研究者を探す
堀 利栄
2024年11月14日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 1981/04/01-1985/03/31 神戸大学
1985/04/01-1987/03/31 大阪市立大学大学院
1987/04/01-1990/06 大阪市立大学大学院 - 学位
- 理学博士 大阪市立大学
- 職歴・経歴
- 1990-1991 Geological Survey of Japan
1990-1991 通産省工業技術院地質調査所地質部
1990-1992 日本学術振興会 特別研究員
1990-1992 JSPS
1992-1994 愛媛大学教養部 非常勤講師
1992-1994 Department of liberal studies, Eheime University
1994-1997 東雲短期大学 非常勤講師
1994-1997 Shinonobe University
1994-2005 愛媛大学理学部地球科学教室 Faculty of Science 助手
1994-2005 愛媛大学 理学部 地球科学科
1996-1996 文部省 研究開発動向調査研究員
2005-2007 愛媛大学大学院理工学研究科 Graduate School of Science and Engineering 助教授
2005-2007 Department of Earth Sciences, Faculty of Science, Graduate School of Science and Engineering, Ehime University
2007-2014/10 - 愛媛大学大学院理工学研究科 准教授
2007 - Department of Earth Sciences, Faculty of Science, Graduate School of Science and Engineering, Ehime University
2011/04-2011/10 ルンド大学(スウェーデン) 客員教授
2014/10-現在 愛媛大学 理工学研究科 教授
2015/04-2017/03 愛媛大学 理学部地球科学科 学科長
2017/04-2020/03/31 愛媛大学 女性未来育成センター センター長
2017/04-現在 愛媛大学評議員
2018/04/01-2021/03/31 愛媛大学 学長特別補佐
2018/12-2018/12 リール大学(フランス) Invited Research speaker
2021/04/01-現在 愛媛大学 副学長
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 固体地球科学 / 付加体地質
自然科学一般 / 地球生命科学 / 微化石・層序学
2024年11月14日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 固体地球科学 / 付加体地質
自然科学一般 / 地球生命科学 / 微化石・層序学 - 担当経験のある授業科目
- 地質学概論
インクルーシブ社会実現に向けて
地球科学特別演習Ⅰ
地球科学特別演習Ⅱ
卒業研究Ⅰ
卒業研究Ⅱ
地質野外実習Ⅰ
地質野外研究
科学研究倫理
特別演習Ⅰ
特別演習Ⅱ
特別研究Ⅰ
特別研究Ⅱ
地球進化学特論Ⅸ
地質学特論
地球科学高等実験Ⅰ
地球科学高等実験Ⅲ
地球科学高等実験Ⅴ
地球科学フィールド高等実習Ⅰ
地球科学フィールド高等実習Ⅱ
地球科学フィールド高等実習Ⅲ
地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅰ
地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅲ
地球科学ゼミナールⅠ
地球科学ゼミナールⅢ
地質学特論A
地球科学高等実習A
地球科学高等実習C
地球環境学特論
応用地球科学
地質野外実習Ⅱ
地学課題演習
課題研究
地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅱ
地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅳ
地球科学ゼミナールⅡ
地球科学ゼミナールⅣ
地球科学高等実習B
博物館実習Ⅰ
研究倫理特論
アカデミックプレゼンテーション
修士特別研究1
修士特別研究2
地球科学学会発表実習A
地球科学学会発表実習B - 指導経験
- 2024,前期,社会共創学部,地質学概論
2024,前期,人文社会科学研究科(修士課程),インクルーシブ社会実現に向けて
2024,前期,理学部,地球科学特別演習Ⅰ
2024,前期,理学部,地球科学特別演習Ⅱ
2024,前期,理学部,卒業研究Ⅰ
2024,前期,理学部,卒業研究Ⅱ
2024,前期,理学部,地質学概論
2024,前期,理学部,地質野外実習Ⅰ
2024,前期,理学部,地質野外研究
2024,前期,理学部,科学研究倫理
2024,前期,理学部,特別演習Ⅰ
2024,前期,理学部,特別演習Ⅱ
2024,前期,理学部,特別研究Ⅰ
2024,前期,理学部,特別研究Ⅱ
2024,前期,理工学研究科(博士後期課程2006〜),地球進化学特論Ⅸ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地質学特論
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学高等実験Ⅰ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学高等実験Ⅲ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学高等実験Ⅴ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学フィールド高等実習Ⅰ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学フィールド高等実習Ⅱ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学フィールド高等実習Ⅲ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅰ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅲ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学ゼミナールⅠ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学ゼミナールⅢ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地質学特論A
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学高等実習A
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学高等実習C
2024,後期,教育学研究科(教職大学院の課程),インクルーシブ社会実現に向けて
2024,後期,教育学研究科(修士課程),インクルーシブ社会実現に向けて
2024,後期,理学部,地球科学特別演習Ⅰ
2024,後期,理学部,地球科学特別演習Ⅱ
2024,後期,理学部,卒業研究Ⅰ
2024,後期,理学部,卒業研究Ⅱ
2024,後期,理学部,地球環境学特論
2024,後期,理学部,応用地球科学
2024,後期,理学部,地質野外実習Ⅱ
2024,後期,理学部,地学課題演習
2024,後期,理学部,科学研究倫理
2024,後期,理学部,特別演習Ⅰ
2024,後期,理学部,特別演習Ⅱ
2024,後期,理学部,課題研究
2024,後期,理学部,特別研究Ⅰ
2024,後期,理学部,特別研究Ⅱ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学高等実験Ⅰ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学高等実験Ⅴ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学高等実験Ⅲ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学フィールド高等実習Ⅰ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学フィールド高等実習Ⅲ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学フィールド高等実習Ⅱ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅱ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅳ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学ゼミナールⅡ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学ゼミナールⅣ
2024,後期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学高等実習B
2024,通年,農学部,博物館実習Ⅰ
2024,通年,理学部,博物館実習Ⅰ
2024,通年,理工学研究科(博士前期課程2006〜),研究倫理特論
2024,通年,理工学研究科(博士前期課程2006〜),アカデミックプレゼンテーション
2024,通年,理工学研究科(博士前期課程2006〜),修士特別研究1
2024,通年,理工学研究科(博士前期課程2006〜),修士特別研究2
2024,通年,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学学会発表実習A
2024,通年,理工学研究科(博士前期課程2006〜),地球科学学会発表実習B
2024年11月14日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 固体地球科学 / 付加体地質
自然科学一般 / 地球生命科学 / 微化石・層序学
- 研究テーマ
- Geology
Stratigraphy and Paleontology
地質学
層位・古生物学
放散虫
- 著書
- A tribute to prof. Kojiro Nakaseko : 第11回放散虫研究集会-中世古幸次郎先生追悼集会(松山)特別号 堀 利栄竹村 厚司 企画・編集・査読 大阪微化石研究会・編集委員会 2015/06
The oceanic Permian/Triassic boundary sequence at Arrow Rocks (Oruatemanu), Northland, New Zealand, Sporli K.BTakemura AHori R.S 企画・編集・総括 GNS Science, New Zealand 2007
Catalogue and systematics of Pliensbachian, Toarcian and Aalenian radiolarian genera and species 編集委員会、データ統合、論文分担箇所執筆 ZRC Publishing 2006/11
地質図学演習-解答編ー 岡本隆堀利栄 古今書院 2004/08 ISBN: 4772250883
地質図学演習 岡本 隆堀 利栄 古今書院 2003 ISBN: 4772250794 - 論文
- Barremian to Aptian Os isotopic record of a pelagic deep-sea chert (Goshikinohama-bedded chert) in a Japanese accretionary complex 2023/12 Cretaceous Research 152 研究論文(学術雑誌)
Terrestrial and marine organic matter evidence from a Cretaceous deep-sea chert of Japan: Implications for enhanced hydrological cycle during the Aptian OAE 1a Yuki Nakagawa; Julien Legrand; Maximilien Bôle; Rie S. Hori; Junichiro Kuroda; Hitoshi Hasegawa; Masayuki Ikeda 2022/08 Global and Planetary Change 215 研究論文(学術雑誌)
Si isotope ratio of radiolaria across Triassic–Jurassic transition in a pelagic deep-sea bedded chert (Inuyama, Japan) Maximilien Bôle; Takayuki Ushikubo; Rie S. Hori; Peter O. Baumgartner; Yuki Nakai; Masayuki Ikeda 2022/08 Global and Planetary Change 215 研究論文(学術雑誌)
静岡県熱海市伊豆山地区の土砂災害現場の盛土と土石流堆積物の地球化学・粒子組成分析 北村 晃寿, 岡嵜 颯太, 近藤 満, 渡邊 隆広, 中西 利典, 堀 利栄, 池田 昌之, 市村 康治, 中川 友紀, 森 英樹 2022/07/31 静岡大学地球科学研究報告 49/ 0, 73-86 研究論文(大学,研究機関紀要)
国立大学法人愛媛大学・特別座談会 SDGs、ダイバーシティ、大学広報を語る 仁科弘重学長 西村勝志SDGs担当副学長 堀利栄ダイバーシティ担当副学長 今村健志広報担当副学長 全世代対応型の「地域における知の拠点」として、サステナブル、レジリエントな社会構築に貢献 仁科 弘重, 西村 勝志, 堀 利栄, 今村 健志 2022/01 愛媛ジャーナル / 愛媛ジャーナル [編] 35/ 7, 60-72 (MISC)その他記事
Progressive development of ocean anoxia in the end-Permian pelagic Panthalassa Satoshi Takahashi, Rie S. Hori, Satoshi Yamakita, Yoshiaki Aita, Atsushi Takemura, Minoru Ikehara, Yijun Xiong, Simon W. Poulton, Paul B. Wignall,Takaaki Itai,Hamish J. Campbell, Bernard K. Spörli 2021 Global and Planetary Change 研究論文(学術雑誌)
Growth pattern of the siliceous skeletons of living Spumellaria (Radiolaria)from the Kuroshio Current, offshore southwestern Shikoku Island, Japan Rie S. Hori, Takenobu Shinki, Akihiro Iwakiri, Atsushi Matsuoka, Noritoshi Suzuki, Kaoru Ogane c, Akihiro Tuji 2021 Revue de micropaléontologie
Unexpected Magnetic Behavior of Natural Hematite-Bearing Rocks at Low Temperatures Alexandra Abrajevitch, Andrew P. Roberts, Brad J. Pillans, Rie S. Hori 2021/11/16 Geochemistry, Geophysics, Geosystems 研究論文(学術雑誌)
Ecology, Morphology, Phylogeny and Taxonomic Revision of Giant Radiolarians, Orodaria ord. nov. (Radiolaria; Rhizaria; SAR). Nakamura Yasuhide,Tuji Akihiro,Kimoto Katsunori,Yamaguchi Atsushi,Hori Rie S,Suzuki Noritoshi 2021/05/13 Protist 172/ 3, 125808
学術標本散逸・共有問題と国内外の動向 堀利栄 2021 日本地質学会学術大会(Web) 128th
地球惑星科学の研究は博士だけが行うのか? 阿部なつ江阿部なつ江堀利栄 2021 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2021
白亜紀アプチアン海洋無酸素事変OAE1a時期の遠洋深海層状チャートでみられた遠洋域での陸上植物の堆積 中川友紀LEGRAND JulienLEGRAND Julien堀利栄黒田潤一郎池田昌之 2021 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2021
ニュージーランド北島,Kapiti島とKaramuramu島から産出する後期三畳紀(Late Norian)放散虫群集の古生物地理 長橋真木相田吉昭堀利栄 2021 日本古生物学会例会講演予稿集 170th (CD-ROM)
Oxygen isotope analysis of Mesozoic radiolarites using SIMS Maximilien BÔLEIKEDA MasayukiPeter O. BAUMGARTNERHORI S. RieAnne-Sophie BOUVIERDuje KUKOČ 2020/11 地質調査研究報告 71/ 4, 355-393 研究論文(学術雑誌)
Progress and problems of gender equality in Japanese academics and geosciences Rie S. Hori 2020/09/04 Advances in Geosciences 53, 195-203 研究論文(学術雑誌)
SIMS analysis of Si isotope for radiolarian test in Mesozoic bedded chert, Inuyama, central Japan Maximilien BÔLEIKEDAMasayukiPeter O. BAUMGARTNERHORI S. RieAnne-Sophie BOUVIER 2020/02 地質調査研究報告 71/ 4 研究論文(学術雑誌)
高知県柏島黒潮海域における現生放散虫類Acantharia目の個体密度と骨格化学成分の検討 藤井麻緒堀利栄大藤弘明仲村康秀永嶌真理子 2020 日本古生物学会例会講演予稿集 169th
放散虫類アカンタリア目骨格成分の元素分析 藤井麻緒堀利栄大藤弘明仲村康秀 2019/01/25 日本古生物学会例会講演予稿集 168th
単細胞動物プランクトン(フェオダリア類・放散虫類)の骨格構造と系統関係 仲村康秀堀利栄辻彰洋大藤弘明鈴木紀毅木元克典 2019 日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会講演要旨集 2019
ニュージーランド北島,モツタプ島の中部三畳系層状チャート層の堆積相解析および生物源シリカ相の変遷 相田吉昭鬼丸舜平山北聡竹村厚司堀利栄高橋聡SPOERLI K. BernhardCAMPBELL Hamish J. 2019 日本地質学会学術大会講演要旨 126th
国立大学における学術標本の保管・散逸状況調査 堀利栄 2019 日本地質学会学術大会講演要旨 126th
三畳紀新世放散虫古生物地理区分のための予察的検討 堀利栄相田吉昭竹村厚司山北聡小玉一人SPOERLI K. Bernhard 2019 日本古生物学会年会講演予稿集 2019
Gazelletta kashiwaensis sp nov (Medusettidae, Phaeodaria, Cercozoa), Its Morphology, Phylogeny, Distribution, and Feeding Behavior Yasuhide NakamuraRei SomiyaMasaru KandaAtsushi YamaguchiAkihiro TujiRie S. Hori 2018/11 JOURNAL OF EUKARYOTIC MICROBIOLOGY 65/ 6, 923-927 研究論文(学術雑誌)
Carbon cycle dynamics linked with Karoo-Ferrar volcanism and astronomical cycles during Pliensbachian-Toarcian (Early Jurassic) Masayuki IkedaRie S. HoriMinoru IkeharaRen MiyashitaMasashi ChinoKazuyoshi Yamada 2018/11 GLOBAL AND PLANETARY CHANGE 170, 163-171 研究論文(学術雑誌)
Elemental composition and ultrafine structure of the skeleton in shellbearing protists—A case study of phaeodarians and radiolarians Yasuhide NAKAMURAIzumi IWATARie S. HORINaomi UCHIYAMAAkihiro TUJIMasaki J. FIJITADaiske HONDAHiroaki OHFUJI 2018/10 Journal of Structural Biology 204/ 1, 45-51 研究論文(学術雑誌)
Carbon cycle dynamics linked with Karoo-Ferrar volcanism and astronomical cycles during Pliensbachian-Toarcian (Early Jurassic) 責任著者池田 昌之共著者堀利栄池原実山田和芳宮下怜千野将史 2018/08 Global Planetary Change 410/ (num), 134-142
アカンタリア目骨格成分の元素分析 藤井麻緒堀利栄大藤弘明仲村康秀 2018/02/02 日本古生物学会例会講演予稿集 167th
両極分布を示す前期三畳紀コノドントWapitiodus 山北聡竹村厚司相田吉昭堀利栄高橋聡CAMPBELL HamishSPOERLI Bernhard 2018/02/02 日本古生物学会例会講演予稿集 167th
ゴンドワナ由来の三畳紀~ジュラ紀放散虫フォーナ 相田吉昭堀利栄 2018/02/02 日本古生物学会例会講演予稿集 167th
久万層群から発見されたアスナロビシ属果実化石について 塚腰実岡本隆堀利栄 2018/02/02 日本古生物学会例会講演予稿集 167th
Triassic and Jurassic radiolarian response to global catastrophic events in the Panthalassa Ocean, as recorded in the Mino Belt, central Japan Onoue TetsujiHori Rie S.Kojima Satoru 2017/10 Science reports of Niigata University. (Geology) = Science reports of Niigata University. (Geology) 32/ 32, 29-69
パンサラサ海に堆積したアローロックス島の前期三畳紀層状チャートにおける生物源シリカ相とそのフラックス変動 相田吉昭菊池那津子草場研太丸山巧山北聡竹村厚司堀利栄高橋聡斎藤めぐみ久保田好美SPOERLI K. BernhardCAMPBELL Hamish J 2017/09/10 日本地質学会学術大会講演要旨 124th
愛媛県秩父累帯層状チャート中の三畳系―ジュラ系境界 堀利栄吉田夏子黒田潤一郎小川奈々子 2017/09/10 日本地質学会学術大会講演要旨 124th
東道後・道後温泉水におけるpH値の長期変動と周期解析 堀利栄日野愛奈山本明彦 2017/09/10 日本地質学会学術大会講演要旨 124th
ニュージーランド北島,モツタプ島に分布する中部三畳系層状チャートの生物源シリカ相の変遷 鬼丸舜平相田吉昭中澤克昴山北聡竹村厚司堀利栄高橋聡BERNHARD SPOERLI KCAMPBELL Hamish J 2017/09/10 日本地質学会学術大会講演要旨 124th
前期三畳紀のチャートギャップ期に形成されたチャート層の珪質生物源堆積相について 相田吉昭草場研太丸山巧山北聡竹村厚司堀利栄CAMPBELL HamishSPOERLI K. Bernhard 2017/01/27 日本古生物学会例会講演予稿集 166th
単細胞動物プランクトンが持つシリカ骨格の超微細構造解析-現生種・化石種を包括した多様性の解明に向けて- 仲村康秀岩田いづみ宗宮麗堀利栄内山直美鈴木紀毅辻彰洋本多大輔大藤弘明 2017 日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会講演要旨集 2017
有殻単細胞動物プランクトン“アカンタリア目(放散虫)“の骨格成分分析とその海洋物質循環における重要性の検討 藤井麻緒堀利栄仲村康秀大藤弘明 2017 日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会講演要旨集 2017
愛媛県秩父累帯層状チャート中の三畳系-ジュラ系境界 堀 利栄吉田 夏子黒田 潤一郎小川 奈々子 2017 日本地質学会学術大会講演要旨 2017/ 0
東道後・道後温泉水におけるpH値の長期変動と周期解析 堀 利栄日野 愛奈山本 明彦 2017 日本地質学会学術大会講演要旨 2017/ 0
ニュージーランド北島,モツタプ島に分布する中部三畳系層状チャートの生物源シリカ相の変遷 鬼丸 舜平相田 吉昭中澤 克昴山北 聡竹村 厚司堀 利栄高橋 聡Sporli BernhardCampbell Hamish 2017 日本地質学会学術大会講演要旨 2017/ 0
地球惑星・環境科学と高校理科教育 木村 学西山 忠男佐々木 晶堀 利栄 2017 学術の動向 22/ 1
パンサラサ海に堆積したアローロックス島の前期三畳紀層状チャート層における生物源シリカ相とそのフラックスの変遷 相田 吉昭久保田 好美Sporli BernhardCampbell Hamish菊池 那津子草場 研太丸山 巧山北 聡竹村 厚司堀 利栄高橋 聡齋藤 めぐみ 2017 日本地質学会学術大会講演要旨 2017/ 0
Magnetic properties of iron minerals produced by natural iron- and manganese-reducing groundwater bacteria Alexandra AbrajevitchLubov M. KondratyevaEvgeniya M. GolubevaKazuto KodamaRie S. Hori 2016/08 GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL 206/ 2, 1340-1351 研究論文(学術雑誌)
放散虫アカンタリア目骨格中のシリカ(SiO2)含有についての検討 藤井麻緒堀利栄大藤弘明 2016 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2016
黒潮域に生息する大型単細胞動物プランクトンの分布,生態および系統関係 仲村康秀宗宮麗辻彰洋堀利栄鈴木紀毅 2016 日本原生生物学会大会講演要旨集 49th
黒潮域に生息するフェオダリア類(単細胞プランクトン)の生態 仲村康秀今井一郎宗宮麗辻彰洋鈴木紀毅堀利栄 2016 日本古生物学会例会講演予稿集 165th
放散虫スプメラリアの珪質殻における成長モデル 堀 利栄新木 雄之岩切 彰宏松岡 篤鈴木 紀毅大金 薫辻 彰洋 2016 日本地質学会学術大会講演要旨 2016/ 0
Volcanism and deep-ocean acidification across the end-Triassic extinction event Masayuki IkedaRie S. HoriYuki OkadaRyoichi Nakada 2015/12 PALAEOGEOGRAPHY PALAEOCLIMATOLOGY PALAEOECOLOGY 440, 725-733 研究論文(学術雑誌)
Radiolarian taxonomy and biostratigraphy; in memory of Professor Kojiro Nakaseko (1925-2011) Atsushi TakemuraRie S. Hori 2015/01/01 Revue de Micropaleontologie 58/ 1, 1-2 研究論文(学術雑誌)
New high latitude Capnuchosphaera species (Triassic Radiolaria) from Waipapa Terrane, New Zealand Rie S. HoriKoji TakayamaJack A. Grant-MackieBernhard K. SpörliYoshiaki AitaToyosaburo SakaiAtsushi TakemuraKazuto Kodama 2015/01/01 Revue de Micropaleontologie 58/ 1, 13-28 研究論文(学術雑誌)
黒潮域に生息するフェオダリア類(単細胞動物プランクトン)の分布と生態 仲村康秀今井一郎宗宮麗堀利栄辻彰洋鈴木紀毅 2015 日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会講演要旨集 2015
蛍光試薬HCK-123による現生放散虫スプメラリアの殻成長観察 堀利栄新木雄之鈴木紀毅辻彰洋 2015 日本古生物学会年会講演予稿集 2015
パンサラッサ海深海堆積物における三畳系—ジュラ系境界層の地球化学的検討. 岡田 有希堀 利栄池田昌之池原 実 2015 大阪微化石研究会誌 特別号 第15号, 15, 219-232 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
Geochemistry of an Aptian bedded chert succession from the deep Pacifi c basin: New insights into Cretaceous oceanic anoxic event (OAE) 1a Junichiro KurodaNatsuko IhoriyaRie S. HoriNanako O. OgawaMinoru IkeharaMasaharu TanimizuNaohiko Ohkouchi 2015 Special Paper of the Geological Society of America 511, 305-328 研究論文(学術雑誌)
東道後温泉組成の時系列変化―地殻変動との対応関係の検討― 日野愛奈佐野栄堀利栄 2015 愛媛大学理学部紀要 20, i‐xiii
Effects of Karoo-Ferrar volcanism and astronomical cycles on the Toarcian Oceanic Anoxic Events (Early Jurassic) Masayuki IkedaRie S. Hori 2014/09 PALAEOGEOGRAPHY PALAEOCLIMATOLOGY PALAEOECOLOGY 410, 134-142 研究論文(学術雑誌)
Pseudopodial silica absorption hypothesis (PSA hypothesis): a new function of pseudopodia in living radiolarian polycystine cells Kaoru OganeNoritoshi SuzukiAkihiro TujiRie S. Hori 2014/09 JOURNAL OF MICROPALAEONTOLOGY 33, 143-148 研究論文(学術雑誌)
Primary relationships of basaltic intrusive rocks and siliceous sedimentary rocks in the Northern Chichibu Belt, Shikoku Island, southwest Japan Tomohiro TsujiMasayuki SakakibaraRie S. Hori 2014/01 JOURNAL OF ASIAN EARTH SCIENCES 79, 31-41 研究論文(学術雑誌)
久万層群から発見されたBanisteriaecarpum giganteumについて 塚腰実岡本隆堀利栄 2014 日本古生物学会年会講演予稿集 2014
中生代のミランコビッチサイクルを用いた天文学的年代層序と古環境学的示唆:犬山地域層状チャートの例 池田昌之堀利栄多田隆治 2014 日本地質学会学術大会講演要旨 121st
ニュージーランド,アローロックスにおける深海相Smithian~lowest Anisianの岩相層序・コノドント生層序:Spathian 海洋底無酸素事変 山北 聡竹村 厚司相田 吉昭堀 利栄高橋 聡池田 昌之Sporli K. BernhardCampbell Hamish J. 2014 日本地質学会学術大会講演要旨 2014/ 0
三畳紀-ジュラ紀境界変動 ー中和される海洋モデルの提唱 堀 利栄 2014 日本地質学会学術大会講演要旨 2014/ 0
A probable shark dorsal fin spine fragment from the Early Triassic of the Arrow Rocks sequence, Whangaroa, northern New Zealand J. A. Grant-MackieS. YamakitaT. MatsumotoR. S. HoriA. TakemuraY. AitaS. TakahashiH. J. Campbell 2014 NEW ZEALAND JOURNAL OF GEOLOGY AND GEOPHYSICS 57/ 3, 295-299 研究論文(学術雑誌)
Evolutionary patterns and palaeobiogeography of Pliensbachian and Toarcian (Early Jurassic) Radiolaria Spela GoricanElizabeth S. CarterJean GuexLuis O'DoghertyPatrick De WeyerPaulian DumitricaRie S. HonAtsushi MatsuokaPatricia A. Whalen 2013/09 PALAEOGEOGRAPHY PALAEOCLIMATOLOGY PALAEOECOLOGY 386, 620-636 研究論文(学術雑誌)
Rock magnetic record of the Triassic-Jurassic transition in pelagic bedded chert of the Inuyama section, Japan Alexandra AbrajevitchRie S. HoriKazuto Kodama 2013/07 GEOLOGY 41/ 7, 803-806 研究論文(学術雑誌)
Sulfur isotope profiles in the pelagic Panthalassic deep sea during the Permian-Triassic transition Satoshi TakahashiKunio KaihoRie S. HoriPaul GorjanTakahiro WatanabeSatoshi YamakitaYoshiaki AitaAtsushi TakemuraK. Bernhard SpoerliTakeshi KakegawaMasahiro Oba 2013/06 GLOBAL AND PLANETARY CHANGE 105, 68-78 研究論文(学術雑誌)
前期三畳紀のコノドント古生物地理:platformed gondolellidsは悪環境下で不利なのか? 山北聡竹村厚司相田吉昭堀利栄鎌田祥仁鈴木紀毅高橋聡CAMBELL HamishSPOERLI Bernhard 2013 日本古生物学会年会講演予稿集 2013
東道後温泉組成の時系列変化‐地殻変動との対応関係の検討 日野 愛奈佐野 栄堀 利栄 2013 日本地質学会学術大会講演要旨 2013/ 0
高精細SEMによる中部三畳系層状チャートの堆積過程の観察:ニュージーランド,モツタプ島の事例 相田 吉昭田村 隼人山北 聡竹村 厚司堀 利栄高橋 聡Spörli K. BernhardCampbell Hamish J. 2013 日本地質学会学術大会講演要旨 2013/ 0
ニュージーランド遠洋P/T境界層における環境変動解析 堀 利栄Sporli K. BernhardGrant-Mackie Jack A.Campbell HamishHollis Chris池田 昌之池原 Ikehara小玉 一人山北 聡竹村 厚司相田 吉昭酒井 豊三郎高橋 聡 2013 日本地質学会学術大会講演要旨 2013/ 0
海洋無酸素事変のトリガーとしての火成活動と日射量変動:犬山地域下部ジュラ系層状チャートからの示唆 池田 昌之堀 利栄 2013 日本地質学会学術大会講演要旨 2013/ 0
ニュージーランド北島,モツタプ島に分布する中部三畳系層状チャートの堆積過程 相田 吉昭田村 隼人山北 聡竹村 厚司堀 利栄高橋 聡Spörli K. BernhardCampbell Hamish J. 2013 日本地質学会学術大会講演要旨 2013/ 0
中生界含放散虫層状チャート研究の展望 堀 利栄 2012 日本地質学会学術大会講演要旨 2012/ 0
中生代の巨大火成岩区の噴火と古環境変動 黒田 潤一郎堀 利栄鈴木 勝彦大河内 直彦 2012 日本地質学会学術大会講演要旨 2012/ 0
Early Triassic (Induan) Radiolaria and carbon-isotope ratios of a deep-sea sequence from Waiheke Island, North Island, New Zealand Rie S. HoriSatoshi YamakitaMinoru IkeharaKazuto KodamaYoshiaki AitaToyosaburo SakaiAtsushi TakemuraYoshihito KamataNoritoshi SuzukiSatoshi TakahashiK. Bernhard SpörliJack A. Grant-Mackie 2011/08 Palaeoworld 20/ 2-3, 166-178 研究論文(学術雑誌)
Lead isotopic record of Barremian-Aptian marine sediments: Implications for large igneous provinces and the Aptian climatic crisis Junichiro KurodaMasaharu TanimizuRie S. HoriKatsuhiko SuzukiNanako O. OgawaMaria L. G. TejadaMillard F. CoffinRodolfo CoccioniElisabetta ErbaNaohiko Ohkouchi 2011/07 EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS 307/ 1-2, 126-134 研究論文(学術雑誌)
Magnetization carriers and remagnetization of bedded chert Alexandra AbrajevitchRie S. HoriKazuto Kodama 2011/05 EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS 305/ 1-2, 135-142 研究論文(学術雑誌)
ニュージーランド,アローロックス南岸ARFセクションのInduan(三畳紀前期)コノドント生層序 山北聡竹村厚司小森はる奈相田吉昭堀利栄鎌田祥仁高橋聡池田昌之SPOERLI K. BernhardCAMPBELL Hamish J. 2011 日本古生物学会例会講演予稿集 160th
ニュージーランド,アローロックス南岸ARFセクションのInduan(三畳紀前期)放散虫化石群集 小森はる奈竹村厚司山北聡相田吉昭堀利栄鎌田祥仁高橋聡池田昌之SPOERLI K. BernhardCAMPBELL Hamish J. 2011 日本古生物学会例会講演予稿集 160th
ニュージーランド,ワイヘケ島の海洋底シークェンスにおけるペルム/三畳系境界の検討 その2:炭素同位体比変動および放散虫化石(予報) 堀利栄小玉一人池原実山北聡相田吉昭竹村厚司鎌田祥仁鈴木紀毅高橋聡SPOERLI K. BernhardGRANT-MACKIE Jack A. 2011 日本古生物学会例会講演予稿集 160th
ニュージーランド,ワイヘケ島の海洋底シークェンスにおけるペルム/三畳系境界の検討 その1:コノドント生層序 山北聡堀利栄相田吉昭竹村厚司小玉一人池原実鎌田祥仁鈴木紀毅高橋聡SPOERLI K. BernhardGRANT-MACKIE Jack A. 2011 日本古生物学会例会講演予稿集 160th
ニュージーランド北島アローロックスにおける古生代/中生代直後の放散虫群集の変遷 竹村 厚司キャンベル ヘイミッシュ小森 はる奈山北 聡鎌田 祥仁相田 吉昭堀 利栄高橋 聡池田 昌之スポーリ バーナード 2011 日本地質学会学術大会講演要旨 2011/ 0
層状チャートのオスミウム同位体記録からみた三畳紀‐ジュラ紀境界の海洋環境変動 黒田 潤一郎堀 利栄鈴木 勝彦大河内 直彦 2011 日本地質学会学術大会講演要旨 2011/ 0
5万分の1地質図幅「加茂」地域の足尾帯珪質泥岩から見出された後期三畳紀放散虫化石 内野 隆之堀 利栄 2011 地質調査研究報告 62/ 3
An open ocean record of the Toarcian oceanic anoxic event D. R. GroeckeR. S. HoriJ. Trabucho-AlexandreD. B. KempL. Schwark 2011 SOLID EARTH 2/ 2, 245-257 研究論文(学術雑誌)
Marine osmium isotope record across the Triassic-Jurassic boundary from a Pacific pelagic site Junichiro KurodaRie S. HoriKatsuhiko SuzukiDarren R. GroeckeNaohiko Ohkouchi 2010/12 GEOLOGY 38/ 12, 1095-1098 研究論文(学術雑誌)
Direct observation of the skeletal growth patterns of polycystine radiolarians using a fluorescent marker Kaoru OganeAkihiro TujiNoritoshi SuzukiAtsushi MatsuokaToshiyuki KuriharaRie S. Hori 2010/12 MARINE MICROPALEONTOLOGY 77/ 3-4, 137-144 研究論文(学術雑誌)
Global radiolarian zonation for the Pliensbachian, Toarcian and Aalenian Elizabeth S. CarterSpela GoricanJean GuexLuis O'DoghertyPatrick De WeverPaulian DumitricaRie S. HoriAtsushi MatsuokaPatricia A. Whalen 2010/11 PALAEOGEOGRAPHY PALAEOCLIMATOLOGY PALAEOECOLOGY 297/ 2, 401-419 研究論文(学術雑誌)
Marine osmium isotopic records in the Triassic-Jurassic deep-sea sediments of Panthalassa J. KurodaR. S. HoriK. SuzukiN. Ohkouchi 2010/06 GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA 74/ 12 (MISC)研究発表要旨(国際会議)
細胞核からみた放散虫の分類,進化,生態 鈴木紀毅辻彰洋大金薫堀利栄 2010 日本古生物学会年会講演予稿集 2010
ニュージーランド,アローロックスOruatemanu層のSmithian-Spathianコノドント生層序 山北聡松本鉄平前山尭之竹村厚司小森はる奈相田吉昭酒井豊三郎藤口匠吾堀利栄小玉一人鎌田祥仁鈴木紀毅高橋聡池田昌之SPOERLI K. BernhardCAMPBELL Hamish J. 2010 日本古生物学会年会講演予稿集 2010
南半球ゴンドワナ大陸縁辺域(ニュージーランド・ムリヒク帯)におけるTr-Jr系境界層序 堀利栄秋國健二池原実GRANT-MACKIE Jack A.VAJDA Vivi 2010 日本古生物学会年会講演予稿集 2010
ニュージーランド・ワイパパ帯下部三畳系層状チャートにおける古海洋環境イベントの解析 堀 利栄Sporli K. BernhardGrant-Mackie Jack A.小玉 一人池原 実山北 聡相田 吉昭竹村 厚司鎌田 祥仁鈴木 紀毅高橋 聡 2010 日本地質学会学術大会講演要旨 2010/ 0
ヒ素およびアンチモンに富む岩石粉末試料のPIXEによる定量分析 榊原 正幸菅原 久誠千葉 悦子世良 耕一郎堀 利栄 2010 愛媛大学理学部紀要 16
新潟県蒲原山地の足尾帯泥岩から見出された前期ジュラ紀放散虫化石 内野 隆之堀 利栄 2010 地質学雑誌 116/ 8, 441-446
Stratigraphy of Triassic-Jurassic boundary sequences from the Kawhia coast and Awakino gorge, Murihiku Terrane, New Zealand Kenichi AkikuniRie S. HoriVivi VajdaJack A. Grant-MackieMinoru Ikehara 2010 STRATIGRAPHY 7/ 1, 7-24 研究論文(学術雑誌)
カヤツリグサ科マツバイによるファイトレメディエーション技術の実用性 榊原正幸大森優子HA NguyenThi Hoang佐野栄世良耕一郎堀利栄 2009/12/04 Proc Symp Geo-Environ Geo-Tech 19th, 93-96
Multiple eruptions of the Ontong Java Plateau as a trigger of the Cretaceous Oceanic Anoxic Event-1a J. KurodaM. TanimizuR. S. HoriK. SuzukiN. O. OgawaM. L. G. TejadaM. F. CoffinR. CoccioniN. Ohkouchi 2009/06 GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA 73/ 13 (MISC)研究発表要旨(国際会議)
Heavy Metal Tolerance and Accumulation in Eleocharis acicularis, a Heavy Metal Hyperaccumulating Aquatic Plant Species SAKAKIBARA MasayukiHARADA AkiSANO SakaeHORI Rie S 2009/06 地質汚染-医療地質-社会地質学会誌 5/ 1/2, 1-9 研究論文(学術雑誌)
Late Triassic phaeodarian Radiolaria from the Northern Chichibu Belt, Shikoku, Japan Hori Rie S.Yamakita SatoshiDumitrica Paulian 2009/04/30 Paleontological research 13/ 1, 53-63
The Potential of Eleocharis acicularis for Phytoremediation: Case Study at an Abandoned Mine Site Nguyen Thi Hoang HaMasayuki SakakibaraSakae SanoRie S. HoriKoichiro Sera 2009/03 CLEAN-SOIL AIR WATER 37/ 3, 203-208 研究論文(学術雑誌)
白亜紀中期の古環境変動研究 黒田 潤一郎鈴木 勝彦谷水 雅治堀 利栄Tejada Maria Luisa L.柏山 祐一郎小川 奈々子大河内 直彦 2009 日本地球化学会年会要旨集 56/ 0
四国北部秩父帯の炭酸塩ノジュールからのジュラ紀前期放散虫化石 竹村 厚司岸本 紗矢子竹村 静夫堀 利栄山北 聡 2009 日本地質学会学術大会講演要旨 2009/ 0
ニュージーランド北島,ラキノ島より産出した中~後期三畳紀放散虫およびコノドント化石 相田 吉昭堀 利栄高橋 聡K. Bernhard Sporli山北 聡 2009 日本地質学会学術大会講演要旨 2009/ 0
上部三畳系~下部ジュラ系層状チャートの有機炭素同位体層序 堀 利栄秋國 健一南林 慶子工藤 薫子村上 由記池原 実 2009 日本地質学会学術大会講演要旨 2009/ 0
5万分の1地質図幅「加茂」地域(新潟県蒲原山地)に分布する足尾帯の地質と付加年代 内野 隆之堀 利栄 2009 日本地質学会学術大会講演要旨 2009/ 0
古生代後期緑色岩の火成活動の形成年代・形成場に関する制約-四国西部における北部秩父帯の地質学的検討- 辻 智大渋谷 奨榊原 正幸堀 利栄 2009 日本地質学会学術大会講演要旨 2009/ 0
Phytoremediation and phytomining of heavy metal-contaminated water and sediment by aquatic macrophyte Eleocharis acicularis 2009
Constraints upon anoxic water mass and variations in carbon isotopes during OAE1a (early Cretaceous) from deep-sea sedimentary rocks of the Pacific Ocean 2009 Editorial Committee of NOMNews of Osaka Micropaleontologists (NOM), Special Volume
Early Jurassic radiolarians from a carbonate nodule in the Northern Chichibu Belt in the western central Shikoku, Southwest Japan 2009 Editorial Committee of NOMNews of Osaka Micropaleontologists, Special Volume
Early Permian radiolarians from the Kurosegawa terrane in western Kii Peninsula, Southwest Japan 2009 Editorial Committee of NOMNews of Osaka Micropaleontologists (NOM), Special Volume
重金属汚染された水・堆積物におけるマツバイによるファイトレメディエーションおよびファイトマイニング 2009 第15回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集
四万十帯白亜系層状チャートにおけるOAE1a無酸素水塊の深度予測とD13Corg・微量元素変動 2009 大阪微化石研究会編集委員会大阪微化石研究会誌 特別号 特別号/ 14, 297-315
四国中西部の北部秩父帯中の炭酸塩ノジュールから産出した前期ジュラ紀放散虫化石 2009 大阪微化石研究会誌編集委員会大阪微化石研究会誌特別号 特別号/ 14, 497-505
紀伊半島西部黒瀬川からのペルム紀古世放散虫化石の産出 2009 大阪微化石研究会編集委員会大阪微化石研究会誌 特別号 特別号/ 14, 537-544
Pseudopodial features and feeding behavior of living nassellarians Eucyrtidium hexagonatum Haeckel, Pterocorys zancleus (Muller) and Dictyocodon prometheus Haeckel Sugiyama KazuhiroHori Rie S.Kusunoki YoshitakaMATSUOKA ATSUSHIDepartment of Earth Sciences Graduate School of Science and Engineering Ehime UniversityDepartment of Earth Sciences Graduate School of Science and Engineering Ehime UniversityDepartment of Geology Faculty of Science Niigata University 2008/09/30 Paleontological research 12/ 3, 209-222
O-236 マツバイによる鉱山周辺の重金属汚染された水環境の浄化(27.環境地質,口頭発表,一般講演) 榊原 正幸大森 優子チーホアンハー グエン佐野 栄世良 耕一郎堀 利栄 2008/09/15 日本地質学会学術大会講演要旨 115
O-12 ジュラ紀古世海洋環境変動 : 繰り返すOAEs(1.ジュラ系+,口頭発表,一般講演) 堀 利栄南林 慶子池原 実 2008/09/15 日本地質学会学術大会講演要旨 115
Lower Jurassic (Hettangian-Sinemurian) radiolarian assemblages from black cherts in the Wakai accretionary complex, Ikuno area, Tamba Terrane, Southwest Japan Susumu ShibutaniRie S. Hori 2008/07/14 Micropaleontology Project, Inc, New YorkStratigraphy 5/ 1, 83-98
四国中西部の北部秩父帯からの前期ジュラ紀含放散虫炭酸塩ノジュールの産出 山北聡堀利栄 2008 日本古生物学会例会講演予稿集 157th (Web)
ニュージーランド・ワイヘケ島産三畳紀放散虫とその古生物地理学的意義 堀利栄山北聡小玉一人相田吉昭酒井豊三郎竹村厚司鎌田祥仁鈴木紀毅SPOERLI K. BernhardGRANT-MACKIE Jack A. 2008 日本古生物学会例会講演予稿集 157th (Web)
オントンジャワ海台火山活動と白亜紀の海洋環境変動 黒田 潤一郎谷水 雅治堀 利栄鈴木 勝彦小川 奈々子大河内 直彦 2008 日本地球化学会年会要旨集 55/ 0
ジュラ紀古世海洋環境変動~繰り返すOAEs~ 堀 利栄南林 慶子池原 実 2008 日本地質学会学術大会講演要旨 2008/ 0
マツバイによる鉱山周辺の重金属汚染された水環境の浄化 榊原 正幸大森 優子グエン チー・ホアン・ハー佐野 栄世良 耕一郎堀 利栄 2008 日本地質学会学術大会講演要旨 2008/ 0
Phytoremediation of heavy metal-contaminated water and bottom sediment in abandoned mine site by aquatic macrophyte Eleocharis acicularis. 2008
Accumulation of heavy metals by Eleocharis acicularis in an abandoned mining site of Hokkaido, Japan 2008
マツバイによる廃止鉱山残土堆積場の重金属汚染された水・底質環境の浄化 2008 第14回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集
Accumulation of heavy metals by Eleocharis acicularis in an abandoned mining site of Hokkaido, Japan 2008 第14回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集
Phytoextraction of heavy metal contaminated sediments and water bymacrophytes Eleocharis acicularis M.SakakibaraS.SanoR.S.HoriA.Harada 2008 Proceedings from the Fourth International Conference on Environmental Science and Technology 215
Phytoremediation potential of Eleocharis acicularis in a mining site of Hokkaido,Japan HaN.T.HM.SakakibaraS.SanoR.S.HoriD.takeharaK.Sera 2008 Proceedings from the Fourth International Conference on Environmental Science and Technology 216-221
Lower Jurassic (Hettangioan-Sinemurian) radiolarian assemblages from black cherts in the Wakai accretionary complex, Ikuno area, Tamba Terrane, Southwest Japan Susumu ShibutaniRie S. Hori 2008 STRATIGRAPHY 5/ 1, 83-98 研究論文(学術雑誌)
Sorption of antimony in stream water by weathered and altered rock Sakae SanoMasayuki SakakibaraEtsuko ChibaRie Hori 2007/12/01 Contaminated Soils 12, 149-158
O-178 ニュージーランド,アローロックスからの三畳紀最前期Induan期の放散虫化石群集(17.古生物,口頭発表,一般講演) 竹村 厚司青野 遼竹村 静夫鎌田 祥仁山北 聡堀 利栄榊原 正幸相田 吉昭酒井 豊三郎鈴木 紀毅小玉 一人Campbell Hamish J.Sporli Bernhard K. 2007/09/01 日本地質学会学術大会講演要旨 114
O-14 深海堆積物における上部三畳系有機炭素同位体層序(ジュラ系+,口頭発表,一般講演) 堀 利榮秋國 健一池原 実 2007/09/01 日本地質学会学術大会講演要旨 114
Platinum group element anomalies and bioevents in the Triassic-Jurassic deep-sea sediments of Panthalassa Rie S. HoriToru FujikiEriko InoueJun-Ichi Kimura 2007/02 PALAEOGEOGRAPHY PALAEOCLIMATOLOGY PALAEOECOLOGY 244/ 1-4, 391-406 研究論文(学術雑誌)
教育教材DVD:生きている放散虫 堀利栄庵谷奈津子松岡篤 2007 日本古生物学会年会講演予稿集 2007 (Web)
三畳紀新世Phaeodaria(Radiolaria) 堀利栄大林洋之山北聡 2007 日本古生物学会年会講演予稿集 2007 (Web)
高知県四万十帯白亜系層状チャートにおける海洋無酸素事変(OAE1a)の検討 庵谷奈津子堀利栄池原実 2007 日本古生物学会例会講演予稿集 156th (Web)
深海堆積物における上部三畳系有機炭素同位体層序 堀 利栄秋國 健一池原 実 2007 日本地質学会学術大会講演要旨 2007/ 0
Heavy metals accumulation and tolerance in volunteer plants on disused mining areas in Hokkaido, Japan 2007 The 13th Symposium on Soil and Groundwater Contamination and Remediation
北海道の休廃止鉱山周辺における自生植物の重金属耐性および集積能力 2007 第13回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集
Lithostratigraphy of the oruatemanu formation, waipapa terrance, arrow rocks, northland, new zealand 2007 The oceanic permian/triassic boundary sequence at arrow rocks(oruatemanu island), northland, new zealand: geology and paleontogy GNS Science Monograph 24 17-44
Preliminary report on early Triassic acritarchs from Arrow Rocks, Northland, New zealand 2007 GNS ScienceThe oceanic permian/triassic boundary sequence at arrow rocks(oruatemanu island), northland, new zealand: geology and paleontogy GNS Science Monograph 24 24, 117-121
Geochemistry of the Oruatemanu Formation, Arrow Rocks, Northland, New Zealand 2007 GNS ScienceThe oceanic permian/triassic boundary sequence at arrow rocks(oruatemanu island), northland, new zealand: geology and paleontogy GNS Science Monograph 24 24, 123-156
Paleomagnetic results from Arrow Rocks in the framework of Paleomagnetism in Pre-Neogene Rocks from New Zealand 2007 GNS Science, New ZealandGNS Science Monograph 24, 177-196
Results of multidisciplinary studies of the Permian/Triassic ocean floor sequence (Waipapa Terrane) at Arrow Rocks, Northland, New Zealand 2007 GNS ScienceGNS Science Monograph 24, 219-229
The depositional environment of the Induan(Early Triassic) biosiliceous sequence(Units2b and 3 of the Oruatemanu Formation), Arrow Rocks, New Zealand 2007 GNS Science, New ZealandGNS Science Monograph 24, 45-68
A conodont biostratigraphic framework of a Permian/Triassic ocean-floor sequence in the accretionary Waipapa Terrane at Arrow Rocks, Northland, New Zealand 2007 GNS Science, New ZealandGNS Science Monograph 24, 69-86
Late Induan (Dienerian) Permian Nassellarians from Arrow Rocks, Northland, New Zealand 2007 GNS Science, New ZealandGNS Science Monograph 24, 109-116
マツバイを用いたファイトレメディエーションによる重金属に汚染された水環境の浄化 榊原正幸原田亜紀佐野栄堀利栄井上雅裕 2006 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集(CD-ROM) 12th
P-10 兵庫県生野地域の丹波帯ジュラ紀古世付加コンプレックスの地質と放散虫化石(1.ジュラ系十,口頭およびポスター発表,一般講演) 澁谷 奨堀 利栄榊原 正幸 2006 日本地質学会学術大会講演要旨 2006/ 0
P-9 高知県横浪半島五色ノ浜に分布する四万十帯白亜系層状チャートの検討(1.ジュラ系十,口頭およびポスター発表,一般講演) 庵谷 奈津子堀 利栄 2006 日本地質学会学術大会講演要旨 2006/ 0
P-8 微化石フォーナの三畳紀末絶滅要因の再検討(1.ジュラ系十,口頭およびポスター発表,一般講演) 堀 利栄秋國 健一池原 実 2006 日本地質学会学術大会講演要旨 2006/ 0
O-12 P/T境界における放散虫類の変遷 : アローロックスからの三畳紀最前期の放散虫群集について(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演) 竹村 厚司青野 遼竹村 静夫Campbell Hamish J.Sporli Bernhard K.鎌田 祥仁山北 聡堀 利栄榊原 正幸相田 吉昭酒井 豊三郎鈴木 紀毅小玉 一人 2006 日本地質学会学術大会講演要旨 2006/ 0
Phytoremediation of heavy metals contaminated water by Eleocharis acicularis 2006 The 12th Symposium on Soil and Groundwater Contamination and Remediation
Global correlation of the radiolarian faunal change across the Triassic-Jurassic boundary ES CarterRS Hori 2005/05 CANADIAN JOURNAL OF EARTH SCIENCES 42/ 5, 777-790
ニュージーランド北島産下部三畳系(Induan)黒色チャートにみられる有機殻微化石 堀利栄榊原正幸竹村厚司山北聡小玉一人池原実相田吉昭酒井豊三郎鎌田祥仁鈴木紀毅CAMPBELL Hamish J.SOEPRLI Bernhard K. 2005 日本古生物学会年会講演予稿集 2005 (Web)
愛媛県西条市・市之川礫岩の環境岩石学的研究 千葉 悦子榊原 正幸佐野 栄堀 利栄 2005 日本岩石鉱物鉱床学会 学術講演会 講演要旨集 2005/ 0
環境基準を超える砒素を溶出する泥岩のモエジマシダによるファイトレメディエーションに関する実験(26.環境地質) 渡邉 彩榊原 正幸佐野 栄井上 雅裕堀 利栄近藤 敏仁 2005 日本地質学会学術大会講演要旨 2005/ 0
兵庫県生野地域における丹波帯三畳紀? : ジュラ紀付加コンプレックス(2.ジュラ系+) 澁谷 奨堀 利栄榊原 正幸 2005 日本地質学会学術大会講演要旨 2005/ 0
ニュージーランド北島Arrow Rocks島に於けるチャート : 砕屑岩層の化学組成と三畳紀前期無酸素事変(OAEs)(2.ジュラ系+) 堀 利栄鈴木 紀毅Campbell HamishSporli K. Bernhard榊原 正幸前田 朋子樋口 靖藤木 徹相田 吉昭酒井 豊三郎竹村 厚司鎌田 祥仁 2005 日本地質学会学術大会講演要旨 2005/ 0
砒素を溶出する泥岩のモエジマシダによるファイトレメディエーションに関するポット実験 渡邉 彩榊原 正幸佐野 栄近藤 敏仁井上 雅裕堀 利栄鈴木 哲也竹花 大介 2005 愛媛大学理学部紀要 11
愛媛県砥部町の万年変質安山岩体の化学的風化における主要・微量元素の挙動 千葉 悦子榊原 正幸佐野 栄堀 利栄中井 芳恵 2005 愛媛大学理学部紀要 11
新第三紀熱水活動によって形成された愛媛県西条市・市之川角礫岩における砒素およびアンチモンの挙動 榊原 正幸平岡 良崇堀 利栄木村 一成中島 杏子 2005 愛媛大学理学部紀要 11
愛媛県砥部町の万年変質安山岩体のボーリングコアにおける硫化鉱物の産状および砒素濃度 榊原 正幸中井 芳恵千葉 悦子近石 沙知子佐野 栄堀 利栄 2005 愛媛大学理学部紀要 11
ニュージーランド北島,ワイパパテレーン付加体中の遠洋性堆積物層序と高緯度帯放散虫群集産出の意義(2.ジュラ系+) 相田 吉昭Campbell HamishSporli K. Bernhard竹村 厚司山北 聡堀 利栄鎌田 祥仁鈴木 紀毅榊原 正幸小玉 一人酒井 豊三郎 2005 日本地質学会学術大会講演要旨 2005/ 0
四国の三畳系層状チャートから産出したLingularia sp. (腕足類) 堀 利栄ヘーミッシュ キャンベル 2004/12/15 地質學雜誌 = THE JOURNAL OF THE GEOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN 110/ 12, 758-764
美濃帯犬山地域における層状チャート中の三畳紀末砕屑岩層 岩部磨生子堀利栄 2004 日本古生物学会例会講演予稿集 153rd (Web)
現生放散虫Eucyrtidium属(Nassellaria)における殻成長 堀利栄藤原由梨 2004 日本古生物学会例会講演予稿集 153rd (Web)
ニュージーランド北島アローロックスから産出した三畳紀最前期放散虫化石 竹村厚司山北聡鎌田祥仁相田吉昭酒井豊三郎鈴木紀毅堀利栄榊原正幸小玉一人竹村静夫酒井美樹坂本慎吾西村年晴CAMPBELL Hamish J.SPOERLI K.Bernhard 2004 日本古生物学会年会講演予稿集 2004 (Web)
P-263 愛媛県砥部町のAsに富む変質安山岩における熱水変質作用および環境岩石学的研究(29. 環境地質) 千葉 悦子中井 芳恵近石 沙知子榊原 正幸堀 利栄佐野 栄 2004 日本地質学会学術大会講演要旨 2004/ 0
P-261 モエジマシダによる自然由来のAsを高濃度に含む土砂の浄化に関する基礎的実験 : ファイトレメディエーション技術の実用化への展開(29. 環境地質) 渡邉 彩高木 梢榊原 正幸井上 雅弘堀 利栄佐野 栄久保田 領志 2004 日本地質学会学術大会講演要旨 2004/ 0
P-240 愛媛県西条市における市之川礫岩とF含有量からみたアンチモン鉱床の形成過程(27. 岩石鉱物一般) 平岡 良崇堀 利栄 2004 日本地質学会学術大会講演要旨 2004/ 0
P-148 四国西部柳谷地域における北部秩父帯の玄武岩類と遠洋性堆積岩類の初生的関係(18. 付加体) 辻 智大米倉 栄子榊原 正幸堀 利栄 2004 日本地質学会学術大会講演要旨 2004/ 0
P-76 愛媛県西海町南東部海域における珪質プランクトンの季節変動(11. 海洋地質) 堀 利栄蔭山 順司天野 敦子井上 卓彦岩本 直哉井内 美郎 2004 日本地質学会学術大会講演要旨 2004/ 0
Lithology of the ARG Section, North Island, New Zealand 2004 兵庫教育第学 24/ 3
愛媛県西条ー新居浜地域における中央構造線と斜面災害の関係 2004 愛媛大学自然災害学術調査団2004年愛媛県下における自然災害学術調査報告書
新居浜多喜浜南部丘陵地における斜面災害の地質学的検討 2004 愛媛大学自然災害学術調査団2004年愛媛県下における自然災害学術調査報告書
硫砒鉄鉱を含む変質安山岩のモエジマシダによるファイトレメディエーションに関する基礎的実験 2004 第14回環境地質学シンポジウム論文集 11-20
愛媛県砥部町万年地域における砒素に富む変質安山岩の風化作用と地表水の砒素濃度の関係 2004 第14回環境地質学シンポジウム論文集 129-134
モエジマシダによる砒素を溶出する泥岩のファイトレメディエーション 2004 第14回環境地質学シンポジウム論文集 255-258
Lithofacies of Middle to Late Permian pelagic sedimentary rocks at Arrow Rocks, North Island, New Zealand 2004 大阪微化石研究会 13, 21-28
兵庫県生野地域から産出する放散虫化石 堀 利栄栗原 2004 大阪微化石研究会誌 13, 59-68
Triassic radiolaria from Kaka Point Structural Belt, Otago, New Zealand RS HoriJD CampbellJA Grant-Mackie 2003/03 JOURNAL OF THE ROYAL SOCIETY OF NEW ZEALAND 33/ 1, 39-55 研究論文(学術雑誌)
愛媛県三瓶町周木須崎半島における黒瀬川構造帯からのデボン紀放散虫化石 寺本真堀利栄 2003 日本古生物学会例会講演予稿集 152nd (Web)
ニュージーランド北島ワイパパテレーン,ファンガロア地域のペルム紀放散虫化石 竹村厚司小林俊介吉村恵美坂本慎吾竹村静夫相田吉昭酒井豊三郎山北聡堀利栄榊原正幸小玉一人鎌田祥仁鈴木紀毅SPOERLI K.BernhardCAMPBELL Hamish J. 2003 日本古生物学会例会講演予稿集 152nd (Web)
愛媛県西海町における珪質プランクトンの季節変化と放散虫の飼育実験 藤原由梨堀利栄 2003 日本古生物学会例会講演予稿集 152nd (Web)
放散虫化石層序による三畳紀/ジュラ紀(T/J)境界-グローバルスタンダード構築への試み- 堀利栄CARTER E.S.松岡篤鈴木紀毅 2003 日本古生物学会例会講演予稿集 152nd (Web)
ニュージーランド北島アローロックスから得られた三畳紀前期(Dienerian)の放散虫群集 松尾昭宏鎌田祥仁竹村厚司相田吉昭山北聡酒井豊三郎鈴木紀毅堀利栄榊原正幸藤木徹大金薫竹村静夫坂本慎吾小玉一人中村洋一CAMPBELL HamishSPOERLI Bernhard 2003 日本古生物学会年会講演予稿集 2003 (Web)
P-132 ニュージーランド北島アローロックスから産出した前期三畳紀 Induan (Griesbachian∿Dienerian) のコノドント化石 山北 聡大金 薫竹村 静夫坂本 慎吾小玉 一人中村 洋一Campbell HamishSporli K. Bernhard竹村 厚司相田 吉昭酒井 豊三郎鎌田 祥仁鈴木 紀毅堀 利栄榊原 正幸藤木 徹 2003 日本地質学会学術大会講演要旨 2003/ 0
P-17 ニュージーランド北島アローロックスにおけるペルム紀中-後期の遠洋性堆積物の岩相変化 竹村 静夫堀 利栄榊原 正幸大金 薫鈴木 紀毅小玉 一人Sporli K. BernhardCampbell Hamish J.坂本 慎吾竹村 厚司西村 年晴相田 吉昭酒井 豊三郎中村 洋一山北 聡鎌田 祥仁 2003 日本地質学会学術大会講演要旨 2003/ 0
O-18 ニュージーランド北島における三畳紀/ジュラ紀境界 堀 利栄大金 薫古谷野 隆行佐竹 敦坂本 慎吾中村 洋一酒井 豊三郎Campbell Hamish J.Grant-Mackie Jack A.Sporli Bernbard K.相田 吉昭竹村 厚司山北 聡小玉 一人榊原 正幸鎌田 祥仁鈴木 紀毅竹村 静夫 2003 日本地質学会学術大会講演要旨 2003/ 0
Basaltic sheet intruding into Middle-Late Permian pelagic sedimentary rocks at Arrow Rocks, Waipapa Terrane, North Island, New Zealand Sakakibara MasayukiKamata YoshihitoYamakita SatoshiSuzuki NoritoshiNakamura YouichiKodama KazutoSakai ToyosaburoHori Rie S.Spörli BernhardFujiki TouruAida YoshiakiTakemura AtsushiCampbell HamishTakemura Shizuo 2003 地質学雑誌 109/ 12
Construction of Global standard of micropaleontology at the Triassic/Jurassic boundary 2003
愛媛県砥部町の岩盤・土壌・河川水・地下水の砒素汚染およびその環境浄化に関する研究 2003 平成14年度理学部長裁量経費研究成果報告書(愛媛大学)
Basaltic sheet intruding into Middle-Late Permian pelagic sedimentary rocks ar Arrow Rocks, Waipapa terrane, North Island, New Zealand 2003 日本地質学会地質学雑誌 109/ 12
微化石層序に関するグローバルスタンダードの構築 ーT/J境界ー 2003 基盤研究(C)(1)研究成果報告書
環境岩石学によるファイトレメディエーション技術の実用化への展開-ヒ素に富む安山岩地域の開発を例として- 2003 第13回環境地質学シンポジウム論文集 205-210
ヒ素に富む変質安山岩の環境岩石学的研究 2003 第13回環境地質学シンポジウム論文集 199-204
Triassic radiolarians from the ocean-floor sequence of the waipapa terrane at arrow rocks, northland, new Zealand A TakemuraY AitaRS HoriY HiguchiKB SporliHJ CampbellK KodamaT Sakai 2002/09 NEW ZEALAND JOURNAL OF GEOLOGY AND GEOPHYSICS 45/ 3, 289-296 研究論文(学術雑誌)
三畳紀後期のAustral型Capnuchosphaera(放散虫) 堀利栄GRANT-MACKIE J.A.SPORLI K.B.相田吉昭酒井豊三郎竹村厚司小玉一人 2002 日本古生物学会例会講演予稿集 151st (Web)
P-71 ニュージーランド北島ポヌイ島より産するジュラ紀高緯度帯放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演) 相田 吉昭大金 薫古谷野 隆行佐竹 敦坂本 慎吾中村 洋一酒井 豊三郎CAMPBELL HamishSPORLI Bernhard竹村 厚司山北 聡堀 利栄小玉 一人榊原 正幸鎌田 祥仁鈴木 紀毅竹村 静夫 2002 日本地質学会学術大会講演要旨 2002/ 0
P-70 ニュージーランド北島パキヒ島層状チャートから産出した三畳紀末放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演) 堀 利栄大金 薫古谷野 隆行佐竹 敦坂本 慎吾中村 洋一酒井 豊三郎Campbell Hamish J.Sporli Bernhard K.相田 吉昭竹村 厚司山北 聡小玉 一人榊原 正幸鎌田 祥仁鈴木 紀毅竹村 静夫 2002 日本地質学会学術大会講演要旨 2002/ 0
P-69 ニュージーランド北島モツカワヌイ島から産出する三畳紀放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演) 鎌田 祥仁那須 由紀恵知公 寿人小玉 一人酒井 豊三郎中村 洋一CAMPBELL HamishSPORLI Bernhard相田 吉昭竹村 厚司山北 聡堀 利栄鈴木 紀毅榊原 正幸藤木 徹黒崎 要子 2002 日本地質学会学術大会講演要旨 2002/ 0
P-68 ニュージーランド北島,ワイパパ帯の緑色岩類とチャート・石灰質岩類の初生的関係1999年8月イズミット地震の湖底地震断層の音波探査結果(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演) 榊原 正幸山北 聡鈴木 紀毅中村 洋一小玉 一人古谷野 隆行大金 薫坂本 慎吾Campbell HamishSporli Bernhard佐竹 敦藤木 徹堀 利栄相田 吉昭竹村 厚司酒井 豊三郎竹村 静夫鎌田 祥仁 2002 日本地質学会学術大会講演要旨 2002/ 0
P-34 松山平野の基盤構造と2001年芸予地震における住宅被害との関係(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,ポスター発表,一般講演) 市原 寛榊原 正幸小松 正幸大野 一郎堀 利栄 2002 日本地質学会学術大会講演要旨 2002/ 0
住宅被害とその集中地域 2002 愛媛大学愛媛大学芸予地震学術調査団報告書
松山平野周辺の地盤地質と2001年芸予地震による被害住宅の分布 榊原正幸堀利栄大野一郎小松正幸 2001/11/26 安全工学研究発表会講演予稿集 34th, 47-50
P-34 ニュージーランド北島・南島における中生代高緯度帯放散虫群集の研究(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表) 相田 吉昭小玉 一人酒井 豊三郎中村 洋一CAMPBELL HamlshSPORLI Bernhard竹村 厚司山北 聡堀 利栄鎌田 祥仁鈴木 紀毅榊原 正幸藤木 徹知公 寿人 2001 日本地質学会学術大会講演要旨 2001/ 0
P-33 ニュージーランド北島アローロックスにおける下部三畳系層状チャートの化学組成(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表) 藤木 徹知公 寿人小玉 一人酒井 豊三郎中村 洋一CAMPBELL Hamish J.SPORLI K. Bernhard前田 朋子堀 利栄相田 吉昭竹村 厚司山北 聡鎌田 祥仁鈴木 紀毅榊原 正幸 2001 日本地質学会学術大会講演要旨 2001/ 0
P-32 ニュージーランド北島アローロックスより産出する前期三畳紀放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表) 鎌田 祥仁小玉 一人酒井 豊三郎中村 洋一CAMPBELL HamishSPORLI Bernhard竹村 厚司相田 吉昭山北 聡堀 利栄鈴木 紀毅榊原 正幸藤木 徹知公 寿人 2001 日本地質学会学術大会講演要旨 2001/ 0
P-31 ニュージーランド北島アローロックスで新たに発見された下部三畳系(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表) 竹村 厚司小玉 一人酒井 豊三郎中村 洋一CAMPBELL HamishSPORLI Bernhard相田 吉昭山北 聡堀 利栄鎌田 祥仁鈴木 紀毅榊原 正幸藤木 徹知公 寿人 2001 日本地質学会学術大会講演要旨 2001/ 0
P-29 2001年芸予地震における松山市周辺の家屋被害の特徴(7, 2000年鳥取県西部地震・2001年芸予地震での地質災害と地質環境-液状化-流動化被害を中心として-,ポスターセッション,一般発表) 堀 利栄榊原 正幸小松 正幸大野 一郎愛大地球系芸予地震学生調査グループ 2001 日本地質学会学術大会講演要旨 2001/ 0
ニュージーランド北島、ワイパパテレーンの放散虫化石 2001 日本古生物学会古生物学トピックス 2, 17-24
ニュージーランドの中生代テレーンに残された放散虫記録 ー南半球高緯度域の古海洋環境の解明をめざしてー 2001 日本古生物学会古生物学トピックス 2, 1-16
付加体層状チャート-化学組成からのアプローチ- 堀 利栄藤木 徹樋口 靖 2000/01/21 地質学論集 55/ 55, 43-59
美濃帯犬山地域下部ジュラ系放散虫化石の形態変化~特に多節塔状Nassellariaについて~ 武内睦宏堀利栄 2000 日本古生物学会年会講演予稿集 2000 (Web)
P-27 ニュージーランドWaipapa帯Arrow Rocksにおけるペルム/三畳系境界付近の地球化学的検討(その2) 堀 利栄酒井 豊三郎樋口 靖竹村 厚司相田 吉昭山北 聡Rogers KaryneCampbell HamishSpoli K. Bernhard小玉 一人 1999 日本地質学会学術大会講演要旨 1999/ 0
P-26 ニュージーランド北島Waipapa帯北部, Arrow Rocksにおける下部三畳系コノドント生層序と,日本の深海成ペルム/三畳系境界層との岩相比較 山北 聡竹村 厚司相田 吉昭堀 利栄樋口 靖Spoli K. BernhandCampbell Hamish小玉 一人酒井 豊三郎 1999 日本地質学会学術大会講演要旨 1999/ 0
O-293 北海道中軸部,白亜紀付加体から復元された空知海台の形成年代および岩石化学的性質 榊原 正幸堀 利栄木村 学池田 倫治甲本 智之加藤 宏海 1999 日本地質学会学術大会講演要旨 1999/ 0
北海道中軸部, 白亜紀付加体から復元された空知海台の形成年代および岩石化学的性質 榊原 正幸堀 利栄木村 学池田 倫治甲本 智之加藤 宏海 1999 地質学論集 52
Permian Albaillellaria(Radiolaria)from a limestone lens at the Arrow Rocks in the Waipapa Terrane(North land, New Zealand) 1999 Geodiversitas 21/ 4, 751-765
ニュージーランド北島の保存良好な放散虫化石を産する中生代リン酸塩および石灰質ノジュール 酒井 豊三郎相田 吉昭樋口 靖堀 利栄小玉 一人竹村 厚司竹村 厚司GRANT-MACKIE JackHOLLIS ChrisSPORLI K. Bernhard 1998/02 地質學雜誌 104/ 2, V-VI
北海道中軸部白亜紀付加体から復元された空知海台の年代およびその形成場 堀 利栄榊原 正幸木村 学池田 倫治甲本 智之加藤 宏海 1998 日本地質学会学術大会講演要旨 1998/ 0
ニュージーランド北島,ワイパパテレーン北部の海洋底堆積物層序 竹村 厚司相田 吉昭堀 利栄K. Bernhard SpörliHamish Campbell小玉 一人酒井 豊三郎 1998 日本地質学会学術大会講演要旨 1998/ 0
Preliminary report on the lithostratigraphy of the Arrow Rocks, and geologic age of the northern part of the Waipapa Terrane, New Zealand 1998 大阪微化石研究会放散虫研究集会論集 11, 47-57
Petrologic characteristics and geologic age of green rocks including chert xenoliths in the Pippu area, central Hokkaido, Japan Masayuki SakakibaraR. S. HoriMichiharu IkedaMisa Umeki 1997/12/01 Journal - Geological Society of Japan 103, 953-961
北海道中央部比布地域のチャートゼノリスを含む緑色岩類の岩石学的特徴および形成年代 榊原 正幸堀 利栄池田 倫治梅木 美妙 1997/10 地質學雜誌 103/ 10, 953-961
A new early Jurassic radiolarian fauna from the Murihiku supergroup of the Otago coast, New Zealand RS HoriJD CampbellJA GrantMackie 1997/09 NEW ZEALAND JOURNAL OF GEOLOGY AND GEOPHYSICS 40/ 3, 397-399 研究論文(学術雑誌)
ニュージーランド北島Arrow Rocksからの放散虫化石 竹村 厚司相田 吉昭堀 利栄SPORLI K. b.CAMPBELL H. j.坂井 豊三郎 1997/06 形の科学会報 12/ 1, 32-32
層状チャ-トの化学組成と堆積環境 (総特集 日本列島の付加体堆積岩) 堀 利栄 1997/03 月刊地球 19/ 3, 145-150
The Toarcian radiolarian event in bedded cherts from southwestern Japan RS Hori 1997/03 MARINE MICROPALEONTOLOGY 30/ 1-3, 159-169 研究論文(学術雑誌)
北海道中央部上江丹別地域の神居古潭変成岩類から産出したジュラ紀放散虫化石とその地質学的意義 池田 倫治掘 利栄榊原 正幸 1997/02 地質學雜誌 103/ 2, 167-169
112 ニュージーランド北東の上部ペルム系〜下部三畳系層状チャートの地球化学的研究 樋口 靖堀 利栄相田 吉昭酒井 豊三郎小玉 一人竹村 厚司Campbell H.Sporli K.B. 1997 日本地質学会学術大会講演要旨 1997/ 0
111 ニュージーランド北島Waipapa Terrane北部 Mahinequa 半島の三畳系中部〜上部の放散虫化石層序 相田 吉昭竹村 厚司堀 利栄SPORLI K.B.小玉 一人酒井 豊三郎 1997 日本地質学会学術大会講演要旨 1997/ 0
110 ニュージーランド北島Waipapa Terrane北部,Arrow Rocks の層序とペルム紀-三畳紀放散虫化石 竹村 厚司相田 吉昭堀 利栄樋口 靖Sporli K.BernhardCampbell Hamish小玉 一人酒井 豊三郎 1997 日本地質学会学術大会講演要旨 1997/ 0
Occurrence of Jurassic radiolarian fossils from the Kamuikotan metamorphic rocks in the Kamietanbetsu area, central Hokkaido, Japan, and its geological significance M. IkedaR. S. HoriM. Sakakibara 1997 Journal - Geological Society of Japan 103/ 2
Petrological characteristics and geologic age of green rocks including chert xenoliths in the Pippu area, central Hokkaido, Japan. 1997 Journal of the Geological Society of Japan 103/ 10
北海道中央部,神居古潭コンプレックスにおける塩基性岩類とチャートの初生的関係 1997 基礎研究(A)付加体形成における緑色岩の意義 研究報告 2
層状チャートの化学組成と堆積環境 1997 月刊地球 19/ 3, 145-150
Original relationship between basic rocks and chert of the Kmuikotan Complex in central Hokkaido, Japan 1997 2, 107-115
蛍光X線分析法による微量成分分析のための珪質岩石試料の調整 樋口靖堀 利栄 1996 愛媛大学理学部紀要 2, 1-14
蛍光X線分析法による珪酸塩岩石の主要元素の分析 吉崎正田村 洋子佐野 栄堀 利栄小松 正幸 1996 愛媛大学理学部紀要 2, 15-25
Rh管球を用いた蛍光X線による岩石中の微量成分の定量 堀 利栄樋口 靖 1996 愛媛大学理学部紀要 2, 27-36
Preliminary report on Lower Jurassic radiolaria of Gondwana origin from the Kawhia coast, New Zealand R. S. HoriY. AitaJ. A. Grant-Mackie 1996 Island Arc 5/ 2, 104-113 研究論文(学術雑誌)
105. 三畳紀・ジェラ紀放散虫イベントと古環境変化速度 堀 利栄 1995 日本地質学会学術大会講演要旨 1995/ 0
(13) 層状チャートにおける有律互層形成のメカニズム 堀 利栄 1995 日本地質学会学術大会講演要旨 1995/ 0
北海道中軸帯南部静内地域における神居古潭コンプレックスのチャート・砕屑岩シークエンス 堀 利栄榊原 正幸 1994/08/15 地質學雜誌 100/ 8, 575-583
Rb-Sr法: 層状チャートにおける解析例 堀利栄芳川雅子中村栄三 1994 日本地質学会学術大会講演要旨 101st
377. 領家帯における砥石層の変成作用 天野 健治小松 正幸宮下 由香里掘 利栄 1994 日本地質学会学術大会講演要旨 1994, 245-245
114. ニュージーランド北島カヒア海岸における下部ジュラ系ムリヒク層から産出した放散虫化石 : 予報 堀 利栄相田 吉昭Grant-Mackie J.A. 1994 日本地質学会学術大会講演要旨 1994/ 0
Triassic-Jurassic Radiolarian-Bearing Sequences in the Mino Terrane, Central Japan 1994 In Guide Book for InterRad VII Field Excursion
Evidence from radiolarian chert xenoliths for post-Early Jurassic volcanism of the Mikabu greenrocks, Okuki area, western Shikoku, Japan Sakakibara MasayukiHori Rie S.Murakami Takayoshi 1993/10/15 地質學雜誌 99/ 10, 831-833
深海堆積物中のToarcian海洋事変 (遠洋性堆積物中のP/T(ペルム・トリアス紀)境界の研究-2-<特集>) 堀 利栄 1993/09 地質調査所月報 44/ 9, p555-570
28. 四国西部大久喜地域におけるみかぶ緑色岩中のチャートブロックの産状と放散虫化石 堀 利栄榊原 正幸村上 尚義 1993 日本地質学会学術大会講演要旨 1993/ 0
7. 層状チャート中のToarcian Oceanic Event 堀 利栄 1993 日本地質学会学術大会講演要旨 1993/ 0
Pantaneliidae abundance for lower Jurassic siliceous rocks 1993 News of Osaka Micropaleontologists, Special Volume
Origin of cyclicity in Triassic‐Jurassic radiolarian bedded cherts of the Mino accretionary complex from Japan Rie S. HoriChang‐Fee ChoHiroyuki Umeda 1993 Island Arc 2/ 3, 170-180 研究論文(学術雑誌)
深海堆積物中のToarcian事変 1993 地質調査所地質調査所月報 44/ 9, 555-570
Offscraping accretion of Jurassic chert-clastic complexes in the Mino-Tamba belt, central Japan Katsumi KimuraRie Hori 1993 Journal of Structural Geology 15/ 2, 145-161 研究論文(学術雑誌)
A model of ocean-crust accretion for the Superior province, Canada G. KimuraJ. N. LuddenJ-P. DesrochersR. Hori 1993 LITHOS 30/ 3-4, 337-355 研究論文(学術雑誌)
ジュラ系下部におけるPantanelliidae科の産出頻度 1993 大阪微化石研究会誌 特別号 9号, 101-108
Radiolarian Biostratigraphy at the Triassic/Jurassic period boundary in bedded cherts from the Inuyama Area, Central Japan R. Hori 1992/12/01 Journal of Geosciences, Osaka City University 35/ Art.4, 53-65
オマーン山地のバテナオリストストロームと中生代放散虫化石 Otsuka TsutomuRie Hori 1992 大阪微化石研究会大阪微化石研究集会論集 8, 21-34
地球史を通じた大陸の平均化学組成の変化と超大陸の形成・分裂 堀利栄丸山茂徳 1991 月刊地球 13/ 6
194 チャート砕屑岩コンプレックスのはぎ取り付加テクトニクス 木村 克己堀 利栄 1991 日本地質学会学術大会講演要旨 1991/ 0
地球史を通じた大陸の平均化学組成の変化と超大陸の形成・分裂 堀 利栄磯崎 行雄丸山 茂徳 1991 月刊地球 13/ 6, 428-440
層状チャートのリズムとその起源について 堀 利栄 1991 月刊地球 13/ 8, 543-551
地球史46億年 (プレ-トテクトニクス以後の地球科学<特集>) 丸山 茂徳磯崎 行雄堀 利栄 1990/10 科学 60/ 10, p628-637
24 トリアス紀-ジュラ紀境界付近におけるマイクロスフェリュールの変動 趙 章熙堀 利栄梅田 裕之 1990 日本地質学会学術大会講演要旨 1990/ 0
23 層状チャートにみられるジュラ紀古世後期(Toarcian期?)の海洋変化 堀 利栄益田 晴恵 1990 日本地質学会学術大会講演要旨 1990/ 0
905. 西南日本における下部ジュラ系放散虫化石帯 堀 利栄 1990 日本古生物学會報告・紀事 新編 1990/ 159, 562-586
Early jurassic radiolarians from the Mt. Norikuradake area, Mino terrane, Central Japan Hori RieOtsuka Tsutomu 1989/03 Journal of geosciences Osaka City University 32/ 32, 175-199
31a-TA-1 ジュラ紀・三畳紀チャート中のスフェルールIV(宇宙線(宇宙物質,μν)) 趙 章熙堀 利栄三尾野 重義梅田 裕之中西 章夫鯨井 秀之 1989 年会講演予稿集 44/ 0
229 ジュラ紀古世後期放散虫化石の群集変化 堀 利栄 1989 日本地質学会学術大会講演要旨 1989/ 0
Parahsuum (Radiolaria) from the Lower Jurassic of the Inuyama Area, Central Japan R. HoriA. Yao 1988/01/01 Journal of Geosciences, Osaka City University 31/ Art.3, 47-61
371 褶曲・スラスト覆瓦構造をなすチャート砕屑岩シークエンスの変形過程 : 美濃帯犬山地域の例 木村 克己堀 利栄 1988 日本地質学会学術大会講演要旨 1988/ 0
863. 西南日本犬山地域下部ジュラ系チャート層から産出した放散虫化石について 堀 利栄 1988 日本古生物学會報告・紀事 新編 1988/ 151, 543-563
Some characteristic radiolarians from Lower Jurassic bedded cherts of the Inuyama area, Southwest Japan 堀 利栄 1988 Transactions and proceedings of the Palaeontological Society of Japan, New Series 151, 543-563
123 下部ジュラ系放散虫化石帯 : 特に美濃帯犬山地域を例として 堀 利栄 1987 日本地質学会学術大会講演要旨 1987/ 0
123 日本のジュラ系放散虫化石帯の年代 八尾 昭松岡 篤堀 利栄 1986/04/25 日本地質学会学術大会講演要旨 93/ 0
116 美濃帯犬山地域の下部ジュラ系放散虫化石層序 堀 利栄 1986/04/25 日本地質学会学術大会講演要旨 93/ 0
123 日本のジュラ系放散虫化石帯の年代 八尾 昭松岡 篤堀 利栄 1986 日本地質学会学術大会講演要旨 1986/ 0
116 美濃帯犬山地域の下部ジュラ系放散虫化石層序 堀 利栄 1986 日本地質学会学術大会講演要旨 1986/ 0
上月‐竜野帯(上郡帯)西北部の地質 後藤博弥堀利栄 1985 日本地質学会学術大会講演要旨 92nd
上月-龍野帯(上郡帯)西北部の地質 : 古生代 後藤 博弥堀 利栄 1985 日本地質学会学術大会講演要旨 1985/ 0 - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 四国西予ジオパーク南西部における鳥巣式石灰岩体の再検討 日本地質学会第130年学術大会 2023/09/18 口頭発表(一般)
Case study on Radiolarian skeletogenesis and feeding style -A review of recent achievements JpGU 2023 Meeting 2023/05/26 ポスター発表
A movie of living Radiolaria from surface seawater of the Kuroshio current near Japan for Education and future study ver.2 第16回国際放散虫研究集会 2022/09/16 口頭発表(一般)
Silurian Radiolarian fossils from the type area of Kurosegawa Tectonic Zone, Shikoku-Seiyo Geopark, Japan 第16回国際放散虫研究集会 2022/09/12 口頭発表(一般)
層状チャートのオスミウム同位体比からみた三畳紀-ジュラ紀境界の環境変動 日本地質学会第129回学術大会 2022/09/04 口頭発表(一般)
四国西部黒瀬川帯岡成層群模式地から産出する放散虫化石 第15 回 放散虫研究集会 京都大会 2022/07/16 口頭発表(一般)
四国西部黒瀬川帯岡成層群における シルル紀三葉虫化石含有露頭 の再発見と古生物学的検討 日本古生物学会2022年年会・総会 2022年7月3日 2022/07/03 口頭発表(一般)
The EDI and ECS logos and female ratios of awards in geoscience academic societies of Japan 2022 EGU General Assembly 2022/05/25 口頭発表(一般)
愛媛県道後姫塚から産出した脊椎動物歯化石の検討 日本古生物学会第 171 回例会 2022/02/05 口頭発表(一般)
Current Status and Future Prospects of Diversity in Japan:A view as members of the JpGU Committee for diversity management and talent pool. AGU2021 Fall Meeting 2021/12/15
愛媛県道後姫塚の化石含有層(白亜系和泉層群)における学術調査プロジェクト 第21回日本地質学会四国支部総会・講演会 2021/12/04 ポスター発表
学術標本散逸・共有問題と国内外の動向 日本地質学会128学術大会 2021/09/06 口頭発表(一般)
An impact of COVID-19 pandemic on research activities and work-life balance for geoscientists in Japan EGU21 2021/04/26 口頭発表(招待・特別)
愛媛県西予市明浜町高山に分布する秩父累帯南帯の石灰岩から新たに発見された化石群 第20回日本地質学会四国支部総会・講演会, 松山(愛媛大学) 2020/12/05 ポスター発表
新型コロナ状況下におけるダイバーシティ、公平性、包括性への新たなチャレンジ JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual 2020/07/13 口頭発表(招待・特別)
Diversity and Inclusion in the Geosciences – Pitfalls, Unconscious Bias and Practical Solutions Goldschimdt 2020 2020/06/25 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
Progress and problems of gender equality in Japanese academia, and empowerment activities in science and geoscience EGU general assembly 2020, EOS 6.1 2020/05/05 口頭発表(一般)
高知県柏島近海黒潮域における現生放散虫類Acantharia 目の個体密度と骨格化学成分分析の予察的検討 019 年(令和元年)第14回放散虫研究会集会 水戸大会(NOM in Mito) 2019年11月3日(ポスター発表) 2019/11/03
放散虫化石標本保管・継承に向けてーレスキューネットワークの提案ー 第14回放散⾍虫研究集会 ⽔水⼾戸⼤大会 2019/11/03
ニュージーランド北島最南端Cape Palliser産放散虫群集 第14回放散⾍虫研究集会 ⽔水⼾戸⼤大会 2019/11/02
Structural difference between phaeodarians and radiolarians (unicellular zooplankton) JpGU 2019/05/26 口頭発表(一般)
Living Radiolaria+: trophic habits and skeletogenesis Séminaire Laboratoire d'Oceanologie et de Geosciences UMR8187LOG 2018/12/20 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
The origin and paleoenvironmental significance of deep-sea radiolarites from Panthalassa : a recorder of geological events Journée Scientifique IRePSE 2018, University of Lille 2018/12/10 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
有殻海洋プランクトンの環境適応と骨格形成戦略 第34回国際生物学賞記念シンポジウム 2018/11/22 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Evolution of siliceous plankton and radiolarite – its relation with the carbon and silicon cycles and global climate 国際古生物学会 2018/07/12 口頭発表(招待・特別)
両極分布を示す前期三畳紀コノドントWapitiodus 日本古生物学会 第167回例会 2018/02/04 口頭発表(一般)
アカンタリア目骨格成分の元素分析 日本古生物学会 第167回例会 2018/02/04 ポスター発表
久万層群から発見されたアスナロビシ属果実化石について 日本古生物学会 第167回例会 2018/02/03 口頭発表(一般)
ゴンドワナ由来の三畳紀〜ジュラ紀放散虫フォーナ The 167th Regular Meeting The Palaeontological Society of Japan 2018/02/02 口頭発表(招待・特別)
道後・東道後温泉におけるpH値と地殻変動の潮汐応答 第17回日本地質学会四国支部総会・講演会 2017/12/16 口頭発表(一般)
A growth model and strategy of forming siliceous skeletons of living Spumellaria (Radiolaria) 国際放散虫研究集会, 新潟 2017/10/26 口頭発表(一般)
Triassic-Jurassic boundary of a bedded chert sequence from the Chichibu Belt, Shikoku, Japan 国際放散虫研究集会, 新潟 2017/10/25 ポスター発表
Panthalassa and Neotethys – two siliceous giants facing the break-up of Pangea 国際放散虫研究集会, 新潟 2017/10/25 口頭発表(招待・特別)
Radiolarite versus pelagic carbonate sedimentation during the Jurassic-Cretaceous transition, Panthalassa-Tethys- Atlantic-Protocaribbean-paleofertility and ocean circulation 国際放散虫研究集会, 新潟 2017/10/24 口頭発表(招待・特別)
Biosiliceous facies and flux change of the Early Triassic bedded chert from Arrow Rocks, New Zealand, Panthalassa ocean 国際放散虫研究集会, 新潟 2017/10/24 口頭発表(一般)
Early Triassic conodont provincialism and its implication for the paleoceanography of Tethys and Panthalassa 国際放散虫研究集会, 新潟 2017/10/24 口頭発表(一般)
Secular variations of oxygen and silicon isotopes in Mesozoic radiolarites from Panthalassa and Tethys - proxies for paleotemperature and paleoproductivity 国際放散虫研究集会, 新潟 2017/10/23 ポスター発表
Ultrafine structure and molecular phylogeny of living radiolarians –with a view to clarifying the fossil phylogeny– 国際放散虫研究集会, 新潟 2017/10/23 口頭発表(招待・特別)
The cell division of the phaeodarians―the first step to clarify the life cycle― 国際放散虫研究集会, 新潟 2017/10/23 ポスター発表
A study on chemical composition of living acantharian (Radiolaria) shell 国際放散虫研究集会, 新潟 2017/10/23 ポスター発表
愛媛県秩父累帯層状チャート中の三畳系—ジュラ系境界 日本地質学会第124回大会 2017/09/16 口頭発表(一般)
Activities supporting STEM education for pre-university students - The science princess project at Ehime University Japan ジェンダーサミット10 2017/05/25 ポスター発表
蛍光試薬を用いた海洋プランクトン珪質殻形成過程の研究 四国5大学連携シンポジウム 2016/11/18 ポスター発表
放散虫スプメラリアの珪質殻における成長モデル 日本地質学会第122回桜上水大会 2016/09/12 口頭発表(一般)
Progress and problems of gender equality in Japanese academic sciences and geoscience Goldschmidt 2016/06/28 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
A study on chemical composition of living acantharian (Radiolaria) shell JpGU 2016/05/22 ポスター発表
海洋無酸素事変(OAE)のトリガーとしての火成活動と日射量変動 ジュラ紀Toarcian OAEの例 地球環境史学会年会 2015/11 口頭発表(招待・特別)
Multidisciplinary study on the Triassic-Jurassic boundary sequences from SW Japan 中国地質大学(北京)・北京大学地学前線 2010
Sinemurian Oceanic event recorded in the deep-sea sediments from the western Panthalassa 中国地質大学(北京)・北京大学地学前線 2010
O-178 ニュージーランド,アローロックスからの三畳紀最前期Induan期の放散虫化石群集(17.古生物,口頭発表,一般講演) 日本地質学会学術大会講演要旨 2007/09/01
O-12 P/T境界における放散虫類の変遷 : アローロックスからの三畳紀最前期の放散虫群集について(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演) 日本地質学会学術大会講演要旨 2006/09/08
P-8 微化石フォーナの三畳紀末絶滅要因の再検討(1.ジュラ系十,口頭およびポスター発表,一般講演) 日本地質学会学術大会講演要旨 2006/09/08
P-9 高知県横浪半島五色ノ浜に分布する四万十帯白亜系層状チャートの検討(1.ジュラ系十,口頭およびポスター発表,一般講演) 日本地質学会学術大会講演要旨 2006/09/08
P-10 兵庫県生野地域の丹波帯ジュラ紀古世付加コンプレックスの地質と放散虫化石(1.ジュラ系十,口頭およびポスター発表,一般講演) 日本地質学会学術大会講演要旨 2006/09/08
マツバイを用いたファイトレメディエーションによる重金属に汚染された水環境の浄化 第12回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集 2006
ニュージーランド北島Arrow Rocks島に於けるチャート : 砕屑岩層の化学組成と三畳紀前期無酸素事変(OAEs)(2.ジュラ系+) 日本地質学会学術大会講演要旨 2005/09/10
兵庫県生野地域における丹波帯三畳紀? : ジュラ紀付加コンプレックス(2.ジュラ系+) 日本地質学会学術大会講演要旨 2005/09/10
環境基準を超える砒素を溶出する泥岩のモエジマシダによるファイトレメディエーションに関する実験(26.環境地質) 日本地質学会学術大会講演要旨 2005/09/10
P-76 愛媛県西海町南東部海域における珪質プランクトンの季節変動(11. 海洋地質) 日本地質学会学術大会講演要旨 2004/09/10
P-148 四国西部柳谷地域における北部秩父帯の玄武岩類と遠洋性堆積岩類の初生的関係(18. 付加体) 日本地質学会学術大会講演要旨 2004/09/10
P-240 愛媛県西条市における市之川礫岩とF含有量からみたアンチモン鉱床の形成過程(27. 岩石鉱物一般) 日本地質学会学術大会講演要旨 2004/09/10
P-261 モエジマシダによる自然由来のAsを高濃度に含む土砂の浄化に関する基礎的実験 : ファイトレメディエーション技術の実用化への展開(29. 環境地質) 日本地質学会学術大会講演要旨 2004/09/10
P-263 愛媛県砥部町のAsに富む変質安山岩における熱水変質作用および環境岩石学的研究(29. 環境地質) 日本地質学会学術大会講演要旨 2004/09/10
O-18 ニュージーランド北島における三畳紀/ジュラ紀境界 日本地質学会学術大会講演要旨 2003/09/10
P-17 ニュージーランド北島アローロックスにおけるペルム紀中-後期の遠洋性堆積物の岩相変化 日本地質学会学術大会講演要旨 2003/09/10
P-132 ニュージーランド北島アローロックスから産出した前期三畳紀 Induan (Griesbachian∿Dienerian) のコノドント化石 日本地質学会学術大会講演要旨 2003/09/10
P-34 松山平野の基盤構造と2001年芸予地震における住宅被害との関係(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,ポスター発表,一般講演) 日本地質学会学術大会講演要旨 2002/09/10
P-69 ニュージーランド北島モツカワヌイ島から産出する三畳紀放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演) 日本地質学会学術大会講演要旨 2002/09/10
P-70 ニュージーランド北島パキヒ島層状チャートから産出した三畳紀末放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演) 日本地質学会学術大会講演要旨 2002/09/10
P-71 ニュージーランド北島ポヌイ島より産するジュラ紀高緯度帯放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演) 日本地質学会学術大会講演要旨 2002/09/10
P-68 ニュージーランド北島,ワイパパ帯の緑色岩類とチャート・石灰質岩類の初生的関係(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演) 日本地質学会学術大会講演要旨 2002/09
下部ジュラ系放散虫化石層序とIGCP458(トリアス・ジュラ系境界事件) 日本地質学会日本地質学会第109年学術大会プレシンポジウム予稿集 2002
P-31 ニュージーランド北島アローロックスで新たに発見された下部三畳系(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表) 日本地質学会学術大会講演要旨 2001/09/20
P-32 ニュージーランド北島アローロックスより産出する前期三畳紀放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表) 日本地質学会学術大会講演要旨 2001/09/20
P-33 ニュージーランド北島アローロックスにおける下部三畳系層状チャートの化学組成(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表) 日本地質学会学術大会講演要旨 2001/09/20
P-34 ニュージーランド北島・南島における中生代高緯度帯放散虫群集の研究(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表) 日本地質学会学術大会講演要旨 2001/09/20
P-29 2001年芸予地震における松山市周辺の家屋被害の特徴(7,ポスターセッション,一般発表) 日本地質学会学術大会講演要旨 2001/09
O-293 北海道中軸部,白亜紀付加体から復元された空知海台の形成年代および岩石化学的性質 日本地質学会学術大会講演要旨 1999/10/05
P-26 ニュージーランド北島Waipapa帯北部, Arrow Rocksにおける下部三畳系コノドント生層序と,日本の深海成ペルム/三畳系境界層との岩相比較 日本地質学会学術大会講演要旨 1999/10/05
P-27 ニュージーランドWaipapa帯Arrow Rocksにおけるペルム/三畳系境界付近の地球化学的検討(その2) 日本地質学会学術大会講演要旨 1999/10/05
110 ニュージーランド北島Waipapa Terrane北部,Arrow Rocks の層序とペルム紀-三畳紀放散虫化石 日本地質学会学術大会講演要旨 1997/09/30
111 ニュージーランド北島Waipapa Terrane北部 Mahinequa 半島の三畳系中部〜上部の放散虫化石層序 日本地質学会学術大会講演要旨 1997/09/30
112 ニュージーランド北東の上部ペルム系〜下部三畳系層状チャートの地球化学的研究 日本地質学会学術大会講演要旨 1997/09/30
(13) 層状チャートにおける有律互層形成のメカニズム 日本地質学会学術大会講演要旨 1995/03/20
105. 三畳紀・ジェラ紀放散虫イベントと古環境変化速度 日本地質学会学術大会講演要旨 1995/03/20
114. ニュージーランド北島カヒア海岸における下部ジュラ系ムリヒク層から産出した放散虫化石 : 予報 日本地質学会学術大会講演要旨 1994/09/20
7. 層状チャート中のToarcian Oceanic Event 日本地質学会学術大会講演要旨 1993/03/25
28. 四国西部大久喜地域におけるみかぶ緑色岩中のチャートブロックの産状と放散虫化石 日本地質学会学術大会講演要旨 1993/03/25
194 チャート砕屑岩コンプレックスのはぎ取り付加テクトニクス 日本地質学会学術大会講演要旨 1991/03/25
23 層状チャートにみられるジュラ紀古世後期(Toarcian期?)の海洋変化 日本地質学会学術大会講演要旨 1990/09/25
24 トリアス紀-ジュラ紀境界付近におけるマイクロスフェリュールの変動 日本地質学会学術大会講演要旨 1990/09/25
229 ジュラ紀古世後期放散虫化石の群集変化 日本地質学会学術大会講演要旨 1989/04/25
371 褶曲・スラスト覆瓦構造をなすチャート砕屑岩シークエンスの変形過程 : 美濃帯犬山地域の例 日本地質学会学術大会講演要旨 1988/04/02
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 特許権 重金属に汚染された媒体の浄化方法 特願2007-557754 2007/01/26 特許第5216967号
特許権 重金属超集積植物栽培部材および重金属回収方法 特願2010-018302 2010/01/29 特開2010-193882 2010/09/09
特許権 重金属に汚染された媒体の浄化方法 JP2007000033 2007/01/26 WO2007-091382 2007/08/16
特許権 重金属に汚染された媒体の浄化方法 特願2006-022480 2006/01/31 特開2007-203146 2007/08/16 - 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 地質時代境界事変のペースメーカーとしての天文周期 基盤研究(B) 2019/04-2023/03
科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 四国非火山性温泉組成による地殻変動予測への挑戦 挑戦的萌芽研究 2016/04-2020/03 昨年度に引き続き、東道後温泉および道後温泉源泉のpH変動および泉温変動の連続観測を実施した。道後温泉観測については、1年間の継続データを取っている。その結果、温泉水のpH値変動は、昨年度の結果と同様に数ヶ月単位に及ぶ長期的な変動を示した。また、これまでの結果と同様にFFT法、Marple法、存否法などの解析によって、泉温のpH値変動が1日や半日の潮汐振動周期とよく一致することが示されており、その原因解明のための研究方策を検討した。モニタリングしている観測地のデータロガー設置場所の気温についても同様な手法で解析した結果、pH値と同様な周期変動を示していることが判明している。気温の周期的変動要因の解明のため(メカニカルな要因か、自然現象的な要因か、気温センサーの気圧依存性など)、観測室に気圧計を設置することを検討した。設置については、許可の関係上、次年度になる予定である。2019年度には、気圧変動及び、観測地の気温変動、pH値変動、泉温変動を統合して解析し、最終的な検討結果を年度中には得られる事と期待している。2018年度には、研究協力者を招聘して観測値解析のための会合を2度程愛媛大学にて開催した。また、東道後温泉における観測機器の更新の必要性を確認した。その結果、新たに東道後温泉においてはpH値だけでなく、泉温連続測定も可能な機器を設置する事を検討した。最終的に、地権者の設置許可や機器の選定・納品の関係で、検討していた観測機器設置は2019年度初頭に延期することになった。
科学研究費助成事業 基盤研究(A) 顕生代の海水オスミウム同位体変動から読み解く地球表層環境変遷 基盤研究(A) 2015/04-2019/03 本研究成果により,(1)顕生代の保存状態のよい堆積岩試料の化石による詳細な解析が進み,年代制約が大きく進展した。例えば,国内で新たなジュラ紀-白亜紀境界層の発見に至るなどの成果が得られた。(2)チャート層を1枚ずつ同位体分析することが可能になり,高年代解像度で変動を追うことが可能となった。その成果の1つとして,後期三畳紀の堆積岩のストロンチウム,オスミウム同位体の上昇から,パレオテチス海の収縮に伴う造山運動が環境変動を引き起こすことが明らかになるなど多くの成果が得られた。(3)上記の成果の融合により,大量絶滅や環境変動などを引き起こす原因となったイベントをより確実に示すことが可能となった。
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 中和される海洋(Ocean Neutralization)の解明 基盤研究(C) 2013/04-2016/03 過去の海洋酸性化の記録から, どのように海洋が元の状態へ復帰していったかを明らかにするため、本邦美濃帯犬山地域、秩父帯明浜地域、ニュージーランド・ワイパパ帯、トルコ・アンタルヤ地域の遠洋三畳系―ジュラ系境界層を学際的に検討した。その結果、三畳紀最末期の海洋酸性化の後、海洋中和過程を示唆する異常組成層準が発達し、微化石生物相の移り代わりが短期間(<10万年)に起こるという現象が汎世界的に識別され、海洋中和・回復過程に関する新たな知見が得られた。
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 休廃止鉱山における重金属汚染残土・水の浄化およびリスク逓減に関する新技術 基盤研究(B) 2007/04-2009/03 本研究では,カヤツリグサ科ハリイ属マツバイなどの有害金属に対する重金属超集積植物を用いたファイトレメディエーション技術を実用化するため,スクリーニング調査,ラボ実験,室内・温室栽培実験,フィールド実験およびエンジニアリング設計ならびに経済性評価を行った.その結果,マツバイを用いたファイトレメディエーションが重金属汚染された土壌・水環境の浄化に有効であることが明らかになった.
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 全三畳系海洋イベントの解析-繰り返される深海無酸素事変- 基盤研究(C) 2007/04-2009/03 三畳紀は、古生代末の大量絶滅後に海洋環境が大きく中生代型へと変換した時代と考えられている。本研究では、本邦とニュージーランドにおける三畳系の深海堆積物を検討し、従来提唱されている数より多くの海洋貧酸素事変(OAE)が起こっていたことを突き止めた。それらは、三畳紀初期では少なくとも3回、三畳紀後期に1回、発生していた事が明らかになった。また、OAEの発現と持続期間は、同じ海洋でも場所によって異なり、炭素同位体比に記録された炭素循環変動と関係がある事が判明した。
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 微化石層序に関するグローバルスタンダードの構築 -T/J境界- 基盤研究(C) 2001-2002 本課題研究では,三畳紀/ジュラ紀(T/J)境界を放散虫微化石層序で決定するためのグローバルスタンダードの構築を目的に,総合研究をおこなった.以下にその結果をまとめる.1)従来明確に識別できなかったジュラ紀最前期Hettangianの指標種として,Pantanellium tanuenseが最適であることが判明した.また,Archaeocenosphaera laseekensis, Praehexasaturnalis tetraradiatusもよい指標種になりえる.2)三畳紀末の指標としては,Globolaxtorum tozeriおよびHagiastrid? gen. et sp. indet Aの消滅が指標になることが判明した.また,Risella属の絶滅もよい指標となる.3)ほとんどの種が絶滅するT/J境界をこえて産出する化石種Spongotrochus sp. (Carter 1994), Canoptum spp.を確認した.Canoptum属は,現生放散虫の観察と形態解析に基づいて、食性の違いによって絶滅に対する耐性を獲得した可能性が示唆される.4)上記特徴種を含む放散虫フォーナの消滅・出現は,日本(犬山地域)およびカナダ(クイーンシャーロット諸島)において,優先種や含有量の違いがあるにもかかわらず,同様のパターンを示す.その変化パターンは,3段階にわけられることが判明した.5)日本,フィリピン,ニュージーランド,カナダの4地域の比較検討によって,フィリピンの放散虫フォーナは日本のT/J境界フォーナと類似し,ニュージーランドのフォーナは,カナダのフォーナと類似していることが判明した.
科学研究費助成事業 基盤研究(B) ニュージーランドとロシアにおける中生代高緯度帯放散虫群集の起源と進化について 基盤研究(B) 2000-2002 ニュージーランド北島及び南島においてペルム紀〜ジュラ紀の放散虫を含む遠洋性-半遠洋性堆積物層について地質調査を行い,高緯度海域を特徴づける放散虫群集を各時代毎に採集して古生物学的研究を行った.1.ワイパパテレーンに属するアローロックス島の層序の再検討を行い,P/T境界をはさむ上部ペルム系から下部三畳系の詳細な岩相柱状図を作成し単層毎の岩相対比を行った.コノドント化石の検討に基づいて,多数の層準から三畳紀前期のコノドントが確認され,特に最下部Dienerian〜Smithianについては,Ns.kummeli, Ns.cristagalli, Ns.pakistanensis, Ns.waageniなどの各化石帯を特徴づける種の産出が確認された.三畳紀前期から中期の高緯度型放散虫群集がアローロックスセクションから産出することが明らかになった.2.ワイパパテレーンに属するスティーブンスン島,カバーリ諸島モツカワヌイ島やベイオブアイランズ地域の島々,及びプケティフォレストの地質調査を行い,微化石に基づいてチャートや緑色珪質泥岩層などの岩相-年代関係を検証して高緯度型放散虫群集が新たに産出することを明らかにした.3.オークランド地域のパキヒ島とポヌイ島の地質調査を複数回実施し,パキヒ島では三畳紀-ジュラ紀(T/J)境界を含む遠洋性の赤色チャート層を多数採集した.ポヌイ島では緑色珪質泥岩層中のリン酸塩ノジュールの数層準からジュラ紀中後期の保存良好な高緯度型放散虫群集を初めて検出する事ができた.ポヌイ島の緑色岩の産状を明らかにして,化学分析用試料を採集した.4.南半球高緯度型放散虫群集との比較のため,ロシアのモスクワ周辺及びウリアノフスク地域の後期ジュラ紀〜後期暁新世の地層について地質調査を実施して,北半球高緯度型放散虫群集を含む試料を各年代毎に採集した.
科学研究費助成事業 国際学術研究 ニュージーランドにおける中生代および新生代の含放散虫岩の地質学的研究-とくに南半球高緯度帯放散虫の進化と変遷 国際学術研究 1995-1996 放散虫化石群集から汎世界的な古海洋環境や古生物地理区を特定しようとするためには,高緯度帯や低緯度帯のエンドメンバーを示す放散虫群集の特性を明らかにすることが必須である.我々は中生代から新生代にかけての高緯度帯の放散虫化石群集の内容を明らかにすること,また古地磁気学的手法による古緯度の推定を行うことを目的として,現地調査および研究を行ってきた.平成7〜8年度にかけて,三畳紀・ジュラ紀・白亜紀〜古第三紀を中心に下記の地域で調査研究を行っており,その研究結果の概要を報告する. 1.北島のWhangaroa地域(Waipapa Terrane) (1)Mahinepua半島:層状チャートから珪質頁岩,泥岩を経て塊状砂岩に到る地層で,チャートは上部ペルム系から三畳系と推定さ,珪質頁岩の下部には中期三畳紀,珪質頁岩の上部からは後期三畳紀の高緯度型と考えられる放散虫群集がリン酸塩ノジュールから産出した.とくに南島のCaples Tarraneの中部三畳系から知られているpylomeを持つ高緯度帯に固有な種が,北島のWaipapa Terraneからも産出することが初めて明らかになった. (2)Arrow Rocks島:熔岩,インターピロ-石灰岩,珪質擬灰岩・層状チャートから紫色〜緑色珪質頁岩に到る連続性の良い地層で,熔岩とインターピロ-石灰岩は上部ペルム系,層状チャートは上部ペルム系〜三畳系ではないかと考えている.現在,平成8年度11〜12月に採集した試料を分析中であり,詳細な年代と放散虫化石の群集特性に関するデータは今後得られる予定である. 2.北島のWaiheke島(Waipapa Terrane) 北西部海洋(Fossil Bay周辺):三畳系とジュラ系のユニットが,構造的に繰り返して露出していることが判明した.その一つは枕状熔岩,層状チャートから珪質頁岩に到る地層で,層状チャートの上部はジュラ系,下部の黒色チャートから保存良好なSpumellariaからなる放散虫群集が産出した.珪質頁岩からはジュラ系中部の高緯度帯型放散虫群集が多産することが明らかになった.また黒色チャートの古地磁気学的予察結果は高緯度を示すデータが得られている.もう一方のユニットは青灰色泥岩と灰色砂岩で構成され,リン酸塩ノジュールから後期三畳紀の放散虫群集が得られた. 3.北島のKawhia地域(Murihiku Terrane) (1)上部Ururoan階の模式層であるUruroa層はシルト岩・砂岩互層からなり,中部にはDactylioceras bedを挟むことで知られている.このマーカー層から上位70mまでのシルト岩部には随所に径1-2cmの石灰質ノジュールが挟まれ,保存良好なジュラ紀中期の放散虫化石を多産する.コスモポリタンな高緯度型とは言い切れない群集組成の放散虫を産出する. (2)ジュラ系下部のRewarewa層,Arawhero層はシルト岩・砂岩・擬灰岩からなる地層で,径3-4cmの石灰質ノジュールを挟んでいる.擬灰岩層の古地磁気学的予察結果は比較的に高緯度を示すデータが得られている.ジュラ紀初期の放散虫化石群集組成はSpumellariaに属する種が優勢であり,Perispyriium属を多産する. 4.南島のNelson地域(Maitai Terrane) Wairoa River河岸:三畳紀前期(アンモナイトによる)の珪質頁岩中のリン酸塩ノジュールから放散虫が産するが,形態的多様性が少なく群集組成の特性を明らかにするのは今後の課題である. 5.北島のWairarapa地域 上部白亜系〜古第三系の地層について,地質調査及び古生物学的調査を行った.放散虫化石層序を明らかにする目的で,テカウカポイント,フアトキトキ川,カイファタ川の3つのセクションにおいて詳細な柱状図を作成し,放散虫用試料と古地磁気測定用試料を多数採集した.
科学研究費助成事業 基盤研究(A) 島孤高温型変成帯の形成過程と上昇テクトニクス 基盤研究(A) 1994-1996 1.日高変成帯の研究.グラニュライト層における砂泥質片麻岩の部分溶融・ト-ナル岩質マグマの形成条件とプロセスが解析され,島弧火成活動帯の下部地殻における熱構造と火成活動-変成作用の交互関係が提案された.これと関連し,地殻の流動と上昇プロセス・地殻規模のデコルマンの形成深度とそれを規制する要因として,どの深さで部分溶融が始まるかが基本的要因であることが提示された. 2.領家変成帯の研究.変成岩の主要分布地域において原岩層序・構造・変形-変成作用の調査研究が推進され,つぎのことが明らかになった.1)原岩はチャート砕屑岩シークエンス,砂泥整然互層,ブロ-クンフォーメイション,メランジュからなり,ジュラ紀付加体の構成に対応するが,部分的に後者には含まれない岩相が存在する.2)D1(flattening),D2(local shearing with prograde metamorphism),D3(local shearing with retrograde),D4(shortening and upright folding)の変形一変成史をもつ.また,変成作用の熱源が古期花崗岩体の貫入によることが熱構造の解析から明らかにされた.一方,CHIMEモナザイトの年代測定によって変成年代(100Ma),花崗岩は95Maから80Maまで連続的に活動したことが明らかにされた.古期と新期の活動は連続的であり,西部から東部へ変成帯は連続的に上昇した. 3.肥後変成帯がグラニュライト相に達し,部分溶融を伴っていることが明らかにされた.さらに,サフィリン・コランダム・シソ輝石をもつ変成岩ブロックが蛇紋岩中に見いだされ地殻下部のレスタイトとして注目された.肥後片麻岩の年代は250Maを示し,さらに100Ma前後に領家変成作用の熱的影響を重複して受けていることが判明した. 4.付加体の堆積岩の後背地と起源,付加体の変形構造と熱構造,付加体形成場の構造条件について新しい進展があった(成果報告書参照)
科学研究費助成事業 奨励研究(特別研究員) テチス域におけるジュラ紀古世放散虫化石の群集変化 奨励研究(特別研究員) 1990-1990
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月14日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 固体地球科学 / 付加体地質
自然科学一般 / 地球生命科学 / 微化石・層序学 - 所属学会・所属協会
- Geological Society of Japan
Palaeontological Society of Japan
The Geosciences Society of New Zealand
日本地質学会
日本古生物学会
ニュージーランド地質学会
ニュージーランド王立協会
International Association of Radiolarian Palaeontologists
EGU
JpGU - 委員歴・役員歴
- 2022/06-現在 日本地球惑星科学連合 理事
2022/06-現在 日本地球惑星科学連合 副会長
2022/06-現在 日本地質学会 理事
2022/04/01-2024/03/31 くまもと水循環・減災研究教育センター 学外協力研究者
2022-現在 日本地質学会 理事
2020/12/05-現在 日本地質学会 ジェンダー・ダイバーシティ委員会
2018/06-現在 日本地質学会 代議員
2016-現在 日本惑星科学連合 ダイバーシティ推進委員会
2007/04/01-現在 日本地質学会 男女共同参画委員会委員長
2007-2009 日本地質学会 評議員
2005 日本地質学会 代議員 - 受賞
- 2010 優秀講演賞
2007 Poster Award
2007 ポスター賞
2006 Student Award
2006 学生奨励賞 - 活動
- 2023/10/15-2023/10/15 コラボ企画 四国西予ジオミュージアムX愛媛大学博物館実習 愛媛大学理学系博物館実習生が主体となって、四国西予ジオミュージアムと連携して、化石の日(10/15)に博物館実習の成果のひとつとして、子ども向け博物館イベントを開催する。
2023/09/23-2023/09/23 公開シンポジウム「文化施設としての自然史系博物館を考える」 自然史系博物館には、標本資料の収集・整理・保管、専門教育・普及、研究の充実が期待されている。 いま博物館では、上記業務の継続や、標本資料の収蔵庫(バックヤード)など展示以外の施設確保など、多くの困難に直面している。このシンポジウムでは、自然史学についての知見や標本資料を集約し、それらを誰もが利活用する文化施設としての博物館の現況を確認し、その持続性にむけて展望したい。
2023/08/20-2023/08/20 公開シンポジウム「オープンサイエンス時代における学術データ・学術試料の保存・保管、共有問題の現状と将来」 新たな学術のありかたとしてオープンサイエンスが議論されており、学術論文投稿・出版など科学を推進するうえで身近なところですでに問題となってきている。こうした状況のもとで、学術の将来像が問われる事態となりつつある近年、とくに地球惑星科学における、学術試料、学術データの重要性が叫ばれている。これらは地球・惑星の歴史資料であり、逸失すれば取り戻せない、人類社会が共有すべき知的財産である。こうした学術の基礎、基盤である、学術試料、学術データの整備、保存、管理は、当該学術分野のみならず、将来における気候変動、災害対応および予測しがたい未来の人類社会の生存と持続可能な発展のための基礎情報であり、これをもとに社会的意思決定を行うための学術研究にとって不可欠な基盤である。こうした試料、データの共有や管理、保存、利活用等の問題を、学術基盤や学術システムをサイエンスする立場から議論する。
2022/05/30-2023/03/31 愛媛の首長竜!?化石 ―道後姫塚産白亜紀遊離歯化石― 愛媛大学ミュージアム玄関入口の展示スペースに、話題となっている首長竜の可能性のある「遊離歯化石」を展示し、一般公開する。
2022/04/29-2022/04/29 四国西予ジオミュージアムへの期待 四国西予ジオミュージアムの開館にあたって、関係する愛媛大学研究者としての期待を講演した。
2022/04/13-2022/04/13 愛媛県松山市道後姫塚産白亜紀遊離歯化石の産出調査概要と理学部の活動について 道後姫塚から発見された首長竜の歯らしき化石をはじめとする愛媛大学理学部地学コースの研究成果の紹介と愛媛大学理学部の概要を広報する。
2020/12/13-2020/12/13 高校生のための野外理科実習「地層の面白さを知ろう」
2020/10/30-2020/11/27 四国西予ジオパーク科学・博物学研究 ポスター展覧会
2020/08/29-2020/08/29 「集まれ!理系女子」第3回女子生徒による科学研究発表交流会-四国大会-オンライン開催 日頃の科学研究活動の成果の発表を通して分野・地域を超えた研究交流を行い、理系女子高校生間の友好・仲間意識を深め、ネットワークを広げる活動に参加し、研究発表に関しての専門的コメント・アドバイスを行い、理系女子進路選択支援を行う。
2018/10/15-2018/10/15 『化石の日』イベント・ギャラートーク
2017/08/20-2017/12/12 「日本の石」及び「愛媛大学が発見した鉱物」展
2024年11月10日更新
2024年11月9日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/11/9 01:32
- 氏名(漢字)
- 堀 利栄
- 氏名(フリガナ)
- ホリ リエ
- 氏名(英字)
- Hori Rie
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/11/10 02:11
- 氏名(漢字)
- 堀 利栄
- 氏名(フリガナ)
- ホリ リエ
- 氏名(英字)
- Hori Rie
- プロフィール
- 愛媛大学の堀です。堀は仕事名です。専門は、地質学、微化石・層序学で中生代を主に研究しています。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2024/10/8 00:02
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/Hori-S-Rie/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021008
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院理工学研究科 数理物質科学専攻
- 職名
- 教授
- 学位
- 理学博士
- 学位授与機関
- 大阪市立大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2024年11月9日更新
- 研究者番号
- 30263924
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2016/4/1 – 2022/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授
2014/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 教授
2013/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授
2009/4/1 : 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 准教授
2007/4/1 – 2009/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授
2007/4/1 : 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 准教授
2000/4/1 – 2002/4/1 : 愛媛大学, 理学部, 助手
1994/4/1 – 1996/4/1 : 愛媛大学, 理学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
理工系 / 数物系科学 / 地球惑星科学 / 地質学
理学 / 地球科学 / 層位・古生物学研究代表者以外
理工系 / 数物系科学 / 地球惑星科学 / 地質学
理学 / 地球科学 / 地質学
理学 / 地球科学 / 層位・古生物学
小区分17050:地球生命科学関連
- キーワード
-
研究代表者
地質学 / 三畳系 / 海洋無酸素事変 / 炭素同位体比 / 放散虫 / Os同位体比 / 古地磁気層序 / 炭素同位体層序 / 海洋酸性化 / T-J境界 / 中和 / 大量絶滅 / 三畳紀末 / 三畳紀-ジュラ紀境界 / コノドント / end Triassic extinction / Acidic ocean / 放散虫化石 / 三畳紀 / ジュラ紀境界 / IGCP458 / 犬山 / クイーンシャーロット諸島 / 国際研究者交流 / カナダ:ニュージーランド / 生層序 / T / J境界 / ジュラ系 / ニュージーランド:カナダ / Radiolaria / Biostratigraphy / Inuyama / Triassic / Jurassic boundary / Mass extinction / IGCP 458 / Queen Charlotte Islands / International correlation / 道後温泉 / 東道後温泉 / pH / 潮汐振動 / 地殻変動 / 源泉 / pH値 / 非火山性温泉 / 四国西部
研究代表者以外
環境地質 / 重金属超集積植物 / ファイトレメディエーション / カヤツリグサ科ハリイ属マツバイ / ヘクソカズラ / 休廃止鉱山 / 栽培実験 / 不溶化 / エンジニアリング設計 / スクリーニング調査 / マツバイ / 水耕栽培実験 / フィールド栽培実験 / 重金属精密分析システム / イワガネゼンマイ / 低圧高温型変成帯 / 付加体 / 日高変成帯 / 領家変成帯 / 部分溶融 / 花崗岩 / 下部地殻 / 低温高圧型変成帯 / 部分溶触 / 高温型変成帯 / 地殻流動 / low pressure high temperature metamorphic belt / accretionary complex / Hidaka metamorphic belt / Ryoke metamorphic belt / anatexis / granite / lower crust / ニュージーランド / 中生代 / 新生代 / 含放散虫岩 / 地質学 / 南半球高緯度帯 / 放散虫化石層序 / 古地磁気測定 / ペルム系〜三畳系 / 上部白亜系〜古第三系 / ファンガロア地域 / ワイララパ / 高緯度帯 / 三畳紀 / ジュラ紀 / 放散虫 / 地質学古生物学 / 古地磁気層序 / 進化 / New Zealand / Mesozoic / Cretaceous-Eocene / radiolarian / geological / high latitude fauna / radiolarian biostratigraphy / magnetostratigraphy / basement terranes / ニュージーランド北島 / ペルム紀-ジュラ紀 / P / T境界 / 高緯度型放散虫 / アローロックス / ワイパパテレーン / コノドント化石 / 緑色珪質泥岩 / ベイオブアイランズ / プケティフォレスト / 高緯度型 / ペルム紀-三畳紀(P / T)境界 / 三畳紀-ジュラ紀 / コノドント化石層序 / ロシア / ジュラ紀後期 / 三畳紀-ジュラ紀(T / J)境界 / ペルム系―三畳系 / マイタイテレーン / ファンガロア / 放散虫化石 / ダーヴィル島 / North Island, New Zealand / Permian-Jurassic / T boundary / high latitude radiolarians / Arrow Rocks / Waipapa Terrane / conodont / green argillite / 堆積物 / オスミウム同位体 / 地球表層環境 / 大規模火成活動 / 隕石衝突 / 大量絶滅 / 化石年代 / 古環境 / 地質境界 / 表層環境 / 堆積岩 / 海洋環境変動 / ストロンチウム同位体 / 有孔虫 / 地球史 / 同位体 / 環境変動 / 層序 / 年代 / 化石 / オスミウム / チャート / 微化石年代 / 海水のOs同位体 / 大規模環境変動 / 環境変動モデリング / 地質時代境界事変 / 天文周期 / 絶滅 / 海洋無酸素事変 / ミランコビッチサイクル / 超大陸 / モンスーン / 地質時代境界 / 天文学的周期 / 環境動態