研究者を探す
加藤 治一
高知大学
2025年4月25日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 2001年3月 - 京都大学 博士 理学研究科 化学専攻
1996年3月 - 京都大学 理学部 - 学位
- 学士(理学) (京都大学)
修士(理学) (京都大学大学院)
博士(理学) (京都大学大学院) - 職歴・経歴
- 2007年4月 - 高知大学 理学部(理学部門) 助教授/准教授
2003年7月 - 2007年3月 高知大学 理学部 助手
2001年4月 - 2003年6月 日本原子力研究所 先端基礎研究センター 博士研究員
- 専門分野・研究分野
- 物性物理学
2025年4月25日更新
- 専門分野・研究分野
- 物性物理学
- 担当経験のある授業科目
- 物性物理学、物性科学序論、物理化学
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月25日更新
- 専門分野・研究分野
- 物性物理学
- 研究テーマ
- 実験物性物理;遷移金属酸化物を中心に、無機固体化合物を合成・物性測定を行っている。物性測定では核磁気共鳴(NMR)を主な測定手段としている。
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- トンネル構造を有するマンガンホランダイト酸化物へのイオン導入 加藤治一、尾浦翔梧 高知大学理工学部紀要 4 4-1-4-9 2021年3月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者(筆頭)
- MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月25日更新
- 専門分野・研究分野
- 物性物理学
- 所属学会・所属協会
- 2019年 - American Physical Society
1996年 - 日本物理学会 - 委員歴・役員歴
- 2022年4月 - 2024年3月 日本物理学会中四国支部 物理学会中四国支部庶務
2016年10月 - 2017年9月 日本物理学会 領域世話人(領域3) - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月20日更新
2025年4月19日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/19 01:41
- 氏名(漢字)
- 加藤 治一
- 氏名(フリガナ)
- カトウ ハルカズ
- 氏名(英字)
- Kato Harukazu
- 所属機関
- 高知大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/20 02:29
- 氏名(漢字)
- 加藤 治一
- 氏名(フリガナ)
- カトウ ハルカズ
- 氏名(英字)
- Kato Harukazu
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2010/12/17 00:00
- 更新日時
- 2024/2/1 17:29
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0520029003
- 所属
- 高知大学
- 部署
- 教育研究部 自然科学系 理工学部門
- 職名
- 准教授
- 学位
- 理学博士
- 学位授与機関
- 京都大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月19日更新
- 研究者番号
- 60363272
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2018/4/1 – 2021/4/1 : 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 准教授
2016/4/1 – 2017/4/1 : 高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 准教授
2008/4/1 – 2011/4/1 : 高知大学, 教育研究部・自然科学系, 准教授
2010/4/1 : 高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授
2007/4/1 : 高知大学, 理学部, 准教授
2006/4/1 : 高知大学, 理学部物質科学科, 助教授
2005/4/1 : 高知大学, 理学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
理工系 / 数物系科学 / 物理学 / 物性Ⅱ
小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連研究代表者以外
理工系 / 数物系科学 / 物理学 / 物性Ⅱ
- キーワード
-
研究代表者
核磁気共鳴 / 強磁性・強誘電性共存系 / マルチフェロイクス / マンガン酸化物 / ペロブスカイト / 重い電子系 / マルチフェロイックス / 強相関系 / Aサイト秩序ペロブスカイト酸化物 / 電荷移動 / 物性実験 / 低温実験 / ペロブスカイト酸化物 / 強相関電子系 / ホランダイト化合物 / ナノトンネルへのカチオン導入 / 混合原子価 / ホランダイト / ホランダイト型化合物 / トンネル内カチオン / 無機化合物合成 / トンネル型構造 / 元素不定比性制御 / 試料合成 / 励起子絶縁体 / 励起子凝縮 / 励起子相 / コバルト酸化物
研究代表者以外
重い電子系 / 空間反転対称性欠損 / 量子臨界点 / 磁気秩序 / 超伝導 / 核磁気共鳴 / 圧力効果 / 核四重極共鳴 / NQR / 近藤半導体 / 価数搖動 / 希土類化合物 / フラックス法 / 機械式極低温冷凍機 / 強相関電子系 / 磁性 / 低温物性 / 物性実験 / CeRu2A110
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。