研究者を探す
髙橋 志野
2024年11月14日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 1985 津田塾大学
1997 ブリティッシュ・コロンビア大学
1997 University of British Columbia - 学位
- M.A. ブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)
- 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 言語学 / 日本語教育
2024年11月14日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 言語学 / 日本語教育
- 担当経験のある授業科目
- アカデミックジャパニーズ4
現代社会の諸問題
日本語教育概論 - 指導経験
- 2024,第4クォーター,共通教育,アカデミックジャパニーズ4
2024,前期,共通教育,現代社会の諸問題
2024,後期,教育学部,日本語教育概論
2024年11月14日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 言語学 / 日本語教育
- 研究テーマ
- 日本語教育
語用論
談話分析
Japanese language teaching
pragmatics
discourse analysis
Functional grammar
やさしい日本語
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- 「やさしい日本語」のわかりやすさと自然さについて 轟木靖子・髙橋志野・山下直子 2024/03/31 香川大学地域人材共創センター研究報告 29 研究論文(大学,研究機関紀要)
地方の日本語学習支援団体における新規人材確保の現状と課題 髙橋志野, 向井留実子 2023/09/09 日本語教育方法研究会誌 30/ 1, 24-25 研究論文(学術雑誌)
「生活者としての外国人」の漢字字体習得に向けたKコードの活用 高橋志野・向井留実子・中村かおり・伊藤江美 2022/09/10 日本語教育方法研究会会誌 29/ 1, 108-109 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
地域の防災における外国人支援について—地震に対する備えを中心に— 轟木靖子・高橋志野・山下直子 2022/03/31 香川大学地域連携・生涯学習センター研究報告 27, 1-8 研究論文(その他学術会議資料等)
地方の活動歴の長いボランティア団体向け研修会の課題 髙橋志野・向井留実子・築地伸美 2022/03/15 日本語教育方法研究会誌 28/ 2, 24-25 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
外国人住民支援を考慮した四国における地域防災についての研究 轟木靖子・高橋志野・山下直子 2021 令和2(2020)年度ダイバーシティ推進共同研究制度研究成果報告書 研究論文(その他学術会議資料等)
地域日本語ボランティア養成講座の講師の課題―ボランティアの日本語教科書使用からの考察― 髙橋志野・向井留実子・築地伸美 2021/09/12 日本語教育方法研究会誌 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
外国人技能実習生を対象とした遠隔授業による初級日本語クラスの実践報告 深田絵里・髙橋志野 2021/03/16 日本語教育方法研究会誌 28/ 2, 140-141 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
日本語ゼロレベル留学生対象会話動画教材作成から見えた受け入れ日本人側の現状と課題 高橋志野 2020/03 日本語教育方法研究会誌 26/ 2, 140-141 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
日本語学習者の音声へのよりそい方を考える 地域日本語ボランティア講座の試み 髙橋 志野 2019 日本語教育方法研究会誌 25/ 2
日本人学生と留学生の防災に対する意識について : アンケート調査の分析 轟木 靖子髙橋 志野山下 直子 2018/03 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 23
日本語ボランティア養成講座における「音声」とは 高橋 志野築地 伸美菅野 真紀子 2018 日本語教育方法研究会誌 24/ 2
日本語ボランティア活動が継続できるシニア社会人男性は、なぜ「一方的に話す」ことをやめられたのか 髙橋 志野 2017 日本語教育方法研究会誌 24/ 1
四国における外国人住民の防災について : アンケート調査の分析 轟木 靖子髙橋 志野山下 直子 2017 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 22
国際結婚移住女性の書字言語習得支援に関する一考察―ソーシャル・サポートという視点から 向井留実子新矢麻紀子高橋志野 2016/07 ジャーナルCAJLE 11, 44-62
香川県および愛媛県における日本語指導が必要な児童生徒への支援について 轟木 靖子髙橋 志野山下 直子 2016 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 21
学習者は何を基準に漢字学習活動中産出した単文から 「My Best 文」を選んでいるのか 髙橋 志野 2016 日本語教育方法研究会誌 23/ 2
国際結婚移住女性の文字学習はなぜ進まないのか 向井留実子新矢麻紀子高橋志野 2015/08 CAJLE2015 Proceedings 183-191
国際結婚移住女性への文字学習支援:―多様な学習レディネスとニーズに着目して― 向井 留実子髙橋志野新矢 麻紀子 2014 日本語教育方法研究会誌 21/ 2 (MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
中国語母語話者の日本語漢字書字能力の実態から示唆されること 向井 留実子串田眞知子髙橋 志野 2014 日本語教育方法研究会誌 21/ 1
日本語学習者の漢字学習支援場面における日本人サポータの学びについての一考察 向井 留実子高橋 志野 2013 大学教育実践ジャーナル 11 (MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
「四ヶ国共同セミナー-各国の日本語指導法を学び合う-」の成果を考える:―ビリーフスの観点から― 向井 留実子髙橋志野村上 和弘 2011 日本語教育方法研究会誌 18/ 1
大学の国際化と日本語教育--日本語教育を軸とした留学生と日本人の交流促進 (特集 留学生と日本語教育) 向井 留美子髙橋 志野 2010/03 留学交流 22/ 3
超短期日本語・日本文化研修の開発:―愛媛大学「愛アイプログラムにほんごとにほんぶんか」の成果と今後の課題― 髙橋 志野向井留実子村上和弘築地伸美菅野 麻紀子 2010 日本語教育方法研究会誌 17/ 1
漢字クラスにおける日本人サポーター活用の様々な可能性 向井留美子髙橋志野 2009 日本語教育方法研究会誌 16/ 1
複数キャンパス大学における日本語学習支援ボランティア導入の試み 髙橋 志野向井 留実子 2009 日本語教育方法研究会誌 16/ 1
日本人ボランティアのための漢字指導マニュアル:―非漢字系日本語学習者の漢字字形改善に向けて― 向井留実子髙橋志野 2009 日本語教育方法研究会誌 16/ 2
日本での就職を目指す留学生のビジネス日本語教育プログラムの現状と課題:―アジア人財資金構想高度実践留学生育成事業の愛媛大学における実践― 向井留実子髙橋志野 2008 日本語教育方法研究会誌 15/ 1
より実践的な日本語力養成を目指したビジターセッションの試み 髙橋 志野 2008 日本語教育方法研究会誌 15/ 2
留学生のよりよい学習環境づくりと地域ネットワーク化に向けたホームステイの試み 向井留実子髙橋志野 2007 日本語教育方法研究会誌 14/ 2
留学生の対人的環境、特に同国人との交流について―愛媛大学の事例から― 髙橋 志野向井留実子 2006 日本語教育方法研究会誌 13/ 2
「日本語教育」と「生活支援」を一体化した「サバイバルコース」の試み 向井 留実子土井 美智子築地 伸美菅野 真紀子高橋 志野VERGIN Ruth村上 和弘宇野 美登里田中 喜美代藤田 紀代子串田 真知子林 智子 2004 日本語教育方法研究会誌 11/ 2
On the use and function of optional 'to iu' in Japanese Clausal Noun Modification 1998 The B.C. Asian Review
One type of distributional constraint on optional to iu in Japanese clausal noun modification: Dramatic effect 1997 Journal of Japanese Linguistics and Education, Institute for Japanese Studies, Nagoya Gakuin University
連体修飾構造における「任意のトイウ」の出現条件の一例ードラマティック効果についてー 1997 名古屋学院大学留学生別科 日本語・日本語教育論集
Grass-roots Internationalization of Japan: Volunteer Japanese-language assistants at a Canadian university 1995 Journal of Japanese Linguistics and Education, Institute for Japanese Studies, Nagoya Gakuin University
国際化時代の異文化交流ーカナダに於ける日本語ボランティア・アシスタント活動を通じてー 1995 名古屋学院大学 留学生別科 日本語・日本語教育論集 - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 日本の地方部における日本語教育人材育成に向けた実践コミュニティ構築 豪州日本研究学会研究大会・国際繋生語大会 2023/09/03 ポスター発表
日本語教育学会2022年度支部活動【四国支部】第2部: いろいろあるよ!四国の日本語教育・支援人材養成 各県の取り組み愛媛県における地域日本語人材養成について 日本語教育学会 支部活動【四国支部】 2022/09/03 その他
コロナ禍における日本人と留学生の関係構築を目指した日本語科目での実践と課題 中国・四国地区大学教育研究会 日本語・日本事情分科会(オンライン) 2022/06/11 その他
日本語教育学会 支部活動【四国支部】第二部シンポジウム「同じ? いえいえ、けっこう違う! 四国の地域日本語教育 各県の取り組み」 趣旨説明と四国の地域日本語教育の概要 日本語教育学会 支部活動【四国支部】 2021/12/25 その他
日本国内における日本語教育の現状と将来 愛媛大学・遼寧師範大学第35回学術交流シンポジウム 2021/12/04 口頭発表(招待・特別)
「外国人住民支援を考慮した四国における地域防災についての研究」 ダイバーシティ推進研究交流発表会2020 2021/02/06 口頭発表(一般)
標題講演会4:「やさしい日本語」 2019年第一回日本語教育・日本学研究シンポジウム 2019/11/23 口頭発表(招待・特別)
「日本人と留学生が共に学べる場としての読解教育~アカデミックジャパニーズと異文化コミュニケーション能力の育成を目指して~」 ブカレスト大学シンポジウム「グローバル化と日本語教育・読解教授法」 2017/10 口頭発表(基調)
中級漢字クラスの日本人サポータによる支援行動の特徴― サポータ用マニュアル作成に向けて ― 第十回世界日本語教育研究大会 2011/08 ポスター発表
漢字学習における日本語学習者と日本人のピア・ラーニングの可能性 世界日本語教育大会 2010/08/01 ポスター発表
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 科学研究費補助金 移住女性のリテラシー保障に向けた学習支援体制と地域コミュニティの構築に関する研究 2016/04-2019/03 競争的資金
漢字・日本語教育研究助成制度 中国人日本語学習者に対する漢字字形指導のための実態調査—―学習者の理解度と漢字の使用実態に即したシラバス構築を目指して― 2014/04-2015/03 競争的資金
科学研究費補助金 定住外国人のリテラシーの実態把握と環境改善に関する研究 2013/04-2016/03 競争的資金
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月14日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 言語学 / 日本語教育
- 所属学会・所属協会
- The Society for Teaching Japanese as a Foregin Language
The Pragmatics Society of Japan
日本語教育学会
日本語用論学会 - 委員歴・役員歴
- 2022/10/02-現在 愛媛県外国人技能実習生日本語作文コンクール 審査委員
2022/06/01-現在 愛媛県地域日本語教育総合調整会議 委員(議長)
2021/06/01-2023/05/31 日本語教育学会 四国支部 支部活動委員
2019/09-現在 愛媛県外国人介護人材支援センター運営連携会議 副委員長
2017/07/01-2019/05/31 日本語教育学会 支部活動委員【四国支部】
2009 日本語教育学会 四国地区委員 - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 2023/12/05-2023/12/05 第25期オピニオンリーダー養成講座 第4講 「みんなで使ってみよう! やさしい日本語」
2023/11/21-2023/12/19 今治市国際交流協会主催 令和5年度 日本語支援ボランティア養成講座日本語ボランティアの基礎知識その1 その2 外国人に対する日本語ボランティア養成講座において、在住外国人の概要や外国語としての日本語、外国人と交流する際の留意点等 ボランティア活動を行うための基礎知識を講義した。
2023/10/21-2023/10/21 令和5年度 愛媛県地域日本語サポーター研修会第1回「愛媛県の在住外国人の現状と外国人との共生について考えよう!」 愛媛県内の今後の地域日本語教育支援を担う人材の発掘ならび育成を目的として研修会の講師を担当する。
2023/10/20-2023/12/08 「やさしい」日本語について 令和5年度愛媛県「第95期~97期」市町係長研修の1部として実施
2023/10/04-2023/10/04 第1回 自治体職員向け「やさしい日本語」研修 「みんなで使ってみよう! やさしい日本語」
2023/09/13-現在 令和5年度 愛媛県地域日本語教育体制づくり事業「やさしい日本語」研修等共通資料作成
2023/03/05-2023/03/05 今治市国際交流協会主催第3回 外国人によるスピーチコンテスト 審査員 2023年3月5日 今治市国際交流協会主催・今治市後援の「外国人によるスピーチコンテスト」~私たちも今治を元気にします~
2023/02/26-2023/02/26 令和4年度 地域日本語教育体制づくり研修会「地域日本語教育について知るセミナー 外国人との共生社会に踏み出す愛媛」
2023/02/01-2023/02/01 通訳ボランティアに関する意見交換会
2023/01/13-2023/01/24 令和4年度 伊予市職員等人権・同和教育研修会 みんなで使ってみよう!やさしい日本語
2022/11/24-2022/12/15 日本語ボランティアの基礎知識その1 その2 外国人に対する日本語ボランティア養成講座において、在住外国人の概要や外国語としての日本語、外国人と交流する際の留意点等 ボランティア活動を行うための基礎知識を講義した。
2022/05/31-現在 「やさしい日本語」普及啓発資料作成アドバイザー
2022/02/20-2022/02/20 今治市国際交流協会主催第2回 外国人によるスピーチコンテスト 2022年2月20日 今治市国際交流協会主催・今治市後援の
2022/02/10-2022/02/10 令和3年度 ウェブ会議システムによる遠隔地での日本語学習支援事業事業実施報告会「愛媛県の在住外国人の状況について」 身近に日本語学習の機会を得ることができない外国籍住民に対し、日本語学習及び地域住民との対話や交流の機会を拡充するため実施した事業について、報告会を開催した。
2022/02/10-2022/02/10 令和3年度日本語学習支援団体による意見交換会「愛媛県の在住外国人の状況と地域日本語教育の今後の方向性」 愛媛県の在住外国人の状況と地域日本語教育の今後の方向性について、報告を行った。
2021/10/07-2021/11/16 日本語ボランティアの基礎知識その1 その2 外国人に対する日本語ボランティア養成講座において、在住外国人の概要や外国語としての日本語、外国人と交流する際の留意点等 ボランティア活動を行うための基礎知識を講義した。
2021/06/13-2021/06/13 日本語教育学会 2021年度春季大会参加報告会 日本語教育学会支部活動を四国支部で開催した。2部構成で、第1部は2021年度日本語教育学会秋季大会参加報告会、第2部は四国各県の地域日本語教育事情に関するシンポジウムを行った。
2021/02/05-2021/02/05 令和2年度日本語学習支援団体による意見交換会「愛媛県の在住外国人の状況と日本語教育の今後の方向性」 愛媛県の在住外国人の状況と日本語教育の今後の方向性について、報告を行った。
2021/02/05-2021/02/05 令和2年度 ウェブ会議システムによる遠隔地での日本語学習支援事業事業実施報告会「愛媛県の在住外国人の状況について」 身近に日本語学習の機会を得ることができない外国籍住民に対し、日本語学習及び地域住民との対話や交流の機会を拡充するため実施した事業について、報告会を開催した。
2021/01/24-2021/01/24 今治市国際交流協会主催第1回 外国人によるスピーチコンテスト 今治市国際交流協会主催のスピーチコンテストの審査員ならびに講評を行った。
2020/12/13-2020/12/13 日本語教育学会 2020年度秋季大会参加報告会 日本語教育学会 2019年度秋季大会への参加の機会のない愛媛県内の日本語教育関係者に学会の情報を提供することを目的として開催した。
2020/11/17-2020/12/15 日本語ボランティアの基礎知識
2020/11/14-2020/11/14 えひめJASL研修会「『やさしい日本語』について」
2020/09/27-現在 宇和島市地域日本語教室「ココりんうわじま」
2020/07/04-2020/07/04 地域日本語 zoom勉強会 対面での支援が困難な状態の、地域日本語ボランティア有志に、zoomを活用した日本語支援方法について、研修を行った。
2020/01/29-2020/01/29 愛媛県国際交流協会令和元年度 地域国際交流担当者研修会「外国人住民にわかりやすい日本語~「やさしい日本語」講座~」
2019/12/21-2019/12/21 日本語教育学会 2019年度秋季大会参加報告会 日本語教育学会 2019年度秋季大会への参加の機会のない愛媛県内の日本語教育関係者に学会の情報を提供することを目的として開催した。
2019/11/24-2019/11/24 第3回広西大学生日本語スピーチコンテスト 愛媛大学の協定校である桂林理工大学が関係するスピーチコンテストに審査員として参加した。
2019/09/12-2019/09/19 日本語ボランティアの基礎知識
2019/07/20-2020/01/25 定期講座2019「えひめと世界をつなぐにほんご~多文化に向き合いともに暮らす未来へ~」
2019/06/09-2019/06/09 日本語教育学会 2019年度春季大会参加報告会 日本語教育学会 2019年度春季大会への参加の機会のない愛媛県内の日本語教育関係者に学会の情報を提供することを目的として開催した。
2019/02/23 日本語ボランティアをしてみたら
2018/12/08-2018/12/08 日本語教育学会 2018年度秋季大会参加報告会 日本語教育学会 2018 年度秋季大会への参加の機会のない愛媛県内の日本語教育関係者に学会の情報を提供することを目的として開催した。
2018/08-2018/12 定期講座2018「えひめと世界をつなぐ日本語教育~日本語教師への道~」
2018/07/14 日本語ボランティアの基礎知識-愛媛県今治市を中心にー
2018/06/01-2018/06/01 日本語教育学会 2018年度春季大会参加報告会 日本語教育学会 2018 年度春季大会への参加の機会のない愛媛県内の日本語教育関係者に学会の情報を提供することを目的として開催した。
2018/02-2018/03 日本語サポータ入門講座in愛南
2017/07/18 海外研修・留学のための危機管理
2017/07/15 日本語教育の基礎知識 その2
2017/07/01 日本語教育の基礎知識 その1
2017/07-2018/02 定期講座2017「えひめと世界をつなぐ日本語教育~日本語教師への道~」
2017/06/17 日本語教育の現状ー愛媛県今治市を中心にー
2017/05/29-2017/05/29 日本語教育学会 2017年度春季大会参加報告会 日本語教育学会 2017 年度春季大会への参加の機会のない愛媛県内の日本語教育関係者に学会の情報を提供することを目的として開催した。
2016/06/11-2016/07/09 愛媛県在住外国人の概要・外国人に対する日本語学習支援の基礎知識
2015/06/27 愛媛県在住外国人の概要
2015/06/01-現在 松山東高校グローカル事業 GL明教探求 第1回保健講座「海外研修・留学のための危機管理」 2015年~2018年度は「スーパーグローバルハイスクール事業」、2019年以降は「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」のグローカル型の講座の1つとして、講義を実施している
2024年11月10日更新
2024年11月9日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/11/9 01:32
- 氏名(漢字)
- 髙橋 志野
- 氏名(フリガナ)
- タカハシ シノ
- 氏名(英字)
- Takahashi Shino
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/11/10 01:59
- 氏名(漢字)
- 髙橋 志野
- 氏名(フリガナ)
- タカハシ シノ
- 氏名(英字)
- Takahashi Shino
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2022/8/28 21:26
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352042000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 国際連携推進機構 国際教育支援センター
- 職名
- 准教授
- 学位
- M.A.
- 学位授与機関
- ブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2024年11月9日更新
- 研究者番号
- 30363261
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 愛媛大学, 国際連携推進機構, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2022/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 国際連携推進機構, 教授
2016/4/1 – 2019/4/1 : 愛媛大学, 国際連携推進機構, 准教授
2014/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 学内共同利用施設等, 准教授
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連
研究代表者以外
人文社会系 / 人文学 / 言語学 / 日本語教育
小区分02090:日本語教育関連
- キーワード
-
研究代表者
地域日本語 / 社会教育 / 日本語ボランティア / 人材養成・研修 / 実践コミュニティ / アクションリサーチ / 地域日本語教育 / 多文化共生
研究代表者以外
国際結婚移住女性 / リテラシー(識字) / 外国人の社会参加 / 日本語教育保障 / 公正性 (equity) / 社会正義 (social justice) / 地域コミュニティの受け入れ態勢 / 政策と制度の欠如 / 社会的正義(social justice) / 地域コミュニティ / 地域住民と公的機関へのアドボカシー / 公的政策と支援の欠如 / 定住外国人 / 社会正義(social justicce) / 地域住民への多文化教育 / 日本語教育 / 社会参加 / 受け入れ態勢/体制の整備 / 移民政策と言語保障 / 日本語学習機会と日本語教育 / 職業の獲得 / 国際結婚による移住 / 地域課題 / 外国人のリテラシー(識字) / 国際結婚移住女性のキャリア形成 / 地域日本語教育 / 日本語教室空白地域 / 文化庁スタートアッププログラム / 自治体による日本語教育体制整備 / ジェンダー / 国際結婚移住女性の社会参加 / 生活者としての外国人 / 地方自治体の外国人施策 / 日本語学習支援体制の整備 / 外国人支援人材の育成 / 外国人のリテラシー / 外国人散在地域における日本語教育施策モデル / ジェンダーと社会参加 / 自治体へのアドボカシー / 日本語教育の公的保障 / 日本語学習支援体制の構築 / 地方自治体の外国人施策・多文化共生施策 / リテラシー(識字)の個別性と多様性 / 社会的正義と公正 / 地域コミュニティの開発 / リテラシー / 学習支援体制 / 文字学習支援 / 生活者 / 字体識別力 / Kコード