研究者を探す
日鷹 一雅
2024年11月22日更新
- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 1982 東京農工大学
1985 東京農工大学
1989 広島大学 - 学位
- 学術博士
農学修士 - 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 植物保護科学
環境・農学 / ランドスケープ科学
環境・農学 / 環境農学 / agroecology
環境・農学 / 環境農学 / 農生態学
ライフサイエンス / 生態学、環境学
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 植物保護科学
環境・農学 / ランドスケープ科学
環境・農学 / 環境農学 / agroecology
環境・農学 / 環境農学 / 農生態学
ライフサイエンス / 生態学、環境学 - 担当経験のある授業科目
- 環境保全学特論
里山生態学
環境ESD指導者養成講座Ⅱ
環境ESD指導者養成講座Ⅰ
環境保全学概論
田園環境管理学
卒業論文
研究プレゼンテーションⅢ
環境保全学特別実験Ⅰ
環境保全学特別演習Ⅰ
環境保全学特別実験Ⅱ
環境保全学特別演習Ⅱ
環境保全セミナー
農生態学実習
環境保全学実験Ⅱ - 指導経験
- 2024,第1クォーター,農学研究科(修士課程),環境保全学特論
2024,第3クォーター,農学研究科(修士課程),里山生態学
2024,前期,共通教育,環境ESD指導者養成講座Ⅱ
2024,後期,共通教育,環境ESD指導者養成講座Ⅰ
2024,後期,農学部,環境保全学概論
2024,後期,農学部,田園環境管理学
2024,後期,農学部,卒業論文
2024,通年,農学研究科(修士課程),里山生態学
2024,通年,農学研究科(修士課程),研究プレゼンテーションⅢ
2024,通年,農学研究科(修士課程),環境保全学特別実験Ⅰ
2024,通年,農学研究科(修士課程),環境保全学特別演習Ⅰ
2024,通年,農学研究科(修士課程),環境保全学特別実験Ⅱ
2024,通年,農学研究科(修士課程),環境保全学特別演習Ⅱ
2024,通年,農学部,環境保全セミナー
2024,通年,農学部,農生態学実習
2024,通年,農学部,環境保全学実験Ⅱ
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 植物保護科学
環境・農学 / ランドスケープ科学
環境・農学 / 環境農学 / agroecology
環境・農学 / 環境農学 / 農生態学
ライフサイエンス / 生態学、環境学
- 研究テーマ
- agroecology
population ecology
community ecology
appllied ecology
appllied entomology and zoology
農生態学
個体群生態学
群集生態学
応用生態学
応用動物昆虫学
- 著書
- 8章 水田生物多様性の成り立ちとその複雑性―環境と生物群集の間の時・空間的な因果. なぜ田んぼには多様な生物が住むのか? 大塚泰介・嶺田拓也編 日鷹 一雅 8章 京都大学学術出版会 2020/10/30
- 論文
- Assessing the agroecological status of a farm: a principle-based assessment tool for farmers. Nicholls C.I., Altieri M.A., Kobayashi, M., Tamura, N., McGreevy, S. , Hitaka, K. 2020/10/24 Agro Sur 48/ 2, 29-41 研究論文(学術雑誌)
有機農業者と生物多様性に関する時・空間的な一考察:広島県域の里山の農業生物多様性のこれまでとこれから. 日鷹 一雅 2020/06/15 有機農業研究 12/ 1, 1-12 研究論文(学術雑誌)
Ecological risks of insecticide contamination in water and sediment around off-farm irrigated rice paddy fields. Furihata, S., A. Kasai, K. Hidaka*, M. Ikegami, H. Ohnishi, K. Goka 2019/05/07 Environmental Pollution 251, 628-638 研究論文(学術雑誌) - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 日鷹 一雅*. 中国・四国の事例紹介から:やはり絶滅危惧種?としてのウンカシヘンチュウ. 小集会(日鷹一雅・吉田睦浩 企画)水田の重要天敵ウンカシヘンチュウの可能性を探る(Ⅴ)2019年トビイロウンカ大発生時にどうだったのか? 第64回日本応用動物昆虫学会大会, 名古屋 2020/03 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
侵略的外来植物オオバナミズキンバイの国内主要水域における侵入・定着および対策状況. 第67回日本生態学会大会, 名古屋 2020/03 口頭発表(一般)
コメント. ため池の自然を残すために:多面的機能論.自由集会(白川勝信・西廣 淳 企画) ため池の生物多様性の危機 ―全国で進むため池改廃問題. 第67回日本生態学会大会, 名古屋 2020/03 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
日鷹一雅*.多様な農生態系の基盤:作付体系・生物記録の掘り起しからの地域農業の可能性. シンポジウム(企画者:日鷹一雅・楠本良延), 里地里山保全におけるベースライン探索:アグロエコロジーからのアプローチ, 第67回日本生態学会大会, 名古屋 2020/03 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
An Agroecological Approach towards Sustainable Farming Practice in Japan: Lessons from Satoyama and Traditional Ecological Knowledge. AGROECOLOGY IN JAPAN AND THE AMERICAS: HISTORY, PRACTICE AND FUTURE DIRECTIONS 2019/05/26 口頭発表(招待・特別)
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 豆科緑肥草生木耕起による米麦連続作持続的栽培体系に関する技術改善について 特別研究員奨励費 競争的資金
水田農業の持続性とレッドデータ生物の再生を両立するための野外基礎実験 基盤研究(C) 競争的資金
水田生物多様性温存地域ホットスポットの広域的探索と農村環境再生ストラテジ 基盤研究(B) 競争的資金
多様な在地・在野の野外研究者による水田生物多様性変容の謎解き-普通種激減の危機- 基盤研究(B) 競争的資金
侵入生物ジャンボタニシの地域限定個体群に対する総合的根絶マネジマントへの試み 挑戦的萌芽研究 競争的資金
住友財団環境研究助成 アグロエコロジーから見た持続可能な食料生産と景観保全―日本とアメリカの協働― 環境研究助成 2019/11/01-2022/10/30 競争的資金 本研究では、アメリカ大陸における先駆事例との比較に基づき、在来知を取り入れたアグロエコロジーの実践例についての生態学的な調査を行うとともに、各地に点在する在来知について聞き取り調査を行い、成果を食農環境教育の形で社会に還元する。アグロエコロジーは、田畑における生態学的な事象を研究する自然科学の一分野として出発した。近年では、化学肥料と農薬を多投する慣行農業の長期持続性に疑問を投げかけ、オルタナティブな農業の科学的・社会的基盤を考える学際分野として発展している。海外におけるアグロエコロジーは、農業システムの人類学・社会学的な考察とともに、実践研究も包摂する。本研究では、プロジェクト内に在来知研究班、農生態系班、食農環境教育班の3班を設け、災害と気候・社会変動に対する農業のレジリエンス(弾力性)について学際的な議論を進めるとともに、アグロエコロジー研究の国際的ネットワークを構築・推進する。なお、本プロジェクトは、公益財団法人住友財団の2019年度環境課題研究助成を受けている。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 植物保護科学
環境・農学 / ランドスケープ科学
環境・農学 / 環境農学 / agroecology
環境・農学 / 環境農学 / 農生態学
ライフサイエンス / 生態学、環境学 - 所属学会・所属協会
- 生き物文化誌学会
日本有機農業学会
日本農村計画学会
日本生態学会
日本応用動物昆虫学会 - 委員歴・役員歴
- 2019/07/22-現在 環境省 珠洲市希少ゲンゴロウ調査法等の検討委員会
2016/09/25-現在 愛媛県庁 愛媛県科学技術振興会議農林水産評価専門部会委員
2013/12-現在 愛媛県庁 愛媛県環境審議会委員
2013/04/01-現在 愛媛県庁 愛媛県科学技術振興会議農林水産評価専門部会委員
2012/04-現在 愛媛県庁 愛媛県国土計画審議会委員
2012/04-現在 愛媛県庁 えひめの生物多様性推進委員
2011/12/01-現在 日本有機農業学会 国際交流委員
2003/09/01-現在 社団法人 日本農業・農村工学会(旧 日本農業土木学会) 農村生態工学研究部会・専任理事
2001/04/01-2019/03/31 社団法人 日本生態学会 生態系管理専門部会 全国委員(里地部門)
2000/04-現在 社団法人 地域環境資源センター 農村環境部(旧 農村環境整備センター) 技術検討委員会委員 - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 2016/12/01-2022/03/31 南予傾斜地柑橘農業システム世界農業遺産申請協議会
2015/09/25-現在 愛媛県環境影響評価審査会・委員
2014/12/12-2022/12/11 愛媛県環境審議会委員
2012/09/25-現在 愛媛県科学技術振興会議農林水産評価専門部会委員
2012/04/01-現在 愛媛県国土審議会委員
2011/04/01-現在 えひめの生物多様性保全推進委員会・委員
2024年11月17日更新
2024年11月16日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/11/16 01:30
- 氏名(漢字)
- 日鷹 一雅
- 氏名(フリガナ)
- ヒダカ カズマサ
- 氏名(英字)
- Hidaka Kazumasa
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/11/17 02:05
- 氏名(漢字)
- 日鷹 一雅
- 氏名(フリガナ)
- ヒダカ カズマサ
- 氏名(英字)
- Hidaka Kazumasa
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2024/1/17 14:10
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352008001
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 農学部 生物資源学科
- 職名
- 准教授
- 学位
- 学術博士
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年11月16日更新
- 研究者番号
- 00222240
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2021/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 准教授
2007/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 准教授
2004/4/1 – 2006/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助教授
1996/4/1 – 2001/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助教授
1993/4/1 – 1995/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
農学 / 境界農学 / 生物資源科学
生物系 / 農学 / 境界農学 / 環境農学研究代表者以外
農学 / 農学 / 作物学
生物系 / 農学 / 農業工学 / 農業土木学・農村計画学
生物系 / 農学 / 農業経済学 / 農業経済学
人文社会系 / 人文学 / 哲学 / 哲学・倫理学
総合・新領域系 / 複合新領域 / 環境学 / 環境影響評価・環境政策
小区分45040:生態学および環境学関連
小区分41050:環境農学関連
- キーワード
-
研究代表者
持続的農法 / 窒素循環 / 農業生態学 / 農生態系 / 不耕起稲作 / 豆科草生被覆 / 生物多様性 / 抵投入持続型農業 / 水田養魚 / 水田生態系 / ドジョウ / 環境保全型農業 / 水稲栽培 / 持続的農業 / 生物環境 / 水田 / 環境影響評価 / 農生態学 / 保全 / 普通種 / 農薬 / モニタリング / 冬期湛水 / スクミリンゴガイ / 外来種 / 根絶 / IPM / 水稲作 / 総合防除 / 水田生物多様性 / 生態リスク評価 / 侵略的外来種 / IBM / 個体群動態 / 生態リスス影響評価 / 外来種駆除 / メタアルデヒド / 椿油かす / 総合的外来種駆除 / 農薬影響評価 / 多面的機能 / ビオトープ / biodiversity / environmental conservation / multi-functionality / rice paddy / biotope / rice paddy ecosystem / sustainable agriculture / Agroecology / ホットスポット / 農村生態系 / 里地・里山 / GIS / 生息地環境 / 農村生態学 / 保全生態学 / 自然再生 / RDB / hotspot / rice fields ecosystem / rural ecosystem / satoyama / agroecosystems / habitat
研究代表者以外
イネ / 間混作 / サトイモ / 耐湿性 / 低投入 / マメ科牧草 / 農村計画 / 生物多様性 / 冬期湛水水田 / ビオトープ / 地域資源管理 / 水生生物 / 農村地域計画 / 空間スケール / 魚類越冬場所 / 抑草効果 / 環境質定量化 / 冬季湛水水田 / 成熟期有機農業 / 自然共生型農業への転換・移行 / 地域に広がる有機農業 / 公益性・公共性 / 「成熟期有機農業」 / 自然共生型農業 / 有機農業 / 自然農法 / 地域自然 / CSA / IFOAM / 農 / 福島原発事故 / 低線量被曝 / 農生態系 / 非貨幣的経済 / 環境倫理 / 生命倫理 / 食の倫理 / 放射線被曝 / 倫理的実践 / 3.11 / 放射性物質汚染 / マイナー・サブシステンス / 大地の倫理 / マイナーサブシンスンス / 福島第一原発事故 / 未来世代への倫理 / 水田 / 生態系サービス / リスク / 不確実性 / 生態系エンジニア / 環境保全型農業 / 生物間相互作用 / 国際研究者交流(ラオス) / 生物攪乱 / 農業生産 / 間接効果 / ランドスケープ / 国際研究者交流 / ラオス / 社会生態系 / 社会林業 / 持続的農業 / 人工生態系 / 生態系自然度 / 生物資源 / 熱帯林修復 / 集約的農業 / 樹冠投影図 / 熱帯保護 / Socioecosystem / Community Forestry / Sustainable Agriculture / Artificial Ecosystem / Naturality of Ecosystem / Bioresource / Rehabilitation of Tropical Forest / Biological Diversity / 侵略的外来種 / 初期防除 / 外来水生植物 / 普及啓発 / オオバナミズキンバイ / ナガエツルノゲイトウ / 侵略的外来水生植物 / 生態解明 / 防除手法評価 / 早期対応 / 社会技術確立 / 種感受性分布 / 育苗箱処理剤 / 生態影響評価 / 水田環境 / 総合的生物多様性管理 / 農薬濃度分析 / 田面水 / 水生昆虫 / 生態リスク評価 / 種多様性分布