研究者を探す
松本 秀彦
2024年11月22日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 1996年4月 - 2002年3月 北海道大学大学院
1994年4月 - 1996年3月 東京学芸大学大学院 - 学位
- 教育学修士 (東京学芸大学大学院)
- 職歴・経歴
- 2020年7月 - 高知大学 教育研究部人文社会科学系教育学部門 教授
2017年4月 - 2020年6月 高知大学 教育研究部人文社会科学系教育学部門 准教授
2015年4月 - 2017年3月 高知大学 学生総合支援センター 特任准教授
2014年4月 - 2015年3月 高知大学 総合教育センター 特任准教授
2013年4月 - 2014年3月 作新学院大学 人間文化学部 教授
2006年4月 - 2013年3月 作新学院大学 人間文化学部 准教授
2002年4月 - 2006年3月 作新学院大学 人間文化学部 講師
- 専門分野・研究分野
- 特別支援教育、発達障害児者心理学、認知生理心理学
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 特別支援教育、発達障害児者心理学、認知生理心理学
- 担当経験のある授業科目
- 発達障害についての基本的な知識・指導方法 学生支援における合理的配慮
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 特別支援教育、発達障害児者心理学、認知生理心理学
- 研究テーマ
- 学習障害のある児童生徒への学習指導 ひらがな読み流暢性指導 ADHD児の行動・認知のアセスメントについて
- 著書
- 発達障害の心理学 北洋輔・平田正吾(編著)松本秀彦(第9章) 福村出版 2019年10月 (ISBN: 978-4-571-12139-5 )
- 論文
- 通級による指導における就労スキル指導ー高等学校の校内業務から創出した課題を用いてー 小野哲司・松本秀彦 高知大学学校教育研究 (6) 229-234 2024年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
小学校通級指導教室における外部専門家を活用したケースカンファレンス実施の効果ー通常の学級との連携の在り方ー 髙橋由子・近藤修史・松村晶子・朝岡寛史・松本秀彦・寺田信一 高知大学学校教育研究 (6) 221-228 2024年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
高知県公立小学校における多層指導モデルMIM読みの指導・アセスメントの取組み状況に関するアンケート調査 松本秀彦 高知大学学校教育研究 (6) 215-220 2024年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 単著者
LD-SKAIPのアセスメントに基づく漢字指導の効果 ―軽度知的障害のある児童の事例報告― 楠瀬陽子,松本秀彦 高知大学学校教育研究 4 0-0 2023年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
中学校での学習に困難さを抱える生徒の早期把握と支援-生徒情報の一元化と個別の指導計画の活用- 弘田幸嗣・松本秀彦 高知大学学校教育研究 4 191-197 2022年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
高等学校における学校全体で取り組む通級による指導-行事参加を促す連携指導事例- 土居内香江・松本秀彦 高知大学学校教育研究 4 175-180 2022年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
大会企画シンポジウム③通常の学級での学びー多層指導モデルMIMー異教科、異単元へのMIMの適用ー. 松本秀彦・栗原光世・岩田裕輔・内田利幸・丹治敬之・海津亜希子 LD研究 31 (2) 119-121 2022年2月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 共著者(筆頭)
多層指導モデルMIMのアセスメントテストと学力との相関関係 (第29回大会特集 発達障害と教育の未来 : 学びの多様性をふまえた学校づくりへ) -- (大会企画シンポジウム 通常の学級における多層指導モデル) 松本秀彦 LD研究 30 (1) 10-12 2021年5月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著者
特別支援学校(病弱)の通級指導教室の実態について 前田正博・松本秀彦 高知大学学校教育研究 3 145-152 2021年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
Drug offenses in the Tokyo Metropolitan Area: trends for 2016?2018 Ken Inouea, Sadayuki Hashiokab, Haruo Takeshitac, Yasuyuki Fujitad, Shigeto Moriwakie, Yuri Murayamaf, Yoshitsugu Fujitag, Hidehiko Matsumotoh, Nobuo Takeichii, Masaharu Hoshij, Yoshihiro Nosok, Yuji Okazakil Legal Medicine 47 101739-101740 2020年6月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
小学校低学年の通常の学級におけるMIM-PMによる継続的指導が読み流暢性に及ぼす効果(第2報) 名倉忍・松本秀彦 高知大学学校教育研究 2 279-288 2020年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
質問紙を用いた高校生のソーシャルスキルと自己表現の自己評価に関する研究?ソーシャルスキル・トレーニングのための学校生活での苦手意識の分析? 畑山ふみ・松本秀彦 高知大学学校教育研究 2 289-298 2020年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
発達障害のある生徒が安心できる学級づくりープロジェクトアドベンチャーを用いた仲間づくり活動ー 友永しのぶ・松本秀彦 高知大学学校教育研究 2 349-358 2020年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
小学校低学年の通常の学級におけるMIM-PMによる継続的指導が読み流暢性に及ぼす効果(第1報) 松本秀彦・名倉忍・是永かな子 高知大学学校教育研究 1 199-206 2019年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者(筆頭)
多層指導モデルMIMを用いた学力向上を意図した特別支援教育の活用(第三報)ー実態把握後の実践ー 是永かな子・末延久美・岡崎由佳・松本秀彦 高知大学学校教育研究 1 49-56 2019年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
発達障がいのある学生への早期修学支援に関する研究ーファンクショナルGPAの推移を指標としてー 松本秀彦 高知大学教育研究論集 20 1-9 2016年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 単著者 - MISC
- 一度は手にしたい本:発達障害をサポートする「気になる子」の保育実例集、合理的配慮ー対話を開く、対話が拓く 松本秀彦 LD,ADHD&ASD 2023年7月号 62-63 2023年7月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著者
多層指導モデルMIM Part 2 実践編 松本秀彦 月刊 特別支援教育研究 5月号 33-35 2023年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著者
多層指導モデルMIM Part 1 理論 編 松本秀彦 月刊 特別支援教育研究 4月号 33-35 2023年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著者
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- Effects of providing feedback on teachers' praise characteristics Hiroshi Asaoka, Nobufumi Kondo, Yuko Takahashi, Hidehiko Matsumoto and Shinichi Terada 2023.11.11 - 2023.11.12
障害学生支援室に併設するセンサリールームにおける環境づくりの試み 高橋由子・木下晏里沙・松尾綾子・松本秀彦・高橋秀俊・上野佳奈子 2023.10.8 - 2023.10.9
ペンタブレットを用いた幼児の書字機能評価に関する基礎調査 奥村安寿子・白川由佳・松本秀彦・廣瀬空・菊地謙・諸藤久和・北洋輔 2023.4.22 - 2023.4.23
LD(学習障害)のアセスメント:研究委員会からのアプローチ「通常の学級におけるLD支援:プログレスモニタリングによる学習の苦手さの判断と指導効果の評価」 松本秀彦 2022.10.29 - 2022.10.30
大会企画シンポジウム3 通常の学級での学び(多層指導モデルMIM:異教科,異単元へのMIMの適用) 松本秀彦 2021.12.11 - 2021.12.12
高等学校における学校全体で取り組む通級指導教室ー見通しをもつことで行事参加を目指した生徒Aの事例ー 土居内香江・松本秀彦 2021.12.11 - 2021.12.12
病弱特別支援学校における通級指導教室の実践 前田正博・松本秀彦 2021.9.19 - 2021.9.21
小学校低学年の通常の学級におけるMIM-PMを活用した校内指導体制の実践と効果 名倉忍・松本秀彦 2020.10.10 - 2020.10.11
MIM-PMアセスメントテストは国語の読みの力と関連するか?小学校における学力標準調査・CRTを用いた検討 松本秀彦・名倉忍 2020.10.10 - 2020.10.11
中学校におけるプロジェクトアドベンチャーを用いた仲間づくり活動による発達障害のある生徒が安心できる学級づくりー学級アンケートを用いた効果検証ー 友永しのぶ・松本秀彦 2020.10.10 - 2020.10.11
多層指導モデルMIMのアセスメントテストと学力との相関関係 松本秀彦 2020.10.10 - 2020.10.11
病弱特別支援学校における通級指導教室の実態調査 ソーシャルスキルトレーニングの目標設定のためのアセスメント 前田正博・松本秀彦 2020.9.19 - 2020.9.21
高等学校における教科指導と連携したソーシャルスキル・トレーニング:表現とかかわりに苦手さをもつ2名の生徒の指導実践事例 畑山ふみ・松本秀彦 2020.9.19 - 2020.9.21
読み流暢性指導教材MIM-PMアセスメントの結果と国語の成績との関連性 教研式CRTを用いて 松本秀彦・名倉忍 2019.11.9 - 2019.11.10
中学校における学習に困難さを抱える生徒の早期把握と支援 弘田幸嗣・松本秀彦 2019.11.9 - 2019.11.10
高校生の対人スキル自己評価と対人場面の困り感について ソーシャルスキルトレーニングの目標設定のためのアセスメント 松本秀彦・畑山ふみ 2019.9.11 - 2019.9.13
‘Gaming disorder’への大学における対応は多職種・複数機関の連携が必要である:今後増加するであろう本疾患へのアプローチを考えて 井上顕・北添順三・上田規人・梅田牧・成岡奈都子・岩崎泰三・岩崎貢三・藤倉千佳・松本秀彦・佐藤剛介 2019.8.28 - 2019.8.30
高知大学における障害学生と大学のマッチング創出のための新たな取組:入学前における合理的配慮検討のための委員会設置と出願締め切りまでのフィードバック 佐藤剛介・松本秀彦・岩崎貢三 2019.6.28 - 2019.6.30
高校生の対人スキルに関する意識調査 対人スキルの自己評価、対人場面の困り感および生徒が身につけたいと望む力 松本秀彦・畑山ふみ 2019.6.23 - 2019.6.23
障害に関係した授業欠席に対する合理的配慮の制度化と課題 松本秀彦・岩崎貢三 2018.6.28 - 2018.6.30 全国高等教育障害学生支援協議会
自閉スペクトラム症児の作文の苦手さに対するICT支援の効果 松本秀彦・森田薫 2017.10.7 - 2017.10.9
ことばの教室でのMultilayer Instruction Model(MIM)の実践報告 文字学習に躓きがある児童への指導における効果 森田薫・松本秀彦 2017.10.7 - 2017.10.9
特殊音節指導教材MIM-PMの活用を普及していくために 1校の取り組みから町内全小学校の取り組みへ 久武夕希子・松本秀彦 2017.10.7 - 2017.10.9
特別支援教育の基礎用語に関する学校教員の主観的認識度 中学校における特別支援教育校内研修会による変化 松本秀彦 2017.9.16 - 2017.9.18
「障害者支援入門」の受講による障害者支援理解の効果:受講前後の特別支援教育用語認識度アンケートによる検討 松本秀彦・岩崎貢三 2017.6.17 - 2017.6.18
定型発達大学生の注意機能に関するIVA-CPTによる生理心理学的評価ー発達障害特性、大学生活不安及び困り感との関連ー 松本秀彦・高橋由子・寺田信一 2017.5.27 - 2017.5.28
自閉スペクトラム症の事象関連性コヒーレンスの予備的検討 高橋由子・松本秀彦・寺田信一 2017.5.27 - 2017.5.28
他者行為観察時における Mu リズム抑制と AQ 得点との関係 諸冨隆・松本秀彦・杉野信太郎・日高茂暢・田中見太郎 2016.10.27 - 2016.10.29
自主シンポジウム32 特別支援教育における発達障害への実験的近接(3)?注意欠如多動性障害(ADHD)児の高次認知機能? 北洋輔・平田正吾・濱田香澄・奥村安寿子・池田吉史・鈴木浩太・松本秀彦 2016.9.17 - 2016.9.19
特別支援教育の基礎用語に関する学校教員の主観的認識度ー特別支援教育に関する研修ニーズと効果検証のための予備的調査その1? 松本秀彦 2016.9.17 - 2016.9.19
重症心身障害児における玩具呈示時の予告刺激の効果2?脳波基礎律動の事象関連性変動の事例検討? 鈴木保巳・板橋潤子・高橋由子・松本秀彦・平野晋吾・寺田信一 2016.9.17 - 2016.9.19
特別支援教育の基礎用語に関する学校教員の主観的認識度ー特別支援教育に関する研修ニーズと効果検証のための予備的調査その1? 松本秀彦 2016.9.17 - 2016.9.19
発達障害特性のある学生支援の取り組みについての実践報告ー相談環境整備、情報発信によって支援室利用学生を増やす試みー 討~ 松本秀彦 2016.6.25 - 2016.6.26
自主シンポジウムJ17 学校全体で取り組むユニバーサルデザイン教育の有効性?エビデンスに基づいた実践効果の検証について? 松本秀彦・平野晋吾・沖久幸・後野文雄・田辺敦子・井澤信三 2015.10.11 - 2015.11.12
シンポジウム14 発達障害児の非侵襲的脳機能評価の現在地(これまで)と目的地(これから):「他者行為理解の脳活動についてのMuリズムを用いた研究?行為意図性の有無がMuリズム抑制に及ぼす影響ー」 松本秀彦・杉野信太郎・田中見太郎・諸冨隆 2015.11.5 - 2015.11.7
障害児・者発達の生理機構とその援助 14 松本秀彦ら9名 2015.9.19 - 2015.9.21
自主シンポジウム34 聴覚情報処理障害(auditory processing disorders;APD)へのアプローチ10 注意障害と聞き取り困難 「AD/HD児の注意維持機能と反応抑制機能の連続遂行課題による生理学的評価」 松本秀彦ら8名 2015.9.19 - 2015.9.21
成績不振学生指導における特別修学支援室連携 松本秀彦・寺田信一 2015.9.19 - 2015.9.21
発達障害のある学生の個別支援の開始時期について~面談ケースの成績推移からの検 討~ 松本秀彦 2015.6.19 - 2015.6.20
行為遂行時および他者行為観察時におけるMuリズムの変動ー伝達意図を持つ自動詞的行為についての検討ー 杉野信太郎・田中見太郎・松本秀彦・諸冨隆 2015.5.23 - 2015.5.24
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 特別支援教育、発達障害児者心理学、認知生理心理学
- 所属学会・所属協会
- 2018年 - 中国・四国学校保健学会
2010年 - 日本LD学会
2005年 - 日本顔学会
2002年 - 日本認知神経科学会
1996年 - 日本心理学会
1996年 - 日本生理心理学会
1993年 - 日本特殊教育学会
1993年 - 日本臨床神経生理学会 - 委員歴・役員歴
- 2021年7月 - 高知県立中村特別支援学校 高知県立中村特別支援学校・学校運営協議会委員
2021年7月 - 高知県立江の口特別支援学校 高知県立江の口特別支援学校・学校運営協議会委員
2020年9月 - 高知県立日高特別支援学校 高知県立日高特別支援学校高知みかづき分校学校運営協議会委員
2020年7月 - 日本特殊教育学会 日本特殊教育学会誌「特殊教育学研究」編集委員
2020年4月 - 高知県教育委員会 高等学校通級指導教室アドバイザー
2018年7月 - 日本LD学会 LD研究編集委員
2017年4月 - 高知県教育委員会 通級による指導担当者連絡協議会委員
2015年4月 - 高知市教育委員会 高知市学校支援アドバイザー
2015年4月 - 高知県教育委員会 特別支援教育体制整備における専門家チーム員及び学校支援チーム員
2014年12月 - 特別支援教育士資格認定協会 S.E.N.S.(特別支援教育士)の会高知支部会会長
2014年10月 - 高知県警察本部 被害少年カウンセリングアドバイザー
2023年4月 - 2025年3月 高知家教育委員会 高知県障害者教育支援委員会専門委員
2022年6月 - 2024年6月 日本LD学会 LD研究常任編集委員
2022年6月 - 2024年6月 日本LD学会 LD学会研究委員会副委員長
2017年4月 - 2024年3月 高知県教育委員会 高知県特別支援教育推進協議会委員
2021年5月 - 2023年3月 高知県教育委員会 ICT を活用した自立活動の効果的な指導の在り方検討会・会長 - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月17日更新
2024年11月16日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/11/16 01:33
- 氏名(漢字)
- 松本 秀彦
- 氏名(フリガナ)
- 松本 秀彦
- 氏名(英字)
- Matsumoto Hidehiko
- 所属機関
- 高知大学大学院総合人間自然科学研究科 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/11/17 02:21
- 氏名(漢字)
- 松本 秀彦
- 氏名(フリガナ)
- 松本 秀彦
- 氏名(英字)
- Matsumoto Hidehiko
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2009/10/24 00:00
- 更新日時
- 2024/7/26 18:03
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0520030000
- 所属
- 高知大学大学院総合人間自然科学研究科
- 部署
- 教職実践高度化専攻
- 職名
- 教授
- 学位
- 修士
- 学位授与機関
- 東京学芸大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年11月16日更新
- 研究者番号
- 70348093
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2020/4/1 – 2024/4/1 : 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授
2017/4/1 – 2019/4/1 : 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授
2016/4/1 : 高知大学, 人文社会・教育科学系, 准教授
2016/4/1 : 高知大学, 学内共同利用施設等, 特任准教授
2016/4/1 : 高知大学, 学生総合支援センター, 特任准教授
2015/4/1 : 高知大学, 学生総合支援センター特別修学支援室, 准教授
2015/4/1 : 作新学院大学, 人間文化学部, 准教授
2014/4/1 – 2015/4/1 : 高知大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2014/4/1 : 高知大学, 学内共同利用施設等, 特任准教授
2013/4/1 : 作新学院大学, 人間文化学部, 教授
2007/4/1 – 2012/4/1 : 作新学院大学, 人間文化学部, 准教授
2006/4/1 : 作新学院大学, 人間文化学部, 助教授
2004/4/1 – 2005/4/1 : 作新学院大学, 人間文化学部, 専任講師
2002/4/1 – 2005/4/1 : 作新学院大学, 人間文化学部, 講師
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
人文社会系 / 社会科学 / 心理学 / 教育心理学
人文社会系 / 社会科学 / 教育学 / 特別支援教育
小区分09060:特別支援教育関連研究代表者以外
人文社会系 / 社会科学 / 教育学 / 特別支援教育
総合・新領域系 / 総合領域 / 情報学 / 認知科学
文学 / 心理学・社会学・教育学・文化人類学 / 実験系心理学
中区分9:教育学およびその関連分野
小区分09060:特別支援教育関連
- キーワード
-
研究代表者
運動抑制 / 近赤外光脳血流量 / 事象関連脳電位 / 注意欠陥多動障害 / 連続遂行課題 / 近赤外光脳血流反応 / 事象関連電位 / 持続的注意 / 注意欠陥・多動性障害 / 教育系心理学 / 生理心理学 / 読み書き障害 / 視覚認知機能 / 定常視覚誘発電位 / 読み書さ障害 / 大学生 / 発達障害 / 成績不振 / GPA / 早期発見 / アセスメントバッテリーテスト / 早期支援 / アセスメント / 障害学生支援 / 早期発見・支援 / ファンクショナルGPA / 注意機能評価 / 高等教育 / 修学支援 / MIMモデル / 小学校低学年通常の学級 / 国語学力 / 10分教材 / MIM / 小学校低学年通常学級 / 読み流暢性 / MIM-PM / 実践導入 / 読み障害 / 学習困難予防 / LD-SKAIP / 10分間指導パッケージ / ICT / 学校間連携 / 遠隔ミーティング / 読み流暢性指導MIM / ICT遠隔会議 / LD教育 / 多職種連携
研究代表者以外
脳科学 / 発達障害 / 特別支援教育 / エビデンスベースト教育 / 自閉症 / NIRS / ADHD / 重度重複障害 / IRS / 言語理解 / 非侵襲脳機能計測 / 脳磁場 / 逆問題 / fMRI / 性差 / 劣化音声 / 重症心身障害児 / 個別の指導計画 / 瞬き / 重症心身障害児・者 / 国際情報交換(米国) / 国際情報交換(米国) / 国際情報交換 / 自発性瞬目 / 重症心身障害 / 発達評価 / 自閉症スペクトラム / 自動詞的行為 / 伝達意図 / ミラーニューロンシステム / μ抑制 / バイオロジカルモーション / メタ表象 / 誤信念理解 / 心の理論 / μ律動減衰 / 事象関連電位 / 他動詞的行為 / 自閉症スペクトラム障害 / ミラーメカニズム / 壊れた鏡仮説 / μ律動の減衰 / Face expression / Event-related potentials(ERPs) / Cerebral blood flow(CBF) / Near infrared spectroscopy(NIRS) / N170 / P310 / oxy-Hb / 表情認知 / 視覚誘発電位 / 顔関連電位 / 表情関連電位 / 光脳血流反応 / 近赤外線分光法(NIRS) / 近赤外線分光法 / Event-related potentials (ERPs) / Cerebral blood flow (CBF) / Near infrared spectroscopy (NIRS) / 特別支授教育 / 脳波 / データベース / Special Support Education / Evaluation of Development / Electroencephalograohv / Database / 自閉スペクトラム症 / 就労支援 / ビジネスマナーセミナー / 大学生 / ミラー・システム / 他者の心問題 / 社会認知 / Muリズム抑制 / 他者理解 / 伝達意図理解 / ミューリズム / 叙述的指さし / 脳機能計測 / コミュニケーション発達支援 / 刺激定位 / 期待反応 / 客観的機能評価 / 行動的測度 / 実態把握 / 客観的評価 / 多面的指標 / 発達段階 / 剣道授業 / 武道授業 / 知的障害児 / 生活リズム / 睡眠 / アセスメント / 自立活動 / 学習困難 / 通常の学級 / 早期支援 / 地域ワイド / コンソーシアム