研究者を探す
胸組虎胤
鳴門教育大学
2024年11月22日更新
- 職名
- 特命教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 1984年3月
理学博士(筑波大学)
1982年3月
理学修士(筑波大学)
2007年3月
修士(英語学)(名古屋学院大学)
Stereochemical studies on asymmetric hydrogenation of chiral keto amides (博士論文)
光学活性ケト酸アミドの不斉還元(修士論文)
化学系高専生の専門英単語の記憶に及ぼす実験器具イラストの効果(修士論文) - 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- 有機化学
ペプチド化学
立体化学
化学進化と生命の起原
化学教育
STEAM教育
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 有機化学
ペプチド化学
立体化学
化学進化と生命の起原
化学教育
STEAM教育 - 担当経験のある授業科目
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 有機化学
ペプチド化学
立体化学
化学進化と生命の起原
化学教育
STEAM教育
- 研究テーマ
- 胸組虎胤・生命起源の事典(生命の起源および進化学会監修)
(2024/04/18)
(共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:朝倉書店
掲載箇所等: (担当:分担執筆, 範囲:1-11 酵,補酵素; 4-16 陸地環境Ⅱ: アミノ酸重合・分解; 4-19 プロテイノイド・ミクロスフィア)
胸組虎胤・STEAM教育の実験とデザインが生む創造的教師─科学者&芸術家(理論編)
(2024/01/28)
(単著)
発行所:東京図書出版社
よくわかるSTEAM教育の基礎と実例 (KS科学一般書)
(2022/12/15)
(共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:講談社
掲載箇所等: 1.2 STEM教育からSTEAM教育への広がり; 3.6 自然科学館でのSTEAM教材の開発と実践
(2021/03/05)
(共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:日本教科内容学会・あいり出版
掲載箇所等: 第二部教科内容構成開発の具体 第2章 理科 (pp.59-72)
(2018/06/25)
(共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:平凡社
掲載箇所等: 専攻科
(2015/09/10)
(共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:実教出版
掲載箇所等: 6編 酸・塩基と中和
D-Amino Acids in Chemistry, Life Sciences, and Biotechnology (Eds. H. Bruckner , N. Fujii) (Wiley-VCH, 2011)
(2011/01/01)
(共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:Wiley-VCH
掲載箇所等: pp.361-370
有機化学 (丸善、2008)
(2008/02/15)
(共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:丸善株式会社
掲載箇所等: pp.171-182(10章カルボニル化合物のヒドリド還元とGrignard反応)、pp.197-218(12章立体化学:分子の左右性)の演習問題
Comprehensive Organic Syntheses Vol.8 (1991)
(1991/09/01)
(共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:Pergamon Press
掲載箇所等: Reduction of C=O to CHOH by Catalytic Hydrogenation
(2017/10/03)
(単訳)
発行所:幻冬舎ルネッサンス新社
全頁数:256ページ
胸組虎胤・高等専門学校のSTEM教育性とSTEAM教育への展開
(2024/09/24)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 72巻・5号・pp.46–52.
胸組虎胤・コンピテンシー向上の基礎はコンテンツ(教科内容)の質
(2024/03/31)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 10巻・1号・1–2
T. Munegumi, Thermal synthesis of polypeptides from N-t-butyloxycarbonyl-tripeptide derivatives without reactive side chains
(2023/10/31)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 35・11・2797–2808
官能基と環境サイクルを学ぶ化学教育素材としてのセミの抜け殻
(2023/10/18)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 11・4・127-133
胸組虎胤・STEAM教育における芸術教育の重要性
(2023/09/14)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: No. 840・4-7
胸組虎胤・ラセミ化(エピ化)で生じるD-アミノ酸残基はペプチドの構造と物性を変える
(2022/12/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 50巻・2号・12 pages
胸組虎胤・教科横断とSTEAM教育の授業開発の重要性―教科間の関係性と新プロジェクトの作業提案―
(2022/03/31)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 8巻・1号・3-16
胸組虎胤・L-アラニンからHOMOCHIRAL L-アミノ酸への化学進化的道筋:化学原理に基づく1つの解決
(2021/12/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 49巻・3号・11 pages
胸組虎胤・"Viva Origino"と生命の起原および進化学会はある学生の夢実現を助けた
(2021/11/25)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 49巻・5・9 pages
胸組虎胤・STEM/STEAM 教育のカリキュラムと 理科(化学)の学習
(2021/08/25)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 69巻・8・pp. 320-323
T. Munegumi・ Estimation of hydrophobicity of segments in Amyloid β42 partly comprising D-amino acids
(2021/08/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 22・1・pp. 17-45 (DOI: 10.31300/CTPPR.22.2021.17-45)
丸山直生,寺島幸生,胸組虎胤・昆虫の形態観察教材に「セミのぬけがら」を使う意義と有用性―教員養成のための授業実践―
(2021/03/31)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 7巻・1号・pp.17–28.
T. Munegumi, Akito Goto, Yoshihide Nakamura・A Comparison of Microwave-assisted Heating with Conventional Heating of Sweet Potato (Ipomoea batatas): Analysis of Monosaccharides and Disaccharides
(2019/04/01)
(共著)
掲載誌名: Food and Nutrition Sciences
巻・号・頁: 10・4・pp. – (2019).
胸組虎胤・STEAM教育にアートが必要なワケ
(2019/01/01)
(単著)
掲載誌名: 体育科教育
巻・号・頁: 67巻・11号・38–41
T, Munegumi & T. Yamada: Therma Synthesis of Polypeptides from N-Butyloxycarbonyl-Oligopeptides Containing Aspartyl Residue at C-Terminus
(2017/06/12)
(共著)
掲載誌名:
Epimerization of Alanyl-Alanine Induced by γ-Rays Irradiation in Aqueous Solutions
(2017/04/16)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 47巻・69-82 (DOI 10.1007/s11084-016-9507-0)
Toratane Munegumi・Investigating the Hydrolysis of Starch Using α-Amylase Contained in Dishwashing Detergent and Human Saliva
(2016/04/11)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 93巻・8号・1401-1405
胸組虎胤・物理・化学・生物・地学の重複領域 ―「生命」への観点と化学・生物に重なる教材―
(2016/03/31)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 第2巻・第1号・pp.27-36
Toratane Munegumi・Chemical evolution of aminoacetonitrile to glycine under discharge onto primitive hydrosphere: simulation experiments using glow discharge
(2015/12/05)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 28巻・3号・555-561 (2016)
Toratane Munegumi・Hydrolysis of egg white protein using protease in cleaning materials
(2015/10/12)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 20巻・pp.276-279
Aldolase as a Chirality Intersection of L-Amino Acids and D-Sugars
(2015/02/27)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol. 45・No.1-2・173-182
気水間の放電・プラズマ、そして光によるアミノ酸生成
(2015/01/20)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 42巻・3号・45-46
起源,進化と生命の定義:理科教育への意義
(2015/01/12)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 42巻・4号・32-37
Toratane Munegumi・Chemical evolution of simple amino acids to asparagine under discharge onto primitive hydrosphere: simulation experiments using congact glow discharge
(2014/11/15)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 87巻・11号・pp.1208-1215
Toratane Munegumi・Heating reaction of N-t-butyloxycarbonyl-asparagine and related compounds
(2014/09/16)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 26巻・19号・pp.6541-6548
Polypeptide formation by heating N-t-butyloxycarbonyl acidic amino acid derivatives
(2014/07/01)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol. 26(15), pp 4716-4722
Epimerization of cyclic Alanyl-alanine in basic solutions
(2014/01/01)
(共著)
掲載誌名: Oriental Journal of Chemistry (2014)
巻・号・頁: Vol. 30(1), pp.23-30
Where is the border between strong acids and weak acids?
(2013/11/23)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol. 1, No. 1, pp. 12-16
Oxidation-reduction of methionine sulfoxide induced by an argon-hydrogen plasma jet, Vol. 4, No. 4, pp. 616-625
(2013/11/01)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 4巻・4号・pp.616-625
Considering Future Directions for the Specialized Evaluation of Educational Programs for Science Teachers, Vol. 2, No., 6, pp. 222-230 (2013).
(2013/11/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol. 2, No. 6, pp. 222-230
Thermal reactions of malic acid benzylamine salts
(2013/07/01)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol. 25, No. 13, pp. 7451-7456
Interdisciplinary Science Education and “Origin of Life”: An Exemplification with Teaching Aids, Vol. 1, No. 2, pp. 20-27
(2013/06/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol. 1, No. 2, pp. 20-27
アクアリウムを用いた潮流発電の可能性を学ぶ実験教材の開発―鳴門海峡の自然環境を生かした総合的研究、Vol. 37, No. 1, pp. 5-10 (2013).
(2013/06/01)
(共著)
掲載誌名: 応用物理教育
巻・号・頁: Vol. 37, No. 1, pp. 5-10 (2013).
Reduction Of Mono-Alkene-Bearing Monocarboxyl And Monoamino Groups By Argon-Hydrogen Plasma Jet
(2013/05/15)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 4(2), pp.950-960
(1) T. Munegumi: Synthesis of Carboxylic Acids from Alcohols by Contact Glow Discharge with Recycling System
(2013/05/15)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 4(2), pp. 1811-1818
Reductive Fixation of Carbonate in Aqueous Solution by Nitrogen Plasma
(2013/03/01)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 25(9), pp.5059-5062
Enantiomeric resolution of p-toluenesulfonate of valine benzyl ester by preferential crystallization.
(2012/02/01)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol. 24, No.2, pp.188-192
Prediction of hydrophobicity change induced by racemization of aspartyl residues in β-amyloids,
(2011/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: pp.119-119
化学系学生実験におけるスキルの評価
(2011/01/01)
(単著)
掲載誌名: 工学教育 (2011)
巻・号・頁: 59巻1号, pp. 129-131
Control of the Stability of Hydrogenobacter Thermophilus Cytochrome c552 through Alteration of the Basicity of the N-Terminal Amino Group of the Polypeptide Chain
(2010/12/01)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 49巻23号, pp.10840-10846
専攻科終了から学士までの道程
(2010/11/01)
(単著)
掲載誌名: 化学と教育 (2010)
巻・号・頁: 58巻11号, p.544
Oxidation-reduction of Maleic Acid Induced by Argon-Hydrogen Plasma-jet
(2010/10/01)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 84巻10号, pp.1264-1268
Hydrophobicity of peptides containing D-amino acids
(2010/06/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 7巻 6号, pp.1670-1679
Thermal analyses of aspartic acid and its polymers
(2010/04/01)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 22巻4号, pp. 2738-2744
Resolution of diastereomeric tartaric acid monoamides by reversed-phase High performance liquid chromatography
(2010/04/01)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 22巻4号,pp.2745-2752
Stereochemical preference in the reactions of N-protected L-amino acid 1-hydroxybenzotriazole esters with racemic amino acid derivatives
(2009/03/01)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 16巻3号, pp.297-300
Stability of the heme Fe-N-terminal amino group coodination bond in denatured cytochrome c
(2009/01/01)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 48巻1号, pp.331-338
今、日本で重視されるべき工学・技術教育
(2008/07/01)
(単著)
掲載誌名: 工学教育 (2008)
巻・号・頁: 56巻3号, p.62
Synthesis of aminobenzonitrile by dehydration of aminobenzamide using phenylphosphonic dichloride in pyridine
(2008/04/01)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 20巻4号, pp.3079-3082
認証評価と学士認定
(2008/01/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 56巻1号, p.107
中学生対象の科学技術公開講座の役割と問題点
(2007/03/01)
(単著)
掲載誌名: 論文集「高専教育」 (2007)
巻・号・頁: 30号, pp.689-692
胸組虎胤・教師と教職大学院が追求する教師能力の不一致
(2024/03/18)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol.39 (1) 96–110 (2024).
胸組虎胤・コンピテンシーベース教育の意味と教科内容が果たす役割
(2023/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol.38 (1), 34–45 (2023).
胸組虎胤・学習,学修,学嵩と「気づき」の関係を 改訂タクソノミーとSTEAM教育の点から考える
(2022/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol. 37 (1), 130–143 (2022).
井上奈穂・「水と社会が使う水」をテーマとする教科間連携の試み
(2023/10/01)
(共著)
掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究
巻・号・頁: Vol. 22, 99-108 (2023).
阪東哲也他・モビリティをテーマとした地域活動における技術に着目したSTEAM教育ワークショップ
(2022/03/01)
(共著)
掲載誌名:鳴門教育大学情報教育ジャーナル
巻・号・頁: 19・48–53
加藤由紀子・深い学びの実現をめざした総合的な学習の時間の授業改善
(2021/09/01)
(共著)
掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究
巻・号・頁: Vol. 20, 83-90 (2021).
胸組虎胤・「理論と実践の往還」と「教科内容と授業実施の統合と融合」の意味と相互関係
(2021/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol. 36・55–69 (2021).
胸組虎胤・教科内容学から見た教科の学修内容と学修過程:理科との関連も含め
(2020/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol. 35, 60–73 (2020).
唾液と洗剤中のα-アミラーゼの反応比較で消化と酵素の理解を深める実験授業
(2019/07/01)
(共著)
掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究
巻・号・頁: 18・1・99–102
胸組虎胤・STEM教育とSTEAM教育—歴史,定義,学問分野統合—
(2019/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol. 34,58—72 (2019).
胸組虎胤・理科に関わる教科横断的教材の開発―授業実践への展開可能性―
(2018/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol. 33, 137–151 (2018).
胸組虎胤・D-アミノ酸の所在,働き,理科教材
(2017/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol. 28, 91–105 (2017).
胸組虎胤・化学進化と生命の起源の考え方:その変遷と理科教材としての可能性
(2013/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol. 28, 91–105 (2013).
公開講座に使えるテーマ(6)―「タンパク質分解酵素を含む洗剤の働き」
(2011/12/01)
(単著)
掲載誌名:小山工業高等専門学校研究紀要
巻・号・頁: 44号
公開講座に使えるテーマ(5)―「洗剤酵素の仕事を見る」
(2010/12/01)
(単著)
掲載誌名:小山工業高等専門学校研究紀要
巻・号・頁: 43号, pp.141-150
大学評価・学位授与機構による「学士」の学位授与の問題点―高専専攻科修了生に関連して
(2010/03/01)
(単著)
掲載誌名:小山工業高等専門学校研究紀要
巻・号・頁: 第42号, pp.129-136
公開講座に使えるテーマ(4)―「市販酵素」、「抽出酵素」、「添加酵素」
(2008/03/01)
(単著)
掲載誌名:小山工業高等専門学校研究紀要
巻・号・頁: 第40号、pp.95-100
小山高専における時間割作成-手順、教育的意義、問題点
(2007/03/01)
(単著)
掲載誌名:小山工業高等専門学校研究紀要
巻・号・頁: 第39号,pp.121-126
胸組 虎胤・STEAM 教育における芸術教育の重要性
(2023/09/15)
(単著)
掲載誌名:機関誌「中学校」
巻・号・頁: №840 ・4-7
石濱博之,胸組虎胤・外国語科と他教科の関係から創出した教科横断とSTEAM教育の実践提案
(2024/08/04)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教科内容学会第11回大会 プロジェクト研究
場所: 奈良県北葛城郡広陵町 畿央大学
胸組虎胤・異教科の内容統合度から見た教科横断,STEM教育,STEAM教育の捉え方
(2024/08/04)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教科内容学会第11回大会
場所: 奈良県北葛城郡広陵町 畿央大学
胸組虎胤・鳴門教育大学附属学校園のSTEAMIC教育の取組
(2024/08/04)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教科内容学会第11回大会
場所: 奈良県北葛城郡広陵町 畿央大学
胸組虎胤・本プロジェクト(教科横断型授業とSTEAM教育授業の開発)概要および理科と他教科の関係から創出した教科横断とSTEAM教育の実践提案
(2024/08/03)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教科内容学会第11回大会 プロジェクト研究
場所: 奈良県北葛城郡広陵町 畿央大学
新規プロジェクト「教科横断型授業開発とSTEAM教育授業開発」概要と理科の教科内容から観た教科間の関係とSTEAM教育への示唆
(2023/07/29)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教科内容学会第10回大会 プロジェクト研究
場所: 国立オリンピック記念青少年センター(東京都渋谷区)
胸組虎胤・外国語科の教科内容から観た教科間の関係とSTEAM教育への示唆
(2023/07/29)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教科内容学会第10回大会 プロジェクト研究
場所: 国立オリンピック記念青少年センター(東京都渋谷区)
新規プロジェクト「教科横断型授業開発とSTEAM教育授業開発」について
(2022/08/27)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教科内容学会第9回大会 プロジェクト研究
場所: オンライン開催
理科と他教科の要素について
(2022/08/27)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教科内容学会第9回大会 プロジェクト研究
場所: オンライン開催
胸組虎胤・どこからどこまでがSTEM教育か?
(2019/09/28)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:
場所: 豊島岡女子学園中学校高等学校,東京都豊島区東池袋
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- MISC
- アミノ酸,ペプチド,タンパク質,糖などの生体物質の有機化学,立体化学を専門とし,化学進化の観点から生命の起源に関連する研究も行っている。また,教科横断的観点から科学教育の教材研究,教育過程から見た教科教育,教科を構成する教科内容の要素を研究している。特に現在はSTEM教育,STEAM教育の理論と実践の研究をしている。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 胸組虎胤・生命起源の事典(生命の起源および進化学会監修)
(2024/04/18)
(共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:朝倉書店
掲載箇所等: (担当:分担執筆, 範囲:1-11 酵,補酵素; 4-16 陸地環境Ⅱ: アミノ酸重合・分解; 4-19 プロテイノイド・ミクロスフィア)
胸組虎胤・STEAM教育の実験とデザインが生む創造的教師─科学者&芸術家(理論編)
(2024/01/28)
(単著)
発行所:東京図書出版社
よくわかるSTEAM教育の基礎と実例 (KS科学一般書)
(2022/12/15)
(共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:講談社
掲載箇所等: 1.2 STEM教育からSTEAM教育への広がり; 3.6 自然科学館でのSTEAM教材の開発と実践
(2021/03/05)
(共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:日本教科内容学会・あいり出版
掲載箇所等: 第二部教科内容構成開発の具体 第2章 理科 (pp.59-72)
胸組虎胤・高等専門学校のSTEM教育性とSTEAM教育への展開
(2024/09/24)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 72巻・5号・pp.46–52.
胸組虎胤・コンピテンシー向上の基礎はコンテンツ(教科内容)の質
(2024/03/31)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 10巻・1号・1–2
T. Munegumi, Thermal synthesis of polypeptides from N-t-butyloxycarbonyl-tripeptide derivatives without reactive side chains
(2023/10/31)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 35・11・2797–2808
官能基と環境サイクルを学ぶ化学教育素材としてのセミの抜け殻
(2023/10/18)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 11・4・127-133
胸組虎胤・STEAM教育における芸術教育の重要性
(2023/09/14)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: No. 840・4-7
胸組虎胤・ラセミ化(エピ化)で生じるD-アミノ酸残基はペプチドの構造と物性を変える
(2022/12/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 50巻・2号・12 pages
胸組虎胤・教科横断とSTEAM教育の授業開発の重要性―教科間の関係性と新プロジェクトの作業提案―
(2022/03/31)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 8巻・1号・3-16
胸組虎胤・L-アラニンからHOMOCHIRAL L-アミノ酸への化学進化的道筋:化学原理に基づく1つの解決
(2021/12/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 49巻・3号・11 pages
胸組虎胤・"Viva Origino"と生命の起原および進化学会はある学生の夢実現を助けた
(2021/11/25)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 49巻・5・9 pages
胸組虎胤・STEM/STEAM 教育のカリキュラムと 理科(化学)の学習
(2021/08/25)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 69巻・8・pp. 320-323
T. Munegumi・ Estimation of hydrophobicity of segments in Amyloid β42 partly comprising D-amino acids
(2021/08/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 22・1・pp. 17-45 (DOI: 10.31300/CTPPR.22.2021.17-45)
丸山直生,寺島幸生,胸組虎胤・昆虫の形態観察教材に「セミのぬけがら」を使う意義と有用性―教員養成のための授業実践―
(2021/03/31)
(共著)
掲載誌名:
巻・号・頁: 7巻・1号・pp.17–28.
胸組虎胤・教師と教職大学院が追求する教師能力の不一致
(2024/03/18)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol.39 (1) 96–110 (2024).
胸組虎胤・コンピテンシーベース教育の意味と教科内容が果たす役割
(2023/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol.38 (1), 34–45 (2023).
胸組虎胤・学習,学修,学嵩と「気づき」の関係を 改訂タクソノミーとSTEAM教育の点から考える
(2022/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol. 37 (1), 130–143 (2022).
井上奈穂・「水と社会が使う水」をテーマとする教科間連携の試み
(2023/10/01)
(共著)
掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究
巻・号・頁: Vol. 22, 99-108 (2023).
阪東哲也他・モビリティをテーマとした地域活動における技術に着目したSTEAM教育ワークショップ
(2022/03/01)
(共著)
掲載誌名:鳴門教育大学情報教育ジャーナル
巻・号・頁: 19・48–53
加藤由紀子・深い学びの実現をめざした総合的な学習の時間の授業改善
(2021/09/01)
(共著)
掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究
巻・号・頁: Vol. 20, 83-90 (2021).
胸組虎胤・「理論と実践の往還」と「教科内容と授業実施の統合と融合」の意味と相互関係
(2021/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol. 36・55–69 (2021).
胸組虎胤・教科内容学から見た教科の学修内容と学修過程:理科との関連も含め
(2020/03/01)
(単著)
掲載誌名:
巻・号・頁: Vol. 35, 60–73 (2020).
胸組 虎胤・STEAM 教育における芸術教育の重要性
(2023/09/15)
(単著)
掲載誌名:機関誌「中学校」
巻・号・頁: №840 ・4-7
胸組虎胤・ペプチドのリゲーション:代謝経路が化学進化で生まれたとする見方
(2021/07/01)
(単著)
掲載誌名:生命の起原および進化学会ニュースレター Vol. 2
巻・号・頁: Vol.2・PP. 7-11
石濱博之,胸組虎胤・外国語科と他教科の関係から創出した教科横断とSTEAM教育の実践提案
(2024/08/04)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教科内容学会第11回大会 プロジェクト研究
場所: 奈良県北葛城郡広陵町 畿央大学
胸組虎胤・異教科の内容統合度から見た教科横断,STEM教育,STEAM教育の捉え方
(2024/08/04)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教科内容学会第11回大会
場所: 奈良県北葛城郡広陵町 畿央大学
胸組虎胤・鳴門教育大学附属学校園のSTEAMIC教育の取組
(2024/08/04)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教科内容学会第11回大会
場所: 奈良県北葛城郡広陵町 畿央大学
胸組虎胤・本プロジェクト(教科横断型授業とSTEAM教育授業の開発)概要および理科と他教科の関係から創出した教科横断とSTEAM教育の実践提案
(2024/08/03)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教科内容学会第11回大会 プロジェクト研究
場所: 奈良県北葛城郡広陵町 畿央大学
新規プロジェクト「教科横断型授業開発とSTEAM教育授業開発」概要と理科の教科内容から観た教科間の関係とSTEAM教育への示唆
(2023/07/29)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教科内容学会第10回大会 プロジェクト研究
場所: 国立オリンピック記念青少年センター(東京都渋谷区)
胸組虎胤・外国語科の教科内容から観た教科間の関係とSTEAM教育への示唆
(2023/07/29)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教科内容学会第10回大会 プロジェクト研究
場所: 国立オリンピック記念青少年センター(東京都渋谷区)
新規プロジェクト「教科横断型授業開発とSTEAM教育授業開発」について
(2022/08/27)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教科内容学会第9回大会 プロジェクト研究
場所: オンライン開催
理科と他教科の要素について
(2022/08/27)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教科内容学会第9回大会 プロジェクト研究
場所: オンライン開催
プロジェクト研究「教科横断型授業開発とSTEAM教育授業開発」の提案と 研究具体例「理科と図工が関わる分子モデル」の紹介
(2021/07/01)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教科内容学会第8回大会
場所: 紙面開催
ジョセフ・シュワブ(J. J. Schwab)の科学的探究論と理科の教科内容構成との関係についての考察 (要旨集pp. 42–43)
(2020/08/07)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教科内容学会第7回研究大会
場所: 山梨大学(紙面開催)
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 有機化学
ペプチド化学
立体化学
化学進化と生命の起原
化学教育
STEAM教育 - 所属学会・所属協会
- 日本化学会アメリカ化学会日本科学教育学会日本工学教育学会生命の起原および進化学会日本教科内容学会
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 受賞1: 第11回日本化学会若い世代の特別講演会証(平成8年10月)
受賞2: 平成18年度日本工学教育協会賞(業績賞)受賞(平成19年8月)
受賞3: 第1回関東工学教育協会賞(業績賞)受賞(平成19年5月)受賞4: 平成15年度日本化学会化学教育有効賞受賞(平成16年3月)受賞5: 第2回日本工学教育協会JSEEアワード(平成26年6月)
2024年11月17日更新
2024年11月23日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/11/23 01:40
- 氏名(漢字)
- 胸組 虎胤
- 氏名(フリガナ)
- ムネグミ トラタネ
- 氏名(英字)
- Munegumi Toratane
- 所属機関
- 鳴門教育大学大学院 特命教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/11/17 02:36
- 氏名(漢字)
- 胸組 虎胤
- 氏名(フリガナ)
- ムネグミ トラタネ
- 氏名(英字)
- Munegumi Toratane
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/3/30 00:00
- 更新日時
- 2024/9/28 13:02
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0476502000
- 所属
- 鳴門教育大学大学院
- 部署
- 学校教育研究科 教育探究総合コース
- 職名
- 特命教授
- 学位
- 理学博士
- 学位授与機関
- 筑波大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年11月23日更新
- 研究者番号
- 00200246
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 特命教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2013/4/1 – 2018/4/1 : 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
1998/4/1 – 2001/4/1 : 小山工業高等専門学校, 物質工学科, 助教授
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
理工系 / 数物系科学 / 地球惑星科学 / 地球宇宙化学
複合領域 / 科学教育・教科教育学 / 科学教育
総合系 / 複合領域 / 科学教育・教育工学 / 科学教育
- キーワード
-
研究代表者
ホモキラリティー / オリゴペプチド / 分別 / エピ化 / 立体特異的縮合 / 環状ジペプチド / γ線照射 / ジアステレオマー / 疎水性 / 分子模型 / 分子モデリング / 立体化学 / 教材研究 / 分子モデリングソフト / molecular model / molecular modeling / stereochemistry / reseach of teaching aid / 生命 / 粒子(物質) / 消化 / 酵素 / αアミラーゼ / プロテアーゼ / リパーゼ / 理科の教科横断 / 粒子 / α-アミラーゼ / 化学・生物の複合的素材 / 教材化と評価 / 化学と生物 / 洗剤 / 反応 / 化学と生物の境界 / アミラーゼ
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。