研究者を探す
吉永 哲哉
2024年12月23日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 088-633-9050
- 電子メール
- yosinaga@tokushima-u.ac.jp
- 学歴
- 1984/3: 徳島大学工学部電子工学科卒業
1986/3: 徳島大学大学院工学研究科電子工学専攻修士課程修了
1992/12: 博士(工学)(慶應義塾大学) - 学位
- 博士(工学) (慶應義塾大学) (1992年12月)
- 職歴・経歴
- 1989/4: 徳島大学医療技術短期大学部助手 診療放射線技術学科
1995/12: 文部省海外研究開発動向調査等に係る研究者の派遣としてフランス共和国へ出張
1996/10: 徳島大学助教授 工学部電気電子工学科
1999/4: 徳島大学医療技術短期大学部助教授 診療放射線技術学科
2001/4: 徳島大学医療技術短期大学部教授 診療放射線技術学科
2001/10: 徳島大学教授 医学部保健学科
2008/4: 徳島大学教授 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部保健科学部門
- 専門分野・研究分野
- 医用工学 (Medical Engineering)
非線形システム工学 (Nonlinear System Engineering)
2024年12月23日更新
- 専門分野・研究分野
- 医用工学 (Medical Engineering)
非線形システム工学 (Nonlinear System Engineering) - 担当経験のある授業科目
- SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(医・保健) (共通教育)
先端保健医療学 (大学院)
先端医用画像機器工学 (大学院)
先端医用画像機器工学演習 (大学院)
先端医療と放射線 (学部)
医用情報処理学演習 (学部)
医用情報工学特講 (大学院)
医用情報工学特講演習 (大学院)
医用情報科学特別研究 (大学院)
医用情報解析学 (大学院)
医用画像情報学Ⅰ(医用画像処理・解析) (学部)
医用画像機器工学 (学部)
医用画像機器工学実習 (学部)
医療経済論 (学部)
卒業研究 (学部)
放射線機器工学Ⅰ(基礎) (学部)
放射線機器工学Ⅱ(発展) (学部)
放射線機器工学実習 (学部)
核医学検査機器工学 (学部)
臨床画像検査学 (学部)
関係法規 (学部)
電子計算機概論演習 (学部) - 指導経験
- 9人 (修士), 4人 (博士)
2024年12月23日更新
- 専門分野・研究分野
- 医用工学 (Medical Engineering)
非線形システム工学 (Nonlinear System Engineering)
- 研究テーマ
- 医用工学, 医用画像機器工学, 非線形システム工学 (非線形システム (nonlinear systems), 医用画像再構成 (medical image reconstruction), 分岐現象 (bifurcation phenomena), ニューロンモデル (neuron model), カオス (chaos)) (非線形力学系理論に基づく代数的CT画像再構成の高速化.生物時計や神経振動子ネットワークにみられる生体リズム現象の数理モデル構築とその解析.力学系の分岐理論を用いた非線形現象の解析および応用に関する研究.)
- 著書
- Hiroyuki Kitajima and Tetsuya Yoshinaga :
A Method for Constructing a Robust System Against Unexpected Parameter Variation, --- K. Aihara, J. Imura and T. Ueta (eds), Analysis and Control of Complex Dynamical Systems ---,
Springer, Tokyo, Mar. 2015.- (キーワード)
- 分岐 (bifurcation)
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/978-4-431-55013-6_4
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/978-4-431-55013-6_4
(DOI: 10.1007/978-4-431-55013-6_4) Yasuaki Oishi, Mio Kobayashi and Tetsuya Yoshinaga :
Use of a Matrix Inequality Technique for Avoiding Undesirable Bifurcation, --- K. Aihara, J. Imura and T. Ueta (eds), Analysis and Control of Complex Dynamical Systems ---,
Springer, Tokyo, Mar. 2015.- (キーワード)
- 分岐 (bifurcation)
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/978-4-431-55013-6_3
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/978-4-431-55013-6_3
(DOI: 10.1007/978-4-431-55013-6_3) Hiroyuki Kitajima, Tetsuya Yoshinaga, Jun-ichi Imura and Kazuyuki Aihara :
Robust Bifurcation Analysis Based on Degree of Stability, --- K. Aihara, J. Imura and T. Ueta (eds), Analysis and Control of Complex Dynamical Systems ---,
Springer, Tokyo, Mar. 2015.- (キーワード)
- 分岐 (bifurcation)
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/978-4-431-55013-6_2
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/978-4-431-55013-6_2
(DOI: 10.1007/978-4-431-55013-6_2) Ken'ichi Fujimoto, Tetsuya Yoshinaga, Tetsushi Ueta and Kazuyuki Aihara :
Parametric Control to Avoid Bifurcation Based on Maximum Local Lyapunov Exponent, --- K. Aihara, J. Imura and T. Ueta (eds), Analysis and Control of Complex Dynamical Systems ---,
Springer, Tokyo, Mar. 2015.- (キーワード)
- 分岐 (bifurcation)
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/978-4-431-55013-6_5
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/978-4-431-55013-6_5
(DOI: 10.1007/978-4-431-55013-6_5) Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Continuous-Time Image Reconstruction for Computed Tomography in Computed Tomography: New Research (J. H. Park Ed.),
Nova Science Publishers, New York, Mar. 2013. Ken'ichi Fujimoto, Mio Kobayashi and Tetsuya Yoshinaga :
Discrete-Time Dynamic Image-Segmentation System in Discrete Time Systems (M. A. Jordán and J. L. Bustamante Eds.),
INTECH, Rijeka, Apr. 2011. 田中 仁, 他, 吉永 哲哉 :
新·医用放射線技術実験【基礎編】,
共立出版株式会社, 東京, 2004年12月. Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations in synaptically coupled Bonhoeffer-van der Pol neurons, --- G. Chen and T. Ueta (eds), in Chaos in Circuits and Systems ---,
World Scientific, Singapore, Jul. 2002. 川上 博, 吉永 哲哉, 野村 泰伸, 土居 伸二, 寺田 和子 :
生体リズムの動的モデルとその解析, --- ME と非線形力学系 ---,
株式会社 コロナ社, 東京, 2001年3月. 田中 仁他, 吉永 哲哉 :
医用放射線技術実験【基礎編】第3版,
共立出版株式会社, 東京, 1996年3月. Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation and chaotic state in forced oscillatory circuits containing saturable inductors, --- L. Pecora and T. Carroll (eds), in Nonlinear Dynamics in Circuits ---,
World Scientific, Singapore, Apr. 1995. Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Codimension-two bifurcation in a forced oscillator, --- K. Shiraiwa, N. Aoki and Y. Takahashi (eds), in Dynamical Systems and Chaos ---,
World Scientific, Singapore, Mar. 1995. Hiroshi Kawakami and Tetsuya Yoshinaga :
Codimension two bifurcation and its computational algorithm, --- J. Awrejcewicz (eds), in Bifurcation and Chaos: Theory and Applications ---,
Springer-Verlag, Berlin, Feb. 1995. Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
A property of mean value defined on period doubling cascade, --- H. Kawakami (eds), in Bifurcation phenomena in nonlinear systems and theory of dynamical systems, Advanced Series in Dynamical Systems Vol.8 ---,
World Scientific, Singapore, Jul. 1989. - 論文
- Norihisa Obata, Omar M. Abou Al-Ola, Ryosei Nakada, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Variable Dose-Constraints Method for Enhancing Intensity-Modulated Radiation Therapy Treatment Planning,
Mathematics, Vol.12, No.23, 1-26, 2024.- (要約)
- The conventional approach to intensity-modulated radiation therapy treatment planning involves two distinct strategies: optimizing an evaluation function while accounting for dose constraints, and solving feasibility problems using feasibility-seeking projection methods that incorporate inequality constraints. This paper introduces a novel iterative scheme within the framework of continuous dynamical systems, wherein constraint conditions dynamically evolve to enhance the optimization process. The validity of dynamically varying dose constraints is theoretically established through the foundation of continuous-time dynamical systems theory. In particular, we formalize a system of differential equations, with both beam coefficients and dose constraints modeled as state variables. The asymptotic stability of the systems equilibrium is rigorously proven, ensuring convergence to a solution. In practical terms, we leverage a discretized iteration formula derived from the continuous-time system to achieve rapid computational speed. The mathematical structure of the proposed approach, which directly incorporates dose-volume constraints into the objective function, facilitates significant computational efficiency and solution refinement. The proposed method has an inherent dynamics that approaches more desirable solutions within the set of solutions when the solution to the optimization problem is not an isolated point. This property guarantees the identification of optimal solutions that respect the prescribed dose-volume constraints while enhancing accuracy when such constraints are feasible. By treating dose constraints as variables and concurrently solving the optimization problem with beam coefficients, we can achieve more accurate results when compared with using fixed values for prescribed dose conditions.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/math12233826
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3390/math12233826
(DOI: 10.3390/math12233826) Takeshi Kojima, Yusaku Yamaguchi, Omar M. Abou Al-Ola and Tetsuya Yoshinaga :
Optimizing Parameters for Enhanced Iterative Image Reconstruction Using Extended Power Divergence,
Algorithms, Vol.17, No.11, 1-14, 2024.- (要約)
- In this paper, we propose a method for optimizing the parameter values in iterative reconstruction algorithms that include adjustable parameters in order to optimize the reconstruction performance. Specifically, we focus on the power divergence-based expectation-maximization algorithm, which includes two power indices as adjustable parameters. Through numerical and physical experiments, we demonstrate that optimizing the evaluation function based on the extended power-divergence and weighted extended power-divergence measures yields high-quality image reconstruction. Notably, the optimal parameter values derived from the proposed method produce reconstruction results comparable to those obtained using the true image, even when using distance functions based on differences between forward projection data and measured projection data, as verified by numerical experiments. These results suggest that the proposed method effectively improves reconstruction quality without the need for machine-learning techniques in parameter selection. Our findings also indicate that this approach is useful for enhancing the performance of iterative reconstruction algorithms, especially in medical imaging, where high-accuracy reconstruction under noisy conditions is required.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/a17110512
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3390/a17110512
(DOI: 10.3390/a17110512) Ryuto Yabuki, Yusaku Yamaguchi, Omar M. Abou Al-Ola, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Iterative Tomographic Image Reconstruction Algorithm Based on Extended Power Divergence by Dynamic Parameter Tuning,
Journal of Imaging, Vol.10, No.8, 1-19, 2024.- (要約)
- Computed tomography (CT) imaging plays a crucial role in various medical applications, but noise in projection data can significantly degrade image quality and hinder diagnosis accuracy. Iterative algorithms for tomographic image reconstruction outperform transform methods, especially in scenarios with severe noise in projections. In this paper, we propose a method to dynamically adjust two parameters included in the iterative rules during the reconstruction process. The algorithm, named the parameter-extended expectation-maximization based on power divergence (PXEM), aims to minimize the weighted extended power divergence between the measured and forward projections at each iteration. Our numerical and physical experiments showed that PXEM surpassed conventional methods such as maximum-likelihood expectation-maximization (MLEM), particularly in noisy scenarios. PXEM combines the noise suppression capabilities of power divergence-based expectation-maximization with static parameters at every iteration and the edge preservation properties of MLEM. The experimental results demonstrated significant improvements in image quality in metrics such as the structural similarity index measure and peak signal-to-noise ratio. PXEM improves CT image reconstruction quality under high noise conditions through enhanced optimization techniques.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/jimaging10080178
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 39194967
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85202354705
(DOI: 10.3390/jimaging10080178, PubMed: 39194967, Elsevier: Scopus) Naohiko Inaba, Tsubone Tadashi, Ito Hidetaka, Okazaki Hideaki and Tetsuya Yoshinaga :
Nested mixed-mode oscillations, Part III: Comparison of bifurcation structures between a driven Bonhoeffer-van der Pol oscillator and Nagumo-Sato piecewise-linear discontinuous one-dimensional map,
Physica D: Nonlinear Phenomena, Vol.446, 2023.- (要約)
- In our previous studies (Inaba and Kosaka, (2020); Inaba and Tsubone, (2020)), we discovered bifurcation structures represented by nested mixed-mode oscillations (MMOs) generated by a driven Bonhoeffer-van der Pol (BVP) oscillator. BVP oscillators are equivalent to FitzHugh Nagumo models and have been a subject of intense research for the last six decades. In this study, we consider the case in which the diode included in a driven BVP oscillator is assumed to operate as an ideal switch. In this case, Poincaré return maps can be rigorously constructed one-dimensionally, which consist of two downward convex branches. We also consider the Poincaré return map that is approximated as a two-segment piecewise-linear discontinuous one-dimensional map. Such a piecewise-linear map was proposed by Nagumo and Sato and generates nested period-adding bifurcations. We show that the possible solutions of un-nested, singly, and doubly nested period-adding bifurcations generated by the Nagumo-Sato map coincide with those of un-nested, singly, and doubly nested MMO-incrementing bifurcations, respectively, generated with the BVP oscillator.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118975
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.physd.2023.133667
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.physd.2023.133667
(徳島大学機関リポジトリ: 118975, DOI: 10.1016/j.physd.2023.133667) Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Iterative Image Reconstruction Algorithm with Parameter Estimation by Neural Network for Computed Tomography,
Algorithms, 2023.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118459
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/a16010060
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3390/a16010060
(徳島大学機関リポジトリ: 118459, DOI: 10.3390/a16010060) Omar M. Abou Al-Ola, Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Image reconstruction algorithm using weighted mean of ordered-subsets EM and MART for computed tomography,
Mathematics, Vol.10, No.22, 4277, 2022.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118919
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/math10224277
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3390/math10224277
(徳島大学機関リポジトリ: 118919, DOI: 10.3390/math10224277) Kazuki Ishikawa, Yusaku Yamaguchi, Omar M. Abou Al-Ola, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Block-iterative reconstruction from dynamically selected sparse projection views using extended power-divergence measure,
Entropy, Vol.24, No.5, 1-21, 2022.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 117151
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/e24050740
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3390/e24050740
(徳島大学機関リポジトリ: 117151, DOI: 10.3390/e24050740) Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima, Omar M. Abou Al-Ola and Tetsuya Yoshinaga :
Noise-Robust Image Reconstruction Based on Minimizing Extended Class of Power-Divergence Measures,
Entropy, Vol.23, No.8, 1-16, 2021.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116149
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/e23081005
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3390/e23081005
(徳島大学機関リポジトリ: 116149, DOI: 10.3390/e23081005) Ryosei Nakada, Omar M. Abou Al-Ola and Tetsuya Yoshinaga :
Intensity-modulated radiation therapy optimization for acceptable and remaining-one unacceptable dose-volume and mean-dose constraint planning,
Computational and Mathematical Methods in Medicine, Vol.2020, No.Article ID 3096067, 2020.- (要約)
- We give a novel approach for obtaining an intensity-modulated radiation therapy (IMRT) optimization solution based on the idea of continuous dynamical methods. The proposed method, which is an iterative algorithm derived from the discretization of a continuous-time dynamical system, can handle not only dose-volume but also mean-dose constraints directly in IMRT treatment planning. A theoretical proof for the convergence to an equilibrium corresponding to the desired IMRT planning is given by using the Lyapunov stability theorem. By introducing the concept of `acceptable', which means the existence of a nonempty set of beam weights satisfying the given dose-volume and mean-dose constraints, and by using the proposed method for an acceptable IMRT planning, one can resolve the issue that the objective and evaluation are different in the conventional planning process. Moreover, in the case where the target planning is totally unacceptable and partly acceptable except for one group of dose constraints, we give a procedure that enables us to obtain a nearly optimal solution close to the desired solution for unacceptable planning. The performance of the proposed approach for an acceptable or unacceptable planning is confirmed through numerical experiments simulating a clinical setup.
- (キーワード)
- IMRT optimization / 非線形力学系 (nonlinear dynamical system) / Lyapunov theorem
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115639
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1155/2020/3096067
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 32963584
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85091567152
(徳島大学機関リポジトリ: 115639, DOI: 10.1155/2020/3096067, PubMed: 32963584, Elsevier: Scopus) Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Hybrid Euler method for discretizing continuous-time tomographic dynamical system,
Journal of Signal Processing, Vol.24, No.4, 183-186, 2020.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2299/jsp.24.183
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390566775151534976
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2299/jsp.24.183
(DOI: 10.2299/jsp.24.183, CiNii: 1390566775151534976) Yusaku Yamaguchi, Kudo Moe, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Convergence Study of Iterative Image Reconstruction Algorithm with Power Exponent for Computed Tomography,
Proc. of NCSP'20, 113-116, 2020. Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Hybrid Euler method for discretizing continuous-time tomographic dynamical system,
Proc. of NCSP'20, 73-76, 2020. Yusaku Yamaguchi, Moe Kudo, Ryosuke Kasai, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Continuous-time image reconstruction based on Hellinger distance minimization for medical X-ray CT imaging,
Basic & Clinical Pharmacology & Toxicology (Abstracts), Vol.125, No.S5, 30-31, 2019. Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Hybrid of ML-EM and MART algorithms for X-ray CT image reconstruction,
Basic & Clinical Pharmacology & Toxicology (Abstracts), Vol.125, No.S5, 31-32, 2019. Yusaku Yamaguchi, Moe Kudo, Takeshi Kojima, Omar M. Abou Al-Ola and Tetsuya Yoshinaga :
Extended ordered-subsets expectation-maximization algorithm with power exponent for noise-robust image reconstruction in computed tomography,
Radiation Environment and Medicine, 2019.- (要約)
- The maximum-likelihood expectation-maximization (ML-EM) algorithm is the most popular iterative reconstruction method in emission-computed tomography with a noise model based on the Poisson distribution. The ordered-subsets EM (OS-EM) algorithm is known owing to accelerating the convergence of the ML-EM algorithm with the drawback of slow convergence. In this paper, we propose an extended OS-EM algorithm with a power exponent. We theoretically prove the asymptotic stability of an equilibrium corresponding to the solution of the nonlinear hybrid dynamical system whose numerical discretization based on multiplicative calculus coincides with the extended OS-EM algorithm. We provide a numerical experiment to demonstrate the effectiveness of the proposed system and confirm the acceleration of the proposed method and the robustness against noise. The reconstruction of high-quality images made by the method even when the projection data is noisy allows patient dose reduction in clinical practice.
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390011461951749376
(CiNii: 1390011461951749376) Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Hybrid algorithm of maximum-likelihood expectation-maximization and multiplicative algebraic reconstruction technique for iterative tomographic image reconstruction,
Proceedings Volume 11049, International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT) 2019, No.110491F, 2019.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1117/12.2521185
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85063894959
(DOI: 10.1117/12.2521185, Elsevier: Scopus) Kimura Masashi, Yusaku Yamaguchi, Omar M. Abou Al-Ola and Tetsuya Yoshinaga :
Tomographic Inverse Problem with Estimating Missing Projections,
Mathematical Problems in Engineering, Vol.2019, No.Article ID 7932318, 11-pages, 2019.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114384
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1155/2019/7932318
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1155/2019/7932318
(徳島大学機関リポジトリ: 114384, DOI: 10.1155/2019/7932318) Mio Kobayashi and Tetsuya Yoshinaga :
Bifurcation Analysis of Reduced Network Model of Coupled Gaussian Maps for Associative Memory,
International Journal of Modern Nonlinear Theory and Application, Vol.8, No.1, 1-16, 2019.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4236/ijmnta.2019.81001
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4236/ijmnta.2019.81001
(DOI: 10.4236/ijmnta.2019.81001) Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Tomographic image reconstruction based on minimization of symmetrized Kullback-Leibler divergence,
Mathematical Problems in Engineering, Vol.2018, No.Article ID 8973131, 9-pages, 2018.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114383
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1155/2018/8973131
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1155/2018/8973131
(徳島大学機関リポジトリ: 114383, DOI: 10.1155/2018/8973131) Mio Kobayashi and Tetsuya Yoshinaga :
Chaotic Itinerancy Observed in Mutually Coupled Gaussian Maps,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.28, No.4, 12-pages, 2018.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116194
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127418300112
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85046659223
(徳島大学機関リポジトリ: 116194, DOI: 10.1142/S0218127418300112, Elsevier: Scopus) Yuta Nagata, Naohiko Inaba, Munehisa Sekikawa, Tetsuro Endo, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Remarkable similarities of two pairs of stable and saddle canards in a van der Pol oscillator under extremely weak periodic perturbation,
Progress of Theoretical and Experimental Physics, Vol.2018, No.1, 2018.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115701
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1093/ptep/ptx172
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1093/ptep/ptx172
(徳島大学機関リポジトリ: 115701, DOI: 10.1093/ptep/ptx172) Takeshi Kojima, Tetsushi Ueta and Tetsuya Yoshinaga :
Multivalued discrete tomography using dynamical system that describes competition,
Mathematical Problems in Engineering, Vol.2017, No.Article ID 8160354, 9-pages, 2017.- (要約)
- 離散値トモグラフィは3つ以上の複数レベルの濃度値を持つ画像を,投影から再構成する問題である.我々はこれら離散値トモグラフィを解く,競争原理を効果的に導入した非線形力学系に基づく連続時間最適化手法を提案する.この系がいかに画像再構成を達成するかに関する理論解析を与えた.また,数値実験では,ラベル数を与えていない高解像度画像であっても適切な結果が得られることを示している.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114381
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1155/2017/8160354
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1155/2017/8160354
(徳島大学機関リポジトリ: 114381, DOI: 10.1155/2017/8160354) Kiyoko Tateishi, Yusaku Yamaguchi, Omar M. Abou Al-Ola and Tetsuya Yoshinaga :
Continuous analog of accelerated OS-EM algorithm for computed tomography,
Mathematical Problems in Engineering, Vol.2017, No.Article ID 1564123, 1-8, 2017.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113352
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1155/2017/1564123
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1155/2017/1564123
(徳島大学機関リポジトリ: 113352, DOI: 10.1155/2017/1564123) Mio Kobayashi and Tetsuya Yoshinaga :
Discrete-Time Dynamic Image Segmentation Using Oscillators with Adaptive Coupling,
International Journal of Modern Nonlinear Theory and Application, Vol.5, No.2, 93-103, 2016.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4236/ijmnta.2016.52010
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4236/ijmnta.2016.52010
(DOI: 10.4236/ijmnta.2016.52010) Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Noise reduction in computed tomography using a multiplicative continuous-time image reconstruction method,
Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE, Vol.9783, 2016.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1117/12.2216439
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1117/12.2216439
(DOI: 10.1117/12.2216439) Kiyoko Tateishi, Yusaku Yamaguchi, Omar M. Abou Al-Ola, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Continuous analog of multiplicative algebraic reconstruction technique for computed tomography,
Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE, Vol.9783, 2016.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1117/12.2214598
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1117/12.2214598
(DOI: 10.1117/12.2214598) Yasuaki Oishi, Mio Kobayashi and Tetsuya Yoshinaga :
Robustification of a Nonlinear Dynamical System with a Stability Index and a Matrix Inequality,
SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, Vol.8, No.3, 209-213, 2015.- (要約)
- A problem in the field of nonlinear dynamics is considered with a technique of control theory. In particular, for preventing a nonlinear dynamical system from making undesirable bifurcation, it is proposed to control its parameter with a stability index and a matrix inequality. A basic idea is to update the parameter of the system so as to minimize the stability index. Since the stability index is not differentiable as a function of the parameter, its minimization is carried out through equivalent transformation to a smooth minimization problem, where a matrix inequality is used. The proposed method is applied to a simple dynamical system and shown to be effective. Its generalization is also considered for driving a system to avoid chaos.
- (キーワード)
- stability index / matrix inequality / penalty function method / local expansion rate
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.9746/jcmsi.8.209
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1360283696380759936
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.9746/jcmsi.8.209
(DOI: 10.9746/jcmsi.8.209, CiNii: 1360283696380759936) Yoshihiro Tanaka, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Dose-volume constrained optimization in intensity-modulated radiation therapy treatment planning,
Journal of Inequalities and Applications, Vol.1, No.2015:122, 2015.- (要約)
- We present a novel optimization method to handle dose-volume constraints (DVCs) directly in intensity-modulated radiation therapy (IMRT) treatment planning based on the idea of continuous dynamical methods. Most of the conventional methods are constructed for solving inconsistent inverse problems with, e.g., dose-volume based objective functions, and one expects to obtain a feasible solution that minimally violates the DVCs. We introduce the concept of `acceptable' meaning that there exists a nonempty set of radiation beam weights satisfying the given DVCs and resolve the issue that the objective and evaluation are different in the conventional planning approach. We apply the initial-value problem of the proposed dynamical system to an acceptable and inconsistent inverse problem and prove that the convergence to an equilibrium in the acceptable set of solutions is theoretically guaranteed by using the Lyapunov theorem. Indeed, we confirmed that we can obtain acceptable beam weights through numerical experiments using phantom data simulating a clinical setup for an acceptable and inconsistent IMRT planning system.
- (キーワード)
- Intensity-modulated radiation therapy treatment planning / Dose-volume constraints / Dose-volume constrained optimization / 逆問題 (inverse problem) / Stability of solution
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 109514
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1186/s13660-015-0643-2
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84927163770
(徳島大学機関リポジトリ: 109514, DOI: 10.1186/s13660-015-0643-2, Elsevier: Scopus) Hiroyuki Kitajima, Tetsuya Yoshinaga, Imura Jun-ichi and Kazuyuki Aihara :
Robust bifurcation analysis based on optimization of degree of stability,
International Journal of Innovative Computing, Information and Control, Vol.11, No.1, 153-162, 2015.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84922020044
(Elsevier: Scopus) Hiroyuki Kitajima and Tetsuya Yoshinaga :
A Method for Finding Optimal Parameter Values Using Bifurcation-Based Procedure,
International Journal of Modern Nonlinear Theory and Application, Vol.3, No.2, 37-43, 2014.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4236/ijmnta.2014.32006
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4236/ijmnta.2014.32006
(DOI: 10.4236/ijmnta.2014.32006) Ken'ichi Fujimoto, Yoshihiro Tanaka, Omar M. Abou Al-Ola and Tetsuya Yoshinaga :
Continuous-time method and its discretization to inverse problem of intensity-modulated radiation therapy treatment planning,
Communications in Nonlinear Science and Numerical Simulation, Vol.19, No.6, 1996-2004, 2014.- (要約)
- We propose a novel approach for solving box-constrained inverse problems in intensity-modulated radiation therapy (IMRT) treatment planning based on the idea of continuous dynamical methods and split-feasibility algorithms. Our method can compute a feasible solution without the second derivative of an objective function, which is required for gradient-based optimization algorithms. We prove theoretically that a double Kullback Leibler divergence can be used as the Lyapunov function for the IMRT planning system. Moreover, we propose a non-negatively constrained iterative method formulated by discretizing a differential equation in the continuous method. We give proof for the convergence of a desired solution in the discretized system, theoretically. The proposed method not only reduces computational costs but also does not produce a solution with an unphysical negative radiation beam weight in solving IMRT planning inverse problems. The convergence properties of solutions for an ill-posed case are confirmed by numerical experiments using phantom data simulating a clinical setup.
- (キーワード)
- Intensity-modulated radiation therapy treatment planning / 逆問題 (inverse problem) / Stability of solution / Kullback-Leibler divergence
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.cnsns.2013.10.026
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84890787448
(DOI: 10.1016/j.cnsns.2013.10.026, Elsevier: Scopus) Naohiko Inaba, Munehisa Sekikawa, Yoshimasa Shinotsuka, Kyohei Kamiyama, Ken'ichi Fujimoto, Tetsuya Yoshinaga and Tetsuro Endo :
Bifurcation scenarios for a 3D torus and torus-doubling,
Progress of Theoretical and Experimental Physics, Vol.2014, No.2, 2014.- (要約)
- Bifurcation transitions between a 1D invariant closed curve (ICC), corresponding to a 2D torus in vector fields, and a 2D invariant torus (IT), corresponding to a 3D torus in vector fields, have been the subjects of intensive research in recent years. An existing hypothesis involves the bifurcation boundary between a region generating an ICC and a region generating an IT. It asserts that an IT would be generated from a stable fixed point as a consequence of two Hopf (or two Neimark Sacker) bifurcations. We assume that this hypothesis may puzzle many researchers because it is difficult to assess its validity, although it seems to be a reasonable bifurcation scenario at first glance. To verify this hypothesis, we conduct a detailed Lyapunov analysis for a coupled delayed logistic map that can generate an IT, and indicate that this hypothesis does not hold according to numerical results. Furthermore, we show that a saddle-node bifurcation of unstable periodic points does not coincide with the bifurcation boundary between an ICC and an IT. In addition, the bifurcation boundaries of torus doubling do not coincide with a period-doubling bifurcation of unstable periodic points. To conclude, torus bifurcations have no relation with the bifurcations of unstable periodic points. Additionally, we exactly derive a quasi-periodic Hopf bifurcation boundary introducing a double Poincaré map.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115703
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1093/ptep/ptt122
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84898464224
(徳島大学機関リポジトリ: 115703, DOI: 10.1093/ptep/ptt122, Elsevier: Scopus) 伊藤 薫, 清水 邦康, 稲葉 直彦, 藤本 憲市, 吉永 哲哉, 遠藤 哲郎 :
拡張BVP発振器における微小周期外乱下でのMMOsの挙動,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J97-A, No.1, 14-22, 2014年.- (要約)
- mixed-mode oscillations (MMOs) は化学実験において見出された現象である.MMOsはcanardと深い関係があるが,canardの崩壊によるMMOsを発生する最も簡素な回路ダイナミックスとして拡張BVP発振器と,その微小周期外力応答を数値解析によって調べる.MMOsは超微小周期外力印加の下でカオスへと崩壊することを,分岐集合を作成し,リアプノフ指数を計算することにより明らかにする.このような微小外乱に鋭敏な現象が実際の化学実験で見られるということは極めて興味深い.次に本論文では,拡張BVP発振器では,1つのパラメータを変化させるだけでcanard-induced MMOsと3 time-scale系のMMOsとの対応が得られることを明らかにする.特に,パラメータ値を3 time-scale系となるように選んだ場合には,その回路構成によりMMOsの発生機構の原理に関する物理的な解釈が得られた.
- (キーワード)
- MMOs / canard / カオス (chaos) / 拡張BVP発振器
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520009407417972736
(CiNii: 1520009407417972736) Hiroyuki Fujii, Yoko Hoshi, Shinpei Okawa, Tetsuya Yoshinaga, Satoru Kohno and Yukio Yamada :
A coupling model of light propagation based on the radiative transfer and diffusion equations,
AIP Conference Proceedings, Vol.1558, 2528-2531, 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1063/1.4826055
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84887507679
(DOI: 10.1063/1.4826055, Elsevier: Scopus) Yusaku Yamaguchi, Ken'ichi Fujimoto, Omar M. Abou Al-Ola and Tetsuya Yoshinaga :
Continuous-Time Image Reconstruction for Binary Tomography,
Communications in Nonlinear Science and Numerical Simulation, Vol.18, No.8, 2081-2087, 2013.- (要約)
- Binary tomography is the process of reconstructing a binary image from a finite number of projections. We present a novel method for solving binary tomographic inverse problems using a continuous-time image reconstruction (CIR) system described by nonlinear differ- ential equations based on the minimization of a double Kullback Leibler divergence. We prove theoretically that the divergence measure monotonically decreases in time. More- over, we demonstrate numerically that the quality of the reconstructed images of the non- linear CIR system is better than those from an iterative reconstruction method.
- (キーワード)
- Binary tomography / Continuous-time image reconstruction / 常微分方程式 (ordinary differential equation) / Stability of solution / Kullback Leibler divergence
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 109383
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.cnsns.2013.01.001
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.cnsns.2013.01.001
(徳島大学機関リポジトリ: 109383, DOI: 10.1016/j.cnsns.2013.01.001) Yusaku Yamaguchi, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Extended Continuous-Time Image Reconstruction System for Binary and Continuous Tomography,
Journal of Signal Processing, Vol.17, No.4, 163-166, 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2299/jsp.17.163
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2299/jsp.17.163
(DOI: 10.2299/jsp.17.163) Ken'ichi Fujimoto, Mio Kobayashi and Tetsuya Yoshinaga :
GPU Implementation of Oscillator Network System with Plastic Coupling for Dynamic Image Segmentation,
Journal of Electronic Systems, Vol.3, No.1, 17-24, 2013. Ken'ichi Fujimoto, Mio Kobayashi, Tetsuya Yoshinaga and Kazuyuki Aihara :
Identification of target image regions based on bifurcations of a fixed point in a discrete-time oscillator network,
International Journal of Innovative Computing, Information and Control, Vol.9, No.1, 355-363, 2013.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84872166316
(Elsevier: Scopus) Kiyoko Tateishi, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Convergence of Iterative Method as Discretization of Continuous-Time Image Reconstruction System for Computed Tomography,
Journal of Signal Processing, Vol.16, No.6, 617-621, 2012.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2299/jsp.16.617
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2299/jsp.16.617
(DOI: 10.2299/jsp.16.617) Kunichika Tsumoto, Tetsushi Ueta, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation analyses of nonlinear dynamical systems: From theory to numerical computations,
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.3, No.4, 458-476, 2012.- (要約)
- 非線形非自律系を例に周期解の分岐の計算方法について解説する.現在まで多くの分岐解析手法・計算方法が提案されているが,初学者にとって取っ付き易いと思われるニュートン法とルンゲクッタ法のみを用いた簡単でかつパワフルな手法を紹介する.分岐問題をまず2点境界値問題として定式化し,ニュートン法を適用する.その際必要な写像の微分値などは,変分方程式の数値積分によって与えられる.これの手法は特別な数値解析ツールを一切使用しない.
- (キーワード)
- 非線形力学系 (nonlinear dynamical system) / 分岐 (bifurcation) / boundary value problem / variational equation / Newton's method
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114910
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1587/nolta.3.458
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1587/nolta.3.458
(徳島大学機関リポジトリ: 114910, DOI: 10.1587/nolta.3.458) Munehisa Sekikawa, Kuniyasu Shimizu, Naohiko Inaba, Hiroki Kita, Tetsuro Endo, Ken'ichi Fujimoto, Tetsuya Yoshinaga and Kazuyuki Aihara :
Sudden change from chaos to oscillation death in the Bonhoeffer-van der Pol oscillator under weak periodic perturbation,
Physical Review E, Statistical, Nonlinear, and Soft Matter Physics, Vol.84, No.5, 056209, 2011.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1103/PhysRevE.84.056209
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1103/PhysRevE.84.056209
(DOI: 10.1103/PhysRevE.84.056209) Ken'ichi Fujimoto, Mio Kobayashi and Tetsuya Yoshinaga :
Discrete-Time Dynamic Image Segmentation Based on Oscillations by Destabilizing a Fixed Point,
IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering (TEEE), Vol.6, No.5, 468-473, 2011.- (キーワード)
- chaotic neuron / oscillatory response / dynamic image segmentation / stable fixed point / destabilizer
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/tee.20683
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1570572700034435968
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1002/tee.20683
(DOI: 10.1002/tee.20683, CiNii: 1570572700034435968) Kunichika Tsumoto, Gen Kurosawa, Tetsuya Yoshinaga and Kazuyuki Aihara :
Modeling Light Adaptation in Circadian Clock: Prediction of the Response That Stabilizes Entrainment,
PLoS ONE, Vol.6, No.6, e20880, 2011.- (要約)
- Periods of biological clocks are close to but often different from the rotation period of the earth. Thus, the clocks of organisms must be adjusted to synchronize with day-night cycles. The primary signal that adjusts the clocks is light. In Neurospora, light transiently up-regulates the expression of specific clock genes. This molecular response to light is called light adaptation. Does light adaptation occur in other organisms? Using published experimental data, we first estimated the time course of the up-regulation rate of gene expression by light. Intriguingly, the estimated up-regulation rate was transient during light period in mice as well as Neurospora. Next, we constructed a computational model to consider how light adaptation had an effect on the entrainment of circadian oscillation to 24-h light-dark cycles. We found that cellular oscillations are more likely to be destabilized without light adaption especially when light intensity is very high. From the present results, we predict that the instability of circadian oscillations under 24-h light-dark cycles can be experimentally observed if light adaptation is altered. We conclude that the functional consequence of light adaptation is to increase the adjustability to 24-h light-dark cycles and then adapt to fluctuating environments in nature.
- (キーワード)
- Adaptation, Physiological / Animals / Circadian Clocks / Light / Mice / RNA, Messenger
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1371/journal.pone.0020880
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 21698191
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 21698191
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1371/journal.pone.0020880
(DOI: 10.1371/journal.pone.0020880, PubMed: 21698191) Omar M. Abou Al-Ola, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Common Lyapunov function based on Kullback-Leibler divergence for a switched nonlinear system,
Mathematical Problems in Engineering, Vol.2011, No.723509, 1-12, 2011.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1155/2011/723509
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-79959280105
(DOI: 10.1155/2011/723509, Elsevier: Scopus) Ken'ichi Fujimoto, Omar M. Abou Al-Ola and Tetsuya Yoshinaga :
Implementation of continuous-time image reconstruction system in analog electronic circuit,
Far East Journal of Electronics and Communications, Vol.6, No.1, 13-25, 2011. Ken'ichi Fujimoto, Mio Musashi and Tetsuya Yoshinaga :
FPGA Implementation of Discrete-Time Neuronal Network for Dynamic Image Segmentation,
IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems, Vol.131, No.3, 604-605, 2011.- (要約)
- We have developed a discrete-time dynamical system for dynamic image segmentation. It consists of a global inhibitor and modified chaotic neurons that can generate oscillatory responses. Dynamic image segmentation is performed using its oscillatory responses. This letter presents an implementation of our system in a field programmable gate array (FPGA) device and a successful result of dynamic image segmentation.
- (キーワード)
- Discrete-time neuronal network system / oscillatory response / dynamic image segmentation / FPGA
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1541/ieejeiss.131.604
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282679586157824
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1541/ieejeiss.131.604
(DOI: 10.1541/ieejeiss.131.604, CiNii: 1390282679586157824) Mio Kobayashi, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Bifurcations of Oscillatory Responses Observed in Discrete-Time Coupled Neuronal System for Dynamic Image Segmentation,
Journal of Signal Processing, Vol.15, No.2, 145-153, 2011.- (キーワード)
- discrete-time dynamical system / coupled neurons / oscillatory response / bifurcation / dynamic image segmentation
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1523388080594270208
(CiNii: 1523388080594270208) Omar M. Abou Al-Ola, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Block continuous-time image reconstruction for computed tomography,
Far East Journal of Dynamical Systems, Vol.14, No.1, 51-70, 2010. Munehisa Sekikawa, Naohiko Inaba, Tetsuya Yoshinaga and Takashi Hikihara :
Period-Doubling Cascades of Canards from the Extended Bonhoeffer-van der Pol Oscillator,
Physics Letters A, Vol.374, No.36, 3745-3751, 2010.- (要約)
- This Letter investigates the period-doubling cascades of canards, generated in the extended Bonhoeffer–van der Pol oscillator. Canards appear by Andronov–Hopf bifurcations (AHBs) and it is confirmed that these AHBs are always supercritical in our system. The cascades of period-doubling bifurcation are followed by mixed-mode oscillations. The detailed two-parameter bifurcation diagrams are derived, and it is clarified that the period-doubling bifurcations arise from a narrow parameter value range at which the original canard in the non-extended equation is observed.
- (キーワード)
- Andronov–Hopf bifurcations / Mixed-mode oscillations / Canards / Chaos
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.physleta.2010.07.033
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050001202113506688
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.physleta.2010.07.033
(DOI: 10.1016/j.physleta.2010.07.033, CiNii: 1050001202113506688) Chika Ueda, Omar M. Abou Al-Ola, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Iterative Method Based on a Discretization of Continuous-Time Image Reconstruction for Computed Tomography,
Journal of Signal Processing, Vol.14, No.4, 293-296, 2010.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1522543654762709504
(CiNii: 1522543654762709504) 坪根 正, 稲葉 直彦, 坪内 孝司, 吉永 哲哉 :
極めて簡素な区分定数強制発振器にみられる同期現象,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J93-A, No.5, 375-383, 2010年.- (要約)
- 本論文では,極めて簡素な区分定数強制発振器を解析し,この回路に見られる同期現象を写像法によって調べた.この方程式においては,ポアンカレ写像は区分線形サークル写像として陽に導出できる.このポアンカレ写像を解析することにより,基本調波引込領域から奇数次の分数調波引込領域の境界が陽に求められることを明らかにした.
- (キーワード)
- 非線形回路 / アーノルドの舌 / 同期現象 / 区分定数回路
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520853833339035904
(CiNii: 1520853833339035904) Ken'ichi Fujimoto, Omar M. Abou Al-Ola and Tetsuya Yoshinaga :
Continuous-Time Image Reconstruction Using Differential Equations for Computed Tomography,
Communications in Nonlinear Science and Numerical Simulation, Vol.15, No.6, 1648-1654, 2010.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.cnsns.2009.06.025
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.cnsns.2009.06.025
(DOI: 10.1016/j.cnsns.2009.06.025) Ken'ichi Fujimoto, Mio Musashi and Tetsuya Yoshinaga :
Reduced Model of Discrete-time Dynamic Image Segmentation System and its Bifurcation Analysis,
International Journal of Imaging Systems and Technology, Vol.19, No.4, 283-289, 2009.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/ima.20204
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1002/ima.20204
(DOI: 10.1002/ima.20204) Mio Musashi, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Bifurcation Phenomena of Periodic Points With High Order of Period Observed in Discrete-Time Two-Coupled Chaotic Neurons,
Journal of Signal Processing, Vol.13, No.4, 311-314, 2009.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1523951030168547840
(CiNii: 1523951030168547840) Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Bifurcations in an Iterative Optimization Process for Intensity Modulated Radiation Therapy,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.19, No.3, 1087-1095, 2009.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127409023512
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0218127409023512
(DOI: 10.1142/S0218127409023512) Ken'ichi Fujimoto, Mio Musashi and Tetsuya Yoshinaga :
Discrete-time dynamic image segmentation system,
Electronics Letters, Vol.44, No.12, 727-729, 2008.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1049/el:20080546
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1572261551361119488
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1049/el:20080546
(DOI: 10.1049/el:20080546, CiNii: 1572261551361119488) Tetsuya Yoshinaga, Yoshihiro Imakura, Ken'ichi Fujimoto and Tetsushi Ueta :
Bifurcation Analysis of Iterative Image Reconstruction Method for Computed Tomography,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.18, No.4, 1219-1225, 2008.- (要約)
- コンピュータトモグラフィーにおける反復画像再構成アルゴリズムとしてPMARTが広く知られている.本論文ではPMARTの反復過程を分岐問題と捉え,観測され固定点や周期点について解析する.また,加速アルゴリズムを付与したPMARTについても検討する.固定点問題を解き,分岐図を示すとともに,収束速度などの性能について言及する.MARTとの比較を行い,数値結果とともにPMARTの優位性を述べる.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S021812740802094X
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S021812740802094X
(DOI: 10.1142/S021812740802094X) 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
画像領域分割の改良を目的としたシナプス結合振動子ネットワークに見られる分岐,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J90-A, No.11, 817-825, 2007年.- (要約)
- 振動子ネットワーク系に見られる時空ダイナミックスを画像領域分割に応用した処理系としてLEGION (Locally-Excitatory Globally-Inhibitory Oscillator Network)が知られている.本論文では,まず,LEGION力学系に生じる現象の本質的な発生機構を解明するために低次元系(低画素数の画像)を解析対象とし,画像領域分割を実現する現象が入力画像に応じた多様な対称・非対称パターンの周期解に対応していることを示す.次に,非連結画像領域に対応した複数個の振動子の挙動が,初期値によっては同相で同期することを明らかにし,同相周期解が画像領域分割にとって不適切な挙動であることを示す.また,周期解の分岐解析を通じて,同相周期解が比較的広いパラメータ範囲で存在していることも明らかにする.更に,同相周期解の発生を回避する方法としてシナプス結合を有するLEGION処理系を提案し,定性的分岐理論に基づいた解析を通じ,同相周期解の不安定化にとってシナプス結合が有効であることを例証する.
- (キーワード)
- 画像領域分割 / 結合振動子 / シナプス結合 / 力学系 / 分岐
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520572358839907840
(CiNii: 1520572358839907840) Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga, Hitoshi Iida, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
Bifurcations in a mathematical model for circadian oscillations of clock genes,
Journal of Theoretical Biology, Vol.239, No.1, 101-122, 2006.- (要約)
- Circadian oscillations with a period of about 24h are observed in nearly all living organisms as conspicuous biological rhythms. In this paper, we investigate various kinds of bifurcation phenomena produced in a circadian oscillator model of Drosophila. In Drosophila, it is known that circadian oscillations in the levels of two proteins, PER and TIM, result from the negative feedback exerted by a PER-TIM complex on the expression of the per and tim genes that code for the two proteins. For studying circadian oscillations of proteins in Drosophila, a mathematical model has been proposed. The model cannot only account for regular circadian oscillations in environmental conditions such as constant darkness, but also give rise to more complex oscillatory phenomena including chaos and birhythmicity. By calculating bifurcations using Kawakami's method, we obtain detailed bifurcation diagrams related to stable and unstable invariant sets, and identify parameter regions in which the model generates complex oscillations as well as regular circadian oscillations. Moreover, we study bifurcations observed in the model incorporating the effect on a light-dark (LD) cycle and show that the waveform of the periodic variation in the light-induced parameter has a marked influence on the global bifurcation structure or the type of dynamic behavior resulting from the forcing term of the circadian oscillator by the LD cycles.
- (キーワード)
- Animals / Biological Clocks / Circadian Rhythm / Drosophila / Gene Expression Regulation / Genes, Insect / Models, Genetic
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.jtbi.2005.07.017
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 16143345
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 16143345
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.jtbi.2005.07.017
(DOI: 10.1016/j.jtbi.2005.07.017, PubMed: 16143345) Munehisa Sekikawa, Naohiko Inaba, Tetsuya Yoshinaga and Takashi Tsubouchi :
Bifurcation structure of successive torus doubling,
Physics Letters A, Vol.348, No.3, 187-194, 2006.- (キーワード)
- torus / torus doubling / 分岐 (bifurcation) / カオス (chaos) / システム (system)
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.physleta.2005.08.089
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-29144484650
(DOI: 10.1016/j.physleta.2005.08.089, Elsevier: Scopus) Kunichika Tsumoto, Hiroyuki Kitajima, Tetsuya Yoshinaga, Kazuyuki Aihara and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations in Morris-Lecar neuron model,
Neurocomputing, Vol.69, No.4-6, 293-316, 2006.- (キーワード)
- Morris-Lecar model / classes I and II neuron / saddle-node bifurcation / homoclinic bifurcation / TYROSINE-PHOSPHATASE / SYNCHRONY / チャネル (channel) / EXCITABILITY / EQUATIONS / RESPONSES / 生体膜 (biomembrane) / SPIKING / CORTEX / AXON
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.neucom.2005.03.006
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-29444442155
(DOI: 10.1016/j.neucom.2005.03.006, Elsevier: Scopus) Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation of synchronization phenomena observed in a coupled neuron model for circadian clock rhythms,
Systems and Computers in Japan, Vol.36, No.8, 1-14, 2005.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/scj.20348
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-20344370478
(DOI: 10.1002/scj.20348, Elsevier: Scopus) Munehisa Sekikawa, Naohiko Inaba, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Collapse of duck solution in a circuit driven by an extremely small periodic force,
Electronics and Communications in Japan, Part 3 : Fundamental Electronic Science, Vol.88, No.4, 51-59, 2005.- (キーワード)
- nonlinear oscillations / duck solutions / chaos / SINGULAR HOPF-BIFURCATION / DYNAMICAL-SYSTEMS / COMPUTATION
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/ecjc.20093
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1002/ecjc.20093
(DOI: 10.1002/ecjc.20093) Tetsuya Yoshinaga :
A method to accelerate the convergence of the PMART for computed tomography,
WSEAS Transactions on Systems, Vol.3, No.10, 2981-2984, 2005.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1573950400136705792
(CiNii: 1573950400136705792) 津元 国親, 吉永 哲哉, 川上 博 :
時計遺伝子リズムのニューロンモデルに見られる同調現象の分岐,
電子情報通信学会論文誌(D-II), Vol.J87-D-II, No.7, 1516-1528, 2004年.- (要約)
- 本研究では,2個のMorris-Lecarニューロンモデルが電気シナプス(gap-junction)と化学シナプス(a関数)により相互結合し,かつ,周期の異なる正弦波外力が個々のニューロンに印加された系を解析する.このモデルは時計遺伝子リズムに起因したニューロン相互の同調を説明するために提案した力学系であり,実際,平均発火率リズム(発火/非発火応答の持続時間変動)の相互同調及び周期外力への同調現象が観察された.系に見られる分岐現象の解析により,生理実験で報告されている同調/脱同調の発生メカニズムが説明できることを明らかにする.
- (キーワード)
- 結合系 / サーカディアン発火リズム / 同調 / 分岐
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520853832533522560
(CiNii: 1520853832533522560) Munehisa Sekikawa, Naohiko Inaba, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation structure of fractional harmonic entrainments in the forced Rayleigh oscillator,
Electronics and Communications in Japan, Part 3 : Fundamental Electronic Science, Vol.87, No.3, 30-40, 2004.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/ecjc.10126
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1002/ecjc.10126
(DOI: 10.1002/ecjc.10126) 関川 宗久, 稲葉 直彦, 吉永 哲哉, 川上 博 :
超微小な周期外力の印加によるあひる解の崩壊とカオス,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J87-A, No.2, 199-207, 2004年.- (要約)
- 本論文では,あひる解を発生するvan der Po1発振器に超微小な周期的外力を印加した場合にどのような分岐現象が生じるのかを調べた.分岐ダイアグラムを作成し,基本調波引込領域,1/2分数調波引込領域,1/3分数調波引込領域の分岐の構造を明らかにした.各々の領域において,周期外力が超微小な領域において周期倍分岐の連鎖的発生が観察され,カオスが発生することが分かった.また,超微小周期外力の印加のもとで二つのあひる解が共存するという興味深い現象も見られた.
- (キーワード)
- 非線形振動 / あひる解 / カオス
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520009407120112896
(CiNii: 1520009407120112896) Hiroyuki Kitajima, Tetsuya Yoshinaga, Kazuyuki Aihara and Hiroshi Kawakami :
Itinerant memory dynamics and global bifurcations in chaotic neural networks,
Chaos, Vol.13, No.3, 1122-1132, 2003.- (キーワード)
- 2-DIMENSIONAL NONINVERTIBLE MAPS / TRAVELING SALESMAN PROBLEMS / HOMOCLINIC POINTS / MODEL
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1063/1.1601912
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1063/1.1601912
(DOI: 10.1063/1.1601912) Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga, Kazuyuki Aihara and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations in synaptically coupled Hodgkin-Huxley neurons with a periodic input,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.13, No.3, 653-666, 2003.- (キーワード)
- Hodgkin-Huxley neuron / bifurcation analysis / synaptically coupled neurons / subthreshold and suprathreshold dynamics / phase locked oscillation / SUBTHRESHOLD DYNAMICS / CORTEX
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127403006832
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0218127403006832
(DOI: 10.1142/S0218127403006832) 関川 宗久, 稲葉 直彦, 吉永 哲哉, 川上 博 :
強制レイリー発振器の分数調波引き込み領域にみられる分岐の構造,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J86-A, No.3, 213-222, 2003年.- (要約)
- 本論文では,強制レイリー方程式の分数調波引込領域の分岐の構造を系の対称性と関連づけて解析する.系の対称性により,状態空間上において原点について対称な形状をしたアトラクタが発生する場合と,原点について非対称な形状をした二つのアトラクタが互いに原点対称な位置に発生する場合の2種類の分数調波周期解の引込領域が存在する.それらの分岐集合のパラメータ平面上での形状を調べたところ,前者と後者の分数調波引込領域は基本調波周明解のネイマルク・サッカー分岐曲線の近傍で異なった構造をもっていることが明らかになった.
- (キーワード)
- 強制レイリー発振器 / カオス / 分岐現象 / 分数調波引込領域
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520853833067003776
(CiNii: 1520853833067003776) Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations of synchronized responses in synaptically coupled Bonhoeffer-van der Pol neuronss,
Physical Review E, Statistical, Nonlinear, and Soft Matter Physics, Vol.65, No.036230, 1-9, 2002.- (要約)
- The Bonhöffer-van der Pol (BvdP) equation is considered as an important model for studying dynamics in a single neuron. In this paper, we investigate bifurcations of periodic solutions in model equations of four and five BvdP neurons coupled through the characteristics of synaptic transmissions with a time delay. The model can be considered as a dynamical system whose solution includes jumps depending on a condition related to the behavior of the trajectory. Although the solution is discontinuous, we can define the Poincaré map as a synthesis of successive submaps, and give its derivatives for obtaining periodic points and their bifurcations. Using our proposed numerical method, we clarify mechanisms of bifurcations among synchronized oscillations with phase-locking patterns by analyzing periodic solutions observed in the coupling system and its subsystems. Moreover, we show that a global behavior of chaotic itinerancy or a phenomenon of chaotic transitions among several quasiattracting states can be observed in higher-dimensional systems of the synaptically four and five coupled neurons.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1103/PhysRevE.65.036230
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 11909235
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 11909235
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1103/PhysRevE.65.036230
(DOI: 10.1103/PhysRevE.65.036230, PubMed: 11909235) Hiroo Sekiya, Tetsuya Yoshinaga, Seiichiro Moro, Shinsaku Mori and Iwao Sasase :
Investigation of not-in-phase synchronization on coupled system of four oscillators,
Electronics and Communications in Japan, Part 3 : Fundamental Electronic Science, Vol.85, No.2, 1-12, 2002.- (キーワード)
- oscillator / not-in-phase synchronization / an independent pair of anti-phase synchronization / four-phase synchronization / in- and anti-phase synchronization
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/ecjc.1066
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0036147090
(DOI: 10.1002/ecjc.1066, Elsevier: Scopus) Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Chaotic wandering and bifurcations in coupled chaotic neurons,
Nonlinear Analysis: Theory, Methods & Applications, Vol.47, No.8, 5357-5365, 2001.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/S0362-546X(01)00640-X
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0035421592
(DOI: 10.1016/S0362-546X(01)00640-X, Elsevier: Scopus) Hiroyuki Kitajima, Tetsuya Yoshinaga, Kazuyuki Aihara and Hiroshi Kawakami :
Burst firing and bifurcation in chaotic neural networks with ring structure,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.11, No.6, 1631-1643, 2001.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1571417125568330752
(CiNii: 1571417125568330752) Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations in synaptically coupled BVP neurons,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.11, No.4, 1053-1064, 2001.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127401002651
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0035593396
(DOI: 10.1142/S0218127401002651, Elsevier: Scopus) 関屋 大雄, 吉永 哲哉, 茂呂 征一郎, 森 真作, 笹瀬 巌 :
4個の発振器の結合系に生じる非同期同相同期現象の考察,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J84-A, No.1, 42-52, 2001年.- (キーワード)
- 独立逆相同期 / 4相同期 / 交互逆相同期
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520572359388942592
(CiNii: 1520572359388942592) 上田 哲史, 吉永 哲哉, 川上 博, 陳 関栄 :
高次元自律系におけるNeimark-Sacker分岐の一計算法,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J83-A, No.10, 1141-1147, 2000年.- (要約)
- 自律系にみられるリミットサイクルにおいて, パラメータの変化により特性乗数が複素単位円を横切る場合, Neimark-Sacker 分岐を生じる.本論文ではこの分岐パラメータ値を 求める新しい計算方法を提案する. 固定点条件,ポアンカレ 断面条件に加えて, 共役複素数の特性乗数を代入した特性方程式を 実部と虚部に分離し,それぞれを独立した条件として採用する. これら条件式を連立させ,ニュートン法により解く. 新たな独立変数として,共役複素な特性乗数の偏角を用いた. ニュートン法のヤコビ行列の各要素は,複素数演算, 数値微分を用いることなく,変分方程式の解と行列操作によって 求めることができるため,ニュートン法の収束性もよい. 例として8次元自律系のリミットサイクルのNeimark-Sacker分岐の 計算結果を挙げる.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110721
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050020697877288832
(徳島大学機関リポジトリ: 110721, CiNii: 1050020697877288832) Naohiko Inaba, Ryo Fujimoto, Hiroshi Kawakami and Tetsuya Yoshinaga :
Period doubling bifurcation and chaos observed in regions of higher-harmonic entrainment in the forced Rayleigh oscillator,
Electronics and Communications in Japan (Part II: Electronics), Vol.83, No.2, 35-43, 2000.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/(sici)1520-6432(200002)83:2<35::aid-ecjb5>3.0.co;2-c
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0347074610
(DOI: 10.1002/(sici)1520-6432(200002)83:2<35::aid-ecjb5>3.0.co;2-c, Elsevier: Scopus) Tetsuya Yoshinaga :
A fast convergence method with simultaneous iterative reconstruction technique for computerized tomography,
International Journal of Imaging Systems and Technology, Vol.10, No.6, 432-436, 2000.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/(SICI)1098-1098(1999)10:6<432::AID-IMA4>3.0.CO;2-I
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0033339730
(DOI: 10.1002/(SICI)1098-1098(1999)10:6<432::AID-IMA4>3.0.CO;2-I, Elsevier: Scopus) Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation of a modified BVP circuit model for neurons generating rectangular waves,
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E82-A, No.9, 1729-1736, 1999.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0033184957
(Elsevier: Scopus) Tetsuya Yoshinaga, Yasuhiko Sano and Hiroshi Kawakami :
A method to calculate bifurcations in synaptically coupled Hodgkin-Huxley equations,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.9, No.7, 1451-1458, 1999.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127499001000
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0033164101
(DOI: 10.1142/S0218127499001000, Elsevier: Scopus) 稲葉 直彦, 藤本 亮, 川上 博, 吉永 哲哉 :
強制レイリー発振器の高調波引込領域にみられる周期倍分岐とカオス,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J81-A, No.8, 1134-1141, 1998年.- (要約)
- 本論文は,強制レイリー発振器の高調波引込領域にみられる周期倍分岐とカオスについて分岐理論を用いて解析したものである.
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520009410296484096
(CiNii: 1520009410296484096) 吉永 哲哉, 川上 博 :
睡眠覚醒リズムの結合発振器モデルにみられる分岐現象,
日本ME学会誌, Vol.12, No.5, 3-10, 1998年.- (要約)
- 本論文は,睡眠覚醒と体温のリズムに関する結合発振器モデルにみられる分岐現象を解析したものである.
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1571698599600161792
(CiNii: 1571698599600161792) Tetsuya Yoshinaga, Hiroyuki Kitajima, Hiroshi Kawakami and Christian Mira :
A Method to Calculate Homoclinic Points of a Two Dimensional Noninvertible Map,
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E80-A, No.9, 1560-1566, 1997.- (要約)
- 本論文は,非可逆写像のホモクリニック点を求めるアルゴリズムを提案したものである.具体的な計算例もあげられている.
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0031220523
(Elsevier: Scopus) 吉永 哲哉 :
ウェーブレット変換を用いたMRIの体動アーチファクト削減方法,
医用電子と生体工学, Vol.35, No.3, 313-319, 1997年.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11239/jsmbe1963.35.313
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11239/jsmbe1963.35.313
(DOI: 10.11239/jsmbe1963.35.313) 土橋 純子, 寺尾 紀子, 吉永 哲哉, 河野 幸子, 竹川 佳宏, 黒川 美香, 中山 正, 安岡 劭 :
ヒト気道トリプターゼによるフィブリノーンの分解,
日本胸部疾患学会雑誌, Vol.35, No.1, 49-55, 1997年.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11389/jjrs1963.35.49
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11389/jjrs1963.35.49
(DOI: 10.11389/jjrs1963.35.49) Hiroyuki Kitajima, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Codimension two bifurcation observed in a phase converter circuit,
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E79-A, No.10, 1563-1567, 1996.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1572543027348377216
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0030264015
(CiNii: 1572543027348377216, Elsevier: Scopus) 安岡 劭, 土橋 純子, 黒川 美香, 寺尾 紀子, 吉永 哲哉, 河野 幸子, 竹川 佳宏, 中山 正, 小河原 光正 :
ヒト喀痰から分離した気道トリプターゼと肥満細胞トリプターゼの性質の比較,
日本胸部疾患学会雑誌, Vol.34, No.6, 678-684, 1996年. Tetsuya Yoshinaga, Hiroyuki Kitajima and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations in a coupled Roessler system,
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E78-A, No.10, 1276-1280, 1995.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1572543027239220096
(CiNii: 1572543027239220096) Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations of quasi-periodic responses in coupled van der Pol oscillators with external force,
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E77-A, No.11, 1783-1787, 1994.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0028548174
(Elsevier: Scopus) Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Synchronized quasi-periodic oscillations in a ring of coupled oscillators with hard characteristics,
Electronics and Communications in Japan, Part 3 : Fundamental Electronic Science, Vol.76, No.5, 110-120, 1993.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/ecjc.4430760511
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0027599689
(DOI: 10.1002/ecjc.4430760511, Elsevier: Scopus) 吉永 哲哉, 川上 博 :
環状に結合した硬い発振器に見られる同期した準周期振動,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J75-A, No.12, 1811-1818, 1992年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520290885258275200
(CiNii: 1520290885258275200) Ken'ichi Yoshikawa, Tetsuya Yoshinaga, Hiroshi Kawakami and Satoshi Nakata :
New strategy of informational processing: utilization of nonlinear dynamics to chemical sensing,
Physica A: Statistical Mechanics and its Applications, Vol.188, No.3, 243-250, 1992.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/0378-4371(92)90270-Z
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0010423359
(DOI: 10.1016/0378-4371(92)90270-Z, Elsevier: Scopus) Tetsuya Yoshinaga, Hiroshi Kawakami and Ken'ichi Yoshikawa :
Mode bifurcations in diffusively coupled van der Pol equations,
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E-74, No.6, 1420-1427, 1991.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1573950401429853696
(CiNii: 1573950401429853696) Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Codimension two bifurcation problems in forced nonlinear circuits,
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E-73, No.6, 817-824, 1990. 吉永 哲哉, 川上 博 :
周期的外力を加えた非線形回路にみられる余次元2の分岐,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J72-A, No.11, 1821-1828, 1989年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520572360255593472
(CiNii: 1520572360255593472) 吉永 哲哉, 川上 博, 吉川 研一 :
水·油界面に生じる化学的非線形振動の回路モデル,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J71-A, No.10, 1843-1851, 1988年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520009410276212224
(CiNii: 1520009410276212224) 吉永 哲哉, 服部 敦美, 小林 邦博 :
多変数系の測定出力と達成可能な外部特性のクラス,
計測自動制御学会論文集, Vol.22, No.3, 291-295, 1986年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520290885165954432
(CiNii: 1520290885165954432) - MISC
- 藤本 憲市, 吉永 哲哉, 大家 隆弘, 三好 康夫 :
EDB/CMSと汎用LMSを用いたe-ラーニングシステムの構築,
大学教育研究ジャーナル(別冊), No.3, 43-44, 2006年. 土橋 純子, 豊田 亜希子, 寺尾 紀子, 多田 敏子, 吉永 哲哉, 河野 幸子, 竹川 佳宏, 黒川 美香, 秋吉 博登, 安岡 劭 :
自覚症状からみた慢性気道疾患患者の痰の喀出状態,
徳島大学医療技術短期大学部紀要, Vol.5, 67-74, 1995年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1572261551772663040
(CiNii: 1572261551772663040) 土橋 純子, 豊田 亜希子, 寺尾 紀子, 多田 敏子, 吉永 哲哉, 河野 幸子, 竹川 佳宏, 黒川 美香, 秋吉 博登, 安岡 劭 :
ヒト喀痰から分離した気道トリプターゼと肥満細胞トリプターゼの性質の比較,
徳島大学医療技術短期大学部紀要, Vol.5, 59-65, 1995年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1570291226935692032
(CiNii: 1570291226935692032) 吉永 哲哉, 平本 卓也, 井川 忍 :
MRIの位相エンコード方向に生じた体動アーチファクトの削減II,
徳島大学医療技術短期大学部紀要, Vol.4, 221-227, 1994年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1572543026791888640
(CiNii: 1572543026791888640) 土橋 純子, 吉永 哲哉, 大島 一志, 多田 敏子, 大西 敏男, 安岡 劭 :
慢性気道感染症患者の臨床像と喀痰の特徴,
徳島大学医療技術短期大学部紀要, Vol.3, 107-114, 1993年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1571980076838573184
(CiNii: 1571980076838573184) 吉永 哲哉 :
MRIの位相エンコード方向に生じた体動アーチファクトの削減,
徳島大学医療技術短期大学部紀要, Vol.3, 189-195, 1993年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1571135651908429696
(CiNii: 1571135651908429696) 吉永 哲哉, 浅野 泰司 :
MRIにおけるスピン密度変化の検出, --- ウェーブレット変換によるMR信号の解析 ---,
徳島大学医療技術短期大学部紀要, Vol.2, 159-165, 1992年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1572261551823079808
(CiNii: 1572261551823079808) 関川 宗久, 稲葉 直彦, 吉永 哲哉 :
Taming Chaos 現象のからくり,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J88-A, No.6, 788-792, 2005年.- (要約)
- 近年, 微小高調波外力の印加によるTaming Chaosと呼ばれるnon-feedbackカオス制御方式が大きな注目を集め, 活発な議論が行われている. これに対し, 筆者らはTaming Chaos現象は微小周期外力の印加により, 分岐曲線がわずかにシフトして生じる単なる分岐現象であることを主張している. 本論文では, その仮説が正しいことを強制BvP方程式を例にとり検証する.
- (キーワード)
- 強制BvP方程式 / Chaos / Taming Chaos / 分岐現象
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520290884449501312
(CiNii: 1520290884449501312) 辻 繁樹, 上田 哲史, 吉永 哲哉, 川上 博 :
指定した偏角を有する固定点の計算とその応用,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J84-A, No.3, 441-443, 2001年.- (要約)
- 非線形力学系において, 系に含まれるパラメータが変化し,固定点の特性乗数が複素単位円外に 出ることにより各種の局所的分岐現象を生じる. 本報告では,複素共役な特性乗数をもつ固定点に対して, 偏角を指定してその位置,動径,パラメータ値を数値計算する 方法を述べる.また,その応用として,Neimark-Sacker 分岐 パラメータ値を求める計算方法を提案する. 本稿では,連続力学系のポアンカレ写像または離散力学系を対象とし, 指定した偏角をもつ固定点(周期点)の等高線を パラメータ平面で計算する方法を提案する. 固定点条件,共役複素数の特性乗数を代入した特性方程式を 実部と虚部に分離し,それぞれを独立した条件として連立させ, ニュートン法で固定点位置,パラメータ値について解く. また,この手法の応用として,指定した偏角をもつNS分岐を求める 手法について述べる.これらのツールにより, 固定点とNS分岐,周期引き込み領域との関係を より直接的に調べることができる.
- (キーワード)
- 固定点 / 偏角 / Neimark-Sacker 分岐 / ニュートン法
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110723
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050583647830709760
(徳島大学機関リポジトリ: 110723, CiNii: 1050583647830709760) Tetsushi Ueta, Masafumi Tsueike, Hiroshi Kawakami, Tetsuya Yoshinaga and Yuji Katsuta :
A computation of bifurcation parameter values for limit cycles,
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.EA80, No.9, 1725-1728, 1997.- (要約)
- 本論文では,非線形自律系としてモデル化された力学系について,リミットサイクルの分岐パラメータ値を計算する新たな計算アルゴリズムを提案している.リミットサイクルの周期は,パラメータ値に依存して変化する値であるため本来変数と扱うべきである.従来法ではポアンカレ写像を取るための数値積分時間を得るため,定数と扱っていた.しかし,この扱いにより,むしろ状態やパラメータに関する方程式は周期に対する依存度が高くなり,ヤコビは複雑となり,分岐パラメータ計算アルゴリズムにおいては収束性に影響を与えていた.本アルゴリズムでは周期を変数とし,方程式の独立性も高くなって,収束性能も高くなったことを示している.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110699
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0031220919
(徳島大学機関リポジトリ: 110699, Elsevier: Scopus) 吉永 哲哉, 川上 博 :
周期倍分岐列に生じる樹状パターン,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J73-A, No.3, 639-641, 1990年.
- 総説・解説
- 藤本 憲市, 武藏 美緒, 吉永 哲哉 :
離散時間カオス・ニューロン結合系のダイナミクスを利用した動的画像領域分割システム,
システム/制御/情報, Vol.54, No.1, 9-14, 2010年1月.- (キーワード)
- discrete-time dynamics / coupled system / chaotic neuron / oscillatory response / bifurcation / dynamic image segmentation
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11509/isciesci.54.1_9
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282679278625152
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11509/isciesci.54.1_9
(DOI: 10.11509/isciesci.54.1_9, CiNii: 1390282679278625152) 藤本 憲市, 武藏 美緒, 吉永 哲哉 :
領域分割とその時系列表示が可能な動的画像領域分割システム,
ケミカルエンジニヤリング, Vol.54, No.2, 29-35, 2009年2月.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1523669554792099328
(CiNii: 1523669554792099328) 吉永 哲哉 :
シナプス結合ニューロンモデルの分岐解析,
四国医学雑誌, Vol.59, No.4,5, 228-234, 2003年10月.- (要約)
- We investigate bifurcations of periodic solutions in model equations of neurons coupled through the characteristics of synaptic transmissions with a time delay. The model can be considered as a dynamical system whose solution includes jumps depending on a condition related to the behavior of the trajectory. Although the solution is discontinuous, we can define the Poincare map as a synthesis of successive submaps, and give its derivatives for obtaining periodic points and their bifurcations.Using our proposed method, we clarify mechanisms of bifurcations among synchronized oscillations with phase-locking patterns by analyzing periodic solutions observed in a model of coupled Hodgkin-Huxley equations. Moreover we illustrate a mechanism of the generation of chaotic itinerancy or the phenomenon of chaotic transitions among several quasi-stable states, which corresponds to associative dynamics or memory searching process in real neurons, by the analysis of four-coupled Bonhoffer-van der Pol equations.
- (キーワード)
- coupled neuron model / synaptic transmission / bifurcation / nonlinear dynamical system
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110620
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050583647830747136
(徳島大学機関リポジトリ: 110620, CiNii: 1050583647830747136) 川上 博, 上田 哲史, 吉永 哲哉 :
区分非線形系にみられる不連続応答の分岐とカオス制御,
Journal of Signal Processing, Vol.3, No.6, 367-371, 1999年6月. 川上 博, 吉永 哲哉, 上田 哲史 :
力学系の計算機シミュレーション,
応用数理, Vol.3, No.6, 49-57, 1997年12月. 川上 博, 吉永 哲哉 :
非線形振動現象とカオス,
数理科学, No.407, 71-77, 1997年5月. 川上 博, 吉永 哲哉 :
連続力学系のカオスの数値解析,
電子情報通信学会誌, Vol.79, 590-596, 1996年6月.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520572360230886400
(CiNii: 1520572360230886400) 吉永 哲哉, 川上 博 :
非線形力学系の分岐問題,
計測と制御, Vol.34, No.10, 817-823, 1995年10月. 松崎 健司, 吉永 哲哉, 仁木 登, 原田 雅史, 西谷 弘, 上野 淳二 :
三次元画像情報を利用した総合診療支援システムの試み,
映像情報Medical, Vol.23, No.7, 307-310, 1991年. - 講演・発表
- Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Enhanced Image Reconstruction in Emission Tomography through Minimization of Extended Power-Divergence Measures,
2024 SNMMI Annual Meeting, Toronto, Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Hybrid Euler method for discretizing continuous-time tomographic dynamical system,
Proc. of NCSP'20, 73-76, Honolulu, Feb. 2020. Yusaku Yamaguchi, Kudo Moe, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Convergence Study of Iterative Image Reconstruction Algorithm with Power Exponent for Computed Tomography,
Proc. of NCSP'20, 113-116, Honolulu, Feb. 2020. Yusaku Yamaguchi, Moe Kudoh, Ryosuke Kasai, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Continuous-time image reconstruction based on Hellinger distance minimization for medical X-ray CT imaging,
Abstract Proceeding of the 8th International Conference on Biomedical Engineering and Biotechnology, 30-31, Seoul, Oct. 2019. Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Hybrid of ML-EM and MART algorithms for X-ray CT image reconstruction,
Abstract Proceeding of the 8th International Conference on Biomedical Engineering and Biotechnology, 31-32, Seoul, Oct. 2019. Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Hybrid algorithm of maximum-likelihood expectation-maximization and multiplicative algebraic reconstruction technique for iterative tomographic image reconstruction,
Proceedings of SPIE, Vol.11049, Singapore, Jan. 2019.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1117/12.2521185
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85063894959
(DOI: 10.1117/12.2521185, Elsevier: Scopus) Yusaku Yamaguchi, Michiko Mori, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Nonautonomous Nonlinear Dynamical System for Reconstructing Magnetic Resonance Image,
Proc. of NOLTA 2018, 200-203, Tarragona, Spain, Sep. 2018. Takeshi Kojima, Kiyoko Tateishi, Yusaku Yamaguchi and Tetsuya Yoshinaga :
Discretization of Continuous Analog to Accelerated Expectation-Maximization Algorithm for Computed Tomography,
Proc. of NOLTA 2018, 136-139, Tarragona, Spain, Sep. 2018. Ryosei Nakada, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Nonlinear Dynamical System with Order-Preserving Function for Inverse Problem of Intensity-Modulated Radiation Therapy Treatment Planning,
Proc. of NOLTA 2018, 192-195, Tarragona, Spain, Sep. 2018. Masashi Kimura, Akira Kinokiri, Takeshi Kojima, Yusaku Yamaguchi and Tetsuya Yoshinaga :
Total-Variation Minimization with Regularization for Continuous-Time Dynamical Image Reconstruction in Computed Tomography,
Proc. of NOLTA 2018, 143-146, Tarragona, Spain, Sep. 2018. Mio Kobayashi and Tetsuya Yoshinaga :
Associative Memory by Using Coupled Gaussian Maps,
2018 5th International Conference on Advanced Informatics: Concept Theory and Applications (ICAICTA), Krabi, Thailand, Aug. 2018.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1109/ICAICTA.2018.8541291
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85059960216
(DOI: 10.1109/ICAICTA.2018.8541291, Elsevier: Scopus) Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Tomographic Image Reconstruction via Chi-Square Minimization,
Proc. of NCSP'18, 600-603, Honolulu, Mar. 2018. Takeshi Kojima, Tetsushi Ueta and Tetsuya Yoshinaga :
An attempt to enlarge basin in discrete tomographic dynamics with a competitive term,
Proc. of NCSP'18, 604-607, Honolulu, Mar. 2018. Tetsuya Yoshinaga :
A novel method of dose-volume-constrained and equivalent-uniform-dose-based optimization in intensity-modulated radiation therapy treatment planning,
The ECR 2018 Book of Abstracts is a Supplement to Insights into Imaging, Wien, Feb. 2018. Tetsuya Yoshinaga :
A novel image reconstruction method based on minimization of Hellinger distance,
The ECR 2017 Book of Abstracts is a Supplement to Insights into Imaging, Wien, Mar. 2017. Keita Nakahama, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Applying dynamical method of discrete tomography to X-ray CT imaging,
Proceedings of International Forum of Medical Imaging in Asia, 81-84, Okinawa, Jan. 2017. Yusaku Yamaguchi, Omar M. Abou Al-Ola, Shintaro Harano, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Evaluation of metal artifact reduction using dynamical image reconstruction in X-ray CT,
Proceedings of International Forum of Medical Imaging in Asia, 221-224, Okinawa, Jan. 2017. Kohsuke Yamato, Akihito Kawabata, Mio Kobayashi and Tetsuya Yoshinaga :
Control of Avoidance for Chaos by using Downhill Simplex Method,
Proc. NOLTA 2016, Yugawara, Sep. 2016. Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Noise reduction in computed tomography using a multiplicative continuous-time image reconstruction method,
Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE, Vol.9783, San Diego, Feb. 2016.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1117/12.2216439
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84978828225
(DOI: 10.1117/12.2216439, Elsevier: Scopus) Kiyoko Tateishi, Yusaku Yamaguchi, Omar M. Abou Al-Ola, Takeshi Kojima and Tetsuya Yoshinaga :
Continuous analog of multiplicative algebraic reconstruction technique for computed tomography,
Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE, Vol.9783, San Diego, Feb. 2016.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1117/12.2214598
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84978923868
(DOI: 10.1117/12.2214598, Elsevier: Scopus) K. Hashimoto, Satoru Kohno, H. Fujii, E. Okada, S. Okawa, Y. Tanikawa, Tetsuya Yoshinaga and Y. Hoshi :
Numerical simulation of iterative reconstruction for optical tomography and detection of tumor in human neck based on the time-dependent 3D radiative transfer equation.,
ISEM 2015, Sep. 2015. Y. Hoshi, E. Okada, S. Okawa, Y. Tanikawa, Tetsuya Yoshinaga, H. Fijii, K. Fujimoto, K. Hashimoto and Satoru Kohno :
Diffuse optical tomography: how to improve image quality?,
ICM2015, Jun. 2015. K. Hashimoto, H. Fujii, Satoru Kohno, E. Okada, S. Okawa, Y. Tanikawa, Tetsuya Yoshinaga and Y. Hoshi :
Numerical simulation of iterative reconstruction for optical tomography and detection of tumor in human neck based on the time-dependent 3D radiative transfer equation.,
5th Asian and Pacific-Rim Symposium on Biophotonics, Yokohama, Apr. 2015. Tetsuya Yoshinaga, Yoshihiro Tanaka and Ken'ichi Fujimoto :
Iterative method as discretization of continuous-time method based on dose-volume constrained optimization for intensity-modulated radiation therapy treatment planning,
EPOS in European Congress of Radiology 2015, Wien, Mar. 2015. Mio Kobayashi and Tetsuya Yoshinaga :
Discrete-time Dynamic Image Segmentation based on Oscillations in a Coupled System with Adaptive Coupling,
Proc. of 2015 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, 599-602, Kuala Lumpur, Feb. 2015.- (要約)
- We propose a novel discrete-time coupled model generating oscillatory responses by periodic points with high order of pe- riod or non-periodic points. The coupled system consists of one-dimensional oscillators on the basis of the Rulkov map and a globally coupled oscillator. Since the waveform of the one-dimensional oscillator has the precipitous peaks, the cou- pled system is effective when we use the system for the dy- namic image segmentation. The proposed system transforms the coupling of each oscillator as iteration by depending on the input value which corresponds to the pixel value of an in- put image. It enables the system to segment image regions in which pixel values change gradually as the connected re- gion. In this study, we show the bifurcation analysis of three- coupled model. In addition, we demonstrated that the system could work well for a gray-level image with three isolated image regions.
Improving image quality using an extended continuous-time CT image reconstruction system,
International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery, Vol.9, No.Supplement 1, S372, Fukuoka, Jun. 2014.- (キーワード)
- computed tomography / 逆問題 (inverse problem) / reconstructed image quality / binary tomography
Continuous-time method based on dose optimization for intensity-modulated radiation therapy treatment planning,
The ECR 2014 Book of Abstracts is a Supplement to Insights into Imaging, Wien, Mar. 2014.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1594/ecr2014/C-2322
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1594/ecr2014/C-2322
(DOI: 10.1594/ecr2014/C-2322) Yusaku Yamaguchi, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Magnetic resonance image reconstruction using nonlinear continuous-time dynamical system,
Proc. of 2014 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, 586-589, Honolulu, Feb. 2014.- (要約)
- The basic problem of image reconstruction in magnetic resonance imaging (MRI) is to estimate a tomographic image by performing a pulse sequence that produces signals representing k-space. In this paper, for solving inverse problems in MRI, we present a novel approach for MRI reconstruction involving a spiral k-space scanning, based on the continuous method using a nonlinear continuous-time dynamical system. We found that the nonlinear continuous method produced better results than a linear continuous method as well as a gradient iterative method with respect to the convergence property of reconstructed images, through numerical experiments using simulated noisy phantom data.
Image errors of timeresolved optical tomography based on the radiative transfer and diffusion equations,
Proceedings of the 9th International Conference on Optics-photonics Design & Fabrication, Tokyo, Feb. 2014. Ken'ichi Fujimoto, Mio Kobayashi and Tetsuya Yoshinaga :
Successive Algorithm Using Discrete-Time Oscillator Network for Three-Dimensional Image Segmentation,
IIE Int'l Conference Proceedings of International Conference on Innovations in Engineering and Technology (ICIET'2013), 62-63, Bangkok, Dec. 2013. Ken'ichi Fujimoto, Tomohiro Otsu, Tetsuya Yoshinaga, Tetsushi Ueta, Hiroyuki Kitajima and Kazuyuki Aihara :
Controlling Method to Avoid Bifurcations of Periodic Points Using Maximum Lyapunov Exponent,
Proc. of 2013 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 158-161, Santa Fe, Sep. 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.15248/proc.2.158
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.15248/proc.2.158
(DOI: 10.15248/proc.2.158) Yoshihiro Tanaka, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Nonlinear continuous method for non-negatively constrained inverse problem of IMRT planning,
Medical Physics, Vol.40, No.6, 358, Indianapolis, Aug. 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1118/1.4815088
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1118/1.4815088
(DOI: 10.1118/1.4815088) Ken'ichi Fujimoto, Mio Kobayashi and Tetsuya Yoshinaga :
GPU Implementation of Oscillator Network System with Plastic Coupling for Dynamic Image Segmentation,
Abstract Proceedings of The International Conference on Signal Processing and Telecommunications, 23, Sousse, Mar. 2013. Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Continuous-Time Method to Inverse Problem of Intensity-Modulated Radiation Therapy Treatment Planning,
EPOS in European Congress of Radiology 2013, Wien, Mar. 2013. Yoshiaki Akaishi, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Electronic Circuit Design of a Block Continuous-Time Image Reconstruction System,
Proc. of 2013 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, 217-220, Kona, Mar. 2013. Yusaku Yamaguchi, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Extended Continuous-Time Image Reconstruction System for Binary and Continuous Tomography,
Proc. of 2013 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, 309-312, Kona, Mar. 2013. Kiyoko Tateishi, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Convergence of Iterative Method as Discretization of Continuous-Time Image Reconstruction System for Computed Tomography,
Proc. of 2012 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, 489-492, Honolulu, Mar. 2012. Yusaku Yamaguchi, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Theoretical and Experimental Study of Continuous-Time Image Reconstruction System for Computed Tomography,
Proc. of 2012 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, 485-488, Honolulu, Mar. 2012. Yusaku Yamaguchi, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Extended Continuous-Time Image Reconstruction for Computed Tomography,
EPOS in European Congress of Radiology 2012, Wien, Mar. 2012. Ken'ichi Fujimoto, Mio Kobayashi and Tetsuya Yoshinaga :
Coupled Neuronal System with Plastic Coupling for Dynamic Image Segmentation,
IFMBE Proceedings, Vol.37, 643-646, Budapest, Sep. 2011. Ken'ichi Fujimoto, Mio Kobayashi, Tetsuya Yoshinaga and Kazuyuki Aihara :
Identification of Number of Target Image Regions Based on Bifurcation of Fixed Point in Discrete-Time Coupled Neuronal System,
Proc. of 2011 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 156-159, Kobe, Sep. 2011. Naohiko Inaba, Tetsuro Endo, Tetsuya Yoshinaga and Ken'ichi Fujimoto :
Collapse of Mixed-Mode Oscillations and Chaos in the Extended Bonhoeffer-van Der Pol Oscillator Under Weak Periodic Perturbation,
Proc. of the 20th European Conference on Circuit Theory and Design, 374-377, Linköping, Aug. 2011. Hiroki Kita, Tetsuro Endo, Kuniyasu Shimizu, Munehisa Sekikawa, Naohiko Inaba, Tetsuya Yoshinaga and Ken'ichi Fujimoto :
Amplitude Death and Chaos from the BVP Oscillator Under Weak Periodic Perturbation,
Proc. of the 26th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications, 764-767, Gyounju, Jun. 2011. Naohiko Inaba, Munehisa Sekikawa, Tetsuya Yoshinaga and Tetsuro Endo :
Coexisting two pairs of stable canards and unstable canards and their remarkable resemblances in the van der Pol oscillator under extremely weak periodic perturbation,
Proceedings of International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications, 760-763, Jun. 2011. Yusaku Yamaguchi, Omar M. Abou Al-Ola, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Numerical Study of Continuous-Time Image Reconstruction for Computed Tomography,
EPOS in European Congress of Radiology 2011, Wien, Mar. 2011. Mio Kobayashi, Ken'ichi Fujimoto, Tetsuya Yoshinaga and Kazuyuki Aihara :
Bifurcation analysis for designing dynamic image segmentation system,
Proc. of the 1st International Symposium on Innovative Mathematical Modelling, 93, Tokyo, Feb. 2011. Omar M. Abou Al-Ola, Ken'ichi Fujimoto, Tetsuya Yoshinaga and Kazuyuki Aihara :
Common Lyapunov function for a switched nonlinear dynamical system,
Proc. of the 1st International Symposium on Innovative Mathematical Modelling, 94, Tokyo, Feb. 2011. Omar M. Abou Al-Ola, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Stability of a Switched System for Continuous-time Tomographic Image Reconstruction,
Proc. of 2010 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 115-118, Krakow, Sep. 2010. Mio Musashi, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Extraction of image regions using oscillatory responses in chaotic neuronal network,
Proc. of 2010 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 169-172, Krakow, Sep. 2010. Chika Ueda, Omar M. Abou Al-Ola, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Iterative method based on a discretization of continuous-time image reconstruction for computed tomography,
Proc. of the 2010 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, 223-226, Honolulu, Mar. 2010. Omar M. Abou Al-Ola, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Properties of a switched system for continuous-time tomographic image reconstruction,
Proc. of the 2010 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, 219-222, Honolulu, Mar. 2010. Mio Musashi, Masayoshi Fujiwara, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Analysis of four-phase oscillatory periodic points for discrete-time dynamic image segmentation,
Proc. of the 2010 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, 57-60, Honolulu, Mar. 2010. Ken'ichi Fujimoto, Mio Musashi and Tetsuya Yoshinaga :
Dynamic image segmentation system with multi-scaling system for gray scale image,
Proc. of the Third International Conference on Bio-inspired Systems and Signal Processing, 159-162, Valencia, Jan. 2010. Omar M. Abou Al-Ola, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Dynamics of Continuous-Time Image Reconstruction System for Computed Tomography,
Proc. of 2009 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 627-630, Sapporo, Oct. 2009. Ken'ichi Fujimoto, Mio Musashi and Tetsuya Yoshinaga :
Dynamic Image Segmentation System for Ultrasonic B-Mode Image Based on its Multi-Scaled Feature Maps,
Proc. of 2009 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 495-498, Sapporo, Oct. 2009. Mio Musashi, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Bifurcation Phenomena Observed in Discrete-Time Coupled Chaotic Neurons Generating Oscillatory Responses with High Order of Period,
Proc. of the 2009 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing, 201-204, Honolulu, Mar. 2009. Ken'ichi Fujimoto, Mio Musashi and Tetsuya Yoshinaga :
A Design of Destabilizer for Stable Fixed Point Observed in Chaotic Neural Network Generating Oscillations for Dynamic Image Segmentation,
Proc. of the 2009 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing, 475-478, Honolulu, Mar. 2009. Mio Musashi, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Bifurcations in a coupled system of chaotic neurons generating oscillatory responses,
Proc. of International Conference on Systems, Signals and Image Processing 2008, 149-152, Bratislava, Jun. 2008. Shota Takemoto, Masahisa Onoguchi and Tetsuya Yoshinaga :
The evaluation of the SPECT image using PMART reconstruction,
2008 SNM Annual Meeting, New Orleans, Jun. 2008. Ken'ichi Fujimoto, Mio Musashi and Tetsuya Yoshinaga :
Discrete-time Chaotic Neural Network Generating Oscillations for Dynamic Image Segmentation,
Proc. of 2008 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing, 208-211, Gold Coast, Mar. 2008. Tetsuya Yoshinaga and Ken'ichi Fujimoto :
Dynamical Property of Periodic Oscillations Observed in a Coupled Neural Oscillator Network for Image Segmentation,
Proc. of International Conference on Bio-inspired Systems and Signal Processing, Vol.2, 141-146, Funchal, Jan. 2008. Kenji Yamada, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Bifurcation Phenomena in an Iterative Optimization Process for Intensity Modulated Radiation Therapy,
Proc. of The 15th IEEE International Workshop on Nonlinear Dynamics of Electronic Systems, 229-232, Tokushima, Jul. 2007. Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Bifurcations in a Synaptic Coupled Oscillator Network for Image Segmentation,
International Workshop on Synchronization: Phenomena and Analyses 2006, 147, Tokyo, Oct. 2006. Toshiyuki Kumano, Masaaki Mizumoto, Yusuke Nishiuchi, Kunichika Tsumoto, Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Tetsuya Yoshinaga, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
Development of an ODE solver orienting a bifurcation analysis package,
Proc. of NCSP'06, 297-300, Honolulu, Mar. 2006. Tetsuya Yoshinaga :
Analysis of an Extended PMART for CT Image Reconstruction as a Nonlinear Dynamical System,
Proc. of the 1st International Conference on Computer Vision Theory and Applications, Vol.1, 440-444, Setubal, Feb. 2006. Yoshihiro Imakura, Tetsushi Ueta and Tetsuya Yoshinaga :
Bifurcations of a Dynamical System Defined by PMART,
Proc. of NOLTA'05, Vol.1, 38-51, Bruges, Oct. 2005. Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga, Hitoshi Iida, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
Bifurcation Analyses in a Circadian Oscillator Model of Clock Genes,
Abstract book of International Workshop on Gene-Protein Dynamics of Circadian Clocks, 89-130, Tokyo, Sep. 2005. Tetsuya Yoshinaga :
A method to accelerate the convergence of the PMART for computed tomography,
Proc. of the 3rd WSEAS Int. Conf. on NON-LINEAR ANALYSIS, NON-LINEAR SYSTEMS AND CHAOS, 2981-2984, Athens, Dec. 2004. Munehisa Sekikawa, Naohiko Inaba, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Collapse and Coexistence of Duck Solution in a Circuit Driven by an Extremely Small Periodic Force,
Proc. International IEEE Workshop on Nonlinear Dynamics of Electronic Systems, 308-311, Evora, Portugal, May 2004. Tetsuya Yoshinaga, Kunichika Tsumoto, Hitoshi Iida and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation in a circadian oscillator model,
Abstracts of International Symposium on Dynamical Systems Theory and Its Applications to Biology and Environmental Sciences, 167, Shizuoka, Mar. 2004. Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga, Kazuyuki Aihara and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations in a mathematical model for circadian oscillations of clock genes,
Proc. of 2004 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing, 403-406, Hawaii, USA, Mar. 2004. Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Tetsuya Yoshinaga, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
Bifurcations in gap-junctionally coupled BVP neurons driven by periodic external force,
Proc. of NOLTA'02, Vol.1, 307-310, Xi'an, Oct. 2002. Tetsuya Yoshinaga :
A fast iterative method with algebraic reconstruction technique for computerized tomography,
Proc. of NOLTA 2002, Xi'an, Oct. 2002. Munehisa Sekikawa, Tetsuya Yoshinaga and Naohiko Inaba :
The bifurcation set of swollen shape type bifurcation,
Proc. of NOLTA 2002, Xi'an, Oct. 2002. Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga, Kazuyuki Aihara and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations in Morris-Lecar neuron model,
Proc. of NOLTA 2002, 363-366, Xi'an, Oct. 2002. Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga, Kazuyuki Aihara and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations in a synaptically coupled system of Hodgkin-Huxley neurons with a periodic alpha-function train,
Proc. of 2001 International Workshop on Neuronal Coding, 105-108, U.K., Oct. 2001. Munehisa Sekikawa, Naohiko Inaba, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
The Bifurcation Structure of Fractional-Harmonic Entrainments in the Forced Rayleigh Oscillator,
Proceedings of IEEE International Conference on Electronics, Circuits and Systems, 1269-1272, Sep. 2001. Hiroshi Kawakami, Tetsuya Yoshinaga and Tetsushi Ueta :
Counting and classifying synchronized patterns in symmetrical network,
Proc. of First Asia-Pacific Workshop on Chaos Control and Synchronization, 3, Shanghai, Jun. 2001. Tetsushi Ueta, Shigeki Tsuji, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Calculation of the isocline for the fixed point with a specified argument of complex multipliers,
Proc. ISCAS2001, Vol.III, 281-284, Sydney, May 2001. Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
A route to chaos with a chain of homoclinic bifurcations in a modified Bonhoeffer-van der Pol equation,
CD-ROM of 2000 IEEE ISIECI, Vol.00CH37141C, 2064-2069, Nagoya, Oct. 2000. Yusuke Kawabata, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation in a two-coupled oscillator with periodic pulse train and sinusoidal force,
Proc. of NOLTA' 2000, Vol.2, 563-566, Dresden, Sep. 2000. Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga, Kazuyuki Aihara and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation in synaptically coupled BVP neurons, part II,
Proc. of NOLTA' 2000, Vol.1, 269-272, Dresden, Sep. 2000. Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
A chain of homoclinic bifurcations in a modified Bonhoeffer-van der Pol equation,
Proc. of the third World Congress of Nonlinear Analysts, Catania, Italy, Jul. 2000. Tetsuya Yoshinaga, Hiroyuki Kitajima, Kazuyuki Aihara and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations in coupled chaotic neurons,
Proc. of the third World Congress of Nonlinear Analysts, Catania, Italy, Jul. 2000. Tetsushi Ueta, Guranrong Chen, Hiroshi Kawakami and Tetsuya Yoshinaga :
Bifurcation and Bursting Response in Coupled Neural Oscillators,
Proc. ISCAS00, Vol.3, 475-478, Geneva, May 2000.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0033714204
(Elsevier: Scopus) Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations in synaptically coupled BVP neurons,
Proc. of NOLTA'99, Vol.1, 211-214, Hawaii, U.S.A., Nov. 1999. Yasuhiko Sano, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations in an impulsivelly forced Hodgkin-Huxley equation,
Proc. of NOLTA'99, Vol.1, 207-210, Hawaii, U.S.A., Nov. 1999. Tetsuya Yoshinaga, Yasuhiko Sano and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations in two synaptically coupled Hodgkin-Huxley neurons,
Proc. of Intl Workshop on Neuronal Coding, 61-64, Osaka, Oct. 1999. Tetsushi Ueta, Guanrong Chen, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
A Numerical Algorithm for Computing Neimark-Sacker Bifurcation Parameters,
Proc. ISCAS'99, Vol.5, 503-506, Orlando, FL, USA, May 1999.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0032673064
(Elsevier: Scopus) Inuma Yasusuke, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation and chaotic itinerancy in a chaotic neural network, part II,
Proc. of NOLTA'98, Vol.2, 699-702, Crans-Montana, Switzerland, Sep. 1998. Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
A chain of homoclinic bifurcations to infinity in a modified BVP equation,
Proc. of NOLTA'98, Vol.2, 643-646, Crans-Montana, Switzerland, Sep. 1998. Tetsuya Yoshinaga, Ooshita Tetsuo and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations in a ring of coupled chaotic neurons,
Proc. of NOLTA'98, Vol.2, 743-746, Crans-Montana, Switzerland, Sep. 1998. Tetsuya Yoshinaga, Inuma Yasusuke and Hiroshi Kawakami :
A mechanism of the generation of chaotic itinerancy in a chaotic neural network,
Proc. of 2nd R.I.E.C., 261-264, Sendai, Mar. 1998. Takashi Ikemoto, Hirofumi Nagashino, Yohsuke Kinouchi and Tetsuya Yoshinaga :
Oscillatory mode transitions in a four coupled neural oscillator model,
Proceedings of 1997 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, Vol.1, 561-564, Honolulu, Dec. 1997. Tetsuya Yoshinaga, Yasusuke Inuma and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation and chaotic itinerancy in a chaotic neural network,
Proc. of NOLTA'97, 53-56, Hawaii, Nov. 1997. Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami, Tetsuya Yoshinaga and Yuuji Katsuta :
A computation of bifurcation parameter values for limit cycles,
Proc. of ISCAS'97, Vol.2, 801-804, Hong Kong, Jun. 1997.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0030700186
(Elsevier: Scopus) Tetsuya Yoshinaga, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
Bifurcations in two coupled chaotic neurons,
Proc. of NOLTA'96, 105-108, Kochi, Oct. 1996. Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
A method to calculate homoclinic points of a noninvertible map,
Proc. of ICNBC, 267-271, Lodz-Dobieszkow, Sep. 1996. Hiroyuki Kitajima, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Codimension two bifurcation observed in a phase converter circuit,
Proc. of NOLTA'95, Vol.2G-3, 335-338, Las Vegas, Dec. 1995. Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations in a BVP equation with periodic impulsive force,
Proc. of NOLTA'95, 331-334, Las Vegas, Dec. 1995. Hiroyuki Kitajima, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Synchronization in two coupled oscillators with three ports,
Proc. of NOLTA'94, 89-92, Kagoshima, Oct. 1994. Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations of a coupled Roessler system,
Proc. of NOLTA'94, 109-112, Kagoshima, Oct. 1994. Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Codimension two bifurcation in a coupled oscillator,
Abst. of ICDSC'94, 83, Tokyo, May 1994. Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations of quasi-periodic responses in coupled van der Pol oscillators with external force,
Proc. of NOLTA'93, Vol.2, 487-490, Honolulu, Dec. 1993. Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Synchronized quasi-periodic oscillations in mutually coupled oscillators with hard characteristics,
Proc. of NOLTA'92, 13-16, Kanagawa, Jul. 1992. Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations in coupled BVP equations with forcing term,
Proc. of ISCAS'91, Vol.5, 2697-2700, Singapore, Jun. 1991.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1573668926473963264
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0026405153
(CiNii: 1573668926473963264, Elsevier: Scopus) Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Mode bifurcations observed in coupled oscillators,
Proc. of ITC-CSCC'90, 211-216, Cheju, Dec. 1990. Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Codimension two bifurcation problems in forced nonlinear circuits,
Proc. of ISCAS'89, 209-212, Jan. 1989. 林 航平, 小幡 倫央, 中田 良成, 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
多目的線量体積制約に基づく動的IMRT計画法の高精度化,
第37回高精度放射線外部照射部会学術大会, 2024年3月. 山口 雄作, 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
冪指数を導入した逐次CT画像再構成アルゴリズムのパラメータ推定,
第62回日本生体医工学会大会, 2023年5月. 林 航平, 小幡 倫央, 中田 良成, 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
多目的線量体積制約に基づく動的高精度IMRT計画のための新しい反復則,
第62回日本生体医工学会大会, 2023年5月. 石川 和希, 山口 雄作, 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
冪指数型に拡張した期待値最大化に基づくウィーディング・ブロック反復CT画像再構成法,
第62回日本生体医工学会大会, 2023年5月. 山口 雄作, 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
パラメータを含む逐次CT画像再構成アルゴリズムの性能評価最適化法,
中四国放射線医療技術フォーラム, 2022年10月. 花田 稜也, 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
拡張指数型測度族の最適化に基づく医用CT画像再構成法の効果的な指数パラメータ自動探索,
中四国放射線医療技術フォーラム, 2022年10月. 小幡 倫央, 林 航平, 中田 良成, 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
多目的線量体積制約に基づく動的強度変調放射線治療計画法,
中四国放射線医療技術フォーラム, 2022年10月. 石川 和希, 山口 雄作, 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
ウィーディング・ブロック反復CT画像再構成アルゴリズムの特性,
中四国放射線医療技術フォーラム, 2022年10月. 笠井 亮佑, 山口 雄作, 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
拡張指数型ダイバージェンス測度族の最適化に基づく逐次CT画像再構成,
中四国放射線医療技術フォーラム, 2022年10月. 中田 良成, アボウ アルオラ M. オマル, 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
線量体積制約に基づく強度変調放射線治療計画の最適化,
日本放射線腫瘍学会 第34回高精度放射線外部照射部会学術大会, 2021年3月. 木ノ桐 瑛, 木村 雅司, 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
ヘリンガー距離の全変動に基づく正則化を考慮した連続時間CT画像再構成法,
中四国放射線医療技術フォーラム, 2018年11月.- (要約)
- 【背景と目的】筆者の一部らは,CT逆問題が適切性を満たす場合に真の画像への収束が理論的に保証された微分方程式系を提案している.診断に用いられる条件の非適切逆問題に対しても品質の高い画像が得られることを例証する研究を進めているが,一般的に,劣決定逆問題に対しては,高品質な再構成画像を得るために正則化が効果的である.本報告では,平面画像における全変動距離の最小化を期待した正則化法を考え,近傍画素値の距離を測る関数としてヘリンガー距離の平方で与える方法を提案する.連続時間断層画像再構成系に合った効果的な正則化法を見出すことが本研究の目的である.【方法】通常,全変動の評価にはL1-ノルムを距離とした関数が用いられる.ただし,L1-ノルムには微分が不可能な点があり,連続時間勾配系の最適化評価関数に用いるのは不適切である.そこで,L1-ノルムと密接な不等式関係を持つヘリンガー距離を全変動の距離関数に用いることとした.提案法をユークリッド距離の平方に基づく正則化と比較した数値実験を行い,測定雑音の程度や正則化の重み係数等を変化させて再構成画像の品質を評価した.【結果と結論】再構成画像の全変動距離が同じ値となるよう正則化係数を調整したとき,提案法は対照法と比べ,辺縁の急峻さよりもコントラストの保持や乱雑性を抑制する効果が高いことがわかった.金属アーチファクトの削減などを目的とした用途に適切である.
期待値最大化法と乗法的代数的再構成法を拡張した新しい逐次CT画像再構成法の特性,
中四国放射線医療技術フォーラム, 2018年11月.- (要約)
- 【背景と目的】医用CT画像診断装置の画像再構成原理として,近年,多くの種類の逐次再構成(IR)法が提案され利用されている.最適化を導く評価関数の特性を反映して収束性能や画像の品質に特徴が生じる.種々の評価関数に基づき微分方程式系を構成し,系の離散化によりIR法を導出する接近法が提案されている.筆者らは,最近,期待値最大化(EM)法と乗法的代数的再構成法(MART)を混合して拡張したIR法を提案している.このときの数値離散には加法的および乗法的算法の混成による離散化法を考案して適用した.本報告では,提案したIR法の特長を実験により検証している.【方法】EM法とMARTの混合拡張系は,投影と順投影の対称カルバック・ライブラー距離(SKLD)を最適化の評価関数として導出した逐次法である.CT逆問題が適切性を満たすとき,微分方程式系にみられる平衡点の安定性を理論的に証明することが可能である.臨床例を模擬した数値実験および実際の画像診断装置から得られた投影データによる実験を通して,提案法の性能を評価する.【結果と結論】まず,ハイブリッド算法を用いた場合のみが数値演算の安定性が高いことを確認した.次に,適切性を満たす設定において,解に沿ったSKLDの時間変化が単調に減少することを検証した.さらに,複数の実験結果から,提案法はEM法とMARTよりも評価関数による定量的な性能が高いことがわかった.
一般化ヘリンガー距離の最小化に基づく逐次画像再構成法,
Proceedings of the 116th Scientific Meeting of JSMP, Vol.38, No.3, 2018年9月.- (要約)
- [Purpose] We present a novel method of image reconstruction in computed tomography on the basis of minimizing a generalized Hellinger distance. The Hellinger distance has good properties for evaluating images, meaning that it gives an upper bound of the L-1 norm. The purpose of this paper is to show advantages of using the image reconstruction method compared with conventional methods, through theoretical and experimental investigations. [Method] We have previously proposed an approach for solving non-negatively constrained tomographic inverse problems based on the idea of dynamical methods using nonlinear differential equations. We applied the methodology to the optimization of the generalized Hellinger distance and derived an iterative image reconstruction algorithm by discretizing the continuous-time system. Then we performed numerical experiments comparing the proposed method with the maximum-likelihood expectation-maximization (ML-EM) method, using simulated projection data with white Gaussian noise. [Result] The convergence of the dynamical image reconstruction system to a desired reconstruction image has been theoretically proved by the Lyapunov stability theorem using squared Hellinger distance with a power exponent as a Lyapunov function. We found that the proposed iterative method having a relatively small value of the power exponent was able to reconstruct a better quality image with fewer artifacts for projection data with low signal-to-noise ratios (SNRs) compared with that by using the ML-EM method. This fact was quantitatively confirmed by several kinds of measures between the true and reconstructed images at each iteration. [Conclusion] The proposed method produces images that have better quality and are more robust to lower SNRs or higher noise levels. The advantage of the proposed method is due to the theoretical inequality property that the Hellinger distance minimization means the minimization of L-1 norm. The reconstruction of high-quality images made by our method even for noisy projection data allows patient dose reduction in clinical practice.
連続時間断層画像再構成法の加法的・乗法的及びその混成による離散化,
Proceedings of the 116th Scientific Meeting of JSMP, Vol.38, No.3, 2018年9月.- (要約)
- 【目的】高品質な断層画像を高速に再構成する方法の開発を目指し,筆者らは,種々の評価関数に基づく微分方程式系とハイブリッド力学系を提案している(連続時間再構成法と呼ぶ).これまでに提示した系は,断層逆問題が適切性を満たす場合,画素値としての制約を満たしながら理想解の漸近安定性が理論的に保証されている特長を持つ.本報告では,連続時間再構成法の離散化算法に着目し,精度の高い効果的な逐次再構成(IR)法を構成するアプローチを提案する.【方法】連続時間再構成法は非線形微分方程式系の初期値問題を用いる方法である.まず,方程式系にみられる平衡点の漸近安定性を非線形力学系理論の安定性定理を用いて証明する.次に,IR法を導出するための離散化を実施する.非適切な場合や雑音が測定に含まれる場合の逆問題設定に対する数値実験を通して,離散化算法の種類と系のパラメタに依存したIR法の性能を評価する.【結果】連続時間系にみられる平衡点の安定性証明はリアプノフ定理を用いた.加法系,乗法系だけでなく,加法と乗法の混成系に基づきIR法を構成する.数値実験により,系の特性に応じた適切な離散化算法が存在することがわかった.投影と順投影の比に係る冪指数を測定雑音に含まれる雑音の程度に応じて適切に選ぶことで,最も品質の高い画像を与える効果的な再構成を実現できることが明らかとなった.【結論】断層画像再構成法として望ましい最適化評価関数に基づく微分方程式系を構成し,乗法的・加法的算法,及び,それらの混成による離散化算法からIR法を導出する手順を提示した.品質の高い画像を高速に演算できるIR法の構成アプローチとして有効である.
一般化 Hellinger 距離の最小化に基づくCT画像再構成,
第40回日本生体医工学会中国四国支部大会プログラム講演抄録, 2017年10月.- (要約)
- 【背景】医用CT画像再構成法として変換法と逐次再構成(IR)法がある.IR法は演算コストが高いが非適切な逆問題において変換法よりも品質の高い画像が得られる特長を持つ.筆者等の一部は,CT逆問題の解法として微分方程式系の初期値問題を与え,系の数値離散によりIR法を導出するアプローチを提案している.以前に,Hellinger 距離(HD)の最小化を導く再構成法を提案し,全変動距離の最小化を反映した良質な画像が得られることを例証した.【目的】本報告では,HDを一般化させた評価関数の最小化に基づく画像再構成法を提案し,理論および数値実験により有効性を示す.【結果】提案した非線形微分方程式系において,真の画像に対応した平衡点の大域的安定性を理論的に証明した.すなわち,逆問題が適切性を満たすとき,任意の正の画素値から出発した解軌道は投影と逆投影の一般化HDを単調減少させながら真の画素値に収束する.この性質は,系に含まれるパラメタとしての冪指数が1未満の任意の正値に対して成立する.数値実験により性能を評価し,一般化HDの最小化法は,測定雑音の再構成画像への影響を期待値最大化法よりも低く抑える良好な特性があることを例証している.
ガウス写像結合系にみられる分岐現象の解析,
平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集 (CD-ROM), 1123-1127, 2017年9月. 吉永 哲哉 :
非線形微分方程式を用いた断層画像再構成とアナログ電子回路,
平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集 (CD-ROM), 437-441, 2017年9月. 池田 大輔, 水田 希咲, 山口 雄作, 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
ヘリンガー距離の最小化に基づく動的再構成法のX線CT画像への適用,
日本放射線技術学会第73回総会学術大会予稿集, 2017年4月.- (要約)
- 【背景】医用X線CTの画像再構成法にはフィルタ補正逆投影法(変換法)が専ら利用されてきたが,画像の高品質化や被ばく線量の低減を目的として,近年,逐次再構成(IR)法を実装した装置も普及しつつある.変換法よりも性能の良いIR法が広く活用されるようになるには,演算の高速化だけでなく,より品質の高い画像が得られる方法の理論と技術開発が求められている.筆者等の一部は,CT逆問題の解法として非線形微分方程式系の初期値問題を与え,系の数値離散により新しいIRアルゴリズムを導出するアプローチを提案している.【目的】最近,ヘリンガー距離の最小化に基づく動的画像再構成法を提案し,逆問題が適切性を満たす場合,解(画素値)が真値へ向かう大域的収束性の理論証明に成功している.ヘリンガー距離は,全変動(TV)距離の上限を与える不等式関係があり,TV距離の最小化による画像再構成が期待できる.実用的な条件下での実験を通して提案法の性能を検証することが本報告の目的である.【方法】再構成を与える微分方程式系をオイラー法により離散化したIR法を提案法とする.医用X線CT装置を用いて人体模擬ファントムを撮影し,取得した投影データから期待値最大化(EM)法と提案法により再構成を実施した.再構成画像の濃度プロファイル,反復解の収束特性などを用いて性能を評価した.【結果】提案法はEM法と比較して,投影と逆投影のヘリンガー距離(およびTV距離)が各反復において小さく,画像に含まれる特徴領域のエッジをシャープに再構成することがわかった.ヘリンガー距離の最小化に基づく動的方法により導出したIR法は,TV最小化を反映した特徴をもつ品質の高い再構成画像が得られることが明らかとなった.EM法を導く評価関数もTV距離の上限を与えるが,へリンガー距離の方がより近い上限値となっていることが,提案法の優位な性質を結論づけているといえる.
非自律系非線形微分方程式に基づく磁気共鳴画像再構成,
日本放射線技術学会第73回総会学術大会予稿集, 2017年4月.- (要約)
- 【背景】空間周波数領域(k 空間)に配置された受信信号から磁気共鳴画像(MRI)を再構成する手続きは,線形代数方程式に対する最確値を求める問題に定式化される.ダイナミックMRIなど高い時間分解能を要する高速撮像のためのパルスシーケンスにおいて,k 空間の中心付近,すなわち,低周波数成分を高密度で得られるように空間周波数データが非デカルト軌道状にサンプリングされることがある.いま,離散的に観測された非デカルト軌道の受信信号と画像の関係は実部と虚部からなる複素係数の線形代数方程式で記述されるが,MR信号に含まれる測定雑音等の影響を受け,MR画像再構成問題は一般に非適切逆問題となる.【目的】筆者等は以前に,MR画像再構成の逆問題を非線形微分方程式系の初期値問題に帰着させ,高品質画像が高速に得られる再構成法(非線形微分方程式系)を提案している.先行法では,複素係数代数方程式を実部と虚部の連立方程式として扱い画素値の実部成分のみの最適化問題に帰着させていたが,本研究では,虚部が満たすべき代数方程式を緩く満たしながら,時間経過に伴って零ベクトルへ漸近させる機能を微分方程式系に導入した再構成法(非自律系非線形微分方程式系)を提案し,効果を検証することが本報告の目的である.【方法】提案法の性能を評価するため,ディジタル・ファントムをもとに数値実験を実施した.対照系は先行法および共役勾配法とし,それぞれの再構成画像を定量的に評価するために各種距離関数を用いて比較を行った.【結果】提案法は,望ましい解への収束が理論的に保証されており,定常状態の解をもとに品質の高い画像を演算することが可能であると期待される.数値実験を通し,提案系に含まれるパラメータを最適に設定することで,収束性の良い性質を保ったまま,先行法および共役勾配法よりもアーチファクトの少ない高品質な再構成画像が得られることがわかった.
Hellinger 距離の最小化に基づくCT画像再構成,
第39回日本生体医工学会中国四国支部大会プログラム講演抄録, 2016年10月.- (要約)
- 【背景】医用CT画像再構成法としてフィルタ補正逆投影法(変換法)と逐次再構成(IR)法がある.IR法は演算コストが高いが非適切な逆問題において変換法よりも高い品質の画像が得られる特長がある.筆者等の一部は,CT逆問題の解法として微分方程式系の初期値問題を与え,系の数値離散によりIRアルゴリズムを導出するアプローチを提案している.【目的】Hellinger 距離の最小化に基づく画像再構成法を提案し,理論および数値実験により有用性を示す.Hellinger 距離は,全変動(TV)距離の上限を与える不等式関係があり,TV 最小化による画像再構成が期待できる.【結果】提案した非線形微分方程式系において,真の画像に対応した平衡点の大域的安定性を理論的に証明した.すなわち,CT逆問題が適切性を満たすとき,任意の正の初期値(画素値)から出発した解軌道は投影と逆投影の Hellinger 距離を単調減少させながら平衡点(真の画素値)に収束する.数値実験およびX線CT装置を用いた実機実験により性能を評価し,実際,提案法は TV 最小化を反映した特徴をもつ品質の高い画像再構成が可能であることが例証された.
微分方程式を用いた離散トモグラフィのX線CT画像への適用,
第39回日本生体医工学会中国四国支部大会プログラム講演抄録, 2016年10月.- (要約)
- 離散トモグラフィ画像再構成は,複数レベルの濃度値を持つ画像を投影から再構成する問題であり,医用画像における特徴領域の自動抽出を可能とする原理として画像診断装置の基盤技術である.筆者等は,一般化ロトカ・ヴォルテラ型の競争モデルに基づく非線形微分方程式系を構成し,真の画像に対応した安定平衡点への解の収束によって,目的の再構成を達成させる新しい方法を提案している.従来法として,逐次再構成法に画像領域分割やエネルギー関数最適化を併用した方法が知られているが,提案法のように,競争モデルの力学を用いた接近法は本研究が最初である.微分方程式系には複数の安定・不安定平衡点が共存し,実験により,安定平衡点へ収束する状態の初期値集合が存在することがわかっている.本報告において,数値実験およびX線CT装置を用いた実機実験により提案法の性能と有用性を検討する.まず,数値ファントムを用いた実験を行い,画像を濃度レベルごとに正しく分割した再構成が実現できることを示す.次に,特性評価ファントムと人体模擬ファントムをX線CT装置で撮影し,サイノグラムから再構成を実施した.実用的な条件での提案法の有用性を検証している.
非線形微分方程式を用いた非デカルト・サンプリングのための磁気共鳴画像再構成,
第44回日本磁気共鳴医学会大会, 2016年9月.- (要約)
- Image reconstruction problem in magnetic resonance imaging (MRI) is formulated as a problem of finding a solution satisfying linear equations derived from signals sampled in k-space according to a pulse sequence. When sampling signals are taken at the Cartesian locations using the ordinary pulse sequences represented by, e.g., the spin echo sequence, it is possible to reconstruct an image using the method of two-dimensional Fourier transformation. However, spatial frequency data in the pulse sequence for an ultrafast MRI sequence may be provided with non-Cartesian k-space sampling schemes such as spiral or radial trajectories. The relation between image pixel densities and sampled signals is described through a set of linear equations and the problem of MRI reconstruction becomes a linear inverse problem, which may be generally ill-posed due to the presence of noise and detection error. In this study, we present a novel approach for MRI reconstruction involving a spiral k-space scanning on the basis of the idea of continuous dynamical methods using the minimization of Kullback-Leibler (KL) divergence. Our proposed system is described by nonlinear differential equations and it can not only reconstruct non-negatively constrained tomographic images but also has the property that the KL-divergence measure monotonically decreases along the solution. To evaluate the performance of the proposed method, we compare numerically the convergence properties of proposed method with the conjugate gradient iterative method using simulated noisy phantom data. We demonstrated that the proposed method is more effective than the conventional iterative method in convergence quality, through numerical experiments in the case of noisy phantom data with lower signal-to-noise ratios.
逐次CT画像再構成アルゴリズム構築の新しいアプローチ,
医用画像情報学会(MII)平成28年度年次(第175回)大会誌, 28, 2016年6月. 山口 雄作, 森 美智子, 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
非線形微分方程式に基づく磁気共鳴画像再構成,
医用画像情報学会(MII)平成28年度年次(第175回)大会誌, 23, 2016年6月. 原野 真太郎, 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
連続時間 CT 画像再構成法を用いた金属アーチファクト削減の効果,
第111回日本医学物理学会学術大会, 2016年4月.- (要約)
- 【背景】X線CTの撮影領域において吸収率が極端に高い物体が存在するとき,通常の再構成法を用いると画像にスポーク状のアーチファクトが発生する.原因の一つには,金属を通過するX線ビーム上に存在する吸収係数の線積分が正しく得られず,投影に欠損が生じることが挙げられる.特に,複数の金属が存在する場合には診断画像の品質の劣化が問題となっている.アーチファクト削減方法として現在知られているのは,画像上で金属の存在する領域をサイノグラムのフィルタ処理から推定する方法などが原理として用いられている.【目的】CT画像再構成は,既知の投影から画像の濃度値を推定する逆問題である.筆者等は,金属アーチファクト削減に応用可能なCT逆問題の新しい解法を提案している.すなわち,画素値だけでなく欠損した箇所の投影も未知変数に含めた連立非線形微分方程式系を最適化原理に基づき構成し,微分方程式の初期値問題により,再構成画像と投影が同時に得られることを期待する.本報告の目的は,ディジタル・ファントムを用いた数値実験を通して,理論の検証とアーチファクト削減効果を評価することにある.【方法】複数の金属片を仮定した濃淡画像ファントムの投影データをもとに提案法による画像再構成を実施する.金属領域の大きさや測定雑音の程度を変化させ,濃度プロファイルにより再構成画像の品質を検討する.【結果】投影と逆投影との違いを評価する関数は系の解に沿って単調に減少する良い性質が確認できた.複数の金属を含む場合でもアーチファクトの少ない再構成画像,及び欠損を補完した投影を求めることができ,提案法がアーチファクト削減に有用であることが示された.
微分方程式を用いた離散トモグラフィ画像再構成,
第111回日本医学物理学会学術大会, 2016年4月.- (要約)
- 【背景】離散トモグラフィ画像再構成は,複数レベルの濃度値を持つ画像を投影データから再構成する問題であり,医用 CT 画像における特徴領域の自動抽出を可能とする原理として画像診断装置の重要な基盤技術である.筆者等は,一般化 Lotka-Volterra 型の競争モデルに基づく非線形微分方程式系を構成し,真の画像に対応した安定平衡点への解軌道の収束によって,目的の画像再構成を達成させる新しい方法を提案している.【目的】非線形微分方程式系の初期値問題を用いる離散トモグラフィの解法を与え,数値実験により提案法の性能と有用性を検討する.【方法】投影と投影作用素だけでなく,濃度レベル値とレベル数が既知のもとで断層画像の各画素値を推定する逆問題として離散トモグラフィの問題を定式化する.提案法の微分方程式系には複数の安定及び不安定平衡点が共存することを示す.ディジタル・ファントムを用いた数値実験を実施し,次の検討を行う.まず,真の画像に対応した安定平衡点へ解が漸近する初期値条件と平衡点の位相的性質を調べる.さらに,濃度レベル毎に正しく分割した再構成画像が得られるための条件を検討する.【結果】提案系にみられる安定及び不安定平衡点の位相的性質を調べた.数値実験を通し,初期値を出発した解が真値に対応した安定平衡点へ至る収束過程には,サドル型平衡点の安定多様体が重要な役割を果たしていることが明らかとなった.濃度レベル値やレベル数だけでなく画素数との相互関係も含め,正しい再構成画像が得られるための条件を検討した.適切な初期値を選ぶことにより,画像を濃度レベル毎に分割した再構成が実現できることを例証した.
微分方程式を用いた離散トモグラフィ画像再構成法の数値実験による検討,
島根県診療放射線技師会平成27年度春季学術大会, 2016年3月. 原野 真太郎, 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
金属アーチファクト削減のための連続時間 CT 画像再構成法,
第38回日本生体医工学会中国四国支部大会プログラム講演抄録, 2015年11月.- (要約)
- 医用X線CTの撮像領域において金属のような極端にX線吸収率の高い物体が存在するとき,通常の再構成法を用いると画像にスポーク状のアーチファクトが発生する.原因は,金属を通過するX線ビーム上の組織に対応した吸収係数の線積分が正しく得られず,投影に欠損が生じることにあり,複数の金属が存在するときには特に画像の品質の劣化が問題となっている.現在,金属の存在する画像領域をサイノグラムのフィルタ処理から推定することでアーチファクト削減を図る方法などが知られている.本報告において,画素値だけでなく,欠損した箇所の投影も未知変数に含めた連立非線形微分方程式系を最適化原理に基づき構成し,微分方程式の初期値問題により,再構成画像と投影の一部を同時に求めるアプローチを提案する.さらに,ディジタル・ファントムを用いた数値実験結果を報告する.複数の金属片を仮定した濃淡画像ファントムの投影データをもとに提案法による画像再構成を行い,次の結果を得た.すなわち,投影と逆投影との違いを評価する関数は微分方程式系の解軌道に沿って単調に減少し,アーチファクトの少ない再構成画像,および欠損を補完した投影を求めることができた.
非線形微分方程式を用いた離散トモグラフィ,
第38回日本生体医工学会中国四国支部大会プログラム講演抄録, 2015年11月.- (要約)
- 離散トモグラフィは,複数レベルの濃度値を持つ画像を投影データから再構成する問題であり,医用CT画像の特徴領域の抽出を可能とする画像診断装置の基盤技術である.筆者等の一部は,一般化ロトカ・ボルテラ(Lotka-Volterra)型の競争モデルに基づく非線形微分方程式系を構成し,真の画像に対応した安定平衡点への解軌道の収束によって目的の画像再構成を達成させる方法を提案している.従来法として,逐次画像再構成法に画像領域分割やエネルギー関数最適化を併用した方法が知られているが,近年,精度の高い方法の開発を目指した研究が進められている.提案法のように,競争モデルのダイナミクスに動機づけられて導出した微分方程式を原理に用いたアプローチは本研究が最初である.微分方程式系には複数の安定および不安定平衡点が共存することを理論的に示すことができ,実験により,安定平衡点へ収束する状態変数の初期値集合が存在することが明らかとなった.ディジタル・ファントムを用いた数値実験を行い,適切な初期値を選ぶことにより,画像を濃度レベルごとに正しく分割した再構成が達成できることを例証する.
線量体積制約の最適化に基づく強度変調放射線治療計画法の有用性,
第110回日本医学物理学会学術大会報文集, 2015年9月. 立石 貴代子, 山口 雄作, 吉永 哲哉 :
連続時間CT画像再構成法とその乗法的離散化,
第110回日本医学物理学会学術大会報文集, 2015年9月. 山口 雄作, 吉永 哲哉 :
雑音低減のための乗法的連続時間CT画像再構成法,
第110回日本医学物理学会学術大会報文集, 2015年9月. 立石 貴代子, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
微分方程式の離散化に基づくCT画像再構成法,
第37回日本生体医工学会中国四国支部大会プログラム講演抄録, 34, 2014年10月.- (要約)
- 医用CT画像の再構成は投影から断層画像を推定する逆問題として定式化できる.筆者等の一部は,CT逆問題を微分方程式系の求解問題に帰着させ,高品質画像が得られる再構成法(連続法)を提案している.従来の逐次法として,代数的再構成法(ART)とブロック型期待値最大化(OSEM)法が用いられているが,ARTでは不適切な負の画素値が生じたり,準周期解に収束する欠点がある.OSEM法ではバランス条件が満たされていないとき収束に失敗することがある.本研究では,連続法の離散化に基づく新しい逐次法を構成し,高精細画像をソフトウェアで簡便に得ることのできる再構成法の開発を目指す.連続法の良好な性質を保持して離散化を行う方法として画素値の非負と単調収束を保証する逐次法を与える.まず,反復解の正値性と安定固定点への単調な収束性を理論的に証明する.次に,数値実験により提案法の収束性及び再構成画像の品質を従来法と比較した.理論で得られた設定条件をもとに,数値例及び実機から取得した投影を用いて再構成を行った結果,提案法の評価関数は単調に減少する性質を持ち,偽像の発生が抑制されること等,提案法の有用性が明らかになった.
非線形微分方程式を用いた磁気共鳴画像再構成,
第37回日本生体医工学会中国四国支部大会プログラム講演抄録, 35, 2014年10月.- (要約)
- 磁気共鳴画像(MRI)の再構成は,信号計測空間(k-空間)を適切に充填するようパルスシーケンスを構成し,解析的方法または線形逆問題解法によって断層画像を求める問題である.受信信号をk-空間で直角格子状に配置したとき,再構成画像は2次元フーリエ変換により解析的に得られる.一方,信号計測データが非デカルト軌道のサンプリング点で与えられるパルスシーケンスは高速撮像として用いられる.受信信号と画像の関係は線形複素代数方程式で記述されるが,測定雑音等の影響を受け,解を求める逆問題は一般に非適切となる.本研究では,逆問題から導かれた最小化問題を微分方程式の初期値問題に帰着させて再構成を行う方法(非線形連続法)を提案する.提案法の勾配系は,状態と真値との Kullback-Leibler divergence に基づく非線形微分方程式で与えられる.雑音を加えた受信信号が螺旋軌道上の点列で与えられる数値データを設定し,非線形連続法の性能を測定誤差の2次形式に基づく線形連続法と比較検討した.非線形連続法は解に沿った目標関数が単調減少し,線形連続法で求めた画像よりも品質の高い画像が得られることがわかった.
ヒト生体イメージングを目指した革新的バイオフォトニクス技術の構築,
第53回日本生体医工学会学会大会.シンポジウム, 2014年7月. 山口 雄作, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
連続時間法を用いたDual-Energy CT画像再構成,
日本放射線技術学会第70回総会学術大会予稿集, 165-166, 2014年4月.- (要約)
- 【目的】Dual-energy CT (DECT) 画像再構成は,相異なる2種類のX線エネルギーを使用して投影データを収集し,物質が持つ線減弱係数のエネルギー依存性を利用することにより,物質弁別画像や仮想単色画像を生成する技術である.一方,筆者等は,医用CT画像の再構成法として,CT逆問題を非線形微分方程式の求解問題に帰着させ,高品質画像が得られる新しい方法(連続時間CT画像再構成法または連続時間法)を提案している.低被曝・高品質なDECT画像が得られる再構成法の開発を目的とし,数値実験により,DECT画像再構成に対する連続時間法の有効性を検討する.【方法】異なる管電圧を模擬して得られた2種類の投影データを入力として,連続時間法とフィルタ補正逆投影法を用いて再構成演算を行い,画像の分解能,雑音特性などに着目して比較を行った.【結果】再構成画像をフィルタ補正逆投影法と比較した結果,連続時間法では,画像に生じるアーチファクトが少なく,高コントラストで高品質な画像が得られた.また,投影方向数が少数の場合においても高品質画像が得られることから,被曝低減にも効果が期待できることが明らかになった.
連続時間法による強度変調放射線治療計画の最適化,
日本放射線技術学会第70回総会学術大会予稿集, 182, 2014年4月.- (要約)
- 【目的】強度変調放射線治療(IMRT)計画は,照射ビーム係数に関する評価関数の最適化問題に帰着できる.最適化法として,CG法やNewton法などの反復法が一般的に用いられている.ただし,問題によっては反復解が負値となることなど,計画にとって不都合な状況が生じる可能性がある.筆者等は,IMRT計画の最適化問題を非線形微分方程式の初期値問題に帰着させ,評価関数の極小解を求める方法(連続時間法)を提案している.連続時間法は評価関数のヘッセ行列を必要とせず,ビームの制約としての解の正値性を保ちながら,解に沿った Kullback-Leibler ダイバージェンスの単調減少性が理論的に保証される特長がある.本報告では,連続時間法によるIMRT計画の有効性を評価する.【方法】臨床例に基づく最適化問題に対して連続時間法により極小解を求め,多角的に結果を評価した.【結果】解に対応した線量分布は,リスク臓器を低線量に抑え,標的体積のみに高線量が集中し,与えられた線量制約を満たしていることが確認できた.望ましいIMRT計画が得られることが理論と実験により検証され,連続時間法の臨床応用への有効性が示された.
最大リアプノフ指数を用いた分岐抑制制御,
第1回制御部門マルチシンポジウム資料, 742-745, 2014年3月.- (要約)
- Topological properties of the limit set are characterized by the Lyapunov exponent of the orbit on the dynamical system. In discrete-time dynamical system is described by ordinary differential equations, authors translate avoidance of bifurcations controlling problem of a stable fixed point, periodic point into minimization problem that the evaluation function the maximum Lyapunov exponent. The authors had proposed the controller to avoid the unbeseeming bifurcation phenomena that is caused by the variation of system parameters by change in environment. We have reported results that it is applied to the period- doubling bifurcation of the periodic point on the H enon map. In this paper, avoidance of bifurcations method is applied to the Kawakami map. We confirm that the controller can avoid the tangent bifurcation and Neimark-Sacker bifurcation.
- (キーワード)
- 分岐回避 / 最大リアプノフ指数
ロバスト分岐解析法によるカオスからの回避制御,
第1回制御部門マルチシンポジウム資料, 746, 2014年3月.- (要約)
- 筆者等は以前に,離散力学系にみられる周期点の最大特性乗数を安定度として定義し,特性多項式に基づく非線形勾配系を用いて,安定度が高くなるよう自動的にパラメータを探索する方法 (ロバスト分岐解析法) を考案した.一方,最大特性乗数がパラメータに対して微分不可能となる問題を解決させるため,制御理論に基づく行列不等式アプローチが提案されている. 本稿では,制御理論に基づく行列不等式アプローチを非周期解に拡張し,局所軌道拡大率を安定度指標とすることで,カオス状態を回避する制御が実現できることを示す.
- (キーワード)
- ロバスト分岐解析 / 行列不等式 / 非周期点 / 局所拡大率
ロバスト分岐解析に基づくカオス状態の回避,
電子情報通信学会2014年総合大会講演論文集, SS61-SS62, 2014年3月.- (要約)
- ロバスト分岐解析とは,数理モデル系にみられる極限集合に安定度を定義し,環境変化に頑健で回復力を持つシステムの構築を目的とした解析手法である.筆者等は以前に,離散力学系にみられる周期点の最大特性乗数を安定度として定義し,特性多項式に基づく非線形勾配系を用いて,安定度が高くなるよう自動的にパラメータを探索する方法を考案した.一方,最大特性乗数がパラメータに対して微分不可能となる問題を解決させるため,制御理論に基づく行列不等式アプローチが提案されている.本稿では,この手法を非周期解に拡張し,局所軌道拡大率を安定度指標とすることで,カオス状態を回避する制御が実現できることを示す.実際,提案法を Henon写像に適用し,安定度の低いカオス状態や分岐曲線近傍の周期点が自動的に回避されるパラメータ変化が求められることを例証する.
最大リアプノフ指数による安定固定点の分岐回避,
電子情報通信学会2014年総合大会講演論文集, SS49-SS50, 2014年3月.- (要約)
- 動的システムにみられる極限集合の位相的性質は解軌道のリアプノフ指数によって特徴づけられる.著者らは,常差分方程式で記述される離散時間力学系において,安定な固定点・周期点の分岐回避制御問題を最大リアプノフ指数を評価関数とした最小化問題に帰着させ,環境変動等に起因するシステムパラメータ変化によって発生しうる不適切な分岐を回避するための制御系を提案し,Henon写像にみられる安定固定点・周期点の周期倍分岐回避に適用した実験結果を報告している.本稿では,その分岐回避制御系を川上写像に適用し,安定固定点の接線分岐とNeimark-Sacker分岐が回避できることを例証する.
ブロック連続時間CT画像再構成システムの電子回路実装,
第26回 回路とシステムワークショップ論文集, 293-298, 2013年7月. 藤本 憲市, 吉永 哲哉, 上田 哲史, 北島 博之, 合原 一幸 :
最大リアプノフ指数に基づいた周期点の分岐回避制御,
電子情報通信学会2013年総合大会講演論文集, SS50-SS51, 2013年3月.- (要約)
- 動的システムにみられる極限集合の位相的性質は解軌道のリアプノフ指数によって特徴づけられる.本稿では,安定な固定点・周期点の分岐回避制御問題を最大リアプノフ指数を評価関数とした最小化問題に帰着させ,環境変動等に起因するシステムパラメータ変化によって発生しうる不適切な分岐を回避するための制御系を提案する.
ロバスト分岐解析と計算手法,
電子情報通信学会2013年総合大会講演論文集, SS46-SS47, 2013年3月.- (要約)
- ロバスト分岐解析とは,数理モデル系にみられる極限集合に安定度を定義し,環境変化に頑健で回復力を持つシステムの構築を目的とした解析手法である.安定度が高くなるよう系のパラメータを自動探索する原理に基き,予測を超えた環境変動や重大事故に対してもなるべく高い安定度を保つよう自己回復するレジリエントなシステムを設計できる可能性がある.系の固定点に関するロバスト分岐解析の一手法を提案し,数値例を示す.
強度変調放射線治療計画のための離散化連続法,
日本放射線技術学会近畿部会 第56回学術大会誌, 24, 2013年1月. 赤石 祥彰, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
連続法を用いた電気インピーダンス・トモグラフィ,
第35回日本生体医工学会中国四国支部大会プログラム講演抄録, 26, 2012年10月. 橋戸 宏輔, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
強度変調放射線治療計画のためのスイッチト連続法,
第8回 中四国放射線医療技術フォーラム2012プログラム抄録集, 77, 2012年10月. 山口 雄作, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
高品質CT画像再構成を目的とした拡張連続法の収束性,
第8回 中四国放射線医療技術フォーラム2012プログラム抄録集, 73, 2012年10月. 橋戸 宏輔, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
拡張連続法を用いた強度変調放射線治療計画,
第104回日本医学物理学会学術大会報文集, Vol.32, No.3, 198-199, 2012年9月. 立石 貴代子, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
画素の非負と単調収束性を保証する逐次CT画像再構成法,
第104回日本医学物理学会学術大会報文集, Vol.32, No.3, 269-270, 2012年9月. 田中 義浩, 橋戸 宏輔, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
連続法の離散化反復法による強度変調放射線治療計画,
第104回日本医学物理学会学術大会報文集, Vol.32, No.3, 200-201, 2012年9月. 山口 雄作, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
連続CT画像再構成法の拡張によるバイナリ・トモグラフィ,
第104回日本医学物理学会学術大会報文集, Vol.32, No.3, 137-138, 2012年9月. 田中 義浩, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
連続法の離散化に基づく強度変調放射線治療計画法の収束性,
第25回 回路とシステムワークショップ論文集, 239-244, 2012年7月. 山口 雄作, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
連続CT画像再構成法の拡張による効果,
第7回 中四国放射線医療技術フォーラム2011後抄録, 75, 2011年11月. 吉永 哲哉 :
先端数理に基づく CT 画像再構成,
2011年10月. 立石 貴代子, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
拡張連続法の離散化に基づくCT画像再構成,
第34回日本生体医工学会中国四国支部大会プログラム講演抄録, 18, 2011年10月. 山口 雄作, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
拡張連続法を用いた少数方向投影からのCT画像再構成,
第34回日本生体医工学会中国四国支部大会プログラム講演抄録, 17, 2011年10月. 藤本 憲市, 小林 美緒, 吉永 哲哉 :
動的画像領域分割のための可塑的結合を有する離散時間ニューロン結合系,
第24回 回路とシステムワークショップ論文集, 274-278, 2011年8月. 山口 雄作, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
連続CT画像再構成における目標関数の収束性,
第101回日本医学物理学会学術大会報文集, Vol.31, No.1, 144, 2011年5月. 山口 雄作, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
連続CT 画像再構成法の性能評価,
医用画像情報学会 平成22年度春季(第159回)大会, 2011年2月. 山口 雄作, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
連続法を用いたCT画像再構成の特徴,
第6回 中四国放射線医療技術フォーラム2010プログラム抄録集, 82, 2010年10月. 山口 雄作, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
連続法によるCT再構成画像の性質,
第33回日本生体医工学会中国四国支部大会プログラム講演抄録, 20, 2010年9月. 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
連続時間CT画像再構成法の電子回路実装,
第25回生体・生理工学シンポジウム論文集, 277-280, 2010年9月. 上田 知佳, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
連続CT画像再構成法の離散化に基づく逐次法,
第32回日本生体医工学会中国四国支部大会プログラム講演抄録, 17, 2009年11月. 藤本 憲市, 武藏 美緒, 吉永 哲哉 :
カオス・ニューロン結合系のFPGA実装に関する試み,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 19, 2009年9月. Omar M. Abou Al-Ola, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga :
Property of Equilibrium Existed in Continuous-Time Image Reconstruction System With Subsets for Medical Tomographic Image,
Proc. of the Electronics, Information and Systems Conference Electronics, Information and Systems Society, I.E.E. of Japan, 951-956, Sep. 2009. 藤本 憲市, アボウ アルオラ M. オマル, 吉永 哲哉 :
電子回路を用いた連続CT画像再構成,
平成21年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集, 67-72, 2009年9月. 武藏 美緒, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
離散時間カオス・ニューラルネットワークにみられる振動応答の引力圏,
平成21年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集, 941-946, 2009年9月. Ken'ichi Fujimoto, Mio Musashi and Tetsuya Yoshinaga :
Generating Out-of-Phase Oscillatory Response by Destabilizing Fixed Point Observed in Two-Coupled Chaotic Neurons,
Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 6, Sep. 2008. 福永 愛, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
EUD に基づくIMRT最適化勾配系の力学的性質,
第21回 回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集, 353-358, 2008年4月. 武藏 美緒, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
振動応答を発生するカオス・ニューロン結合系の提案と系にみられる分岐,
第21回 回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集, 363-368, 2008年4月. 吉永 哲哉, 藤本 憲市, 武藏 美緒 :
領域分割とその時系列表示が可能な画像領域分割システム,
四国地区四大学発新技術説明会資料集, 49-53, 2008年4月. 桑折 範彦, 齊藤 隆仁, 金西 計英, 吉永 哲哉, 藤本 憲市, 後藤 壽夫, 若泉 誠一 :
eコンテンツ開発の現状とコース管理システムMoodle,
平成19年度全学FD 徳島大学教育カンファレンス発表抄録集, 44-45, 2008年1月.- (要約)
- 大学教育委員会のeコンテンツ実用化WGは,オープンコースウェアの開発と大学内におけるICTを利用した教育改善を目指して,活動している.昨年来,高大接続教育,初年次教育にはeコンテンツが有用であろうと,徳大で要望のある高大接続のための物理と生物のeコンテンツを開発してきている.また,基礎物理学の自習・演習課題のeコンテンツも作成している.これらのeコンテンツは,オープンソースのコース管理システムMoodleの元に置かれて,学生への便宜を図っている.発表では,全体的な現状についてポスターで発表する.
- (キーワード)
- eコンテンツ
全学共通教育におけるCMS/Moodleの活用報告,
平成19年度全学FD 徳島大学教育カンファレンス発表抄録集, 22-23, 2008年1月.- (要約)
- Web環境上でeラーニングを提供する管理システム(CMS)の一つとしてフリーソフトウェアで提供されているMoodleの利用が全国的に広がりつつある.徳島大学においても,数台のサーバーが設置され,また利用講習会が開かれており,いくつかの授業で利用がスタートした.この発表では,Moodleの利用方法を解説するとともに,全学共通教育における実施状況を報告する.
- (キーワード)
- e-ラーニング (e-learning) / ムードル / 全学共通教育
IMRT計画の最適化過程に見られる分岐現象,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 12, 2007年9月. 武藏 美緒, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
高次数周期の振動応答を発生する離散時間カオス・ニューロン相互結合系,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 11, 2007年9月. 山田 健二, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
CT における測定誤差を考慮した拡張 PMART 画像再構成力学系の解析,
日本放射線技術学会第63回総会学術大会予稿集, 150, 2007年4月. 山田 健二, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
IMRT 最適化アルゴリズムの非線形力学系としての性質,
日本放射線技術学会第63回総会学術大会予稿集, 131, 2007年4月. 桑折 範彦, 齊藤 隆仁, 大橋 眞, 若泉 誠一, 後藤 壽夫, 吉永 哲哉, 藤本 憲市 :
2006年問題に対するeコンテンツ開発と学習環境の整備,
平成18年度全学FD 徳島大学教育カンファレンス発表抄録集, 51-52, 2007年3月.- (要約)
- 昨年度,大学教育委員会の下で「2006年問題検討WG」により,高校の新指導要領に基づく教育を受けた学生に対する高大接続の在り方,具体的対応策などが検討された.その中で指摘,提案された事項の内,本年度,「eコンテンツによる初年次学生の学習支援」のプロジェクトとして,インテリジェント・ラボにおいて高校での未履修科目のeコンテンツの開発,基礎科目の自習教材,それらを提供する学習環境(CMS)の整備などを行っているので,状況を報告する.
拡張PMARTを用いたエミッションCT画像再構成,
第29回日本生体医工学会中国四国支部大会講演抄録, 29, 2006年10月. 今倉 禄浩, 上田 哲史, 吉永 哲哉 :
PMART力学系の分岐,
平成17年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 2005年10月. 吉永 哲哉, 飯田 仁, 津元 国親, 川上 博 :
時計遺伝子リズムに基づくサーカディアンモデルの解析,
電気学会電子·情報·システム部門大会論文集, 114-118, 2005年9月. 吉永 哲哉, 津元 国親, 飯田 仁, 川上 博 :
サーカディアンリズムの結合振動子モデルと時計遺伝子モデルの分岐解析,
生体医工学, Vol.42, No.2, 178, 2004年11月. 飯田 仁, 吉永 哲哉, 川上 博 :
サーカディアン振動子モデルにみられる矩形波外力への同期化現象,
電子情報通信学会総合大会講演論文集, A-2-18, 2004年3月. 飯田 仁, 川上 博, 久保 智裕, 吉永 哲哉 :
周期的矩形波列を注入した睡眠覚醒振動子モデルの分岐解析,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 2003年10月. 吉永 哲哉, 津元 国親, 川上 博 :
動的結合ニューロンにみられる分岐と大域的挙動,
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 442-443, 2002年3月. 吉永 哲哉, 津元 国親, 川上 博 :
拡張BVP方程式にみられるホモクリニック分岐の連鎖,
数理解析研究所講究録, 2001年7月. 津元 国親, 吉永 哲哉, 川上 博 :
周期的α関数列を印加したHodgkin-Huxley方程式の分岐,
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 67, 2001年3月. 津元 国親, 吉永 哲哉, 合原 一幸, 川上 博 :
Bifurcations in a Model of Synaptically Coupled Neurons,
Proc. International Conference on Dynamical Aspects in Complex Systems from Cells to Brain, 2000年11月. 津元 国親, 吉永 哲哉, 川上 博 :
周期的α関数列を印加したBVP ニューロンにみられる分岐,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 7, 2000年10月. 吉永 哲哉, 川端 裕介, 川上 博 :
睡眠覚醒リズムにみられる季節依存性の結合発振器モデル,
日本エム·イー学会秋季大会論文集, 21, 2000年10月. 川端 裕介, 吉永 哲哉, 川上 博 :
睡眠覚醒リズムにみられる季節病の光治療を考慮した結合発振器モデルの分岐解析,
日本エム·イー学会中国四国支部大会論文集, 48, 2000年10月. 上田 哲史, 陳 関栄, 吉永 哲哉, 川上 博 :
強結合ニューロン対に生じるneimark-sacker分岐と同期モード,
電子情報通信学会総合大会講演論文集, Vol.A, 412-413, 2000年3月. 小河原 光正, 土橋 純子, 黒川 美香, 竹川 佳宏, 吉永 哲哉, 大西 敏男, 安岡 劭, 朝田 完二, 中山 正, 土居 裕幸 :
ヒト気道トリプターゼ(HAT)の慢性気道疾患における変動,
第36回日本胸部疾患学会総会(宇都宮), 1996年4月. 土橋 純子, 寺尾 紀子, 多田 敏子, 河野 幸子, 竹川 佳宏, 吉永 哲哉, 大西 敏男, 安岡 劭, 小河原 光正, 中山 正, 土居 裕幸 :
呼吸器系のトリプターゼに関する研究,
第36回日本胸部疾患学会総会(宇都宮), 1996年4月. 土橋 純子, 吉永 哲哉, 八木 浩史, 河野 幸子, 竹川 佳宏, 安岡 劭 :
ブレオマイシン肺障害における肺組織と気管支肺胞洗浄液のセリンプロテアーゼ活性の変動,
第35回日本胸部疾患学会総会(名古屋), 1995年5月.
- 研究会・報告書
- 谷川 ゆかり, 川口 拓之, 岡田 英史, 河野 理, 藤井 宏之, 橋本 康, 吉永 哲哉, 大川 晋平, 星 詳子 :
時間分解計測を用いた生体の in vivo 光学特性計測,
第15回 産総研・産技連 LS-BT合同研究発表会「ビッグデータとビッグシミュレーションによる生命医科学の未来」, 2016年2月. 谷川 ゆかり, 川口 拓之, 岡田 英史, 河野 理, 藤井 宏之, 橋本 康, 吉永 哲哉, 大川 晋平, 星 詳子 :
時間分解計測を用いた生体の光学特性計測,
つくば医工連携フォーラム, 2016年1月. 谷川 ゆかり, 川口 拓之, 岡田 英史, 河野 理, 藤井 宏之, 橋本 康, 吉永 哲哉, 大川 晋平, 星 詳子 :
バイオメディカル光イメージングにおける数理モデルと画像再構成 における光学特性のin vivo計測,
産業技術総合研究所人間情報研究部門シンポジウム, 2015年12月. 兒島 雄志, 吉永 哲哉 :
競争モデルに基づく離散値トモグラフィ,
電気学会研究会資料, 2015年11月.- (要約)
- 離散値トモグラフィは,複数レベルの濃度値を持つ画像を投影から再構成する問題であり,医用及び産業用の重要な基盤技術である.競争モデルに基づく非線形微分方程式系の初期値問題のみによって目的の画像再構成を達成させる新しい方法を提案する.力学系には複数の安定・不安定平衡点が共存することを理論的に示し,数値実験を通して,真の画像に対応した安定平衡点へ解が漸近する初期値条件と平衡点の位相的性質を解析している.
- (キーワード)
- 医用画像再構成 (medical image reconstruction) / 逆問題 (inverse problem)
1次元離散時間振動子の結合系にみられる振動応答を利用した動的画像領域分割,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2014-53, No.2014-10, 43-48, 2014年10月. 藤本 憲市, 赤石 祥彰, 飯田 仁, 吉永 哲哉 :
ブロック連続時間CT画像再構成回路の設計と実装,
電気学会研究会資料, Vol.ECT-13, 69-74, 2013年11月.- (要約)
- 著者らは,複数ブロックに分割した投影データと投影作用素を巡回的に切り替えながら画像を再構成するブロック連続時間CT画像再構成システムを提案している.時間依存のスイッチングを含む連続時間力学系で記述され,アナログ-ディジタル混在回路として構成できる.投影作用素の量子化ビット数の検討結果,状態変数の初期値設定回路,ならびに低次元CT画像再構成問題に対する電子回路実装とその動作検証結果について報告する.
- (キーワード)
- CT画像再構成 / 最適化問題 / スイッチト連続時間力学系 / アナログ-デジタル混在回路
線量体積制約の最適化に基づく連続時間強度変調放射線治療計画法,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.258, 25-29, 2013年7月.- (要約)
- 強度変調放射線治療 (IMRT) 計画は,放射線ビーム係数に関する評価関数の最小化問題に帰着できる.本研究では,線量体積制約を満たす概念をIMRT計画問題に導入する.すなわち,IMRT逆問題を非線形微分方程式の初期値問題に帰着させ,線量体積制約に関する許容解に対応した平衡点への収束が理論的に保証された系を提案する.提案系を適用した臨床例に基づく数値実験を通し,IMRT計画法としての性能を評価する.
- (キーワード)
- 強度変調放射線治療計画 / 線量体積制約 / 逆問題 (inverse problem) / 安定性 (stability) / Kullback–Leibler divergence
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520009407074341760
(CiNii: 1520009407074341760) 田中 義浩, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
非線形力学系を用いた強度変調放射線治療計画法,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.113, No.147, 47-52, 2013年7月.- (要約)
- 強度変調放射線治療 (IMRT) 計画は,放射線ビーム係数に関する評価関数の最小化問題に帰着できる.筆者等の一部は,IMRT 計画の逆問題を非線形微分方程式系の初期値問題に帰着させ,評価関数の極小解を求める方法を提案している.本報告において,従来法とは異なるベクトル場を持つ非線形力学系を提案し,安定性に関する理論的検討を行う.さらに,臨床データに基づく数値実験により結果を検証し,IMRT 計画法としての性能を評価する.
- (キーワード)
- 強度変調放射線治療計画 / 逆問題 (inverse problem) / 非線形力学系 (nonlinear dynamical system) / 安定性 (stability) / Kullback–Leibler divergence
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520009407091090304
(CiNii: 1520009407091090304) 関川 宗久, 藤原 澄人, 稲葉 直彦, 吉永 哲哉, 藤本 憲市, 遠藤 哲郎 :
ある離散力学系に見られる不変トーラスとアーノルドタング,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.113, No.69, 39-42, 2013年5月. 山口 雄作, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
非線形スイッチトシステムを用いたバイナリトモグラフィ,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.113, No.15, 13-18, 2013年4月. 藤原 澄人, 稲葉 直彦, 関川 宗久, 藤本 憲市, 吉永 哲哉, 遠藤 哲郎 :
2-トーラスと3-トーラスの境界について,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.487, 77-80, 2013年3月. 藤本 憲市, 大津 智弘, 伊藤 大輔, 上田 哲史, 吉永 哲哉 :
カオス制御における制御コストの評価と比較,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.301, 1-6, 2012年11月.- (要約)
- OGY法や遅延フィードバック法は,1990年代初めに提案された代表的なカオス制御法である.その後,著者の一人らも,ポアンカレ写像と線形制御理論に基づいたカオス制御法を提案している.極配置問題の観点からみれば,この制御法は,不安定な極のみを操作するOGY 法を拡張したものになっている.いずれの手法もシステムパラメータの摂動により不安定周期解を安定化することができるが,著者らの知る限り安定化に要するパラメータ摂動量を制御エネルギとして評価した報告は見当たらない.本報告では,パラメータ摂動量を制御エネルギ(電力)に換算できる発振器回路を対象とし,状態変数,制御入力,電力それぞれに基づいた指標に基づいて,線形制御理論に基づくカオス制御法と遅延フィードバック法における制御コストを評価した.
ブロック連続CT画像再構成システムの電子回路設計,
電気学会研究会資料, Vol.ECT-11, 9-14, 2011年11月. 小林 美緒, 藤原 政良, 藤本 憲市, 吉永 哲哉, 合原 一幸 :
離散時間振動子の星型結合系にみられる分岐とカオス現象,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.111, No.276, 1-5, 2011年11月. 小林 美緒, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
離散時間ニューロン結合系にみられる同期現象の解析,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.111, No.62, 79-84, 2011年5月. 橋戸 宏輔, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
連続法を用いた強度変調放射線治療計画法,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.111, No.62, 105-110, 2011年5月. 関川 宗久, 稲葉 直彦, 吉永 哲哉, 合原 一幸 :
微小周期外乱下における二対の安定および不安定なあひる解の形状の酷似について,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.110, No.165, 39-42, 2010年7月. 藤原 政良, 武藏 美緒, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
離散時間ニューロンの3個結合系にみられる振動応答の分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.110, No.165, 123-128, 2010年7月. 上田 知佳, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
連続CT画像再構成法の離散化に基づく反復法の性質,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.110, No.165, 5-9, 2010年7月. 稲葉 直彦, 関川 宗久, 吉永 哲哉, 藤本 憲市, 坪内 孝司, 遠藤 哲郎 :
あるSlow-Fast系にみられる混合モード振動の回路実験,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.110, No.165, 35-38, 2010年7月. 稲葉 直彦, 吉永 哲哉, 藤本 憲市, 坪内 孝司, 遠藤 哲郎 :
あるSlow-Fast系にみられる混合モード振動の崩壊,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.109, No.458, 43-46, 2010年3月. 武藏 美緒, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
離散時間カオス・ニューラルネットワークにみられる振動応答の分岐と引力圏,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.109, No.167, 65-70, 2009年7月. 藤本 憲市, 武藏 美緒, 吉永 哲哉 :
離散時間力学系を用いた白黒濃淡画像のマルチスケール化とその動的画像領域分割,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.109, No.167, 49-52, 2009年7月. Ken'ichi Fujimoto, Omar M. Abou Al-Ola and Tetsuya Yoshinaga :
Continuous-Time Dynamical System for Reconstructing Computed Tomography Image,
IEICE Technical Report, Vol.108, No.477, 41-46, Mar. 2009. 武藏 美緒, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
高次数周期の振動応答を発生する離散時間カオス・ニューロン結合系の分岐(II),
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.108, No.174, 27-31, 2008年7月. 武藏 美緒, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
高次数周期の振動応答を発生する離散時間カオス・ニューロン結合系の分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.107, No.265, 1-6, 2007年10月. 藤本 憲市, 山田 健二, 吉永 哲哉 :
等価均一線量に基づいた強度変調放射線治療計画の最適化のための対角ニュートン法に関する一考察,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.107, No.154, 59-62, 2007年7月. 山田 健二, 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
CT画像再構成における測定誤差を考慮した拡張PMART系の分岐現象,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.106, No.452, 73-78, 2007年1月. 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
強度変調放射線治療のための最適化反復法の力学的性質,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.106, No.452, 17-21, 2007年1月. 藤本 憲市, 吉永 哲哉 :
画像領域分割のためのシナプス結合を有するLEGION系に見られる周期振動,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.106, No.272, 7-11, 2006年10月. 今倉 禄浩, 上田 哲史, 吉永 哲哉 :
特性乗数によるPMART力学系の最適なパラメータの検討,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2005, No.106, 49-54, 2006年1月. 吉永 哲哉 :
はじめよう,eラーニング授業∼目的に合ったLMSの選択とウェブ教材の作成∼,
2006年1月. 吉永 哲哉, 藤本 憲市 :
画像領域分割のための結合振動子にみられる周期振動の力学的性質,
電気学会研究会資料, Vol.ECT-05, 51-55, 2005年11月. 松下 めぐみ, 吉永 哲哉 :
拡張PMARTによるCT画像再構成の非線形力学系としての性質,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.105, 33-36, 2005年10月. 飯田 仁, 吉永 哲哉, 川上 博 :
サーカディアン振動子モデルにみられる同期化リズムの等位相差集合の解析,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2004-89, 5-8, 2005年1月. 飯田 仁, 吉永 哲哉, 川上 博 :
周期的外力を印加したサーカディアン振動子モデルの分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.104, No.179, 33-36, 2004年7月. 津元 国親, 吉永 哲哉, 川上 博 :
時計遺伝子サーカディアンモデルの分岐現象,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.103, No.503, 61-66, 2003年12月. 津元 国親, 吉永 哲哉, 川上 博 :
Bifurcation in a Morris-Lecar neuron model,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.103, No.464, 13-18, 2003年11月. 北島 博之, 吉永 哲哉, 合原 一幸, 川上 博 :
カオスニューロン結合系にみられるカオス遍歴とα-枝の交差,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.103, No.183, 37-40, 2003年7月. 津元 国親, 吉永 哲哉, 川上 博 :
シナプス伝達により結合した Morris-Lecar ニューロンにみられる同調現象の分岐解析,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.103, No.183, 29-32, 2003年7月. 津元 国親, 吉永 哲哉, 川上 博 :
時計遺伝子リズムのニューロンモデルにみられる同調現象の分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.103, No.137, 31-36, 2003年6月. Kunichika Tsumoto, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations analysis of synchronization phenomena observedin a coupled neuronal model for circadian clock rhythms,
Proc. of Symposium on Nonlinear-linear Information processing, Vol.1, 13-20, Nov. 2002. 榎本 勉, 吉永 哲哉, 川上 博 :
逐次的CT画像再構成法の高速化,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2001-59, 43-49, 2001年11月. 関川 宗久, 稲葉 直彦, 吉永 哲哉 :
シナプス伝達により結合した Morris-Lecar ニューロンにみられる同調現象の分岐解析,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2001-54, 7-12, 2001年11月. 榎本 勉, 吉永 哲哉, 川上 博 :
CT画像の代数的再構成法に対する高速化,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.MBE2001-63, 63-69, 2001年7月. 津元 国親, 吉永 哲哉, 合原 一幸, 川上 博 :
周期的α関数を注入した結合Hodgkin-Huxleyニューロン対にみられる分岐現象,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2001-7, 43-50, 2001年5月. 津元 国親, 吉永 哲哉, 川上 博 :
周期的α関数を注入したBVPニューロンにみられる分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2000-106, 97-104, 2000年11月. 川端 裕介, 吉永 哲哉, 川上 博 :
周期的パルス列を注入した相互結合発振器の分岐解析,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2000-113, 37-44, 2000年11月. 津元 国親, 吉永 哲哉, 川上 博 :
シナプス伝達により結合した4個のBVPニューロンにみられる分岐現象,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2000-3, 17-24, 2000年5月. 関屋 大雄, 吉永 哲哉, 茂呂 征一郎, 森 真作, 笹瀬 巌 :
4個の3次元発振器の結合系に生じる非同相同期現象,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP99-104, 9-16, 1999年7月. 川端 裕介, 吉永 哲哉, 川上 博 :
睡眠覚醒モデルの平均化方程式にみられる分岐現象の解析,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.MBE99-47, 69-76, 1999年7月. 工藤 宏昭, 吉永 哲哉, 川上 博 :
α関数による自己結合BVP方程式の分岐解析,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP99-55, 69-76, 1999年7月. 津元 国親, 吉永 哲哉, 川上 博 :
シナプス伝達により結合した2個のBVPニューロンにみられる分岐現象(2),
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP99-52, 45-52, 1999年7月. 津元 国親, 吉永 哲哉, 川上 博 :
シナプス伝達により結合した2個のBVPニューロンにみられる分岐現象,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP99-43, 115-122, 1999年6月. 佐野 泰彦, 吉永 哲哉, 川上 博 :
周期的インパルス列を印加したHodgkin-Huxley方程式にみられる分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP99-44, 123-130, 1999年6月. 津元 国親, 吉永 哲哉, 川上 博 :
ニューロンモデルとしての拡張BVP方程式にみられる矩型波バースト振動の分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP98-102, 43-50, 1999年2月. 吉永 哲哉, 川上 博 :
カオス·ニューロンを用いた離散時間自己想起形連想記憶モデルの解析,
数理解析研究所講究録, Vol.1072, 144-161, 1998年12月. 吉永 哲哉, 津元 国親, 佐野 泰彦, 川上 博 :
ニューロンモデルにみられる振動現象の分岐解析,
電気学会研究会資料, Vol.ECT-98-108, 41-46, 1998年12月. 佐野 泰彦, 吉永 哲哉, 川上 博 :
シナプス結合Hodgkin-Huxley方程式にみられる分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP98-83, 43-50, 1998年11月. 高坂 拓司, 北島 博之, 上田 哲史, 吉永 哲哉, 川上 博 :
不連続性をもつ力学系における分岐計算法,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP98, No.30, 1-8, 1998年7月. 津元 国親, 吉永 哲哉, 川上 博 :
拡張BVP方程式の相互結合系にみられる同期と分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP98-52, 37-44, 1998年7月. 吉永 哲哉, 井沼 康祐, 川上 博 :
あるカオス·ニューラル·ネットワークにみられるカオス的遍歴現象の解析(II),
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP97-164, 23-30, 1998年3月. 井沼 康祐, 吉永 哲哉, 川上 博 :
あるカオス·ニューラル·ネットワークにみられるカオス的遍歴現象の解析,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP97-102, 25-32, 1997年10月. 津元 国親, 吉永 哲哉, 川上 博 :
拡張BVP方程式のカオス発生に至る分岐,
1997年非線形理論とその応用ワークショップ報告集, 34-37, 1997年10月. 桑折 範彦, 齊藤 隆仁, 大橋 眞, 若泉 誠一, 後藤 寿夫, 吉永 哲哉, 藤本 憲市 :
高大接続eコンテンツ開発プロジェクト「eコンテンツによる初年次学生の学習支援」報告,
大学教育研究ジャーナル, No.4, 48-54, 徳島, 2007年3月.- (キーワード)
- 全学共通教育 / 学習支援 / eコンテンツ
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 82398
(徳島大学機関リポジトリ: 82398) 吉永 哲哉 :
非線形力学系理論に基づく代数的CT画像再構成の高速化,
平成14∼15年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書, 徳島, 2004年3月. Hiroshi Kawakami, Tetsuya Yoshinaga and Tetsushi Ueta :
Nonlinear Science Laboratory,
Supplemental report of Kaken, Tokushima, Feb. 2002. 川上 博, 吉永 哲哉, 上田 哲史 :
有限群の表現を用いた対称結合非線形回路の合成法に関する研究,
平成11-13年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書, 徳島, 2002年2月. 川上 博, 吉永 哲哉, 上田 哲史 :
系の構造に基づく非線形回路の解析法に関する研究,
平成8-9年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書, 徳島, 1998年2月.
- 特許
- 吉永 哲哉, 藤本 憲市 : 強度変調放射線治療計画装置,強度変調放射線照射装置の放射線ビーム係数演算方法,強度変調放射線治療計画プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器, 特願2012-166589 (2012年7月), 特開2014-23741 (2014年2月), . 吉永 哲哉, 藤本 憲市 : CT装置,CT装置における画像再構成方法,及び電子回路部品, 特願2008-317758 (2008年12月), 特開2010-136958 (2010年6月), 特許第5493072号 (2014年3月). 吉永 哲哉, 藤本 憲市, 武藏 美緒 : 動的画像領域分割方法,動的画像領域分割装置,および動的画像領域分割プログラム, 特願2008-054151 (2008年3月), 特開2009-211439 (2009年9月), .
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 可変線量制約法を用いた高精度強度変調放射線治療計画法の開発 (研究課題/領域番号: 24K07507 )
多目的線量体積制約に基づく動的強度変調放射線治療計画法の開発 (研究課題/領域番号: 21K04080 )
非線形動的特性を積極的に活用した高精度強度変調放射線治療計画法の開発 (研究課題/領域番号: 18K04169 )
線量体積制約に基づき高精度・高速演算を実現する強度変調放射線治療計画法の開発 (研究課題/領域番号: 15K06110 )
連続法を用いた新しい強度変調放射線治療計画法の開発 (研究課題/領域番号: 24560522 )
緑膿菌の抗菌薬抵抗性獲得機構に関する遺伝子発現ネットワークの解明 (研究課題/領域番号: 21590627 )
高品質CT画像のための連続動的再構成法の開発 (研究課題/領域番号: 21560449 )
非線形動的特性を積極的に利用した高速CT画像再構成手法の開発 (研究課題/領域番号: 18560412 )
時計遺伝子サーカディアン・リズムの数理モデル構築と分岐解析 (研究課題/領域番号: 16500132 )
非線形力学系理論に基づく代数的CT画像再構成の高速化 (研究課題/領域番号: 14550420 )
有限群の表現を用いた対称結合非線形回路の合成法に関する研究 (研究課題/領域番号: 11650383 )
系の構造に基づく非線形回路の解析法に関する研究 (研究課題/領域番号: 08650431 )
痛みの定量化による産痛緩和技術の開発に関する研究 (研究課題/領域番号: 07672527 )
核磁気共鳴画像の撮像中に生じた被写体の動きによる偽像を除去する方法の開発 (研究課題/領域番号: 06858095 )
結合発振 回路網の解析とその化学反応・生体リズムへの応用に関する研究 (研究課題/領域番号: 03805028 )
研究者番号(40220694)による検索
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月23日更新
- 専門分野・研究分野
- 医用工学 (Medical Engineering)
非線形システム工学 (Nonlinear System Engineering) - 所属学会・所属協会
- 計測自動制御学会
電子情報通信学会
日本応用数理学会
社団法人 日本生体医工学会
胸部疾患学会
International Federation of Automatic Control
Journal of Advances in Radiology and Medical Imaging - 委員歴・役員歴
- 計測自動制御学会 (会員 [1984年10月〜])
電子情報通信学会 (会員 [1984年10月〜], ソサイエティ論文誌編集委員会·査読委員 [1995年5月〜2001年5月], 非線形問題研究専門委員会·専門委員 [1996年5月〜2001年5月], 英文論文誌NOLTA'97特集号編集委員 [1997年8月〜1998年4月], 英文論文誌NOLTA'98特集号編集委員 [1998年8月〜1999年4月], 英文論文誌NOLTA2000特集号編集委員 [2000年8月〜2001年4月], 英文論文誌NOLTA2002特集号編集委員 [2002年12月〜2003年6月], 英文論文誌NOLTA2006特集号編集委員 [2006年10月〜2007年5月], 英文論文誌NOLTA2007特集号編集委員 [2007年8月〜], 英文論文誌編集委員 [2001年5月〜2005年5月], ソサイエティ論文誌編集委員会·査読委員 [2005年5月〜])
日本応用数理学会 (会員 [1993年10月〜])
社団法人 日本生体医工学会 (会員 [1993年12月〜], 理事 [2014年4月〜])
胸部疾患学会 (会員 [1993年11月〜2001年3月])
International Federation of Automatic Control (CHAOS 2015 International Program Committee)
Journal of Advances in Radiology and Medical Imaging (Editorial Board [2014年12月〜]) - 受賞
- 2012年9月, 第104回日本医学物理学会優秀研究賞 (日本医学物理学会)
- 活動
- 独立行政法人 産業技術総合研究所 (次世代バイオ·ナノ産業技術研究会会員 [2004年7月〜])
教務委員会委員 (2001年10月〜2004年3月)
徳島大学英文概要編集専門委員会 (2004年4月〜2005年3月)
広報委員会委員長 (2004年4月〜2006年3月)
広報委員会委員 (2004年4月〜2006年3月)
高度情報化基盤センター情報処理教育専門委員会 (2004年4月〜2008年3月)
情報システム管理委員会委員 (2004年9月〜9999年9月)
情報システム管理委員会委員 (2004年11月〜)
高度情報化基盤センターコンピュータシステムの調達に係る仕様策定委員会委員 (2005年4月〜)
情報システム管理委員会委員長 (2005年4月〜)
大学院保健科学教育部(修士課程)開設準備教務委員会委員長 (2005年9月〜2006年3月)
教務委員会委員 (2006年4月〜2008年3月)
大学院保健科学教育部(修士課程)教育研究委員会委員 (2006年4月〜2008年3月)
外国人留学生委員会委員 (2006年4月〜2008年3月)
統合医療教育開発センター運営委員会委員 (2006年4月〜2008年3月)
大学教育委員会
2024年12月22日更新
2024年12月21日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/12/21 01:30
- 氏名(漢字)
- 吉永 哲哉
- 氏名(フリガナ)
- ヨシナガ テツヤ
- 氏名(英字)
- Yoshinaga Tetsuya
- 所属機関
- 徳島大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/12/22 03:06
- 氏名(漢字)
- 吉永 哲哉
- 氏名(フリガナ)
- ヨシナガ テツヤ
- 氏名(英字)
- Yoshinaga Tetsuya
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2014/11/28 19:06
- 更新日時
- 2024/12/18 10:22
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/ttya/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0344020000
- 所属
- 徳島大学
- 部署
- 大学院医歯薬学研究部
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士 (工学)
- 学位授与機関
- 慶應義塾大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年12月21日更新
- 研究者番号
- 40220694
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2024/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授
2018/4/1 – 2022/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授
2016/4/1 – 2017/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 教授
2015/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授
2012/4/1 – 2014/4/1 : 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授
2009/4/1 – 2011/4/1 : 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授
2001/4/1 – 2007/4/1 : 徳島大学, 医学部, 教授
1999/4/1 – 2000/4/1 : 徳島大学, 医療短期大学部, 助教授
1996/4/1 – 1997/4/1 : 徳島大学, 工学部, 助教授
1994/4/1 – 1995/4/1 : 徳島大学, 医療技術短期大学部, 助手
1993/4/1 : 徳島大学, 医療短期大学部, 助手
1991/4/1 – 1992/4/1 : 徳島大学, 医療技術短期大学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
複合領域 / 医用生体工学・生体材料学
理工系 / 工学 / 電気電子工学 / 計測工学
工学 / 電気電子工学 / 計測工学
総合・新領域系 / 総合領域 / 情報学 / 感性情報学・ソフトコンピューティング
小区分21030:計測工学関連研究代表者以外
生物系 / 医歯薬学 / 境界医学 / 病態検査学
工学 / 電気工学 / 電子通信系統工学
医学 / 医学一般 / 看護学
工学 / 電気電子工学 / 情報通信工学
- キーワード
-
研究代表者
各磁気共鳴画像 / 偽像の削減 / ウェーブレット変換 / 被写体の動き / スピンワープ法 / 体動アーチファクト / 信号処理 / CT / 画像再構成 / 連続法 / 非線形力学系 / ハイブリッドシステム / 非適切問題 / 最小化問題 / 強度変調放射線治療 / 最適化問題 / 微分方程式 / 非線形問題 / 非線形力学系理論 / X線CT / 代数的再構成法 / 医用画像 / 共役勾配法 / 最急降下法 / Nonlinear Dynamics / X-Ray CT / Image Reconstruction / Algebraic Reconstruction / Medical Imaging / Conjugate Gradient / Steepest Descent / サーカディアンリズム / 時計遺伝子 / 数理モデル / 分岐理論 / ニューロンモデル / Circadian Rhythm / Clock Gene / Mathematical Model / Nonlinear Theory / Bifurcation Theory / Neuron Model / 分岐 / 逐次近似法 / 医用画像診断装置 / Nonlinear Dynamical System / Bifurcation / Iterative Method / Medical Imaging Equipments / 強度変調放射線治療計画 / 数理工学 / 計測工学 / 医療・福祉
研究代表者以外
緑膿菌 / バイオフィルム感染症 / 抗菌薬抵抗性 / rpoS / rpoN / quorum sensing / PQS / c-di-GMP / カルバペネム / バイオフィルム / pslオペロン / cbrA / psl / RSCV / wspF / 付着 / 結合発振器 / 同期現象 / 分岐現象 / 神経振動体 / カオスの同期 / 睡眠・覚醒リズム / 多相振動 / 非同期準周期振動 / 結合発振器モデル / 睡眠覚醒リズム / 包絡線の同期 / 振動モ-ドの移行 / Coupled Oscillators / Synchronization / Bifurcation Phenomena / Neural Oscillators / Synchronization to Chaos / Circadian Rhythms / Multi-phase Oscillations / Quasi-periodic Oscillations / 測定方法 / 産痛 / ペインアナライザー / 分娩 / 疼痛閾値 / 緩和技法 / 妊娠 / 主観的痛み / 子宮収縮力 / 妊娠期 / 産痛緩和技術 / 産婦 / 陣痛 / 子宮収縮 / 感覚表現 / methods / labor pains / pain analyzer / delivery / threshold value / techniques / pregnancy / sensation of pains / 対称性 / 群の表現論 / 同相・逆相振動 / Symmetry of Circuit / Representation of Group / In Phase Oscillations / Asynchronous Quasi-periodic Oscillations / 分岐 / カオス / ニューラルネット / BVP発振器 / 結合系 / 振動ユニット / カオス同期 / 生体情報工学 / 区分非線形系 / ニュートン法 / カオス制御 / Bifurcation / Chaos / Neural Networks / BVP oscillator / Coupled system / Oscillation unit / Chaos synchronization / Biological information