi 2014/12/01 Oceanography 27/ 4, 116-133 研究論文(学術雑誌)
魚介類の斃死原因となる有害赤潮等分布拡大防止のための発生モニタリングと発生シナリオの構築②瀬戸内海西部・豊後水道海域 西川智金丸昌慎尾田成幸茅野昌大和西昭仁宮村和良岩野英樹水野健一郎武岡英隆新宇吉江直樹太田耕平松原孝博鬼塚剛 2014/03 平成 25 年度漁場環境・生物多様性保全総合対策委託事業 赤潮・貧酸素水塊漁業被害防止対策事業報告書「瀬戸内海等での有害赤潮発生機構解明と予察・被害防止等技術開発」
C158 潮汐フロント周辺でのGPSラジオゾンデ観測 : 盛夏と初秋の比較(中緯度海洋前線近傍の大気海洋現象,スペシャル・セッション) 郭 新宇中川 美和石 睿吉江 直樹堤 英輔眞野 能岩崎 慎介笠毛 健生 2013 大会講演予講集 104
Impacts of climate change on growth, migration and recruitment success of Japanese sardine (Sardinops melanostictus) in the western North Pacific Takeshi OkunishiShin-ichi ItoTaketo HashiokaTakashi T. SakamotoNaoki YoshieHiroshi SumataYumiko YaraNaosuke OkadaYasuhiro Yamanaka 2012/12 CLIMATIC CHANGE 115/ 3-4, 485-503 研究論文(学術雑誌)
A modeling approach to evaluate growth and movement for recruitment success of Japanese sardine (Sardinops melanostictus) in the western Pacific Takeshi OkunishiShin-Ichi ItoDaisuke AmbeAkinori TakasukaTakahiko KamedaKazuaki TadokoroTakashi SetouKosei KomatsuAtsushi KawabataHiroshi KubotaTadafumi IchikawaHiroya SugisakiTaketo HashiokaYasuhiro YamanakaNaoki YoshieTomowo Watanabe 2012 FISHERIES OCEANOGRAPHY 21/ 1, 44-57 研究論文(学術雑誌)
Development of a one-dimensional ecosystem model including the iron cycle applied to the Oyashio region, western subarctic Pacific M. ShigemitsuT. OkunishiJ. NishiokaH. SumataT. HashiokaM. N. AitaS. L. SmithN. YoshieN. OkadaY. Yamanaka 2012 Journal of Geophysical Research: Oceans 117/ 6 研究論文(学術雑誌)
愛媛大学沿岸環境科学研究センター(CMES)の紹介 吉江 直樹 2011/11/15 日本水産學會誌 = Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries 77/ 6 (MISC)総説・解説(学術雑誌)
Population dynamics of phytoplankton, heterotrophic bacteria, and viruses during the spring bloom in the western subarctic Pacific Koji SuzukiAkira KuwataNaoki YoshieAkira ShibataKyoko KawanobeHiroaki Saito 2011/05 DEEP-SEA RESEARCH PART I-OCEANOGRAPHIC RESEARCH PAPERS 58/ 5, 575-589 研究論文(学術雑誌)
Ecosystem and nutrient dynamics in the Seto Inland Sea, Japan Yoshie NX. GuoN. FujiiT. Komorita 2011 Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry, Modeling and Analysis of Marine Environmental Problems 5, 39-49 研究論文(学術雑誌)
Ecosystem and nutrient dynamics in the Seto Inland Sea Yoshie NX.GuoN.FujiiT.Komorita 2011 Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry, Modeling and Analysis of Marine Environmental Problems 5 (MISC)総説・解説(国際会議プロシーディングズ)
Application of an automatic approach to calibrate the NEMURO nutrient-phytoplankton-zooplankton food web model in the Oyashio region Shin-ichi ItoNaoki YoshieTakeshi OkunishiTsuneo OnoYuji OkazakiAkira KuwataTaketo HashiokaKenneth A. RoseBernard A. MegreyMichio J. KishiMiwa NakamachiYugo ShimizuShigeho KakehiHiroaki SaitoKazutaka TakahashiKazuaki TadokoroAkira KusakaHiromi Kasai 2010/10 PROGRESS IN OCEANOGRAPHY 87/ 1-4, 186-200 研究論文(学術雑誌)
Effect of eddy transport on the nutrient supply into the euphotic zone simulated in an eddy-permitting ocean ecosystem model Hiroshi SumataTaketo HashiokaTatsuo SuzukiNaoki YoshieTakeshi OkunishiMaki N. AitaTakashi T. SakamotoAkio IshidaNaosuke OkadaYasuhiro Yamanaka 2010/10 JOURNAL OF MARINE SYSTEMS 83/ 1-2, 67-87 研究論文(学術雑誌)
Physiological acclimation by phytoplankton explains observed changes in Si and N uptake rates during the SERIES iron-enrichment experiment S. Lan SmithNaoki YoshieYasuhiro Yamanaka 2010/03 DEEP-SEA RESEARCH PART I-OCEANOGRAPHIC RESEARCH PAPERS 57/ 3, 394-408 研究論文(学術雑誌)
Temporal and spatial variations in photosynthetic physiology of diatoms during the spring bloom in the western subarctic Pacific Naoki YoshieKoji SuzukiAkira KuwataJun NishiokaHiroaki Saito 2010 MARINE ECOLOGY PROGRESS SERIES 399, 39-52 研究論文(学術雑誌)
地球温暖化が農林水産業に与える影響の評価及び対策技術の開発 第2編 水域系 第1章 地球温暖化のモニタリング及び将来予測 2 地球温暖化の影響及びリスクの解明 (1) 温暖化がプランクトン生態系に及ぼす影響の評価と予測技術の開発 中田薫日高清隆小松幸生塩本明弘葛西広海亀田卓彦山中康裕吉江直樹 2008/01/18 農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果 442 (MISC)機関テクニカルレポート,プレプリント等
Evidence for the grazing hypothesis: Grazing reduces phytoplankton responses of the HNLC ecosystem to iron enrichment in the western subarctic pacific (SEEDS II) TsudaA. S. TakedaH. SaitoJ. NishiokaI. KudoY. NojiriK. SuzukiM. UematsuM. L. WellsD. TsumuneT. YoshimuraT. AonoT. AramakiW. P. CochlanM. HayakawaK. ImaiT. IsadaY. IwamotoW. K. JohnsonS. KameyamaS. KatoH. KiyosawaY. KondoM. LevasseurR. MachidaI. NagaoF. NakagawaT. NakanishiS. NakatsukaA. NaritaY. NoiriH. ObataH. OgawaK. OgumaT. OnoT. SakuragiM. SasakawaM. SatoA. ShimamotoH. TakataC. G. TrickY. Y. WatanabeC.S. WongN. Yoshie 2007/12 JOURNAL OF OCEANOGRAPHY 63/ 6, 983-994 研究論文(学術雑誌)
地球温暖化―いま何が起こっているか―温暖化がプランクトン生態系に及ぼす影響の評価と予測技術の開発 中田薫小松幸生塩本明弘豊川雅哉日高清隆吉江直樹亀田卓彦葛西広海山中康裕 2007/03/01 月刊海洋 (MISC)総説・解説(学術雑誌)
Parameter sensitivity study of the NEMURO lower trophic level marine ecosystem model Naoki YoshieYasuhiro YamanakaKenneth A. RoseDavid L. EslingerDaniel M. WareMichio J. Kishi 2007/03 ECOLOGICAL MODELLING 202/ 1-2, 26-37 研究論文(学術雑誌)
NEMURO - a lower trophic level model for the North Pacific marine ecosystem Michio J. KishiMakoto KashiwaiDaniel M. WareBernard A. MegreyDavid L. EslingerFrancisco E. WernerMaki Noguchi-AitaTomonori AzumayaMasahiko FujiiShinji HashimotoDaji HuangHitoshi IizumiYukimasa IshidaSukyung KangGennady A. KantakovHyun-cheol KimKosei KomatsuVadim V. NavrotskyS. Lan SmithKazuaki TadokoroAtsushi TsudaOrio YamamuraYasuhiro YamanakaKatsumi YokouchiNaoki YoshieJing ZhangYury I. ZuenkoVladimir I. Zvalinsky 2007/03 ECOLOGICAL MODELLING 202/ 1-2, 12-25 研究論文(学術雑誌)
生態系モデル"eNEMURO"の開発と時系列観測研究への応用 吉江 直樹山中 康裕橋岡 豪人 2007/02 海洋 39/ 2 (MISC)総説・解説(学術雑誌)
Modeling studies investigating the causes of preferential depletion of silicic acid relative to nitrate during SERIES, a mesoscale iron enrichment in the NE subarctic Pacific S. TakedaN. YoshieP. W. BoydY. Yamanaka 2006 DEEP-SEA RESEARCH PART II-TOPICAL STUDIES IN OCEANOGRAPHY 53/ 20-22, 2297-2326 研究論文(学術雑誌)
Processes causing the temporal changes in Si/N ratios of nutrient consumptions and export flux during the spring diatom bloom N YoshieY Yamanaka 2005/12 JOURNAL OF OCEANOGRAPHY 61/ 6, 1059-1073 研究論文(学術雑誌)
Ecosystem changes after the SEEDS iron fertilization in the western North Pacific simulated by a one-dimensional ecosystem model N YoshieM FujiiY Yamanaka 2005 PROGRESS IN OCEANOGRAPHY 64/ 2-4, 283-306 研究論文(学術雑誌)
Simulated biogeochemical responses to iron enrichments in three high nutrient, low chlorophyll (HNLC) regions M FujiiN YoshieY YamanakaF Chai 2005 PROGRESS IN OCEANOGRAPHY 64/ 2-4, 307-324 研究論文(学術雑誌)
An ecosystem model coupled with nitrogen-silicon-carbon cycles applied to station A7 in the northwestern Pacific Y YamanakaN YoshieM FujiiMN AitaMJ Kishi 2004/04 JOURNAL OF OCEANOGRAPHY 60/ 2, 227-241 研究論文(学術雑誌)
One dimensional ecosystem model simulation of the effects of vertical dilution by the winter mixing on the spring diatom bloom N YoshieY YamanakaMJ KishiH Saito 2003/10 JOURNAL OF OCEANOGRAPHY 59/ 5, 563-571 研究論文(学術雑誌)
春季珪藻ブルームはどのように始まり終わるのか : 珪藻の気持ちがわかる生態系モデルを作りましょう!! 吉江 直樹 2002/08/25 日本プランクトン学会報 49/ 2 (MISC)総説・解説(学術雑誌)
Dynamics of fatty acids in newly biosynthesized phytoplankton cells and seston during a spring bloom off the west coast of Hokkaido Island, Japan KH ShinT HamaN YoshieS NorikiS Tsunogai 2000/06 MARINE CHEMISTRY 70/ 4, 243-256 研究論文(学術雑誌)
海洋に関する調査研究 1. 海洋環境調査研究 1.2 関連調査 1.2.5 日本海生産力調査 渡辺智視田中伊織中多章文乗木新一郎吉江直樹浜健夫 1999/03 北海道立中央水産試験場事業報告書 1997 (MISC)機関テクニカルレポート,プレプリント等 - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- Kuroshio Flowing South of Kyushu is a Large-scale Hotspot of Turbulence and Nutrient Injection Ocean Sciences Meeting 2024 口頭発表(一般)
東シナ海陸棚斜面周辺域における低次生態系の時空間分布 東アジア縁辺海における物質循環と生物・物理・化学過程 2024/02/09 口頭発表(一般)
東シナ海黒潮域における低次生態系動態の解析 2023年沿岸海洋研究集会 2023/12/25 口頭発表(一般)
西部瀬戸内海豊後水道における海洋酸性化の時空間変動 2023年沿岸海洋研究集会 2023/12/25 口頭発表(一般)
瀬戸内海の淡水の季節変動の解析 2023年沿岸海洋研究集会 2023/12/25 口頭発表(一般)
春季の豊後水道北部潮汐フロント周辺海域における低次生態系の時空間分布 2023年沿岸海洋研究集会 2023/12/25 口頭発表(一般)
ノリを含めた低次生態系モデルの開発 2023年沿岸海洋研究集会 2023/12/25 口頭発表(一般)
東シナ海陸棚斜面周辺海域における低次生態系動態 2023年沿岸海洋研究集会 2023/12/25 口頭発表(一般)
瀬戸内海の環境変動と生態系の応答 ~その理解と予測に向けて~ 瀬戸内海の環境保全・創造研究ワークショップ 瀬戸内海を豊かな海に ~何をすべきか~ 2023/12/19 口頭発表(一般)
西部瀬戸内海豊後水道における海洋酸性化の時空間変動 2023年瀬戸内海水産環境研究集会 2023/11/30 口頭発表(一般)
2023年夏季 急潮集中観測について 2023年瀬戸内海水産環境研究集会 2023/11/30 口頭発表(一般)
急潮予測に向けた豊後水道御五神島周辺海域における乱流混合の観測 2023年瀬戸内海水産環境研究集会 2023/11/30 口頭発表(一般)
高解像度海洋モデルで見られる 豊後水道御五神島周辺海域における流れと混合 2023年瀬戸内海水産環境研究集会 2023/11/30 口頭発表(一般)
トカラ海峡を異なる流路で流れる黒潮が形成する乱流と栄養塩供給のホットスポット 2023年度日本海洋学会秋季大会 2023/09/27 口頭発表(一般)
瀬戸内海の伊予灘におけるプランクトン中のPCB濃度の季節変動 2023年度日本海洋学会秋季大会 2023/09/25 ポスター発表
急潮予測に向けた豊後水道の御五神島周辺における流れと乱流混合の観測 Japan Geoscience Union Meeting 2023 2023/05/24 ポスター発表
急潮予測に向けた豊後水道の御五神島周辺における観測に対応するモデル結果 Japan Geoscience Union Meeting 2023 2023/05/23 口頭発表(一般)
Is the subsurface Kuroshio just a nutrient conduit or a spreader? International Workshop on Western Boundary Current - Subtropical Continental Shelf Interactions 2023/05/23 ポスター発表
Roles of riverine nutrients from different sources in the Harima-Nada and their contributions to primary production Japan Geoscience Union Meeting 2023 2023/05/21 口頭発表(一般)
Is the subsurface Kuroshio just a nutrient conduit or a spreader? Japan Geoscience Union Meeting 2023 2023/05/21 口頭発表(招待・特別)
豊後水道における潮汐フロントの時空間変化 第8回海洋環境研究集会 2022/12/19 口頭発表(一般)
Ecopath with Ecosimを用いた東部瀬戸内海の高次生態系モデル解析 第8回海洋環境研究集会 2022/12/19 口頭発表(一般)
播磨灘における低次生態系の時空間変動 第8回海洋環境研究集会 2022/12/19 口頭発表(一般)
瀬戸内海全域における低次生態系の時空間変動 第8回海洋環境研究集会 2022/12/19 口頭発表(一般)
西部瀬戸内海佐田岬における海洋酸性化の季節および潮汐に伴う変動 第8回海洋環境研究集会 2022/12/19 口頭発表(一般)
西部瀬戸内海佐田岬における海洋酸性化と陸起源物質供給の関係 第8回海洋環境研究集会 2022/12/19 口頭発表(一般)
西部瀬戸内海佐田岬における海洋酸性化モニタリング 第8回海洋環境研究集会 2022/12/19 口頭発表(一般)
瀬戸内海豊後水道東部における環境要因によるカレニア赤潮発生日予測とカレニア数値モデルを用いた数値実験 第8回海洋環境研究集会 2022/12/19 口頭発表(一般)
Ecopath with Ecosimを用いた東部瀬戸内海の高次生態系モデル解析 名古屋大学宇宙地球環境研究所共同利用研究集会 赤潮の予測とその社会実装に向けた研究 2022/12/16 口頭発表(一般)
播磨灘における低次生態系の時空間変動 名古屋大学宇宙地球環境研究所共同利用研究集会 赤潮の予測とその社会実装に向けた研究 2022/12/16 口頭発表(一般)
西部瀬戸内海佐田岬における海洋環境の変動 名古屋大学宇宙地球環境研究所共同利用研究集会 赤潮の予測とその社会実装に向けた研究 2022/12/16 口頭発表(一般)
瀬戸内海豊後水道東部における環境要因によるカレニア赤潮発生日予測とカレニア数値モデルを用いた数値実験 名古屋大学宇宙地球環境研究所共同利用研究集会 赤潮の予測とその社会実装に向けた研究 2022/12/15 口頭発表(一般)
瀬戸内海における海洋環境の変遷 令和4年度瀬戸内海の環境保全・創造研究ワークショップ 2022/12/14 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
Turbulent Mixing and Nutrient Supply associated with the Kuroshio Induced Submesoscale Anticyclonic Vorticity over Seamounts and Continental slopes in the south of Kyushu Japan American Geoscience Union Fall meetig 2022 2022/12/12 口頭発表(一般)
栄養塩から高次生態系までを取り扱う統合モデルの現状と課題 2022年度水圏生態系モデリングシンポジウム 2022/11/17 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
平瀬周辺における島影効果について 2022年度水産海洋学会 2022/11/03 口頭発表(一般)
栄養塩から高次生態系までを取り扱う統合モデルの現状と課題 第59回水環境フォーラム 2022/10/01 口頭発表(招待・特別)
Coastal ocean observing systems in Japan PICES 2022 annual meeting 2022/09/24 口頭発表(一般)
Nutrient supplies into the Bungo Channel associated with Kuroshio water intrusion Symposium “Developing International Research Cooperations for the Kuroshio and its Related Studies” 2022/09/07 口頭発表(一般)
九州南方を流れる黒潮における乱流混合・栄養塩供給とその応答 2022年度日本海洋学会秋季大会 2022/09/04 口頭発表(一般)
Relationship between marine ecosystem and the western boundary current “Kuroshio” in the Western North Pacific Asia Oceania Geosciences Society 19th annual meeting 2022/08/03 口頭発表(招待・特別)
Circulation and mixing in a tidal channel connecting the Kuroshio region and an inland sea (Bungo Channel, Japan): a coastal-offshore transition zone Japan Geoscience Union Meeting 2022 2022/06/01 口頭発表(一般)
Spatio-temporal variations and supply mechanisms of nutrient in the western Seto Inland Sea, Japan Japan Geoscience Union Meeting 2022 2022/05/25 口頭発表(一般)
Material cycle in lower trophic ecosystem in the Harima-Nada from 1970’s to 2020’s Japan Geoscience Union Meeting 2022 2022/05/25 口頭発表(一般)
Subsurface phytoplankton increase caused by submesoscale instability and associated turbulent mixing in the Kuroshio flowing over seamounts Japan Geoscience Union Meeting 2022 2022/05/24 口頭発表(一般)
西部瀬戸内海における栄養塩濃度の時空間変動とその供給機構に関する研究 第7回海洋環境研究集会 2021/12/27 口頭発表(一般)
宇和海における環境要因によるカレニア赤潮発生日予測・2021 年赤潮非発生要因の検討 第7回海洋環境研究集会 2021/12/27 口頭発表(一般)
Ecopath with Ecosimモデルを用いた東部瀬戸内海の高次生態系モデル解析 第7回海洋環境研究集会 2021/12/27 口頭発表(一般)
西部瀬戸内海における海洋酸性化の時間変動に関する研究 第7回海洋環境研究集会 2021/12/27 口頭発表(一般)
アマモを導入した海洋低次生態系モデルの開発 第7回海洋環境研究集会 2021/12/27 口頭発表(一般)
播磨灘における鉛直一次元低次生態系モデルの開発 第7回海洋環境研究集会 2021/12/27 口頭発表(一般)
栄養塩類から高次生態系まで含む統合シミュレーションモデルの構築 令和3年度瀬戸内海の環境保全・創造研究ワークショップ 2021/12/08 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
宇和海における環境要因によるカレニア赤潮発生日予測・2021 年赤潮非発生要因の検討 第7回沿岸生態系の評価・予測に関するワークショップ 2021/12/02 口頭発表(一般)
Ecopath with Ecosimモデルを用いた東部瀬戸内海の高次生態系モデル解析 第7回沿岸生態系の評価・予測に関するワークショップ 2021/12/02 口頭発表(一般)
西部瀬戸内海における栄養塩濃度の時空間変動とその供給機構に関する研究 第7回沿岸生態系の評価・予測に関するワークショップ 2021/12/01 口頭発表(一般)
高次生態系まで含めた統合モデルの開発 黒潮座談会 2021/11/04 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
Coastal ocean observing systems in Japan PICES 2021 annual meeting, On-line 2021/10/06 口頭発表(一般)
Enhancement of turbulent mixing over tidal sandwaves and formation of front: an observational study in Seto Inland Sea Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2021/06/05
Interannual variations of the lower-trophic level ecosystem in the Harima-Nada, eastern Seto Inland Sea, Japan simulated by a plankton functional type model Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2021/06/05 口頭発表(一般)
Interannual variations of nutrient concentrations and the mechanisms of nutrient supply in the western Seto Inland Sea, Japan, Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2021/06/04
The relationship between the timing and scale of Karenia mikimotoi bloom and environmental factors in the western Bungo Channel of Seto Inland Sea, Japan Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2021/06/03
栄養塩から高次生態系までを包括した統合モデル構築のための課題 瀬戸内海研究会議特別講演会 2021/05/26 口頭発表(招待・特別)
平成30年7月豪雨後に宇和島湾でKarenia mikimotoiが急減した要因 LaMer共同利用研究集会「赤潮の予測に向けた観測とモデリング」, On-line 2021/02/03 口頭発表(一般)
宇和湾周辺におけるKarenia mikimotoi赤潮と環境要因 LaMer共同利用研究集会「赤潮の予測に向けた観測とモデリング」, On-line 2021/02/03 口頭発表(一般)
宇和湾周辺におけるカレニア赤潮と環境要因について 第6回海洋環境研究集会, On-line 2020/12/26 口頭発表(一般)
瀬戸内海における栄養塩と水産資源の時空間変動に関する研究 第6回海洋環境研究集会, On-line 2020/12/26 口頭発表(一般)
西部瀬戸内海における長期栄養塩変動に関する研究 第6回海洋環境研究集会, On-line 2020/12/26 口頭発表(一般)
生態系モデルを用いた播磨灘の低次生態系動態に関する研究 第6回海洋環境研究集会, On-line 2020/12/26 口頭発表(一般)
宇和海におけるカレニアミキモトイ赤潮と環境要因に関する研究 第6回沿岸生態系の評価・予測に関するワークショップ, On-line 2020/12/17 口頭発表(一般)
瀬戸内海全域における栄養塩と水産資源の時空間変動に関する研究 第6回沿岸生態系の評価・予測に関するワークショップ, On-line 2020/12/17 口頭発表(一般)
西部瀬戸内海における長期栄養塩変動に関する研究 第6回沿岸生態系の評価・予測に関するワークショップ, On-line 2020/12/17 口頭発表(一般)
生態系モデルを用いた播磨灘の低次生態系動態に関する研究 第6回沿岸生態系の評価・予測に関するワークショップ, On-line 2020/12/17 口頭発表(一般)
Blending source of turbulence, upwellednutrients and primary producers in the Kuroshio flowing through the Tokara Strait American Geophysical Union Fall Meeting 2020, On-line 2020/12 口頭発表(一般)
宇和島湾とその周辺海域における有害渦鞭毛藻Karenia mikimotoiの出現特性 2020年度豊後水道研究集会, 松山 2020/11/12 口頭発表(一般)
Coastal ocean observing systems in Japan PICES 2020 annual meeting, On-line 2020/09/24 口頭発表(一般)
Effects of nutrient supply with strong turbulent mixing on lower-trophic level ecosystem around the Tokara strait Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2020/06/16 口頭発表(一般)
Introduction of bio-chemilcal observation data on GCM assimilation with a lower ecosystem model Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2020/06/16 口頭発表(一般)
瀬戸内海中央部における栄養塩変動に対する低次生態系の応答 2019年度 海洋生態系モデリングシンポジウム, 柏 2019/11/22 口頭発表(一般)
Long-term variation of nutrient concentration in the Western Seto Inland Sea International symposim on coastal ecosystem change in Asia: hypoxia, eutrophication and nutrient conditions, Matsuyama, Japan 2019/11/15 口頭発表(一般)
Development and observational examples of measuring vertical turbulent nitrate flux using sensors PICES 2019 annual meeting, Victoria, Canada 2019/10/24 口頭発表(一般)
Trophic sources and feeding impacts of microzooplankton on phytoplankton community in the Kuroshio PICES 2019 annual meeting, Victoria, Canada 2019/10/24 ポスター発表
Energy sources and feeding impacts of mesozooplankton community in the Kuroshio PICES 2019 annual meeting, Victoria, Canada 2019/10/24 ポスター発表
How the Kuroshio enriches the southern coast of Japan and its downstream regions PICES 2019 annual meeting, Victoria, Canada 2019/10/21 口頭発表(一般)
Coastal ocean observing systems in Japan PICES 2019 annual meeting, Victoria, Canada 2019/10/21 口頭発表(一般)
Effects of strong turbulent mixing onphytoplankton around the Tokara Strait PICES 2019 annual meeting, Victoria, Canada 2019/10/18 口頭発表(一般)
Estimation of temperature of seaweed bed vegetation boundary in the Bungo Channel of the Wester Seto Inland Sea using satellite SST PICES 2019 annual meeting, Victoria, Canada 2019/10/18 ポスター発表
東シナ海黒潮における微小動物プランクトンのエネルギー源と摂餌圧 日本海洋学会大会講演要旨集 2019/09/27 口頭発表(一般)
東シナ海黒潮におけるメソ動物プランクトンのエネルギー源と摂餌圧 日本海洋学会大会講演要旨集 2019/09/27 口頭発表(一般)
トカラ海域から四国沖におけるプランクトン群集構造、現存量および生産力の変化 日本海洋学会大会講演要旨集 2019/09/27 ポスター発表
Estimation of temperature of seaweed bed vegetation boundary in the Western Seto Inland Sea using satellite SST Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2019/05 口頭発表(一般)
Responses of lower-trophic level ecosystem to nutrient variation in the central part of the Seto Inland Sea Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2019/05 口頭発表(一般)
Very strong turbulent mixing over 30-km and 200-m lateral and vertical scales in the Kuroshio near the continental slope in Hyuganada Sea Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2019/05 口頭発表(一般)
Turbulent mixing and vertical nitrate flux in the Bungo Channel, Japan Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2019/05 口頭発表(一般)
Nutrient and phytoplankton dynamics in the continental slope region of the East China Sea associated with the Kuroshio frontal eddy Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2019/05 口頭発表(一般)
Mixing Processes in the Kuroshio region and their influence on the low‐trophic ecosystem Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2019/05 口頭発表(招待・特別)
Response of plankton standing stocks and productivity to turbulent nitrate flux in the Kuroshio across the Tokara Strait 2nd International Symposium “Ocean Mixing Processes: Impact on Biogeochemistry, Climate and Ecosystem”, Kashiwa, Japan 2018/11/04 ポスター発表
Effects of nutrient enrichment on lower-trophic level ecosystem in the Tokara Strait 2nd International Symposium “Ocean Mixing Processes: Impact on Biogeochemistry, Climate and Ecosystem”, Kashiwa, Japan 2018/11/04 ポスター発表
Effects of strong turbulent mixing on phytoplankton around the Tokara strait PICES 2018 annual meeting, Yokohama, Japan 2018/11/01 ポスター発表
Coastal ocean observing systems in Japan PICES 2018 annual meeting, Yokohama, Japan 2018/10/28 口頭発表(一般)
貧栄養海域におけるフロント渦や乱流混合が海洋生態系に及ぼす影響 OMIXサマースクール2018 2018/10/09 口頭発表(招待・特別)
Responses of lower-trophic level marine ecosystem to various perturbations around Japan GEOTRACES-Japan International Workshop “BioGEOTRACES Japan begins”, Nagasaki, Japan 2018/09/20 口頭発表(一般)
気候変動による水温上昇が瀬戸内海の藻場に及ぼす影響~RCPシナリオに基づいた将来予測~ 日本水産学会大会講演要旨集 2018/09/17 口頭発表(一般)
A challenge to evaluate effect of climate change on Japanese anchovy(Engraulis japonicus) in the East China Sea IV Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2018/05 ポスター発表
How a shallow sill cultivates the Kuroshio Ocean Sciences Meeting 2018, Portland, USA 2018/02/15 ポスター発表
Effects of strong turbulent mixing on phytoplankton around the Tokara strait Ocean Sciences Meeting 2018, Portland, USA 2018/02/15 口頭発表(一般)
Effects of high frequency internal waves on the formation of moon jellyfish aggregations, Japan Ocean Sciences Meeting 2018, Portland, USA 2018/02/14 ポスター発表
Seasonal and interannual variations in the nutrient concentrations in the Bungo Channgel, Japan Ocean Sciences Meeting 2018, Portland, USA 2018/02/14 ポスター発表
Assesment and future prediction of climate shift impacts on the macroalgal ecosystem and cultivation in the Seto Inland Sea United States-Japan Natural Resources Panel on Aquaculture 45th Scientific Symposium “Marine Aquaculture in a Changing Environment”, Hiroshima, Japan 2017/10/16 口頭発表(一般)
Coastal ocean observing systems in Japan PICES 2017 annual meeting, Vladivostok, Russia 2017/09/24 口頭発表(一般)
Studies on the effects of water temperature increase on macroalgal beds (Moba) in western Japan―for understanding of the impact mechanism of global warming and future prediction― International symposium “Fisheries science for future generations” Tokyo, Japan 2017/09 口頭発表(一般)
A challenge to evaluate effect of climate change on Japanese anchovy (Engraulis japonicus) in the East China Sea III Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2017/05 口頭発表(一般)
豊後水道における栄養塩濃度の季節・経年変化 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2017/05 ポスター発表
短周期の内部波がミズクラゲの集群形成に及ぼす影響 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2017/05
How the Tokara strait cultivates the Kuroshio Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2017/05 口頭発表(一般)
Numerical analysis of the ecosystem responses to the changes of nutrient supply in the Western Seto Inland Sea, Japan Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2017/05 口頭発表(一般)
温暖化の藻場への影響とその機構に関する1考察-地理的な環境勾配に沿った実験から- 日本藻類学会第41回大会、高知 2017/03/22 口頭発表(一般)
内部波のストークスドリフトによるミズクラゲ集群の波状構造の形成 日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会講演要旨集 2017/03/22 口頭発表(一般)
過去30年における瀬戸内海から黒潮沿岸域の藻場生態系の変化~モデル再現水温から推測するその要因と時期~ 第14回環境研究シンポジウム、東京 2016/11/22 ポスター発表
Monitoring of coastal marine ecosystem in the Western Seto Inland Sea, Japan PICES2016 annual meeting, San Diego, USA 2016/11/03 口頭発表(一般)
数値実験による東シナ海カタクチイワシの温暖化影響評価 日本海洋学会大会講演要旨集 2016/09/14 口頭発表(一般)
秋季のトカラ海峡周辺における低次生態系の時空間分布 日本海洋学会大会講演要旨集 2016/09/14 口頭発表(一般)
船舶データを用いた瀬戸内海西部における海色衛星データの精度評価 日本海洋学会大会講演要旨集 2016/09/12 ポスター発表
黒潮続流南縁における低気圧性渦周辺の硝酸塩供給機構 日本海洋学会大会講演要旨集 2016/09/12 ポスター発表
トカラ列島周辺海域における硝酸塩鉛直乱流拡散フラックスの直接観測 日本海洋学会大会講演要旨集 2016/09/12 ポスター発表
船舶データを用いた瀬戸内海西部における海色衛星データの精度評価 瀬戸内海研究フォーラム 2016/09/08 ポスター発表
宇和海の海洋環境とK.mikimotoiの赤潮の関係 瀬戸内海研究フォーラム 2016/09/08 口頭発表(一般)
西部瀬戸内海における栄養塩濃度変動とメカニズム 瀬戸内海研究フォーラム 2016/09/08 ポスター発表
計量魚群探知機によるミズクラゲの観測およびパッチ状の集群形成に関する理論的考察 日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会講演要旨集 2016/09/07 口頭発表(一般)
東シナ海におけるカタクチイワシの温暖化影響評価の試み II 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2016/05 口頭発表(一般)
日本海西部海域におけるズワイガニ幼生の輸送シミュレーション 日本海洋学会大会講演要旨集 2016/03 口頭発表(一般)
地球温暖化影響下におけるサンマの成長と回遊 日本海洋学会大会講演要旨集 2016/03 口頭発表(一般)
Observation of Moon Jellyfish Spatial Distribution Using a Scientific Echo Sounder and Underwater Camera Ocean Science Meeting 2016, New Orleans, USA 2016/02/24 ポスター発表
Phytoplankton change in the Kuroshio region of the East China Sea associated with the Kuroshio frontal eddy Ocean Science Meeting 2016, New Orleans, USA 2016/02/24 口頭発表(一般)
Modeling interannual variations of Japanese common squid (Todarodes pacificus) resources around Japan PICES 2015 annual meeting, Qingdao, China 2015/10/26 口頭発表(一般)
Phytoplankton change in the Kuroshio region of the East China Sea associated with the Kuroshio frontal eddy PICES 2015 annual meeting, Qingdao, China 2015/10/22 ポスター発表
二次元回遊を考慮したサンマの地球温暖化影響評価 水産海洋学会研究発表大会講演要旨集 2015/10 口頭発表(一般)
地球温暖化によりサンマ来遊時期がどのように変化するか 水産海洋学会研究発表大会講演要旨集 2015/10 口頭発表(一般)
沿岸研究に利用可能なハイクオリティデータ提供への期待 日本海洋学会大会講演要旨集 2015/09 口頭発表(一般)
海色衛星データを用いた瀬戸内海における植物プランクトン時空間変化解析 日本海洋学会大会講演要旨集 2015/09 ポスター発表
西部瀬戸内海の潮汐フロント形成域における海盆部への中層貫入と植物プランクトン分布の季節変動 日本海洋学会大会講演要旨集 2015/09 ポスター発表
黒潮続流南縁における中規模渦周辺の硝酸塩輸送過程 日本海洋学会大会講演要旨集 2015/09 口頭発表(一般)
黒潮フロント渦に伴う東シナ海黒潮域の植物プランクトン群集構造変化 水産海洋研究 2015/08/31
Numerical analysis of controlling factors of the interannual variations of Japanese common squid around Japan Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2015/05/24 口頭発表(一般)
東シナ海におけるカタクチイワシの温暖化影響評価の試み 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2015/05 口頭発表(一般)
Present limitations and future prospects of coastal ocean ecosystem modeling OOPC18 Workshop: “Future Prospects of Coastal Ocean Observations and Modeling in Japan”, Sendai, Japan 2015/04/17 口頭発表(一般)
低次生態系モデルを用いた親潮・移行域に関する研究 2015年度日本海洋学会春季大会 シンポジウム「A-line モニタリングから海洋モニタリングの可能性を探る」, 東京 2015/03/25 口頭発表(一般)
Regional models for projections of climate change impacts on small pelagic fishes in the western North Pacific 3rd International Symposium “Effects of Climate Change on the World’s Oceans”, Santos City, Brazil 2015/03/23 口頭発表(招待・特別)
国際的閉鎖性海域・日本海の海域管理法の開発 日本海洋学会大会講演要旨集 2015/03/23 口頭発表(一般)
瀬戸内海における水温と海面熱フラックスの長期変化 日本海洋学会大会講演要旨集 2015/03/23 口頭発表(一般)
ミズクラゲの集群形成および現存量に関する研究 日本海洋学会大会講演要旨集 2015/03/23 口頭発表(一般)
うまくゆく異分野間共同研究に向けて 2015年度日本海洋学会春季大会ナイトセッションN1、東京 2015/03/22 口頭発表(招待・特別)
黒潮フロント渦に伴う東シナ海黒潮域の低次生態系変化 日本海洋学会大会講演要旨集 2015/03/22 口頭発表(一般)
沿岸研究の未来を切り開く測器開発への提言 2015年度日本海洋学会春季大会 沿岸海洋シンポジウム「沿岸海洋学における観測研究の最前線I」, 東京 2015/03/21 口頭発表(一般)
計量魚群探知機による海洋生物のモニタリング 2015年度日本海洋学会春季大会 沿岸海洋研究シンポジウム「沿岸海洋学における観測研究の最前線I」, 東京 2015/03/21 口頭発表(一般)
沿岸海域 藻場・沿岸生態系 シンポジウム「地球温暖化による海とさかなの変化」, 東京 2014/12/04 口頭発表(一般)
海洋低次生態系モデル シンポジウム「地球温暖化による海とさかなの変化」, 東京 2014/12/04 ポスター発表
海水温と海藻植生の関係から未来の藻場を予測する 第12回環境研究シンポジウム 気候変動と科学技術 考えよう地球の未来!, 東京 2014/11/18 ポスター発表
Ecosystem modelling approaches to evaluate Global Change effects on Pacific saury 2nd International Ocean Research Conference, Barcelona, Spain 2014/11/18 口頭発表(招待・特別)
Influences of the meso-zooplankton mortality on the lower-trophic level ecosystem 2nd International Ocean Research Conference, Barcelona, Spain 2014/11/18 口頭発表(一般)
Global Change effects on Pacific saury distribution and its effects on fisheries PICES 2014 annual meeting, Yeosu, Korea 2014/10/24 口頭発表(一般)
Abrupt change in phytoplankton community in the Kuroshio region of the East China Sea associated with the Kuroshio frontal eddy PICES 2014 annual meeting, Yeosu, Korea 2014/10/23 ポスター発表
Regional variations in ecosystem responses to anthropogenic activities and natural stressors in the Seto Inland Sea PICES 2014 annual meeting, Yeosu, Korea 2014/10/21 口頭発表(一般)
瀬戸内海の低次生態系機構 2014年度日本海洋学会秋季大会 沿岸海洋研究シンポジウム「沿岸高解像モデルの現在と未来(2) 物質循環と生態系の解明に向けて」, 長崎 2014/09/17 口頭発表(招待・特別)
計量魚群探知機を用いたミズクラゲ現存量推定手法の検討 日本海洋学会大会講演要旨集 2014/09/16 口頭発表(一般)
伊予灘における鉛直混合:水温成層時と非成層時の比較 日本海洋学会大会講演要旨集 2014/09/14 口頭発表(一般)
Abrupt change in plankton community in the Kuroshio region of the East China Sea associated with the Kuroshio frontal eddy Asia Oceania Geosciences Society Meeting 2014, Sapporo, Japan 2014/08/01 口頭発表(一般)
西部瀬戸内海の潮汐フロント形成域における海盆部への栄養塩供給機構の季節変動 水産海洋研究 2014/05/31
Numerical analysis of the influences of the meso-zooplankton mortality Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2014/04/30 口頭発表(一般)
Ecosystem responses to anthropogenic activities and natural stressors among inland, shelf and oceanic waters in the western North Pacific 2014 PICES FUTURE Open Science Meeting, Hawaii, USA 2014/04/15 口頭発表(一般)
Drastic change of phytoplankton community in the Kuroshio region of the East China Sea associated with the Kuroshio frontal eddy Ocean Science Meeting 2014, Hawaii, USA 2014/02/27 口頭発表(一般)
潮汐フロント周辺でのGPSラジオゾンデ観測 : 盛夏と初秋の比較(中緯度海洋前線近傍の大気海洋現象,スペシャル・セッション) 日本気象学会大会講演予講集 2013/11/20 口頭発表(一般)
Distribution of marine diazotrophic cyanobacteria around Japan in the western North Pacific Ocean in summer 18th International Congress on Nitrogen Fixation, Miyazaki, Japan 2013/11/15 ポスター発表
2012年夏季の豪雨に対する伊予灘の低次生態系応答 日本海洋学会大会講演要旨集 2013/09/22 口頭発表(一般)
夏季の東シナ海における植物プランクトン群集構造の短期変動 日本海洋学会大会講演要旨集 2013/09/20 口頭発表(一般)
潮汐フロント周辺でのGPSラジオゾンデ観測:盛夏と初秋の比較 日本海洋学会大会講演要旨集 2013/09/20 口頭発表(一般)
Evaluation of Global Change effect on Pacific saury using ecosystem models Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2013/05/19 口頭発表(一般)
Lower-trophic level ecosystem dynamics in the western Seto Inland Sea, Japan Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2013/05/19 口頭発表(一般)
日本の海洋学における博士課程進学者数および就職先に関する考察 2013年度日本海洋学会春季大会, 東京 2013/03/22 口頭発表(一般)
乱流計測による伊予灘における鉛直混合強度の評価 日本海洋学会大会講演要旨集 2013/03/22 口頭発表(一般)
2012年夏季の歴史的豪雨に対する豊後水道低次生態系の応答 日本海洋学会大会講演要旨集 2013/03/22 口頭発表(一般)
宇和海における酸素非発生型好気性光合成細菌の分布 日本海洋学会大会講演要旨集 2013/03/22 口頭発表(一般)
Comparative study on ecosystem responses to anthropogenic activities and natural stressors among inland, shelf and oceanic waters around Japan PICES 2012 annual meeting, Hiroshima, Japan 2012/10/13 口頭発表(一般)
Ecosystem responses to the oceanic water intrusion from the Kuroshio in the Bungo Channel, Japan 2012 ASLO Aquatic sciences meeting, Lake Biwa, Japan 2012/07/09 口頭発表(一般)
Ecosystem responses to the oceanic water intrusion in Bungo Channel, Japan 50th Estuarine Coastal and Shelf Science, Venice, Italy 2012/06/06 口頭発表(一般)
TEX86 and seasonal distributions of archaeal membrane lipids across the chemocline in the modern shallow coastal ocean Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2012/05/25 口頭発表(一般)
Nutrient and phytoplankton responses to the intrusion of oceanic warm water in the western Seto Inland Sea, Japan 2nd international symposium effects of climate change on the world's oceans, Yeosu, Korea 2012/05/19 口頭発表(一般)
豊後水道における外洋水流入に伴う低次生態系の応答 日本海洋学会大会講演要旨集 2012/03 口頭発表(一般)
豊後水道の急潮が親生物元素の変動に与える影響 日本海洋学会大会講演要旨集 2012/03 口頭発表(一般)
A modeling study of marine ecosystems in the North Pacific Ocean science meeting 2012, Salt lake City, USA 2012/02/22 ポスター発表
Distributions of crenarchaeal membrane lipids and TEX86 thermometry in the modern enclosed shallow coastal anoxic ocean American Geophysical Union Fall Meeting 2011, San Francisco, USA 2011/12/05 ポスター発表
Phytoplankton and nutrient dynamics in the western Seto Inland Sea, Japan based on observation and a modified NEMURO model PICES 2011 annual meeting, Khabarovsk, Russia 2011/10/20 口頭発表(一般)
豊後水道における外洋水侵入に対する低次生態系の応答 日本海洋学会大会講演要旨集 2011/09 口頭発表(一般)
宇和海沿岸域における鉛直水温分布とその変動 日本海洋学会大会講演要旨集 2011/09 口頭発表(一般)
Detailed Monitoring of Nutrient Supply through Tidal Front in Seto Inland Sea, Japan EMECS9 Global Summit on Coastal Seas, Baltimore, USA 2011/08/29 ポスター発表
Phytoplankton response to the intrusion of oceanic warm water in Bungo Channel, Japan XXV International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG) General Assembly 2011, Melbourne, Australia 2011/06/30 口頭発表(一般)
現世沿岸海洋の水柱中における古細菌膜脂質の分布とTEX86古水温指標の解析 日本古生物学会年会講演予稿集 2011/06/15
Distributions of archaeal membrane lipid and DNA within the modern coastal shallow marine water column Japan Geoscience Union annual meeting abstracts (Web) 2011/05/26 ポスター発表
Development of a one-dimensional ecosystem model including iron cycle 43rd International Liege Colloquium on Ocean Dynamics, Belgium 2011/05/04 口頭発表(一般)
西部瀬戸内海において海峡部から供給される栄養塩が成層域の生物生産に対して与える影響 日本海洋学会大会講演要旨集 2011/03/14
春季親潮ブルーム期における植物プランクトン,従属栄養細菌,およびウイルスの動態 日本海洋学会大会講演要旨集 2011/03/14
初夏の豊後水道東岸(宇和海)における水温・塩分変動 日本海洋学会大会講演要旨集 2011/03/14
夏季の豊後水道における暖水進入に対する植物プランクトンの応答 日本海洋学会大会講演要旨集 2011/03/14
Ecosystem and nutrient dynamics in the western Seto Inland Sea, Japan International Symposium on the Sustainability and Productivity of Coastal Resources, Nagasaki, Japan 2011/01 口頭発表(招待・特別)
Ecosystem and nutrient dynamics in the Seto Inland Sea, Japan The fifth Global COE international symposium of Ehime University “Modeling and Analysis of Marine Environmental Problems (MAMEP2010)”, Matsuyama, Japan 2010/09 口頭発表(一般)
急潮のアンサンブル予報と生態影響評価への運用実験 日本海洋学会大会講演要旨集 2010/09 口頭発表(一般)
低次生態系モデルを用いた親潮域における海洋表層鉄循環の解析 日本海洋学会大会講演要旨集 2010/09 ポスター発表
Interannual variations of 3D structures of lower-trophic-level ecosystems in the western North Pacific using a new marine ecosystem model based on an eddy-resolving data-assimilative OGCM International Symposium Climate Change Effects on Fish and Fisheries, Sendai, Japan 2010/04 口頭発表(一般)
Potential impact of global warming on North Pacific spring blooms projected by an eddy-permitting 3-D ocean ecosystem model International Symposium Climate Change Effects on Fish and Fisheries, Sendai, Japan 2010/04 ポスター発表
Effects of climate forcing on the marine ecosystem in the North Pacific Ocean simulated in an eddy-permitting ocean ecosystem model International Symposium Climate Change Effects on Fish and Fisheries, Sendai, Japan 2010/04 口頭発表(一般)
The impact of density-dependent processes on geographical distribution of Japanese sardine (Sardinops melanostictus) International Symposium Climate Change Effects on Fish and Fisheries, Sendai, Japan 2010/04 ポスター発表
Dynamics of lower-trophic-level ecosystems in five ecological regions in the western North Pacific simulated by an ecosystem model eNEMURO International Symposium Climate Change Effects on Fish and Fisheries, Sendai, Japan 2010/04 ポスター発表
モデルを用いた海洋プランクトン動態およびその物質循環における機能の解明 2010年度日本海洋学会春季大会(岡田賞受賞記念講演), 東京 2010/03 口頭発表(招待・特別)
親潮域春季ブルーム期におけるウルトラ植物プランクトンの動態 日本海洋学会大会講演要旨集 2010/03 口頭発表(一般)
夏季の伊予灘における底部冷水 I:物理構造 日本海洋学会大会講演要旨集 2010/03 口頭発表(一般)
夏季の伊予灘における底部冷水 II:栄養塩動態 日本海洋学会大会講演要旨集 2010/03 口頭発表(一般)
夏期の伊予灘における底部冷水 IV:動物プランクトン 日本海洋学会大会講演要旨集 2010/03 口頭発表(一般)
夏季の伊予灘における底部冷水 III:植物プランクトン 日本海洋学会大会講演要旨集 2010/03 口頭発表(一般)
Temporal and spatial variations of phytoplankton photosynthetic physiology during the spring diatom bloom Ocean Science Meeting 2010, Portland, USA 2010/02 ポスター発表
Structure and dynamics of marine ecosystem in the 5 regions around Japan simulated by a marine ecosystem model PICES 2009 annual meeting, Jeju, Korea 2009/10 口頭発表(招待・特別)
New NEMURO-based model incorporating the iron cycle PICES 2009 annual meeting, Jeju, Korea 2009/10 口頭発表(招待・特別)
Effects of eddy transport on the nutrient supply into the euphotic zone simulated in an ocean ecosystem model PICES 2009 annual meeting, Jeju, Korea 2009/10 口頭発表(一般)
複数観測地点データを用いた低次生態系モデルの最適パラメータ推定 日本海洋学会大会講演要旨集 2009/09 口頭発表(一般)
海洋表層の栄養塩収支に対する渦輸送の効果 日本海洋学会大会講演要旨集 2009/09 口頭発表(一般)
Dynamics of lower-trophic-level ecosystems in five ecological regions in the western North Pacific simulated by an ecosystem model eNEMURO 3rd GLOBEC Ocean Science Meeting, Victoria, Canada 2009/06 口頭発表(一般)
Eddy Permitting Simulations of 3D-NEMURO in the Global Ocean 3rd GLOBEC Ocean Science Meeting, Victoria, Canada 2009/06 口頭発表(一般)
Impacts of climate change on growth and migration of Japanese sardine (Sardinops melanostictus) in the western North Pacific 3rd GLOBEC Ocean Science Meeting, Victoria, Canada 2009/06 ポスター発表
生態系モデルeNEMUROによる日本周辺五海域の低次生態系群集構造の再現 日本海洋学会大会講演要旨集 2009/04 口頭発表(一般)
渦許容全球モデルによる低次生態系の経年変動実験 日本海洋学会大会講演要旨集 2009/04 口頭発表(一般)
海洋生態系‐水産資源モデルによる地球温暖化の影響予測 日本海洋学会大会講演要旨集 2009/04 ポスター発表
個体群密度効果がマイワシの成長および分布に与える影響 水産海洋学会研究発表大会講演要旨集 2008/11 口頭発表(一般)
Observational data for determining physiological parameters and validating model simulations: Suggestions by NEMURO developers PICES 2008 annual meeting, Dalian, China 2008/10 口頭発表(招待・特別)
Recent results connecting climate change to fish resources using the high resolution model, COCO-NEMURO PICES 2008 annual meeting, Dalian, China 2008/10 口頭発表(一般)
The impact of density-dependent processes on growth of Japanese sardine (Sardinops melanostictus) PICES 2008 annual meeting, Dalian, China 2008/10 口頭発表(一般)
低次生態系モデルNEMUROのパラメーター自動推定 日本海洋学会大会講演要旨集 2008/10 口頭発表(一般)
親潮生態系の動態解明に向けて -生態系モデルからのアプローチ- 東京大学海洋研究所共同利用研究集会 「水塊構造の時空間変動と高頻度連続観測による親潮生態系の動態解明」, 東京 2008/08 口頭発表(一般)
Multi-element ecosystem dynamics in the SERIES iron-enrichment experiment: comparing optimal uptake kinetics to michaelis-menten Advances in Marine Ecosystem Modelling Research 2008, Plymouth, UK 2008/06 口頭発表(一般)
Seasonal and interannual variation of marine ecosystem in the western subarctic Pacific simulated by a 3D marine ecosystem model Effects of climate changes on the world oceans international symposium, Gijon, Spain 2008/05 ポスター発表
Temporal and spatial variations of phytoplankton photosynthetic physiology in the western subarctic Pacific in spring Ocean Science Meeting 2008, Orlando, USA 2008/03 口頭発表(一般)
Multi-element ecosystem dynamics in the SERIES iron-enrichment experiment: comparing fixed – and variable- composition versions of the NEMURO ecosystem model Ocean Science Meeting 2008, Orlando, USA 2008/03 ポスター発表
生態系モデルによる親潮域・混合水域における低次生態系の経年変化の再現 日本海洋学会大会講演要旨集 2008/03 口頭発表(一般)
クロロフィルデータは何を表すのか?―生物地球化学及び生態系モデル研究における留意点― 日本海洋学会大会講演要旨集 2008/03 口頭発表(招待・特別)
Introduction of the SPONGE and QeNEMURO and Application to the SERIES iron-enrichment experiment AWI formal seminar, Bremerhaven, Germany 2007/12 口頭発表(一般)
Comparing Optimal Uptake Kinetics and Michaelis-Menten by Assimilating Data from the SERIES Fe-Enrichment Experiment into a Marine Ecosystem Model 6th European Conference on Ecological Modelling, Trieste, Italy 2007/11 口頭発表(一般)
低次生態系モデルのパラメーター自動推定 水産海洋学会研究発表大会講演要旨集 2007/11 口頭発表(一般)
Evaluation of an automated approach for calibrating the NEMURO nutrient-phytoplankton-zooplankton food web model PICES 2007 annual meeting, Victoria, Canada 2007/10 口頭発表(一般)
An iron cycle model coupled with an ecosystem model, NEMURO GEOTRACES Data-Model Synergy Workshop, Delmenhorst, Germany 2007/09 ポスター発表
IMBER-JAPAN related programs “Population outbreak of marine life” and “Global Warming project” GODAE-IMBER Task Team meeting, Paris, France 2007/06 口頭発表(招待・特別)
Applications of marine ecosystem model to the mesoscale iron fertilization experiments in the subarctic Pacific International meeting for biogeochemical modeling in the IAEA-MEL, Monaco 2007/06 口頭発表(一般)
Development of eNEMURO with 4 zooplankton collaborated with monitoring teams 6th Workshop of the Dynamic Green Ocean Project, Villefranche-sur-mer, France 2007/05 口頭発表(一般)
Evaluation of an automated calibration approach for calibrating the NEMURO nutrient-phytoplankton-zooplankton food web model International Zooplankton Symposium, Hiroshima, Japan 2007/05 ポスター発表
An integrated physical-biogeochemical-ecosystem model including pelagic fish dynamics, to study changes in ecosystem and pelagic fish in the western North Pacific associated with global warming International Symposium on 'Parameterization of Trophic Interactions in Ecosystem Modelling', Cadiz, Spain 2007/03 ポスター発表
春季の西部北太平洋亜寒帯域における光合成パラメータの時空間的変化 日本海洋学会大会講演要旨集 2007/03 口頭発表(一般)
Development and applications of an ecosystem model reproducing complex marine ecosystems around Japan COE program symposium 2007-Prediction and avoidance of an abrupt change in the biogeosphere system, Sapporo, Japan 2007/02 口頭発表(招待・特別)
Application for fisheries-Satellite observations for sustainable fisheries- 2007 AMSR/GLI workshop, Tsukuba, Japan 2007/01 口頭発表(一般)
Applications of low trophic level ecosystem model in the western North Pacific International workshop of collaborative studies for ecosystem variation and climate change in the North Pacific, Yokohama, Japan 2006/10 口頭発表(一般)
Introduction of iron cycles into a lower trophic level marine ecosystem model, NEMURO PICES 2006 annual meeting, Yokohama, Japan 2006/10 口頭発表(一般)
Development of a lower trophic ecosystem model representing prey of juvenile pelagic fish in the subtropical western North Pacific PICES 2006 annual meeting, Yokohama, Japan 2006/10 口頭発表(一般)
モデル研究の立場から 2006年度日本海洋学会秋季大会シンポジウム「北西部北太平洋における時系列観測研究:現状と今後の展望」 2006/10 口頭発表(一般)
Modelling studies investigating the causes of preferential depletion of silicic acid relative to nitrate during SERIES: a mesoscale iron-enrichment in the NE subarctic Pacific CREAMS/PICES international workshop on model/data intercomparison for the Japan/East Sea, Busan, Korea 2006/08 口頭発表(招待・特別)
Modelling studies investigating the causes of preferential depletion of silicic acid relative to nitrate during SERIES: a mesoscale iron-enrichment in the NE subarctic Pacific Ocean Science Meeting 2006, Hawaii, USA 2006/02 口頭発表(一般)
Modeling of biogeochemical iron cycle PICES 2005 annual meeting, Vladivostok, Russia 2005/10 口頭発表(一般)
Studies of intermediate complex marine ecosystem models 2005 SOLAS International summer school, Corsica, France 2005/08 口頭発表(一般)
Ecosystem changes with the iron fertilization in the western North Pacific simulated by a one-dimension ecosystem model Advances in Marine Ecosystem Modeling Research (AMEMR), Plymouth, UK 2005/06 ポスター発表
Processes causing the temporal changes in Si/N ratios of nutrient consumptions and export flux during the spring diatom bloom 2005 ASLO summer meeting, Santiago de Compostela, Spain 2005/06 ポスター発表
Processes causing the temporal changes in Si/N ratios of nutrient consumption and export flux during the spring diatom bloom European Geosciences Union General Assembly, Vienna, Austria 2005/04 ポスター発表
親潮域春期ブルーム期の鉄の動態と生物応答 2005年度日本プランクトン学会シンポジウム, 東京 2005/03 口頭発表(一般)
春季の西部北太平洋における植物プランクトンの光合成‐光曲線 日本海洋学会大会講演要旨集 2005/03 口頭発表(一般)
気象擾乱による大気-海洋系物質循環および海洋生態系の応答 東京大学海洋研究所共同利用シンポジウム「大気・海洋間の生物地球化学的循環過程」, 東京 2004/11 口頭発表(一般)
Extension of NEMURO to represent habitant segregation of plankton groups in the western North Pacific PICES 2004 annual meeting, Honolulu, USA 2004/10 ポスター発表
Simulated biogeochemical responses to iron enrichments in three high nutrient, low chlorophyll (HNLC) regions 2004 SOLAS open Science conference, Halifax, Canada 2004/10 ポスター発表
Ecosystem changes with the iron fertilization in the western North Pacific simulated by a one-dimension ecosystem model 2004 SOLAS open science conference, Halifax, Canada 2004/10 ポスター発表
海洋生態系モデル「拡張版NEMURO“eNEMURO”」の開発 日本海洋学会大会講演要旨集 2004/09 口頭発表(一般)
Ecosystem changes with the iron fertilization in the western North Pacific simulated by a one-dimension ecosystem model 1st General Assembly of the European Geosciences Union, Nice, France 2004/04 ポスター発表
鉄施肥に伴う西部北太平洋における生態系および物質循環の応答 日本海洋学会大会講演要旨集 2004/03 口頭発表(一般)
Changes of the ecosystem with the iron fertilization in the western North Pacific simulated by a one-dimension ecosystem model ASLO/TOS ocean research conference, Hawaii, USA 2004/02 ポスター発表
Parameter sensitivity study of NEMURO PICES model task team work shop "Summary and Synthesis of Contributions from NEMURO and NEMURO.FISH", Yokohama 2003/12 口頭発表(一般)
生態系モデルにより再現された西部北太平洋における鉄散布に伴う生態系の変化 東京大学海洋研究所共同利用シンポジウム, 東京 2003/11 口頭発表(一般)
Modeling coupled biogeochemistry and ecosystem dynamics at four stations in the North Pacific: Recent results from the FRSGC-HU Group Final JGOFS Open Science Conference: "A Sea of Change: JGOFS accomplishments and the Future of Ocean Biogeochemistry", Washington DC, USA 2003/05 ポスター発表
The simulation of saury population in western North Pacific using the PICES-NEMURO.FISH model PICES MODEL workshop to Embed NEMURO and NEMURO.FISH into a 3-D circulation model, Yokohama 2003/03 口頭発表(一般)
生態系モデルによる輸出生産に関する考察 日本海洋学会大会講演要旨集 2003/03 口頭発表(一般)
Biological processes and silicon/nitrogen ratio relevant to the spring diatom bloom International Symposium "Our Oceanography Toward The World Oceanography" at the XXVI SCOR General Meeting, Sapporo 2002/10 ポスター発表
Silicon/Nitrogen ratios in the spring diatom bloom 日本海洋学会大会講演要旨集 2002/10 口頭発表(一般)
春季珪藻ブルームはどのように始まり終わるのか 日本海洋学会大会講演要旨集 2002/03 口頭発表(一般)
Including the fish compartment into the PICES NEMURO model PICES MODEL/REX workshop to build an NPZF (nutrient - phytoplankton - zooplankton - fish) version of the PICES NEMURO model, Nemuro/Yokohama 2002/01 口頭発表(一般)
生態系モデルを用いた珪藻類のケイ素利用に関する考察 日本海洋学会大会講演要旨集 2001/03 口頭発表(一般)
窒素・珪素・炭素循環を組み込んだ生態系モデリング 日本海洋学会大会講演要旨集 2000/09 口頭発表(一般)
生態系モデルを用いた親潮域におけるGRmax,Vmaxに関する考察 日本海洋学会大会講演要旨集 2000/09 口頭発表(一般)
Development of 11 compartments marine ecosystem box model International Workshop to Develop a Prototype Lower Trophic Level Ecosystem Model for Comparison of Different Marine Ecosystems in the North Pacific, Nemuro 2000/02 口頭発表(一般)
亜寒帯海域(石狩湾)における生物生産と重金属除去 日本地球化学会年会講演要旨集 1998/10 口頭発表(一般)
石狩湾沖における粒子態脂肪酸の動態 日本地球化学会年会講演要旨集 1998/10 口頭発表(一般)
北部日本海における沈降粒子中の化学成分と基礎生産 日本海洋学会大会講演要旨集 1998/10
日本海石狩湾沖における基礎生産の周年変動 日本海洋学会大会講演要旨集 1998/10 口頭発表(一般)
Seasonal variation of primary production in the Western North Pacific 1998年度北東ユーラシア・北太平洋の地域総合研究 成果報告シンポジウム, 札幌 1998/05 口頭発表(一般)
石狩湾沖における春季の生物生産と粒子態脂肪酸組成の変動 日本海洋学会大会講演要旨集 1997/10 口頭発表(一般)
日本海石狩湾沖における春季の大きな基礎生産 日本海洋学会大会講演要旨集 1997/10 口頭発表(一般)
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 環境変化に対する沿岸生態系・物質循環の応答機構の解明 若手研究(B) 競争的資金
縁辺海の大気海洋相互作用が海洋生態系に及ぼす影響の評価 新学術領域研究(研究領域提案型) 競争的資金
ローカルスケールの大気海洋相互作用が海洋生態系に及ぼす影響の評価 新学術領域研究(研究領域提案型) 競争的資金
東シナ海におけるサブメソスケール渦が海洋生態系に及ぼす影響の評価 新学術領域研究(研究領域提案型) 競争的資金
超高解像度観測と数値モデルを組み合わせた沿岸域における栄養塩動態の解明 基盤研究(B) 競争的資金
令和4年度 瀬戸内海の環境保全・創造に係る研究 瀬戸内海における栄養塩濃度の時空間変動に伴う低次生態系応答に関する研究 2022/07-2025/03
科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 沿岸域と黒潮流域の双方向物質輸送と生物生産への影響評価 学術変革領域研究(A) 2022/06-2027/03
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 海洋の細菌群集をめぐる“見えない生物間作用”の実態とその機能:栄養塩再生への寄与 基盤研究(B) 2022/04-2026/03
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 新世代衛星・現地機動観測を融合する突発的な黒潮の沿岸進入過程の予測と理解 基盤研究(B) 2021/04-2025/03 海洋予測モデルは、従来の分解能に加え日本周辺1/120度のモデル、さらに豊後水道・駿河湾では水平分解能1/500度のモデルを準備し、海洋予測を実施すると共に、配信体制を整えた。さらに、河川モデルや、アンサンブル予測の導入を行った。海流予測モデルを利用し、黒潮の沿岸環境への影響の例として、東京オリンピック日本セーリングチーム支援、海洋プラスチック拡散、福徳岡ノ場からの軽石漂流予測などの社会応用を実施した。 豊後水道では、北部佐田岬半島先端部での高頻度多項目モニタリング及び北部の潮汐フロント周辺海域における断面観測を実施した。特に、2021年7月の大潮・小潮に潮汐フロントを横断する測線で乱流計測を実施した。最も強い乱流は下げ潮時に暖水フロントの表層10mで観測された。この強い乱流は顕著な鉛直密度逆転を伴っておりフロントの移流に伴う対流不安定によって生じたと考えられる。さらに、豊後水道西部での係留観測による高頻度多層水温モニタリングの立ち上げを実施した。2021年6月より順次データを取得している。観測は,臼杵湾,佐伯湾,猪串湾の3点で行い,各測点における水温鉛直分布と表層塩分,加えて佐伯湾における海底付近の塩分を測定している。 駿河湾では、湾内の3カ所において、係留海洋観測(水温塩分計と電磁流速計)を実施することに成功した。また、静岡県水産・海洋技術研究所が実施している駿河湾の定期海洋観測データ(CTD観測)を解析し,2002-2020の期間における水温・塩分・密度で特徴づけられる水塊特性について,月ごとの温度・塩分ダイアグラムの頻度分布を作成して調べた.その結果,コア水塊としてほぼ変動のない重い水塊と表層の顕著な変化をもつ温度・塩分構造が認められた.
科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 黄海底部冷水塊における残留性有機汚染物質の濃度上昇に関する現場検証と機構解明 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2020/10-2024/03 本研究では現場観測と数値モデリングを展開している。現場観測は黄海で行い、その観測データは数値モデルに初期条件、境界条件および検証データを提供する。モデル研究はPOPsの海水中と堆積物中の濃度分布に注目し、その分布の決定要因を検討する。 今年度は、2020年5月末、7月末、10月中旬にTang博士グループの航海で得られた黄海の海水サンプルのうち、2020年5月と7月のサンプルのデータ分析作業を行った。残りの10月のサンプルは次年度に分析する予定である。これらの観測データから、ハロゲン系難燃剤 (HFRs)の黄海における水平と鉛直分布、さらにその季節変化を解明し、海水中の組成比からその起源を探る。また、認証標準試料(堆積物)を用いて前処理・機器分析法の精度管理をおこない、堆積物中POPs濃度の実測値と認証値が概ね一致することを確認した。 モデル研究において、理想地形をベースにした海水流動・低次生態系・POPsモデルを構築し、水温躍層とフロントの存在、水温と植物プランクトンの分布がPOPsの溶存態と粒子態の濃度分布に与える影響を調べ、観測された底部冷水に関わるいくつかのPOPs濃度分布の特徴を理論的に説明できた。モデル結果に植物プランクトンの春季プルームと夏季の亜表層極大値の分布が見られた。また、POPsの収支計算からその累積率を算出し、POPsのHenry係数と生物濃縮係数が累積率に与える影響を関数で表現することで、POPsが底部冷水塊に累積できる臨界条件を導出した。
新学術領域公募研究 東シナ海におけるサブメソスケール渦が海洋生態系に及ぼす影響の評価 新学術領域研究(研究領域提案型) 2018/04-2020/03 競争的資金 一般的に、東シナ海黒潮域は、表層の栄養塩濃度が極めて低い貧栄養海域であることから、生物生産性が低く餌不足のために、魚類の仔稚魚には不適な環境と考えられてきた。しかし、この海域はサバ・アジなどの多獲性魚類の世界有数の産卵場でもあるという矛盾が知られている(Saito, 2019)。 本研究では、東シナ海黒潮域において、未解明な部分の多い黒潮フロント渦や陸棚縁辺で励起された内部波などのサブメソスケール(数~数十km規模)の擾乱現象が、海洋生態系に及ぼす影響を明らかにし、先の矛盾の解明に繋がるメカニズムを探ることを目的とした。 具体的には、近年実用化された高応答性光学式生物センサーを用いて、これまで難しかった栄養塩・植物プランクトン群集組成の高頻度・高解像度観測を実施した。 その結果、サブメソスケール擾乱に起因して亜表層において比較的強い乱流混合が生じ、有光層以深から有光層へと十分な量の栄養塩が供給され、衛星には捉えられない亜表層において大型植物の褐色藻と中型植物の緑藻が迅速に応答し、低次生態系構造が貧栄養的なものから富栄養的なものへシフトさせ、生物生産を促進させていることが明らかとなった。このことから、東シナ海黒潮域では、表層は貧栄養・低生物生産ながらも、頻繁なサブメソスケール擾乱により栄養塩が亜表層へ供給され生物生産が高まるために仔稚魚に十分な餌が供給され、世界有数の魚類産卵場を形成されている可能性を示唆した。
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 超高解像度観測と数値モデルを組み合わせた沿岸域における栄養塩動態の解明 基盤研究(B) 2017/04-2021/03 競争的資金 複雑な混合過程が卓越し高い生物生産を誇る瀬戸内海において、高機動観測船・高応答性硝酸計・乱流計・多項目センサー群を用いて超高解像度観測を実施し、時系列定点観測により時間的な変化を補完しながら、沿岸域の潮汐フロント周辺における複雑な混合過程とそれに伴う栄養塩供給過程の実態を捉えることに成功した。当初予定していなかった静止衛星ひまわり8号による高頻度・広域データを用いた潮汐フロントの時空間変動解析を導入することにより、現場観測の時空間的代表性についても確かめることができた。また、数値モデルによりそれらを再現・解析することにより、沿岸域の栄養塩動態への複雑な混合過程の重要性を明らかできた。
科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 航空写真観測と数値モデルによるクラゲ集群密度と湾規模の現存量推定手法の開発 挑戦的萌芽研究 2013/04-2016/03 宇和海に生息するミズクラゲについて、湾全体での現存量及びミズクラゲ集群内のクラゲ個体の空間分布、遊泳行動を、高台に設置された定点カメラによる空撮、水中カメラと計量魚群探知機を用いた船舶観測から調査した。海面で見られた帯状や塊状のミズクラゲパッチには、水中では中空の構造をしているものがあることを発見した。また、湾全体の現存量を知る方法として、計量魚群探知機により得られた音響データをクラゲ個体数密度に換算する手法が有効であることを立証した。今後、アメリカ西海岸でも同様に報告されているミズクラゲ集群の中空構造の形成メカニズムを解明することが期待される。
新学術領域公募研究 ローカルスケールの大気海洋相互作用が海洋生態系に及ぼす影響の評価 新学術領域研究(研究領域提案型) 2013/04-2015/03 競争的資金 本研究では、海洋生態系・物質循環モデルを現場観測による生物地球化学的データにより補いながら、中緯度の縁辺海・沿岸域における生態系・物質循環を現実に近い形で再現することをめざした。そして、ローカルスケールの物理環境変化が海洋生態系・物質循環に及ぼす影響の実態を把握すると共に、支配的な物理・生物地球化学的過程を明らかにすることを目的とした。 一般的に、中緯度の代表的な縁辺海の1つである東シナ海黒潮域は、貧栄養で小型ラン藻類が優占する生産性の低い海域であり、富栄養で大型ケイ藻類が優占する生産性の高い海域に比べ、魚類の仔稚魚にとっては餌が少なく生残に不適な環境であると考えられてきた。しかし実際には、この海域は我が国の重要な水産資源であるサバやアジの主要産卵場となっており、このギャップを埋めるメカニズムについては未解明であった。 本研究では、この東シナ海黒潮域において、2012年に引き続き現場観測を実施し海洋生態系の劇的変化を捉えると共に、その変化を引き起こすフロント渦について数値モデルによる解析を行った。現場観測からは、黒潮流軸付近の亜表層に発生したフロント渦の通過に伴い、栄養塩を多く含む黒潮中層水が有光層下部まで湧昇し、栄養塩環境が改善されること。それに伴い貧栄養環境に適応した小型ラン藻類主体の生態系から富栄養環境に適応した大型ケイ藻類主体の生態系へと劇的な変化が生じることが明らかとなった。高解像度海洋物理モデルを用いた解析からは、このようなフロント渦が、海洋の表層ではなく亜表層で卓越すること、7~10日毎に定期的に発生・通過していることが初めて明らかとなった。 本研究から、東シナ海黒潮域では、フロント渦というローカルスケールの物理環境変化に低次生態系が素早く応答し、定期的に仔稚魚にとって良い環境が形成され、魚類の主要な産卵場になっている可能性が示唆された。
若手研究B 環境変化に対する沿岸生態系・物質循環の応答機構の解明 若手研究(B) 2011/04-2014/03 競争的資金 外洋に面した沿岸域のモデルとして瀬戸内海の豊後水道に注目し、環境変化に対する生態系・物質循環の応答機構の解明を目的に研究を行った。そして、次の2つの劇的な環境変化に対する生態系応答機構が明らかとなった。 ①外洋域中層水が沿岸域底層へ突発的に進入する「底入り潮」現象により、外洋中層から沿岸底層へと大量の栄養塩が供給され、大型ケイ藻が優占する豊かな生態系へと生態系構造が劇的にシフトすることが明らかになった。 ②2012年夏季の歴史的豪雨により、低塩分・低密度水が海洋表層を覆い、急潮と呼ばれる沿岸域の汚濁を洗い流す清浄作用を持つ黒潮系表層水の進入を妨げ、大規模赤潮に繋がった可能性が示唆された。
科学研究費補助金(新学術領域研究(研究領域提案型)) 縁辺海の大気海洋相互作用が海洋生態系に及ぼす影響の評価 新学術領域研究(研究領域提案型) 2011/04-2013/03 競争的資金 本研究は、海洋生態系・物質循環モデルを既存および新規現場観測による生物地球化学的データにより補いながら、中緯度の縁辺海における生態系・物質循環を現実に近い形で再現することをめざす。そして、ローカルスケールの物理環境変化が海洋生態系・物質循環に及ぼす影響の実態を把握すると共に、支配的な物理・生物地球化学的過程を明らかにする。最終的には、大気海洋相互作用により起こりうる様々な物理環境変化に対応させた仮想実験を行い、中緯度の縁辺海における大気海洋相互作用に対する海洋生態系・物質循環の応答メカニズムを明らかにすることを目的とする。 今年度の研究内容は以下の通りである。 東シナ海における生物地球化学的データの現場観測 一般的には夏季にはほとんど変化しないと考えられてきた東シナ海の海洋低次生態系について、黒潮を陸棚から沖合にかけて3日間に7回横断する集中観測を実施し、この海域で頻発する黒潮前線渦の通過により生態系が短期間に劇的に変化することを捉えた。具体的には、黒潮前線渦の通過に伴い低水温・高塩分で栄養塩濃度の高い黒潮中層水が有光層下部まで湧昇し、有光層下部の栄養塩環境が改善されたことにより、貧栄養環境に適応した小型ラン藻主体の生態系から富栄養環境に適応した大型ケイ藻主体の生態系への変化が生じたものと考えられる。 東シナ海での生態系・物質循環モデルの改良と調整 海洋生態系・物質循環モデルを用いて、モデル中の方程式系の改良・生理パラメータの調整等を繰り返し、観測データセットと比較しながら、東シナ海の生態系構造・栄養塩循環の季節変化について現実に近い形で再現することを試みた。
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 気候変動が沿岸域の栄養塩動態に及ぼす影響に関する研究 基盤研究(B) 2009-2012 東シナ海と瀬戸内海をモデル海域として、数値生態系モデルを構築し、モデル実験より両海域での陸起源栄養塩と外洋起源栄養塩の輸送・循環過程を解明するとともに、年間基礎生産量に対する陸起源栄養塩と外洋起源栄養塩の寄与率を算出した。また、両海域が面している黒潮域における栄養塩輸送の空間構造と時間変化および黒潮中層水の栄養塩濃度の時間変化を観測データから明らかにした。さらに、モデル実験より、陸域と黒潮域での栄養塩濃度の変化に対する沿岸域での栄養塩濃度と基礎生産量の応答を検討した。
科学研究費助成事業 基盤研究(A) 急潮予報システムの構築と生態影響評価への戦略的運用 基盤研究(A) 2009-2012 JCOPE2 などの海洋同化プロダクトを外洋側の境界条件とし、また、ASCAT 衛星風データを強制力とすることで急潮の再現がある程度可能なこと、また、同化プロダクトを初期条件にした予報モデルの結果を境界に与え、また予報風を強制力とすることで、急潮予報が可能であることを示した。予報を参照して実施した豊後水道における集中観測によって、急潮に伴う沿岸生態系の急激な変遷や流況変動を検出した。
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 生態系モデルを用いた気候変動に対する海洋生態系および物質循環の応答の解明 特別研究員奨励費 2006-2008 これまでのモデル開発から、ケイ酸濃度が若干過大評価ではあるものの、観測データが比較的充実している植物プランクトン全体量としての生物量や、メソ動物プランクトンの生物量、硝酸濃度などのバルク量については、適切に再現可能になっていた。しかし、観測データが不足していたために、シミュレートされる生態系の群集構造(生物の種組成など)が現実に則したものであるかの検証が難しかった。 今年度は、新たな観測データセットとして、日本周辺の特徴的な5海域(親潮域、混合水域、黒潮内側域、黒潮外側域、東シナ海)における植物プランクトンおよび動物プランクトンについて組成データを、独)水産総合研究センターの観測グループから提供していただき、モデルとの詳細な比較を行うことができた。その結果、これまでのモデルは日本周辺海域において、ピコ植物が過小評価、ナノ植物が過大評価、マクロ動物が過大評価であることが明らかとなった。 その原因としては、モデル中のピコ植物の低温阻害が強すぎること、ナノ植物への捕食圧が小さいこと、マクロ動物の死亡速度が遅いことなどが考えられ、それらをモデル中で規定している生理パラメータの調整を行った。それらの改良を施したモデルは、上記3点の問題点と共に、ケイ酸の過大評価についても改善され、これまで以上に観測結果と整合的になった。 本研究により、日本周辺の特徴的な5海域における海洋生態系・生物地球科学的物質循環について、生態系の群集構造まで適切に再現できるようになった。
科学研究費補助金(若手研究(B)) 海洋生態系モデルを用いた気候帯毎の生物群集棲み分けメカニズムの解明 若手研究(B) 2005-2006 競争的資金 今年度は、まず"NEMURO"(PICES[The North Pacific Marine Science Organization]の標準生態系モデル)を拡張し、気候帯毎に異なる複雑な生態系を再現可能な比較的複雑な海洋生態系モデル"eNEMURO"を開発した。海洋生物学的には、亜熱帯海域で優占する小型の植物プランクトン群、それらの捕食者である小型の動物プランクトン群をモデルに追加した。海洋化学的には、微量栄養元素である鉄の循環も表現できるようにするために、北太平洋亜寒帯域における鉄濃度調整実験"SEEDS-I(Subarctic Pacific Iron Experiment for Ecosystem Dynamics Study)"と"SERIES(Subarctic Ecosystem Response to Iron Enrichment Study)"のシミュレーションを行った。 次に、"eNEMURO"を水産総合研究センターの観測定点StationA7(亜寒帯海域)、StationB1(亜熱帯海域)の気候帯の異なる二つの海域に適応させるために、既存の観測データセットを元にモデル中の生理パラメータチューニングを行った。 本研究で得られた成果は、EGU(European Geophysical Union), SOLAS(Surface Ocean-Lower Atmosphere Study), ASLO(American Society of Limnology and Oceanography), AMEMR(Advances in Marine Ecosystem Modelling Research), PICESなどの国際学会において積極的に発表し、世界の最先端を進む研究者らと活発な意見交換を行った。
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 海洋観測と衛星観測を組み合せた海洋表層生物生産と環境変化のモニタリング手法の構築 特別研究員奨励費 1999-2001
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 大気水圏科学
ナノテク・材料 / 分析化学
環境・農学 / 環境動態解析
環境・農学 / 環境影響評価 - 所属学会・所属協会
- 日本海洋学会
水産海洋学会
Association for the Sciences of Limnology and Oceanography
日本地球惑星科学連合
日本海洋学会沿岸海洋研究会
瀬戸内海研究会議
日本海洋学会海洋生物学研究会 - 委員歴・役員歴
- 2022/04-現在 日本財団 海洋酸性化適応プロジェクト 海洋酸性化対策検討委員会委員
2021/10-現在 瀬戸内海研究会議 副企画委員長
2021/06-現在 日本学術会議 環境学委員会・地球惑星科学委員会 FE・WCRP合同分科会Future Earth Coasts小委員会 幹事
2021/04-現在 日本海洋学会 評議員
2020/09-現在 北太平洋海洋科学機構 北太平洋沿岸海洋観測システム委員会共同議長
2019/06-現在 瀬戸内海研究会議 研究課題リーダー
2019/06-2021/09 瀬戸内海研究会議 企画委員
2017/12-2021/06 日本学術会議 環境学委員会・地球惑星科学委員会 FE・WCRP合同分科会Future Earth Coasts小委員会 委員
2016/04-現在 北太平洋海洋科学機構 北太平洋沿岸海洋観測システム委員会委員
2015/09-現在 宇和島環境教育協議会 環境教育カリキュラム部会長
2014/04-現在 日本海洋学会 沿岸海洋研究会事業部会委員
2012/04-2016/03 PICES Development of Ecosystem Indicators to Characterize Ecosystem Responses to Multiple Stressors (WG28) 委員
2011/04-2012/03 PICES/ICES Conference for Early Career Marine Scientist 運営委員 - 受賞
- 2022/04 令和4年度理学部ベストレクチャー賞
2021/04 令和3年度理学部ベストレクチャー賞
2020/11 奨励論文賞
2019/02 三浦保環境賞特別賞
2011/10 Best Presentation Award
2010/03 岡田賞 - 活動
- 2022/11/09-2022/11/09 高大連携教育プログラム 海洋生態系の概略と地球温暖化による影響などについて解説し、高校生によるグループワークに基づく双方向の講義・演習を実施した。
2021/12/22-2021/12/23 愛媛大学研究室体験 (松山南高等学校スーパーサイエンスハイスクール事業支援) 私たちの身近な海である瀬戸内海は、日本を代表する半閉鎖的な沿岸海域であり、過去60年間に様々な環境問題(水質汚濁・富栄養化・赤潮・貧酸素)を経験してきました。1970年代後半からの環境規制と様々な環境浄化によりそれらの問題は徐々に回復してきましたが、近年ではきれいになり過ぎ海水中の栄養塩と呼ばれる植物プランクトンの微量肥料成分が不足する貧栄養化減少や、未だに年間100件程度発生し魚類養殖に大きな被害をもたらす赤潮が問題となっています。 海洋学研究室では、瀬戸内海における栄養塩の循環機構や、貧栄養化に伴う海洋生態系の応答機構、環境情報を基にした赤潮の発生予測などについて研究を行っています。1日目は、栄養塩と海洋生態系・物質循環に関する基本的な事柄を勉強します。その後、これまでに観測された栄養塩データについてプログラムによりグラフ化し、グラフを元に季節的な変化・経年的な変化がどのようなものかを考察します。2日目は、生態系モデルを用いた環境変化伴う生態系の応答シミュレーション、環境情報からの赤潮発生日の予測、豪雨に伴う赤潮終息のシミュレーション、藻場を導入した生態系モデルなど最先端の研究事例について紹介します。
2021/11/10-2021/11/10 高大連携教育プログラム 海洋生態系の概略と地球温暖化による影響などについて解説し、高校生によるグループワークに基づく双方向の講義・演習を実施した。
2024年11月17日更新
2024年11月16日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/11/16 01:40
- 氏名(漢字)
- 吉江 直樹
- 氏名(フリガナ)
- ヨシエ ナオキ
- 氏名(英字)
- Yoshie Naoki
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授, URA
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/11/17 03:47
- 氏名(漢字)
- 吉江 直樹
- 氏名(フリガナ)
- ヨシエ ナオキ
- 氏名(英字)
- Yoshie Naoki
- プロフィール
海洋における現場観測と生態系モデリングという二つの研究手法を組み合わせながら、海洋生態系や生物地球化学的な物質循環について研究しています。最近では、我が国の沿岸域の代表ともいえる瀬戸内海を主な対象として、栄養塩・植物プランクトン・動物プランクトンなどを包括した低次生態系の時空間変動を共同研究期間と共にモニタリングしています。そして、それらを生態系モデルにより精緻に再現し、気候変動に伴う水温上昇や栄養塩濃度変動など様々な海洋環境の変化に対する生態系の応答機構について解析しています。具体的には、現在進行中の気候変動に伴う水温の時空間変化が藻場分布や低次生態系に及ばす影響、近年日本沿岸で多発し養殖業へ大きな被害をもたらすKarenia. mikimotoi赤潮の発生・終息機構、栄養塩が陸域・海底・外洋域をから供給される瀬戸内海の複雑な栄養塩循環機構、瀬戸内海の栄養塩変動が低次生態系およびそれらを餌料とする水産資源に及ぼす影響、豊後水道のような沿岸域と外洋域の境界領域における沿岸-外洋間の物質循環機構などを明らかにすることを目指しています。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2024/8/20 16:15
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/read0065269/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352040000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 先端研究・学術推進機構 先端研究高度支援室
- 職名
- 准教授, URA
- 学位
- 地球環境科学
- 学位授与機関
- 北海道大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年11月16日更新
- 研究者番号
- 50374640
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 愛媛大学, 先端研究院先端研究高度支援室, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2024/4/1 : 愛媛大学, 先端研究・学術推進機構先端研究高度支援室, 准教授
2017/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 講師
2011/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 講師
2009/4/1 – 2010/4/1 : 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, グローバルCOE助教
2006/4/1 : 北大, 地球環境科学研究科
2005/4/1 : 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 学術研究員
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
総合・新領域系 / 複合新領域 / 環境学 / 環境動態解析
総合・新領域系 / 複合新領域 / 環境学 / 環境影響評価・環境政策
総合系 / 環境学 / 環境解析学 / 環境動態解析
理工系研究代表者以外
理工系 / 数物系科学 / 地球惑星科学 / 気象・海洋物理・陸水学
総合・新領域系 / 複合新領域 / 環境学 / 環境動態解析
総合系 / 環境学 / 環境解析学 / 環境動態解析
中区分63:環境解析評価およびその関連分野
学術変革領域研究区分(Ⅳ)
小区分22040:水工学関連
小区分40030:水圏生産科学関連
- キーワード
-
研究代表者
生態系モデル / プランクトンダイナミクス / 物質循環 / 植物プランクトン / 動物プランクトン / 微量栄養塩 / 縁辺海 / 沿岸域 / 大気海洋相互作用 / 海洋生態系 / 外洋擾乱 / 気候変動 / 気象擾乱 / プランクトン / 底生生態系 / 東シナ海 / フロント渦 / 高解像度観測 / 栄養塩 / 沿岸海域 / 数値モデル / 衛星表層水温 / 沿岸 / 栄養塩動態 / 海洋低次生態系 / 超高解像度観測 / 海洋物理モデル / 海洋生態系モデル / サブメソスケール現象
研究代表者以外
急潮 / 数値予報 / 豊後水道 / アンサンブル予報 / 沿岸生態系 / 短期海況変動 / JCOPE2 / FVCOM / ARGO / 海底設置型ADCP / 急潮巡回観測 / 急潮予報 / 海洋物理・陸水学 / 海洋生態 / 物質循環 / 海洋科学 / 栄養塩輸送 / 外洋起源栄養塩 / 東シナ海 / 黒潮 / 瀬戸内海 / 気候変動 / 環境変動 / 低次生態系モデル / ミズクラゲ / 集群 / 計量魚探探査機 / 水中カメラ / 空間分布 / 時間変化 / 現存量 / 魚探 / 黄海 / 底部冷水塊 / 残留性有機汚染物質 / 数値モデル / モデリング研究 / 黄海冷水塊 / 植物プランクトン / 懸濁粒子 / 吸着・脱着過程 / 粒子沈降 / 粒子分解 / 濃度上昇 / 黒潮流域 / 鹿児島湾 / 係留観測 / 沿岸域 / 双方向物質輸送 / 海水交換 / 人工衛星観測 / 海洋予測 / 船舶観測 / 乱流 / 駿河湾 / 乱流混合 / 暖水フロント / 潮汐混合 / 海洋モデル / データ同化 / リモートセンシング / 沿岸海洋観測システム / 海洋予測モデル / 生物間作用 / 微生物群集 / 海洋生態系 / 有機物分解 / 栄養塩再生 / 水圏生態系 / 細胞外加水分解酵素 / 従属栄養細菌 / 菌類様原生生物 / 魚類由来溶存物質