研究者を探す
宮城 麻友
徳島大学
2024年12月20日更新
- 職名
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 歯学博士 (岡山大学)
- 職歴・経歴
- 2014/5: 徳島大学 助教, 病院 (-2017.12.)
2018/1: 徳島大学 助教, 大学院医歯薬学研究部 (-2024.3.)
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 担当経験のある授業科目
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- Maki Hosoki, Mayu Miyagi, Kazuo Okura, Miho Inoue, Masamitsu Ohshima, Yoshitaka Suzuki, A Ozawa, A Shibagaki, Tatsuya Taniwaki, Kouhei Kamoi, Noriyuki Bando, Yasutomo Yoshihara, M Shinkai, Toyoko Tajima, Fabillar Moreno Jaime and Yoshizo Matsuka :
Proposals and evaluations for the enhancement of CAD/CAM education,
Journal of Prosthodontic Research, 2025. Yoshitaka Suzuki, Kazuo Okura, Toyoko Tajima, Junhel Dalanon, Masamitsu Ohshima, Maki Hosoki, Miho Inoue, Mayu Miyagi, Daisuke Ikutame and Yoshizo Matsuka :
Essence of diagnosis and management of sleep bruxism,
Journal of Oral Health and Biosciences, Vol.36, No.2, 22-29, 2024.- (キーワード)
- Sleep Bruxism / Occlusal appliance / Diagnosis / Management
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 119296
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.20738/johb.36.2_22
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390862555421219200
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.20738/johb.36.2_22
(徳島大学機関リポジトリ: 119296, DOI: 10.20738/johb.36.2_22, CiNii: 1390862555421219200) Maki Hosoki, Yoshifumi Okamoto, Toyoko Tajima, Mayu Miyagi, Yoshiaki Kubo, Maiko Sogawa, R Raju, S Afroz and Yoshizo Matsuka :
Risk of an immediate-type allergy to minocycline hydrochloride ointment,
Operative Dentistry, Endodontology and Periodontology, Vol.3, No.1, 152-157, 2023.- (キーワード)
- allergy / urticaria / minocycline hydrochloride ointment
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11471/odep.2023-018
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390298698490328576
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11471/odep.2023-018
(DOI: 10.11471/odep.2023-018, CiNii: 1390298698490328576) Yuehui Zhang, Maki Hosoki, Masamitsu Ohshima, Toyoko Tajima, Mayu Miyagi, S Raman, R Raju and Yoshizo Matsuka :
Identification of microRNA signatures in peripheral blood of young women as potential biomarkers for metal allergy,
Biomedicines, Vol.11, No.2, 277, 2023.- (要約)
- MicroRNA (miRNA) is a short (19-24 nucleotide) endogenous non-protein RNA that exists in the body and controls the translation process from genes to proteins. It has become useful as a diagnostic tool and a potential treatment target in cancer research. To explore the function of miRNA in contact dermatitis, female participants with a positive metal allergy diagnosis ( = 3) were enrolled along with additional female participants with no medical history of metal allergy ( = 3). A patch test was performed on each participant. Peripheral blood was collected from all the participants before the patch test and at days 3 and 7 after starting the patch test. After total RNA was obtained from peripheral blood leukocytes and cDNA was generated, microarray analysis was performed to analyze the large-scale circulating miRNA profile. Real-time polymerase chain reaction (RT-PCR) was then used to clarify the overall target miRNA expression. Downregulation of hsa-let-7d-5p, hsa-miR-24-3p, hsa-miR-23b-3p, hsa-miR-26b-5p, and hsa-miR-150-5p was found on day 7. Certain miRNAs were confirmed using RT-PCR. These peripheral blood miRNAs could be diagnostic biomarkers for metal allergies.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 117923
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/biomedicines11020277
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 36830814
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 36830814
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3390/biomedicines11020277
(徳島大学機関リポジトリ: 117923, DOI: 10.3390/biomedicines11020277, PubMed: 36830814) Huijiao Yan, Masamitsu Ohshima, Raju Raju, S Raman, Kazumitsu Sekine, Arief Waskitho, Miho Inoue, Masahisa Inoue, Otto Baba, Tsuyoshi Morita, Mayu Miyagi and Yoshizo Matsuka :
Dentin-pulp complex tissue regeneration via three-dimensional cell sheet layering,
Tissue Engineering. Part C, Methods, Vol.27, No.10, 559-570, 2021.- (要約)
- The dentin-pulp complex is a unique structure in teeth that contains both hard and soft tissues. Generally, deep caries and trauma cause damage to the dentin-pulp complex, and if left untreated, this damage will progress to irreversible pulpitis. The aim of this study was to fabricate a layered cell sheet composed of rat dental pulp (DP) cells and odontogenic differentiation of pulp (OD) cells and to investigate the ability to regenerate the dentin-pulp complex in a scaffold tooth. We fabricated two single cell sheets composed of DP cells (DP cell sheet) or OD cells (OD cell sheet) and a layered cell sheet made by layering both cells. The characteristics of the fabricated cell sheets were analyzed using light microscopy, scanning electron microscope (SEM), hematoxylin-eosin (HE) staining, and immunohistochemistry (IHC). Furthermore, the cell sheets were transplanted into the subrenal capsule of immunocompromised mice for 8 weeks. After this, the regenerative capacity to form dentin-like tissue was evaluated using micro-computed tomography (micro-CT), HE staining, and IHC. The findings of SEM and IHC confirmed that layered cell sheets fabricated by stacking OD cells and DP cells maintained their cytological characteristics. Micro-CT of layered cell sheet transplants revealed a mineralized capping of the access cavity in the crown area, similar to that of natural dentin. In contrast, the OD cell sheet group demonstrated the formation of irregular fragments of mineralized tissue in the pulp cavity, and the DP cell sheet did not develop any hard tissue. Moreover, bone volume/tissue volume (BV/TV) showed a significant increase in hard tissue formation in the layered cell sheet group compared with that in the single cell sheet group ( < 0.05). HE staining also showed a combination of soft and hard tissue formation in the layered cell sheet group. Furthermore, IHC confirmed that the dentin-like tissue generated from the layered cell sheet expressed characteristic markers of dentin but not bone equivalent to that of a natural tooth. In conclusion, this study demonstrates the feasibility of regenerating dentin-pulp complex using a bioengineered tissue designed to simulate the anatomical structure. Impact statement The dentin-pulp complex can be destroyed by deep caries and trauma, which may cause pulpitis and progress to irreversible pulpitis, apical periodontitis, and even tooth loss. Current treatments cannot maintain pulp health, and teeth can become brittle. We developed a three-dimensional (3D) layered cell sheet using dental pulp cells and odontogenic differentiation of pulp cells for dentin-pulp complex regeneration. Our layered cell sheet enables the regeneration of an organized 3D dentin-pulp-like structure comparable with that of natural teeth. This layered cell sheet technology may contribute to dentin-pulp complex regeneration and provide a novel method for complex tissue engineering.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 117029
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1089/ten.TEC.2021.0171
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 34583551
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 34583551
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1089/ten.TEC.2021.0171
(徳島大学機関リポジトリ: 117029, DOI: 10.1089/ten.TEC.2021.0171, PubMed: 34583551) Rika Hayama, Kazuo Okura, Masamitsu Ohshima, Maki Hosoki, Yoshitaka Suzuki, Mayu Miyagi, Miho Inoue, Takuma Iwasa, Junhel Dalanon, Raju Resmi, Omar Maningo Rodis and Yoshizo Matsuka :
Longitudinal comparison between flipped classroom and team-based learning in a prosthodontic class,
Journal of Oral Health and Biosciences, Vol.34, No.1, 1-10, 2021.- (要約)
- Active learning is a concept that allows students to study and learn actively by themselves to get knowledge. There are several methods of active learning, including flipped classroom (FC) and team-based learning (TBL). In FC, students are required to study before classes. In TBL, students also study before class, take individual readiness assurance test (iRAT) and team readiness assurance test (tRAT), then discuss group assignment projects (GAPs) during class. The purpose of this study was to compare the effectiveness between FC and TBL.<br> The effectiveness of FC and TBL was assessed from the results of the term-end examinations, questionnaires and practice examinations. To check the difficulty of the term-end examinations, control dentists took the same examinations and we calculated the equating score with item response theory.<br> Statistical analysis showed that the correct answer rate in term-end examinations was significantly different in comparison with the time of the trial, and for the participants (students and dentists). The term-end examination score of FC and TBL did not show a statistical difference. The student questionnaire showed that TBL had higher scores than FC on various factors such as student positive attitude, preparation, ingenuity of teacher and achieving the class goals. The crown & bridge score from the practice examination of 6<sup>th</sup>-year students who had FC + TBL were constantly higher than the Japanese national average score. The identification index of FC and TBL did not show the statistical difference and there was no statistical difference on item response theory between FC and TBL.
- (キーワード)
- Flipped classroom / Team-based learning / Prosthodontics
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116284
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.20738/johb.34.1_1
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390852259674142080
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.20738/johb.34.1_1
(徳島大学機関リポジトリ: 116284, DOI: 10.20738/johb.34.1_1, CiNii: 1390852259674142080) 松香 芳三, 大島 正充, 大倉 一夫, 細木 眞紀, 鈴木 善貴, 宮城 麻友, 井上 美穂 :
インドネシアの歯学部における学部教育,
日本口腔リハビリテーション学会雑誌, Vol.33, No.1, 53-57, 2020年.- (キーワード)
- Undergraduate student education / dental school / Indonesia
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520572359516377600
(CiNii: 1520572359516377600) Haruna Miki, Hajime Minakuchi, Mayu Miyagi, Satoshi Emilio Hara, Shuji Shigemoto, Yoshitaka Suzuki, Kenji Maekawa, Yoshizo Matsuka, GT Clark and Takuo Kuboki :
Association of masticatory muscle activity with sleep arousal and other concomitant movements during sleep,
Journal of Oral Rehabilitation, Vol.47, No.3, 281-288, 2020.- (要約)
- This study aims to verify the associations among sleep bruxism (SB), sleep arousal (SA) and concurrent body movements. Subjects underwent a standard overnight polysomnography test and audio-video recordings. Sleep quality was evaluated according to the Rechtschaffen and Kales criteria, while SA was determined as per the American Sleep Disorders Association criteria. Analyses were performed by an external institution after masking of the subjects' information. SB was assessed based on the presence/absence of rhythmic masticatory muscle activity (RMMA) episodes, which were identified by using electromyography of the masseter muscle. The observed simultaneous movements included lower leg movement (LLM), swallowing, face scratching, head movement, body movement, eye blinking, coughing, licking, sighing, body scratching, lip sucking, somniloquy and yawning. The LLM was determined visually, as well as through an increase in the tibialis electromyogram signal. Other movements were visually assessed using audio-video recordings. The incidences of all the simultaneous movements were compared between RMMA with intercurrent SA (SAwRMMA; RMMA episode derived from a masseter electromyogram showing more than 10% of maximum voluntary contraction) and SA without RMMA (SAw/oRMMA). Fourteen subjects were included in this study (females/males: 4/10, mean age: 31.5 ± 5.7 years). Among these, LLM, swallowing, body movement, licking, body scratching and lip sucking were frequently observed in SAwRMMA episodes than in SAw/oRMMA episodes, significantly. However, the non-specific simultaneous movements were higher observed in SAw/oRMMA episodes than that in SAwRMMA. Our results suggest that SB is concurrently activated with LLM in relation to arousal.
- (キーワード)
- Adult / Arousal / Electromyography / Female / Humans / Male / Masseter Muscle / Masticatory Muscles / Polysomnography / Sleep / Sleep Bruxism
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/joor.12913
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 31746005
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 31746005
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1111/joor.12913
(DOI: 10.1111/joor.12913, PubMed: 31746005) Mio Naritani, Miho Inoue, Resmi Raju, Mayu Miyagi, Masamitsu Ohshima and Yoshizo Matsuka :
Analysis of Bone Marrow-derived Mesenchymal Stem Cell Kinetics after Short-term Stimulation with Tumor Necrosis Factor-α (TNF-α),
Journal of Hard Tissue Biology, Vol.28, No.2, 99-108, 2019.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113372
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2485/jhtb.28.99
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85065527448
(徳島大学機関リポジトリ: 113372, DOI: 10.2485/jhtb.28.99, Elsevier: Scopus) Maki Hosoki, Keisuke Nishigawa, Toyoko Tajima, Mayu Miyagi and Yoshizo Matsuka :
Cross-sectional observational study exploring clinical risk of titanium allergy caused by dental implants,
Journal of Prosthodontic Research, Vol.62, No.4, 426-431, 2018.- (要約)
- Studies have reported cases of metal allergy caused by titanium-containing materials. We wished to clarify the relationship between titanium allergy and dental implants by describing patients who suffered allergic symptoms after they had received such implants. A total of 270 patients who visited a Dental Metal Allergy Clinic at Tokushima University Hospital from April 2010 to March 2014 were the study cohort. Patch testing with 28 types of metal allergens (including four titanium allergens) was undertaken for patients. A total of 217 patients (80.4 %) exhibited allergy-positive reactions to at least one type of metal allergen. Mercury, palladium, chromium and nickel exhibited a higher prevalence of allergy-positive reactions than other metals. Sixteen patients visited our clinic suffering allergic symptoms after receiving dental implants. Eleven of those patients exhibited allergy-positive reactions for any of the metal allergens, and 4 of these patients had allergy-positive reactions against titanium allergens. The total number of allergy-positive reactions for titanium allergens among all 270 patients was 17 (6.3 %). No patient exhibited a positive reaction only for the titanium allergen. The prevalence of allergy-positive reactions for titanium allergens was lower than for other metal allergens. We suggest examination of pre-implant patients who have a history of hypersensitivity reactions to metals.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112948
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.jpor.2018.03.003
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 29673741
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85045460070
(徳島大学機関リポジトリ: 112948, DOI: 10.1016/j.jpor.2018.03.003, PubMed: 29673741, Elsevier: Scopus) Rika Hayama, Yoshitaka Suzuki, Keisuke Nishigawa, Kazuo Okura, Mayu Miyagi, Susumu Abe and Yoshizo Matsuka :
Investigation of behavioural factors which vary occlusal contact in Japanese dental students,
The Journal of Japanese Society of Stomatognathic Function, Vol.25, No.1, 1-9, 2018.- (キーワード)
- occlusal contact / occlusal registration record / sleep bruxism / resting chin on hand / alcohol
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.7144/sgf.25.1
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1391694356263355904
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.7144/sgf.25.1
(DOI: 10.7144/sgf.25.1, CiNii: 1391694356263355904) Miho Inoue, Mio Naritani, R Raju, Mayu Miyagi, Masamitsu Ohshima, Inoue Masahisa and Yoshizo Matsuka :
Effect of short-term Tumour Necrosis Factor-alpha (TNF-α) -stimulation on the growth and differentiation of MC3T3-E1 osteoblast-like cells,
Journal of Hard Tissue Biology, Vol.27, No.3, 213-218, 2018.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113362
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2485/jhtb.27.213
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85049948297
(徳島大学機関リポジトリ: 113362, DOI: 10.2485/jhtb.27.213, Elsevier: Scopus) Junhel Dalanon, LM Diano, MP Belarmino, Rika Hayama, Mayu Miyagi and Yoshizo Matsuka :
A Philippine rural schools organizational climate, teachers performance, and management competencies,
International Journal of Research -GRANTHAALAYAH, Vol.6, No.1, 248-265, 2018.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.5281/zenodo.1164303
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.5281/zenodo.1164303
(DOI: 10.5281/zenodo.1164303) Keisuke Nishigawa, Rika Hayama, Ktsushi Omoto, Kazuo Okura, Toyoko Tajima, Yoshitaka Suzuki, Maki Hosoki, Mayu Miyagi, Miho Inoue, Omar Maningo Rodis and Yoshizo Matsuka :
Validity of peer evaluation for team-based learning in a dental school in Japan,
Journal of Dental Education, Vol.81, No.12, 1451-1456, 2017.- (要約)
- The aim of this study was to determine the validity of peer evaluation for team-based learning (TBL) classes in dental education in comparison with the term-end examination records and TBL class scores. Examination and TBL class records of 256 third- and fourth-year dental students in six fixed prosthodontics courses from 2013 to 2015 in one dental school in Japan were investigated. Results of the term-end examination during those courses, individual readiness assurance test (IRAT), group readiness assurance test (GRAT), group assignment projects (GAP), and peer evaluation of group members in TBL classes were collected. Significant positive correlations were found between all combinations of peer evaluation, IRAT, and term-end examination. Individual scores also showed a positive correlation with group score (total of GRAT and GAP). From the investigation of the correlations in the six courses, significant positive correlations between peer evaluation and individual score were found in four of the six courses. In this study, peer evaluation seemed to be a valid index for learning performance in TBL classes. To verify the effectiveness of peer evaluation, all students have to realize the significance of scoring the team member's performance. Clear criteria and detailed instruction for appropriate evaluation are also required.
- (キーワード)
- Education, Dental / Educational Measurement / Group Processes / Humans / Japan / Learning / Peer Group / Reproducibility of Results / Schools, Dental / Teaching
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112932
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.21815/JDE.017.106
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 29196333
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85038129509
(徳島大学機関リポジトリ: 112932, DOI: 10.21815/JDE.017.106, PubMed: 29196333, Elsevier: Scopus) Miho Inoue, KAWAHARA Hiroo, Kazuo Okura, Mayu Miyagi, NARITANI Mio, Takuma Iwasa, OMOTO Katsuhiro, Omar Maningo Rodis and Yoshizo Matsuka :
Frequency of congenitally missing permanent teeth at a primary dental care clinic in Tokushima, Japan,
The Journal of Japan Association of Oral Rehabilitation, Vol.30, No.1, 67-70, 2017.- (キーワード)
- Congenitally missing permanent teeth / hypodontia / primary dental care
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520290884130282880
(CiNii: 1520290884130282880) Keisuke Nishigawa, K Omoto, Rika Hayama, Gantumur Chimeddulam, Kazuo Okura, Toyoko Tajima, Yoshitaka Suzuki, Maki Hosoki, Shuji Shigemoto, Mayu Miyagi, OMM Rodis and Yoshizo Matsuka :
Comparison between flipped classroom and team-based learning in fixed prosthodontic education Journal of Prosthodontic Research,
Journal of Prosthodontic Research, Vol.61, No.2, 217-222, 2017.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 111995
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.jpor.2016.04.003
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.jpor.2016.04.003
(徳島大学機関リポジトリ: 111995, DOI: 10.1016/j.jpor.2016.04.003) Katsuhiro Omoto, Takuma Iwasa, Shaista Afroz, Mayu Miyagi, Kazuo Okura and Yoshizo Matsuka :
Preliminary study of neural excitation with positron emission tomography after tooth mechanical stimulation,
The Journal of Japan Association of Oral Rehabilitation, Vol.29, No.1, 28-34, 2016.- (要約)
- Dentists often cannot objectively find abnormalities in patients who complain of discomfort or abnormal sensation in their dental occlusion. We hypothesized that abnormal neural transmission from the tooth is related to this occlusal discomfort sensation. Chronic tooth contact habits may induce neural excitation from the tooth to the central nervous system, and may aggravate the sensation of discomfort in the central nervous system. However, the details of neural transmission from the tooth to the central nervous system are still unclear. In this study, we stimulated a rat premolar mechanically and observed activated bran sites using positron emission tomography (PET) and 18F-2-fluoro-2-deoxy-D-glucose (FDG). We anesthetized 5-7-week-old male rats using isoflurane inhalation anesthesia and stimulated the upper right premolar mechanically with an electric von Frey system (Model 1601C, IITC Instruments) by measuring mechanical pressure. Before the tooth mechanical stimulation, we injected FDG through the rat's caudal vein and then used a stimulation intensity of 100, 200 or 300 g. We recorded FDG accumulation with PET. The PET brain images were separated into four parts (right higher, left higher, right lower and left lower) for analysis and the peak value of striatal uptake (SUV) in each part was analyzed. The PET images showed that the accumulated FDG in the right lower part of the brain was higher with 300 g tooth stimulation than with 100 or 200 g. The data showed that the tooth stimulation site in the lower part of the brain was activated with tooth stimulation by comparing it with the other parts. We also measured SUV in the right and left sensory areas, motor area, hippocampus, trigeminal ganglia (TG) and spinal cord. The TG and sensory area showed more FDG accumulation compared with mouth opening.
- (キーワード)
- Tooth stimulation / neural excitation / positron emission tomography
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113901
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050020697876160000
(徳島大学機関リポジトリ: 113901, CiNii: 1050020697876160000) 大倉 一夫, 鈴木 善貴, 重本 修伺, 大本 勝弘, 葉山 莉香, 岩浅 匠真, 福本 美緒, 井上 美穂, 宮城 麻友, 安陪 晋, 松香 芳三 :
スプリントによる睡眠時ブラキシズムに対する治療効果 : 予備的検討,
日本口腔リハビリテーション学会雑誌, Vol.29, No.1, 21-27, 2016年.- (キーワード)
- sleep bruxism / splint / polysomnography
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520572359226098048
(CiNii: 1520572359226098048) Hisahiro Takeuchi, K Omoto, Kazuo Okura, Toyoko Tajima, Yoshitaka Suzuki, Maki Hosoki, Motoharu Kori, Shuji Shigemoto, Mayu Miyagi, Keisuke Nishigawa, Omar Maningo Rodis and Yoshizo Matsuka :
Effects of team-based learning on fixed prosthodontic education in Japan,
Journal of Dental Education, Vol.79, No.4, 417-423, 2015.- (要約)
- The aims of this study were to evaluate the quality of team-based learning (TBL) in prosthodontics education for fourth-year dental students at Tokushima University School of Dentistry and to compare this teaching method with traditional lecture-based delivery. Participants in the study were 36 students (22 males and 14 females) who attended the TBL-style fixed prosthodontics course. Ten 60-minute classes were held. The first three were traditional lecture-style classes and were followed by one class introducing the TBL style. The remaining six classes constituted the TBL-format fixed prosthodontics course. The effectiveness of TBL was evaluated through student questionnaires at the end of each class and the results of the term-end examination. The questionnaire revealed high student approval for TBL-style learning, and active group discussion among students during TBL was a key factor in these ratings. In the results of the term-end examination, there were significantly higher scores on the questions that covered TBL-taught material than those covering traditional lecture-taught topics. The results of this study suggest that TBL-style lecture was more effective than traditional-style lecture for teaching fixed prosthodontics and that TBL was a more efficient mode of delivering dental education than traditional lecture-based teaching.
- (キーワード)
- Attitude of Health Personnel / Cooperative Behavior / Education, Dental / Educational Measurement / Feedback / Female / Group Processes / Humans / Japan / Learning / Male / Problem-Based Learning / Prosthodontics / Questionnaires / Students, Dental / Teaching
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 111968
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 25838013
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 25838013
(徳島大学機関リポジトリ: 111968, PubMed: 25838013) 大本 勝弘, 大倉 一夫, 田島 登誉子, 鈴木 善貴, 細木 眞紀, 郡 元治, 重本 修伺, 宮城 麻友, 西川 啓介, 松香 芳三 :
歯科補綴学授業におけるTeam-Based Learningの導入とその効果,
Journal of Oral Health and Biosciences, Vol.27, No.2, 81-87, 2015年.- (要約)
- Team-Based Learning (TBL) was introduced into our prosthodontic education for thirdyear dental school students. Forty students (26 males and 14 females) of Tokushima University School of Dentistry attended the TBL-style fixed prosthodontic course. A total of fifteen classes (60 minutes each), which started with six conventional lecture-style classes followed by 8 TBL-style classes, were held. The effectiveness of TBL was evaluated with student questionnaires at the end of each class and with the results of the term-end examination. The results of the questionnaire on some questions and term-end examination exhibited higher score for the TBL. The results of this study showed that TBL-style classes were more effective than that of the conventional lecture-style classes for the fixed prosthodontic course.
- (キーワード)
- チーム基盤型学習 / 固定性義歯学 / 教育効果
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 109857
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050020697877566976
(徳島大学機関リポジトリ: 109857, CiNii: 1050020697877566976) - MISC
- Maki Hosoki, Toyoko Tajima, Mayu Miyagi and Yoshizo Matsuka :
Allergic contact dermatitis to chromium in an apple watch clasp,
Dermatitis, Vol.(in press)., 2025.
- 総説・解説
- 宮城 麻友 :
炎症環境による歯髄細胞の幹細胞化―歯髄細胞分化に与える腫瘍壊死因子(TNF-α)の影響―,
Journal of Oral Health and Biosciences, Vol.28, No.1, 1-7, 2015年6月.- (要約)
- During normal pulp tissue healing, inflammatory cytokines, such as tumor necrosis factoralpha (TNF-α) or interleukins, act in the initial 48 hours (inflammatory phase) and play important roles not only as chemo-attractants of inflammatory cells and stem/progenitor cells but also in inducing a cascade of reactions toward tissue regeneration or reparative dentin formation or both. Previous reports have shown that inflammatory cytokines regulate the differentiation capacity of dental pulp stem/progenitor cells (DPCs), but none has interrogated the impact of these cytokines on the stem cell phenotype of stem/progenitor cells.In this review, I would like to summarize about the effects of a short-term treatment with TNF-α on the stem cell phenotype and differentiation ability of human DPCs.
- (キーワード)
- 歯髄細胞 / 幹細胞化
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 109862
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050865122807696384
(徳島大学機関リポジトリ: 109862, CiNii: 1050865122807696384) - 講演・発表
- H. Miki, H Minakuchi, Mayu Miyagi, Shuji Shigemoto, Yoshitaka Suzuki, K Maekawa, Yoshizo Matsuka and T Kuboki :
Validation study of a modified miniature bruxism detection/analyzing device,
International Association for Dental Research, Boston, Mar. 2015. Maki Hosoki, Toyoko Tajima, Keisuke Nishigawa, Mayu Miyagi and Yoshizo Matsuka :
Clinical investigation of titanium allergy prevalence,
Indonesia Japan Prosthodontic Society Joint Meeting, Bali, Oct. 2014. 谷脇 竜弥, 細木 眞紀, 大島 正充, 大倉 一夫, 鈴木 善貴, 井上 美穂, 生田目 大介, 宮城 麻友, 板東 伸幸, 小澤 彩, 吉原 靖智, 新開 瑞希, 柴垣 あかり, 青木 映璃, 鴨居 浩平, 松香 芳三 :
徳島大学における補綴学実習の評価と改善,
大学教育カンファレンスin徳島, 2024年12月. 細木 眞紀, 田島 登誉子, 宮城 麻友, 小池 一幸, 久保 宜明, 答島 章公, 仁木 真理子, 廣瀬 憲志, 松香 芳三 :
掌蹠膿疱症性骨関節炎における金属アレルギーの関与と治療効果の検討,
日本皮膚免疫アレルギー学会, 2024年12月. 細木 眞紀, 田島 登誉子, 宮城 麻友, 大島 正充, 仁木 真理子, 久保 宜明, 松香 芳三 :
ピアスの金属成分分析と金属アレルギー発症リスクについて,
日本アレルギー学会, 2024年10月. 小池 一幸, 細木 眞紀, 田島 登誉子, 宮城 麻友, 井上 美穂, 生田目 大介, 吉原 靖智, 谷脇 竜弥, 大島 正充, 松香 芳三 :
掌蹠膿疱症性骨関節炎における歯科金属除去の重要性:症例報告と考察,
日本補綴学会中国四国支部学術大会, 2024年8月. 谷脇 竜弥, 細木 眞紀, 宮城 麻友, 板東 伸幸, 大島 正充, 鈴木 善貴, 井上 美穂, 生田目 大介, 小澤 彩, 青木 映璃, 吉原 靖智, 大倉 一夫, 新開 瑞希, 柴垣 あかり, 松香 芳三 :
クラウンブリッジ補綴学模型実習の改善:アンケート調査に基づく分析,
日本補綴歯科学会雑誌, 2024年7月. 細木 眞紀, 田島 登誉子, 宮城 麻友, 松香 芳三 :
掌蹠膿疱症における歯科金属除去の有効性の検討,
日本補綴歯科学会雑誌, 2024年7月. 横井 美有希, 安部 倉仁, 森田 晃司, 土井 一矢, 細木 眞紀, 宮城 麻友, 井上 美穂, 生田目 大介, 中川 晋輔, 秋山 謙太郎, 縄稚 久美子, 黒崎 陽子, 松香 芳三, 窪木 拓男, 津賀 一弘 :
最後方大臼歯へのPEEKクラウンの臨床応用についての6ヶ月間の評価,
日本補綴歯科学会雑誌, 2024年7月. 細木 眞紀, 田島 登誉子, 宮城 麻友, 仁木 真理子, 久保 宜明, 松香 芳三 :
掌蹠膿疱症における金属アレルギーと歯性感染症について,
日本皮膚免疫アレルギー学会, 199, 2023年12月. 大島 正充, 井上 美穂, 宮城 麻友, 松香 芳三 :
複合組織の立体構築による歯の組織再生技術の開発,
公益社団法人日本補綴歯科学会 令和5年度 中国四国支部学術大会, 2023年9月. 井上 美穂, 大島 正充, 宮城 麻友, 生田目 大介, 松香 芳三 :
口腔顔面痛はアロマテラピーで軽減する∼口腔顔面痛モデル動物での評価∼,
日本補綴歯科学会雑誌, 2023年5月. 細木 眞紀, 生田目 大介, 宮城 麻友, 大倉 一夫, 井上 美穂, 小澤 彩, 柴垣 あかり, 谷脇 竜弥, 鴨居 浩平, 板東 伸幸, 吉原 靖智, 大島 正充, 鈴木 善貴, 新開 瑞希, 松香 芳三 :
デジタル化に対応したクラウンブリッジ補綴学実習の検討,
日本補綴歯科学会雑誌, 2023年5月. 蓮池 真由子, 井上 美穂, Swarna Raman, Jaime M.Fabillar, Lutfi P.Perdana, 宮城 麻友, 生田目 大介, 大島 正充, 松香 芳三 :
口腔顔面痛モデル動物を用いた精油嗅覚刺激の疼痛抑制効果∼ベルガモット,ラベンダーの検討∼,
四国歯学会雑誌, 2023年3月. 井上 美穂, Swarna Raman, Jaime Jr.M.Fabillar, 蓮池 真由子, Lutfi P.Perdana, 井上 正久, 生田目 大介, 宮城 麻友, 大島 正充, 松香 芳三 :
精油成分による口腔顔面痛モデル動物の痛み軽減とメカニズム,
徳島大学脳科学クラスター・ミニリトリート, 2023年2月. 細木 眞紀, 生田目 大介, 宮城 麻友, 大倉 一夫, 井上 美穂, 小澤 彩, 柴垣 あかり, 谷脇 竜弥, 鴨居 浩平, 板東 伸幸, C. Riquelme, 吉原 靖智, 大島 正充, 鈴木 善貴, 新開 みずき, 松香 芳三 :
デジタル化が進む歯科診療の現状紹介と歯科補綴学実習における学習内容の検討,
大学教育カンファレンスin徳島, 2022年12月. 細木 眞紀, 田島 登誉子, 宮城 麻友, 井上 美穂, 久保 宜明, 松香 芳三 :
装飾品に対するニッケル表示の標準化をめざした取り組みについて,
日本皮膚免疫アレルギー学会, 2022年12月. 新開 瑞希, 鈴木 善貴, 大倉 一夫, 加藤 隆史, 宮城 麻友, 柴垣 あかり, 大島 正充, 松香 芳三 :
睡眠時ブラキシズムと睡眠嚥下の関連:系統的レビュー,
日本補綴歯科学会中四国支部学術大会, 2022年8月. 田島 登誉子, 細木 眞紀, 井上 美穂, 小澤 彩, 新開 瑞希, 宮城 麻友, 成谷 美緒, 大島 正充, 杉尾 隆夫, 山本 伊一郎, 松香 芳三 :
徳島大学病院における歯科用金属アレルギー患者の臨床統計学的検討,
日本補綴歯科学会雑誌, 2022年7月. 大倉 一夫, 葉山 莉香, 大島 正充, 細木 眞紀, 鈴木 善貴, 宮城 麻友, 井上 美穂, 生田目 大介, 田島 登誉子, 吉原 靖智, 小澤 彩, 新開 瑞希, 松香 芳三 :
歯科補綴学におけるアクティブラーニングの学修効果 反転授業とTBL,通常授業の比較,
日本補綴歯科学会雑誌, 2022年7月. 細木 眞紀, Yuehui Zhang, 田島 登誉子, 井上 美穂, 井上 正久, 大島 正充, 宮城 麻友, 松香 芳三 :
モデルマウスによるチタンアレルギーの検討,
日本歯科医学会誌, 2021年9月. Yuehui Zhang, 細木 眞紀, 大島 正充, 宮城 麻友, 成谷 美緒, 井上 美穂, 松香 芳三 :
金属アレルギー患者群と健常者群における特異的マイクロRNAの同定,
日本補綴歯科学会雑誌, 2021年6月. 葉山 莉香, 大倉 一夫, 大島 正充, 細木 眞紀, 鈴木 善貴, 宮城 麻友, 井上 美穂, ロディス Maningo オマー, Junhel Dalanon, Raju Resmi, 松香 芳三 :
補綴学授業における反転授業とTBLの学修効果に関する比較,
四国歯学会雑誌, 2021年2月. 大島 正充, Resmi Raju, 井上 美穂, 宮城 麻友, 松香 芳三 :
骨‐歯根膜線維の複合組織形成による三次元組織再生技術の開発,
公益社団法人日本補綴歯科学会第129回学術大会, 2020年6月. 細木 眞紀, ZHANG YUEHUI, 大島 正充, 井上 美穂, 成谷 美緒, 宮城 麻友, 松香 芳三 :
血中マイクロRNAを介した金属アレルギーの感作・発症機序の解明,
日本歯科医学会誌, Vol.39, 58, 2020年3月. 葉山 莉香, 大倉 一夫, 大島 正充, 細木 眞紀, 鈴木 善貴, 宮城 麻友, 井上 美穂, Omar Marianito, 岩浅 匠真, 松香 芳三 :
補綴学授業におけるアクティブラーニングによる学修効果-反転授業とTBLの長期比較-,
徳島県歯科医学大会, 2020年2月. 細木 眞紀, 井上 美穂, 岩浅 匠真, 西川 泰史, 秋月 皆人, 吉原 靖智, 大倉 一夫, Yuehui Zhang, Huijiao Yan, Arief Waskitho, Ofuchi R.S., 大島 正充, 鈴木 善貴, 成谷 美緒, 宮城 麻友, Resmi Raju, 松香 芳三 :
歯科補綴学(Ⅱ)実習における実習書改定後の検討,
大学教育カンファレンスin徳島, 2019年12月. 大倉 一夫, 大島 正充, 細木 眞紀, 鈴木 善貴, 宮城 麻友, 井上 美穂, 岩浅 匠真, 松香 芳三 :
歯科補綴学授業におけるアクティブラーニングの学修効果―反転授業とTBL,通常授業の比較―,
大学教育カンファレンスin徳島, 2019年12月. Yuehui Zhang, 細木 眞紀, 大島 正充, 宮城 麻友, 成谷 美緒, 井上 美穂, 松香 芳三 :
金属アレルギー患者群と健常者群における特異的マイクロRNAの同定,
日本補綴歯科学会 中国・四国支部学術大会, 2019年9月. 成谷 美緒, 細木 眞紀, 宮城 麻友, 大島 正充, 井上 美穂, 岩浅 匠真, 松香 芳三 :
金属アレルギー患者に対する血管内治療の術前評価,
日本補綴歯科学会 中国・四国支部学術大会, 2019年9月. 細木 眞紀, Zhang Yuehui, 大島 正充, 井上 美穂, 成谷 美緒, 宮城 麻友, 松香 芳三 :
血中マイクロRNAを介した金属アレルギーの感作・発症機序の解明,
歯科医学を中心とした総合的な研究を推進する集い, 2019年8月. 成谷 美緒, 細木 眞紀, 池山 鎭夫, 宮城 麻友, 松香 芳三 :
コイル塞栓術予定の金属アレルギー患者にコイル成分分析とパッチテストを行った一例,
徳島医学会, 2019年8月. 細木 眞紀, 宮城 麻友, 成谷 美緒, 田島 登誉子, 大倉 一夫, 鈴木 善貴, 後藤 奈美, 吉原 靖智, 松香 芳三 :
10年以上が経過した金属アレルギー患者の口腔内からみえてくるもの,
日本補綴歯科学会雑誌, 2019年5月. 細木 眞紀, 井上 美穂, 岩浅 匠真, 西川 泰史, 秋月 皆人, 吉原 靖智, 大倉 一夫, Zhang Yuehui, Yan Huijiao, Arief Waskitho, Rodrigo Shigeru Ofuchi, 大島 正充, 鈴木 善貴, 成谷 美緒, 宮城 麻友, Resmi Raju, 松香 芳三 :
歯科補綴学(Ⅱ)実習における実習書改定後の検討in徳島,
大学教育カンファレンス, 2018年12月. 大倉 一夫, 大島 正充, 細木 眞紀, 鈴木 善貴, 宮城 麻友, 井上 美穂, 岩浅 匠真, ジュネル ダラノン, 松香 芳三 :
歯科補綴学授業におけるアクティブラーニングの学修効果-反転授業とTBLの比較-,
大学教育カンファレンスin徳島, 2018年12月. 細木 眞紀, 宮城 麻友, 井上 美穂, 大倉 一夫, 大島 正充, Resmi Raju, 岩浅 匠真, 成谷 美緒, ZHANG YUEHUI, 閻 会嬌, Arief Waskitho, Dalanon Junhel Casinillo, 鈴木 善貴, 吉原 靖智, 松香 芳三 :
歯科補綴学実習における実習書の改訂とその効果の検討,
大学教育カンファレンスin徳島, 2018年12月. Y. Zhang, 細木 眞紀, 大島 正充, 宮城 麻友, 成谷 美緒, 松香 芳三 :
金属アレルギーに関する特異的遺伝子の検討,
日本補綴歯科学会関西支部学術大会, 2018年12月. 井上 美穂, 成谷 美緒, RESMI RAJU, 宮城 麻友, 松香 芳三 :
腫瘍壊死因子TNF-αによる歯髄細胞,骨髄細胞の幹細胞化,
徳島大学大学院医歯薬学研究部 発生・再生・遺伝クラスター・ミニリトリート, 2017年3月. 松香 芳三, 岩浅 匠真, SHAISTA AFROZ, 大本 勝弘, 井上 美穂, 成谷 美緒, 宮城 麻友, 大倉 一夫 :
末梢知覚神経節における神経伝達物質による痛み情報伝達,
徳島大学医歯薬学研究部脳科学クラスター・ミニリトリート, 2017年3月. 大倉 一夫, 西川 啓介, 細木 眞紀, 田島 登誉子, 鈴木 善貴, 宮城 麻友, 井上 美穂, 大本 勝弘, 葉山 莉香, 松香 芳三 :
歯科補綴学授業におけるアクティブラーニングの効果 ―反転授業とTBLの比較―,
大学教育再生加速プログラムシンポジウム, 2016年12月. 細木 眞紀, 田島 登誉子, 宮城 麻友, 西川 啓介, 成谷 美緒, 松香 芳三 :
歯科用金属アレルギー患者の動向,
日本歯科医学会誌, 2016年10月. 友竹 偉側, 田島 登誉子, 内藤 禎人, 石田 雄一, 宮城 麻友, 安陪 晋, 松香 芳三, 市川 哲雄 :
インプラント治療前後の口腔関連QOLの評価:形態的困難度の影響,
日本口腔インプラント学会誌, 2016年9月. 大倉 一夫, 岩浅 匠真, 重本 修伺, 鴨居 浩平, 宮城 麻友, 藤本 隆広, 山本 伊一郎, 松香 芳三 :
ARCTICA固定用アダプター使用によるCAD/CAMスキャンニングの検討,
日本補綴歯科学会 九州,中国・四国支部学術大会, 2016年9月. 安陪 晋, 堀川 恵理子, 田中 栄二, 松本 文博, 大本 勝弘, 葉山 莉香, 宮城 麻友, 大倉 一夫, 松香 芳三 :
徳島大学病院顎関節症外来に来院した顎関節症患者の臨床統計学的調査,
日本顎関節学会雑誌, 2016年7月. 葉山 莉香, 宮城 麻友, 菊谷 武, 松香 芳三 :
経口摂取が可能となり,胃瘻から脱却した一症例,
日本老年歯科医学会, 2016年6月. 宮城 麻友, 井上 美穂, 福本 美緒, 松香 芳三 :
炎症環境による歯髄細胞の幹細胞化―歯髄細胞分化に与える TNF-αの影響―,
日本顎口腔機能学会雑誌, 2016年4月. 松香 芳三, 大本 勝弘, 岩浅 匠真, 井上 美穂, 福本 美緒, 宮城 麻友, 大倉 一夫 :
知覚神経節における神経伝達物質による痛み情報伝達の可能性,
日本顎口腔機能学会雑誌, 2016年4月. 西川 啓介, 大倉 一夫, 細木 眞紀, 重本 修伺, 宮城 麻友, 田島 登誉子, 重本 貴穂, 鈴木 善貴, 大本 勝弘, 葉山 莉香, 松香 芳三 :
冠橋義歯学授業において行った反転授業とTBL授業の比較,
大学教育カンファレンスin徳島, 2016年1月. Miki Haruna, Minakuchi Hajime, Mayu Miyagi, Shuji Shigemoto, Maekawa Kenji, Yoshizo Matsuka and Kuboki Takuo :
Sleep arousal-related comorbid motor activities recorded concomitantly with sleep bruxism,
Japanese Association for Dental Research, Oct. 2015. 福本 美緒, 細木 眞紀, 井上 美穂, 西川 啓介, 田島 登誉子, 重本 貴穂, 宮城 麻友, 清水 さとみ, 福田 政司, 安村 博, 松香 芳三 :
ニッケルアレルギーモデルマウスの感作特性の検討,
日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会, 2015年9月. 安陪 晋, 松本 文博, 田中 栄二, 大本 勝弘, 葉山 莉香, 宮城 麻友, 大倉 一夫, 松香 芳三 :
顎関節症外来患者におけるアンケートを用いた睡眠の質の実態調査,
日本顎関節学会・日本口腔顔面痛学会, 2015年7月. 細木 眞紀, 西川 啓介, 大本 勝弘, 宮城 麻友, 田島 登誉子, 松香 芳三 :
ニッケルアレルギーモデルマウスの作製と炎症局所のサイトカイン活性について,
日本補綴歯科学会雑誌, 2015年5月. 三木 春奈, 水口 一, 宮城 麻友, 重本 修伺, 鈴木 善貴, 前川 賢治, 松香 芳三, 窪木 拓男 :
健常者における睡眠時の覚醒反応と随伴運動との関連,
日本補綴歯科学会雑誌, 2015年5月. 大倉 一夫, 大本 勝弘, 田島 登誉子, 鈴木 善貴, 細木 眞紀, 郡 元治, 重本 修伺, 宮城 麻友, 西川 啓介, 葉山 莉香, Chimeddulam G., 松香 芳三 :
歯科補綴授業におけるチーム基盤型学習の効果,
四国歯学会雑誌, 2015年3月. 田島 登誉子, 大本 勝弘, 大倉 一夫, 鈴木 善貴, 細木 眞紀, 郡 元治, 重本 修伺, 宮城 麻友, 西川 啓介, 松香 芳三 :
歯科補綴学授業へのチーム基盤型学習法(TBL)の導入とその効果,
大学教育カンファレンス in 徳島, 2014年12月. 西川 啓介, 大倉 一夫, 細木 眞紀, 郡 元治, 田島 登誉子, 鈴木 善貴, 宮城 麻友, 松香 芳三 :
歯科臨床教育への反転授業の導入,
大学教育カンファレンス in 徳島, 2014年12月. 三木 春奈, 水口 一, 宮城 麻友, 重本 修伺, 鈴木 善貴, 前川 賢治, 松香 芳三, 窪木 拓男 :
簡易貼付型睡眠時ブラキシズム測定装置の測定精度の検討,
日本補綴歯科学会中国・四国,関西支部合同学術大会, 2014年9月. 三浦 茉里子, 西川 啓介, 鈴木 善貴, 大本 勝弘, 藤枝 創, 宮城 麻友, 葉山 莉香, 細木 眞紀, 松香 芳三 :
咬合接触面積に及ぼすブラキシズムの影響について,
日本補綴歯科学会中国・四国,関西支部合同学術大会, 2014年9月. 宮城 麻友, 藤澤 拓生, 大野 光昭, E.S. Hara, P.T. Hai, 園山 亘, 窪木 拓男, 松香 芳三 :
炎症環境による歯髄細胞の幹細胞化-歯髄細胞分化に与えるTNF-αの影響-,
日本再生歯科医学会, 2014年8月. 三木 春奈, 水口 一, 宮城 麻友, 重本 修伺, 鈴木 善貴, 前川 賢治, 松香 芳三, 窪木 拓男 :
簡易貼付型睡眠時ブラキシズム測定装置の測定制度の検討,
日本顎関節学会雑誌, 2014年7月. 大本 勝弘, 重本 修伺, 後藤 奈美, 鈴木 善貴, 宮城 麻友, 髙橋 陽光, 松香 芳三 :
連続 24 時間筋電図記録による覚醒時と睡眠時の咬筋活動の比較,
日本補綴歯科学会雑誌, 2014年5月. 田島 登誉子, 竹内 久裕, 西川 啓介, 大倉 一夫, 大本 勝弘, 鈴木 善貴, 細木 眞紀, 郡 元治, 重本 修伺, 宮城 麻友, 松香 芳三 :
冠橋義歯学授業へのチーム基盤型学習法の導入とその効果,
日本補綴歯科学会雑誌, 2014年5月.
- 研究会・報告書
- Resmi Raju, Miho Inoue, M. Naritani, Mayu Miyagi, Yuehui Zhang, Masamitsu Oshima, Masahisa Inoue and Yoshizo Matsuka :
Cellular kinetics of bone marrow derived mesenchymal cells by short-term TNF-alpha stimulation,
Tokushima University Bioscience Retreat, Sep. 2017.
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 唾液中miRNAの探索による金属アレルギーの病態解明と新たな検査法の確立 (研究課題/領域番号: 24K13027 )
骨形成作用を有する抗DKK-1抗体の効果メカニズムの解明 (研究課題/領域番号: 17K11753 )
歯髄細胞の幹細胞化を応用した新規治療法の開発 (研究課題/領域番号: 16K11600 )
金属アレルギー;感作と発症間に何があるのか?―特異的遺伝子の同定― (研究課題/領域番号: 16K11599 )
TNF-αのリプログラミング効果を応用した新規覆髄剤の開発 (研究課題/領域番号: 26861640 )
チタンアレルギーの解明と予防法の検討 (研究課題/領域番号: 25463003 )
TNF-αによる歯髄細胞の幹細胞化に着目した象牙質再生機序の解明 (研究課題/領域番号: 24792084 )
研究者番号(20625719)による検索
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 2014年5月, 優秀ポスター賞 (日本補綴歯科学会)
2015年2月, 西野瑞穂歯科臨床医学奨励賞 (徳島大学)
2015年5月, 公益社団法人日本補綴歯科学会奨励論文賞 (公益社団法人日本補綴歯科学会)
2015年5月, デンツプライ賞 (日本補綴歯科学会)
2018年8月, 優秀発表賞 (硬組織再生生物学会)
2019年9月, 優秀発表賞 (歯科医学を中心とした総合的な研究を推進する集い)
2022年7月, 学術大会優秀ポスター賞 (日本補綴歯科学会)
2023年5月, 学術大会優秀ポスター賞 (日本補綴歯科学会) - 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
更新
更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 所属機関
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 更新日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年12月21日更新
- 研究者番号
- 20625719
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 徳島大学, 病院, 診療支援医師
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2024/4/1 : 徳島大学, 病院, 診療支援医師
2018/4/1 – 2022/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教
2017/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 助教
2015/4/1 – 2016/4/1 : 徳島大学, 病院, 助教
2014/4/1 – 2015/4/1 : 徳島大学, 大学病院, 助教
2013/4/1 : 徳島大学, 大学病院, 医員
2012/4/1 – 2013/4/1 : 岡山大学, 大学病院, 医員
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 医歯薬学 / 歯学 / 補綴系歯学
生物系 / 医歯薬学 / 歯学 / 補綴・理工系歯学研究代表者以外
生物系 / 医歯薬学 / 歯学 / 補綴・理工系歯学
小区分57050:補綴系歯学関連
- キーワード
-
研究代表者
TNF-α / 歯髄細胞 / 幹細胞化 / 幹細胞 / TN F-α
研究代表者以外
金属アレルギー / チタン / アレルギー / 金属 / マイクロRNA / パッチテスト / microRNA / miRNA / ピアス / 歯科補綴学一般 / 抗DKK-1抗体 / 骨形成 / 骨代謝 / 骨粗しょう症 / TNF-α / 骨形成能 / 骨粗しょう症モデルマウス / 顎骨壊死 / 歯学 / シグナル伝達 / 再生・医学
研究課題
研究成果
共同研究者