研究者を探す
高橋 秀俊
高知大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 寄附講座特任教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 2001年4月 - 2005年5月 大阪大学 大学院博士課程 医学系研究科 未来医療開発専攻 ポストゲノム疾患解析学講座・プロセシング異常疾患分野(精神医学)
1994年4月 - 2000年3月 大阪大学 医学部 医学科
1992年4月 - 1993年4月 東京大学 大学院修士課程 工学系研究科 土木工学専攻
1988年4月 - 1992年3月 東京大学 工学部 土木工学科 - 学位
- 医学博士 (2005年3月 大阪大学大学院医学系研究科)
- 職歴・経歴
- 2024年4月 - 高知県幡多福祉保健所 子どもの発達相談会 相談員
2023年6月 - 土佐市 土佐市保健福祉センター 思春期ケース検討会の講師
2023年4月 - 高知県立高知北高等学校 子どものこころ診療医
2022年7月 - いの町 ほけん福祉課 児童・思春期メンタルヘルスにおける事例検討会の講師
2022年4月 - 高知県立高知北高等学校 通信制課程 学校医・医療アドバイザー
2022年4月 - 高知市 子育て給付課 障害認定医
2021年4月 - 高知県立幡多けんみん病院 精神科 非常勤嘱託医(精神科) 診療応援
2020年4月 - 高知市子ども発達支援センター すこやか相談(小児精神科専門医相談)相談員 子ども発達支援センター すこやか相談(小児精神科専門医相談) 相談員
2020年4月 - 高知大学 保健管理センター 校医
2019年9月 - 高知県立大学 健康管理センター(永国寺キャンパス) 学生のメンタルヘルスに係る健康相談医
2019年4月 - 高知大学 医学部寄附講座児童青年期精神医学 特任教授
2019年4月 - 高知ギルバーグ発達神経精神医学センター 研究員
2019年2月 - 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部 客員研究員
2019年2月 - 国立精神・神経医療研究センター 脳病態統合イメージングセンター 先進脳画像研究部 客員研究員
2016年4月 - 大島医療センター 産業医
2013年4月 - 東京都大島町 保育と医療との連携のための保育所別研修会 医師
2012年4月 - 東京都大島町 大島医療センター発達外来 医師
2023年4月 - 2025年3月 仁淀川町国民健康保険病院 大崎診療所 非常勤嘱託医(外来診療)
2015年4月 - 2025年3月 教育庁 都立学校における専門医派遣事業実施に係る学校協力医(精神科) 都立学校における専門医派遣事業実施に係る学校協力医(精神科)
2015年4月 - 2024年3月 東京都大島町 特別支援巡回相談員
2022年5月 - 2024年2月 高知県立城山高等学校 発達障害等のある生徒及び課題を抱える生徒等へのカウンセリング学校教職員へのスーパーバイズ
2019年6月 - 2020年3月 高知ギルバーグ発達神経精神医学センター 研究アドバイザー
2019年2月 - 2019年3月 高知大学 医学部神経精神科学講座 特任准教授
2015年4月 - 2019年3月 東京都立稔ヶ丘高等学校 学校医(精神科)
2018年4月 - 2019年1月 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部 室長(児童・青年期精神保健研究室)
2014年4月 - 2019年1月 国立精神・神経医療研究センター 脳病態統合イメージングセンター 先進脳画像研究部 室長(併任:神経生理研究室)
2011年2月 - 2018年3月 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 児童・思春期精神保健研究部児童期精神保健研究室 室長
2010年4月 - 2011年1月 アメリカ合衆国カリフォルニア大学サンディエゴ校 精神医学教室 客員研究員
2008年6月 - 2010年3月 大阪教育大学 学校危機メンタルサポートセンター 共同研究員
2006年6月 - 2010年3月 大阪大学 医学部附属病院神経科精神科 医員
2006年9月 - 2007年3月 大阪教育大学 学校危機メンタルサポートセンター 共同研究員
2005年7月 - 2006年9月 大阪外国語大学 外国語学科寄附講座精神疲労解析学 非常勤教員
2005年4月 - 2006年5月 大阪第二警察病院(平成18年4月北大阪警察病院に改称) 神経科 医員
2000年6月 - 2005年3月 大阪大学 医学部附属病院神経科精神科 医員(研修医)
2000年4月 - 2000年5月 大阪大学 医学部附属病院神経科精神科 臨床補助
- 専門分野・研究分野
- 児童青年期精神医学
自閉スペクトラム症
発達障害
児童・思春期精神保健
思春期精神保健
児童精神保健
児童・思春期精神医学
思春期精神医学
児童精神医学
精神神経医学
精神医学
脳磁図
脳波
神経生理学
脳・神経
生理学
神経科学
驚愕反射
プレパルス・インヒビション
統合失調症
自閉症
遺伝子解析
近赤外分光法
非薬物療法
磁気刺激
精神生理学
子ども学、保育学
基盤脳科学
神経科学一般
精神神経科学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 児童青年期精神医学
自閉スペクトラム症
発達障害
児童・思春期精神保健
思春期精神保健
児童精神保健
児童・思春期精神医学
思春期精神医学
児童精神医学
精神神経医学
精神医学
脳磁図
脳波
神経生理学
脳・神経
生理学
神経科学
驚愕反射
プレパルス・インヒビション
統合失調症
自閉症
遺伝子解析
近赤外分光法
非薬物療法
磁気刺激
精神生理学
子ども学、保育学
基盤脳科学
神経科学一般
精神神経科学 - 担当経験のある授業科目
- 災害時のこころのケア 思春期のこころのケア 発達障害の聴覚情報処理に関する神経生理学的研究 子どもの心の地域多職種連携 児童青年期精神医学 精神医学 自閉スペクトラム症 発達障害 児童・思春期精神保健 脳磁図 脳波 神経生理学 神経科学 驚愕反射 プレパルス・インヒビション 統合失調症 非薬物療法 精神生理学
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 児童青年期精神医学
自閉スペクトラム症
発達障害
児童・思春期精神保健
思春期精神保健
児童精神保健
児童・思春期精神医学
思春期精神医学
児童精神医学
精神神経医学
精神医学
脳磁図
脳波
神経生理学
脳・神経
生理学
神経科学
驚愕反射
プレパルス・インヒビション
統合失調症
自閉症
遺伝子解析
近赤外分光法
非薬物療法
磁気刺激
精神生理学
子ども学、保育学
基盤脳科学
神経科学一般
精神神経科学
- 研究テーマ
- 発達障害の聴覚情報処理に関する神経生理学的研究 子どもの心の地域多職種連携
- 著書
- 感覚の困りごとへの心のケア センサリーフレンドリーをめざす支援の実際 高橋秀俊 岩崎学術出版社 2024年10月 (ISBN: 9784753312481)
構造と機能がつながる神経解剖生理学 高橋秀俊、大原伸騎、小松静香 医学書院 2024年10月 (ISBN: 978426004813-2)
学校におけるメンタルヘルス教育の進め方 水野雅文 編著 森良一 編著 竹下君枝 編著 (高橋 秀俊) 大修館書店 2023年9月 (ISBN: 9784469269635)
レジデント必読 病棟でのせん妄・不眠・うつ病・もの忘れに対処する?精神科の薬もわかる! 大原伸騎,小松静香,高橋秀俊 メジカルビュー社 2022年10月 (ISBN: 4758302375) - 論文
- Reduced multiscale complexity of daily behavioral dynamics in autism spectrum disorder. Toru Nakamura;Tomiki Sumiyoshi;Yoko Kamio;Hidetoshi Takahashi PCN reports : psychiatry and clinical neurosciences 3 (4) e70016-2024年12月 研究論文(学術雑誌) 共著者
高知大学医学部附属病院における周産期メンタルヘルス対策への児童精神科医の関わり 高橋 秀俊;大原 伸騎;永井 立平;平川 充保;下元 優太;上村 智子;浦木 諒;三浦 紀子;公文 典子;川村 美保;稲田 美香;西田 拓洋;池 眞紀;小松 静香 総合病院精神医学 36 (Suppl.) S268-S268 2024年11月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 共著者(筆頭)
日本人青年期うつ病患者を対象としたescitalopramの多施設共同ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間治療中止試験による再燃予防効果の検討【二次出版】 齊藤卓弥,高橋秀俊,辻井農亜,佐々木剛,山口悠太,高津正寛,佐藤雅紀 臨床精神薬理 27 (9) 971-986 2024年9月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
知的能力障害群の評価・検査 田中ビネー知能検査Ⅴ、新版K式発達検査、Vineland-Ⅱ適応行動尺度 茶谷佳宏,惣田聡子,高橋秀俊 精神医学 66 (5) 498-502 2024年5月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
Efficacy of Preventing Relapse Evaluated by a Multicenter Randomized Double-Blind Placebo-Controlled Withdrawal Study of Escitalopram in Japanese Adolescents with Major Depressive Disorder. Takuya Saito;Hidetoshi Takahashi;Noa Tsujii;Tsuyoshi Sasaki;Yuta Yamaguchi;Masahiro Takatsu;Masaki Sato Journal of child and adolescent psychopharmacology 33 (10) 418-427 2023年12月 研究論文(学術雑誌) 共著者
高知大学医学部附属病院における児童精神科医のコンサルテーション・リエゾン活動 中村 朔也;小松 静香;大原 伸騎;藤戸 良子;赤松 正規;津田 敦;數井 裕光;高橋 秀俊 精神神経学雑誌 119th (2023特別号) S576-S576 2023年6月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 共著者
Predictors of probable attention deficit hyperactivity disorder in elderly patients with mild cognitive impairment visiting a memory clinic Shiho Nagano, Naoto Kamimura, Satoko Sota, Hidetoshi Takahashi, Naruhumi Suganuma, Hiroaki Kazui Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports Volume2 (Issue2) 104-104 2023年5月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
Detection of deviance in Japanese kanji compound words Yuka Egashira, Yoshimi Kaga, Atsuko Gunji, Yosuke Kita, Motohiro Kimura, Naruhito Hironaga, Hiroshige Takeichi, Sayuri Hayashi, Yuu Kaneko, Hidetoshi Takahashi, Takashi Hanakawa, Takashi Okada, Masumi Inagaki Frontiers in Human Neuroscience 16 1-16 2022年7月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
Association between autistic traits and binge drinking: Findings from Japan. Andrew Stickley, Aya Shirama, Yoko Kamio, Hidetoshi Takahashi, Takuma Inagawa, Aya Saito,Tomiki Sumiyoshi Social Psychiatry and Psychiatric Epidemiology 58 (2) 217-226 2022年5月 研究論文(学術雑誌) 共著者
Doctor & Patient Communication 自閉スペクトラム症患者さんに適した生活環境づくりの提案 高橋 秀俊 精神科臨床Legato 8 (1) 44-45 2022年4月 研究論文(その他学術会議資料等) 単著者
Attention-deficit/hyperactivity disorder symptoms and sleep problems in preschool children: the role of autistic traits Andrew Stickley, Aya Shirama, Shingo Kitamura, Yoko Kamio, Hidetoshi Takahashi, Aya Saito, Hideyuki Haraguchi, Hirokazu Kumazaki, Kazuo Mishima, Tomiki Sumiyoshi Sleep Medicine 83 (83) 214-221 2021年7月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
Association between sleep habits/disorders and emotional/behavioral problems among Japanese children. Masahiro Takeshima, Hidenobu Ohta, Tomoko Hosoya, Masakazu Okada, Yukako Iida, Aiko Moriwaki, Hidetoshi Takahashi, Yoko Kamio, Kazuo Mishima Scientific reports 11 (1) 11438-11438 2021年6月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者 - MISC
- 児童精神科病棟における音環境保全対策が子どもと職員に与える影響:感覚に優しい入院環境にむけて 高橋秀俊;土田幸子;坂谷政子;中西大介 日本児童青年精神医学会総会抄録(Web) 64th E-P-15-E-P-15 2023年11月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著者(筆頭)
漢字熟語呈示時の脳磁図反応について 江頭優佳;加賀佳美;加賀佳美;軍司敦子;軍司敦子;軍司敦子;北洋輔;北洋輔;北洋輔;木村元洋;廣永成人;竹市博臣;竹市博臣;林小百合;金子裕;高橋秀俊;花川隆;岡田俊;稲垣真澄 日本児童青年精神医学会総会抄録(Web) 64th 2-2 2023年11月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著者
子どもと音環境(第6回)感覚過敏と音環境 高橋 秀俊 げ・ん・き 200 (1) 92-101 2023年11月 記事・総説・解説・論説等(その他) 単著者
【DSM-5からDSM-5-TRへ-何が変わったのか】秩序破壊的・衝動制御・素行症群 DSM-5からDSM-5-TRへの変更点 大原 伸騎;小松 静香;高橋 秀俊 精神医学 65 (10) 1423-1427 2023年10月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著者
障害学生支援室に併設するセンサリールームにおける環境づくりの試み 高橋由子;木下晏里沙;松尾綾子;松本秀彦;高橋秀俊;上野佳奈子 日本LD学会大会(Web) 32nd 287-288 2023年10月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著者
自閉スペクトラム症の感覚認知特性 高橋 秀俊 日本神経心理学会総会プログラム・予稿集 47回 64-64 2023年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 単著者
対面実習制限下におけるWEB医療面接実習の試み 掛田 恭子;津田 敦;赤松 正規;藤戸 良子;上村 直人;高橋 秀俊;數井 裕光 精神神経学雑誌 125 (4) 322-322 2023年4月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著者
神経性無食欲症の急性期と中学受験を同時期に乗り越えた1例 大原 伸騎;吉本 康高;小松 静香;高橋 秀俊;永野 志歩;澤田 健 精神神経学雑誌 125 (4) 318-318 2023年4月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著者
高知大学医学部附属病院における児童精神科医のコンサルテーション・リエゾン活動 中村朔也;小松静香;大原伸騎;藤戸良子;赤松正規;津田敦;數井裕光;高橋秀俊 日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 119th (2023特別号) S576-S576 2023年4月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著者
発達障害を巡る合理的配慮と職場の支援 職場における合理的配慮と支援のための発達障害を巡る基礎知識 自閉スペクトラム症を中心に 高橋 秀俊 産業衛生学雑誌 64 (臨増) 196-196 2022年5月 会議報告等 単著者
親子の支援において地域の保健・福祉・教育・医療をつなぐ精神科医の役割 親子支援の人材育成 児童精神医学寄附講座との連携 高橋 秀俊 精神神経学雑誌 124 (4付録) S-284 2022年4月 会議報告等 共著者(筆頭)
離島・過疎地における発達障害・児童精神医学的支援 伊豆大島における10年の経験から今後の方向性を考える 高橋 秀俊 精神神経学雑誌 124 (4付録) S-536 2022年4月 会議報告等 共著者(筆頭)
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 妊婦こころのケア外来における森田療法の活用とその実践報告 大原伸騎,小松静香,高橋秀俊 2024.12.7 - 2024.12.8
高知大学医学部附属病院での未成年の摂食障害への取組 ?発達障害特性に配慮した視覚支援と日記療法を用いた取り組み? 小松静香,大原伸騎,高橋秀俊 2024.12.7 - 2024.12.8
高知大学医学部附属病院における発達障害特性に配慮した 未成年の摂食障害への取組 高橋秀俊, 小松静香,大原伸騎,赤松正規,森田啓史,津田敦,藤戸良子,數井裕光 2024.11.29 - 2024.11.30
高知大学医学部附属病院における周産期メンタルヘルス対策への児童精神科医の関わり 高橋秀俊, 大原伸騎, 永井立平, 平川充保, 下元優太, 上村智子, 浦木諒, 三浦紀子, 公文典子, 川村美保, 稲田美香, 西田拓洋, 池眞紀, 小松静香 2024.11.29 - 2024.11.30
県立動物公園における感覚に優しい利用ガイドブックの作成 高橋秀俊 2024.11.9 - 2024.11.9
高知大学医学部附属病院における周産期メンタルヘルス対策:児童精神科医療との連携 永井立平, 平川充保, 下元優太, 上村智子, 浦木諒, 三浦紀子, 公文典子, 川村美保, 稲田美香, 西田拓洋, 池眞紀, 小松静香 2024.10.26 - 2024.10.27
高知大学医学部附属病院における周産期メンタルヘルス対策:児童精神科医療との連携 大原伸騎, 小松静香, 高橋秀俊 2024.10.17 - 2024.10.19
高知大学医学部附属病院での未成年の摂食障害への取組 ?発達障害特性に配慮した児童精神科領域の多職種多領域地域連携? 小松静香,大原伸騎,赤松正規,森田啓史,津田敦,藤戸良子,數井裕光,高橋秀俊 2024.9.7 - 2024.9.8
多施設共同ランダム化二重盲検並行群間治療中止試験によるエスシタロプラムの日本人青年期うつ病患者に対する再燃予防効果の検討 齊藤卓弥,高橋秀俊,辻井農亜,佐々木剛,山口悠太,高津正寛,佐藤雅紀 2024.7.12 - 2024.7.13
公共的余暇施設における感覚に優しい利用ガイドブックの作成:県立動物園の取組を中心に 高橋秀俊, 小松静香, 大原伸騎, 大内雅子, 柴田美嶺, 亀井楓乃, 野田 あいみ, 木下晏里沙, 松尾綾子, 上野佳奈子 2024.6.1 - 2024.6.2
児童精神科病棟における音環境保全対策が子どもと職員に与える影響:感覚に優しい入院環境にむけて 高橋 秀俊、土田 幸子、坂谷 政子、中西 大介 2023.11.14 - 2023.11.16
自閉スペクトラム症と強迫症を併発した患者に対する取り組み 河野 裕子、小松 静香、津田 敦、赤松 正規、數井 裕光 2023.11.10 - 2023.11.11
障害学生支援室に併設するセンサリールームにおける環境づくりの試み 高橋 由子、木下 晏里沙、松尾 綾子、松本 秀彦、高橋 秀俊、上野 佳奈子 2023.10.8 - 2023.10.9
自閉スペクトラム症の感覚認知特性 高橋秀俊 2023.9.7 - 2023.9.8
Auditory-friendly activities for people with autism spectrum disorder Hidetoshi Takahashi, Kanako Ueno 2023.8.20 - 2023.8.23
The need for auditory-friendly classroom environment for children with autism spectrum disorder Hidetoshi Takahashi, Kanako Ueno 2023.8.20 - 2023.8.23
高知大学医学部附属病院における児童精神科医のコンサルテーション・リエゾン活動 中村 朔也 、 小松 静香 、 大原 伸騎 、 藤戸 良子 、 赤松 正規 、 津田 敦 、 數井 裕光 、高橋 秀俊 2023.6.22 - 2023.6.24
「精神疾患の予防と回復」高等学校教科書掲載1年後の現状と課題 高橋 秀俊 2023.6.22 - 2023.6.24
Acoustic startle response and its modulation in autism spectrum disorder Hidetoshi Takahashi 2023.5.26 - 2023.5.28
Neuropsychological Investigation of Parafoveal Recognition of Japanese Kanji Compound Words in Children with Specific Learning Disabilities Co-morbid Attention Deficit/Hyperactivity Disorder Yuka Egashira, Yoshimi Kaga, Atsuko Gunji, Yousuke Kita, Motohiro Kimura, Naruhito Hironaga, Hiroshige Takeichi, Sayuri Hayashi, Yuu Kaneko, Hidetoshi Takahashi, Takashi Hanakawa, Takashi Okada, Masumi Inagaki 2023.5.26 - 2023.5.28
「児童・青年期のコンサルテーション・リエゾン」 高橋 秀俊 2022.10.28 - 2022.10.29
児童精神科病棟における音環境保全対策が子どもと職員に与える影響 高橋 秀俊 2022.6.30 - 2022.7.3
親子支援の人材育成:児童精神医学寄附講座との連携 高橋 秀俊 2022.6.16 - 2022.6.18
これからの児童精神医学教育システムを見つめる 高橋 秀俊 2022.6.16 - 2022.6.18
地域精神医療:離島・過疎地にける発達障害・児童精神医学的支援:伊豆大島における10年の経験から今後の方向性を考える 高橋秀俊,鈴木美沙子,藤井佑二,清水忠典 2022.6.16 - 2022.6.18
職場における合理的配慮と支援のための発達障害を巡る基礎知識:自閉スペクトラム症を中心に 高橋 秀俊 2022.5.25 - 2022.5.28
自閉スペクトラム症の感覚情報処理特性の神経生理学的メカニズムについて 高橋 秀俊 2021.12.10 - 2021.12.12
倫理委員会「私たちの直面する臨床倫理~子どもの意思決定支援を中心に~」 高橋 秀俊 2021.11.14 - 2021.12.11
自閉スペクトラム症の聴覚情報処理特性へのセンサリーフレンドリーな配慮 高橋 秀俊 2021.11.14 - 2021.12.11
高知県における児童青年期精神科の地域医療連携体制の整備と人材育成について 高橋 秀俊 2021.11.14 - 2021.12.11
コロナ禍の思春期の子どものこころのケア:発達障害をもつ生徒への配慮について 高橋 秀俊 2021.8.6 - 2021.8.6
自閉スペクトラム症の聴覚過敏の神経生理学的マーカー 高橋 秀俊 2021.7.16 - 2021.7.16
ウィズコロナ時代の安全・安心な子どものこころの診療 -地域連携のニューノーマルにむけて- 高橋 秀俊 2021.7.4 - 2021.7.4
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 児童青年期精神医学
自閉スペクトラム症
発達障害
児童・思春期精神保健
思春期精神保健
児童精神保健
児童・思春期精神医学
思春期精神医学
児童精神医学
精神神経医学
精神医学
脳磁図
脳波
神経生理学
脳・神経
生理学
神経科学
驚愕反射
プレパルス・インヒビション
統合失調症
自閉症
遺伝子解析
近赤外分光法
非薬物療法
磁気刺激
精神生理学
子ども学、保育学
基盤脳科学
神経科学一般
精神神経科学 - 所属学会・所属協会
- 2023年 - American Psychiatric Association
2023年 - 日本精神科産業医協会
2023年 - 日本遠隔医療学会
2023年 - 日本周産期メンタルヘルス学会
2023年 - こども環境学会
2023年 - 日本トラウマティック・ストレス学会
2023年 - 日本災害医学会(日本集団災害医学会)
2023年 - 日本LD学会
2023年 - The International Society for Autism Research
2023年 - The International College of Neuropsychopharmacology
2023年 - American Academy of Child & Adolescent Psychiatry
2023年 - American Psychiatry Association
2023年 - The World Federation of Societies of Biological Psychiatry
2023年 - Society for Neuroscience
2023年 - 日本移植学会
2023年 - 日本精神保健・予防学会
2023年 - 日本神経精神薬理学会
2023年 - 日本臨床精神神経薬理学会
2023年 - 日本生体磁気学会
2023年 - 日本自閉症スペクトラム学会
2023年 - 日本神経科学学会
2023年 - 日本小児精神神経学会
2023年 - 日本うつ病学会
2023年 - 日本統合失調症学会
2023年 - 日本老年精神医学会
2023年 - 日本生物学的精神医学会
2023年 - 日本臨床神経生理学会
2023年 - 日本総合病院精神医学会
2023年 - 日本児童青年精神医学会
2023年 - 日本精神神経学会
2023年 - 日本森田療法学会 - 委員歴・役員歴
- 2025年2月 - 高知県 高知県子ども・若者自殺危機対応チーム専門家チーム員
2024年11月 - 環太平洋精神科医会議(第21回総会)/世界文化精神医学会(第7回総会)合同開催会議事務局 プログラム委員
2024年10月 - 第66回日本児童青年精神医学会総会 プログラム委員
2023年4月 - 高知市教育研究所 高知市不登校支援推進協議委員会
2022年12月 - 日本総合病院精神医学会 理事
2022年6月 - 日本児童青年精神医学会 医学対策委員会の災害協力会員
2022年5月 - 高知市教育研究所 高知市不登校対策専門家支援チーム委員
2021年9月 - 日本精神神経学会 産業保健に関する委員会
2021年4月 - 日本児童青年精神科・診療所 連絡協議会 監事
2021年4月 - 高知県教育委員会 学校支援チーム員
2021年3月 - 高知県健康政策部健康対策課 高知県チャイルド・デス・レビュー(CDR)モデル事業 多機関検証委員会 構成員
2020年12月 - 日本児童青年精神医学会 倫理委員会
2020年10月 - 高知県教育委員会 自殺事案に関する詳細調査委員会
2020年10月 - 高知県教育委員会 外部専門家を活用した支援体制充実事業 学校支援チーム員(巡回相談)
2020年9月 - 日本児童青年精神医学会 代議員
2019年10月 - 高知県 ひきこもりの人等に対する支援のあり方に関する検討委員会
2019年9月 - 日本精神神経学会 アンチスティグマ委員会
2019年9月 - 日本精神神経学会 精神保健に関する委員会
2019年6月 - 日本児童青年精神医学会 都道府県災害対策協力会員
2019年5月 - 高知県 公立学校教職員心の健康対策委員
2019年5月 - 高知県教育委員会 高知県公立学校教職員心の健康対策委員
2018年12月 - 日本児童青年精神医学会 利益相反委員会
2017年10月 - 日本臨床神経生理学会 認定医・認定技術師認定試験試験問題作成委員
2015年2月 - 日本総合病院精神医学会 災害対策委員会
2014年11月 - 日本総合病院精神医学会 児童・青年期委員会
2013年12月 - 日本精神神経学会 編集委員
2013年7月 - 日本精神神経学会 災害支援委員
2013年7月 - 日本精神神経学会 災害支援連絡会委員
2013年6月 - 日本生物学的精神医学会 評議員
2011年8月 - 日本総合病院精神医学会 評議員
2022年12月 - 2025年3月 日本LD学会第33回大会 実行委員
2022年12月 - 2023年10月 第38回日本老年精神医学会 プログラム委員
2023年1月 - 2023年9月 第47回日本神経心理学会学術集会 プログラム委員
2021年9月 - 2023年9月 日本精神神経学会 自殺予防に関する委員会
2021年9月 - 2023年9月 日本精神神経学会 親子・学校・女性に関する委員会 親子・学校・女性に関する委員会
2013年7月 - 2023年9月 日本精神神経学会 小児精神医療委員会
2013年7月 - 2023年9月 日本精神神経学会 国際委員
2022年1月 - 2023年3月 高知県 高知県 県立希望が丘学園のあり方検討委員
2020年6月 - 2022年4月 高知県 周産期メンタルヘルス対策評価検討会 委員
2020年6月 - 2021年4月 高知県教育委員会 学校組織検討委員会
2019年6月 - 2020年3月 高知県 産婦健康診査事業体制整備検討会
2011年11月 - 2015年2月 日本総合病院精神医学会 診療報酬問題委員
2011年11月 - 2015年2月 日本総合病院精神医学会 編集委員
2011年11月 - 2015年2月 日本総合病院精神医学会 医療政策委員
2011年11月 - 2015年2月 日本総合病院精神医学会 広報委員 - 受賞
- 2024年5月 優秀ポスター発表賞 公共的余暇施設における感覚に優しい利用ガイドブックの作成:県立動物園の取組を中心に こども環境学会
2018年8月 優秀大会発表賞 就学前の自閉症的行動特性は10歳児の情緒・行動の問題を予測するか―地域コホート研究による縦断的検討― 日本パーソナリティ心理学会
2017年11月 優秀プレゼンテーション賞 自閉スペクトラム症児の身体活動動態と聴覚性驚愕反射との関連 日本臨床精神神経薬理学会
2006年11月 第七回西村精神医学賞 統合失調症の視空間作業記憶と精神症状および社会機能との関連 大阪大学大学院医学系研究科・精神医学教室 - 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:40
- 氏名(漢字)
- 高橋 秀俊
- 氏名(フリガナ)
- タカハシ ヒデトシ
- 氏名(英字)
- Takahashi Hidetoshi
- 所属機関
- 高知大学 特任教授
国立精神・神経医療研究センター 客員研究員
国立精神・神経医療研究センター 客員研究員
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 02:35
- 氏名(漢字)
- 高橋 秀俊
- 氏名(フリガナ)
- タカハシ ヒデトシ
- 氏名(英字)
- Takahashi Hidetoshi
- プロフィール
医師免許
精神保健指定医
公認心理師
日本医師会認定産業医
日本精神神経学会 精神科専門医
日本精神神経学会 精神科専門医制度指導医
日本総合病院精神医学会・一般病院連携精神医学専門医
日本総合病院精神医学会・一般病院連携精神医学指導医
日本臨床神経生理学会認定医
日本臨床神経生理学会認定指導医
日本老年精神医学会認定専門医
日本老年精神医学会指導医
日本児童青年精神医学会 認定医
臨床精神神経薬理学会 臨床精神神経薬理学専門医
日本移植学会移植認定医(精神科)
子どものこころ専門医機構 子どものこころ専門医
子どものこころ専門医機構 子どものこころ指導医
精神腫瘍学の基本教育に関する指導者研修会 修了
- 登録日時
- 2014/6/25 11:10
- 更新日時
- 2025/3/25 13:06
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/HidetoshiTakahashi/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0520007000
- 所属
- 高知大学
- 部署
- 医学部 寄附講座 児童青年期精神医学
- 職名
- 特任教授
- 学位
- 医学博士
- 学位授与機関
- 大阪大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
更新
- 研究者番号
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(現在)
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - KAKEN APIで取得できませんでした。
- 審査区分/研究分野
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- キーワード
- KAKEN APIで取得できませんでした。
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。