研究者を探す
赤松 直
2023年3月22日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- akamatsu@kochi-u.ac.jp
- 学歴
- 名古屋大学 博士(理学研究科 地球科学) 1989 (修了)
名古屋大学 (理学部 地球科学科) 1983 (卒業) - 学位
- 理学博士 (課程) 名古屋大学 岩石・鉱物・鉱床学
理学修士 (課程) 名古屋大学 岩石・鉱物・鉱床学 - 職歴・経歴
- 1989-1991 日本学術振興会 特別研究員(PD)
1991-1993 高知大学教育学部 講師
1993-2007 高知大学教育学部 助教授
2007-2008 高知大学教育学部 准教授
2008-2012 高知大学教育研究部人文社会科学系教育学部門 准教授
2012- 高知大学教育研究部人文社会科学系教育学部門 教授
- 専門分野・研究分野
- 地球物質科学(鉱物の物理・化学)
科学教育
2023年3月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 地球物質科学(鉱物の物理・化学)
科学教育 - 担当経験のある授業科目
- ・原子の動きをパソコンでみよう -シミュレーションに基づいたWeb教材-
・「自然科学の中における地学」と「地学の中の鉱物科学」 - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2023年3月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 地球物質科学(鉱物の物理・化学)
科学教育
- 研究テーマ
- ・固溶体鉱物およびその融解物の分子動力学シミュレーション
・分子動力学シミュレーションを利用したWeb教材開発
コンピュータシミュレーション(分子動力学法)によって,特に固溶体鉱物について,
・マクロな諸性質(結晶学的・熱力学的・弾性的性質など)を再現 & 予言(予測) するとともに
・ミクロな性質(結晶を構成する原子の配置など)をもとにマクロな性質を理解する
といった研究を行っています.
最近は,分子動力学計算結果をアニメーション化した理科教材の開発も手がけています.
・「水の状態変化」: http://www.cc.kochi-u.ac.jp/~akamatsu/H2O/
・「NaClの状態変化・水への融解」: http://www.cc.kochi-u.ac.jp/~akamatsu/nacl/
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- 「青少年のための科学の祭典」に参加した子どもと保護者の理科4分野に科学技術・工学を加えた5分野への意識と選択(理科教育学研究 () 56/2, 249-259 2015 (学術雑誌) 10.11639/sjst.14006)
FacebookとYouTubeを活用した,雲に関する教材開発(日本科学教育学会研究会研究報告
() 28/6, 15-18 2014 (学術雑誌))
物質の状態変化を「粒子」のモデルと関連付けて学ぶ理科学習 ~中学校理科における水の状態変化の分子動力学シミュレーション教材の効果的な活用法~(岐阜大学教育学部研究報告(自然科学) () 36/, 61-66 2012 (大学・研究所等紀要))
「青少年のための科学の祭典」高知大会 ―理科指導力向上の試み―(高知大学教育実践研究 () /26, 99-103 2012 (大学・研究所等紀要))
「骨」を題材にした物理・化学分野にまたがった新教材の開発とその教育的効果の検証(高知大学教育実践研究 () /25, 177-182 2011 (大学・研究所等紀要))
物質中の原子・分子の動きをイメージ把握するためのWeb教材の改良・整備 ―分子動力学シミュレーションを利用して―(日本科学教育学会年会論文集 () 34/, 285-286 2010 (学術雑誌))
物質中の原子・分子の動きをイメージ把握するためのWeb教材 ―分子動力学シミュレーションを利用して―(日本科学教育学会年会論文集 () 31/, 117-118 2007 (学術雑誌))
高知大学における全学ノートパソコン必携の情報教育(3) 2006年入学生と上級生との比較(平成18年度情報教育研究集会講演論文集 () /, 466-469 2006 ())
高知大学における全学ノートパソコン必携の情報教育(2) 2006年入学生のスキル調査(平成18年度情報教育研究集会講演論文集 () /, 462-465 2006 ())
高知大学における全学ノートパソコン必携の情報教育(1) 2006年入学生への対応(平成18年度情報教育研究集会講演論文集 () /, 458-461 2006 ())
ガスハイドレート高圧相固溶体(メタン+二酸化炭素混合ハイドレート)の分子動力学シミュレーション(高圧力の科学と技術 () 16/特別, 315 2006 (学術雑誌))
水の状態変化を原子・分子レベルで理解するためのWeb教材の改良(日本科学教育学会年会論文集 () 29, 385-386/, 2005 (学術雑誌))
水の状態変化を理解するためのWeb教材開発 ― 分子動力学シミュレーションを利用して ―(日本科学教育学会年会論文集 () 28, 613-614/, 2004 (学術雑誌))
ガスハイドレート固溶体(メタン+二酸化炭素混合ハイドレート)の分子動力学シミュレーション(高圧力の科学と技術 () 13/特別, 245 2003 (学術雑誌))
Molecular dynamics simulation of CH4-CO2 mixed hydrate(Geochimica et Cosmochimica Acta () 67/18S, A10 2003 (学術雑誌))
鉱物の構造変化(岩石鉱物科学 () 32/3, 147-151 2003 (学術雑誌))
Molecular dynamics simulation of MgSiO3-Al2O3 perovskite(Journal of Mineralogical and Petrological Sciences () 97,13-19/, 2002 (学術雑誌))
メージャライト固溶体の分子動力学シミュレーション(高圧力の科学と技術 () 11/特別, 159 2001 (学術雑誌))
Molecular dynamics simulation of MgSiO3-Al2O3 perovskite(EOS, Transactions, American Geophysical Union () 81/22, WP200-WP201 2000 (学術雑誌))
分子動力学法によるペロフスカイトへのアルミナの固溶効果(高圧力の科学と技術 () 9/特別, 80 1999 (学術雑誌))
固溶体の固-液共存系の分子動力学-元素分配のミクロ描像-(月刊地球 () 21/2, 87-92 1999 (学術雑誌))
Molecular dynamics of solid solution and coexisting liquid(Molecular Simulation () 21,387-399/, 1999 (学術雑誌))
CaTiO3-CaSiO3系ペロフスカイト固溶体の結晶構造:高圧合成実験とMD計算によるアプローチ(高圧力の科学と技術 () 5/特別, 157 1996 (学術雑誌))
Molecular dynamics simulation of perovskite-type solid solution(Mineralogical Journal () 18/3, 103 1996 (学術雑誌))
NaCl型固溶体とその高圧相の分子動力学計算(高圧力の科学と技術 () 4/特別, 205 1995 (学術雑誌))
NaCl型固溶体結晶の常圧下および高圧下での分子動力学研算(2)(高圧力の科学と技術 () 3/特別, 149 1994 (学術雑誌))
Molecular dynamics simulations of NaCl-type solid solution crystals : The first application of molecular dynamics to solid solutions(Molecular Simulation () 12,431-434/, 1994 (学術雑誌))
Mg-Feオリビンにおける陽イオン分布の圧力依存性(日本結晶学会誌 () 36,204-208/, 1994 (学術雑誌))
結晶内陽イオン分布(日本結晶学会誌 () 36,234/, 1994 (学術雑誌))
Kinetics of intracrystalline cation redistribution in olivine and its implication(Physics and Chemistry of Minerals () 19,423-430/, 1993 (学術雑誌))
Pressure effect on the divalent cation distribution in nonideal solid solution of forsterite and fayalite(Physics and Chemistry of Minerals () 19,431-444/, 1993 (学術雑誌))
Pressure effect on the divalent cation distribution in Mg-Fe olivine solid solution(Eos, Transactions, American Geophysical Union () 71/28, 944 1990 (学術雑誌))
Intracrystalline cation distribution in the major mantle minerals and its significance for the state of materials in the earth(The Journal of Earth Sciences Nagoya University () 36,185-322/, 1989 (大学・研究所等紀要))
Pressure and temperature dependence of cation distribution in Mg-Mn olivine(Physics and Chemistry of Minerals () 16,105-113/, 1988 (学術雑誌))
Precise determination of lattice constants with differential X-ray diffractometry : Application to site preference in olivine(Photon Factory Activity Report () 1986,155/, 1987 (大学・研究所等紀要))
Compressibility of γ-Mg2SiO4(Photon Factory Activity Report () 1984/85, 117 1986 (大学・研究所等紀要))
Precise determination of lattice constants with differential X-ray diffractometry(Photon Factory Activity Report () 1983/84, VI-28 1984 (大学・研究所等紀要)) - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2023年3月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 地球物質科学(鉱物の物理・化学)
科学教育 - 所属学会・所属協会
- 日本鉱物科学会(旧日本鉱物学会科研費問題検討小委員会委員 1994-1996 国内)
日本高圧力学会( 国内)
日本コンピュータ化学会( 国内)
分子シミュレーション研究会( 国内)
日本地震学会( 国内)
日本結晶学会( 国内)
日本科学教育学会( 国内)
Mineralogical Society of America( 国外)
American Geophysical Union( 国外) - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2023年3月19日更新
2023年3月18日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2023/3/18 01:39
- 氏名(漢字)
- 赤松 直
- 氏名(フリガナ)
- アカマツ タダシ
- 氏名(英字)
- Akamatsu Tadashi
- 所属機関
- 高知大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2023/3/19 02:01
- 氏名(漢字)
- 赤松 直
- 氏名(フリガナ)
- アカマツ タダシ
- 氏名(英字)
- Akamatsu Tadashi
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/7/26 00:00
- 更新日時
- 2022/10/1 08:53
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0520029002
- 所属
- 高知大学
- 部署
- 教育研究部 人文社会科学系 教育学部門
- 職名
- 教授
- 学位
- 理学博士
- 学位授与機関
- 名古屋大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2023年3月18日更新
- 研究者番号
- 60211695
- 所属(現在)
- 2022/4/1 : 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2007/4/1 : 高知大学, 教育学部, 准教授
1998/4/1 – 2006/4/1 : 高知大学, 教育学部, 助教授
1995/4/1 – 1996/4/1 : 高知大学, 教育学部, 助教授
1992/4/1 : 高知大学, 教育学部, 講師
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
理学 / 地球科学 / 岩石・鉱物・鉱床学
理工系 / 数物系科学 / 地球惑星科学 / 岩石・鉱物・鉱床学
総合・新領域系 / 総合領域 / 科学教育・教育工学 / 科学教育研究代表者以外
理学 / 鉱物学
- キーワード
-
研究代表者
分子動力学法 / MD法 / 固液界面 / 元素分配 / 部分溶融状態 / 固溶体 / 微量元素 / チタン酸塩ペロフスカイト固溶体 / 結晶系 / 格子定数 / エンタルピー / 体積弾性率 / ペロフスカイト固溶体 / MD / アルミナ / ペロフスカイト / ペロブスカイト / molecular dynamics / solid solution / aluminous perovskite / bulk modulus / 分子動力学シミュレーション / ガーネット / メージャライト固溶体 / メージョライト固溶体 / メジャーライト固溶体 / メージャライト固容体 / メージョライト固容体 / メジャーライト固容体 / garnet / majorite solid solution / 混合ガスハイドレート / 過剰モルエンタルピー / mixed gas hydrate / molecular dynamics simulation / lattice parameter / excess molar enthalpy / 高圧相 / 個溶体 / high-pressure phase / molecular dynamics method / 科学教育 / 食塩 / 状態変化 / 水 / 溶解 / 原子 / アニメーション / science education / sodium chloride / state change / water / dissolution / atom / animation
研究代表者以外
カンラン石 / 単斜輝石 / Fe^2^+-Mg^2^+交換反応 / NaCl-KCl固溶体 / MgO-CaO固溶体 / 非対称正則溶液 / 泥質グラニュライトの溶融 / 花崗閃緑岩質マグマ