研究者を探す
前田 直樹
2024年11月15日更新
- 職名
- 講師
- 電話
- 088-633-7361
- 電子メール
- maeda@tokushima-u.ac.jp
- 学歴
- 1989/3: 徳島大学歯学部歯学科卒業
- 学位
- 博士(歯学) (徳島大学) (2014年3月)
- 職歴・経歴
- 2002/10: 徳島大学歯学部助手(歯科放射線学講座)
- 専門分野・研究分野
- 歯学 (Dentistry)
2024年11月15日更新
- 専門分野・研究分野
- 歯学 (Dentistry)
- 担当経験のある授業科目
- (臨床系)国家試験・CBT対策講義 (学部)
口腔と健康 (共通教育)
口腔機能再建学実験実習 (大学院)
実践口腔科学実習 (大学院)
歯科放射線学 (大学院)
歯科放射線学 実習 (学部)
歯科放射線学A 講義 (学部)
歯科放射線学B 講義 (学部)
歯科放射線学演習 (大学院)
歯科放射線学総論 (学部)
歯科臨床示説 (学部)
統合臨床講義 (学部)
総合歯科学二 (学部)
臨床予備実習(掲示板) (学部)
臨床実習 (学部)
臨床実習(5年) (学部) - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月15日更新
- 専門分野・研究分野
- 歯学 (Dentistry)
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 前田 直樹 :
必携 視覚で学ぶ歯科放射線学 Ⅵ章 法歯学,
有限会社 砂書房, 東京, 2022年4月. 前田 直樹 :
歯科画像診断,
バリューメディカル, 2015年8月. 誉田 栄一, 前田 直樹, 細木 秀彦 :
医科用CT(全身用CT)の正常解剖,
医歯薬出版 株式会社, 2013年12月. 誉田 栄一, 前田 直樹, 吉田 みどり :
歯科用CTの正常解剖,
医歯薬出版 株式会社, 2013年12月. 誉田 栄一, 前田 直樹, 吉田 みどり :
即時インプラント治療時のCT画像診断,
医歯薬出版, 2005年12月. - 論文
- 水頭 英樹, 細木 秀彦, 笠井 亮佑, 久米 芳生, 吉原 穂積, 吉田 みどり, 前田 直樹, 誉田 栄一 :
徳島大学病院歯科放射線科における過去10年間のX線撮影件数・内容の分析,
歯科放射線, Vol.63, No.1, 25-34, 2023年.- (キーワード)
- デジタル化 / 新型コロナウイルス / 医科歯科連携 / X線撮影
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11242/dentalradiology.63.25
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390016184224002944
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11242/dentalradiology.63.25
(DOI: 10.11242/dentalradiology.63.25, CiNii: 1390016184224002944) 吉田 みどり, 誉田 栄一, 前田 直樹, 水頭 英樹, 阪間 稔, 細木 秀彦 :
デジタル口内法X線撮影検出器(イメージングプレート)を応用した低放射能検出システムの開発,
歯科放射線, Vol.62, No.2, 80-85, 2023年.- (キーワード)
- イメージングプレート / 口内法X線撮影 / 放射能 / 放射性セシウム
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11242/dentalradiology.62.80
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390295669572749184
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11242/dentalradiology.62.80
(DOI: 10.11242/dentalradiology.62.80, CiNii: 1390295669572749184) Takashi Matsuda, Kosuke Kurahashi, Naoki Maeda, Takaharu Goto and Tetsuo Ichikawa :
Geometric assessment of imaging methods for complete denture form: Comparisons among cone-beam computed tomography, desktop dental scanning, and handheld optical scanning.,
Journal of Prosthodontic Research, Vol.64, No.4, 485-489, 2020.- (キーワード)
- Algorithms / Computer-Aided Design / Cone-Beam Computed Tomography / Denture, Complete / Imaging, Three-Dimensional
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.jpor.2020.01.003
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 32063544
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 32063544
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.jpor.2020.01.003
(DOI: 10.1016/j.jpor.2020.01.003, PubMed: 32063544) 吉原 穂積, 細木 秀彦, 吉田 みどり, 久米 芳生, 音見 暢一, 天野 雅史, 湯浅 将生, 山田 健二, 水頭 英樹, 前田 直樹, 川田 直伸, 原田 雅史, 誉田 栄一 :
歯科放射線科の撮影件数の推移 -口内法枚数と口外法件数-,
Journal of Oral Health and Biosciences, Vol.32, No.1, 1-9, 2019年.- (要約)
- After the computed radiography (CR) system was developed in 1986, it became possible to acquire, view and save digital images for medical diagnosis. Around that time, panoramic radiography was digitized by the CR system, but it was limited to large hospitals. From 1994, it has been digitized at large hospitals and dental clinics. We examined the changes in the number of intraoral and panoramic radiographs in dentistry, and based on the relationships among the numbers of radiographs, patients and dental operations, we discussed the clinical significance of digitization.<br>We extracted intraoral and panoramic radiography data, the number of dental operations and the number of patients from the database of Tokushima University Hospital from 2002 to 2017. Then, we extracted nationwide data from Statistics of Medical Care Activities in Public Health by the Ministry of Health, Labour and Welfare from 2002 to 2017.<br>As a result, although the numbers of patients and dental operations at Tokushima UniversityHospital have remained constant, the number of intraoral radiographs has decreased (72%), whereas the number of panoramic radiographs has increased annually since 2011 (131%). In addition, although the number of patients and nationwide insurance points increased in a different manner than that at Tokushima University Hospital, a decrease in the number of intraoral radiographs and an increase in the number of panoramic radiographs were noted across Japan. As panoramic imaging has been improved and adapted to different settings, panoramic radiography has been used instead of intraoral radiography, and it has been widely used in screening applications such as for perioperative patients. Although digitization is progressing, the analog images are still used (intraoral radiography analog rate, 29.7%, panoramic radiography analog rate, 12.4% in 2017).
- (キーワード)
- 口内法撮影 / パノラマ撮影 / デジタル化
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113759
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.20738/johb.32.1_1
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001288152181376
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.20738/johb.32.1_1
(徳島大学機関リポジトリ: 113759, DOI: 10.20738/johb.32.1_1, CiNii: 1390001288152181376) 細木 眞紀, 西川 啓介, 前田 直樹, 細木 秀彦, 松香 芳三 :
咬合不全を伴った重度変形性顎関節症症例,
日本顎関節学会雑誌, Vol.30, No.3, 261-265, 2018年.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116328
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11246/gakukansetsu.30.261
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11246/gakukansetsu.30.261
(徳島大学機関リポジトリ: 116328, DOI: 10.11246/gakukansetsu.30.261) Naoki Maeda, Hidehiko Hosoki, Midori Yoshida, Hideki Suito and Eiichi Honda :
Dental students' levels of understanding normal panoramic anatomy,
Journal of Dental Sciences, Vol.13, No.3, 374-377, 2018.- (要約)
- In dentistry, panoramic radiography is an important examination technique. The Faculty of Dentistry at Tokushima University educates students about panoramic radiographic anatomical landmarks. The purpose of this study was to investigate differences in the understanding of each panoramic anatomical landmark among students. This study analyzed the results of 40 fifth- and 79 sixth-year faculty students who had taken a written examination to clarify their knowledge of anatomical landmarks in 28 panoramic radiographic regions. Anatomical landmarks were classified into 3 categories: <bone structure>, <soft tissue/air layer>, and <ghost images > to compare correct answer rates. The mean overall correct answer rate by the 119 students for the 28 regions was 53%. The rate did not vary between the 2 academic years. On comparison of the 3 categories, significant differences were only observed between <bone structure> and <soft tissue/air layer>, as the values for the latter were lower. Among the anatomical landmarks, the rates for the condylar head, hyoid bone, panoramic innominate line, styloid process, and nasopalatine line were higher, and those for ghost images of the contralateral nasopalatine line, the cervical vertebrae, mandibular foramen, mastoid air cell, and posterior pharyngeal wall were lower. The values for <soft tissue/air layer>, such as the dorsum of tongue, middle and inferior nasal conche, and middle and inferior nasal meatuses, were also lower. These results indicate the necessity of improving educational approaches for regions with lower rates of correct answers.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113983
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.jds.2018.08.002
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 30895148
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85054148235
(徳島大学機関リポジトリ: 113983, DOI: 10.1016/j.jds.2018.08.002, PubMed: 30895148, Elsevier: Scopus) Naoki Maeda, Hidehiko Hosoki, Midori Yoshida, Hideki Suito, Oyunbat Dashpuntsag, Fumihiro Matsumoto, Yoshizo Matsuka, Eiji Tanaka and Eiichi Honda :
Time-course observation of patients with arthrosis of the temporomandibular joint on MRI,
Journal of Oral Health and Biosciences, Vol.31, No.1, 25-31, 2018.- (要約)
- Patients with arthrosis of the temporomandibular joint are examined by MRI, but fewer cases are followed over time by performing MRI several times. The objective of this study was to investigate the presence or absence and types of changes in the structure of the mandibular condyle and articular disc on MR images over time in patients examined by MRI for the diagnosis of arthritis of the temporomandibular joint in order to clarify the usefulness of performing MRI several times.<br> MR images for patients who underwent MRI several times based on the clinical diagnosis of arthrosis of the temporomandibular joint were analyzed.<br> Twenty-three patients were examined by MRI twice or more. The shortest and longest intervals between the first and final examinations were 75 and 2,588 days, respectively, and the mean was 735 days. Changes in the bone structure of the mandibular condyle were noted on the first MRI in approximately 63 % and new changes were noted on the final examination in approximately 24 %. In addition, the articular disc position in the closed or open mouth had changed on the later examinationin approximately 15 %.<br> Performing MRI several times along the clinical course was found to be useful to diagnose the disease stage, judge the treatment effects, and help predict the outcome in patients with arthrosis of the temporomandibular joint.
- (キーワード)
- TMJ / follow-up / morphology / displacement
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 111933
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.20738/johb.31.1_25
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390845712973015552
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.20738/johb.31.1_25
(徳島大学機関リポジトリ: 111933, DOI: 10.20738/johb.31.1_25, CiNii: 1390845712973015552) Oyunbat Dashupuntsag, Midori Yoshida, Ryosuke Kasai, Naoki Maeda, Hidehiko Hosoki and Eiichi Honda :
Numerical Evaluation of Image Contrast for Thicker and Thinner Objects among Current Intraoral Digital Imaging Systems.,
BioMed Research International, Vol.2017, 5215413, 2017.- (要約)
- The purpose is to evaluate the performance of current intraoral digital detectors in detail using a precise phantom and new method. Two aluminum step wedges in 0.5 mm steps were exposed by two photostimulable phosphor plate (PSP) systems-one with automatic exposure compensation (AEC) and the other without AEC-and a CCD sensor. Images were obtained with 3 doses at 60 kV. The effect of metallic material also was evaluated. The contrast-to-noise ratio (CNR) for thinner steps and the low contrast value (LCV) for thicker steps were obtained. The CCD system was the best under all conditions (P < 0.001), although the Gray value was sensitive to the dose, and the Gray value-dose relation varied greatly. The PSP system with AEC was superior to that without AEC for the LCV (P < 0.001) but was inferior to it regarding the CNR (P < 0.001). CNR and LCV in the PSP system without AEC were not affected by the metallic plate. Intraoral digital imaging systems should be chosen according to their diagnostic purpose. PSP system with AEC may be the best for detecting molar proximal caries, whereas the PSP system without AEC may be better for evaluating small bone regeneration in periodontal disease. The CCD system provided the best performance.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112388
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1155/2017/5215413
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 28497053
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85018836337
(徳島大学機関リポジトリ: 112388, DOI: 10.1155/2017/5215413, PubMed: 28497053, Elsevier: Scopus) Midori Yoshida, Eiichi Honda, Oyunbat Dashpuntsag, Naoki Maeda, Hidehiko Hosoki, Minoru Sakama and Toshiko Tada :
Availability of Japanese Government's supplemental texts on radiation reflecting the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident for elementary and secondary education from dental students' understanding,
Journal of Environmental Radioactivity, Vol.155-156, 7-14, 2016.- (要約)
- Following the Fukushima Nuclear Power Plant accident, the Japanese government created two supplemental texts about radiation reflecting the accident for elementary, middle school, and high school students. These texts were made to explain radiation and consequently to obtain public consent for the continuation of the nuclear program. The present study aimed to evaluate the appropriateness of the content of the texts and to collect the basic data on the level of understanding necessary to improve radiation education. Lectures on radiology including nuclear energy and the Fukushima accident were given to 44 fourth-year dental students in 2013. The questionnaire was administered in 2014 when these students were in their sixth-year. The survey was also administered to 40 first-year students and 41 fourth-year students who hadn't any radiology lectures. Students rated their level of understanding of 50 phrases used in the texts on a four-point scale (understanding = 3, a little knowledge = 2, having heard = 1, no knowledge = 0). Questions on taking an advanced physics course in high school and means of learning about radiation in daily life were also asked. The level of understanding of phrases in the supplemental text for middle and high school students was significantly higher among sixth-year students (mean = 1.43) than among first-year (mean = 1.12) or fourth-year (mean = 0.93) students (p < 0.05). Overall, the level of understanding was low, with scores indicating that most students knew only a little. First-year students learning about radiation from television but four-year and six-year students learning about radiation from newspaper scored significantly higher (p < 0.05). It was concluded that radiation education should be improved by using visual material and preparing educators to teach the material for improving the public's understanding of radiation use-especially nuclear power generation because the phrases used in the supplementary texts are very difficult for students to understand.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113039
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.jenvrad.2016.01.015
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 26875111
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84957554934
(徳島大学機関リポジトリ: 113039, DOI: 10.1016/j.jenvrad.2016.01.015, PubMed: 26875111, Elsevier: Scopus) 前田 直樹 :
顎関節症患者のMR画像による閉口位と開口位の関節円板形態分析,
四国歯学会雑誌, Vol.27, No.1, 11-25, 2014年.- (キーワード)
- 顎関節症 / MRI / 円板形態
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 106086
(徳島大学機関リポジトリ: 106086) Midori Yoshida, Eiichi Honda, M Notsu, Naoki Maeda and Hidehiko Hosoki :
Creation of a dental X-ray unit with a contactless exposure control switch,
Dento Maxillo Facial Radiology, Vol.43, No.4, 1-5, 2014.- (要約)
- A new dental radiographic unit (DXRU) with a contactless switch for adjusting exposure conditions and a foot-pedal exposure switch was developed to prevent bacterial or viral contamination from patients and was compared with a conventional DXRU with a panel push-button switch with respect to user friendliness. 45 fourth-year dental school students carried out intraoral radiography using both types of DXRU. Errors regarding dose shortages of X-rays were compared and a questionnaire completed. 22 (49%) of the 45 students failed to provide the correct radiographic exposure and the number of errors was 32 for the conventional DXRU, and 4 (9%) students failed to provide the correct radiographic exposure and the number of errors was 4 for our new DXRU, at the first stage (p < 0.001). At the second stage, the number of students who failed to provide the correct radiographic exposure and the number of errors decreased to 12 and 16, respectively, for the conventional DXRU (p < 0.05). 37 (82%) of the 45 students preferred our DXRU because of its contactless switch and the push-pedal exposure switch. These data suggested that our new contactless mechanism should be used for other DXRUs for contamination control.
- (キーワード)
- Equipment Contamination / Equipment Design / Humans / Radiation Dosage / Radiography, Dental / Radiology / Students, Dental / Surface Properties
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1259/dmfr.20130406
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 24468820
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84901044977
(DOI: 10.1259/dmfr.20130406, PubMed: 24468820, Elsevier: Scopus) 誉田 栄一, 山本 勇一郎, 細木 秀彦, 吉田 みどり, 前田 直樹 :
口内法X線画像のための新しいDICOMファントムの実用化,
歯科放射線, Vol.52, No.2, 23-29, 2012年.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11242/dentalradiology.52.23
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11242/dentalradiology.52.23
(DOI: 10.11242/dentalradiology.52.23) 前田 直樹, 吉田 みどり, 細木 秀彦, 誉田 栄一 :
CCDセンサー方式セファロシステムによる距離測定精度 ーCRシステムを用いた従来型セファロシステムとの比較ー,
歯科放射線, Vol.52, No.1, 15-21, 2012年.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11242/dentalradiology.52.15
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11242/dentalradiology.52.15
(DOI: 10.11242/dentalradiology.52.15) 高橋 章, 菅原 千恵子, 久保 典子, 前田 直樹, 細木 秀彦 :
口唇部粘液嚢胞の超音波画像所見,
四国歯学会雑誌, Vol.20, No.1, 177-180, 2007年.- (要約)
- The ultrasonographic features of 12 histologically proven mucus cysts in the lip were reported. All mucus cysts were of submucosal mass with a smooth border. Ten of 12 cysts contained an anechoic area. Among the 12, 11 had an adjacent hypoechoic zone with blood flow. There were reactive sclerotic or edematous changes outside the cyst wall, caused by the partial extravasation of saliva. This finding was exclusively observed in mucus cysts and would help in differential diagnosis, because most of the cysts with extravasation were difficult to distinguish from solid tumor by physical examination alone.
- (キーワード)
- 頭頸部超音波画像 / 口唇 / 粘液嚢胞 / 表在腫瘤
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 317
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050845762392799488
(徳島大学機関リポジトリ: 317, CiNii: 1050845762392799488) 高橋 章, 菅原 千恵子, 前田 直樹, 細木 秀彦 :
口腔癌頸部転移リンパ節の検出に対する超音波三次元イメージングの有用性,
四国歯学会雑誌, Vol.19, No.2, 247-253, 2007年.- (要約)
- Three dimensional ultrasonographic imaging was performed for the cervical lymphadenopathy. Forty lymph nodes with suspicion of metastatic lymphadenopathy out of 20 patients with oral cancers were served for the present study. We could not judge the presence/absence of the metastasis by routine B mode or power Doppler imaging alone. Out of the 40 lymph nodes, 18 metastatic lymphadenopathies were proved histopathologically. Additionally, 11 lymph nodes out of 8 patients with nonspecific reactive lymphadenopathies were included as the control. The pattern of the circumferential blood flow of the lymph nodes was reviewed by the three-dimensional maximum intensity projection (3D MIP) view that was obtained from 3D power Doppler imaging. They were divided into 4 categories ; linear blood flow, mesh like blood flow, spotty blood flow and no circumferential flow. The spotty flow was almost exclusively found in the metastatic lymph nodes. Its accuracy, sensitivity and specificity, positive predictive value and negative predictive value for detecting metastatic lymphadenopathy were 0.73, 0.44, 0.95, 0.89, and 0.68, respectively. This spotty flow was situated at the marginal portion and/or around the lymph nodes by the analysis of the two-dimensional display. We could not differentiate whether it was arterial or venous flow. As the three dimensional sonographic imaging is the time-consuming technique compared to the routine B mode or power Doppler imaging, we cannot routinely perform it. However, it would play a supplementary role for detecting lymph node metastasis, especially if we cannot judge them by the two dimensional imaging alone.
- (キーワード)
- 頭頸部悪性腫瘍 / 頸部 / リンパ節 / 超音波 (ultrasound) / 画像診断 (diagnostic imaging)
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 293
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050845762392791680
(徳島大学機関リポジトリ: 293, CiNii: 1050845762392791680) 高橋 章, 前田 直樹, 菅原 千恵子, 工藤 隆治, 久保 典子, 細木 秀彦, 岩崎 裕一 :
口腔顎顔面悪性腫瘍の遠隔転移評価における躯幹部CT検査の位置づけ,
四国歯学会雑誌, Vol.19, No.2, 239-246, 2007年.- (要約)
- Abdominal CT examinations for the scouting of distant metastasis (DM) of orofacial malignant tumors were retrospectively evaluated, for the purpose of establishing the standard way of examination. Out of 159 patients with oral malignancies, 247 abdominal CT examinations were performed for the purpose of scouting DM. During the examination, intravenous contrast enhancement (CE) was performed in 166 examinations. DM were detected in 13 patients (8.2%). DM were found in 6 at administration, and 8 were late DM. Nine DM were detected out of 166 (5.4%) examinations with CE, and 5 were detected out of 81 (6.2%) examinations without CE. In detecting the DM, no improvement was found by CE. DM attacked lungs in 13, mediastinum in 3, liver in 2, paraaortic lymph nodes in 1, chest wall in 1, and vertebra in 1. Only 2 patients with DM were free from cervical metastasis, and the remainder was combined with cervical metastasis, regardless the status of the primary sites. Conclusions: Abdominal CT was useful for detecting DM. Intravenous CE was not necessary for scouting the DM. Patients with cervical metastasis had a high potential for developing DM.
- (キーワード)
- 頭頸部悪性腫瘍 / 転移 (metastasis) / CT / 画像診断 (diagnostic imaging)
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 292
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050001337462658688
(徳島大学機関リポジトリ: 292, CiNii: 1050001337462658688) 菅原 千恵子, 高橋 章, 前田 直樹, 久保 典子, 工藤 隆治, 細木 秀彦, 岩崎 裕一 :
徳島大学病院歯科診療部門における誤飲・誤嚥の実態調査,
四国歯学会雑誌, Vol.19, No.2, 255-262, 2007年.- (要約)
- When an accident of aspiration or swallowing occurs during dental treatment, the patient would fall into severe clinical condition such as pneumonia, peritonitis, sepsis, and even death, unless a dentist immediately judges the patient's situation. As most dental material is radiopaque, radiography of a chest or an abdomen allows to see the accidental materials. From 1995 to 2002, 35 radiographic examinations were performed after the accidents at Tokushima University Dental Hospirtal. Mean of accidents was 4.4 cases a year. The incidence was 0.004% in the cumulative numbers of dental examinations. The location of accidental material on the radiography was clearly observed in 18 among 35 cases. Radiography of multiple times was performed 13 in 18 cases in order to confirm the excretion. In 5 cases, accidental materials were not confirmed to excrete. Furthermore, there were many cases in which clinical records about accidents were not described. Present findings indicate that it is necessary to detect precisely the location of accidental materials and that radiographic detection is very important.
- (キーワード)
- 誤嚥 / 誤飲 / 医療事故
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 294
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050282812439370240
(徳島大学機関リポジトリ: 294, CiNii: 1050282812439370240) 岩崎 裕一, 前田 直樹, 工藤 隆治, 細木 秀彦, 西谷 弘, 山本 勇一郎, 鷲足 猛史, 西嶋 健, 田中 邦美 :
新構想徳島大学医学部歯学部附属病院におけるHIS,RIS,PACS-モダリティ連携と歯科放射線科,
映像情報Medical, Vol.34, No.15, 1458-1468, 2002年. 工藤 隆治, 天野 稔, 細木 秀彦, 川口 真一, 竹内 徹, 下村 学, 前田 直樹, 坂野 啓一, 多田 章久, 安友 基勝, 岩崎 裕一, 上村 修三郎 :
パノラマX線撮影装置を利用した顎関節撮影法 第五報, --- 顎関節側面パノラマ4分割撮影法における断層域の検討 ---,
歯科放射線, Vol.40, No.4, 242-250, 2000年.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11242/dentalradiology1960.40.242
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11242/dentalradiology1960.40.242
(DOI: 10.11242/dentalradiology1960.40.242) 工藤 隆治, 前田 直樹, 川口 真一, 竹内 徹, 菅原 千恵子, 細木 秀彦, 岩崎 裕一 :
パノラマX線撮影装置を利用した顎関節撮影法 第四報, --- 顎関節側面パノラマ4分割撮影法における骨外形の出現度 ---,
歯科放射線, Vol.40, No.4, 237-241, 2000年.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11242/dentalradiology1960.40.237
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11242/dentalradiology1960.40.237
(DOI: 10.11242/dentalradiology1960.40.237) 細木 秀彦, 金山 淳子, 瀧野 真里, 中元 崇, 川口 真一, 工藤 隆治, 下村 学, 前田 直樹, 岩崎 裕一, 上村 修三郎 :
パノラマX線写真による歯数の観察, --- 加齢と歯の喪失 ---,
四国歯学会雑誌, Vol.13, No.1, 199-207, 2000年. 前田 直樹, 川口 真一, 工藤 隆治, 細木 秀彦, 上村 修三郎 :
顎関節症患者の下顎頭位と円板位置, --- X線断層写真とMR画像の比較 ---,
歯科放射線, Vol.39, No.1, 1-7, 1999年. 工藤 隆治, 久保 典子, 前田 直樹, 細木 秀彦, 岩崎 裕一 :
顎関節X線検査報告書のデータベース化,
四国歯学会雑誌, Vol.10, No.2, 241-248, 1998年. 上村 修三郎, 前田 直樹, 細木 秀彦, 久保 典子, 竹内 久裕, 杉崎 正志 :
日本人顎関節症患者のX線断層撮影による下顎頭の前頭面形態の分析,
日本顎関節学会雑誌, Vol.9, No.2, 421-432, 1997年. 前田 直樹, 久保 典子, 細木 秀彦 :
多根歯の歯根嚢胞,
歯科放射線, Vol.37, No.1, 56-57, 1997年. 竹内 徹, 高橋 章, 菅原 千恵子, 前田 直樹 :
パノラマX線撮影装置を利用した顎関節撮影法 第二報 水平方向の至適X線入射角度の検討,
1997年.- (要約)
- The horizontal angle of x-ray beam projection to obtain an optimum anterior-oblique view of the mandibular condyle on a panoramic radiogram with least superimposition of the cranial base structures was examined. Eleven left temporomandibular joints from 11 dried human skulls were studied. Thirteen images were obtained for each joint, projected from 8° posterior to 52° anterior in 5° steps. The possible structures superimposing the condyle were the eminence from infratemporal crest to sphenoid spine, the eminence from articular tubercle to sphenoid spine, post glenoid process, anterior wall of the external auditory meatus, and mastoid process. None of the structures except mastoid process caused any problem in tracing the contour of the condyle. The part of the condyle with superimposition of the mastoid process was difficult to interpret, and extent of the part spread gradually as the projection angle increased. Nine out of 11 (82%) condyles were not superimposed with the mastoid process when a 30° anterior projection was adopted. This was considered to be the most suitable angle to obtain an anterior-oblique aspect of the mandibular condyle keeping good visibility.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11242/dentalradiology1960.37.41
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001204962062848
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11242/dentalradiology1960.37.41
(DOI: 10.11242/dentalradiology1960.37.41, CiNii: 1390001204962062848) 細木 秀彦, 久保 典子, 前田 直樹, 高木 康里, 岩崎 裕一, 上村 修三郎, 鈴木 温, 細木 眞紀, 上田 龍太郎, 竹内 久裕, 中野 雅德, 坂東 永一 :
顎関節症患者における下顎頭の経時的な骨形態変化に関する一考察,
歯科放射線, Vol.34, No.2, 81-90, 1994年. 細木 秀彦, 下村 学, 久保 典子, 前田 直樹, 高木 康里, 岩崎 裕一, 上村 修三郎, 久保 吉廣, 棚上 彰仁 :
放射線治療が影響したと考えられる開口障害を呈した一例,
歯科放射線, Vol.34, No.2, 134-136, 1994年. 上村 修三郎, 岩崎 裕一, 細木 秀彦, 岩本 容泰, 高木 康里, 佐藤 郁雄, 福富 茂, 前田 直樹, 正田 二郎, 久保 典子, 小中 ひとみ, 坂野 啓一, 多田 章久 :
機能に伴う顎関節骨形態の適合性変化, --- 下顎頭後面の陥凹について ---,
歯科放射線, Vol.30, No.3, 211-218, 1990年. 岩崎 裕一, 上村 修三郎, 細木 秀彦, 高木 康里, 前田 直樹, 福富 茂, 佐藤 郁雄, 土屋 康則, 滝澤 和宏, 武笠 稔, 青木 誠, 安永 幸宗 :
口腔領域画像データベースシステムの開発とその歯·顎·顔面形態計測分析への応用,
Medical Imaging Technology, Vol.8, No.1, 32-44, 1990年. - MISC
- 吉田 みどり, リナ ドゥイ ヤヌアリスカ, ルリ ラトナ シャンティニングシー, 吉原 穂積, 岸本 卓大, 前田 直樹, 細木 秀彦, ムジョセメディ ムナクヒル, 誉田 栄一 :
日本の歯科学生とインドネシアの歯科学生・歯科衛生士学生における放射線に対する理解度とリスク認識との関係,
歯科放射線, Vol.61, 75, 2021年. 笠井 亮佑, 山田 健二, 多田 章久, 細木 秀彦, 前田 直樹, 吉田 みどり, 誉田 栄一 :
口内法X線画像用DICOMファイルの規格化および歯科用Viewerの実用化,
歯科放射線, Vol.55, 58, 2015年. ダシプンツァグ オユンバト, 吉田 みどり, 笠井 亮佑, 前田 直樹, 細木 秀彦, 誉田 栄一 :
2種類のデジタル口内法イメージングシステムによるコントラストの比較,
歯科放射線, Vol.55, 88, 2015年.
- 総説・解説
- 岩崎 裕一, 高木 康里, 前田 直樹, 久保 典子, 細木 秀彦, 福富 茂, 佐藤 郁雄, 正田 二郎, 上村 修三郎, 岩森 純好, 青木 誠, 滝澤 和宏, 武笠 稔, 土屋 泰則 :
口腔領域における画像データベースシステムの臨床応用と画像処理機能の高度化による診断支援システムの開発,
映像情報Medical, Vol.22, No.20, 1196-1204, 1990年1月. - 講演・発表
- Akira Takahashi, Chieko Sugawara, Naoki Maeda, Hidehiko Hosoki and Eiichi Honda :
Mediastinal abscess originated from dental infection:evaluation of 2 cases with CT images,
The 16th international congress of Dentomaxillofacial Radiology, Beijing, Jun. 2007. Manabu Shimomura, Minoru Amano, Naoki Maeda, Hidehiko Hosoki, Shusaburo Uemura and Toshiyuki Yamashita :
Fungal maxillary sinusitis induced by root canal overfilling, --- a case report ---,
Proceedings of the 12th International Congress of Dentomaxillofacial Radiology, 516-520, Amsterdam, Jan. 2000. Hidehiko Hosoki, Manabu Shimomura, Takaharu Kudoh, Naoki Maeda and Shusaburo Uemura :
Follow-up study of the concavity in the posterior surface of the temporomandibular condyle by corrected lateral tomography,
Proceedings of the 12th International Congress of Dentomaxillofacial Radiology, 531-534, Amsterdam, Jan. 2000. Hidehiko Hosoki, Shin-ichi Kawaguchi, Manabu Shimomura, Naoki Maeda and Shusaburo Uemura :
Observer perception and performance of the measurement of mandibular condyle by submento-vertex radiography using human dry skulls,
Journal of the International Association of Dentomaxillofacial Radiology, Vol.27, 30, Jun. 1998. 髙田 一樹, 渡邉 佳一郎, 堀内 信也, 松木 佑太, 安陪 晋, 梅田 雛代, 前田 直樹, 田中 栄二 :
CT値を用いた特発性下顎頭吸収の鑑別診断の可能性の検討,
第37回日本顎関節学会総会・学術大会, 2024年7月. 吉田 みどり, 誉田 栄一, 前田 直樹, 水頭 英樹, 吉原 穂積, 細木 秀彦, 阪間 稔 :
歯科医師および診療放射線技師の放射線に関連する国家試験問題に対するChatGPTの解答からみた難易度の比較,
日本放射線安全管理学会誌, 2023年11月. 梅田 雛代, 増田 多衣子, 安陪 晋, 前田 直樹, 松木 祐太, 岩浅 亮彦, 堀内 信也, 田中 栄二 :
下顎頭の器質的変化を伴う顎関節疾患患者の下顎頭の形態学的特徴,
日本顎関節学会雑誌, Vol.35, No.36, 120, 2023年7月. 松木 佑太, 岩浅 亮彦, 堀内 信也, 前田 直樹, 田中 栄二 :
特発性下顎頭吸収に起因する著しい前歯部開咬症例に対する歯科矯正学的アプローチ,
日本顎関節学会雑誌, Vol.35, No.Suppl., 112, 2023年7月.- (キーワード)
- *下顎頭 *骨吸収(合併症,X線診断,治療) *歯科矯正治療 *開咬(病因,X線診断,治療) *前歯 ヒト 成人(19∼44) 女 歯学
異なる材料による歯冠補綴物のアーチファクト定量評価,
日本歯科放射線学会 第63回学術大会, 2023年5月. 吉田 みどり, 阪間 稔, 誉田 栄一, 吉原 穂積, 水頭 英樹, 前田 直樹, 細木 秀彦 :
歯学部新入生における放射線に対する理解度と知識,
歯科放射線, Vol.63, No.zoukan, 62, 2023年5月. 吉田 みどり, 細木 秀彦, 前田 直樹, 水頭 英樹, 誉田 栄一, 阪間 稔 :
口内法デジタルX線撮影検出器を用いた放射性セシウム検出システム,
第4回日本保健物理学会 日本放射線安全管理学会 合同大会 講演要旨集, 2022年11月. 井上 直, 笠井 亮佑, 山田 健二, 水頭 英樹, 前田 直樹, 細木 秀彦, 吉田 みどり, 天野 雅史 :
歯科インプラント素材の違いによるCT金属アーチファクトの評価,
第18回中四国放射線医療技術フォーラムCSFRT2022, 2022年10月. 水頭 英樹, 前田 直樹, 笠井 亮佑, 井上 直, 天野 雅史, 藤本 けい子, 市川 哲雄, 細木 秀彦 :
ジルコニアインプラントの金属アーチファクト定量評価,
日本歯科放射線学会 第3回秋季学術大会, 2022年10月. 吉田 みどり, 阪間 稔, 岸本 卓大, 水頭 英樹, 前田 直樹, 細木 秀彦, 誉田 栄一 :
歯学部新入生における放射線に対する理解度とリスク認識の変遷,
第3回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会, 2021年12月. 細木 秀彦, 前田 直樹, 松本 文博, 田中 栄二, 松香 芳三 :
顎関節症患者のMRI検査のキャンセルに関する検討,
日本顎関節学会雑誌, Vol.33, 96, 2021年10月. 吉田 みどり, リナ ドゥイ ヤヌアリスカ, ルリ ラトナ シャンティニングシー, 吉原 穂積, 岸本 卓大, 前田 直樹, 細木 秀彦, ムジョセメディ ムナクヒル, 誉田 栄一 :
日本の歯科学生とインドネシアの歯科学生・歯科衛生士学生における放射線に対する理解度とリスク認識との関係,
日本歯科放射線学会第61回学術大会, 2021年5月. 細木 秀彦, 吉原 穂積, 吉田 みどり, 岸本 卓大, 前田 直樹, 誉田 栄一 :
歯科放射線診療におけるデジタル化と安全管理に関する実態調査,
歯科放射線, Vol.60, 50, 2020年10月. 水頭 英樹, 細木 秀彦, 吉原 穂積, 前田 直樹, 吉田 みどり, 誉田 栄一 :
徳島大学病院歯科放射線科の 紹介受診システムと紹介内容の検討,
徳島県歯科医学大会, 27, 2020年2月. 松本 文博, 細木 秀彦, 前田 直樹, 安陪 晋, 堀川 恵理子, 松香 芳三, 田中 栄二 :
変形性顎関節症に関連した神経障害性疼痛の一症例,
日本顎関節学会雑誌, 2019年7月. 吉原 穂積, 吉田 みどり, 細木 秀彦, 音見 暢一, 天野 雅史, 湯浅 将生, 山田 健二, 水頭 英樹, 前田 直樹, 川田 直伸, 原田 雅史, 誉田 栄一 :
世界から見た日本の CT 検査 - ICRP 勧告を踏まえて-,
日本放射線安全管理学会 第17回 学術大会, 2018年12月. 吉原 穂積, 吉田 みどり, 細木 秀彦, 音見 暢一, 天野 雅史, 湯浅 将生, 山田 健二, 川田 直伸, 原田 雅史, 前田 直樹 :
歯学部が設置された国立大学病院のCT検査状況,
日本歯科放射線学会, 48, 2018年10月.- (キーワード)
- 歯科医療 (dental care) / 放射線 (radiation)
歯科放射線科における口内法撮影枚数とパノラマ撮影件数の年次推移,
日本歯科放射線学会, 47, 2018年10月.- (キーワード)
- 歯科医療 (dental care) / 放射線 (radiation)
CT検査による医療被ばく低減に関する提言からみた徳島大学病院のCT検査の推移,
第257回徳島医学会学術集会, 2018年8月.- (キーワード)
- 放射線 (radiation)
歯科放射線科の撮影検査数の推移 -口内法枚数と口外法件数-,
Journal of Oral Health and Biosciences, 2018年7月.- (キーワード)
- 歯科医療 (dental care) / 放射線 (radiation)
顎関節注射後に咬合不全および著明な開口障害を呈した一症例,
日本顎関節学会雑誌, 2017年7月. Oyunbat Dashpuntsag, 吉田 みどり, 前田 直樹, 細木 秀彦, 阪間 稔, 誉田 栄一 :
歯科学生のリスク認識の放射線教育効果,
日本保健物理学会第50回研究発表会・日本放射線安全管理学会第16回学術大会合同大会, 2017年6月. Oyunbat Dashupuntsag, 吉田 みどり, 笠井 亮佑, 前田 直樹, 細木 秀彦, 誉田 栄一 :
デジタル口内法X線撮影における検出器の比較,
日本歯科放射線学会第58回学術大会講演抄録集, 81, 2017年6月. 吉田 みどり, Dashpuntsag Oyunbat, 前田 直樹, 細木 秀彦, 阪間 稔, 誉田 栄一 :
歯科学生からみた放射線教育とリスクの認識の変化,
第15回日本放射線安全管理学会講演予稿集, 115, 2016年11月. 成谷 美緒, 細木 秀彦, 前田 直樹, 松香 芳三 :
顎関節円板後方転位 システマティック レビューと症例報告,
日本顎関節学会雑誌, 2016年7月. 吉田 みどり, Oyunbat Dashpuntsag, 前田 直樹, 細木 秀彦, 阪間 稔, 誉田 栄一 :
福島原子力発電所事故後の放射線に対する歯科学生の認識度,
四国公衆衛生学会雑誌, Vol.61, No.1, 48, 2016年2月. 細木 眞紀, 西川 啓介, 前田 直樹, 細木 秀彦, 松香 芳三 :
臨床症状を伴わない重度の変形顎関節症の1例,
日本顎関節学会・日本口腔顔面痛学会, 2015年7月. 細木 秀彦, 前田 直樹, 松本 文博, 松香 芳三, 田中 栄二 :
MRI検査による顎関節症患者の経時的観察,
日本顎関節学会雑誌, Vol.27, No.Suppl., 111, 2015年7月. ダシプンツァグ オユンバト, 吉田 みどり, 笠井 亮佑, 前田 直樹, 細木 秀彦, 誉田 栄一 :
2種類のデジタル口内法イメージングシステムによるコントラストの比較,
日本歯科放射線学会第56回学術大会, 2015年6月. 笠井 亮佑, 山田 健二, 多田 章久, 細木 秀彦, 前田 直樹, 吉田 みどり, 誉田 栄一 :
口内法X線画像用DICOMファイルの規格化および歯科用Viewerの実用化,
日本歯科放射線学会第56回学術大会, 2015年6月. 笠井 亮祐, 山田 健二, 久米 芳生, 多田 章久, 細木 秀彦, 前田 直樹, 吉田 みどり, 誉田 栄一 :
口内法X線画像用DICOMファイルと専用viewerの実用化,
第10回中四国放射線医療技術ファーラム 岡山, 2014年10月. 吉田 みどり, 野津 雅和, 前田 直樹, 細木 秀彦, 誉田 栄一 :
新しく開発した非接触式口内法エックス線発生装置と従来型との比較,
歯科放射線, 131, 2014年6月. 細木 秀彦, 前田 直樹, 笠井 亮祐, ダシプンファグ オユンバト, 吉田 みどり, 誉田 栄一 :
ATP測定法を用いた口内法撮影関連機器の清浄度評価 -その教育的効果-,
日本歯科放射線学会臨床画像大会予稿集, 35, 2014年. 吉田 みどり, 誉田 栄一, Oyunbat Dashpuntsag, 前田 直樹, 細木 秀彦, 阪間 稔, 多田 敏子 :
文部科学省が作成した放射線教育のための新しい副読本に対する歯学部学生の理解度,
日本放射線安全管理学会講演予稿集, 152, 2014年. 笠井 亮佑, 山田 健二, 久米 芳生, 多田 章久, 細木 秀彦, 前田 直樹, 吉田 みどり, 誉田 栄一 :
歯科用イメージングプレートの経年劣化とQA(品質保証),
中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT 2013, 172, 2013年11月. 細木 秀彦, 前田 直樹, 吉田 みどり, 誉田 栄一 :
ATP測定法を用いた口内法撮影関連機器の清浄度評価,
歯科放射線, 24, 2013年11月. 前田 直樹, 吉田 みどり, 細木 秀彦, 原田 雅史, 誉田 栄一 :
320列マルチディテクタCTによるボリュームスキャン画像と従来機種(16列マルチディテクタCTおよびシングルディテクタCT)による画像との比較,
歯科放射線, 69, 2012年10月. 前田 直樹, 佐瀬 卓也, 吉田 みどり, 細木 秀彦, 誉田 栄一 :
診療用イメージングプレートを用いた放射性セシウム検出,
第53回日本歯科放射線学会学術大会 盛岡, 2012年6月. 前田 直樹, 吉田 みどり, 細木 秀彦, 誉田 栄一 :
2種類(CCDとCR)のデジタル方式における歯科矯正セファログラムの違い,
日本歯科放射線学会第31回関西・九州合同地方会(名古屋), 2011年12月. 高橋 章, 菅原 千恵子, 久保 典子, 前田 直樹, 誉田 栄一 :
口唇病変の超音波画像所見,
歯科放射線, 2006年5月. 細木 秀彦, 菅原 千恵子, 前田 直樹, 岩崎 裕一, 誉田 栄一 :
パノラマX線写真による8020運動の検証, --- Ⅱ.65歳以上80歳未満の高齢者の検討 ---,
歯科放射線, 83, 2006年5月. 高橋 章, 菅原 千恵子, 工藤 隆治, 久保 典子, 前田 直樹, 誉田 栄一 :
術後性蝶形骨洞嚢胞と真菌性炎の合併が疑われた一例,
日本歯科放射線学会大10回臨床画像大会, 2005年9月. 辻 けい子, 井澤 俊, 細木 秀彦, 前田 直樹, 佐竹 秀太, 堀内 信也, 森山 啓司 :
関節円板前方転位を有する顎関節症患者の顎顔面形態の特徴について,
第18回日本顎関節学会総会・学術大会 一般演題 ポスター発表, 2005年7月. 佐藤 真大, 小池 一幸, 菅原 千恵子, 前田 直樹, 細木 秀彦, 岩崎 裕一, 誉田 栄一 :
パノラマX線写真による8020運動の検証,
四国歯学会 第29回例会·第24回総会, 2005年6月. 高橋 章, 前田 直樹, 菅原 千恵子, 工藤 隆治, 久保 典子, 細木 秀彦, 岩崎 裕一, 誉田 栄一 :
躯幹部CTによる口腔顎顔面悪性腫瘍遠隔転移の評価,
四国歯学会, 2005年6月. 篠永 ゆかり, 有田 憲司, 清水 謙, 原田 桂子, 前田 直樹, 西野 瑞穗 :
小児の下顎骨関節突起骨折の非観血的処置例におけるCT経過像,
第43回日本小児歯科学会大会および総会, 2005年5月. 細木 秀彦, 菅原 千恵子, 前田 直樹, 岩崎 裕一, 誉田 栄一 :
パノラマX線写真による8020運動の検証, --- 1 予備的検討 ---,
第46回日本歯科放射線学会総会·学術大会 プラグラム·抄録集, 7, 2005年5月. 細木 秀彦, 菅原 千恵子, 前田 直樹, 岩崎 裕一, 誉田 栄一 :
パノラマX線写真による8020運動の検証I.予備的検討,
歯科放射線, Vol.45, No.4, 161-162, 2005年5月.- (キーワード)
- 歯科医療 (dental care) / 放射線 (radiation)
小児の下顎骨関節突起骨折の観血的処置例におけるCT経過像,
小児歯科学雑誌, Vol.43, No.2, 320, 2005年4月. 尼寺 理恵, 有田 憲司, 清水 謙, 前田 直樹, 西野 瑞穗 :
乳歯列期の外傷により後継永久歯の著しい形態異常が生じた1症例,
第3回 外傷歯学会総会・学術大会, 2003年11月. 工藤 隆治, 竹内 徹, 川口 真一, 前田 直樹, 中西 宏彰, 原田 耕志, 岩崎 裕一, 誉田 栄一 :
本学における頬粘膜癌の放射線治療成績,
四国歯学会第27回例会, Vol.16, No.2, 438, 2003年6月.
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 吉原 穂積, 吉田 みどり, 細木 秀彦, 音見 暢一, 天野 雅史, 湯浅 将生, 山田 健二, 水頭 英樹, 前田 直樹, 川田 直伸, 原田 雅史, 誉田 栄一 :
世界から見た日本の CT 検査 - ICRP 勧告を踏まえて-,
日本放射線安全管理学会 第17回学術大会 講演予稿集, 58, 2018年12月. Oyunbat Dashpuntsag, 吉田 みどり, 前田 直樹, 細木 秀彦, 阪間 稔, 誉田 栄一 :
歯科学生のリスク認識の放射線教育効果,
日本保健物理学会第50回研究発表会・日本放射線安全管理学会第16回学術大会合同大会要旨集, 156, 2017年6月. - 補助金・競争的資金
- 新しい歯科用排気システムの構築~効果的なエアロゾル・微細粒子の飛散防止法の確立~ (研究課題/領域番号: 24K13262 )
口内法デジタルX線撮影検出器を応用した原子力利用における漏洩放射能検出システム (研究課題/領域番号: 21K10115 )
超高磁場7T-MRI対応脳動脈瘤コイルの作製 (研究課題/領域番号: 20K10118 )
超高磁場対応型の高弾性生体内金属開発 (研究課題/領域番号: 17K11671 )
歯科用IPによる放射性セシウム等の高エネルギー放射性物質検出感度の向上技術確立 (研究課題/領域番号: 16K11508 )
3T―MR撮影対応型非磁性血管内ステントおよび脳血管クリップの実用化 (研究課題/領域番号: 26462839 )
歯科用IPを用いた原子力発電所事故による放射性セシウムの検出能 (研究課題/領域番号: 25462919 )
高磁場MR撮影対応型非磁性血管内ステントおよび脳クリップの作製 (研究課題/領域番号: 23592767 )
矯正用非磁性体金属の開発 (研究課題/領域番号: 18659556 )
顎関節3T-MR画像のDICOM Viewerによる診断分析法の開発 (研究課題/領域番号: 17591963 )
生体に利用可能な完全非磁性合金の開発 (研究課題/領域番号: 16659520 )
HTML形式による画像診断ティーチングファイルの改良 (研究課題/領域番号: 13671967 )
HTML形成による画像診断ティーチングファイルの改良 (研究課題/領域番号: 11671868 )
口腔領域画像診断症例データベースの開発と教育研究支援機能の高度化 (研究課題/領域番号: 08457498 )
顎顔面部専用MRI表面コイルの開発 (研究課題/領域番号: 07557268 )
歯列・顎骨・顎関節形態のハイブリッド三次元解析による下顎位定量的決定法の臨床応用 (研究課題/領域番号: 02670899 )
機能に伴う顎関節部骨形態変化の解析 (研究課題/領域番号: 01480472 )
唾液分析による唾液腺疾患の診断及び治療効果判定へのNMR法の適用と方法論の模索 (研究課題/領域番号: 63570874 )
研究者番号(10219272)による検索
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月15日更新
- 専門分野・研究分野
- 歯学 (Dentistry)
- 所属学会・所属協会
- 日本歯科放射線学会
日本顎関節学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 2016年7月, ポスター発表優秀賞 (日本顎関節学会)
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月10日更新
2024年11月9日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/11/9 01:28
- 氏名(漢字)
- 前田 直樹
- 氏名(フリガナ)
- マエダ ナオキ
- 氏名(英字)
- Maeda Naoki
- 所属機関
- 徳島大学 講師
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/11/10 01:58
- 氏名(漢字)
- 前田 直樹
- 氏名(フリガナ)
- マエダ ナオキ
- 氏名(英字)
- Maeda Naoki
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2002/11/15 00:00
- 更新日時
- 2024/7/15 18:05
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0344003000
- 所属
- 徳島大学
- 部署
- 徳島大学病院 歯科(歯科放射線科)
- 職名
- 講師
- 学位
- 歯学博士
- 学位授与機関
- 徳島大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年11月9日更新
- 研究者番号
- 10219272
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 徳島大学, 病院, 講師
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2024/4/1 : 徳島大学, 病院, 講師
2018/4/1 – 2022/4/1 : 徳島大学, 病院, 講師
2016/4/1 – 2017/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 助教
2015/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教
2011/4/1 – 2014/4/1 : 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教
2007/4/1 – 2008/4/1 : 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教
2005/4/1 – 2006/4/1 : 徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手
2004/4/1 – 2006/4/1 : 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手
2002/4/1 : 徳島大学, 歯学部, 助手
2001/4/1 : 徳島大学, 歯学部・附属病院, 助手
1999/4/1 – 2000/4/1 : 徳島大学, 歯学部, 助手
1997/4/1 : 徳島大学, 歯学部・附属病因, 助手
1997/4/1 : 徳島大学, 歯学部・附属病院, 助手
1996/4/1 : 徳島大学, 歯学部・付属病院, 助手
1995/4/1 – 1996/4/1 : 徳島大学, 歯学部, 助手
1990/4/1 – 1991/4/1 : 徳島大学, 歯学部附属病院, 助手
1990/4/1 : 徳島大学, 歯学部・附属病院, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者以外
医学 / 歯学 / 外科・放射線系歯学
生物系 / 医歯薬学 / 歯学 / 病態科学系歯学・歯科放射線学
医学 / 歯学 / 病態科学系歯学(含放射線系歯学)
医学 / 歯学 / 機能系基礎歯科学
小区分57060:外科系歯学関連
小区分57080:社会系歯学関連
- キーワード
-
研究代表者以外
頭部X線規格写真 / 顎関節規格断層写真 / 歯列模型 / 画像デ-タベ-ス / 画像処理 / 三次元計測 / MR / 磁性体 / 生体内金属 / 磁化率 / チタン / 金 / 非磁性体 / 合金 / 金属アーティファクト / 非磁性合金 / 歯科用合金 / MRI / 矯正用ブラケット / パラジウム合金 / 金銀パラジウム合金 / MR撮影 / Au-Pt-Nb合金 / MR画像 / ステント / 脳動脈瘤クリップ / 脳血管クリップ / 血管内ステント / 非磁性 / 3元系合金 / 放射性セシウム / 歯科用イメージングフィルム / セシウム137 / セシウム134 / FCR / 歯科用イメージングプレート / 福島第1原子力発電所 / 放射能濃度 / ベータ線 / ガンマ線 / 3TーMRI / MRA / TOF / 3T / 顎関節 / 同時多層断層撮影法 / 適合性変化 / 咀嚼サイクル / 荷重負荷 / Temporomandiburar Joint / Simultaneous Multisection Tomography / Adaptive Change / Chewing Cycle / Functional Loading / 磁気共鳴画像 / コイル / 顎顔面 / 信号強度 / Magnetic Resonance Imaging / coil technology / Maxillofacial imaging / 画像データベース / コンピューター支援診断 / 診断のレベル付け / 画像伝送 / DICOM3 / LAN / 口腔顎顔面疾患 / 口腔領域 / 画像診断 / 症例データベース / IMAGE DATABASE / COMPUTER-AIDED DIAGNOSIS / DIFFICULTY OF DIAGNOSIS / IMAGE TRANSFER / IMAGE PROCESSING / ORAL & MAXILLOFACIAL LESIONS / 教育 / ティーチングファイル / HTML / education / teaching file / Image diagnosis / image diagnosis / 3T-MRI / DICOM Viewer / 3D / Web Viewer / temporomandibular joint / DICOM viewer / image processing / Web viewer / プロトンNMR / 人耳下腺唾液 / 人顎下腺唾液 / 反転回復法 / 二次元NMR / 耳下腺唾液 / 顎下腺唾液 / 唾液 / 全唾液 / Proton NMR / Human parotid saliva / Human submandibular saliva / イーメージングプレート / セシウム134 / セシウム137 / 歯科用IP / PSP / イメージングプレート / 検出能 / 非磁性生体内金属 / 非磁性生体内合金 / 血管塞栓用コイル / 脳動脈瘤 / 塞栓術 / 超高磁場 / 脳動脈瘤コイル / 3元系合金 / 生体内非磁性合金 / 脳動脈瘤用クリップ / 非磁性体合金 / 脳動脈瘤塞栓コイル / 口内法X線撮影 / 放射能 / セシウム / 作業環境 / エアロゾル / 口腔外バキューム