研究者を探す
仲道 雅輝
2025年1月23日更新
- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 1991/04-1995/03 日本福祉大学
2007/04-2009/03 熊本大学
2009/04-2018/03 熊本大学 - 学位
- 博士(学術) 熊本大学
修士(教授システム学) 熊本大学
学士(社会福祉学) 日本福祉大学 - 職歴・経歴
- 1995/04-2011/09 学校法人 日本福祉大学 職員 (図書館課,学生生活センター事務室,通信教育部事務室,情報ネットワーク課,教育開発室,教育デザイン研究室,総合政策課)
2011/10-2012/03 愛媛大学 教育・学生支援機構 教育企画室 助教
2012/04-2013/03 愛媛大学 教育・学生支援機構 教育企画室 兼 総合情報メディアセンター (兼任) 助教
2013/04-2018/03 愛媛大学 総合情報メディアセンター教育デザイン室長 兼 教育・学生支援機構 教育企画室 (兼任) 講師
2018/04/01-現在 愛媛大学 広報室 准教授
2018/04-2021/03/31 愛媛大学 教育・学生支援機構 教育企画室 講師 Office for Education Planning and Research, Institute for Education and Student Support
2021/04/01-2022/03/31 愛媛大学 教育・学生支援機構 教育企画室 副室長・講師
2022/01/01-2024/03/31 愛媛大学 教育・学生支援機構教育企画室 副室長・准教授
2024/04/01-現在 愛媛大学 教育・学生支援機構 準正課教育ユニット統括・准教授
2024/04/01-現在 愛媛大学 SDGs推進室 准教授
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教育工学
2025年1月23日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教育工学
- 担当経験のある授業科目
- 倫理と思想を考える
未来思考リテラシー
愛媛大学リーダーズ・スクール
文系主題科目(アカデミック・プレゼンテーション(PowerPoint編))
グローバル・リーダーシップⅠ
グローバル・リーダーシップⅡ
ファシリテーションとリーダーシップ - 指導経験
- 2024,第3クォーター,共通教育,倫理と思想を考える
2024,第3クォーター,共通教育,未来思考リテラシー
2024,第4クォーター,共通教育,倫理と思想を考える
2024,第4クォーター,共通教育,未来思考リテラシー
2024,前期,共通教育,愛媛大学リーダーズ・スクール
2024,後期,共通教育,文系主題科目(アカデミック・プレゼンテーション(PowerPoint編))
2024,後期,共通教育,グローバル・リーダーシップⅠ
2024,後期,共通教育,グローバル・リーダーシップⅡ
2024,後期,共通教育,ファシリテーションとリーダーシップ
2025年1月23日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教育工学
- 研究テーマ
- 授業設計
学習支援
教育評価
普及理論
リーダーシップ
インストラクショナル・デザイン
学習経験の質モデル
初年次教育
eラーニング
- 著書
- 大学初年次における日本語教育の実践-大学における学習支援への挑戦3- 仲道雅輝,山下由美子,湯川治敏,小松川浩 ナカニシヤ出版 2018/03/30
大学生のための日本語問題集 山下由美子,中崎温子,仲道雅輝,湯川治敏,小松川浩 ナカニシヤ出版 2017/09/30
教育評価との付き合い方‐これからの教師のために‐ 関田一彦,渡辺貴裕,仲道雅輝 さくら社出版 2016/02/29
大学におけるeラーニング活用実践集‐大学における学習支援への挑戦2‐ 仲道雅輝 第3章6節,第11章1節・2節 ナカニシヤ出版 2016/01/30
愛媛大学「研究室からこんにちは!」 仲道雅輝 アトラス出版 2015/12/01
全学的なICT利活用推進と教育デザイン室による授業設計支援 仲道雅輝 愛媛ジャーナル 2014/09
パソコンで大学の授業が受けられる時代がやってきた~科目ガイダンスの開発による教育改革への挑戦~ 仲道雅輝 日本福祉大学/進研アド 2010/03 - 論文
- 地域に根ざした「ぎょしょく教育」普及推進ツール制作活動の経過と意義-愛媛県愛南町と社会共創学部の協働による活動をもとに- 若林良和,仲道雅輝,笠岡泰然,内藤麗,伊井洸晶,土井さくら子,田村春奈,室賀俊一,岡本悠暉, 2024 愛媛大学社会共創学部紀要 第8/ 第2, 34-46 研究論文(大学,研究機関紀要)
パンデミック下における大学間連携リーダーシップ・プログラムの企画と運営-受講者の行動変容と業務改善に着目して- 村田晋也,松村博行,仲道雅輝,岸岡洋介,山内一祥,淺田隼平,野間川内一樹,秦敬治, 2023 愛媛大学教育・学生支援機構大学教育実践ジャーナル第22号 22, 103-110 研究論文(大学,研究機関紀要)
学生広報アンバサダー制度の立ち上げと運用-大学広報における学生による情報発信の取り組み- 仲道雅輝,井口梓,小林修,中村裕行,富永真奈美,徳田明仁,今村健志 2023/04/01 愛媛大学教育・学生支援機構大学教育実践ジャーナル第22号 22
オンラインと対面のハイブリッドによる日台国際交流に関する一考察~PBL「環四国サイクリングプロジェクト」における実践から~ 仲道雅輝,村田晋也,許宏徳,坂本大蔵 2023/04/01 愛媛大学教育・学生支援機構大学教育実践ジャーナル第22号 22
PBL型リーダーシップ教育「環四国サイクリングプロジェクト」による日台オンライン国際交流の実践と評価 仲道雅輝,村田晋也,淺田隼平,坂本大蔵 2022/03 愛媛大学教育・学生支援機構 大学教育実践ジャーナル21号 21 研究論文(大学,研究機関紀要)
コロナ禍における国際交流型オンライン・プログラムの開発と実施、及びその成果―UNGL「リーダーシップ・チャレンジinサイパン」に関する事例報告― 村田晋也,山内一祥,仲道雅輝,岸岡洋介,Reo Arriola,淺田隼平,野間川内一樹,秦敬治, 2022/03 愛媛大学教育・学生支援機構 大学教育実践ジャーナル21号 21
初年次学生の学習経験の質に着目した「授業改善ヒント集:学習者要因編」の作成 仲道雅輝,竹岡篤永,根本淳子 2021/09 リメディアル教育研究 16, 1-11 研究論文(学術雑誌)
日本語プレイスメントテストにおける試験時間と出題順が解答率と正答率に及ぼす影響 仲道雅輝,秋山英治 2021/07 リメディアル教育研究 第15巻, 21-33 研究論文(学術雑誌)
大学広報における学生による情報発信の成果と課題-「コロナ禍」の中で学生向けプレスリリース研修会を実施して- 仲道雅輝,井口梓,桐野律子,富永真奈美,徳田明仁,若林良和, 2021/04 愛媛大学教育・学生支援機構大学教育実践ジャーナル20号 20, 91-98 研究論文(大学,研究機関紀要)
準正課教育プログラムにおける遠隔授業実践の試み 村田晋也,仲道雅輝,淺田隼平 2021/03 愛媛大学教育・学生支援機構大学教育実践ジャーナル19号 19, 157-164 研究論文(大学,研究機関紀要)
オンライン実施による新任教員研修の成果と課題-愛媛大学授業デザインワークショップにおける実践をもとに- 竹中喜一,仲道雅輝,村田晋也,中井俊樹,小林直人 2021/03 愛媛大学教育・学生支援機構大学教育実践ジャーナル19号 19, 165-172 研究論文(大学,研究機関紀要)
大学職員次世代リーダー育成に向けた取り組みの成果と課題 吉田一恵,吉松明子,竹中喜一,仲道雅輝 2021/03 愛媛大学教育・学生支援機構大学教育実践ジャーナル19号 19, 87-95 研究論文(大学,研究機関紀要)
愛媛大学におけるティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップのブレンディッド開催の実践-対面とオンラインでのメンタリング設計の取り組み- 仲道雅輝,村田晋也,小林直人 2021/03 愛媛大学教育・学生支援機構大学教育実践ジャーナル19号 19, 173-180 研究論文(大学,研究機関紀要)
コロナ禍における初年次教育科目のオンライン授業の設計と実践-新入生セミナーA(教育学部)での取り組み- 仲道雅輝,玉井輝之,井上昌善,村田晋也 2021/03 愛媛大学教育・学生支援機構大学教育実践ジャーナル第19号 19, 147-155 研究論文(大学,研究機関紀要)
高校生が取り組むeラーニングを活用した早期・情報教育プログラムの試み 秋山 英治, 仲道 雅輝, 都築 和宏, 光宗 宏司, 三好 徹明 2020 リメディアル教育研究 14/ 0, 13-27 研究論文(学術雑誌)
初年次教育科目「日本語リテラシー入門」の取組と成果 : 6年間の取組を振り返って 秋山 英治, 仲道 雅輝, 清水 史, 山本 與志隆, 木藤 隆雄, 村尾 恵一 2020 大学教育実践ジャーナル = Journal of faculty and staff development in higher education 18, 43-52 研究論文(大学,研究機関紀要)
大学広報に関する高校教員の意識 秋山 英治, 仲道 雅輝, 入野 和朗, 神 智彦, 山本 恭子 2020 大学教育実践ジャーナル = Journal of faculty and staff development in higher education 18, 75-84 研究論文(大学,研究機関紀要)
愛媛大学における新任教員の研修制度 (新任教職員研修) 仲道 雅輝, 小林 直人 2020/04 IDE : 現代の高等教育 619, 40-44 研究論文(学術雑誌)
高校生の情報に関する基礎知識力と情報機器利用の関係について:−高大接続で取り組む早期・情報教育プログラムの試み− 秋山 英治, 仲道 雅輝, 都築 和宏, 光宗 宏司, 三好 徹明 2018 リメディアル教育研究 12/ 0, 49-66 研究論文(学術雑誌)
高等教育におけるe-Learningの普及方策 : 愛媛大学教育デザイン室の取り組み (大学の組織的な取り組みの工夫) 仲道 雅輝 2017/03 大学教育と情報 2016/ 4, 31-34
学生にとって初めてのフルオンライン型ラーニング科目の履修動向と学習継続支援 : 実践からの一考察 根本 淳子, 吉田 明恵, 仲道 雅輝, 田中 寿郎 2017 大学教育実践ジャーナル = Journal of faculty and staff development in higher education 15, 75-79
eラーニングを活用した高大接続プログラム「日本語リテラシー」に対する生徒の意識と学習観 秋山 英治, 仲道 雅輝, 都築 和宏, 彦田 順也, 八木 昌生, 谷口 浩一, 松本 浩司, 三好 徹明, 光宗 宏司 2017 大学教育実践ジャーナル = Journal of faculty and staff development in higher education 15, 97-104
e-learningを活用した周手術期実習の事前学習教材の開発「周手術期看護 : 手術直後の患者の観察と対処方法」における取り組み 山下 奈緒子, 福田 里砂, 山脇 孝, 仲道 雅輝, 根本 淳子, 都築 和宏, 中村 勝 2017 大学教育実践ジャーナル = Journal of faculty and staff development in higher education 15, 81-88
自律的な授業改善サイクルを促すための教員研修の改善と評価 (高等教育における教育方法・FD・IR/情報教育/一般) 加地 真弥, 根本 淳子, 仲道 雅輝, 小林 直人, 関田 一彦, 望月 雅光 2016/05/21 日本教育工学会研究報告集 16/ 2, 1-4
アクティブラーニングを取り入れた授業設計のための教員研修の改善と評価 (ICTを活用した学習支援環境・基盤/一般) 加地 真弥, 根本 淳子, 仲道 雅輝, 小林 直人, 関田 一彦, 望月 雅光 2016/03/05 日本教育工学会研究報告集 16/ 1, 1-4
e-learningの全学的普及推進に向けた実践研究:―効果的な普及方略に関する一考察― 仲道 雅輝, 佐藤 慎一, 根本 淳子, 喜多 敏博, 中野 裕司, 鈴木 克明 2016 教育システム情報学会誌 33/ 3, 149-154
eラーニングを活用した日本語リテラシー教育の実践:(高大接続に向けて) 秋山 英治, 仲道 雅輝, 八木 昌生, 谷口 浩一, 松本 浩司, 三好 徹明, 光宗 宏司 2016 リメディアル教育研究 11/ 1, 64-75
症例ベースのeラーニング教材を使用した卒前・卒後共通シミュレーション医療教育プログラムの開発 山脇 孝, 仲道 雅輝, 根本 淳子, 山下 奈緒子, 福田 里砂, 寺尾 奈歩子, 小西 円 2015/03 日本医療教授システム学会総会プログラム・抄録集 7回, 61
初年次教育科目「日本語リテラシー入門」の実践とその成果 秋山 英治, 仲道 雅輝 2015 大学教育実践ジャーナル = Journal of faculty and staff development in higher education 13, 33-41
大学発 産業界行 シーズ(研究成果)探訪(vol.145)全学的なICT利活用推進と教育デザイン室による授業設計支援 仲道 雅輝 2014/09 愛媛ジャーナル 28/ 3, 78-81
インストラクショナル・デザイン(ID/教育設計)を活用した対面授業からブレンディッドラーニングへの再設計支援 仲道 雅輝, 秋山 英治, 清水 史 2014 大学教育実践ジャーナル = Journal of faculty and staff development in higher education 12, 47-54
大学職員レポート(3)パソコンで大学の授業が受けられる時代がやってきた--「科目ガイダンス」の開発による教育改革への挑戦 仲道 雅輝 2010/03 NFU 60, 86-90
「科目ガイダンスVOD」を基軸としたFD : 全学的なe-learning推進を実現する教員の意識改革 仲道 雅輝, 松葉 龍一, 江川 良裕, 大森 不二雄, 鈴木 克明 2009 日本教育工学会論文誌 33/ 0, 25-28
パネル 文系大学における全学的eラーニング推進の取り組み (研究会記録 2007年度次世代大学教育研究大会) -- (パネルディスカッション eラーニング専門家スタッフが支える大学教育のイノベーション) 仲道 雅輝 2008 Informatics 2/ 1, 115-118 - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- カリキュラムを評価し改善する 北星学園大学FD講演会 2024/11/20
カリキュラムを構成する授業科目を定める 北星学園大学FD講演会 2024/10/23 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
カリキュラムの目標を定める 北星学園大学FD講演会 2024/10/02 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
私の目指す職員像~ポートフォリオ~ 新居浜市基本研修第一部 2024/09/25 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
学修者本位のカリキュラム編成を考える 北星学園大学FD講演会 2024/09/18 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
効果的な授業構成を考えるためのインストラクショナルデザイン SPODフォーラム2024 2024/08/29 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
SPODオンラインFDプラットフォームサイト(β版)の開発 SPODフォーラム 2024/08/28 ポスター発表
TA/SA制度に関するSPOD内調査の結果について SPODフォーラム 2024/08/28 ポスター発表
マネジメント能力開発 新居浜市副課長昇任者研修 2024/07/05 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
組織の力を引き出す観察力養成講座 徳島大学FD講演会 2024/06/28 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
オンライン授業におけるIDの活用-学びの効果・効率・魅力を高める実践とは- 岡山理科大学通信教育部FD講演会 2024/06/10 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
3市の未来(2050年)を見据えた政策提案-3市が一体となって、どうこのエリアを発展させるか- 3市合同新規採用職員研修 2024/05/16 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
大学生を対象としたリーダーシップ・プログラムの構成要素について 第30回大学教育研究フォーラム 2024/03/13 口頭発表(一般)
地域との連携で取り組むキャリア教育プロジェクト SPODフォーラム2023 2023/08/23 ポスター発表
四国地方における大学間連携によるプレFDの可能性 SPODフォーラム2023 2023/08/23 ポスター発表
SPOD―FDにおける調査研究の取組と意義 SPODフォーラム2023 2023/08/23 ポスター発表
学生の自律性を育成する国際交流型PBLプログラム SPODフォーラム2023 2023/08/23 ポスター発表
話しことばチェッカーWord出力版の開発および教育的効果 日本リメディアル教育学会第18回全国大会発表論文集 2023/08/23 口頭発表(一般)
SPOD-FDマップ作成までのプロセスとその成果 第18回大学教育カンファレンスin徳島 2022/12/27
遠隔による準正課教育プログラム実施の試みについて SPODフォーラム2021オンデマンド・セッション 2021/08/26 ポスター発表
コロナ禍における国際交流型リーダーシップ・プログラムのオンライン実施とその成果 大学教育学会課題研究集会 2021/06/06 口頭発表(一般)
愛媛大学におけるオンライン授業対応等の取り組み事例の紹介 UeLAフォーラム及びJADE&UeLA合同フォーラム2020 2021/03/09 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
オンライン授業の設計について 日本リメディアル教育学会第8回中国四国支部大会 2020/12/12 口頭発表(一般)
愛媛大学における新任教員研修のオンライン実施に向けた再設計 日本教育工学会2020年秋季全国大会 2020/09/12 ポスター発表
学生リーダーシップ・プログラムにおけるリフレクションの効果について-リーダーシップに関する学びを促進する要因を探る試み- 大学教育学会課題研究集会 2019/12/01 口頭発表(一般)
自己調整学習サイクルに基づく個別化された学習環境の提案-Graaspを例に- 教育システム情報学会第44回全国大会 2019/09/11 口頭発表(一般)
「次世代リーダー養成ゼミナール」修了生はその「学び」を現場で活かしているのか? 第23回大学行政管理学会(JUAM)定期総会・研究集会 2019/09/07 口頭発表(一般)
eラーニングを活用した授業を通して見えてきたこと 日本リメディアル教育学会大15回全国大会 2019/08/28 口頭発表(一般)
Rogersの普及理論を活用したeラーニング普及推進事例 大学eラーニング協議会・日本リメディアル教育学会合同フォーラム研究会 2019/03/15 口頭発表(一般)
合理的配慮が必要な学生およびリメディアル学生のための英語eラーニング教材の開発 愛媛大学教育改革促進支援事業成果報告会 2019/03/06 口頭発表(一般)
大学生のリーダーシップ養成におけるリフレクションの効果について 大学教育学会課題研究集会 2018/12/01 口頭発表(一般)
eラーニングを活用した日本語・英語共同学習教材の有用性について 初年次教育学会全国大会 2018/09/05 口頭発表(一般)
リフレクションを促す「学びのスケッチver.2」の開発と形成的評価 教育システム情報学会全国大会 2018/09/04 口頭発表(一般)
Parrishの学習経験要因モデルを用いた授業改善ヒント集「環境要因編 日本リメディアル教育学会全国大会 2018/08/28 口頭発表(一般)
インストラクショナル・デザインを活用した授業設計について 日本リメディアル教育学会全国大会 2018/08/27 口頭発表(一般)
ICTを活用した授業における再履修者の取組について 第24回大学教育研究フォーラム 2018/03/20 口頭発表(一般)
日本語文章作成支援ツールとしての話しことばチェッカー開発に向けて 大学eラーニング協議会/日本リメディアル教育学会合同フォーラム2017 2018/03/01 口頭発表(一般)
日本人大学生における話し言葉の認識について 大学eラーニング協議会/日本リメディアル教育学会合同フォーラム2017 2018/03/01 口頭発表(一般)
教務システムとMoodleとのデータ連携によるLMS活用科目および活用教員の増加 大学eラーニング協議会/日本リメディアル教育学会合同フォーラム2017 2018/02/28 口頭発表(一般)
Parrishの学習経験の質モデルの学習者要因に着目した授業改善ヒント集の開発 日本教育工学会研究会 2017/10/20 口頭発表(一般)
ルーブリック評価結果を利用したS-P表分析の検討 日本教育工学会全国大会 2017/09/16 口頭発表(一般)
大学におけるe-learning普及推進策の「イノベーション決定過程の段階モデル」による一考察 日本教育工学会全国大会 2017/09/16 口頭発表(一般)
eラーニングを活用した日本語・英語共同学習教材の有効性について 初年次教育学会第10回大会 2017/09/07 口頭発表(一般)
学生への「学びのチェックシート」導入とその活用 日本リメディアル教育学会全国大会 2017/08/21 口頭発表(一般)
情報教育における高大接続の試み 日本リメディアル教育学会全国大会 2017/08/21 口頭発表(一般)
高大接続で取り組む日本語リテラシー教育-高校生たちは、どのようにeラーニングに取り組み、どのように成長したのか‐ 日本リメディアル教育学会東北支部研究会 2016/12/03 口頭発表(一般)
Parrishの学習経験の質モデルの学習者要因に着目した学習経験自己評価表の開発 日本教育工学会全国大会 2016/09/18 口頭発表(一般)
パリッシュの学習者要因に着目した授業改善ヒント集の開発 初年次教育学会全国大会 2016/09/11 口頭発表(一般)
高大接続でおこなう日本語リテラシー教育-eラーニングを活用した日本語リテラシー教育の有効性- 初年次教育学会全国大会 2016/09/11 口頭発表(一般)
日本語リテラシー教育は少人数でしかおこなえないのか 日本リメディアル教育学会全国大会 2016/08/25 口頭発表(一般)
プレイスメントテストの実施時間と出題順が解答率と正答率に及ぼす影響 日本リメディアル教育学会全国大会 2016/08/24 口頭発表(一般)
自律的な授業改善サイクルを促すための教員研究の改善と評価 日本教育工学会研究会 2016/05/21 口頭発表(一般)
自立型人材の育成を目指した愛媛大学の取り組み 大学eラーニング協議会総会 2016/03/17 口頭発表(一般)
eラーニングを活用した日本語教育システムの開発-平成24年度から平成27年度までの取組- 大学eラーニング協議会総会 2016/03/17 口頭発表(一般)
アクティブラーニングを取り入れた授業設計のための教員研修の改善と評価 日本教育工学会研究会 2016/03/05 口頭発表(一般)
非同期遠隔型オンライン学習における個別化された学習ポータルサイトの構築に関する検討 情報処理学会CLE研究会 2015/12/06 口頭発表(一般)
大学におけるe-Learning活用支援が授業改善に対する教員の認識に及ぼす影響-支援体制の充実に向けたアンケート結果から- 日本教育工学会第31回全国大会 2015/09/22 口頭発表(一般)
新たな教員研修モデル開発のためのFDワークショップ実践報告 日本教育工学会第31回全国大会 2015/09/21 口頭発表(一般)
高大連携におけるeラーニングの導入について 初年次教育学会全国大会 2015/09/04 口頭発表(一般)
四国国立5大学における共通シラバスと履修プロセスの開発 教育システム情報学会全国大会 2015/09/02 口頭発表(一般)
四国地区5国立大学連携におけるe-Learning教育を円滑運営するための著作権処理の提案 教育システム情報学会第40回全国大会 2015/09/02 口頭発表(一般)
初年次教育から専門教育への接続 日本リメディアル教育学会全国大会 2015/08/29 口頭発表(一般)
プレイスメントテストの実施が学ぶ姿勢の形成と主体性に及ぼす影響 日本リメディアル教育学会全国大会 2015/08/29 口頭発表(一般)
eラーニングを用いたブレンド型授業におけるTA・SAの活用と成果 大学教育学会第37回大会 2015/06/07 口頭発表(一般)
全学的なeラーニング普及推進の方策と成果 大学教育学会第37回大会 2015/06/07 口頭発表(一般)
症例ベースのeラーニング教材を使用した卒前・卒後共通シミュレーション医療教育プログラムの開発 第7回日本医療教授システム学会総会 2015/03/05 口頭発表(一般)
eラーニングにおけるTAとSAの活用について 大学eラーニング協議会合同フォーラム2014 2015/02/21 口頭発表(一般)
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 愛媛大学SDGs関連イベント助成事業 SDGsクリーン活動 2024/04-2025/03 その他
愛媛大学地域協働教育研究支援事業 里山・島しょ部の交流人口増加による地域活性化プログラム展開に向けた地域資源調査 2024/04-2025/03 競争的資金
愛媛大学学生海外短期派遣・受入プログラム支援事業 歴史・文化・サイクリングを通じた日本と台湾の国際青春相互交流型短期留学プログラム(派遣・受入) 2024/04-2025/03 競争的資金
愛媛大学学生海外短期派遣・受入プログラム支援事業 多大学連携による学生のリーダーシップ養成を目的とした短期派遣プログラム(リーダーシップ・チャレンジinサイパン) 2023/04-2024/03 競争的資金
愛媛大学学生海外短期派遣・受入プログラム支援事業 歴史・文化・サイクリングを通じた日本と台湾の国際青春相互交流型短期留学プログラム(派遣・受入) 2023/04-2024/03 競争的資金
愛媛大学SDGs関連イベント助成事業 EFL学生によるSDGsクリーン活動 2023/04-2024/03 その他
愛媛大学学生海外短期派遣・受入プログラム支援事業 歴史・文化・サイクリングを通じた日本と台湾の国際青春相互交流型短期留学プログラム 2022/04-2023/03 競争的資金
文部科学省科学研究費補助金 学士課程から始める急性期人工呼吸器ケア自立学習支援教材プログラムの開発と評価 基盤研究(C) 2021/04-2024/03 競争的資金
受託研究 愛南町ぎょしょく教育普及推進ツール作成 受託研究 2021/04-2022/03 産学連携による資金
学生の汎用的能力を養成する研修プログラムの構成要素に関する研究 基盤研究(C) 2020/04-2023/03 競争的資金
糖尿病患者のスキーマ変容を目指した自己管理促進プログラムの開発-離島での効果検証 基盤研究(C) 2020/04-2023/03 競争的資金
愛媛大学学生海外短期派遣・受入プログラム支援事業(国際GP) 歴史・文化・サイクリングを通じた日本と台湾の国際青春相互交流型短期留学プログラム(派遣・受入) 2019/04/01-2020/03/31 その他
Parrishの学習経験要因モデルによる主体的学習者育成プログラムの開発と評価 基盤研究(C) 2018/04-2023/03 競争的資金
日本語文章作成支援ツールとしての話しことばチェッカーの開発と運用 基盤研究(B) 2017/04-2022/03 競争的資金
リフレクションを用いた大学生のリーダーシップ養成に関する効果検証及び教材の開発 基盤研究(C) 2017/04-2020/03 競争的資金
課題発見解決型フィールドワーク教育の多面的評価方法の構築 基盤研究(B) 2016/04-2019/03 競争的資金
eポートフォリオ学習過程におけるルーブリック評価を用いた時系列的学習支援 基盤研究(C) 2016/04-2019/03 競争的資金
自己主導的なeラーニングを促すPLEs(個別化学習環境)の開発研究 基盤研究(C) 2015/04-2020/03 競争的資金
自律的なオンライン学習者育成のためのRMモデルを使ったリフレクション手法の構築 基盤研究(C) 2015/04-2018/03 競争的資金
学習者要因に着目した学習経験自己評価表の開発と評価―初年次教育での学ぶ姿勢の育成 基盤研究(C) 2015/04-2018/03 競争的資金
戦略的大学連携支援事業(連携GP) 列島縦断広域型大学連携eラーニングコンソーシアムによる新たなる高等教育の地域展開 2008/04/01-2011/03/31 競争的資金
特色ある大学教育支援プログラム(特色GP) ユニバーサル・アクセス時代の通信教育-生涯学習型ネットワークキャンパスの構築をめざして- 2005/04/01-2007/03/31 競争的資金
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年1月23日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教育工学
- 所属学会・所属協会
- 日本教育工学会(JSET)
日本リメディアル教育学会(JADE)
教育システム情報学会(JSISE)
日本協同教育学会(JASCE)
大学教育学会(JACUE)
日本高等教育開発協会(JAED) - 委員歴・役員歴
- 2022/12/01-現在 大学eラーニング協議会 ICT活用教育部会・副部会長
2021/08/01-2022/12/01 日本リメディアル教育学会 「特集号」編集委員会 副委員長
2020/04/01-2021/08/31 日本リメディアル教育学会 全国大会企画運営委員会 副委員長
2019/08/01-2021/08/31 日本リメディアル教育学会(JADE) 理事
2019/04/01-現在 愛媛県 愛媛台湾サイクリング交流大使(愛媛県)
2018/07/01-2020/06/30 日本教育工学会(JSET) 研究会委員
2018/04/01-現在 熊本大学 教授システム学研究センター 研究員
2018/04/01-現在 愛媛台湾親善交流会 幹事兼学生支部顧問
2018/04/01-現在 熊本大学教授システム学研究センター IDマガジン編集委員会 委員
2017/08/01-2021/08/31 日本リメディアル教育学会(JADE)ICT活用教育部会 ICT活用教育部会長
2017/04/01-2021/03/31 教員免許更新制度高度化のための調査研究事業 教員免許更新制度高度化のための調査研究事業にかかる検討委員会 委員
2015/04/01-2015/09/30 教育システム情報学会(JSiSE) 2015年全国大会企画委員会 委員
2014/07/01-2017/06/30 日本教育工学会(JSET) 企画委員会 委員
2014/04/01-現在 大学℮ラーニング協議会 幹事委員 - 受賞
- 2022/09/27 学長賞
2021/08/19 第3回日本リメディアル教育学会論文賞
2017/08/20 大会発表優秀賞 - 活動
- 2025/03/12-2025/03/12 学生の学ぶ姿勢と学習意欲を高める授業設計-ARCSモデルとID美学第一原理を活用して‐
2025/01/31-2025/01/31 7年目職員として求められるリーダーにとって必要な心構え等を身につける
2024/12/06-2025/01/31 学生の授業時間外学習を促すシラバス作成法
2024/10/02-2024/11/20 学位プログラム構築ワークショップ(全4回シリーズ)
2024/09/25-2024/09/25 私の目指す職員像~ポートフォリオ入門~
2024/09/12-2024/09/13 アカデミック・ポートフォリオ作成ワークショップ
2024/09/12-2024/09/13 ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップ
2024/09/10-2024/09/10 学生の学ぶ意欲を引き出す授業とは-ARCS動機づけモデルの活用-
2024/08/30-2024/08/30 効果的な授業設計を考えるためのインストラクショナルデザイン(ID)
2024/08/28-2024/08/28 学生の学習を促すシラバスの書き方
2024/07/05-2024/07/05 マネジメント能力開発研修
2024/06/28-2024/06/28 組織の力を引き出す観察力養成講座
2024/06/10-2024/06/10 オンライン授業におけるIDの活用‐学びの効果・効率・魅力を高める実践とは‐
2024/06/01-2024/06/02 第38回授業デザインワークショップ.愛媛大学
2024/05/16-2024/05/17 3市の未来(2050年)を見据えた政策提案
2023/12/12-2024/03/18 準正課教育プログラムについて
2023/09/13-2023/09/13 コーディネート力養成講座
2023/09/06-2023/09/06 ティーチング・ポートフォリオの導入と作成
2023/08/25-2023/08/25 学生の自律性を引き出す授業設計
2023/06/24-2023/06/25 アカデミック・ポートフォリオ作成ワークショップ
2023/06/24-2023/06/25 ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップ
2023/05/18-2023/05/19 3市の未来(2050年)を見据えた政策提案
2023/05/18-2023/05/19 より良い授業設計に向けて‐シラバス作成と授業構成‐
2023/01/11-2023/01/11 ARCS動機付けモデルの活用
2022/12/08-2023/01/31 学生の授業時間外学習を促すシラバス作成法
2022/12/03-2022/12/03 学生の自律性を引き出す授業設計
2022/10/07-2022/10/07 マネジメント能力開発研修
2022/10/01-2022/10/02 スタッフ・ディベロップメント・コーディネーター研修会
2022/09/29-2022/09/29 Midterm Student Feedback(MSF)を中心とした授業コンサルテーション
2022/09/21-2022/09/21 私の目指す職員像~ポートフォリオ入門~
2022/09/08-2022/09/09 ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップ
2022/09/07-2022/09/07 インストラクショナル・デザイン(ID/教育設計)を活用した企画・立案マネジメント
2022/08/30-2022/08/30 学生の学ぶ意欲を引き出す授業とは-ARCS動機づけモデルの活用-
2022/08/26-2022/08/26 学生の自律性を引き出す授業設計
2022/08/25-2022/08/25 「個別最適化された教育・人材育成の実現」シンポジウム
2022/08/24-2022/08/24 FD担当者研修
2022/07/28-2022/07/28 ティーチング・ポートフォリオ入門~教育のリフレクション~
2022/07/09-2022/07/10 第36回授業デザインワークショップ
2022/06/25-2022/06/26 ファカルティ―ディベロッパー(FDer)養成講座
2022/05/16-2022/05/16 学生の学びやすさと学習意欲を高める授業設計‐課題分析図の活用‐
2022/03/03-2022/03/04 ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップ
2022/01/12-2022/01/12 私の目指す職員像~ポートフォリオ作成~(新居浜市役所)
2021/12/23-2021/12/23 シラバス(到達目標)と関連したルーブリックの活用方法(岡山県立大学)
2021/12/13-2021/12/13 ミッドターム・スチューデントフィードバック(MSF)(岩手大学)
2021/12/11-2021/12/12 カリキュラム・コーディネーター研修会(教職員能力開発拠点事業)
2021/10/16-2021/10/17 ファカルティ―ディベロッパー(FDer)養成講座(教職員能力開発拠点事業)
2021/10/10-2021/10/10 オンライン授業の利点を活かす授業設計/コロナ後を見据えた教育実践の工夫と課題(愛媛県立医療技術大学/愛媛県保健福祉部社会福祉医療局医療対策課
2021/09/08-2021/09/08 インストラクショナル・デザイン(ID/教育設計)を活用した企画・立案マネジメント(高知工科大学)
2021/09/03-2021/09/03 効果的なeラーニングの活用方法(超入門編)(人間環境大学)
2021/07/28-2021/07/28 効果的なeラーニングの活用方法(超入門編)(弓削商船高等学校)
2021/07/21-2021/07/21 マネジメント能力開発研修(新居浜市役所)
2021/07/11-2021/07/12 ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップ
2021/07/03-2021/07/04 第35回授業デザインワークショップ.愛媛大学
2021/06/11-2021/06/11 効果的なeラーニングの活用方法(超入門編)(岡山理科大学)
2021/05/13-2021/05/13 学生の学びやすさと学習意欲を高める授業設計‐課題分析図の活用‐
2021/05/12-2021/05/12 効果的なeラーニングの活用方法(超入門編)
2021/05/12-2021/05/12 学習者の学習意欲を高める授業設計のためのインストラクショナル・デザイン(ID)入門‐ARCS動機づけモデルの活用‐
2021/04/21-2021/04/21 会議マネジメント
2021/03/12-2021/03/12 ティーチング・ポートフォリオ~教育実践のリフレクション~(香川短期大学)
2020/10/30-2020/10/30 受講生が楽しく集中して参加する授業の雰囲気づくり/徳島工業短期大学
2020/10/10-2020/10/10 授業をもっと良くするためのID理論活用とエッセンス/愛媛県保健福祉部社会福祉医療局医療対策課,愛媛県立医療技術大学
2020/10/02-2020/10/02 学生の学習意欲を高める授業とは/岡山理科大学
2020/09/16-2020/09/16 私の目指す職員像~ポートフォリオ作成~/新居浜市役所
2020/09/09-2020/09/09 大学職員のための企画力養成講座/徳島文理大学
2020/09/01-2020/09/01 ポートフォリオ入門/高松大学
2020/07/31-2020/07/31 マネジメント能力開発研修/新居浜市役所
2020/07/30-2020/07/30 オンライン授業の設計について/創価大学
2020/07/08-2020/07/08 オンライン授業における成績評価について/創価大学
2020/02/20-2020/02/20 アクティブラーニングの意義と課題/岡山県立大学
2020/02/07-2020/02/09 ファカルティ―ディベロッパー(FDer)養成講座/教職員能力開発拠点事業・芝浦工業大学・愛媛大学
2025年1月19日更新
2025年1月18日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/1/18 01:41
- 氏名(漢字)
- 仲道 雅輝
- 氏名(フリガナ)
- ナカミチ マサキ
- 氏名(英字)
- Nakamichi Masaki
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/1/19 02:36
- 氏名(漢字)
- 仲道 雅輝
- 氏名(フリガナ)
- ナカミチ マサキ
- 氏名(英字)
- Nakamichi Masaki
- プロフィール
- 1995年日本福祉大学社会福祉学部卒業。2009年熊本大学社会文化科学研究科教授システム学専攻博士前期課程修了 修士(教授システム学)。2017年熊本大学社会文化科学研究科教授システム学専攻博士後期課程修了 博士(学術)。1995年より日本福祉大学職員。 2011年から愛媛大学にてFD・SDや学生能力開発、授業改善・授業コンサルテーションなどの支援に取り組む。授業改善やマネジメント等に関する研修会なども学内外を含め、依頼内容に応じて設計し、研修会運営および講師を行っている。主な研究課題は、インストラクショナル・デザインを活用した教育改革に関する研究。その中でも、高等教育機関における全学的なe-learning普及推進に関わる実践研究を進めている。また、Parrishの「学習経験の要因モデル」にある「学習者要因」に焦点をあて、学生の学ぶ姿勢を評価し改善することで、望ましい学習姿勢を身につけ、学習効果が向上することを目指し、学習経験自己評価表や教員が学習経験を高める「授業改善ヒント集」を開発し、授業改善を支援する研究を進めている。
(H20年度eLC認定e-Learning Professional,H26年度SDC認定)
主な著書には、ナカニシヤ出版の「大学におけるeラーニング活用実践集―大学における学習支援への挑戦2」(共著)、「大学初年次における日本語教育の実践-大学における学習支援への挑戦3」(編著)、さくら社出版の「教育評価との付き合い方―これからの教師のために」(共著)など。 - 登録日時
- 2016/3/16 18:43
- 更新日時
- 2024/10/20 15:00
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/nakamichi.masaki/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352513000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 教育・学生支援機構
- 職名
- 准教授
- 学位
- 博士(学術)
- 学位授与機関
- 熊本大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年1月18日更新
- 研究者番号
- 90625279
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2020/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 准教授
2018/4/1 – 2020/4/1 : 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 講師
2015/4/1 – 2017/4/1 : 愛媛大学, 総合情報メディアセンター, 講師
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
総合系 / 複合領域 / 科学教育・教育工学 / 教育工学
小区分09070:教育工学関連研究代表者以外
総合系 / 情報学 / 情報学フロンティア / 学習支援システム
総合系 / 複合領域 / 科学教育・教育工学 / 教育工学
総合系 / 複合領域 / 科学教育・教育工学 / 科学教育
人文社会系 / 社会科学 / 教育学 / 教育学
小区分09010:教育学関連
小区分58060:臨床看護学関連
小区分62030:学習支援システム関連
- キーワード
-
研究代表者
学習経験の質モデル / 初年次教育 / 学習者要因 / インストラクショナル・デザイン / ID美学第一原理 / 美学第一原理 / インストラクショナルデザイン / 環境要因 / 学習経験要因モデル / ID美学の第一原理 / PBL
研究代表者以外
リフレクション / オンライン学習者 / RMモデル / ストーリー / アクションプラン / ルーブリック / ibstpiコンピテンシー / 自己調整 / PLEs / 個別化された学習環境 / 自己主導学習スキル / eラーニング / 自己主導学習 / 個別化学習環境 / 自己調整学習 / 科学教育 / フィールドワーク教育 / 地域ステークホルダー / サーバントリーダー / 教育評価 / フィールドワーク / 実践型教育 / ポートフォリオ / S-P表分析 / アダプティブラーニング / 教育工学 / 教授学習支援システム / eポートフォリオ / リーダーシップ / 学生の能力開発 / 教育学 / リーダーシップ養成 / 話しことばチェッカー / 日本語ライティング / レポート / 話し言葉 / 学術表現 / 学術文章 / 学習支援システム / 初年次 / システム開発 / 学修支援システム / グループワーク / 差分表示 / 文章指導 / 話しことば / 書きことば / 文章表現 / ツール / レポート作成 / 文章作成 / 話しことば調査 / 話しことばデータベース / 日本語文章作成 / 大学生の汎用的能力 / 研修プログラムの構成要素 / 学生の汎用的能力 / リーダーシップ開発 / 準正課教育 / リーダーシップに関するスキル・マインド / 糖尿病 / スキーマ / 離島 / 自己管理 / 2型糖尿病 / プログラム / インストラクショナルデザイン / 急性期人工呼吸器ケア / 自立学習支援 / ICT教育 / WEBアプリケーション / 個別最適化学習 / AR / 学習アナリスティック / 看護学生 / クリティカルケア / AI / 感想文 / 機械学習 / 人的ネットワーク / 大学生の能力開発 / 地域格差 / アプリ / 教育支援 / 導入