研究者を探す
西山 充
高知大学
  2025年10月31日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 1995年4月 - 1999年3月 高知医科大学大学院 医学部 内分泌学
 1987年4月 - 1993年3月 高知医科大学 医学部 医学科
- 学位
- 博士(医学) (高知医科大学)
- 職歴・経歴
- 2020年4月 - 2021年3月 高知大学 保健管理センター 教授
 2010年2月 - 2020年3月 高知大学医学部 内分泌代謝・腎臓内科 准教授
 2009年4月 - 2010年1月 高知大学医学部 内分泌代謝・腎臓内科 講師
 2003年10月 - 2009年3月 高知大学医学部 内分泌代謝・腎臓内科 助教
 2001年7月 - 2003年9月 Oregon Health Science University Department of Molecular Microbiology & Immunology 研究員
 1999年4月 - 2001年6月 高知医科大学 第二内科 助手
 1995年4月 - 1999年3月 高知医科大学 第二内科 医員
 1994年1月 - 1995年3月 細木病院/近森病院 内科 医員
 1993年4月 - 1993年12月 高知医科大学 第二内科 研修医
- 専門分野・研究分野
- 内科一般
 内分泌
 代謝
 肥満症など
2025年10月31日更新
- 専門分野・研究分野
- 内科一般
 内分泌
 代謝
 肥満症など
- 担当経験のある授業科目
- 肥満,肥満症について
 肥満,摂食行動と視床下部神経ペプチド
 ストレスと視床下部神経ペプチド(CRH,Urocortin)
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年10月31日更新
- 専門分野・研究分野
- 内科一般
 内分泌
 代謝
 肥満症など
- 研究テーマ
- 肥満症治療のための肥満外来および教育入院
 肥満,摂食行動と視床下部神経ペプチドの研究
 ストレスと視床下部-下垂体-副腎系(CRH,Urocortin)の研究
 Urocortin-II, III プロモーター活性の検討 CRH過剰発現マウスを用いた研究 11beta
 hydroxysteroid dehydrogenase(11b HSD)発現調節の検討
 過食や運動不足を背景として肥満者は近年急速に増加してきており,糖尿病,高血圧,高脂血症などの生活習慣病を引き起こす素地として,最近肥満治療が重要視されている.我々は主にマウス,ラットを用いて肥満,摂食行動と視床下部神経ペプチド,副腎皮質ホルモンとの関連の研究をしている.また近年ストレスを原因とした,神経症やうつ病なども問題視されている.ストレスに関連する視床下部神経ペプチドとして,CRH (Corticotropin-releasing hormone) やUrocortin などがあるが,我々はストレス時におけるこれら神経ペプチドの役割をマウス,ラットを用いて研究している.
- 著書
- 今日の診断指針 第9版 西山 充 医学書院 2025年2月
 エキスパートが指南!内分泌代謝疾患外来マスターガイドブック 西山 充 診断と治療社 2024年12月
 臨床検査ガイド2025年改訂版 西山 充 文光堂 2024年12月
 内分泌疾患診療 実践ガイドブック 西山 充 日本医事新報社 2024年7月
 内分泌代謝・糖尿病 内科領域専門医研修ガイドブック 西山 充 診断と治療社 2023年5月 (ISBN: 978-4-7878-2604-6)
- 論文
- Double PitNETs: a case report and literature review. Nishiyama M, Fukuhara N, Nishioka H, Yamada S. Cancers 17 675-675 2025年2月1日 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
 Structure and function of neurohypophyseal hormones. Iwasaki Y, Yamaguchi Y, Nishiyama M. Peptides 182 171300-171300 2024年12月1日 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
 Biological roles of growth hormone / prolactin from an evolutionary perspective Iwasaki Y, Nishiyama M, Corcoran D, Araki T. Endocr J 71 827-837 2024年9月1日 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
 Pituitary tumors: molecular insights, diagnosis, and targeted therapy. Kageyama K, Nishiyama M Cancers 15 5526-5526 2023年11月1日 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
 Animal models of Cushing's syndrome Nishiyama M, Iwasaki Y, Makino S Endocrinology 163 (12) bqac173-bqac173 2022年10月1日 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
 Update in pathogenesis, diagnosis, and therapy of prolactinoma Fukuhara N, Nishiyama M, Iwasaki Y Cancers 14 (15) 3604-3604 2022年7月1日 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
 Tissue-Specific Regulation of 11β Hydroxysteroid Dehydrogenase Type-1 mRNA Expressions in Cushing's Syndrome Mouse Model Nishiyama M, Iwasaki Y, Nakayama S, Okazaki M, Taguchi T, Tsuda M, Makino S, Fujimoto S, Terada Y Steroids 183 109021-109021 2022年7月1日 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
- MISC
- 性分化疾患の診療ガイドライン2025年版 性分化疾患の診療ガイドライン作成委員会 性分化疾患の診療ガイドライン2025年版 1 1-124 2025年3月1日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 分担執筆
 中枢性尿崩症 私の治療 西山 充 日本医事新報 5209 46-47 2024年2月1日 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著者
 抗利尿ホルモン不適切分泌症候群(SIADH) 私の治療 西山 充 日本医事新報 5205 43-43 2024年1月1日 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著者
 座談会「いまだに記憶に蘇る内分泌疾患の発見秘話」内分泌疾患診断のための5Steps 大塚文男、西山充、他 内科 132 303-310 2023年8月1日 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 分担執筆
 間脳下垂体機能障害と先天性腎性尿崩症および関連疾患の診療ガイドライン2023年版 有馬寛、西山充、他多数 日本内分泌学会雑誌 99 1-171 2023年7月1日 査読有り 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 分担執筆
 性腺機能低下症 内分泌疾患 日常診療に潜む下垂体関連疾患 西山 充 Medical Practice 40 1043-1047 2023年7月1日 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 分担執筆
 SIADHの症例提示 救急対応ドリル ? 外来から在宅までの60問! 西山 充 総合診療 33 416-416 2023年4月1日 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 分担執筆
 プロラクチノーマについて 西山 充 下垂体患者の会 会報 1 1-1 2022年9月1日 記事・総説・解説・論説等(その他) 単著者
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- サブクリニカルクッシング症候群.臨床内分泌代謝入門(ABC) 西山 充 2024.11.29 - 2024.11.30
 筋力低下を主訴とするACTH分泌低下症の1例 井萱俊希、江口智浩、天野絵梨、橋本大輔、青山夏希、岡崎瑞穂、田口崇文、西山 充、藤本新平、寺田典生 2024.11.29 - 2024.11.30
 副腎多発微小結節病変による原発性アルドステロン症の1例 橋本大輔、天野絵梨、船越生吾、西山 充、井口みつこ、井萱俊希、青山夏希、岡崎瑞穂、田口崇文、藤本新平、寺田典生 2024.11.29 - 2024.11.30
 筋力低下を主訴とするACTH分泌低下症の症例 井萱俊希、江口智浩、天野絵梨、橋本大輔、青山夏希、岡崎瑞穂、田口崇文、西山 充、藤本新平、寺田典生 2024.9.7 - 2024.9.7
 副腎多発微小結節病変による原発性アルドステロン症の症例 橋本大輔、天野絵梨、船越生吾、西山 充、井口みつこ、井萱俊希、青山夏希、岡崎瑞穂、田口崇文、藤本新平、寺田典生 2024.9.7 - 2024.9.7
 性分化疾患の診療ガイドライン ?内科の立場より? 西山 充 2024.6.6 - 2024.6.8
 GH・PRL・TSH産生下垂体神経内分泌腫瘍の1例 橋本大輔、天野絵梨、西山 充、安田早佑理、岡崎瑞穂、田口崇文、藤本新平、寺田典生 2024.6.6 - 2024.6.8
 筋力低下を主訴に診断されたACTH単独欠損症の1例 江口智浩、天野絵梨、西山 充、安田早佑理、橋本大輔、岡崎瑞穂、田口崇文、西山 充、藤本新平、寺田典生 2024.6.6 - 2024.6.8
 多発骨折を来したWilson病に伴うビタミンD欠乏症の2症例 安田早佑理、田口崇文、天野絵梨、青山夏希、江口智浩、橋本大輔、船越生吾、岡崎瑞穂、西山 充、藤本新平、寺田典生 2024.6.6 - 2024.6.8
 胃切除後の低血糖の原因として膵島細胞症が考えられた1例 菱田 藍、江端千尋、西山 充、菅野 尚、岡林雄大 2024.6.6 - 2024.6.8
 Double PitNETs:症例報告と文献レビュー 西山 充、井下尚子、福原紀章、西岡 宏、山田正三 2024.3.23 - 2024.3.23
 下垂体機能低下症の診断 西山 充 2024.2.16 - 2024.2.17
 後天性に著明な低HDL-C血症をきたした症例 橋本大輔、西山 充、青山夏希、安田早佑理、船越生吾、田口崇文、岡崎瑞穂、黒田正幸、横手幸太郎、藤本新平、寺田典生 2023.11.3 - 2023.11.4
 骨形成不全症にて加療中に低リン血症をきたした症例 安田早佑理、西山 充、橋本大輔、青山夏希、船越生吾、田口崇文、岡崎瑞穂、藤本新平、寺田典生 2023.11.3 - 2023.11.4
 クッシング病の術後薬物治療中に出産に至った症例 江口智浩、天野絵梨、西山 充、岩崎泰正、船越生吾、安田早佑理、橋本大輔、青山夏希、田口崇文、岡崎瑞穂、藤本新平、寺田典生 2023.11.3 - 2023.11.4
 心サルコイドーシスの経過中に複視を発症したバセドウ病の一例 岡崎瑞穂、大出佳寿、田口崇文、天野絵梨、青山夏希、船越生吾、西山 充、藤本新平、寺田典生、横山彰仁 2023.11.3 - 2023.11.4
 下垂体機能低下症の診断と治療 西山 充 2023.10.28 - 2023.10.28
 内分泌性高血圧の診療 西山 充 2023.9.2 - 2023.9.2
 後天性LCAT欠損症の1例 橋本大輔、西山 充、青山夏希、安田早佑理、船越生吾、田口崇文、岡崎瑞穂、黒田正幸、横手幸太郎、藤本新平、寺田典生 2023.9.2 - 2023.9.2
 骨形成不全症にて加療中に腫瘍性骨軟化症を合併した症例 安田早佑理、西山 充、橋本大輔、青山夏希、船越生吾、田口崇文、岡崎瑞穂、藤本新平、寺田典生 2023.9.2 - 2023.9.2
 クッシング病の術後薬物治療を中断して出産に至った症例 江口智浩、天野絵梨、西山 充、岩崎泰正、船越生吾、安田早佑理、橋本大輔、青山夏希、田口崇文、岡崎瑞穂、藤本新平、寺田典生 2023.9.2 - 2023.9.2
 全身性疾患に伴う下垂体病変の診断 西山 充 2023.6.1 - 2023.6.3
 バセドウ病加療中に無痛性甲状腺炎をきたした1例 門脇祐治、西山 充、青山夏希、船越生吾、岡崎瑞穂、田口崇文、藤本新平、寺田典生 2023.6.1 - 2023.6.3
 クッシング症候群における血中Agouti関連蛋白濃度の解析 天野絵梨、西山 充、青山夏希、船越生吾、岡崎瑞穂、田口崇文、岩崎泰正、藤本新平、寺田典生 2023.6.1 - 2023.6.3
 クッシング病の代謝異常に対してオシロドロスタットが有用であった1例 江口智浩、青山夏希、船越生吾、岡崎瑞穂、田口崇文、西山 充、藤本新平、寺田典生 2023.6.1 - 2023.6.3
 液性悪性腫瘍性高カルシウム血症(HHM)の2例 大高泰幸、青山夏希、船越生吾、岡崎瑞穂、田口崇文、西山 充、藤本新平、寺田典生 2023.6.1 - 2023.6.3
 成人成長ホルモン分泌不全症Update 西山 充 2022.11.11 - 2022.11.12
 偶発腫瘍として発見された膀胱内パラガングリオーマの1例 江口智浩、西山 充、青山夏希、船越生吾、岡崎瑞穂、田口崇文、藤本新平、寺田典生 2022.11.11 - 2022.11.12
 低K血症の精査により診断に至った17α水酸化酵素欠損症の1例 大高泰幸、西山 充、刑部有紀、青山夏希、船越生吾、岡崎瑞穂、田口崇文、藤本新平、寺田典生 2022.11.11 - 2022.11.12
 下垂体疾患の薬物治療 西山 充 2022.9.4 - 2022.9.4
 偶発腫瘍として発見された膀胱内パラガングリオーマの1例 江口智浩、西山 充、青山夏希、船越生吾、岡崎瑞穂、田口崇文、藤本新平、寺田典生 2022.9.4 - 2022.9.4
 低K血症の精査により診断に至った17α水酸化酵素欠損症の1例 大高泰幸、西山 充、刑部有紀、青山夏希、船越生吾、岡崎瑞穂、田口崇文、藤本新平、寺田典生 2022.9.4 - 2022.9.4
 下垂体機能低下症の治療 西山 充 2022.6.2 - 2022.6.4
 クッシング病の診断 西山 充 2022.6.2 - 2022.6.4
 プロラクチノーマを合併したアロマターゼ過剰症の1例 青山夏希、西山 充、船越生吾、岡崎瑞穂、田口崇文、荒木まり子、藤本新平、寺田典生 2022.6.2 - 2022.6.4
 褐色細胞腫摘出により糖尿病の寛解が得られた1例 天野絵梨、西山 充、青山夏希、船越生吾、岡崎瑞穂、田口崇文、藤本新平、寺田典生 2022.6.2 - 2022.6.4
 PD1抗体によりACTH分泌低下症をきたした症例のHLA解析 船越生吾、西山 充、青山夏希、岡崎瑞穂、田口崇文、藤本新平、寺田典生、椎名 隆、宇高恵子 2022.6.2 - 2022.6.4
 地域集積性サイログロブリン異常症の臨床像解析 西山 充、深田修司、菱沼 昭、中山修一、岡崎瑞穂、田口崇文、岩崎泰正、藤本新平、寺田典生 2022.6.2 - 2022.6.4
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 教育研究基盤設備の充実(自動尿分析装置)
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年10月31日更新
- 専門分野・研究分野
- 内科一般
 内分泌
 代謝
 肥満症など
- 所属学会・所属協会
- 2020年 - 全国大学保健管理協会
 2017年 - 欧州内分泌学会
 2010年 - 日本神経内分泌学会
 2008年 - 日本間脳下垂体腫瘍学会
 2006年 - 日本甲状腺学会
 2001年 - 米国内分泌学会
 1996年 - 日本肥満学会
 1995年 - 日本内分泌学会
 1994年 - 日本糖尿病学会
 1993年 - 日本内科学会
- 委員歴・役員歴
- 2022年4月 - 日本間脳下垂体腫瘍学会 評議員
 2021年4月 - 日本内分泌学会 役員(幹事)
 2021年4月 - 日本神経内分泌学会 評議員
 2012年4月 - 日本肥満学会 評議員
 2008年4月 - 日本内分泌学会 評議員
 2006年4月 - 日本内科学会 四国支部 評議員
- 受賞
- 2025年2月 Top Reviewers Award Top Reviewers of 2024 Award Endocrine Journal
 2024年2月 Top Reviewers Award Top Reviewers of 2023 Award Endocrine Journal
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年10月26日更新
2025年10月25日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/10/25 01:52
- 氏名(漢字)
- 西山 充
- 氏名(フリガナ)
- ニシヤマ ミツル
- 氏名(英字)
- Nishiyama Mitsuru
- 所属機関
- 高知大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/10/26 03:01
- 氏名(漢字)
- 西山 充
- 氏名(フリガナ)
- ニシヤマ ミツル
- 氏名(英字)
- Nishiyama Mitsuru
- プロフィール
- 1993年3月 高知医科大学医学部 卒業 
 1993年4月 高知医科大学医学部附属病院 研修
 1994年1月 細木病院内科/近森病院内科 勤務
 1995年4月 高知医科大学大学院医学研究科博士課程 入学
 1999年3月 同上 修了
 1999年4月 高知医科大学医学部第二内科 助手
 2001年7月 米国留学(Oregon Health Science University)
 2003年9月 高知大学医学部 内分泌代謝・腎臓内科 助教
 2009年4月 同上 講師
 2010年2月 同上 准教授- 2020年4月 高知大学 保健管理センター 教授(医学部 内分泌代謝・腎臓内科 診療/研究兼任) 
 現在に至る
- 登録日時
- 2010/5/25 00:00
- 更新日時
- 2025/4/30 01:46
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/Nisiyamm_092168/avatar.jpg 
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0520029009
- 所属
- 高知大学
- 部署
- 教育研究部医療学系 臨床医学部門
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(医学)
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年10月25日更新
- 研究者番号
- 50315008
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授
- 所属(過去の研究課題
 情報に基づく)*注記
- 2020/4/1 – 2023/4/1 : 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授
 2017/4/1 – 2019/4/1 : 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 准教授
 2001/4/1 : 高知医大, 医学部附属病院, 助手
- 審査区分/研究分野
- 
                研究代表者医学 / 内科 / 内分泌学 
 生物系 / 医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 内分泌学
 小区分54040:代謝および内分泌学関連研究代表者以外小区分54040:代謝および内分泌学関連 
- キーワード
- 
                研究代表者肥満 / 食欲調節 / 視床下部 / FGF21 / CRH / 視床下部-下垂体-副腎系 / ACTH細胞 / iPS細胞 / Cushing病 / ACTH分泌低下症 研究代表者以外サイログロブリン / サイログロブリン遺伝子異常症 / 甲状腺癌 
            
              研究課題
              
            
            
              研究成果
              
            
            
              共同研究者
              
            
          
          
        
            注目研究はありません。
        
      