研究者を探す
福間 慶明
2024年12月23日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 博士(理学) (東京工業大学)
- 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- 代数幾何学, 特に偏極多様体論
2024年12月23日更新
- 専門分野・研究分野
- 代数幾何学, 特に偏極多様体論
- 担当経験のある授業科目
- ・代数学の入門についての講演.
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月23日更新
- 専門分野・研究分野
- 代数幾何学, 特に偏極多様体論
- 研究テーマ
- Xをn次元非特異射影多様体、LをX上の豊富な因子としたとき(X,L)を偏極多様体という.
(1) 偏極多様体の不変量についての研究とそれを用いた偏極多様体の分類理論について.
(特に第i断面幾何種数, 第iデルタ種数などによる偏極多様体の分類とその応用.)
(2) 偏極多様体における随伴束の0次コホモロジ―の次元について.
(3) 偏極多様体の不変量から派生する不変量による半順序集合の分類について.
現在の主な研究対象は偏極多様体とその不変量についてです. 特にiを0以上n以下の任意の整数とした時, 第i断面幾何種数なるものを定義し, この性質について調べています. これはi=0の時はLの次数, i=1の時は(X,L)の断面種数を意味しています. つまり昔からよく知られている(X,L)の不変量の一般化と思える不変量です. 実はよく調べると, 第i断面幾何種数はi次元非特異多様体の幾何種数の性質と類似の性質をもつのではないかと期待されることがわかります. 現在ではとくにi=2の場合について重点的に調べ, 曲面理論においてしられている結果をn次元偏極多様体の場合に一般化することを目標とし, 今までにいくつかの重要と思われる結果を得ました. また, これらの応用としてBeltramettiとSommeseにより提出された予想を3次元の場合に解決することに成功しました. 今現在も研究を続けていますが, このような方向性の研究は今までに類がなく, 今後様々な興味深い結果が得られるであろうと期待されます.
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- On Sectional Genus of Quasi-Polarized Manifolds with Non-Negative Kodaira Dimension Mathematische Nachrichten 180 75-84 1996-
On Polarized Surfaces (X, L) with h°(L)>O, κ(X)=2, and q(L)=q(X) Transactions of the American Mathematical Society 348 (10) 4185-4197 1996-
A lower bound for sectional genus of quasi-polarized manifolds Journal of the Mathematical Society of Japan 49 (2) 339-362 1997-
A lower bound for the sectional genus of quasi-polarized surfaces Geometriae Dedicata 64 (2) 229-251 1997-
On Polarized 3-folds (X, L) with g(L)=q(X)+1 and h°(L)*4 Arkiv for Matematik 35 (2) 299-311 1997-
On relative Kodaira energy of quasi-polarized fibre spaces and its application Mathematical Proceedings of the Cambridge Philosophical Society 122 (3) 503-513 1997-
On Polarized Surfaces (X, L) with h°(L)>O, κ(X)*0 and g(L)=q(X)+1 Geometriae Dedicata 69 (2) 189-206 1998-
On the nonemptiness of the adjoint linear system of polarized manifolds Canadian Mathematical Bulletin 41 (3) 267-278 1998-
Complex manifolds polarized by an ample and spanned line bundle of sectional genus three(共著) 石原裕信氏との共著 Archiv der Mathematik 71 (2) 159-168 1998-
A lower bound for the sectional genus of quasi-polarized Surfaces, Ⅱ Remdiconti Del Seminario Matematico Universita'e Politecnico Torino 55 (3) 189-202 1997-
A lower bound for KxL of quasi-polarized surfaces (X, L) with non-negative Kodaira dimension Canadian Journal of Mathematics 50 (6) 1209-1235 1998-
On quasi-polarized surfaces of general type whose sectional genus is equal to the irregularity Geometriae Dedicata 74 (1) 37-47 1999-
On Sectional genus of quasi-polarized 3-folds Transactions of the American Mathematical Society 351 (1) 363-377 1999-
On Sectional genus of k-very ample line bundles on smooth surfaces with non-negative Kodaira dimension Kodai Mathematical Journal 21 (2) 153-178 1998-
On sectional genus of quasi-polarized manifolds (X, L) with h゜(L)=1 Kyushu Journal of Mathematics 53 (2) 431-448 1999-
On k-very ampleness of tensor products of ample line bundles on abelian surfaces Rendiconti del Seminario Matematico dell'Universita di Padova 101 209-227 1999-
On sectional genus of quasi-polarized manifolds with nonnegative Kodaira dimension, Ⅱ Kodai Mathematical Journal 23 (1) 136-149 2000-
A generalization of curve genus for ample vector bundles, Ⅱ(共著) 石原裕信氏との共著 Pacific Journal of Mathematics 193 (2) 307-326 2000-
On Complex manifolds polarized by an ample line bundle of sectional genus q (X) +2 Mathematische Zeitschrift 234 (3) 573-604 2000-
A note on tensor products of ample line bundles on abelian varieties Proceedings of the American Mathematical Society 128 (9) 2513-2516 2000-
On complex n-folds polarized by an ample line bundle L with dim BsILI*O, g (L)=q (X) +m, and h°(L)*n+m Communications in Algbra 28 (12) 5769-5782 2000-
On Ample Line Bundles Which are not Spanned on Abelian 3-Folds Mathmatische Nachrichten 224 105-121 2001-
A Lower Bound for (K<sub>x</sub>+tL)<sup>n-1</sup> of Quasi-Polarized Mainfolds (X, L) with κ(K<sub>x</sub>+tL)*0 Journal of Algebra 239 (2) 624-646 2001-
A Classification of Polarized Surface (X, L) with κ(X)*0, dim BsILI*0, g(L)=q(X)+m, and h°(L)=m+1 Kodai Mathematical Journal 24 (2) 285-304 2001-
A lower bound for KxL<sup>2</sup> of polarized 3-folds(X, L) of general type Kyushu Journal of Mathematics 56 (1) 203-219 2002-
On effective divisors on smooth projective surfaces Kodai Mathematical Journal 26 (1) 26-43 2003-
Polarized Surfaces (X, L) with g(L)=g(X)+m and h°(L)≧m+2 Rendiconti del Seminario Matematico dell'Universita di Padova 109 (1) 13-39 2003-
On polarized surfaces (X, L) with h°(L)≧2κ(X)≧0, and g(L)=q(x)+1 Hokkaido mathemation Journal 32 (3) 539-549 2003-
On the Cr-sectional geometric genus of generalized polarized manifolds Japanese Journal of Mathematics 29 (2) 335-355 2003-
On the sectional geometric genus of quasi-polarized varieties, I Communications in Algebra 32 (3) 1069-1100 2004-
On the second sectional geometric genus of polarized manifolds Advances in Geometry 4 (2) 215-239 2004-
On the sectional geometric genus of quasi-polarized varieties, Ⅱ Manuscripta Mathematica 113 (2) 211-237 2004-
A formula for the sectional geometric genus of quasi-polarized manifolds by using intersection numbers Journal of Pure and Applied Algebra 194 (1-2) 113-126 2004-
Problems on the second sectional invariants of polarized manifolds Memoirs of the Faculty of Science, kochi University, Series A Mathematics 25, 55-64
On the second sectional H-arithmetic genus of polarized manifolds Mathematische Zeitschrift 250 (3) 573-597 2005-
A lower bound for the second sectional geometric genus of polarized manifolds Advances in Geometry 5 (3) 431-454 2005-
A generalization of the △-genus of quasi-polarized varieties Journal of the Mathematical Society of Japan 57 (4) 1003-1044 2005-
On invariants of polynomial functions Japanese Journal of Mathematics 31 (2) 345-378 2005-
On a conjecture of Beltrametti-Sommese for polarized 3-folds International Journal of Mathematics 17 (7) 761-789 2006-
On the sectional invariants of polarized manifolds Journal of Pure and Applied Algebra 209 (1) 99-117 2007-
On the dimension of global sections of adjoint bundles for polarized 3-folds and 4-folds Journal of Pure and Applied Algebra 211 (3) 609-621 2007-
Invariants of ample line bundles on projective varieties and their applications, I Kodai Mathematical Journal 31 (2) 219-256 2008-
Addendum: ``On the sectional geometric genus of quasi-polarized varieties. I'' [Comm. Algebra 32 (2004), no. 3, 1069--1100]. Communications in Algebra 36 (9) 3250-3252 2008-
A study on the dimension of global sections of adjoint bundles for polarized manifolds Journal of Algebra 320 (9) 3543-3558 2008-
A classification of polarized manifolds by the sectional Betti number and the sectional Hodge number Advances in Geometry 8 (4) 591-614 2008- - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- Problems on the dimension of the global sections of adjoint bundles for polarized manifolds 福間 慶明 2024.3.9 - 2024.3.10
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月23日更新
- 専門分野・研究分野
- 代数幾何学, 特に偏極多様体論
- 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月22日更新
2024年12月21日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/12/21 01:36
- 氏名(漢字)
- 福間 慶明
- 氏名(フリガナ)
- フクマ ヨシアキ
- 氏名(英字)
- Fukuma Yoshiaki
- 所属機関
- 高知大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/12/22 02:22
- 氏名(漢字)
- 福間 慶明
- 氏名(フリガナ)
- フクマ ヨシアキ
- 氏名(英字)
- Fukuma Yoshiaki
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2009/2/18 00:00
- 更新日時
- 2024/2/1 18:34
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/fuku-math/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0520029003
- 所属
- 高知大学
- 部署
- 教育研究部 自然科学系 理工学部門
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(理学)
- 学位授与機関
- 東京工業大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年12月21日更新
- 研究者番号
- 20301319
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2018/4/1 – 2022/4/1 : 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授
2016/4/1 – 2017/4/1 : 高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 教授
2015/4/1 : 高知大学, 自然科学系理学部門, 教授
2012/4/1 – 2014/4/1 : 高知大学, 教育研究部自然科学系, 教授
2012/4/1 : 高知大学, 理学部, 准教授
2010/4/1 – 2011/4/1 : 高知大学, 教育研究部・自然科学系, 教授
2009/4/1 : 高知大学, 教育研究部・自然科学系, 准教授
2008/4/1 : 高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授
2007/4/1 : 高知大学, 理学部, 准教授
2002/4/1 – 2006/4/1 : 高知大学, 理学部, 助教授
2000/4/1 : 高知大学, 理学部, 助教授
1999/4/1 : 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
理学 / 数学 / 代数学
理工系 / 数物系科学 / 数学 / 代数学
小区分11010:代数学関連研究代表者以外
理工系 / 数物系科学 / 数学 / 代数学
理学 / 数学 / 代数学
- キーワード
-
研究代表者
射影多様体 / 豊富な因子 / 偏極多様体 / 不正則数 / 断面種数 / 随伴束 / 標準因子 / 線形系 / 幾何種数 / 断面幾何種数 / H-算術種数 / 断面H-算術種数 / Beltrametti-Sommese予想 / 第2Chern類 / 偏極多様性 / アーベル多様体 / 代数学 / 準偏極多様体 / nefかつbigな因子 / 断面不変量 / 随伴直線束 / 飯高-小平次元 / 断面Euler数 / 断面Betti数 / 第iΔ-種数 / nef / polarized variety / sectional invariants / sectional geometric genus / adioint line bundle / Iitaka-Kodaira dimension / canonical divisor / 代数幾何学 / Okounkov体 / Δ-種数 / 豊富なベクトル束
研究代表者以外
有理曲線 / 単有理性 / ファノ多様体 / コニック束 / レフシェッツの超平面切断研究分野 / レフシェッツの超平面切断 / レフシェッツの超平面切断 / 不分岐拡大 / ヤコビアン問題 / Dixmier予想 / p曲率 / 代数多様体 / 偏極多様体 / デルタ種数 / 算術種数 / 代数多根体 / デルタ極数 / Jacobian / 単純拡大 / conductor / Dixmire予想 / Weyl代数の自己準同型 / Weyl代数の中心 / Sympletic構造 / unramified extension / Jacobian problem / Dixmier conjecture / p-curvature / algebraic variet / polarized variety / delta genus / arithmetic genus