研究者を探す
倉本 誠
2025年1月24日更新
- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 1992 静岡大学
1994 静岡大学
1996 静岡大学 - 学位
- 修士(理学) 静岡大学
博士(工学) 静岡大学 - 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 生体化学 / 天然物化学
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 生体化学 / 天然物化学
- 担当経験のある授業科目
- 自然のしくみ
化学実験Ⅰ
機器分析Ⅴ
化学実験Ⅲ
化学実験Ⅳ
化学Ⅲ
生体物質化学
卒業研究Ⅰ
卒業研究Ⅱ
課題研究
科学研究倫理
特別演習Ⅰ
特別演習Ⅱ
特別研究Ⅰ
特別研究Ⅱ
生命物質科学特論Ⅴ
分子科学高等実習Ⅰ
化学ゼミナールⅠ
化学ゼミナールⅢ
分子科学課題演習I
化学物質管理の基礎知識
有機分析化学特論A
化学ゼミナール
天然物化学
化学ゼミナールⅡ
化学ゼミナールⅣ
分子科学課題演習Ⅱ
有機化学特論C - 指導経験
- 2024,第1クォーター,共通教育,自然のしくみ
2024,第1クォーター,理学部,化学実験Ⅰ
2024,第2クォーター,共通教育,自然のしくみ
2024,第2クォーター,理学部,機器分析Ⅴ
2024,第2クォーター,理学部,化学実験Ⅲ
2024,第2クォーター,理学部,化学実験Ⅳ
2024,第3クォーター,理学部,化学Ⅲ
2024,第3クォーター,理学部,化学実験Ⅲ
2024,第3クォーター,理学部,化学実験Ⅳ
2024,第4クォーター,理学部,生体物質化学
2024,前期,理学部,卒業研究Ⅰ
2024,前期,理学部,卒業研究Ⅱ
2024,前期,理学部,課題研究
2024,前期,理学部,科学研究倫理
2024,前期,理学部,特別演習Ⅰ
2024,前期,理学部,特別演習Ⅱ
2024,前期,理学部,特別研究Ⅰ
2024,前期,理学部,特別研究Ⅱ
2024,前期,理工学研究科(博士後期課程2006〜),生命物質科学特論Ⅴ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),分子科学高等実習Ⅰ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),化学ゼミナールⅠ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),化学ゼミナールⅢ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),分子科学課題演習I
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),化学物質管理の基礎知識
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),有機分析化学特論A
2024,後期,理学部,卒業研究Ⅰ
2024,後期,理学部,卒業研究Ⅱ
2024,後期,理学部,化学ゼミナール
2024,後期,理学部,科学研究倫理
2024,後期,理学部,特別演習Ⅰ
2024,後期,理学部,特別演習Ⅱ
2024,後期,理学部,課題研究
2024,後期,理学部,特別研究Ⅰ
2024,後期,理学部,特別研究Ⅱ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),天然物化学
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),化学ゼミナールⅡ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),化学ゼミナールⅣ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),分子科学課題演習Ⅱ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),有機化学特論C
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 生体化学 / 天然物化学
- 研究テーマ
- Natural Product Chemistry
天然物化学
- 著書
- はじめての有機スペクトル解析 IR、NMR、MSデータを読む 丸善株式会社 2004
Drugs from the Sea(共著) KARGER 2000 - 論文
- Monitoring strawberry (Fragaria × ananassa) quality changes during storage using UV-excited fluorescence imaging Zichen HuangKen Abamba OmwangeYoshito SaitoMakoto KuramotoNaoshi Kondo 2023/09 Journal of Food Engineering 353, 111553-111553 研究論文(学術雑誌)
Estimation of Chemical Components in Soybeans for Tofu Processing Using Fluorescence Spectroscopy 斎藤 嘉人, 板倉 健太, 倉本 誠, 下保 敏和, 大竹 憲邦, 長谷川 英夫, 鈴木 哲仁, 近藤 直 2023/06 大豆たん白質研究 / 不二たん白質研究振興財団 [編] 25/ 43, 180-187
トウガラシの生育中日射強度が果実の自家蛍光に及ぼす影響 小長谷圭志竹本哲行竹本哲行倉本誠福垣内暁近藤直 2023 園芸学研究 別冊 22/ 1
Macroscopic and microscopic characterization of fluorescence properties of multiple sweet pepper cultivars (Capsicum annuum L.) using excitation-emission matrix and UV induced fluorescence imaging. Zichen HuangTetsuyuki TakemotoKen Abamba OmwangeYoshito SaitoMakoto KuramotoNaoshi Kondo 2023 Spectrochimica acta. Part A, Molecular and biomolecular spectroscopy 288, 122094-122094 研究論文(学術雑誌)
Response of sweet pepper autofluorescence against solar radiation. Tetsuyuki TakemotoKeiji KonagayaMakoto KuramotoSatoru FukugaichiNaoshi Kondo 2022/07/28 Photochemical & photobiological sciences : Official journal of the European Photochemistry Association and the European Society for Photobiology 21/ 11, 2053-2060 研究論文(学術雑誌)
Japanese dace (Tribolodon hakonensis) fish freshness estimation using front-face fluorescence spectroscopy coupled with chemometric analysis Ken Abamba OmwangeYoshito SaitoDimas Firmanda Al RizaHuang ZichenMakoto KuramotoKeiichiro ShiragaYuichi OgawaNaoshi KondoTetsuhito Suzuki 2022/07 Spectrochimica Acta Part A: Molecular and Biomolecular Spectroscopy 276, 121209-121209 研究論文(学術雑誌)
UV excited fluorescence image-based non-destructive method for early detection of strawberry (Fragaria × ananassa) spoilage. Zichen HuangKen Abamba OmwangeLok Wai Jacky TsayYoshito SaitoEri MaaiAkira YamazakiRyohei NakanoTetsuya NakazakiMakoto KuramotoTetsuhito SuzukiYuichi OgawaNaoshi Kondo 2022/01/30 Food chemistry 368, 130776-130776 研究論文(学術雑誌)
Effect of post-harvest temperature of tomato ‘Rinka 409’ on quality and autofluorescence during overripening Keiji KonagayaNoriko TakahashiSatoru FukugaichiKazuya MorimatsuMakoto Kuramoto 2021/11/01 IOP Conference Series: Earth and Environmental Science 924/ 1, 012020-012020 研究論文(学術雑誌)
Evaluating Japanese dace (Tribolodon hakonensis) fish freshness during storage using multispectral images from visible and UV excited fluorescence Ken Abamba OmwangeYoshito SaitoHuang ZichenAlin KhaliduzzamanMakoto KuramotoYuichi OgawaNaoshi KondoTetsuhito Suzuki 2021/11 LWT-FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY 151 研究論文(学術雑誌)
励起蛍光マトリクスを用いたアボカド(Persea americana)の脂質量予測 斎藤 嘉人, 美和 佑香, 倉本 誠, 小長谷 圭志, 山本 敦洋, 橋口 慎太郎, 鈴木 哲仁, 近藤 直 2021/07 農業食料工学会誌 = Journal of the Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers 83/ 4, 300-302
Prediction of protein and oil contents in soybeans using fluorescence excitation emission matrix. Yoshito SaitoKenta ItakuraMakoto KuramotoToshikazu KahoNorikuni OhtakeHideo HasegawaTetsuhito SuzukiNaoshi Kondo 2021/06/18 Food chemistry 365, 130403-130403 研究論文(学術雑誌)
Monitoring of fluorescence characteristic in tomato surface during over-ripening stage A. NurulhudaD. F. Al RizaMuharfizaM. KuramotoT. SuzukiN. Kondo 2021/05/04 IOP Conference Series: Earth and Environmental Science 733/ 1 研究論文(国際会議プロシーディングス)
過熟の指標となるトマトの蛍光強度比-収穫熟度に依らない指標の一検討- 小長谷, 圭志, Dimas Firmanda Al Riza,, Ken Abamba Omwange,, 高橋, 憲子, 倉本, 誠, 小川, 雄一, 鈴木, 哲仁, 近藤, 直 2021/03 愛媛大学社会共創学部紀要 5/ 1, 25-28
励起蛍光マトリクスを用いたアボカド(Persea americana)の脂質量予測 斎藤嘉人斎藤嘉人美和佑香美和佑香倉本誠小長谷圭志山本敦洋橋口慎太郎鈴木哲仁近藤直 2021 農業食料工学会誌 83/ 4
Fish freshness monitoring using UV-fluorescence imaging on Japanese dace (Tribolodon hakonensis) fisheye Ken Abamba OmwangeDimas Firmanda Al RizaNie SenTomoo ShiigiMakoto KuramotoYuichi OgawaNaoshi KondoTetsuhito Suzuki 2020/12 Journal of Food Engineering 287, 110111-110111 研究論文(学術雑誌)
トマトの蛍光と貯蔵温度との関係 小長谷 圭志, 近藤 直, 高橋 憲子, 倉本 誠, 鈴木 哲仁 2020/09 農業食料工学会誌 = Journal of the Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers 82/ 5, 505-507
Autofluorescence changes of tomato surface tissues during overripening Keiji KonagayaDimas Firmanda Al RizaYuichi OgawaYasushi KohnoMakoto KuramotoNoriko TakahashiTetsuhito SuzukiNaoshi Kondo 2020/07 Photochemical & Photobiological Sciences 19/ 7, 879-884 研究論文(学術雑誌)
Potential of a double lighting imaging system for characterization of 'Hayward' kiwifruit harvest indices Sen NieDimas Firmanda Al RizaYuichi OgawaTetsuhito SuzukiMakoto KuramotoNobuki MiyataNaoshi Kondo 2020/04 POSTHARVEST BIOLOGY AND TECHNOLOGY 162 研究論文(学術雑誌)
Monitoring mature tomato (red stage) quality during storage using ultraviolet-induced visible fluorescence image Keiji KonagayaDimas Firmanda Al RizaSen NieMinori YonedaTakuya HirataNoriko TakahashiMakoto KuramotoYuichi OgawaTetsuhito SuzukiNaoshi Kondo 2020/02 POSTHARVEST BIOLOGY AND TECHNOLOGY 160 研究論文(学術雑誌)
Fluorescence time series monitoring of different parts of green pepper (Capsicum annuum L.) under different storage temperatures. Danial FatchurrahmanMakoto KuramotoDimas Firmanda Al RizaYuichi OgawaTetsuhito SuzukiNaoshi Kondo 2020 Comput. Electron. Agric. 179, 105850-105850 研究論文(学術雑誌)
Characterization of tomato autofluorescence observed from surface Keiji KonagayaDimas Firmanda Al RizaNoriko TakahashiMakoto KuramotoTatsuhito SuzukiNaoshi Kondo 2019/11 Kyoto University International Symposium on Education and Research in Global Environmental Studies in Asia
Assessment of red tomato freshness using ultraviolet-induced fluorescence image Keiji KonagayaDimas Firmanda Al RizaMinori YonedaSen NieTakuya HirataNoriko TakahashiMakoto KuramotoTetsuhito SuzukiNaoshi Kondo 2019/09 2019 International Joint Conference on JSAM, SASJ and 13th CIGR VI
The Potential of Fluorescence Technology for Quality Monitoring of Miyauchi Iyokan (C. iyo Hort. Ex Tanaka) during Post-harvest Treatment MuharfizaDimas Firmanda Al RizaNie SenYasushi KohnoTetsuhito SuzukiMakoto KuramotoNaoshi Kondo 2019 PERTANIKA JOURNAL OF SCIENCE AND TECHNOLOGY 27/ S1, 189-196 研究論文(学術雑誌)
Potential of using uric acid fluorescence in eye fluid for freshness assessment on Red Sea bream (Pagrus major) Qiuhong LiaoTetsuhito SuzukiYasushi KohnoDimas Firmanda Al RizaMakoto KuramotoNaoshi Kondo 2018 SPECTROSCOPY LETTERS 51/ 8, 431-437 研究論文(学術雑誌)
Freshness related fluorescent compound changes in Japanese dace fish (Tribolodon hakonensis) eye fluid during storage Qiuhong LiaoTetsuhito SuzukiYuri ShiratakiMakoto KuramotoNaoshi Kondo 2018 Engineering in Agriculture, Environment and Food 11/ 3, 95-100 研究論文(学術雑誌)
Monitoring of Fluorescence Characteristics of Satsuma Mandarin (Citrus unshiu Marc.) during the Maturation Period MuharfizaDimas Firmanda Al RizaYoshito SaitoKenta ItakuraYasushi KohnoTetsuhito SuzukiMakoto KuramotoNaoshi Kondo 2017/12 HORTICULTURAE 3/ 4, 51-61 研究論文(学術雑誌)
Monitoring red sea bream scale fluorescence as a freshness indicator Qiuhong LiaoTetsuhito SuzukiKohno YasushiDimas Firmanda Al RizaMakoto KuramotoNaoshi Kondo 2017/07 Fishes 2/ 3 研究論文(学術雑誌)
Preparation of bimodal porous alumina using propylene glycol oligomers Ryoji TakahashiAkiko OnishiFumiya SatoMakoto Kuramoto 2017 JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 125/ 10, 742-746 研究論文(学術雑誌)
コメの各部位における蛍光特性の評価 米田実紀鈴木哲仁倉本誠河野靖小川雄一近藤直 2016 農業食料工学会関西支部報 120 (MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
Estimating fish freshness using fluorescence spectroscopy of fish eye fluid and multivariate analysis Qiuhong LiaoTetsuhito SuzukiKebin XuMakoto KuramotoNaoshi Kondo 2016 2016 American Society of Agricultural and Biological Engineers Annual International Meeting, ASABE 2016 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Study on fluorescent compounds in Japanese dace fish (Tribolodon hakonensis) eye fluid Qiuhong LiaoTetsuhito SuzukiYuri ShiratakiStephen NjaneMakoto KuramotoNaoshi Kond 2016 CIGR-AgEng conference 229 (MISC)研究発表要旨(国際会議)
Identification of UV-fluorescence components associated with and detection of surface damage in Green Pepper (Capsicum annum L) Danial FatchurrahmanMakoto KuramotoNaoshi KondoYuichi OgawaTetsuhito Suzuki 2015/01 23rd International Conference in Central Europe on Computer Graphics, Visualization and Computer Vision, WSCG 2015 - Full Papers Proceedings 1-6 研究論文(国際会議プロシーディングス)
大学院進学を希望する新入生へのサポート活動 倉本 誠 2014 大学教育実践ジャーナル = Journal of faculty and staff development in higher education 12, 55-59
アコヤガイ赤変病のアコヤガイで多く蓄積される細胞毒とステロール類 内村 祐之倉本 誠 2013/06 水産増殖 61/ 2, 183-187 研究論文(学術雑誌)
構造解析技術の向上による新機能性物質の探索と創出の加速 宇野英満谷弘幸倉本誠森重樹伊藤智志上村明男古田弘幸伊藤敏幸加藤知香北条正司馮旗高木由美子 2013/03 愛媛大学社会連携推進機構研究成果報告書 6, 4-6 研究論文(大学,研究機関紀要)
アコヤガイ赤変病のアコヤガイで多く蓄積される細胞毒とステロール類 内村 祐之, 倉本 誠 2013 水産増殖 61/ 2, 183-187
Identification of UV-fluorescence components for detecting peel defects of lemon and yuzu using machine vision Md. Abdul MominMakoto KuramotoNaoshi KondoKyohei IdoYuichi OgawaTomoo ShiigiUsman Ahmad 2013 Engineering in Agriculture, Environment and Food 6/ 4, 165-171 研究論文(学術雑誌)
皮膚科受診患者の「健康食品・サプリメント」摂取調査 町野博倉本誠宇野満英 2012/04 西日本皮膚科 74/ 2
Investigation of excitation wavelength for fluorescence emission of citrus peels based on UV-VIS spectra Md.Abdul MominNaoshi KondoMakoto KuramotoYuichi OgawaKazuya YamamotoTomoo Shiigi 2012 Engineering in Agriculture, Environment and Food 5/ 4, 126-132 研究論文(学術雑誌)
アコヤガイ赤変病に罹病した貝で多発するレンガ色真珠の分析 内村 祐之, 倉本 誠, 曽根 謙一 2011/12/20 水産増殖 = The aquiculture 59/ 4, 573-577
An Analysis of Brick-colored Pearls Harvested from Japanese Pearl Oysters Infected with Akoya Oyster Disease 内村 祐之倉本 誠曽根 謙一 2011/12 水産増殖 = The aquiculture 59/ 4, 573-577 研究論文(学術雑誌)
Porphyrin molecular tweezers for fullerenes Hidemitsu UnoMina FurukawaAkiko FujimotoHiroki UoyamaHajime WatanabeTetsuo OkujimaHiroko YamadaShigeki MoriMakoto KuramotoTatsunori IwamuraNoriyuki HataeFumito TaniNaoki Komatsu 2011/09 JOURNAL OF PORPHYRINS AND PHTHALOCYANINES 15/ 9-10, 951-963 研究論文(学術雑誌)
Influence of conductivity on the generation of a radio frequency plasma surrounded by bubbles in water T. MaeharaS. HondaC. InokuchiM. KuramotoS. MukasaH. ToyotaS. NomuraA. Kawashima 2011/06 PLASMA SOURCES SCIENCE & TECHNOLOGY 20/ 3, 034016 研究論文(学術雑誌)
蛍光画像を用いた柑橘系果実の腐敗果検出 小川雄一ABDUL Momin Md倉本誠河野靖椎木友朗山本一哉近藤直 2011/04 レーザー研究 39/ 4, 255-261 研究論文(学術雑誌)
Stellettazole D, a Cytotoxic Imidazole Alkaloid from the Marine Sponge Jaspis duoaster Seizo SatoFumie IwataJiro TakeoHiroyuki KawaharaMakoto KuramotoHidemitsu Uno 2011/02 CHEMISTRY LETTERS 40/ 2, 186-187 研究論文(学術雑誌)
Evaluation of the reasons why freshly appearing citrus peel fluorescence during automatic inspection by fluorescent imaging technique Md. Abdul MominNaoshi KondoMakoto KuramotoYuichi OgawaKazuya YamamotoTomoo ShiigiKazunori Ninomiya 2011 TENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON QUALITY CONTROL BY ARTIFICIAL VISION 8000 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Study on excitation and fluorescence spectrums of Japanese citruses to construct machine vision systems for acquiring fluorescent images Md Abdul MominNaoshi KondoMakoto KuramotoYuichi OgawaTomoo Shiigi 2011 SENSING FOR AGRICULTURE AND FOOD QUALITY AND SAFETY III 8027 研究論文(国際会議プロシーディングス)
皮膚科受診患者の健康食品・サプリメント摂取調査 町野博倉本誠宇野英満 2010/08 皮膚病診療 32/ 8
植物体中のFe2+は植物脂質からのエチレン生成に重要な役割を果たす 石井孝昭伊藤正宗倉本誠CRUZ A. F 2010/03 園芸学研究 別冊 9/ 1, 243
Degradation of methylene blue by radio frequency plasmas in water under ultraviolet irradiation Tsunehiro MaeharaKyohei NishiyamaShingo OnishiShinobu MukasaHiromichi ToyotaMakoto KuramotoShinfuku NomuraAyato Kawashima 2010/02 JOURNAL OF HAZARDOUS MATERIALS 174/ 1-3, 473-476 研究論文(学術雑誌)
Tryptophan dimer produced by water-stressed bahia grass is an attractant for Gigaspora margarita and Glomus caledonium (vol 25, pg 1207, 2009) Sachie HoriiAtsushi MatsumuraMakoto KuramotoTakaaki Ishii 2009/10 WORLD JOURNAL OF MICROBIOLOGY & BIOTECHNOLOGY 25/ 10, 1883-1885
Identification of fluorescent substance in mandarin orange skin for machine vision system to detect rotten citrus fruits Naoshi KondoMakoto KuramotoHiroshi ShimizuYuichi OgawaMitsutaka KuritaTakahisa NishizuVui Kiong ChongKazuya Yamamoto 2009 Engineering in Agriculture, Environment and Food 2/ 2, 54-59 研究論文(学術雑誌)
Effect of the Temperature of Water on the Degradation of Methylene Blue by the Generation of Radio Frequency Plasma in Water Ippei MiyamotoTsunehiro MaeharaHiroshi MiyaokaShingo OnishiShinobu MukasaHiromichi ToyotaMakoto KuramotoShinfuku NomuraAyato Kawashima 2009 Journal of Plasma and Fusion Research Series 8, 0627-0631
Cylindradines A and B: novel bromopyrrole alkaloids from the marine sponge Axinella cylindratus. Kuramoto Makoto,Miyake Norimichi,Ishimaru Yoshihisa,Ono Noboru,Uno Hidemitsu 2008/12/04 Organic letters 10/ 23, 5465-8
A double image acquisition system with visible and UV LEDs for citrus fruit Naoshi KondoPeter P. LingMitsutaka KuritaPaolo D. FalzeaTakahisa NishizuMakoto KuramotoYuichi OgawaYoshihide Minami 2008/12 American Society of Agricultural and Biological Engineers - Food Processing Automation Conference 2008 159-169 研究論文(学術雑誌)
STRUCTURE-ACTIVITY RELATIONSHIP OF OKADAIC ACID, A POTENT PROTEIN PHOSPHATASES PP1 AND PP2A INHIBITOR: 24-epi-OKADAIC ACID AND A 18-MEMBERED LACTONE ANALOG Masaki KitaMakoto KuramotoTatsuhiko ChibaAkihiro YamadaNobuko YamadaTakako IshidaTakeharu HainoKaoru YamadaYasuharu IjuinOsamu OhnoDaisuke Uemura 2008/11 HETEROCYCLES 76/ 2, 1033-1042 研究論文(学術雑誌)
Degradation of methylene blue by RF plasma in water T. MaeharaI. MiyamotoK. KurokawaY. HashimotoA. IwamaeM. KuramotoH. YamashitaS. MukasaH. ToyotaS. NomuraA. Kawashima 2008/08 PLASMA CHEMISTRY AND PLASMA PROCESSING 28/ 4, 467-482 研究論文(学術雑誌)
Intravenous infusion of dihydroginsenoside Rb1 prevents compressive spinal cord injury and ischemic brain damage through upregulation of VEGF and Bcl-XL. Sakanaka Masahiro,Zhu Pengxiang,Zhang Bo,Wen Tong-Chun,Cao Fang,Ma Yong-Jie,Samukawa Keiichi,Mitsuda Noriaki,Tanaka Junya,Kuramoto Makoto,Uno Hidemitsu,Hata Ryuji 2007/06 Journal of neurotrauma 24/ 6, 1037-54
Isolation and structural elucidation of a growth stimulant for arbuscular mycorrhizal fungus from Laminaria japonica Areschoug Kousaku KuwadaMakoto KuramotoMasaru UtamuraItaru MatsushitaTakaaki Ishii 2006/12 JOURNAL OF APPLIED PHYCOLOGY 18/ 6, 795-800 研究論文(学術雑誌)
Ircinamine B, bioactive alkaloid from marine sponge Dactylia sp. Seizo SatoMakoto KuramotoNoboru Ono 2006/11 TETRAHEDRON LETTERS 47/ 45, 7871-7873 研究論文(学術雑誌)
Radio frequency plasma in water Tsunehiro MaeharaHiromichi ToyotaMakoto KuramotoAtsushi IwamaeAtsushi TadokoroShinobu MukasaHiroshi YamashttaAyato KawashimaShinfuku Nomura 2006/11 JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS 45/ 11, 8864-8868 研究論文(学術雑誌)
愛媛ブランド真珠生産技術開発事業(養殖水産物ブランド・ニッポン推進対策事業)I 真珠品質向上試験 内村祐之曽根謙一倉本誠石丸恵久 2006/09 愛媛県水産試験場事業報告 2005
P-257 NOVEL ILLUDIN DERIVATIVES FROM OMPHALOTUS GUEPINIFORMIS Uno HidemitsuKuramoto MakotoMiyoshi Akira 2006/07/23 International Symposium on the Chemistry of Natural Products 2006, "P-257"
Development of a method for determining illudin S in food by gas chromatography-mass spectrometry M Kanamori-KataokaY SetoM Kuramoto 2006/06 JOURNAL OF HEALTH SCIENCE 52/ 3, 237-242 研究論文(学術雑誌)
Microwave plasma in hydrocarbon liquids Shinfuku NomuraHiromichi ToyotaShinobu MukasaHiroshi YamashitaTsunehiro MaeharaMakoto Kuramoto 2006/05 APPLIED PHYSICS LETTERS 88/ 21, 211503-1-211503-3 研究論文(学術雑誌)
Effect of mannitol from Laminaria japonica, other sugar alcohols, and marine alga polysaccharides on in vitro hyphal growth of Gigaspora margarita and root colonization of trifoliate orange K KuwadaM KuramotoM UtamuraMatsushita IY ShibataT Ishii 2005/10 PLANT AND SOIL 276/ 1-2, 279-286 研究論文(学術雑誌)
ペプチドはVA菌根共生に作用する 堀井 幸江, 倉本 誠, 佐藤 健司, 石井 孝昭 2004/04/03 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 73/ 1, 249
Bioactive Alkaloids from the Sea: A Review Kuramoto MArimoto HUemura D 2004/04 Marine Drugs 1/ 1 (MISC)総説・解説(学術雑誌)
未解明生物現象を司る鍵化学物質 アコヤガイ赤化大量死原因物質の探索 倉本誠内村祐之 2004 未解明生物現象を司る鍵化学物質 平成11-14年度 No.11175101
Growth stimulatory substances for mycorrhizal fungi in composted organic matter T IshiiH KitabayashiM NakanoH MotosugiM Kuramoto 2004 SUSTAINABILITY OF HORTICULTURAL SYSTEMS IN THE 21ST CENTURY 638/ 638, 289-292 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Damage to cultivated Japanese pearl oysters by oxidative stress that was related to "mass mortality". Uchimura Yuushi,Yamashita Hirofumi,Kuramoto Makoto,Ishihara Kohji,Sugimoto Manabu,Nakajima Nobuyoshi 2003/11 Bioscience, biotechnology, and biochemistry 67/ 11, 2470-3
Studies in bioactive marine alkaloids M KuramotoH ArimotoD Uemura 2003/11 JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY JAPAN 61/ 11, 1099-1105 研究論文(学術雑誌)
VA菌根菌生長促進物質としてのペプチドおよびトリプトファン誘導体 堀井 幸江, 倉本 誠, 佐藤 健司, 石井 孝昭 2003/09/20 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 72/ 2, 293
雌性動物の抑うつ状態に対するローヤルゼリーの効果 吉村 裕之別宮 直子倉本 誠沖原 清司 2002/12 日本神経精神薬理学雑誌 22/ 6, 299-299
Ircinamine, a novel cytotoxic alkaloid from Ircinia sp. M KuramotoT FujitaN Ono 2002/04 CHEMISTRY LETTERS 4, 464-465 研究論文(学術雑誌)
高生存アコヤ貝選抜試験 水産生物育種の効率化基礎技術の開発 (愛媛県水産試験場S) 内村祐之倉本誠兵頭勝也浜田耕治広瀬琢磨 2002/03 愛媛県水産試験場事業報告 2000
抗菌デスクマットによる接触皮膚炎の2例 町野 博八幡 陽子倉本 誠宇野 英満 2001/12 西日本皮膚科 63/ 6, 668-668
ウンシュウミカンジュースかす中のVA菌根菌生長促進物質 相川 次郎, 石井 孝昭, 倉本 /誠, 門屋 一臣 2000/07/15 園芸学会雑誌 69/ 4, 385-389
Growth stimulants for vesicular-arbuscular mycorrhizal fungi in satsuma mandarin pomace J AikawaT IshiiM KuramotoK Kadoya 2000/07 JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 69/ 4, 385-389 研究論文(学術雑誌)
ウンシュウミカンジュースかす中の VA 菌根菌生長促進物質 相川 次郎, 石井 孝昭, 倉本 誠, 門屋 一臣 2000 園芸学会雑誌 69/ 4, 385-389
Suppressive Effect of Norzoanthamine Hydrochloride on Experimental Osteoporosis in Overiectomized Mice(共著) Kohji YamaguchiMika YadaTomoko TsujiMakoto KuramotoDaisuke Uemura 1999/09 Biological & Pharmarceutical Bulletin 22/ 9, 920-924 研究論文(学術雑誌)
生物活性海洋アルカロイドの構造と機能(共著) 倉本誠CHOU T上村大輔 1999/02 有機合成化学協会誌 57/ 2, 105-115 研究論文(学術雑誌)
十字路 倉本 誠, 片桐 信弥, 国嶋 崇隆 1999 有機合成化学協会誌 57/ 2, 141-141
Neoilludins A and B, new bioactive components from Lampteromyces japonicus Makoto KuramotoTakuya TsukiharaNoboru Ono 1999 Chemistry Letters 10, 1113-1114 研究論文(学術雑誌)
Synthesis and absolute stereochemistry of tanzawaic acid (GS-1302) H ArimotoK NishimuraM KuramotoD Uemura 1998/12 TETRAHEDRON LETTERS 39/ 51, 9513-9516 研究論文(学術雑誌)
Structure-activity relationship of norzoanthamine exhibiting significant inhibition of osteoporosis M KuramotoK HayashiK YamaguchiM YadaT TsujiD Uemura 1998/04 BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 71/ 4, 771-779 研究論文(学術雑誌)
Absolute stereochemistry of halichlorine; A potent inhibitor of VCAM-1 induction H ArimotoHayakawa IM KuramotoD Uemura 1998/02 TETRAHEDRON LETTERS 39/ 8, 861-862 研究論文(学術雑誌)
Development of Chemical Substances Regulating Biofilm Formation. (共著) A YamadaH KitamuraK YamaguchiS FukuzawaC KamijimaK YazawaM KuramotoGYS WangY FujitaniD Uemura 1997/12 Bulletin of the Chemical Society of Japan 70/ 12, 3061-3069 研究論文(学術雑誌)
Absolute Configuration of Norzoanthamine, a promising Candidate for an Osteoporotic Drug. (共著) KURAMOTO MHAYASHI KFUJITANI YYAMAGUCHI KTSUJI TYAMADA KIJUIN YUEMURA D 1997/08 Tetrahedron Letters 38/ 32, 5683-5686 研究論文(学術雑誌)
バイオフィルム形成制御物質の研究 山田昭浩山口果生里北村仁美矢沢一良福沢世傑WANG G-Y-S倉本誠上村大輔 1997/03 静岡大学大学院電子科学研究科研究報告 18/ 18, 101-107
生体機能解明試薬の開発 倉本誠CHOU T上村大輔 1997/03 静岡大学大学院電子科学研究科研究報告 18/ 18, 83-89
Tanzawaic Acids A, B, C, and D : Inhibitors of Superoxide Anion Production from Penicillium citrinum. (共著) M KuramotoK YamadaM ShikanoK YazawaH ArimotoT OkamuraD Uemura 1997 Chemistry Letters 9, 885-886 研究論文(学術雑誌)
Isolation and Structure of Pinnatoxin D, a New Shellfish Poison from Okinawan Bivalve Pinna muricata. (共著) CHOU THAINO TKURAMOTO MUEMURA D 1996/06 Tetrahedron Letters 37/ 23, 4027-4030 研究論文(学術雑誌)
Halichlorine, an Inhibitor of VCAM-1 Induction from Marine Sponge Halichondria okadai Kadota. (共著) KURAMOTO MTONG CYAMADA KCHIBA THAYASHI YUEMURA D 1996/05 Tetrahedron Letters 37/ 22, 3867-3870 研究論文(学術雑誌)
Pinnaic Acid and Tauropinnaic Acid : Two Novel Fatty Acids Composing a 6-Azaspiro [4.5] decane Unit from the Okinawan Bivalve Pinna muricata. (共著) CHOU TKURAMOTO MOTANI YSHIKANO MYAZAWA KUEMURA D 1996/05 Tetrahedron Letters 37/ 22, 3871-3874 研究論文(学術雑誌)
Three Nobel Anti-microfouling Nitroalkyl Pyridine Alkaloids from the Okinawan Marine Sponge Callyspongia sp. (共著) WANG G‐Y‐SKURAMOTO MUEMURA DYAMADA AYAMAGUCHI KYAZAWA K 1996/03 Tetrahedron Letters 37/ 11, 1813-1816 研究論文(学術雑誌)
Development of Novel Reagents for Understanding the Biological Functionalities. (共著) 1996 Reports of The Graduate School of Electronic Science and Technology Shizuoka University 17, 83-89
Research of Chemical Substances Regulating Biofilm Formation. (共著) 1996 Reports of The Graduate School of Electronic Science and Technology Shizuoka University 17, 101-107
Homocereulide, an Extremely Potent Cytotoxic Depsipeptide from the Marine Bacterium Bacillus cereus. (共著) WANG G‐Y‐SKURAMOTO MYAMADA KYAZAWA KUEMURA D 1995/09 Chemistry Letters 9, 791-792 研究論文(学術雑誌) - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 愛媛県産海綿動物由来の環状デプシペプチド類 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2020
紫外線励起蛍光画像を用いた収穫後トマトの鮮度評価 2019年農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会合同国際大会 講演要旨 2019/09
柑橘成分を含んだ飼料を与えたブリ(ミカンブリ)の蛍光特性について 農業食料工学会年次大会講演要旨 2019
愛媛県産海綿動物由来の天然有機化合物の探索研究 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2019
愛媛県産海綿動物由来の生物活性物質 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2019
Potential of Fluorescence Spectroscopy for Fish Freshness Monitoring during Storage 農業環境工学関連学会2018年合同大会講演要旨集 2018/09/12
An index to estimate kiwifruit harvesting time based on peel fluorescence properties システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 2018/05/16
愛媛県産海綿動物由来の生物活性物質 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2018/03/06
愛媛県産海綿動物由来の細胞毒性物質の探索 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2018/03/06
Ircinia sp.由来の生物活性物質の探索 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2018/03/06
蛍光画像によるマダイによる目の死後変化の観察 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2018
愛媛県産海綿動物由来の細胞毒性物質 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2017/03/03
Ircinia sp.由来の生物活性物質の探索 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2017/03/03
愛媛県産海綿動物由来の生物活性物質 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2016/03/10
Monitoring of Fluorescence Excitation Emission Matrix Changes in Tomato Fruit during Postharvest Storage 第75回農業食料工学会年次大会講演要旨 2016
コメの各部位における蛍光特性の評価 農業食料工学会関西支部報 2016
Study on fluorescent compounds in Japanese dace fish (Tribolodon hakonensis) eye fluid CIGR-AgEng conference 2016
A fluorescent Substance from Natural Samples -preparation and measurement- SPRITS Workshop 2015 in The 6th SUSTAIN 2015 2015/11/15 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
愛媛県産海綿動物由来の生物活性物質探索 日本化学会講演予稿集 2015/03/11
愛媛県産海洋生物由来の生物活性物質の構造解析 日本分析化学会有機微量分析研究懇談会・計測自動制御学会力学量計測部会合同シンポジウム講演要旨集 2015
愛媛県産海綿動物由来の含窒素化合物の探索 日本化学会講演予稿集 2014/03/12
愛媛県産海綿動物由来の含窒素化合物の探索 日本化学会講演予稿集 2013/03/08
皮膚科受診患者の「健康食品・サプリメント」摂取調査 西日本皮膚科 2012/04
カンキツ果皮に含まれる蛍光物質に関する研究 日本化学会講演予稿集 2012/03/09
石けんグリースの劣化生成物の分析 日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集 2011/04/22
愛媛県産海綿動物由来の含窒素化合物の探索 日本化学会講演予稿集 2011/03/11
皮膚科受診患者の健康食品・サプリメント摂取調査 皮膚病診療 2010/08
愛媛県産海洋生物由来の生物活性物質 日本化学会講演予稿集 2010/03/12
海洋生物に含まれる生体機能分子の探索 日本化学会西日本大会講演要旨集 2009/11/07
共生微生物由来の生物活性物質の探索 日本化学会西日本大会講演要旨集 2009/11/07
共生微生物由来の生物活性物質の探索 日本化学会講演予稿集 2009/03/13
海綿動物由来のアルカロイドCylindradine類の構造解析 日本化学会講演予稿集 2009/03/13
Degradation of Methylene Blue by RF Plasma in Water SpringerPlasma Chemistry and Plasma Processing 2008/08/01
2A1-B07 カンキツ果実の選別および腐敗検出のための画像入力システム(農業用ロボット・メカトロニクス) ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2008/06/06
カンキツ果実の選別および腐敗検出のための画像入力システム 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2008/06/05
愛媛県産海綿動物由来のフラノテルペン類の合成研究 日本化学会講演予稿集 2008/03/12
2A1-B07 カンキツ果実の選別および腐敗検出のための画像入力システム(農業用ロボット・メカトロニクス) ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2008
水中高周波プラズマによる過酸化水素の発生と有機物の分解 応用物理学会中国四国支部・日本物理学会中国支部・四国支部・日本物理教育学会中国四国支部支部学術講演会講演予稿集 2008
Formation of OH radical and hydrogen peroxide via RF plasma in water Sndai Plasma forumProceedings of International Interdisciplinary-Symposium on Gaseous and Liquid Plasmas 2008
愛媛県産海洋生物由来の生物活性物質の探索 日本化学会西日本大会講演要旨集 2007/11/10
温州ミカン果皮に含まれる蛍光物質の特定と蛍光画像を利用した腐敗果実検出システム 日本機械学会年次大会講演論文集 2007/09/07
4230 温州ミカン果皮に含まれる蛍光物質の特定と蛍光画像を利用した腐敗果実検出システム(S68 農業ロボット,S68 農業ロボット) 年次大会講演論文集 : JSME annual meeting 2007/09/07
エチレンの前駆物質としてのブドウ葉内脂質の単離と解析 園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 2007/03/24
愛媛県産海洋生物由来の生物活性物質の探索 日本化学会講演予稿集 2007/03/12
4230 温州ミカン果皮に含まれる蛍光物質の特定と蛍光画像を利用した腐敗果実検出システム(S68 農業ロボット,S68 農業ロボット) 年次大会講演論文集 2007
愛媛ブランド真珠生産技術開発事業(養殖水産物ブランド・ニッポン推進対策事業)I 真珠品質向上試験 愛媛県水産試験場事業報告 2006/09
愛媛県産海綿動物由来の細胞毒性物質 日本化学会講演予稿集 2006/03/13
海綿由来フラノテルペン類縁体の構造解析 日本化学会講演予稿集 2006/03/13
海綿動物由来の新規Phakellin誘導体の構造 日本化学会講演予稿集 2006/03/13
28pUC-8 水中における高周波プラズマ(プラズマ科学,28pUC プラズマ基礎(非線形現象),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)) 日本物理学会講演概要集 2006/03/04
28pUC-8 水中における高周波プラズマ(プラズマ科学,28pUC プラズマ基礎(非線形現象),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)) 日本物理学会講演概要集 2006
水中プラズマによるメチレンブルー溶液の分解 応用物理学会中国四国支部・日本物理学会中国支部・四国支部・日本物理教育学会中国四国支部支部学術講演会講演予稿集 2006
アーバスキュラー菌根共生に関与するジペプチド 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 2005/10/01
バヒアグラス由来のVA菌根菌成長促進活性物質 日本化学会講演予稿集 2005/03/11
ペプチドはVA菌根共生に作用する 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 2004/04/03
Bioactive Alkaloids from the Sea: A Review Marine Drugs 2004/04
愛媛県産海綿動物由来の生物活性物質 日本化学会講演予稿集 2004/03/11
海産アルカロイドIrcinamine Bの構造 日本化学会講演予稿集 2004/03/11
未解明生物現象を司る鍵化学物質 アコヤガイ赤化大量死原因物質の探索 未解明生物現象を司る鍵化学物質 平成11-14年度 No.11175101 2004
VA菌根菌生長促進物質としてのペプチドおよびトリプトファン誘導体 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 2003/09/20
食品に含まれる抗抑うつ活性物質の探索 日本化学会講演予稿集 2003/03/03
アコヤガイ大量死原因物質の探索 日本化学会講演予稿集 2003/03/03
Ircinia sp.由来の生物活性物質の探索 日本化学会講演予稿集 2003/03/03
アコヤガイ大量死原因物質の探索 日本化学会講演予稿集 2002/03/11
Ircinia sp.由来の細胞毒性物質 日本化学会講演予稿集 2002/03/11
高生存アコヤ貝選抜試験 水産生物育種の効率化基礎技術の開発 (愛媛県水産試験場S) 愛媛県水産試験場事業報告 2002/03
海洋生物由来の生物活性物質 日本化学会中国四国・同九州支部合同大会講演要旨集 2001/10/27
80(P-37) 愛媛県産海洋生物由来の細胞毒性物質(ポスター発表の部) 天然有機化合物討論会講演要旨集 2001/09/01
愛媛県産海洋生物由来の細胞毒性物質 天然有機化合物討論会講演要旨集 2001/09/01
アコヤガイの病状探索と耐病性貝の作出 I 病貝から抽出した成分からの知見 日本魚病学会大会プログラムおよび講演要旨 2001/03/29
愛媛県産海綿由来の細胞毒性物質 日本化学会講演予稿集 2001/03/15
海洋生物由来の生物活性物質 日本化学会中国四国・同九州支部合同大会講演要旨集 2001
80(P-37) 愛媛県産海洋生物由来の細胞毒性物質(ポスター発表の部) 天然有機化合物討論会講演要旨集 2001
愛媛県産海綿由来の細胞毒性物質 日本化学会講演予稿集 2000/03/15
赤化アコヤガイ蓄積物質の構造解析 日本化学会講演予稿集 2000/03/15
アコヤガイ感染症の病状 II 栄養障害と今後の対策 日本魚病学会大会プログラムおよび講演要旨 1999/03/29
赤変化アコヤガイ由来の血球変性物質の探索 日本化学会講演予稿集 1999/03/15
海産未利用資源由来の有用分子の探索 日本化学会講演予稿集 1999/03/15
十字路 有機合成化学協会誌 1999
ツキヨタケ由来の生物活性物質 日本化学会講演予稿集 1998/09
ノルゾアンタミンの構造活性相関 日本化学会講演予稿集 1998/09
抗炎症性リード化合物Tanzawaic acidの合成研究 日本化学会講演予稿集 1998/09
ツキヨタケ由来の新規イルジン同族体の構造 日本化学会講演予稿集 1998/03
Norzoanthamine類の生物活性と化学変換 日本化学会講演予稿集 1998/03
抗炎症性リード化合物Tanzawaic acidの合成研究 日本化学会講演予稿集 1998/03
ノルゾアンタミン類の化学変換 日本化学会講演予稿集 1997/09
生物活性海洋アルカロイドHalichlorineの合成研究 日本化学会講演予稿集 1997/09
104(P51) 骨粗鬆症抑制作用物質Norzoanthamineの構造活性相関(ポスター発表の部) 天然有機化合物討論会講演要旨集 1997/07/20
骨粗しょう症抑制作用物質ノルゾアンタミンの構造活性相関 天然有機化合物討論会講演要旨集 1997/07
O2-産生阻害物質タンザワ酸類の立体構造と生物活性 日本化学会講演予稿集 1997/03
抗炎症性リード化合物Tanzawaic acidの合成研究 日本化学会講演予稿集 1997/03
生物活性海洋アルカロイドHalichlorineの合成研究 日本化学会講演予稿集 1997/03
抗炎症抗生物質タンザワチンSC‐1 中部化学関係学協会支部連合秋季大会講演予稿集 1996/10
生物活性海洋アルカロイドHalichlorineの合成研究 中部化学関係学協会支部連合秋季大会講演予稿集 1996/10
伊豆産海綿由来の細胞毒性物質 中部化学関係学協会支部連合秋季大会講演予稿集 1996/10
ゾアンタミン類の化学変換 中部化学関係学協会支部連合秋季大会講演予稿集 1996/10
14 生物活性海洋アルカロイド,ハリクロリン,ピンナ酸,およびノルゾアンタミン類の構造(口頭発表の部) 天然有機化合物討論会講演要旨集 1996/09/02
生物活性海洋アルカロイド,ハリクロリン,ピンナ酸,およびノルゾアンタミン類の構造 天然有機化合物討論会講演要旨集 1996/09
放線菌由来の新規マクロライドの構造 日本化学会講演予稿集 1996/03
バイオフィルム形成阻害活性物質 日本化学会講演予稿集 1996/03
バイオフィルム形成阻害活性を有するフェネチルアミン誘導体 日本化学会講演予稿集 1996/03
バイオフィルム形成阻害活性を有する新規ニトロアルカンの構造 日本化学会講演予稿集 1996/03
14 生物活性海洋アルカロイド,ハリクロリン,ピンナ酸,およびノルゾアンタミン類の構造(口頭発表の部) 天然有機化合物討論会講演要旨集 1996
生物活性海洋アルカロイド類 マリンバイオテクノロジー研究発表会講演要旨集 1996
海洋由来放線菌類の代謝産物 マリンバイオテクノロジー研究発表会講演要旨集 1996
Structures of Bioactive Marine Alkaloids, Halichlorine, Pinnaic Acids and Norzoanthamine. (共著) 38th Symposium on the Chemistry of Natural Products 1996
39 バイオフィルム形成制御物質(口頭発表の部) 天然有機化合物討論会講演要旨集 1995/09/01
バイオフィルム形成制御物質 天然有機化合物討論会講演要旨集 1995/09
強力な細胞毒性を有する海洋バクテリア由来のリポペプチド (1) 日本化学会講演予稿集 1995/03
強力な細胞毒性を有する海洋バクテリア由来のリポペプチド (2) 日本化学会講演予稿集 1995/03
新規貝毒Pinnatoxinsの構造研究 日本化学会講演予稿集 1995/03
バイオフィルム形成制御物質 日本化学会講演予稿集 1995/03
39 バイオフィルム形成制御物質(口頭発表の部) 天然有機化合物討論会講演要旨集 1995
海洋微生物由来の生物活性物質 マリンバイオテクノロジー研究発表会講演要旨集 1995
バイオフィルム形成制御物質 日本化学会講演予稿集 1994/09
海洋微生物由来のバイオフィルム形成阻害物質の探索 日本化学会講演予稿集 1994/09
オカダ酸の構造活性相関 (2) 日本化学会講演予稿集 1994/03
オカダ酸の構造活性相関 (1) 日本化学会講演予稿集 1994/03
バイオフィルム形成制御物質 (2) 日本化学会講演予稿集 1994/03
バイオフィルム形成制御物質 (1) 日本化学会講演予稿集 1994/03
カンスイニンAの構造研究 日本化学会講演予稿集 1994/03
89 オカダ酸の構造活性相関(ポスター発表の部) 天然有機化合物討論会講演要旨集 1993/09/10
オカダ酸の構造活性相関 天然有機化合物討論会講演要旨集 1993/09
オカダ酸の構造活性相関 日本化学会講演予稿集 1993/09
オカダ酸の構造活性相関 日本化学会講演予稿集 1993/03
各種オカダ酸誘導体の構造活性相関 日本化学会講演予稿集 1993/03
Structure-activity ralationship of okadaic acid. 35th Symposium on the Chemistry of Natural Products. Symposium Papers. 1993
89 オカダ酸の構造活性相関(ポスター発表の部) 天然有機化合物討論会講演要旨集 1993
オカダ酸の構造活性相関 日本化学会講演予稿集 1992/03
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 特許権 非晶質炭素膜の製造方法 特願2007-511222 2006/03/27 特許第4871860号
特許権 カーボンナノチューブの製法方法および製造装置 特願2005-514423 2004/09/27 特許第4674304号
特許権 新規イソプレニルアルカロイド、その製造法および用途 特願2009-122833 2009/05/21 特開2010-270058 2010/12/02
特許権 非晶質炭素膜の製造方法 JP2006306997 2006/03/27 WO2006-107002 2006/10/12
特許権 シリコン酸化膜の製造方法 特願2005-099536 2005/03/30 特開2006-274426 2006/10/12
特許権 シリコン酸化膜の製造方法 特願2005-099536 2005/03/30 特開2006-274426 2006/10/12 特許第4665111号
特許権 金属ベリリウム、金属ベリリウム製造方法、金属ベリリウム製造装置およびX線計測用窓 特願2004-045547 2004/02/23 特開2005-232556 2005/09/02
特許権 金属ベリリウム製造方法 特願2004-045547 2004/02/23 特開2005-232556 2005/09/02 特許第4406692号
特許権 機能化繊維および機能化繊維の製造方法 特願2003-340892 2003/09/30 特開2005-105465 2005/04/21
特許権 機能化繊維の製造方法 特願2003-340892 2003/09/30 特開2005-105465 2005/04/21 特許第4452775号
特許権 カーボンナノチューブの製法方法および製造装置 JP2004014094 2004/09/27 WO2005-033007 2005/04/14
特許権 化学反応装置および有害物質分解方法 特願2004-090106 2004/03/25 特開2004-306029 2004/11/04
特許権 ローヤルゼリー又はその水溶性画分を有効成分とする抗うつ性組成物 特願2002-296555 2002/10/09 特開2004-131407 2004/04/30
特許権 ケールを有効成分とする組成物 特願2002-293730 2002/10/07 特開2004-123667 2004/04/22
特許権 ジンセノサイドRb1様物質のスクリーニング方法 特願2002-288637 2002/10/01 特開2004-077456 2004/03/11
特許権 凍結細胞保存剤 特願2001-374509 2001/12/07 特開2003-225084 2003/08/12
特許権 血管再生促進剤 特願2001-365282 2001/11/29 特開2002-322068 2002/11/08
特許権 ジンセノサイド類誘導体からなる抗アポトーシス剤又は再生促進剤 特願2001-044818 2001/02/21 特開2002-249498 2002/09/06
特許権 アゾジリキソフラノシドアデニン誘導体 特願平10-061386 1998/03/12 特開平11-255795 1999/09/21
特許権 アゾジリキソフラノシドアデニン誘導体 特願平10-061386 1998/03/12 特開平11-255795 1999/09/21 特許第4236016号
特許権 ヒドロナフタレン誘導体を有効成分とする抗炎症剤、抗癌剤及び新規ヒドロナフタレン誘導体 特願平9-125198 1997/05/15 特開平10-147551 1998/06/02
特許権 オリゴマイシンSC類及び制癌剤 特願平8-022199 1996/02/08 特開平9-208587 1997/08/12
特許権 スピロ[1−アザビシクロ[4.4.0]デカ−3−エン−9,1’−シクロペンタン]誘導体 特願平8-022200 1996/02/08 特開平9-208588 1997/08/12
特許権 スピロ[1−アザビシクロ[4.4.0]デカ−3−エン−9,1’−シクロペンタン]誘導体 特願平8-022200 1996/02/08 特開平9-208588 1997/08/12 特許第3879088号 - 作品
- 天然物由来の機能分子探索 2006-2006
- 補助金・競争的資金
- アコヤガイ赤化大量死原因物質の解明 特定領域研究(A) 競争的資金
アコヤガイ赤化大量死原因物質の解明 特定領域研究 競争的資金
愛媛県沿岸の海洋生物を中心とした新規天然有機化合物の探索 基盤研究(C) 2023/04-2026/03 競争的資金
愛媛県に生息する海洋生物を対象とした生物活性物質の探索研究 基盤研究(C) 2018/04-2021/03 競争的資金
伊予灘を中心とした未利用海産資源由来の生物活性物質の探索 基盤研究(C) 2013/04-2016/03 競争的資金
魚病感染に関わる防御物質の構造と機能 基盤研究(C) 2009/04-2012/03 競争的資金
水中プラズマの基礎物性と応用技術 萌芽研究 2005/04-2006/03 競争的資金
特定領域研究 海産未利用資源由来の生物活性物質の探索 2005/04-2006/03 競争的資金
宿主植物由来の菌根菌成長促進物質の解明 若手研究(B) 2004/04-2006/03 競争的資金
VA菌根菌成長制御物質の探索 若手研究(B) 2001/04-2003/03 競争的資金
特定領域研究 アコヤガイ赤化大量死原因物質の解明 2001-2003 競争的資金
VA菌根菌-植物間における共生メカニズムの解析 基盤研究(B) 1999/04-2001/03 競争的資金
Grant-in-Aid for Scientific Research Research of Chemical Substances Causing for Fatal Disease of Pinctada sp 1998-2002 競争的資金
若手研究B アコヤガイ斃死原因物質の探索 1998-2000 競争的資金
Grant-in-Aid for Scientific Research Studies on Bioactive Compounds from Marine Organisms 1996 競争的資金
科学研究費補助金 海洋生物由来の生物活性物質の探索 1996 競争的資金
アコヤ貝赤化斃死原因物質の探索 奨励研究(A)
アコヤガイ赤化大量死原因物質の解明 特定領域研究(A)
アコヤガイ赤化大量死原因物質の解明 特定領域研究
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 生体化学 / 天然物化学
- 所属学会・所属協会
- 新規素材探索研究会
日本化学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 2002/06 奨励賞
- 活動
- 2014/04/01-現在 SSH運営指導員 スーパーサイエンス事業において2014年以降継続して、運営指導委員として活動している
2000/04/01-現在 小学生向け実験公開講座の運営委員および委員長 愛媛大学理学部では小学生および保護者薬500名を対象として、夏休み期間中に数学及び理科に関連する体験、実験講座を開設している。本事業において、委員長を3回および委員を継続的に担当している。
2025年1月19日更新
2025年1月18日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/1/18 01:32
- 氏名(漢字)
- 倉本 誠
- 氏名(フリガナ)
- クラモト マコト
- 氏名(英字)
- Kuramoto Makoto
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/1/19 01:54
- 氏名(漢字)
- 倉本 誠
- 氏名(フリガナ)
- クラモト マコト
- 氏名(英字)
- Kuramoto Makoto
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2024/12/17 14:53
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352000000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 学術支援センター
- 職名
- 准教授
- 学位
- 修士(理学)
- 学位授与機関
- 静岡大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年1月18日更新
- 研究者番号
- 50291505
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 愛媛大学, 学術支援センター, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2023/4/1 : 愛媛大学, 学術支援センター, 准教授
2018/4/1 – 2021/4/1 : 愛媛大学, 学術支援センター, 准教授
2015/4/1 : 愛媛大学, 学術支援センター, 准教授
2013/4/1 – 2014/4/1 : 愛媛大学, 総合科学研究支援センター, 准教授
2009/4/1 – 2011/4/1 : 愛媛大学, 総合科学研究支援センター, 准教授
2006/4/1 : 愛媛大学, 総合科学研究支援センター, 講師
2005/4/1 : 愛媛大, 助手
2005/4/1 : 愛媛大学, 総合研究支援センター, 助手
2004/4/1 : 愛媛大学, 総合科学研究支援センター, 助手
1998/4/1 – 2002/4/1 : 愛媛大学, 機器分析センター, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
複合領域 / 生物化学 / 生物有機科学
総合・新領域系 / 複合新領域 / 生体分子科学 / 生物分子科学
ケミカルバイオロジー
総合系 / 複合領域 / 生体分子科学 / 生物分子化学
理工系
小区分37020:生物分子化学関連研究代表者以外
理工系 / 数物系科学 / プラズマ科学 / プラズマ科学
農学 / 農学 / 園芸・造園学
- キーワード
-
研究代表者
アコヤ貝 / 赤化 / 大量死 / 血リンパ球 / 急性毒性 / 白色混合結晶 / アロキサンチン / アコヤガイ / 血球崩壊 / 稚貝致死 / 白い潮 / 殺稚貝活性 / 代謝異常 / ラジカル障害 / 過酸化脂質 / コレステロール / ラジカル / 蓄積 / VA菌根菌 / 成長制御 / 海藻抽出物 / フラボノイド / ペプチド / 核酸 / 配糖体 / 還元糖 / 成長抑制 / 共生 / バヒアグラス / 糖 / 物活性物質 / レンサ球菌症 / 生体機能分子 / 構造解析 / 防御物質 / レンサ球菌 / 海洋生物 / 生理活性物質 / 共生微生物 / 海綿動物 / 探索研究 / 海洋天然物化学 / 生物活性物質 / 天然物化学 / アルカロイド / 二次代謝産物 / デプシペプチド / 生理活性 / 海洋天然物
研究代表者以外
水中 / 高周波 / プラズマ / メチレンブルー / 分解 / AOP / OHラジカル / VA菌根菌 / 共生微生物 / 共生メカニズム / 菌糸ネットワーク / 草生栽培 / 菌根菌生長促進物質 / 人工培養 / 持続型農業 / 菌根菌生長抑制物質 / 感染生理 / Vesicular-arbuscular mycorrhizal fungi / Symbiotic microorganisms / Symbiotic mechanism / Hyphal network / Sod culture / Growth stimulants for mycorrhizal fungi / Axenic culture / Sustainable agriculture