研究者を探す
多田 美由貴
徳島大学
2024年12月23日更新
- 職名
- 助教
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- tada.miyuki@tokushima-u.ac.jp
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 博士 (徳島大学) (2023年2月)
- 職歴・経歴
- 2013/4: 徳島大学 助教, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 (-2015.3.)
2015/4: 徳島大学 助教, 大学院医歯薬学研究部
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月23日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 担当経験のある授業科目
- ケアマネジメント (学部)
保健医療福祉行政論 (学部)
健康教育方法論 (学部)
健康管理論 (学部)
公衆衛生看護学実習 (学部)
公衆衛生看護学概論 (学部)
公衆衛生看護援助論 (学部)
在宅看護学実習 (学部)
在宅看護学概論 (学部)
在宅看護援助論 (学部)
地域看護学概論Ⅰ(地域で暮らす人々の理解) (学部)
看護導入実習 (学部)
看護研究Ⅱ (学部)
看護統合実習 (学部) - 指導経験
- 1人 (修士)
2024年12月23日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- 多田 美由貴, 岡久 玲子, 上白川 沙織, 松下 恭子 :
新任期保健師のCOVID-19対応実態と健康関連QOLおよび職務満足度との関連,
四国公衆衛生学会雑誌, Vol.69, No.1, 87-95, 2024年.- (キーワード)
- 新任期保健師 / COVID-19 / 健康関連QOL / 職務満足度
保健師が捉える乳幼児をもつ母親の育児に関するヘルスリテラシーの現状,
JNI : The Journal of Nursing Investigation, Vol.21, No.1, 1-9, 2023年.- (キーワード)
- ヘルスリテラシー / 保健師 / 母親 / 乳幼児 / 育児情報 / health literacy / public health nurse / mothers / infants / childcare information
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118733
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.32273/jni.jni_021_003
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390297891918526592
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.32273/jni.jni_021_003
(徳島大学機関リポジトリ: 118733, DOI: 10.32273/jni.jni_021_003, CiNii: 1390297891918526592) 上白川 沙織, 多田 美由貴, 岡久 玲子, 松下 恭子 :
乳幼児をもつ母親の防災意識の実態:防災セミナー受講前後の比較,
JNI : The Journal of Nursing Investigation, 2023年.- (キーワード)
- 複合災害 / 母子 / 防災意識 / 備え
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118221
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.32273/jni.JNI_021_001
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390016416941791872
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.32273/jni.JNI_021_001
(徳島大学機関リポジトリ: 118221, DOI: 10.32273/jni.JNI_021_001, CiNii: 1390016416941791872) Miyuki Tada and Reiko Okahisa :
Development of Childcare Literacy Scale for Mothers with Infants and Children,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.70, No.1,2, 171-179, 2023.- (要約)
- This study aimed to develop a Childcare Literacy Scale for Mothers with Infants and Children (CLMIC) and verify its reliability and validity. Using a 28-item childcare literacy measurement scale proposed after a preliminary survey, an anonymous self-administered questionnaire survey was conducted. Participants were mothers who came to the city's infant health checkups ; 211 people were included in the analysis. Cronbach's ? was used to verify reliability. To verify the validity, exploratory factor analysis was performed as construct validity.Following factor analysis of 28 items on the childcare literacy measurement scale, 4 factors and 24 items were adopted. For all factors, Cronbach's ? were greater than or equal to .80. CLMIC and Communicative and Critical Health Literacy, Health Literacy Scale for Women of Reproductive Age, and Japanese Short-Form-8-Item Health Survey showed significant positive correlations. CLMIC and Japanese Parenting Stress Index Short Form indicated a significant negative correlation. The reliability and validity of the developed CLMIC were confirmed. It was shown to be a useful scale that can contribute to health behaviors that protect against child-rearing stress and promote child safety and security, valuing the unique perspective of child-rearing that is appropriate for Japanese mothers. J. Med. Invest. 70 : 171-179, February, 2023.
- (キーワード)
- Humans / Female / Infant / Child / Mothers / Child Care / Reproducibility of Results / Health Literacy / Surveys and Questionnaires
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118199
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.70.171
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37164717
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85158817237
(徳島大学機関リポジトリ: 118199, DOI: 10.2152/jmi.70.171, PubMed: 37164717, Elsevier: Scopus) 白井 咲弥, 大西 優花, 河村 若奈, 多田 美由貴, 岡久 玲子 :
新任期保健師が経験した新型コロナウイルス感染症による困難とその対応の実際,
四国公衆衛生学会雑誌, Vol.67, No.1, 55-63, 2022年. 多田 美由貴, 岡久 玲子, 岩本 里織, 松下 恭子 :
乳幼児をもつ母親の育児に関するヘルスリテラシーの明確化,
日本地域看護学会誌, Vol.24, No.3, 13-22, 2021年.- (キーワード)
- parenting literacy / health literacy / mothers / infants / parenting information / public health nurse / 育児リテラシー / ヘルスリテラシー / 母親 / 乳幼児 / 育児情報 / 保健師
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.20746/jachn.24.3_13
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390290493075746944
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.20746/jachn.24.3_13
(DOI: 10.20746/jachn.24.3_13, CiNii: 1390290493075746944) Miyuki Tada, Saori Iwamoto, Hiroki Kubo and Ayano Senou :
Relationship between disaster prevention awareness and preparedness among residents living in mountainous areas of Japan,
Health Emergency and Disaster Nursing, Vol.9, No.1, 95-102, 2021.- (要約)
- <p><b>Aim:</b> This study aimed to clarify the factors influencing disaster prevention awareness and their association with disaster preparedness among residents living in mountainous areas of Japan.</p><p><b>Methods:</b> An anonymous self-administered questionnaire survey was conducted with health examination participants in City A in August 2018. The survey items included basic attributes, disaster prevention awareness and related factors, and disaster preparedness. Descriptive statistics were performed on each item, followed by a <i>t</i>-test and multiple regression analysis.</p><p><b>Results:</b> In total, 113 (48.7%) valid responses were received. The mean total score on the Disaster Prevention Awareness Scale was 82.3, which was significantly higher than that found in a national survey (<i>p</i> < 0.01). As a result of the multiple regression analysis, ``Number of years of residence'' and ``Experience participating in disaster prevention events'' were extracted as factors affecting disaster awareness (R<sup>2</sup> = 0.222). Significant relationships (<i>p</i> < 0.05) were found for all sub-factors except ``Be covered by earthquake insurance''.</p><p><b>Conclusion:</b> The implementation rate of disaster prevention awareness and preparedness among residents living in mountainous areas of Japan was higher than that reported in a national survey. ``Number of years of residence'' and ``Experience participating in disaster prevention events'' were extracted as factors affecting disaster awareness. In the context of preparedness, all items were related, except for ``Be covered by earthquake insurance'', which is difficult to address, even if disaster prevention awareness is high, because it represents an economic burden.</p>
- (キーワード)
- disaster preparedness / disaster prevention awareness / Japan / mountainous areas / multiple regression analysis
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.24298/hedn.2020-0010
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390573242702707456
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.24298/hedn.2020-0010
(DOI: 10.24298/hedn.2020-0010, CiNii: 1390573242702707456) Miyuki Tada, Reiko Okahisa, Yasuko Matsushita and Saori Kamishirakawa :
Relationship between the Contentment of Mothers of Infants with Parenting Advice and Their Recognition in Judging Credibility,
International Journal of Nursing & Clinical Practices, Vol.7, No.329, 1-5, 2020.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116121
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.15344/2394-4978/2020/329
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.15344/2394-4978/2020/329
(徳島大学機関リポジトリ: 116121, DOI: 10.15344/2394-4978/2020/329) 岩本 里織, 松下 恭子, 岡久 玲子, 多田 美由貴, 稲井 敏子, 笹田 憲司, 鈴木 晃 :
多職種連携を推進する事例検討会における居宅の「見取り図」活用の効果, --- ∼B町における居宅の「見取り図」導入から∼ ---,
四国公衆衛生学会雑誌, Vol.65, No.1, 55-62, 2020年. Reiko Okahisa, Saori Iwamoto, Miyuki Tada, Yasuko Matsushita, Hiroko Hashimoto and Kenji Mori :
Features of Difficulty in Child Raising and Resilience of Nurturing Mothers with Past Experience of Adversity,
International Journal of Nursing & Clinical Practices, Vol.6, No.312, 1-7, 2019.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.15344/2394-4978/2019/312
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.15344/2394-4978/2019/312
(DOI: 10.15344/2394-4978/2019/312) 多田 美由貴, 岩本 里織, 岡久 玲子, 松下 恭子 :
母親のヘルスリテラシーを測定している尺度と関連要因に関する文献検討,
JNI : The Journal of Nursing Investigation, Vol.16, No.1,2, 1-9, 2019年.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113774
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.32273/jni.16.1-2_1
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390845713063512576
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.32273/jni.16.1-2_1
(徳島大学機関リポジトリ: 113774, DOI: 10.32273/jni.16.1-2_1, CiNii: 1390845713063512576) 岩本 里織, 合田 加代子, 松下 恭子, 岡久 玲子, 多田 美由貴, 谷岡 哲也, ロクシン デ カストロ ロザーノ :
コミュニティに関するケアリングの概念分析,
四国公衆衛生学会誌, Vol.63, No.1, 77-83, 2018年.- (キーワード)
- ケアリング (caring) / コミュニティ・ケアリング / コミュニティ (community) / 保健師
徳島県の訪問看護ステーションにおける規模別の看護提供状況,
四国医学雑誌, Vol.73, No.5,6, 275-282, 2017年.- (要約)
- This survey aimed to clarify the current status of providing nursing services and the characteristics of visiting nursing stations (VNSs), which were classified by the size of VNS in Tokushima Prefecture. A questionnaire survey was conducted from January to March 2015 among all 71 VNSs in the prefecture. The questionnaire included questions regarding the implementation framework of home nursing, actual situations of service provision, conditions of patients, and issues and challenges of home care in Tokushima Prefecture. Of 71 VNSs, 34 responded to the questionnaire(response rate, 47.9%). The proportion of VNSs that provided complicated medical procedures was low ; e.g., 27.6% of VNSs provided self-peritoneal dialysis at home, 48.3% provided services for narcotic pain control, and 58.6% provided total parenteral nutrition. Home visits for patients with mental illnesses were provided significantly more by large size VNSs Home visits were frequently provided for households located far from VNSs, thus raising concerns regarding the workload of nurses and the convenient use of VNSs by clients. For patients to comfortably live in local areas that are familiar to them, it was considered that correcting the uneven geographical distribution of VNSs might be important.
- (キーワード)
- Visiting nursing stations / Home nursing / Contents of home visiting services / Home care
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112052
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050302172853472128
(徳島大学機関リポジトリ: 112052, CiNii: 1050302172853472128) 多田 美由貴, 岡久 玲子, 松下 恭子, 岩本 里織 :
実習前後における「保健師に求められる実践能力と卒業時の到達目標と到達度」に関する学生の自己評価,
四国公衆衛生学会雑誌, Vol.62, No.1, 115-121, 2017年. 多田 美由貴, 工藤 愛, 大西 和子, 斎藤 泰憲, 岡久 玲子 :
中学生の援助希求の実態と心の健康との関連,
四国公衆衛生学会雑誌, Vol.61, No.1, 93-97, 2016年. 多田 美由貴, 松下 恭子, 岡久 玲子, 多田 敏子 :
統合ケア施設を利用する在宅高齢者の子どもとのサポート授受,
JNI : The Journal of Nursing Investigation, Vol.12, No.1, 1-11, 2013年.- (要約)
- 本研究の目的は,地域のケア資源となり得る統合ケア施設を利用する在宅高齢者の子どもとのサポート授受の実態,およびサポート授受と高齢者の生きがいとの関連を明らかにすることである.西日本の統合ケアを実施している7施設に依頼をし,協力の得られた5施設のデイサービスを利用する在宅高齢者のうち,認知症がないという条件で施設管理者に選出いただいた75人を対象とした.一人当たり15分程度の個別面接質問紙調査を2009年4月∼9月に行った.調査内容は,対象者の特性,サポート授受,生きがいである.サポート授受については先行研究を参考に独自の質問票を作成し,生きがいについては,生きがいの源泉・対象と生きがい感(PGC モラールスケール)を調査した.分析では,記述統計,サポート授受の2群の差はWelch's t-test,サポート授受と生きがいについてはロジスティック回帰分析,Pearsonの相関係数を行い,自由回答の内容については意味内容の類似性に従いカテゴリへと抽象化した.なお,所属機関の研究倫理審査委員会の承認を得た.認知症の疑いがないHDS-R で21点以上の70人を分析対象者とした.サポート授受は主に情緒的なサポート授受であった.生きがいとの関連については,生きがいの源泉・対象は受領サポートの「感動させてくれる」の項目と有意な関連がみられ,生きがい感は提供サポートの「元気がないときに温かく励ます」の項目と有意な正の相関がみられた.以上のことから,統合ケア施設を利用する在宅高齢者の子どもとのサポート授受は,情緒的なサポート授受が主たるものであった.また,提供サポートだけでなく,受領サポートが高齢者の生きがいに関連していることが示唆された.しかし,子どもに対して必ずしも肯定的な感情をもっているとはいえないため,統合ケアを行うにあたり,高齢者や子どもの特徴を理解し,交流を調整することが必要であると考えられる.
- (キーワード)
- 在宅高齢者 / 子ども (children) / サポート授受
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113191
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050865122806520832
(徳島大学機関リポジトリ: 113191, CiNii: 1050865122806520832) 松下 恭子, 多田 敏子, 岡久 玲子, 多田 美由貴, 藤井 智恵子 :
看護学生に対する訪問看護師の実習指導の現状と指導についての意識,
JNI : The Journal of Nursing Investigation, Vol.12, No.1, 36-43, 2013年.- (要約)
- 本研究は,訪問看護師への質問紙調査から,看護学生に対する訪問看護師の実習指導の現状と実習指導についての意識を知ることを目的に実施した.対象は,A県で在宅看護実習を受け入れている訪問看護ステーションの訪問看護師198名であった.質問は,実習指導の現状(20項目)と実習指導の意識(10項目)に,「当てはまる(5点)」から「全く当てはまらない(1点)」の5段階で回答を求めた.その結果,実習指導の現状では「学生の利用者や家族への理解が深まるように情報を提供している」「学生が連携について理解が深まるように助言している」「学生に指導するときは言葉や伝え方に配慮している」の3項目が4.40と高かった.実習指導についての意識では,「指導することを通して自分の成長につながる」「指導することで学びなおす機会となる」の2項目が4.17と高かった.また,実習指導の際に心がけていることや信念への自由記載から,【対象全体を捉えやすくする】【思いや基本を伝える】【対象の尊重と支援の方法を伝える】【共に学ぶ存在として学生をとらえる】の4カテゴリが抽出された.以上のことから,訪問看護師は学生に対して,マニュアルに頼らず,利用者や連携についての情報提供や助言をしており,個々に合わせた指導をしている現状がわかった.また,訪問看護師は学生が緊張しないように,言葉や伝え方に配慮をして学生に関わっていることが明らかになった.訪問看護師経験の長い者の方が,実習指導を,自分自身の学び直す機会や自分の成長につながる経験であると捉えており,実習指導についての意義を見いだしていると思われた.また,雇用形態によって,実習要項の確認や記録への助言,反省会への参加などに差があり,訪問看護師間における情報伝達や指導方法についての工夫が必要である.
- (キーワード)
- 訪問看護師 / 看護学生 (nursing students) / 実習指導
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113194
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050302172853098624
(徳島大学機関リポジトリ: 113194, CiNii: 1050302172853098624) - MISC
- 多田 美由貴, 岡久 玲子, 市原 佳子, 大西 里奈, 高嶋 菜々 :
COVID-19による保健医療系大学生の生活習慣への影響,
小児保健とくしま, Vol.30, 14-18, 2023年. 上白川 沙織, 岡久 玲子, 多田 美由貴, 松下 恭子 :
複合災害セミナーに参加した乳幼児をもつ母親の防災意識と備えに関する実態調査,
小児保健とくしま, Vol.28, No.28, 14-19, 2021年.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116319
(徳島大学機関リポジトリ: 116319) 多田 美由貴, 岡久 玲子, 岩本 里織, 松下 恭子 :
乳幼児をもつ母親の子育て情報の利用に関する実態,
小児保健とくしま, No.25, 26-30, 2017年. 多田 美由貴 :
乳幼児をもつ母親の育児に関するヘルスリテラシーの実態調査,
生協総研賞・第13回助成事業研究論文集, 49-55, 2017年. 岩本 里織, 岡本 玲子, 多田 美由貴, 松下 恭子, 谷 洋江, 橋本 浩子, 森 健治 :
徳島県内に居住する幼児をもつ母親の育児支援ニーズ~自由記載の分析から,
小児保健とくしま, No.24, 23-29, 2016年. 岡久 玲子, 多田 美由貴, 松下 恭子, 岩本 里織, 谷 洋江, 増矢 幸子, 橋本 浩子, 髙橋 久美, 森 健治 :
母親が感じる育てにくさとレジリエンスの関連,
小児保健とくしま, Vol.23, 11-16, 2015年. 谷 洋江, 増矢 幸子, 橋本 浩子, 髙橋 久美, 森 健治, 岡久 玲子, 多田 美由貴, 松下 恭子, 岩本 里織 :
母親の''子どもに関する困りごと''と''育てにくさ''の関連,
小児保健とくしま, Vol.23, 5-10, 2015年.
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- Reiko Okahisa and Miyuki Tada :
Development of the short version of the Strengths Measurement Scale for the lifestyle transformation process,
6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, Jan. 2022. Miyuki Tada, Reiko Okahisa, Yasuko Matsushita and Saori Kamishirakawa :
Preliminary survey to develop a childcare-related health literacy measurement scale for mothers with infants,
6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, Osaka, Jan. 2022. Reiko Okahisa, Saori Iwamoto, Miyuki Tada and Yasuko Matsushita :
Health behavior and motivation for nursing education of nursing students in Japan,
The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science, Feb. 2020. Reiko Okahisa, Saori Iwamoto, Miyuki Tada and Yasuko Matsushita :
Health Behavior and Health Status of Nursing Students in Japan,
IIHS Annual Academic sessions 2018 Research forum, Sri Lanka, Nov. 2018. Saori Iwamoto, Reiko Okahisa, Miyuki Tada and Yasuko Matsushita :
Factors on "difficulty in raising up a child'' in infant period that mothers encounter,
International Conference on Ethics, Esthetics, and Empirics in Nursing: Driving Force for Better Health Faculty of Nursing, Prince of Songkla University, Songkla,Tailand, Jul. 2017. Saori Iwamoto, Reiko Okamoto, Hisako Naraha, Reiko Okahisa, Miyuki Tada and Yasuko Matushita :
Changes in Public Health Nurse Awareness Campaigns to Protect Patients' Right to Live, by Means of DVD Viewing-The Impact of Viewing a DVD on Patient Relief Work during Pulbic Health Nurses' Home Visits,
The 4th international global network of public health nursing conference, Sep. 2016. Miyuki Tada, Reiko Okahisa, Yasuko Matsushita and Saori Iwamoto :
Relation of Bedtime with Mental Health and Lifestyle Habit during Puberty,
The 6th International Conference on Community Health Nursing Research, 68, Seoul, Aug. 2015. Reiko Okahisa, Miyuki Tada, Yasuko Matsushita and Saori Iwamoto :
Gender Comparison of Lifestyle Hait and Resilience of Japanese Adults,
The 6th International Conference on Community Health Nursing Research, 78, SEOUL, Aug. 2015. Saori Iwamoto, Yasuko Matsushita, Reiko Okahisa and Miyuki Tada :
Recognizing public health nurseis' understanding of their areas and cooperation:Acomparison between public health nurses in public health centers and in commnuinty comprehensive care centers,
The 6th International Conference on Community Health Nursing Research, 77, Aug. 2015. 松下 恭子, 多田 美由貴, 上白川 沙織, 岡久 玲子 :
新卒訪問看護師の育成に携わった指導者が感じた困難感,
日本在宅看護学会第14回学術集会抄録集, 104, 2024年11月. 多田 美由貴, 松下 恭子, 上白川 沙織, 岡久 玲子 :
COVID-19の5類移行前後における新任期保健師の生活の変化,
日本災害看護学会第26回年次大会講演集, 147, 2024年9月. 細井 玲, 岡久 玲子, 松下 恭子, 多田 美由貴, 上白川 沙織 :
行政保健師における災害発生時に向けた平時からの連携ニーズ,
第 29 回日本災害医学会総会・学術集会 プログラム・抄録集, Vol.28, 503, 2024年2月. 岡久 玲子, 多田 美由貴, 上白川 沙織, 松下 恭子 :
ストレングス視点型生活習慣変容プログラムの開発(報告2),
第12回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集, 162, 2024年1月. 多田 美由貴, 岡久 玲子, 上白川 沙織, 松下 恭子 :
ストレングス視点型生活習慣変容プログラムの開発(報告1),
第12回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集, 162, 2024年1月. 上白川 沙織, 多田 美由貴, 岡久 玲子, 松下 恭子, 中野 晋 :
地域の防災に関する実習における看護学生の学びの特徴 - テキストマイニングツールによる実習レポートの分析より -,
第 28 回日本災害医学会総会・学術集会 プログラム・抄録集, Vol.27, No.2, 378, 2023年3月. 松下 恭子, 上白川 沙織, 多田 美由貴, 岡久 玲子 :
COVID-19感染拡大状況下における在宅看護学実習の内容と学生の理解の変化,
日本地域看護学会第25回学術集会講演集, 263, 2022年8月. 松下 恭子, 上白川 沙織, 多田 美由貴, 岡久 玲子 :
COVID-19感染拡大状況下における在宅看護学実習の受け入れに関する訪問看護ステーション管理者の意識,
一般社団法人日本看護研究学会中国・四国地方会第35回学術集会抄録集, 35, 2022年3月. 多田 美由貴, 岡久 玲子, 上白川 沙織, 松下 恭子 :
新型コロナウイルス感染症流行下における新任期保健師の健康関連QOLと職務満足度,
第10回日本公衆衛生看護学会学術集会, 2022年1月. 上白川 沙織, 多田 美由貴, 岡久 玲子, 松下 恭子 :
乳幼児をもつ保護者の複合災害に対する 防災意識と備えに関する調査, --- ―セミナー受講前後での比較― ---,
第10回日本公衆衛生看護学会学術集会プログラム・講演集, 108, 2022年1月.- (要約)
- 【目的】現在世界中でCOVID-19が流行しており,このような状況下で大規模災害が発生した場合には,避難所でのクラスターの発生等,複合災害の発生も危惧される.特に母子や乳幼児は災害弱者に分類され,母子を対象とした複合災害への備え強化は喫緊の課題である.そこで本研究は,乳幼児をもつ保護者を対象に複合災害に関する知識と技術の普及啓発,防災意識の向上および備えを推進していくことを目的に複合災害に関するオンラインセミナーを開催し,その効果を検証した. 【方法】セミナー受講者のうち,A県内で乳幼児をもつ保護者を対象に受講前後にWeb調査を行った.調査内容は,属性,複合災害の知識と情報入手先,防災意識尺度(島崎ら,2017),災害への備え等である.複合災害に対する防災意識と備えの実態を明らかにするため記述統計を用いた.また,講座参加前後で防災意識や備えに変化があったかどうかの分析には,対応のあるt検定を用いた. 【倫理的配慮】徳島大学病院医学系研究倫理審査委員会の承認を得て実施した(承認番号:3865). 【結果】セミナー参加者54名の内,35名から回答を得て,その内,事前・事後調査とも回答した27名を分析対象とした.対象者は全て女性で年齢は 27∼48 歳(平均年齢35.3歳)であった.講座受講後,ほぼ全項目で新たに準備しようと考えている災害への備えが増加した.また,対象者の防災意識については講座受講後に尺度得点が有意に上昇し(p<0.01),因子毎の分析では,第1 因子(被災状況に対する想像力)と第3 因子(他者志向性)が講座受講後に有意に上昇した(p<0.01). 【考察】今回の調査では,受講前と後で災害時の備えに対する意識が向上しており防災意識も受講後に有意に向上していることからセミナーが乳幼児をもつ保護者の防災意識の向上と備え強化に有効であると判断された.今回の調査では,講座受講直後における参加者の防災意識の変化のみを明らかとしており,実際の行動面での変化や長期的な意味での効果の検証はできていない.今後は,継続的なフォローアップによる長期的効果の検証と,周知・対象の範囲を広げていくことで,より多くの母子に対して本セミナーの普及啓発を行っていく必要がある.なお,本調査は徳島大学環境防災研究センター「令和 2 年度防災特別研究プロジェクト」の助成を受けて実施した. 【利益相反】なし
複合災害セミナーに参加した乳幼児をもつ母親の防災意識と備えに関する実態調査,
小児保健とくしま, No.28, 14-19, 2021年9月.- (キーワード)
- 複合災害 / 防災意識 / 災害への備え / 乳幼児をもつ母親
成人における生活習慣病予防の行動変容に関わる影響要因に関する文献検討,
日本看護研究学会中国・四国地方会 第34回学術集会抄録集, 79, 2021年3月.- (要約)
- 【目的】 成人の生活習慣病予防の行動変容に関わる影響要因を明らかにし,人々の行動変容につながる効果的な保健指導方法を検討することを目的とする. 【方法】 医学中央雑誌Web版を用いて文献検討を行った.対象期間は2010年から2020年とした.キーワードを「成人,行動変容,生活習慣」「成人,行動,影響要因」「生活習慣,改善,影響」とし対象を原著論文に限定した.検索の結果,該当した318件のうち対象が大学生や高齢者である文献,介入研究や治療報告,重複文献を除外し,本研究目的に合致する48文献を抽出した.最終的にこれらの文献から成人期の生活習慣変容の影響要因について記載のある14文献を分析対象とした.文献検討の結果から,生活習慣変容に関わる影響要因について,行動変容を促進する因子,阻害する因子を抽出し,それらを類似性に基づいて帰納的に分類し,カテゴリー化を行った. 【倫理的配慮】 先行研究を引用・参照した場合には,引用・参照した文献の存在を明示し,先行研究が示す知見と自らが明らかにした知見を区別した.また,カテゴリー化する際には,先行文献の意味内容を損ねていないかを複数の研究者間で確認した. 【結果】 生活習慣病予防のための行動変容を促進する因子として【個人的要素】【自己効力感が高い】【成功体験】【現状の健康状態が悪い】【現状の健康状態が悪いという認識】【サポートがある】【健康意識が高い】【肥満への嫌悪感がある】が抽出された.生活習慣予防のための行動変容を阻害する因子として【個人的要素】【自己効力感が低い】【失敗体験】【見かけ上健康】【健康行動に対する偏った認識】【誘惑場面に勝てない】【サポートがない】【時間的余裕がない】【疲労が強い】【適切なストレスコーピングができない】が抽出された. 【考察】 生活習慣病予防の行動変容への取り組みは,多忙な生活やストレスによる負担感によって阻害される傾向にあった.一方,正しい知識や現状の健康状態の把握は行動変容への動機付けとなり,周囲からのサポートや成功体験による自己効力感の高まりが,成人の行動変容の促進に影響していた.即ち,生活習慣病予防の行動変容のためには,強い動機付けと共に,行動変容への負担を減らす工夫や,成功体験を通した自己効力感の向上が重要であると考えられた.また,これらの因子は一つひとつ独立して存在しているのではなく複数の因子が互いに影響しあう場合も多く存在しており,複数の因子の関連性を考慮する必要性が示唆された. 【結論】 成人の生活習慣病予防の行動変容を促すためには,一つの因子に着目するだけでなく,促進因子と阻害因子の両方の側面から捉え,複数の因子の関連性を理解し,行動変容への促進因子の強化や阻害因子の低減ができるような指導が必要である. 開示すべき利益相反状態はない.
乳幼児をもつ母親の育児に関するヘルスリテラシー,
日本地域看護学会第23回学術集会, 73, 2020年8月. 岡久 玲子, 岩本 里織, 多田 美由貴, 松下 恭子 :
生活習慣病予防の保健指導におけるストレングスアセスメントシートの開発,
日本地域看護学会第23回学術集会講演集, 80, 2020年8月. 松下 恭子, 岡久 玲子, 多田 美由貴, 岩本 里織 :
在宅で医療的ケア児を介護する親の災害に対する備えと想い,
第8回日本公衆衛生看護学会学術集会プログラム, 140, 2020年1月. 松下 恭子, 岩本 里織, 岡久 玲子, 多田 美由貴 :
地域における多職種事例検討会の効果‐参加者へのインタビュー調査から,
第38回日本看護科学学会学術集会プログラム集, 2018年12月. 岡久 玲子, 岩本 里織, 多田 美由貴, 松下 恭子 :
生活習慣病予防健診受診者の生活習慣改善状況とソーシャルサポートとの関連 ストレングス視点よりの検討,
第38回日本看護科学学会学術集会抄録集講演集, 2018年12月. 稲井 敏子, 井住 孝士, 黒田 なつみ, 笹田 憲司, 岩本 里織, 松下 恭子, 岡久 玲子, 多田 美由貴 :
北島町地域包括支援センターが実施する多職種による事例検討会の効果,
第2回徳島県地域包括ケアシステム学会 学術集会プログラム・抄録集, 55, 2018年8月. 多田 美由貴, 岡久 玲子, 松下 恭子, 岩本 里織 :
子育て相談で医療者の説明に対する疑問への対応方法,
第63回四国公衆衛生学会総会・平成29年度四国公衆衛生研究発表会, Vol.63, No.1, 53, 2018年1月. 岡久 玲子, 岩本 里織, 多田 美由貴, 松下 恭子 :
ストレングス視点を活かした生活習慣病予防保健指導の実施方策に関する検討,
第63回四国公衆衛生学会総会, 2018年1月. 岡久 玲子, 岩本 里織, 多田 美由貴, 松下 恭子 :
生活習慣病予防健診受診者の生活習慣改善状況,主観的健康感とストレングスとの関係,
第6回日本公衆衛生看護学会学術集会, 2018年1月. 岩本 里織, 岡久 玲子, 多田 美由貴, 松下 恭子 :
幼児を育てる母親が感じる「育てにくさ」の影響要因に関する研究,
第6回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集, 99, 2018年1月. 多田 美由貴, 岡久 玲子, 岩本 里織, 松下 恭子 :
乳幼児をもつ母親による子育て情報の信頼性の判断方法,
第6回日本公衆衛生看護学会学術集会, 147, 2018年1月. 松下 恭子, 岩本 里織, 多田 美由貴, 岡久 玲子 :
高齢者サロン参加者の世代間交流へのニーズ,
第6回日本公衆衛生看護学会学術集会, 115, 2018年1月. 岩本 里織, 松下 恭子, 岡久 玲子, 多田 美由貴, 合田 加代子 :
コミュニティに関するケアリングの概念に関する分析 文献検討から,
第76回日本公衆衛生学会総会抄録集, Vol.64, No.10, 543, 2017年10月. 笹田 憲司, ジョーンズ 敏子, 井住 孝士, 扶川 睦美, 岩本 里織, 松下 恭子, 岡久 玲子, 多田 美由貴 :
北島町における福祉ネットワーク事業の事例検討会の効果について 参加者の記述内容の分析,
第1回徳島県地域包括ケアシステム学会 学術集会プログラム・抄録集, 51, 2017年8月. ジョーンズ 敏子, 笹田 憲司, 井住 孝士, 黒田 なつみ, 岩本 里織, 松下 恭子, 岡久 玲子, 多田 美由貴 :
北島町における福祉ネットワーク事業の事例検討会の効果について 医療介護福祉の地域連携尺度から見た評価,
第1回徳島県地域包括ケアシステム学会 学術集会プログラム・抄録集, 51, 2017年8月. 岩本 里織, 岡久 玲子, 多田 美由貴, 松下 恭子 :
発達障がい児等を育てる母親の育てにくさ,
日本地域看護学会 第20回学術集会 講演集, 233, 2017年8月. 岡久 玲子, 岩本 里織, 多田 美由貴, 松下 恭子 :
発達障がい児等をもつ母親のレジリエンスの内容,
第62回四国公衆衛生学会, 2017年2月.- (キーワード)
- 発達障がい児 / 母親 / レジリエンス
幼児を子育て中の母親の育てにくさに関する尺度開発,
第5回日本公衆衛生看護学会学術集会, 162, 2017年1月. 岩本 里織, 松下 恭子, 岡久 玲子, 多田 美由貴 :
医療機関および訪問看護ステーションにおける訪問看護の実態調査(第1報)看護提供体制と実施状況の特徴,
第36回日本看護科学学会学術集会, PA-2-22, 2016年12月. 松下 恭子, 岩本 里織, 岡久 玲子, 多田 美由貴 :
医療機関および訪問看護ステーションにおける訪問看護の実態調査(第2報)-退院時の連携の特徴と課題,
第36回日本看護科学学会学術集会, PA-2-23, 2016年12月. 岡久 玲子, 岩本 里織, 多田 美由貴, 松下 恭子, 多田 敏子 :
慢性疾患を有する成人のストレングス,生活習慣及び主観的健康管理能力に関する実態,
日本公衆衛生雑誌特別附録 第75回日本公衆衛生学会総会抄録集, Vol.63, No.10, 417, 2016年10月.- (キーワード)
- 慢性疾患 / 生活習慣 / 主観的健康管理能力 / ストレングス
A県における訪問看護提供体制に関する調査研究ー(第2報)人材育成の現状と課題についてー,
日本地域看護学会 第19回学術集会 講演集, 151, 2016年8月. 多田 美由貴, 岡久 玲子, 松下 恭子, 岩本 里織 :
幼児をもつ母親の育児支援サービスの利用実態と課題,
日本地域看護学会第19回学術集会講演集, 144, 2016年8月. 松下 恭子, 岩本 里織, 岡久 玲子, 多田 美由貴, 梅田 弥生 :
A県における訪問看護提供体制に関する調査研究-(第1報)人員配置と諸手当について-,
日本地域看護学会第19回学術集会 講演集, 150, 2016年8月. 松下 恭子, 薄木 くるみ, 越川 莉帆, 岡久 玲子, 多田 美由貴, 岩本 里織 :
訪問看護師のグリーフケアに対する意識と実施内容,
第18回日本在宅医学会大会第21回在宅ケア学会学術集会合同大会講演抄録集, 391, 2016年7月. 工藤 愛, 大西 和子, 斎藤 泰憲, 多田 美由貴 :
青壮年のひきこもり実態調査,
四国公衆衛生学会雑誌, Vol.61, No.1, 49, 2016年2月. 多田 美由貴, 工藤 愛, 岡久 玲子, 松下 恭子, 岩本 里織 :
自殺対策の視点からひきこもりの若者の支援を考える2‐民生委員による把握の実態‐,
第4回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集, 272, 2016年1月. 工藤 愛, 多田 美由貴 :
自殺対策の視点からひきこもりの若者の支援を考える1‐これまでの取り組みについて‐,
第4回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集, 271, 2016年1月. 岡久 玲子, 岩本 里織, 谷 洋江, 松下 恭子, 多田 美由貴, 橋本 浩子, 森 健治, 水本 絢子, 岡本 真実子, 正木 李歩 :
子どもの時の家庭環境と,育てにくさ,レジリエンスの関係,
日本子ども虐待防止学会 第21回学術集会にいがた大会 プログラム・抄録集, 195, 2015年11月. 多田 美由貴, 岩本 里織, 岡本 玲子, 名原 壽子, 岡久 玲子, 松下 恭子 :
生存権を護る活動に関する教授方法の開発ーDVD教材の作成と効果の検証2,
日本公衆衛生学会総会抄録集, Vol.62, No.10, 491, 2015年11月. 岩本 里織, 多田 美由貴, 岡本 玲子, 名原 壽子, 岡久 玲子, 松下 恭子 :
生存権を護る活動に関する教授方法の開発 DVD教材の作成と効果の検証1,
日本公衆衛生学会総会抄録集, Vol.62, No.10, 491, 2015年10月. 岩本 里織, 岡本 玲子, 名原 壽子, 多田 美由貴, 岡久 玲子, 松下 恭子 :
住民の生存権を護る保健師活動に関するDVD教材を用いた授業の効果検討,
日本地域看護学会第18回学術集会講演集, 122, 2015年8月. 工藤 愛, 大西 和子, 森岡 圭子, 斎藤 泰憲, 多田 美由貴 :
自殺対策の視点から子どものメンタルヘルスを考える∼「生きる力を育てる心の健康づくり事業」を通して∼,
四国公衆衛生学会雑誌, Vol.60, No.1, 55, 2015年2月. 工藤 愛, 大西 和子, 森岡 圭子, 斎藤 泰憲, 奥田 紀久子, 多田 美由貴 :
小中学校の担任教諭が認識する児童生徒の心の健康に関する課題‐担任教諭へのアンケート調査より‐,
四国公衆衛生学会雑誌, Vol.60, No.1, 54, 2015年2月. 工藤 愛, 多田 美由貴 :
中学1年生の生活習慣と心の健康の変化‐平成19年度と平成25年度の比較‐,
第3回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集, 298, 2015年1月. 松下 恭子, 岡久 玲子, 多田 美由貴, 岩本 里織 :
在宅看護学実習における終末期看護についての学生の学びの内容,
日本在宅ケア学会学術集会講演集, 170, 2014年11月. 岡久 玲子, 多田 敏子, 多田 美由貴, 松下 恭子 :
成人の健康行動と情報活用力との関連及びその特徴,
日本公衆衛生雑誌第73回日本公衆衛生学会総会抄録集, Vol.61, No.10, 329, 2014年10月. 多田 美由貴, 工藤 愛, 岡久 玲子, 奥田 紀久子 :
中学1年生における援助希求の実態と心の健康および生活習慣との関連,
第73回日本公衆衛生学会総会抄録集, Vol.61, No.10, 422, 2014年10月. 大西 和子, 工藤 愛, 森岡 圭子, 中川 洋一, 多田 美由貴 :
精神障がい者地域生活支援のための一考察∼ヘルパーアンケートの結果より∼,
四国公衆衛生学会雑誌, Vol.59, No.1, 73, 2014年2月. 多田 美由貴, 松村 美智子, 藤原 里美, 斎藤 泰憲 :
難病医療相談会の役割変化ー平成7∼11年度と平成19∼23年度の比較からー,
四国公衆衛生学会雑誌, Vol.57, No.1, 25, 2012年2月. 多田 美由貴, 多田 敏子 :
統合ケアを利用する高齢者の子どもとのサポート授受 生きがいとの関連からみた特徴,
第69回日本公衆衛生学会総会抄録集, 365, 2010年10月. 榊原 陽子, 松本 正子, 多田 美由貴, 多田 敏子 :
20∼30歳代の女性の子宮がん検診に対する意識調査ー若い女性の子宮がん検診受診率向上策の検討ー,
第31回全国地域保健師学術研究会講演集, 288-289, 2009年12月. 多田 美由貴, 多田 敏子, 松下 恭子 :
山間地域高齢者の外出に関連する生活実態調査,
第67回日本公衆衛生学会総会抄録集, 2008年10月.
- 研究会・報告書
- 岩本 里織, 岡本 玲子, 名原 壽子, 多田 美由貴, 松下 恭子, 岡久 玲子 :
住民の生存権を護る保健師活動 学生や新人期保健師への教育方法の検討(ワークショップ),
日本公衆衛生学会総会抄録集, 344, 2015年1月.
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 乳幼児をもつ母親の育児リテラシーに着目した複合災害想定型防災教育プログラムの開発 (研究課題/領域番号: 24K20375 )
健康ビッグデータを活用したストレングス視点型保健指導システムの構築 (研究課題/領域番号: 24K14167 )
セルフモニタリングを取り入れたストレングス視点型生活習慣変容プログラムの開発 (研究課題/領域番号: 21K11141 )
ストレングス視点を取り入れたポピュレーションアプローチ型健康増進プログラムの開発 (研究課題/領域番号: 18K10572 )
次世代の健康を育成する乳幼児をもつ母親の育児リテラシー測定尺度の開発 (研究課題/領域番号: 16K20856 )
保健師のコミュニティに対するケアリング概念の構築と測定方法の開発 (研究課題/領域番号: 16K12339 )
住民の生存権を護る保健師活動に関する研究-教育教材の開発と検証- (研究課題/領域番号: 25463644 )
研究者番号(50732004)による検索
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月23日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 所属学会・所属協会
- 第16回日本地域看護学会学術集会
社団法人 徳島県看護協会
日本地域看護学会
日本公衆衛生学会
第17回日本地域看護学会学術集会
日本看護学教育学会第25回学術集会 - 委員歴・役員歴
- 第16回日本地域看護学会学術集会 (第16回学術集会事務局 [2013年4月〜8月])
第17回日本地域看護学会学術集会 (実行委員 [2014年8月〜8月])
日本看護学教育学会第25回学術集会 (運営委員 [2015年8月〜8月]) - 受賞
- 2023年3月, 徳島大学医学部 (徳島大学)
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
更新
更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 所属機関
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 更新日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年12月21日更新
- 研究者番号
- 50732004
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2024/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教
2018/4/1 – 2022/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教
2016/4/1 – 2017/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教
2015/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教
2014/4/1 : 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 地域看護学
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連研究代表者以外
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 地域看護学
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
- キーワード
-
研究代表者
ヘルスリテラシー / 育児リテラシー / 乳幼児 / 母親 / 育児支援 / 育児 / 子育て支援 / 防災教育
研究代表者以外
公衆衛生看護 / 保健師 / 生存権 / 公衆衛生看護倫理 / 健康格差 / 日本国憲法 / 倫理 / 森永ヒ素ミルク中毒事件 / 保健師活動 / ケアリング / コミュニティケアリング / 地区活動 / コミュニティ / コミニティケアリング / 健康増進プログラム / ストレングス / ポピュレーションアプローチ / 生活習慣変容 / セルフモニタリング / 生活習慣病変容 / 保健指導システム / ビッグデータ / AI機械学習
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。