研究者を探す
小林 修
2025年1月24日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 1983/04/01-1986/03/31 国際基督教大学附属高等学校
1989/04/01-1991/03/31 北海道大学
1991/04/01-1993/03/31 北海道大学
1993/04/01-1997/03/31 北海道大学 - 学位
- 学士(農学) 北海道大学
修士(農学) 北海道大学
博士(農学) 北海道大学 - 職歴・経歴
- 1997/09/01-2007/03/31 愛媛大学農学部 附属演習林 助手
1998/04/01-1999/03/31 山形大学農学部 非常勤講師
1998/04/01 愛媛大学大学院連合農学研究科 愛媛大学大学院連合農学研究科における学生の指導
1998/04/01 愛媛大学大学院農学研究科における学生の指導 愛媛大学大学院農学研究科における学生の指導
2002/04/01-2006/03/31 総合地球環境学研究所 オアシスプロジェクト(水資源変動不可に対するオアシス地域の適応力評価とその歴史的変遷) 委嘱研究員
2002/04/01-2008/03/31 愛媛大学農学部附属農業高等学校 非常勤講師
2003/09/01-2007/03/31 愛媛大学農学部 森林資源学専門教育コース 学部内講師
2004/04/01-2005/03/31 愛媛大学 農学部附属演習林 次長
2005/04/01-2007/03/31 愛媛大学農学部 森林資源学専門教育コース 特任講師
2007/04/01-2009/03/31 愛媛大学農学部 森林資源学専門教育コース 助教
2007/04/01-2022/03/31 愛媛大学農学部 附属演習林 兼任
2009/04/01-2009/06/30 愛媛大学国際連携推進機構 アジア・アフリカ交流センター 助教
2009/04/01-2009/06/30 愛媛大学農学部 森林資源学専門教育コース 助教(兼任)
2009/07/01-2022/03/31 愛媛大学国際連携推進機構 アジア・アフリカ交流センター 准教授
2009/07/01-2022/03/31 愛媛大学農学部 准教授(兼任)
2013/04/01-2019/03/31 愛媛大学国際連携推進機構 アジア・アフリカ交流センター 副センター長
2014/04/01-2019/03/31 愛媛大学SUIJI推進室 副室長
2014/04/01-現在 愛媛大学国際連携推進機構 アジア・アフリカ交流センター・モザンビーク交流推進班 副班長
2017/10/01-2022/03/31 愛媛大学国際連携推進機構 留学生就職促進プログラム推進室 e-learning・eポートフォリオ開発支援ワーキンググループ長
2018/12/01-現在 愛媛大学国際連携推進機構 留学生就職促進プログラム推進室 副室長
2019/04/01-現在 愛媛大学国際連携推進機構 アジア・アフリカ交流センター センター長
2019/04/01-現在 愛媛大学国際連携推進機構 アジア・アフリカ交流センター・SUIJI推進室 室長
2019/10/01-現在 愛媛大学SDGs推進室 副室長
2022/04/01-現在 国際連携推進機構 アジア・アフリカ交流センター 教授
2022/04/01-現在 愛媛大学大学院農学研究科 教授(兼任)
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 科学教育
ライフサイエンス / 森林科学
ライフサイエンス / 木質科学
ライフサイエンス / 生態学、環境学
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 科学教育
ライフサイエンス / 森林科学
ライフサイエンス / 木質科学
ライフサイエンス / 生態学、環境学 - 担当経験のある授業科目
- リーダーシップ入門
レジリエンス学概論
Beyond SDGs
ベーシック国内サービスラーニング
SDGsーグローカル未来創成入門
アドバンスド国内サービスラーニング
環境ESD指導者養成講座Ⅱ
SDGs概論
地域レジリエンスPBLⅠ
地域レジリエンスPBLⅢ
実践森林・林業教育
SDGs概論
ベーシック海外サービスラーニング
環境ESD指導者養成講座Ⅰ
アドバンスド海外サービスラーニング
地域レジリエンスPBLⅡ
木材解剖学
森林科学Ⅱ(森を使う・森で稼ぐ) - 指導経験
- 2024,第1クォーター,社会共創学部,リーダーシップ入門
2024,第1クォーター,地域レジリエンス学環,レジリエンス学概論
2024,第3クォーター,共通教育,Beyond SDGs
2024,第4クォーター,共通教育,Beyond SDGs
2024,前期,共通教育,ベーシック国内サービスラーニング
2024,前期,共通教育,SDGsーグローカル未来創成入門
2024,前期,共通教育,アドバンスド国内サービスラーニング
2024,前期,共通教育,環境ESD指導者養成講座Ⅱ
2024,前期,地域レジリエンス学環,SDGs概論
2024,前期,地域レジリエンス学環,地域レジリエンスPBLⅠ
2024,前期,地域レジリエンス学環,地域レジリエンスPBLⅢ
2024,前期,農学部,実践森林・林業教育
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),SDGs概論
2024,後期,共通教育,ベーシック海外サービスラーニング
2024,後期,共通教育,環境ESD指導者養成講座Ⅰ
2024,後期,共通教育,アドバンスド海外サービスラーニング
2024,後期,地域レジリエンス学環,地域レジリエンスPBLⅡ
2024,後期,農学部,木材解剖学
2024,後期,農学部,森林科学Ⅱ(森を使う・森で稼ぐ)
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 科学教育
ライフサイエンス / 森林科学
ライフサイエンス / 木質科学
ライフサイエンス / 生態学、環境学
- 研究テーマ
- SDGsに貢献する人材育成のためのESD
森林教育
樹木年輪年代学
木材生物学
- 著書
- 高等教育とESD : 持続可能な社会のための高等教育 荻原 彰阿部 治 共通教育でESD指導者を育てる 大学教育出版 2011 ISBN: 9784864290678
四国のかたちを考える 愛媛大学地域創成研究センター編 四国における環境教育とエコツーリズム シード書房 2007 - 論文
- 持続可能な未来を目指した愛媛大学とモザンビーク・ルリオ大学のグローカル・コラボレーション 小林 修 2021 機関紙「アフリカ」(一般社団法人アフリカ協会) 2021年春号, 18-21 (MISC)総説・解説(商業誌)
大学における高度外国人材育成の動向展望 泉谷道子、菊池英恵、一色美和、深田絵里、合田謙司、伊月知子、小林修 2021 大学教育実践ジャーナル(愛媛大学教育学生支援機構) 19, 111-119 研究論文(大学,研究機関紀要)
Oxygen stable isotopes of a network of shrubs and trees as high-resolution plaeoclimatic proxies in Northwestern China Qiang Li, Yu Liu, Takeshi Nakatsuka, Qi-Bin Zhang, Keiko Ohnishi, Akiko Sakai,Osamu Kobayashi, Yingnan Pan, Huiming Song, Ruoshi Liu, Changfeng Sun, Congxi Fan 2020/02/02 Agricultural and Forest Meteorology 285-286, 107929 研究論文(学術雑誌)
日本とインドネシアの農山漁村で展開するサービスラーニング・プログラムの試み 異文化交流を通じた地域未来づくり 島上 宗子小林 修 2015 ECPR 37/ 2, 27-31 (MISC)総説・解説(商業誌)
障害者の就業機会創出に果たす森林ESDの役割 小林 修 2013 日本森林学会大会発表データベース 124/ 0 (MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)
森林ESD指導者として視覚障害者が果たす役割 小林 修寺下 太郎大石 康彦山本 清龍山本 信次井倉 洋二 2012 日本森林学会大会発表データベース 123/ 0
視覚障害者と協働して展開する森林ESDモデルの開発(<シリーズ>現場の要請を受けての研究16) 小林 修 2011/10 森林科学 : 日本林学会会報 63, 34-38 研究論文(学術雑誌)
視覚障害者と協働して行う森林ESDが当事者に与える効果 小林 修 2011 日本森林学会大会発表データベース 122/ 0
森林ESDが企業人と学生に及ぼす効果:企業人の姿勢と学生の進路意欲 磯部 高弘小林 修寺下 太郎 2011 日本森林学会大会発表データベース 122/ 0
社寺林を場とした森林ESDが体験者の意識に及ぼす効果 太田 紹秀小林 修寺下 太郎 2011 日本森林学会大会発表データベース 122/ 0
視覚障害者と協働して展開する森林ESDモデルの開発 小林 修 2010 日本森林学会大会発表データベース 121/ 0
障害者と協働して進める森林ESDの意議 小林 修 2009 日本森林学会大会発表データベース 120/ 0
都市と農山村を結ぶ森林ESD 清水 太一小林 修 2009 日本森林学会大会発表データベース 120/ 0
基調講演報告 持続可能な社会づくりに果たすICTの役割--愛媛大学環境ESDカリキュラムの事例から (2009PC CONFERENCE 変わる社会 変わる学び 変わるコンピュータ--産官学民際連携でネットワークの探求) 小林 修 2009 コンピュータ&エデュケーション 27, 37-41
3A1-G1 愛媛大学環境ESD指導者養成講座 : カリキュラムにおける知識と経験の両立(持続可能な社会のための科学教育,学会企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー) 小林 修 2008/08/08 年会論文集 32
国内外におけるESDの動向と森林環境教育の位置づけ 小林 修 2008 日本森林学会大会発表データベース 119/ 0
樹木年輪による古気候復元の方法と世界の研究動向 小林 修 2007/03/23 低温科学 65, 43-48
持続可能な社会づくりと森林環境教育:愛媛大現代GP採択事業による環境ESD指導者養成カリキュラムの展開 小林 修 2007 日本森林学会大会発表データベース 118/ 0
Dendroclimatological investigations of sea buckthorn (Hippophae rhamnoides) and reconstruction of the equilibrium line altitude of the july first glacier in the Western Qilian mountains, northwestern China Shengchun XiaoHonglang XiaoOsamu KobayashiPuxing Liu 2007 TREE-RING RESEARCH 63/ 1, 15-26 研究論文(学術雑誌)
視覚障害者とともに学ぶ森林環境教育 (今月のテーマ/視覚障害者とともに) 小林 修 2006/07 森林技術 772, 8-12
音による樹木年輪幅変動の表現‐視覚障害者向け森林環境教育の教材として‐ 小林修武井洋子 2006 日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM) 56th
Thinning improves surface-soil physical properties of coniferous forest plantations. Bam Haja Nirina RazafindrabeVenecio U. UltraOsamu KobayashiMitsuo FujiwaraShoji InoueTsugio Ezaki 2006 Journal of Rainwater Catchment Systems 11/ 2, 17-24 研究論文(学術雑誌)
Temperature variations since the mid-18th century for western Nepal, as reconstructed from tree-ring width and density of Abies spectabilis Masaki SanoFumito FurutaOsamu KobayashiTatsuo Sweda 2005/12/08 Dendrochronologia 23/ 2, 83-92 研究論文(学術雑誌)
Practical forest education programs for the visually impaired - Providing forest experience to all participants - 2005 JASEB (Japanese Association for Science Education for Blind)JASEB (Japanese Association for Science Education for Blind) Report 24
視覚障害者向け森林体験学習の事例-誰もがたのしみながら参加できる森林体験学習機会の提供をめざして- 2005 日本視覚障害理科教育研究会日本視覚障害理科教育研究会会報 24, 7-14
Embossed tree rings designed for teaching dendrochronology to visually impaired persons 2003 JASEB (Japanese Association for Science Education for BlindJASEB (Japanese Association for Science Education for Blind) Report 22
東野試験地におけるヒノキ苗枯死原因解明 尾上清利小林 修鶴見武道 2003 愛媛大学農学部附属演習林研究報告 42, 21-28 研究論文(学術雑誌)
視覚障害者向け樹木年輪学習教材の開発と利用 2003 日本視覚障害理科教育研究会日本視覚障害理科教育研究会会報 22, 3-7
Warm-season annual to decadal temperature variability for Hokkaido, Japan, inferred from maximum latewood density (AD 1557-1990) and ring width data (AD 1532-1990) N DaviR D'ArrigoG JacobyB BuckleyO Kobayashi 2002/01 CLIMATIC CHANGE 52/ 1-2, 201-217 研究論文(学術雑誌)
Response of Picea smithiana to climate in northwestern Nepal 2002 Proceedings of Geothermal/Dendrochronological Paleoclimate Reconstruction across Eastern Margin of Eurasia, 2002 International Matsuyama Workshop
Tree-ring based reconstruction of eastern Nepal climate back to A.D. 1702 2002 Proceedings of Geothermal/Dendrochronological Paleoclimate Reconstruction across Eastern Margin of Eurasia, 2002 International Matsuyama Workshop
Paleoclimate reconstruction for western Nepal based on Abies spectabilis tree-ring width and density 2002 Proceedings of Geothermal/Dendrochronological Paleoclimate Reconstruction across Eastern Margin of Eurasia, 2002 International Matsuyama Workshop
A tree-ring reconstruction of summer temperature for southwest Japan 2002 Proceedings of Geothermal/Dendrochronological Paleoclimate Reconstruction across Eastern Margin of Eurasia, 2002 International Matsuyama Workshop
Causes of Hinoki seedling dieback at the Higashino Experimental Nursery 2001 Bulletin of the Ehime University Forest 42
東野試験地におけるヒノキ苗枯死原因解明 2001 愛媛大学農学部演習林報告 42, 21-28
The effects of tracheid dimensions on variations in maximum density of Picea glehnii and relationships to climatic factors K YasueR FunadaO KobayashiJ Ohtani 2000/02 TREES-STRUCTURE AND FUNCTION 14/ 4, 223-229 研究論文(学術雑誌)
Dendrochronological climate response of Nikko fir and Sakhalin spruce - Evaluating the suitability of the species for climate reconstruction in Japan - 2000 Proceedings of the International Dendrochronological Symposium
Construction of a tree-ring-width chronology for the Ishizuchi Range, Japan 2000 Proceedings of the International Conference on Climate Change and Variability - Past, Present and Future -
年輪年代学によるモンスーンアジア地域の気候復元 小林修安江恒阿部良文末田達彦 1999/04/01 日本林学会大会学術講演集 110th/ Vol.1
Evaluation of the effects of climatic and nonclimatic factors on the radial growth of Yezo spruce (Picea jezoensis Carr) by dendrochronological methods O KobayashiR FunadaK YasueJ Ohtani 1998/04 ANNALES DES SCIENCES FORESTIERES 55/ 3
Evaluation of the effects of climatic and nonclimatic factors on the radial growth of Yezo spruce (Picea jezoensis Carr) by dendrochronological methods O KobayashiR FunadaK YasueJ Ohtani 1998/04 ANNALES DES SCIENCES FORESTIERES 55/ 3, 277-286 研究論文(学術雑誌)
A Dendrochronological Evaluation of the Effects of Air Pollution on the Radial Growth of Norway Spruce Osamu KobayashiRyo FunadaKazumi FukazawaJun Ohtani 1997/12/01 Mokuzai Gakkaishi/Journal of the Japan Wood Research Society 43, 824-831
ヨーロッパトウヒ衰退木における仮道管放射径と接線壁厚の年輪内変動 小林修船田良大谷淳 1997/03 日本木材学会大会研究発表要旨集 47th
Abrupt growth changes in Norway spruce and Yezo spruce near an industrial district in Hokkaido, Japan O KobayashiR FunadaK FukazawaJ Ohtani 1997/01 TREES-STRUCTURE AND FUNCTION 11/ 3, 183-189 研究論文(学術雑誌)
A dendrochronological evaluation of the effects of air pollution on the radial growth of Norway spruce O KobayashiR FunadaK FukazawaJ Ohtani 1997 MOKUZAI GAKKAISHI 43/ 10, 824-831 研究論文(学術雑誌)
The effect of climatic factors on the radial growth of Japanese ash in northern Hokkaido, Japan K. YasueR. FunadaT. KondoO. KobayashiK. Fukazawa 1996 Canadian Journal of Forest Research 26/ 11, 2052-2055 研究論文(学術雑誌)
スギ材質の年輪解析による産地間評価 道南スギとの比較 村上豊小林修深沢和三船田良 1995/03 日本木材学会大会研究発表要旨集 45th
軟X線デンシトメトリーによるヤチダモ天然木の年輪内密度解析 鈴木昌樹小林修安江恒船田良深沢和三 1995/03 日本木材学会大会研究発表要旨集 45th
軟X線デンシトメトリーによるヤチダモ天然木の年輪解析 船田良近藤健彦小林修安江恒深沢和三 1995/03 北海道大学農学部演習林研究報告 52/ 1, 12-21
樹冠活性の異なるヨーロッパトウヒの年輪構造及び年輪形成 船田良堀田らん司小林修安江恒深沢和三 1995/03 北海道大学農学部演習林研究報告 52/ 1, 1-11
Densitometric analysis on tree rings of non-vital conifers growing in Hokkaido, Japan 1995 Tree rings from the past to the future, Proceedings of the International Workshop on Asian and Pacific Dendrochronology
樹冠活性の異なるヨーロッパトゥヒの年輪構造及び年輪形成 1995 北海道大学農学部演習林研究報告 52/ 1, 1-11
軟X線デンシトメトリー法による広葉樹天然木の年輪解析 近藤健彦船田良小林修安江恒深沢和三 1994/03 日本木材学会大会研究発表要旨集 44th
樹冠活性の異なるヨーロッパトウヒにおける年輪構造及びその形成 堀田らん司船田良小林修安江恒深沢和三 1993/08 日本木材学会大会研究発表要旨集 43rd
林地の環境変遷と樹木の年輪情報 (第4報) 林地間の年輪情報変動の比較 小林修深沢和三 1993/08 日本木材学会大会研究発表要旨集 43rd
Tree ring analysis related to environmental factors(III)Relation between tree-ring information and climatic disasters of Picea abies 1993 Tree Rings 6
Tree ring analysis systems of the world(I)Introduction on foreign systems 1993 Tree Rings 6
世界の年輪解析システム(第1報)外国システムの紹介 1993 樹木年輪 6, 73-78
林地の環境変遷と樹木の年輪情報(第3報)ヨーロッパトウヒの年輪情報と気候災害(共著) 1993 樹木年輪 6, 44-51
林地の環境変遷と樹木の年輪情報 (第2報) ヨーロッパトウヒの年輪変動と気候 小林修深沢和三 1992/04 日本木材学会大会研究発表要旨集 42nd
林地の環境変遷と樹木の年輪情報 第1報 苫小牧地方演習林におけるヨーロッパトウヒの衰退 小林修深沢和三中島淳 1992/01 北海道大学農学部演習林研究報告 49/ 1, 37-57
Tree-ring Analysis Related to Environmental Factrors (I) On the decline in growth of Picea abies in the Tomakomai experimental forest of Hokkaido University 1992 Research Bulletins of the College Experiment Forests of Hokkaido University 49/ 1
Relation between environmental changes and tree-ring information of Picea abies 1992 Tree Rings 5
Using Tree-Ring Information Data Base(TRIDAS)(II) 1992 Tree Rings 5
樹木年輪情報検索データベース(TRIDAS)の運用(II) 1992 樹木年輪 5, 31-37
環境変動とヨーロッパトゥヒの年輪情報 1992 樹木年輪 5, 4-11 - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- JT(日本たばこ)四国支社・愛媛支店SDGs研修 JT(日本たばこ)四国支社・愛媛支店(研修企画運営・講演) 2021/02/19 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Withコロナ時代に企業としてSDGsに取組む意味 新居浜市「働き方改革推進企業 認定式」、および「SDGs推進企業 登録式」(基調講演) 2021/02/17 口頭発表(基調)
社会の中で「誰ひとり取り残さない」意識を持ち合わせたSDGs貢献人材の育成 済美平成中等教育学校「SDGsと人権」教員研修(講演) 2021/02/16 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
愛媛に暮らし続けることで世界共通のゴール「SDGs」にコミットする方法 愛媛県生涯学習センターコミュニティカレッジ 現代・教養コース国際理解講座(特別講義 2021/01/17 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
宇和高校生SDGs課題研究 愛媛県立宇和高等学校(特別講義) 2021/01/14 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
SDGsに関するワークショップ「太陽石油の未来可能性を追求する!~人類共通の課題であるSDGsへの貢献を通じて~」 太陽石油社員研修2020(企画・運営・講演) 2020/12 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
SDGsの達成に貢献する人材の育成~SDGsの達成のために農業科教育を生かす~ 第60回愛媛県高等学校教育研究大会農業部会(講演) 2020/12/21 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
太陽の光と,川の水で電気を作るMINI発電所を作ろう! 一般社団法人をかしや主催(研修講演) 2020/11/29 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
SDGsの実現を目指した多様な連携〜愛媛大学の取組を基に〜 日本消費者学会関西支部(講演) 2020/11/28 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
耳を澄ませば年輪が語りかけること 東温市「とうおん子ども科学&環境会議」(特別講義) 2020/11/19 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
SDGsに関して青年会議所に期待すること 松山青年会議所例会講演会オンライン対談(講演) 2020/11/17 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Women's meeting vol.4 変えていこう!私たちの働き方・働く環境 松山しごと創造センター主催(企画・講演) 2020/11/14 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
世界共通のゴール「SDGs」の達成をめざしたESD 愛媛県立宇和高等学校(特別講義) 2020/11/05 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
耳を澄ませば年輪が語りかけること 東温市「とうおん子ども科学&環境会議」(特別講義) 2020/10/28 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
耳を澄ませば年輪が語りかけること 東温市「とうおん子ども科学&環境会議」(特別講義) 2020/10/23 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
SDGsの達成に貢献する人材の育成- 国連SDGsの達成を目指した環境教育・ESD 久万高原町小中学校教員研修(講演) 2020/10/15 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
世界共通のゴール「SDGs」の達成をめざしたESD 愛媛県立新居浜南高校(特別講義) 2020/10/02 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
世界共通のゴール「SDGs」と自分ができること 愛媛県立今治北高校(特別講義) 2020/08/24 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
愛媛大学におけるESDの取り組み 日本環境教育学会中四国支部総会 2020/07/23 口頭発表(基調)
SDGsの達成に寄与する人材の育成に果たすESDのかたち 愛媛大学附属高校WWL事業SDGsに関する教員研修会(第1回) 2020/07/23 口頭発表(基調)
SDGsを達成して実現する社会とwithコロナ時代に向かって 愛媛県立宇和高等学校(特別講義) 2020/06/11 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
地域との協働による高等学校教育改革推進事業(グローカル型)の課題研究「Beyond SDGs 2030 – SDGsから見た世界各国の今と、2030年以降の私たちの暮らし」 愛媛県立松山東高校(課題研究)(全20回) 2020/04 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
SDGsの達成を目指すESDの考え方と学びの手法 久万高原町立久万中学校(教員研修講義) 2020/03/31 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
日本,愛媛の未来とSDGs「変わらないこと」が「リスク」になる時代 愛媛大学附属高等学校高大連携授業 2020/02/21 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
知るほど,なるほどSDGs 愛媛大学広報室 インナーコミュニケーションコラボセミナー「愛媛大学のSDGs活動の現状と展望」(基調講演) 2020/01/27 口頭発表(基調)
宇和高校生の未来とSDGs(高校2年)その2 愛媛県立宇和高等学校(特別講義) 2020/01/24 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
パネルディスカッション 愛媛大学発!オールえひめで拓く未来(コーディネーター) 愛媛大学SDGsシンポジウム「愛媛大学発!オールえひめで拓く未来」 2020/01/16 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
森や木とふれあい年輪を知り,味わう・・・ NPO法人自然環境教育えことのは「森の時間」(公開講座) 2019/12/21 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
産官学民連携によるSDGs〜より良い産官学民連携を考えるパネルディスカッション(モデレーター) SDGsで描く産官学民連携フォーラム(フォーラム),オレンジベイフーズ(株)主催 2019/12/14 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
宇和高校生の未来とSDGs(高校2年)その2 愛媛県立宇和高等学校(特別講義) 2019/12/12 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
外国人と協働することを通じて多様でグローカルな地域経済へとシフトする−愛媛で働くことを選ぶ外国人材の志向と受け入れる側の現状と課題−」 宇和島経済研究会(講演) 2019/11/20 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
高校生だから、たった今からめざす「SDGs」〜足元から世界とつながる方法〜 愛媛県立松山北高等学校(講演) 2019/11/14 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
「耳を澄ませば年輪が語りかけること 東温市「子ども環境会議」(特別講義) 2019/10/04 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
世界共通のゴール「SDGs」の達成をめざしたESD 愛媛県立新居浜南高等学校(講演) 2019/09/20 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
企業のSDGsへの貢献を見える化する! 中小企業家同友会研修(特別講義) 2019/08/30 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
「SDGsカードゲーム&携帯電話の不都合な真実 平野薬局かんきょう広場(特別講義) 2019/08/30 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
宇和高校生の未来とSDGs(高校2年)その1 愛媛県立宇和高等学校(特別講義) 2019/07/16 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
「世界共通のゴール「SDGs」の達成に向かって〜ESDでグローカルにつながる・つなげる〜 岡山県立岡山一宮高等学校2019年度普通科課題研究(講演) 2019/05/24 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
世界共通のゴール「SDGs」の達成に向かって〜足元から世界とつながる!〜 愛媛県立松山東高等学校GL事業グローカル明教(講演) 2019/05/20 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
愛媛県立松山東高等学校スーパーグローバルハイスクール(SGH)事業・課題研究「Beyond SDGs 2030 – SDGsから見た世界各国の今と、2030年以降の私たちの暮らし」 愛媛県立松山東高校(課題研究)(全20回) 2019/04 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
愛媛銀行ecHoの森,森づくり活動—森林教育− 愛媛銀行EcHoの森社会貢献活動(公開講座) 2019/03/23 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
地球の環境〜という前に自分の環境について考えよう〜 モノとモノ,ヒトとヒトのつながりを知ることから〜 愛媛大学附属高等学校高大連携授業 2019/02/22 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
日本,愛媛の未来とSDGs「変わらないこと」が「リスク」になる時代 伊予ロータリークラブ(講演) 2019/01/30 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
新居浜南高校生の未来とSDGs 愛媛県立新居浜南高校「平成30年度新居浜南高等学校ライフスタディII発表会(講演) 2019/01/23 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ツリークライミング「なまけもの」講座 松山市野外活動センター(公開講座) 2019/01/19 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
宇和高校生の未来とSDGs(高校3年) 愛媛県立宇和高校(特別講義) 2019/01/11 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
宇和高校生の未来とSDGs(高校2年) 愛媛県立宇和高校(特別講義) 2019/01/10 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
森や木とふれあい 年輪を知り,味わう・・・ NPO法人自然環境教育えことのは「森の時間」(公開講座) 2018/12/22 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
世界とつながるくらし~人は多様な仲間と一緒だから楽しく強くなれる~」 東温市立川内中学校「人権同和教育」(講演) 2018/10/20 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
耳を澄ませば年輪が語りかけること 東温市「子ども環境会議」(特別講義) 2018/10/05 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
自分とSDGs〜世界とつながる未来をめざして〜 岡山県立一宮高校SSH国際理解シンポジウム(講演) 2018/10/05 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
人と地域と世界とつながり,つなげる 愛媛県立新居浜南高校(特別講義) 2018/09/21 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
いまだからこそアクティブ・ラーニングを通じて伝えなければならないこと〜ESDとアクティブ・ラーニング〜 愛媛県立宇和高校(特別講義) 2018/09/13 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
世界とつながりながら生きる方法~人生は多様な仲間がいるから,楽しくて強くなれる~ 日本赤十字社愛媛県支部青年トレーニング(講演) 2018/07/29 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
持続可能な開発のための教育(ESD)について 新田高校地歴公民科教員対象研修 2018/07/13 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
SDGsの達成をESD型消費者教育の提案 えひめ消費者教育研究会(講演) 2018/06/01 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
愛媛県立松山東高等学校スーパーグローバルハイスクール(SGH)事業・課題研究「Beyond SDGs 2030 – SDGsから見た世界各国の今と、2030年以降の私たちの暮らし」 愛媛県立松山東高校(課題研究)(全20回) 2018/04 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ESD 愛媛県立宇和高等学校(特別講義) 2018/03/06 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
「ESD課題研究 愛媛県立土居高校(特別講義) 2018/03/05 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
地球の環境〜という前に自分の環境について考えよう〜 モノとモノ,ヒトとヒトのつながりを知ることから〜 愛媛大学附属高等学校高大連携授業 2018/02/16 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
エネルギーを通じて地域と世界とつながり,つなげる 平成29年度エネルギー教育モデル校,愛媛大学附属高校(特別講義) 2018/02/02 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
エネルギーを通じて地域と世界とつながり,つなげる 平成29年度エネルギー教育モデル校,愛媛大学附属高校(特別講義) 2018/02/02 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
日本とインドネシアをつなぎ農山漁村の未来をつくるサーバント・リーダー養成 大学の世界展開力強化事業(ASEAN対象プログラム)平成29年度採択大学連絡会 2018/01/31 口頭発表(一般)
森や木とふれあい年輪を知り,味わう・・・ NPO法人自然環境教育えことのは「森の時間」(公開講座) 2018/01/27 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
モザンビーク・シンポジウム 愛媛大学国際連携推進機構 2018/01/24 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
世界とつながる愛媛大学~過去・現在・未来~ 愛媛大学広報室 インナーコミュニケーションコラボセミナー(基調講演) 2017/12/14 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
人と地域と世界とつながり,つなげる 愛媛県立土居高等学校(特別講義) 2017/12/11 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
耳を澄ませば年輪が語りかけること 東温市エコ・キッズ・フェスティバル特別(講演) 2017/11/30 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ツリークライミング「なまけもの」講座」,松山市野外活動センター(公開講座) 松山市野外活動センター(公開講座) 2017/11/11 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
世界とつながりながら生きる方法~人生は多様な仲間がいるから、楽しくて強くなれる~ 松山市立道後中学校人権教育 2017/10/20 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
いまだからこそアクティブ・ラーニングを通じて伝えなければならないこと~ESDとアクティブ・ラーニング~ 愛媛県立宇和高等学校(特別講義) 2017/07/07 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
愛媛県立松山東高等学校スーパーグローバルハイスクール(SGH)事業・課題研究「Beyond SDGs 2030 – SDGsから見た世界各国の今と、2030年以降の私たちの暮らし」 愛媛県立松山東高校(課題研究)(全20回) 2017/04 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
いまだからこそ伝えなければならないこと 愛媛県立宇和高等学校(特別講義) 2017/03/27 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
「愛媛銀行ecHoの森」森づくり活動—森林教育− 愛媛銀行社会貢献活動(公開講座) 2017/02/25 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
地球の環境〜という前に自分の環境について考えよう〜 モノとモノ,ヒトとヒトのつながりを知ることから〜 愛媛大学附属高等学校高大連携授業 2017/02/24 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
いまだからこそアクティブ・ラーニングを通じて伝えなければならないこと〜ESDとアクティブ・ラーニング 愛媛県立宇和高等学校(特別講義) 2017/01/13 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
宇和島東高校Yale-NUS Asia Pacific Model UN 宇和島東高校(特別講義) 2016/12/27 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
森や木とふれあい 年輪を知り,味わう・・・ NPO法人自然環境教育えことのは「森の時間」(公開講座) 2016/12/25 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
地域に広がるESD 平成28年度第2回ESD主任研修会 2016/12/01 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ツリークライミング講座 愛媛県教育委員会(公開講座) 2016/11/20 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ツリークライミング「なまけもの」講座 松山市野外活動センター(公開講座) 2016/10/01 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
耳を澄ませば年輪が語りかけること 東温市エコ・キッズ・フェスティバル特別(講演) 2016/09/30 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
つなげて・つながり・ひろがるESD-学校が持続可能な地域づくりに果たす役割を発揮するために- 平成28年度ESD講演会(基調講演) 2016/08/04 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
愛媛県立松山東高等学校スーパーグローバルハイスクール(SGH)事業・課題研究「アジア・アフリカ自然共生型環境倫理観の探求と持続可能な社会づくり」 愛媛県立松山東高校(課題研究)(全20回) 2016/04 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Updates on Mutual Collaboration between Lurio University and Ehime University 日本とモザンビーク2つの大学が織りなすグローカル・コラボレーション,愛媛大学国際連携推進機構大学改革シンポジウム(講演) 2016/02/24 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
地球の環境〜という前に自分の環境について考えよう〜 モノとモノ,ヒトとヒトのつながりを知ることから〜 愛媛大学附属高等学校高大連携授業 2016/02/19 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
「愛媛銀行ecHoの森」森づくり活動—森林教育− 愛媛銀行EcHoの森社会貢献活動(公開講座) 2016/02/13 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
附属高校SGH模擬授業「持続可能な社会ーESDの視点ー」 附属高校SGH模擬授業 2016/02/05 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
森や木とふれあい 年輪を知り,味わう・・・ NPO法人自然環境教育えことのは「森の時間」(公開講座) 2015/12/27 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ツリークライミング「なまけもの」講座 松山市野外活動センター(公開講座) 2015/12/27 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
耳を澄ませば年輪が語りかけること 東温市エコ・キッズ・フェスティバル特別(講演) 2015/09/29 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
モノとモノ,モノとヒト,ヒトとヒトのつながりを知ろう!,そうだ!愛媛大学へ行こう 久万高原町教育委員会(特別講演) 2015/07/27 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
愛媛県立松山東高等学校スーパーグローバルハイスクール(SGH)事業・課題研究「アジア・アフリカ自然共生型環境倫理観の探求と持続可能な社会づくり」 愛媛県立松山東高校(課題研究)(全20回) 2015/04 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
附属高校「インドネシア交流会」(講演) 愛媛大学附属高等学校 2015/04/01 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
愛媛県立松山東高等学校スーパーグローバルハイスクール(SGH)事業・課題研究「アジア・アフリカ自然共生型環境倫理観の探求と持続可能な社会づくり」 愛媛県立松山東高校(課題研究)(全20回) 2014/04 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 科学研究費補助金 Withコロナ時代に対応したグローカル・サービスラーニングの開発と教育効果 基盤研究(C) 2021/04-2024/03 競争的資金 本研究は2013年度から7年間実施してきた国際サービスラーニングに参加した延べ約1100名の日本・インドネシア(日・尼)学生の成果物と受入れ地域住民から得た知見と,2020年度から試行を行うオンライン型の国際交流プログラムから得られる知見について比較分析を行う。具体的には,高等教育の初年時段階で実施する国際サービスラーニングにおいて,実際の体験を伴った従来のプログラムと100%オンラインで実施するプログラムとで,大学生の学習意欲の向上,多文化理解の促進などの学習目標の達成に生じる差について検討する。加えて,国際サービスラーニングの活動主体である両国学生がオンラインで地域と関わることを通じて学生と地域の双方に与えるインパクトと関わりの継続性の違いについて比較する。
医工連携イノベーション推進事業 開発・事業化事業 スマートアイカメラを使用した眼科診断AIの開発 2020/06-2022/03 産学連携による資金
留学生就職促進プログラム 愛媛の大学と企業が育てる高度外国人材育成プログラム~“オールえひめ”構想~ 2017/05-2022/03 競争的資金 本事業は、平成23年度から愛媛大学が独自に実施する留学生就職支援「世界と協働できるグローバル人材育成プログラム(以下、グローバル人材育成プログラム)」により培われた留学生に対する就職指導のノウハウと地元企業とのネットワークをもとに、これを充実・発展させるとともに、県内の他大学に就職支援のための教材の配信・提供や、地元企業に対する外国人材雇用を促進させるための取組を展開するものである。
環境学習モデルプログラム関連事業 2017/04-2018/03 産学連携による資金
大学の世界展開力強化事業 日本・インドネシアの農山漁村で展開する6大学協働サービスラーニング・プログラム 2012/10-2017/03 競争的資金
科学研究費補助金 視覚障害者と協働して展開する森林ESDモデルの開発 基盤研究(B) 2009/04-2012/03 競争的資金 本研究では,平成21年度~22年度の間に1)主として国内(主として,岩手,東京,山梨,愛知,愛媛,鹿児島)における視覚障害者に対応した森林ESDのニーズとハード・ソフト両面の実施環境の問題とポテンシャルを調査し,2)実践を通じて森林ESD教材・プログラムの効果について評価する手法を開発し,3)視覚障害者と協働して展開する森林ESDモデルを構築したうえで,4)開発したモデルを国内外に広く普及することを目的とする。なお,開発する視覚障害者対応型森林ESDプログラムは,視覚障害者を実践者とする形式と視覚障害者を参加者として迎える二つの形式を設定する。本研究では,視覚障害者との協働により展開する森林ESDから立証する効果として,1)森林の持つ多面性・多機能性・持続性の理解,2)心理効果(自信につながる達成感,障害者・健常者間の相互理解など),3)持続可能な社会づくりにつながる生活様式の変革への持続的効果を対象とする。
国際協力イニシアティブ モザンビークと日本との協働によるグローバル倫理形成を目指したESD 教材の開発 2009/04-2010/03 競争的資金
国際協力イニシアティブ モザンビークと日本が共同して展開する環境ESDモデル の構築-グローバル倫理の形成を目指した地域, NPO,大学の協働- 2008/04-2009/03 競争的資金
科学研究費補助金 ミシシッピ湿地林のハリケーン災害に関する生態学的、生理学的、年輪年代学的研究 基盤研究(B) 2008/04-2009/03 競争的資金 巨大ハリケーンがミシシッピ湿地林にもたらした災害の実態解明を目的とし、森林破壊・衰退の広域観測、樹木の成長・更新の調査、および樹木の生理的特性の解析を行った。この結果、衛星画像より、直接、間接被害地域、急速な回復地域を推定した。また年輪年代学的解析によりハリケーン後の樹木の急激な成長減退を認めた。さらに侵入種ナンキンハゼは耐水、耐塩性とも、在来種に拮抗することをわかり、植生改変の可能性を示唆した。
科学研究費補助金 清代档案館資料によるユーラシア乾燥域の降水変動の復元研究 基盤研究(A) 2007/03-2011/04 競争的資金 中国第一歴史档案館に膨大な清代の降水量データがあることを発見した。しかし、これらはいわゆる「降水量」ではなく、降雨後に土壌にしみこんだ雨水の浸透深が記録されたものであることが判明した。そこで、降水量と雨水浸透深との関係を現地観測や実験で調べ、档案館データから過去の降水量を復元した。その結果、清代の降水量の季節変化や分布状態は現在とほぼ同じであることや、19世紀前半から降水量が減少傾向にあることがわかった。しかし、近年の水不足は、降水量の減少という気候変化というよりは、水の分配という人為起源にあることを解明した。
現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP) 瀬戸内の山〜里〜海〜人がつながる環境教育-大学と地域との相互学びあい型環境教育指導者養成カリキュラムの展開 2006/04-2009/03 競争的資金
科学研究費補助金 森林を題材とした新しい環境教育の創造とプログラムの開発・実践・評価 基盤研究(B) 2006/04-2009/03 競争的資金 森林環境教育の多様な広がりを, 森林・林業の歴史認識, 環境教育, 野外教育, ESDなどの関連教育分野との関係性, 学校教育の中での位置づけ, エコツーリズム, 森林ボランティア, 障害者活動などの関係において整理し, 森林ESDや山村の持続性など, 今後につながる視点を提起した。(2) 研究代表者および分担者のそれぞれのフィールドで, 新たな森林環境教育プログラムの開発と実践を行い, プログラムの教育効果を分析した。(3) 国内外の森林環境教育プログラムの事例調査と分析を行った。
科学研究費補助金 森林環境教育における学習教材・プログラムの開発と視覚障害者からの指導者育成 基盤研究(C) 2006/04-2009/03 競争的資金 本研究は,森林科学を体系的に学習するための優れたツールである樹木年輪を用いて,森林を構成する樹木の仕組み,そして森林そのものの仕組み,そして人類がこれまでに森林環境に及ぼしてきた影響などについて,障害者そして健常者が分け隔てなく学ぶための教材を開発する。また,教材を使用した森林環境教育の実践的研究をとおして,体験学習プログラムの開発と指導者育成プログラムを開発することを目的としている。最終目標として本研究では特に,視覚障害者の中から森林環境教育の指導者を育成し,視覚障害者を指導者として活用することの意義について実践的研究を通して実証する。また,先進事例として日本および世界に広く研究成果を普及することを目指す。
国際学会等派遣事業 中国祁連山地域に生育する樹種の気候応答,第7回国際樹木年輪学会(中国・北京) 2006/04-2007/03 競争的資金
科学研究費補助金 視覚障害者向け森林環境学習教材の開発と野外教育の実践的研究 若手研究(B) 2003/04-2006/03 競争的資金 本研究は,森林科学を体系的に学習するための優れたツールである樹木年輪を用いて,森林を構成する樹木の仕組み,そして森林そのものの仕組み,そして人類がこれまでに森林環境に及ぼしてきた影響などについて,障害者そして健常者が分け隔てなく学ぶための教材を開発することと,教材を使用した野外教育の実践的研究をとおしてその教育効果について評価することを目的としている。初年度にあたる本年度は,触覚年輪体感教材の作成,点字テキスト・図版の作成,野外学習会の実施を計画した。
熱帯生物資源研究助成事業 サゴヤシ苗の選抜と輸送方法の開発 2002/04-2003/03 競争的資金
学長裁量経費 高分解能X線CTによる高精度年輪解析システムの開発 2002/04-2003/03 競争的資金
農学部学部長裁量経費 視覚障害者対応型森林野外教育プログラムの実践的研究 2002/04-2003/03 競争的資金
科学研究費補助金 樹木年輪年代学によるモンスーンアジア過去500年の気候復元 基盤研究(B) 2000/04-2003/03 競争的資金 本研究では、モンスーンアジア地帯の過去500年の気候復元を目指し、最初の二年間で年輪試料の採取を、最後の一年でその測定と解析による気候復元を計った。まず年輪試料は日本のほか初年度にはネパールヒマラヤを、次年度にはラオスを中心に行ったほか、これに分担者として採取に参加したカムチャッカの年輪試料を加え、計32サイト分、900本あまりの樹木から採取することができた。この段階では、従来年輪を形成する長寿の樹木を欠き気候復元が不可能とされていた東南アジア(ラオス)において、樹齢千年を超えるFokienia(フッケンヒバ)を探り当て700年におよぶ年輪試料を採取できたことが最大の成果であった。
科学研究費補助金 大学演習林を利用した循環資源材料の理解度向上のための実践研究 萌芽的研究 2000/04-2002/03 競争的資金 附属演習林において木材を伐採することにはじまり,どのように利用され,廃棄されるかを考える実体験を重視したカリキュラムを卒業論文研究ならびに修士論文研究の一環として研究室セミナーの形で行った。しかし,木材利用については掲示板やベンチなどを製作する程度に留まっていた。森林資源の循環的利用ということを理解するためには,木材の主用途である建築材料としての利用を行うべきであると思われる。また,森林を伐採して丸太から板や柱材へと加工する際に排出される残材の利用を通して,さらに循環資源としての理解が深まると考えて,屎尿の分解促進に木屑を用いるコンポストトイレを建設することにした。そこで,地域の建築設計士の協力を得て付属演習林に仮設のトイレ小屋を建造することにした。
科学研究費補助金 ケヤキの年輪解析による過去の気候復元をめざした日韓共同研究の組織化 基盤研究C1:企画調査 2000/04-2001/03 競争的資金 国内ではスギ,ヒノキ,コウヤマキなどの針葉樹について過去約2,000年間におよぶ年輪幅標準パターンが作成されているが,これらの樹種は本州以南の日本に限局して分布する。本研究は日本列島のほか朝鮮半島にも分布するケヤキの年輪を解析し,過去の気候を復元する際の問題点を事前に検討するために企画された。単年度の企画調査ではあるが,日本各地のケヤキの生育状況を把握するとともに,寺院や神社の建築部材の年輪画像を効率的に収集する方法についても検討した。
科学研究費補助金 スギにおける材質と遺伝的距離および環境 基盤研究(B) 2000/03-2003/04 競争的資金 九州大学農学部附属福岡演習林において、採穂園からスギ品種であるサドガシマ、タテヤマ、シャカイン、オキノヤマから9個体を選び、挿し穂を採取し、挿し木の育成を行った。しかし、挿し木を行った時期(5月)が遅かったためか、活着率が悪く、特にサドガシマ、タテヤマについては生存率が10%以下となってしまい、複数の検定林に種苗を配できる量を得ることができない状態となってしまった。したがって、この2月にオモテスギ品種である山武スギを加え、再度挿し木を行った。また、生き残った挿し木について、現在DNA解析を行い、遺伝的距離を求めている
環境研究助成 樹木年輪解析によるモンスーンアジア地域の気候変動傾向の解明 1999/04-2002/03 競争的資金
科学研究費補助金 地球温暖化に伴う樹木の肥大成長の変動に関する年輪年代学的研究 奨励研究(A) 1998/04-2000/03 競争的資金
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 科学教育
ライフサイエンス / 森林科学
ライフサイエンス / 木質科学
ライフサイエンス / 生態学、環境学 - 所属学会・所属協会
- 日本環境教育学会
日本環境教育フォーラム
日本木材学会
日本視覚障害理科教育研究会
International Association of Wood Anatomists
Tree-Ring Society
Japan Council on the UN Decade of Education for Sustainable Development
「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J) - 委員歴・役員歴
- 2020/04/01-現在 日本環境教育学会 編集委員
2019/04/01-現在 松山市SDGs推進協議会・幹事会 幹事長
2018/04/01-現在 新居浜ESD推進事業協議会 委員
2016/04/01-現在 愛媛県立松山盲学校 学校評議委員
2010/04/01-現在 伊予市E4プラットフォーム 副会長
2002/04/01-現在 全国視覚障害(児)者親の会・愛媛県支部 賛助会員,顧問(2010年〜) - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 2021/02/19-2021/02/19 (企業研修)JT(日本たばこ)四国支社・愛媛支店SDGs研修
2020/12/09-2020/12/10 (企業研修)SDGsに関するワークショップ「太陽石油の未来可能性を追求する!~人類共通の課題であるSDGsへの貢献を通じて~」
2019/04/01-現在 (自治体支援)松山市SDGs推進協議会
2019/03/23-2019/03/23 (企画・実施)愛媛銀行ecHoの森,森づくり活動—森林教育−
2018/04/01-現在 (自治体支援)新居浜ESD推進事業協議会
2017/04/01-2018/03/31 (監修)えひめの環境学習〜愛媛県ESD環境学習プログラム集〜
2017/02/25-2017/02/25 (企画・実施)愛媛銀行ecHoの森,森づくり活動—森林教育−
2016/04/01-現在 (学校評議員)愛媛県立松山盲学校にアドバイス
2010/04/01-現在 (地域づくり協力)伊予市E4プラットフォーム・副会長
2001/09/01-現在 (アドバイス)全国視覚障害(児)者親の会・愛媛県支部
2024年2月25日更新
2025年1月18日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/1/18 01:32
- 氏名(漢字)
- 小林 修
- 氏名(フリガナ)
- コバヤシ オサム
- 氏名(英字)
- Kobayashi Osamu
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/2/25 01:53
- 氏名(漢字)
- 小林 修
- 氏名(フリガナ)
- コバヤシ オサム
- 氏名(英字)
- Kobayashi Osamu
- プロフィール
- 1967年千葉県生まれ。北海道大学農学研究科林産学専攻修了。愛媛大学農学部附属演習林助手,同学部森林教育研究室助教を経て,2009年7月より愛媛大学国際連携推進機構アジア・アフリカ交流センター准教授,愛媛大学環境ESDカリキュラム・チームリーダー。専門は森林ESD,樹木年輪年代学。今後の持続可能な社会づくりのためには,森林が必要不可欠であるとの考えに立ち,森林・林業の適正な利活用を促す森林ESDのある方を研究している。また,アメリカ在住経験や,ヨーロッパ諸国・ネパール・インドネシア・中国・モザンビークにおける調査活動から得た経験から,地球規模で持続可能な社会を構築するとめには,アジア・アフリカ型の環境共生型環境倫理を基調することが必要と考え,国際連携を通じたESDカリキュラムの開発と実践に取り組んでいる。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2022/9/25 10:06
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/read0189059/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352042000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 国際連携推進機構 アジア・アフリカ交流センター
- 職名
- 准教授
- 学位
- 博士(農学)
- 学位授与機関
- 北海道大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年1月18日更新
- 研究者番号
- 20294788
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 愛媛大学, 国際連携推進機構, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2021/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 国際連携推進機構, 教授
2009/4/1 – 2011/4/1 : 愛媛大学, 国際連携推進機構, 准教授
2010/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 講師
2005/4/1 – 2008/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 講師
1998/4/1 – 2004/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
農学 / 林学 / 林産学
総合・新領域系 / 総合領域 / 科学教育・教育工学 / 科学教育
小区分09050:高等教育学関連研究代表者以外
農学 / 林学 / 林産学
総合・新領域系 / 総合領域 / 科学教育・教育工学 / 科学教育
総合・新領域系 / 複合新領域 / 環境学 / 環境動態解析
生物系 / 農学 / 林学 / 林学・森林工学
農学 / 林学 / 林学
- キーワード
-
研究代表者
樹木年輪年代学 / 気候復元 / 年輪幅 / 年輪内密度 / ウラジロモミ / アカエゾマツ / 古気候復元 / 肥大成長 / 地球温暖化 / 北海道大雪山 / 四国石鎚山系瓶ヶ森 / 触覚年輪体感教材 / 聴覚年輪体感教材 / 地球環境問題 / 持続可能な森林・林業 / 樹木ソムリエ / 視覚障害 / 野外体験 / 持続可能な森林・林業のための教育 / 森林教育・林業教育 / 環境教育 / 森林環境教育 / ESD / 指導者育成 / 森林環境教 / 樹木年輪 / 学習教材 / 指導者育 / 森林教育 / 森林ESD / 視覚障害者 / サービスラーニング / withコロナ / ハイブリッド / オンライン / 危機管理 / メタバース / Minecraft教育版 / グローカル / SDGs / ウィズ・コロナ
研究代表者以外
森林管理 / コンポストトイレ / 間伐材 / 附属演習林 / 木材伐採 / 建築材料 / 森林伐採 / 木工作 / 持続的森林経営 / 林産教育 / 実体験カリキュラム / 林業 / 演習林 / 炭焼き / 森林環境教育 / 森林教育 / 環境教育 / ESD / プログラム評価 / 森林環境教育の体系 / 自然学校 / 東洋史 / 環境変動 / 国際協力 / 古気象 / 档案資料 / 清代档案資料 / 中国乾燥地 / 降水変動 / 復元 / ハリケーン / 湿地林 / 画像解析 / NDVI / LSWI / 年輪年代学 / ヌマスギ / ナンキンハゼ / ハリケーン・カトリーナ / ヌマミズキ / 耐塩性 / 冠水耐性 / スギ品種 / 材質 / 環境 / 遺伝的距離 / genetic distance / environment / properties / Sugi / 気候復元 / 標準年輪曲線 / ヒマラヤ / 四国山脈 / Fokienia / カムチャッカ / ラオス / 地球温暖化 / 古気候復元 / パン岳 / ガネッシュヒマール / 雲南省 / ネパール / Abies spectabilis / Picea smithiana / Fokienia hodginsii / climate reconstruction / ring-width index / Himalayas / Shikoku Mountains / Kamchatka / Laos / global warming