研究者を探す
高木 均
2024年11月15日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- takagi@tokushima-u.ac.jp
- 学歴
- 1982/3: 徳島大学大学 工学部 機械工学科 卒業
1984/3: 徳島大学 大学院 工学研究科 修士課程 修了 - 学位
- 博士(工学) (広島大学) (1993年9月)
- 職歴・経歴
- 1984/4: 徳島大学 助手,工学部 機械工学科
1993/12: 徳島大学 講師,工学部 機械工学科
1996/2: 徳島大学 助教授,工学部 機械工学科
1997/4: 徳島大学 助教授,工学研究科 エコシステム工学専攻
2001/4: コーネル大学 客員研究員,人間環境学部(2002年7月26日まで)
2002/4: 徳島大学 助教授,工学部 機械工学科
2004/9: 徳島大学大学院工学研究科博士後期課程担当 D○合
2006/4: 徳島大学 助教授,大学院 ソシオテクノサイエンス研究部 先進物質材料部門
2007/1: 徳島大学 教授,大学院 ソシオテクノサイエンス研究部 先進物質材料部門
2007/6: 徳島大学 社会連携推進機構地域創生センター,地域ICT化推進部門スタッフ(2010年3月31日まで)
2012/8: 国立台湾科技大学 客員教授 (2013年1月31日まで)
2016/4: 徳島大学 教授,大学院 理工学研究部 理工学部門 機械科学系
2017/4: 徳島大学 教授,大学院 社会産業理工学研究部 理工学部門 機械科学系
2018/8: 徳島大学 大学院医歯薬学研究部 宇宙食品産業・栄養学研究センター,宇宙植物工場ユニット
2018/10: 神奈川大学 工学研究所 客員教授 (2023年9月30日まで)
2023/10: 神奈川大学 工学研究所 客員研究員 (2027年3月31日まで)
- 専門分野・研究分野
- エコマテリアル工学 (Ecomaterials Science)
2024年11月15日更新
- 専門分野・研究分野
- エコマテリアル工学 (Ecomaterials Science)
- 担当経験のある授業科目
- オリエンテーション3年 (学部)
プレゼンテーション技法(D) (大学院)
基礎機械CAD製図 (学部)
宇宙と栄養・医学概論 (大学院)
技術英語基礎2 (学部)
材料力学1 (学部)
材料工学 (大学院)
材料応用特論 (大学院)
機械材料学1 (学部) - 指導経験
- 13人 (学士), 12人 (修士), 1人 (博士)
2024年11月15日更新
- 専門分野・研究分野
- エコマテリアル工学 (Ecomaterials Science)
- 研究テーマ
- グリーンコンポジットの開発とその特性評価, スーパーコンポジットの開発とその特性評価, 複合材料の微視的破壊挙動に関する研究, 形状記憶合金薄膜を用いたマイクロアクチュエータの開発, ベアリング研削加工屑の高度リサイクル技術の開発 (複合材料, グリーンコンポジット, リサイクル, 形状記憶合金, 竹繊維)
- 著書
- Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Parenchyma cells from fruits and roots: an economical alternative source of cellulose nanofibers,
NTS Inc., Tokyo, Nov. 2021. Antonio Norio Nakagaito, Yukiko Ishikura and Hitoshi Takagi :
Transparent Green Composites,
John Wiley & Sons, Inc., Hoboken, Oct. 2018.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85061288483
(Elsevier: Scopus) Antonio Norio Nakagaito, Abe Kentaro and Hitoshi Takagi :
Production of Cellulose Nanofibers,
CRC Press, Boca Raton, Jan. 2018.- (キーワード)
- cellulose / nanofiber / nanofiber extraction
ポリプロピレンの改質,複合化と応用事例 --耐熱性,耐衝撃性の改善/接着技術--, --- ポリプロピレンへのセルロースナノファイバーの分散 ---,
技術情報協会, 東京, 2016年6月. Antonio Norio Nakagaito, Hitoshi Takagi and Noor Hisyam Noor Mohamed :
Advanced nanocomposites based on natural reinforcements,
Elsevier, Cambridge, Jul. 2015. Hitoshi Takagi and Yuji Hagiwara :
Fracture behaviour of natural fibre reinforced composites,
WIT PRESS, Billerica, Jun. 2015. 高木 均 :
炭素繊維およびCFRP/CFRTPの特性と製造・開発動向, --- 熱可塑性CFRPの用途例と成形方法,加工方法 ---,
情報機構, 東京, 2015年5月. 河村 保彦, 高木 均, 前田 健一, 中野 晋, 多田 吉宏 :
機械類の安全運転,
徳島大学工学部, 2015年3月. 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
セルロースナノファイバーの調製,分散・複合化と製品応用, --- セルロースナノファイバーの抽出とその低コスト化 ---,
技術情報協会, 東京, 2015年1月. Jitendra Kumar Pandey, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Hyun-Joong Kim :
Handbook of Polymer Nanocomposites. Processing, Performance and Application - Volume C: Polymer Nanocomposites of Cellulose Nanoparticles,
Springer-Verlag, New York, Dec. 2014.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/978-3-642-45232-1
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/978-3-642-45232-1
(DOI: 10.1007/978-3-642-45232-1) Jitendra Kumar Pandey, Hyun-Taek Lee, Hitoshi Takagi, Sung-Hoon Ahn, Daulat Ram Saini and Manjusri Misra :
Dispersion of nanocellulose (NC) in polypropylene (PP) and polyethylene (PE) matrix,
Springer-Verlag, New York, Dec. 2014. Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Optically Transparent Nanocomposites,
Springer-Verlag, New York, Dec. 2014. Hitoshi Takagi :
Cellulose Based Composites: New Green Nanomaterials, --- Fabrication and evaluation of cellulose-nanofiber-reinforced green composites ---,
Wiley-VCH Verlag GmbH, Weinheim, Mar. 2014. 高木 均 :
竹の基礎科学と高度利用技術[普及版],
株式会社 シーエムシー出版, 東京, 2013年12月. Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Low-Cost Extraction of Cellulose Nanofibers from Grass by a Household Blender,
TAPPI PRESS, Peachtree Corners, Jun. 2013. 高木 均 :
炭素繊維 製造・応用技術の最前線, --- バイオマス由来材料 ---,
株式会社 シーエムシー出版, 東京, 2013年5月. 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
よくわかる実験技術・学術用語第2版, --- グリーンコンポジット ---,
日本実験力学学会, 岡山, 2012年7月. 高木 均 :
新版 複合材料・技術総覧, --- 7-5-5 自然分解性と耐久性 ---,
産業情報サービスセンター, 東京, 2011年6月. 高木 均 :
新版 複合材料・技術総覧, --- 7-5-4 バイオコンポジットの特性 ---,
産業情報サービスセンター, 東京, 2011年6月. 高木 均 :
新版 複合材料・技術総覧, --- 2-2-3 バイオマス由来材料 ---,
産業情報サービスセンター, 東京, 2011年6月. Hitoshi Takagi and the others :
High Performance Structures and Materials V,
WIT Press, Southampton, Aug. 2010. Koichi Goda, Hitoshi Takagi and Anil N. Netravali :
Natural fibre reinforced polymer composites: From macro to nanoscale, --- Fully biodegradable green composites reinforced with natural fibers ---,
Old City Publishing, Inc., Philadelphia, Sep. 2009. 高木 均 :
竹の基礎科学と高度利用技術,
株式会社 シーエムシー出版, 東京, 2008年8月.- (要約)
- 竹繊維と生分解性樹脂(デンプンおよびポリ乳酸など)を複合化した完全生分解性グリーンコンポジットの各種製造方法の紹介と試作した竹繊維強化グリーンコンポジットの引張強さ,弾性率などの強度特性と分解速度,分解量などの生分解特性について解説している.
最新 ポリ乳酸の改質・高機能化と成形加工技術,
株式会社 技術情報協会, 東京, 2007年2月. 高木 均 :
環境調和複合材料の開発と応用,
株式会社 シーエムシー出版, 東京, 2005年11月. - 論文
- Antonio Norio Nakagaito, Yusuke Katsumoto and Hitoshi Takagi :
Analysis of morphological changes leading to the enhancement of tensile properties of yarns from Manila hemp fiber,
International Journal of Modern Physics B, Vol.38, No.12n13, 2440011-1-2440011-10, 2024.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0217979224400113
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85182184485
(DOI: 10.1142/S0217979224400113, Elsevier: Scopus) Koki Matumoto, Kenichi Takemura, Ryuta Kitamura, Hideaki Katogi, Tatsuya Tanaka and Hitoshi Takagi :
Cellulose nanofiber-introduced continuous-ramie yarn-reinforced polylactic acid filament for 3D printing: Novel fabrication process and mechanical properties,
Composites Part A: Applied Science and Manufacturing, Vol.176, 107836, 2023.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118718
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.compositesa.2023.107836
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.compositesa.2023.107836
(徳島大学機関リポジトリ: 118718, DOI: 10.1016/j.compositesa.2023.107836) Rosni Binti Yusoff, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
A comparative study of polylactic acid (PLA)-Based unidirectional green hybrid composites reinforced with natural fibers such as kenaf, bamboo and coir,
Hybrid Advances, Vol.3, 100073, 2023.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.hybadv.2023.100073
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.hybadv.2023.100073
(DOI: 10.1016/j.hybadv.2023.100073) Antonio Norio Nakagaito, Soh Takahashi and Hitoshi Takagi :
Preliminary study on the blending of citrus fruit pulp under vacuum to extract cellulose nanofibers,
Modern Physics Letters. B, Vol.37, No.16, 2340002_1-2340002_5, 2023.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S021798492340002X
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85150199240
(DOI: 10.1142/S021798492340002X, Elsevier: Scopus) Siti Amirah Alias, Ooi Pin Chao, Hitoshi Takagi, Mariatti Jaafar, Arjulizan Rusli, Zuratul Ain Abdul Hamid, Mohamad Danial Shafiq and Ku Marsilla Ku Ishak :
Halochromic polybutylene adipate terephthalate (PBAT) for acid base sensor,
Materials Today. Proceedings, Vol.66, No.5, 2883-2888, 2022.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.matpr.2022.06.551
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.matpr.2022.06.551
(DOI: 10.1016/j.matpr.2022.06.551) Ming Cai, Xian Zhang, Baozhong Sun, Hitoshi Takagi, Geoffrey I.N. Waterhouse and Yan Li :
Durable mechanical properties of unidirectional flax fiber/phenolic composites under hydrothermal aging,
Composites Science and Technology, Vol.220, 109264, 2022.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.compscitech.2022.109264
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.compscitech.2022.109264
(DOI: 10.1016/j.compscitech.2022.109264) Kazuo Fujiyoshi, Takao Ueda, Hitoshi Takagi and Masayuki Tsukagoshi :
Mechanical Properties and Durability of Bamboo Fibers/Bamboo-Fiber- Mixed Spray Mortar for Slope Protection,
Construction Technologies and Architecture, Vol.1, 1-11, 2022.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/CTA.1.1
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4028/www.scientific.net/CTA.1.1
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/CTA.1.1) Koki Matsumoto, Kenichi Takemura, Hitoshi Takagi, Tatsuya Tanaka and Masahiro Sasada :
Creep properties of biofiller- and fire retardant-filled polypropylene composites,
International Journal of Computational Methods and Experimental Measurements, Vol.9, No.4, 339-351, 2021.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2495/CMEM-V9-N4-339-351
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2495/CMEM-V9-N4-339-351
(DOI: 10.2495/CMEM-V9-N4-339-351) Antonio Norio Nakagaito, Hitoshi Takagi and Yusuke Katsumoto :
Fabrication of strong macrofibers from plant fiber bundles,
International Journal of Modern Physics B, Vol.35, No.14-16, 2021.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0217979221400051
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85105431409
(DOI: 10.1142/S0217979221400051, Elsevier: Scopus) Kazuo Fujiyoshi, Takao Ueda, Hitoshi Takagi and Masayuki Tsukagoshi :
Mechanical Properties and Durability of Bamboo Fibers/Bamboo-fiber- mixed Spray Mortar for Slope Protection,
Proceedings of 4th International Conference on Bio-Based Building Materials, 56-63, 2021. Ervina Junaidi, Mariatti Jaafar, Sinin Hamdan and Hitoshi Takagi :
Effect of electrophoretically deposited graphene nanoplatelets on flexural properties of carbon fabric/epoxy laminated composites,
Journal of Physical Science, Vol.30, No.Supp. 2, 91-102, 2019.- (キーワード)
- graphene nanoplatelets / carbon fibre / electrophoretic deposition / colloidal stability / flexural properties
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115531
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.21315/jps2019.30.s2.8
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.21315/jps2019.30.s2.8
(徳島大学機関リポジトリ: 115531, DOI: 10.21315/jps2019.30.s2.8) 藤好 一男, 上田 隆雄, 高木 均, 塚越 雅幸 :
竹繊維を混入した法面保護用吹付けモルタルの力学特性と耐久性,
材料, Vol.68, No.7, 578-583, 2019年.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2472/jsms.68.578
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520290884336492160
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2472/jsms.68.578
(DOI: 10.2472/jsms.68.578, CiNii: 1520290884336492160) Hitoshi Takagi :
Review of functional properties of natural fiber-reinforced polymer composites, --- Thermal insulation, biodegradation and vibration damping properties ---,
Advanced Composite Materials, Vol.28, No.5, 525-543, 2019.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113291
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1080/09243046.2019.1617093
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1080/09243046.2019.1617093
(徳島大学機関リポジトリ: 113291, DOI: 10.1080/09243046.2019.1617093) Antonio Norio Nakagaito, Kohei Fujii, Hitoshi Takagi and Yu Dong :
Strength improvement of poly(vinyl alcohol) (PVA) reinforced by Halloysite nanotube (HNT) treated with sulfuric acid,
Journal of Functionally Graded Materials, Vol.33, 16-22, 2019.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113968
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.14957/fgms.33.16
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001288126258944
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.14957/fgms.33.16
(徳島大学機関リポジトリ: 113968, DOI: 10.14957/fgms.33.16, CiNii: 1390001288126258944) Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Easy cellulose nanofiber extraction from residue of agricultural crops,
International Journal of Modern Physics B, Vol.32, No.19, 1840080-1-1840080-5, 2018.- (キーワード)
- cellulose / nanofber / plant cell / agricultural crop
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115495
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0217979218400805
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0217979218400805
(徳島大学機関リポジトリ: 115495, DOI: 10.1142/S0217979218400805) Antonio Norio Nakagaito, Sohtaro Kanzawa and Hitoshi Takagi :
Polylactic acid reinforced with mixed cellulose and chitin nanofibers, --- Effect of mixture ratio on the mechanical properties of composites ---,
Journal of Composites Science, Vol.2, No.2, 36-49, 2018.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113969
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/jcs2020036
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3390/jcs2020036
(徳島大学機関リポジトリ: 113969, DOI: 10.3390/jcs2020036) Ke Liu, Yuan Wang, Pan Cheng, Ying Liu, Chuncai Kong, Zhibing Yi, Mufang Li, Qiongzhen Liu, Weibing Zhong, Hitoshi Takagi and Dong Wang :
Nanosized nickel decorated sisal fibers with tailored aggregation structures for catalysis reduction of toxic aromatic compounds,
Industrial Crops and Products, Vol.119, 226-236, 2018.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.indcrop.2018.04.031
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85056454141
(DOI: 10.1016/j.indcrop.2018.04.031, Elsevier: Scopus) Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Yuya Sakaguchi :
Fiber orientation control by stretching in cellulose nanofiber green composites,
Key Engineering Materials, Vol.754, 135-138, 2017.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/KEM.754.135
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4028/www.scientific.net/KEM.754.135
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.754.135) Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Yuya Sakaguchi :
Structural modification of cellulose nanocomposites by stretching,
WIT Transactions on Engineering Sciences, Vol.116, 251-256, 2017.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2495/MC170251
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2495/MC170251
(DOI: 10.2495/MC170251) 三角 侑司, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ, 小玉 拓寛 :
層間補強材を添加したCFRPの層間破壊じん性評価,
強化プラスチックス, Vol.63, No.6, 287-289, 2017年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1521417755765544064
(CiNii: 1521417755765544064) Rosni Binti Yusoff, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Tensile and flexural properties of polylactic acid-based hybrid green composites reinforced by kenaf, bamboo and coir fibers,
Industrial Crops and Products, Vol.94, 562-573, 2016.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.indcrop.2016.09.017
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84988354199
(DOI: 10.1016/j.indcrop.2016.09.017, Elsevier: Scopus) Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Kenya Nishimura and Takahiro Matsui :
Mechanical characterisation of nanocellulose composites after structural modification,
WIT Transactions on the Built Environment, Vol.166, 335-341, 2016.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2495/HPSM160311
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2495/HPSM160311
(DOI: 10.2495/HPSM160311) Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Koujiro Itotani and Yoshiro Fukubayashi :
Development and characterization of thermoset green composites reinforced by unidirectional abaca fibers,
Journal of Materials Research, Vol.230, No.5, 934-938, 2016.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1177/1464420715588338
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84988354682
(DOI: 10.1177/1464420715588338, Elsevier: Scopus) Ming Cai, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Yan Li and Geoffrey I.N. Waterhouse :
Effect of alkali treatment on interfacial bonding in abaca fiber-reinforced composites,
Composites Part A: Applied Science and Manufacturing, Vol.90, 589-597, 2016.- (キーワード)
- Fibres / Polymer matrix composites (PMCs) / Interface / Surface treatments
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.compositesa.2016.08.025
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.compositesa.2016.08.025
(DOI: 10.1016/j.compositesa.2016.08.025) Noor Hisyam Noor Mohamed, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Mechanical properties of heat-treated cellulose nanofiber-reinforced polyvinyl alcohol nanocomposite,
Journal of Composite Materials, 2016.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1177/0021998316665238
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1177/0021998316665238
(DOI: 10.1177/0021998316665238) Shih-Hsuan Chiu, Cheng-Lung Wu, Shun-Ying Gan, Kun-Ting Chen, Yi-Ming Wang, Sheng-Hong Pong and Hitoshi Takagi :
Thermal and mechanical properties of copper/photopolymer composite,
Rapid Prototyping Journal, Vol.22, No.4, 684-690, 2016.- (キーワード)
- Rapid prototyping / Material properties / Rapid tooling / Thermal properties / Copper/photopolymer composite
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1108/RPJ-11-2014-0152
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84975833233
(DOI: 10.1108/RPJ-11-2014-0152, Elsevier: Scopus) Shih-Hsuan Chiu, Ivan Ivan, Cheng-Lung Wu, Kun-Ting Chen, Sigit Tri Wicaksono and Hitoshi Takagi :
Mechanical properties of urethane diacrylate/bamboo powder composite fabricated by rapid prototyping system,
Rapid Prototyping Journal, Vol.22, No.4, 676-683, 2016.- (キーワード)
- Rapid prototyping / Material properties
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1108/RPJ-08-2014-0097
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84975796419
(DOI: 10.1108/RPJ-08-2014-0097, Elsevier: Scopus) Wan-Ting Sun, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Shih-Hsuan Chiu :
Preparation and characterization of halloysite nanocomposites by rapid prototyping technology,
Key Engineering Materials, Vol.665, 61-64, 2016.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/KEM.665.61
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4028/www.scientific.net/KEM.665.61
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.665.61) Romi Sukmawan, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Strength evaluation of cross-ply green composite laminates reinforced by bamboo fiber,
Composites Part B: Engineering, Vol.84, 9-12, 2015.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.compositesb.2015.08.072
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84941702931
(DOI: 10.1016/j.compositesb.2015.08.072, Elsevier: Scopus) Ming Cai, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Kazuya Kusaka, Masahiro Katoh and Yan Li :
Influence of alkali concentration on morphology and tensile properties of abaca fibers,
Advanced Materials Research, Vol.1110, 302-305, 2015.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/AMR.1110.302
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4028/www.scientific.net/AMR.1110.302
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/AMR.1110.302) Noor Hisyam Noor Mohamed, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Fabrication and performance evaluation of cellulose nanofiber/PVA composite films,
Advanced Materials Research, Vol.1110, 40-43, 2015.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/AMR.1110.40
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4028/www.scientific.net/AMR.1110.40
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/AMR.1110.40) Shoma Maruyama, Hitoshi Takagi, Yoshitoshi Nakamura, Antonio Norio Nakagaito and Chizuru Sasaki :
Influence of alkali treatment on mechanical properties of poly lactic acid bamboo fiber green composites,
Advanced Materials Research, Vol.1110, 56-59, 2015.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/AMR.1110.56
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4028/www.scientific.net/AMR.1110.56
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/AMR.1110.56) Hitoshi Takagi, Hiroshi Mori and Masanori Nakaoka :
Damping performance of bamboo fibre-reinforced green composites,
WIT Transactions on Engineering Sciences, Vol.90, 243-249, 2015.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2495/MC150221
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2495/MC150221
(DOI: 10.2495/MC150221) Ming Cai, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Masahiro Katoh, Tomoyuki Ueki, Geoffrey I.N. Waterhouse and Yan Li :
Influence of alkali treatment on internal microstructure and tensile properties of abaca fibers,
Industrial Crops and Products, Vol.65, 27-35, 2015.- (要約)
- アバカ繊維の内部構造と引張特性に及ぼすアルカリ処理の影響について調査した.繊維中のルーメンは10,15wt%NaOHで処理すると消失すると共に繊維がツイストすることを見いだした.アルカリ処理したアバカ繊維の引張強度にはほとんど変化はない.しかし,5wt%NaOHで処理した場合,ヤング率は41%増加するのに対して,10,15wt%NaOHで処理するとそれぞれ24%,29%低下する.10,15wt%NaOHで処理したアバカ繊維は非線形の応力-ひずみ関係になり,この非線形性は繊維のツイスト化によってもたらされると推察される.
- (キーワード)
- Abaca fiber / Lumen / Twisting / Alkali treatment / Tensile properties
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.indcrop.2014.11.048
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84949115274
(DOI: 10.1016/j.indcrop.2014.11.048, Elsevier: Scopus) Kohei Fujii, Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Effect of acid treatment on mechanical performance of polyvinyl alcohol/halloysite nanocomposites,
Key Engineering Materials, Vol.627, 113-116, 2014.- (キーワード)
- Nanocomposites / Polyvinyl alcohol / Halloysite / Acid surface treatment
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/KEM.627.113
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84913570644
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.627.113, Elsevier: Scopus) Ke Liu, Xiaozhe Zhang, Hitoshi Takagi, Zhimao Yang and Dong Wang :
Effect of chemical treatments on transverse thermal conductivity of unidirectional abaca fiber/epoxy composite,
Composites Part A: Applied Science and Manufacturing, Vol.66, 227-236, 2014.- (キーワード)
- Fibres / Polymer matrix composites (PMCs) / Thermal properties / Transverse cracking
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.compositesa.2014.07.018
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.compositesa.2014.07.018
(DOI: 10.1016/j.compositesa.2014.07.018) Yu Dong, Arvinder Ghataura, Hitoshi Takagi, Hazim J. Haroosh, Antonio Norio Nakagaito and Kin-Tak Rau :
Polylactic acid (PLA) biocomposites reinforced with coir fibres, --- Evaluation of mechanical performance and multifunctional properties ---,
Composites Part A: Applied Science and Manufacturing, Vol.63, 76-84, 2014.- (キーワード)
- Fibres / Polymer matrix composites (PMCs) / Mechanical properties / Thermal properties
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.compositesa.2014.04.003
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84900393753
(DOI: 10.1016/j.compositesa.2014.04.003, Elsevier: Scopus) Md. Rezaur Rahman, Sinin Hamdan, Dayang Maryani Awang Hashim, Md. Saiful Islam and Hitoshi Takagi :
Bamboo fiber polypropylene composites, --- Effect of fiber treatment and nano clay on mechanical and thermal properties ---,
Journal of Vinyl and Additive Technology, Vol.21, 101-106, 2014.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/vnl.21407
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1002/vnl.21407
(DOI: 10.1002/vnl.21407) Yu Dong, Tariq Mosaval, Hazim J. Haroosh, Rehan Umerc, Hitoshi Takagi and Kin-Tak Lau :
The potential use of electrospun PLA nanofibres as alternative reinforcements in an epoxy composite system,
Journal of Polymer Science Part B: Polymer Physics, Vol.52, No.9, 618-623, 2014.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/polb.23467
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1002/polb.23467
(DOI: 10.1002/polb.23467) Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Ke Liu :
Heat transfer analyses of natural fibre composites,
WIT Transactions on the Built Environment, Vol.137, 237-243, 2014.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2495/HPSM140211
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2495/HPSM140211
(DOI: 10.2495/HPSM140211) Kohei Fujii, Antonio Norio Nakagaito, Hitoshi Takagi and Daisuke Yonekura :
Sulfuric acid treatment of halloysite nanoclay to improve the mechanical properties of PVA/halloysite transparent composite films,
Composite Interfaces, Vol.21, No.4, 319-327, 2014.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1080/15685543.2014.876307
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84897649714
(DOI: 10.1080/15685543.2014.876307, Elsevier: Scopus) Hiroki Ishikawa, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Mikito Yasuzawa, Hiroaki Genta and Hiroshi Saito :
Effect of surface treatments on the mechanical properties of natural fiber textile composites made by VaRTM method,
Composite Interfaces, Vol.21, No.4, 329-336, 2014.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1080/15685543.2013.876322
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84897602584
(DOI: 10.1080/15685543.2013.876322, Elsevier: Scopus) Chensong Dong and Hitoshi Takagi :
Flexural properties of cellulose nanofibre reinforced green composites,
Composites Part B: Engineering, Vol.58, 418-421, 2014.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.compositesb.2013.10.032
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84888627618
(DOI: 10.1016/j.compositesb.2013.10.032, Elsevier: Scopus) Hitoshi Takagi, Ke Liu, Antonio Norio Nakagaito and Zhimao Yang :
Enhanced functional properties of natural fiber-reinforced composites,
Advanced Materials Research, Vol.845, 306-310, 2014.- (キーワード)
- Green composites / Natural fiber / Tensile strength / Biodegradation / Thermal insulation
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/AMR.845.306
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84891518008
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/AMR.845.306, Elsevier: Scopus) Ke Liu, Zhimao Yang and Hitoshi Takagi :
Anisotropic thermal conductivity of unidirectional natural abaca fiber composites as a function of lumen and cell wall structure,
Composite Structures, Vol.108, 987-991, 2014.- (キーワード)
- Natural materials / Composites / Fibres and filaments / Thermal / Microstructure
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.compstruct.2013.10.036
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84896935289
(DOI: 10.1016/j.compstruct.2013.10.036, Elsevier: Scopus) Hitoshi Takagi and Toshihiro Fujii :
Mechanical characterization of bamboo fiber-reinforced green composites,
Key Engineering Materials, Vol.577-578, 81-84, 2014.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/KEM.577-578.81
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84888601637
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.577-578.81, Elsevier: Scopus) Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Kyohei Yokota and Goshi Takeichi :
Fabrication and characterization of all bamboo-based green composites,
Australian Journal of Multi-Disciplinary Engineering, Vol.10, No.2, 165-172, 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.7158/N13-AC05.2013.10.2
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.7158/N13-AC05.2013.10.2
(DOI: 10.7158/N13-AC05.2013.10.2) Antonio Norio Nakagaito, Hikaru Kondo and Hitoshi Takagi :
Cellulose nanofiber aerogel production and applications,
Journal of Reinforced Plastics and Composites, Vol.32, No.20, 1547-1552, 2013.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115499
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1177/0731684413494110
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1177/0731684413494110
(徳島大学機関リポジトリ: 115499, DOI: 10.1177/0731684413494110) Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Bistamam Shahril Amin Mohd :
Extraction of cellulose nanofiber from waste papers and application to reinforcement in biodegradable composites,
Journal of Reinforced Plastics and Composites, Vol.32, No.20, 1542-1546, 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1177/0731684413494109
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1177/0731684413494109
(DOI: 10.1177/0731684413494109) Yu Dong, Thomas Bickford, Hazim J. Haroosh, Kin-Tak Lau and Hitoshi Takagi :
Multi-response analysis in the material characterisation of electrospun poly (lactic acid)/halloysite nanotube composite fibres based on Taguchi design of experiments: fibre diameter, non-intercalation and nucleation effects,
Applied Physics. A, Materials Science & Processing, Vol.112, No.3, 747-757, 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s00339-013-7789-x
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/s00339-013-7789-x
(DOI: 10.1007/s00339-013-7789-x) Yun-Hae Kim, Hee-Beom An, Dong-Hun Yang, Sung-Won Yoon, Jun-Mu Park, Chan-Yeob Park, Hyeung-Sik Choi and Hitoshi Takagi :
Evaluation of mechanical property for JFRP (Jute Fiber Reinforced Plastic),
Journal of Biobased Materials and Bioenergy, Vol.7, No.4, 477-480, 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1166/jbmb.2013.1349
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1166/jbmb.2013.1349
(DOI: 10.1166/jbmb.2013.1349) Chizuru Sasaki, Mio Wanaka, Hitoshi Takagi, Satoshi Tamura, Chikako Asada and Yoshitoshi Nakamura :
Evaluation of epoxy resins synthesized from steam-exploded bamboo lignin,
Industrial Crops and Products, Vol.43, 757-761, 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.indcrop.2012.08.018
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84866088880
(DOI: 10.1016/j.indcrop.2012.08.018, Elsevier: Scopus) Hitoshi Takagi, Hirohito Matsukawa and Antonio Norio Nakagaito :
Shear strength evaluation of laminated binderless bamboo composites,
Materials Science Forum, Vol.750, 108-111, 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/MSF.750.108
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4028/www.scientific.net/MSF.750.108
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/MSF.750.108) Ke Liu, Hitoshi Takagi and Zhimao Yang :
Dependence of tensile properties of abaca fiber fragments and its unidirectional composites on the fragment height in the fiber stem,
Composites Part A: Applied Science and Manufacturing, Vol.45, No.2, 14-22, 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.compositesa.2012.09.006
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.compositesa.2012.09.006
(DOI: 10.1016/j.compositesa.2012.09.006) Hitoshi Takagi, Yuji Hagiwara and Antonio Norio Nakagaito :
Fracture and damage characterization of natural fiber composites,
Key Engineering Materials, Vol.525-526, 65-68, 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/KEM.525-526.65
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84870319115
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.525-526.65, Elsevier: Scopus) Jitendra Kumar Pandey, Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Fabrication and applications of cellulose nano-particle based polymer composites,
Polymer Engineering & Science, Vol.53, No.1, 1-8, 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/pen.23242
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1002/pen.23242
(DOI: 10.1002/pen.23242) Yeng Ka Fong, Mustapha Mariatti and Hitoshi Takagi :
Effect of matrix and staking sequence of recycled jute/carbon fiber hybrid laminated composites,
Journal of Polymer Materials : An International Journal, Vol.29, No.4, 437-449, 2012.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84876540542
(Elsevier: Scopus) Hitoshi Takagi, Ke Liu, Ryosuke Osugi, Antonio Norio Nakagaito and Zhimao Yang :
Heat barrier properties of green composites,
Journal of Biobased Materials and Bioenergy, Vol.6, No.4, 470-474, 2012.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1166/jbmb.2012.1234
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1166/jbmb.2012.1234
(DOI: 10.1166/jbmb.2012.1234) Jitendra Kumar Pandey, Sena Lee, Hyun-Joong Kim, Hitoshi Takagi, Caroline-Sunyong Lee and Sung-Hoon Ahn :
Preparation and properties of cellulose-based nano-composites of clay and polypropylene,
Journal of Applied Polymer Science, Vol.125, No.S1, E651-E660, 2012.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/app.34546
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1002/app.34546
(DOI: 10.1002/app.34546) Mahadzir Ishak and Hitoshi Takagi :
The characteristics of unidirectional solidified Ni-Al-Mo alloys,
Materialwissenschaft und Werkstofftechnik, Vol.43, No.5, 416-420, 2012.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/mawe.201200975
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1002/mawe.201200975
(DOI: 10.1002/mawe.201200975) Jitendra Kumar Pandey, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Ram Daulat Saini and Sung-Hoon Ahn :
An overview on the cellulose based conducting composites,
Composites Part B: Engineering, Vol.43, No.7, 2822-2826, 2012.- (キーワード)
- Polymer-matrix composites (PMCs) / Fibres / Nano-structures / Mechanical properties
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.compositesb.2012.04.045
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.compositesb.2012.04.045
(DOI: 10.1016/j.compositesb.2012.04.045) Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Kei Uchida :
Mechanical performance of bacterial cellulose nanofibre-reinforced epoxy composites,
WIT Transactions on the Built Environment, Vol.114, 379-386, 2012.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2495/HPSM120331
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2495/HPSM120331
(DOI: 10.2495/HPSM120331) Hirohito Matsukawa and Hitoshi Takagi :
Effect of molding conditions on adhesive property of laminated bamboo composites,
International Journal of Modern Physics: Conference Series, Vol.6, No.1, 768-773, 2012.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S2010194512004126
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S2010194512004126
(DOI: 10.1142/S2010194512004126) Ke Liu, Hitoshi Takagi and Zhimao Yang :
Development of Manila hemp fiber epoxy composite with high tensile properties through handpicking fiber fragment,
International Journal of Modern Physics: Conference Series, Vol.6, No.1, 191-196, 2012.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S2010194512003169
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S2010194512003169
(DOI: 10.1142/S2010194512003169) Hitoshi Takagi and Goshi Takeichi :
Bamboo fiber reinforced binderless green composites from stream-exploded bamboo powder,
International Journal of Modern Physics: Conference Series, Vol.6, No.1, 739-744, 2012.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S2010194512004072
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S2010194512004072
(DOI: 10.1142/S2010194512004072) Yeon-Hee Lee, Han-Ki Yoon, Hitoshi Takagi and Kazuya Ohkita :
Effect of additive on the mechanical properties of bamboo/PBS composites,
International Journal of Modern Physics: Conference Series, Vol.6, No.1, 780-784, 2012.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S201019451200414X
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S201019451200414X
(DOI: 10.1142/S201019451200414X) Ke Liu, Hitoshi Takagi, Ryosuke Osugi and Zhimao Yang :
Effect of lumen size on the effective transverse thermal conductivity of unidirectional natural fiber composites,
Composites Science and Technology, Vol.72, No.5, 633-639, 2012.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.compscitech.2012.01.009
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.compscitech.2012.01.009
(DOI: 10.1016/j.compscitech.2012.01.009) Ke Liu, Hitoshi Takagi, Ryosuke Osugi and Zhimao Yang :
Effect of physicochemical structure of natural fiber on transverse thermal conductivity of unidirectional abaca/bamboo fiber composites,
Composites Part A: Applied Science and Manufacturing, Vol.43, No.8, 1234-1241, 2012.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.compositesa.2012.02.020
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.compositesa.2012.02.020
(DOI: 10.1016/j.compositesa.2012.02.020) Jitendra Kumar Pandey and Hitoshi Takagi :
Self healing potential of green nanocomposites from crystalline cellulose,
International Journal of Modern Physics B, Vol.25, No.31, 4216-4219, 2011.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0217979211066611
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0217979211066611
(DOI: 10.1142/S0217979211066611) Sujito Sujito and Hitoshi Takagi :
Flexural strength and impact energy of microfibril bamboo fiber reinforced environment-friendly composites based on poly-lactic acid resin,
International Journal of Modern Physics B, Vol.25, No.31, 4195-4198, 2011.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0217979211066568
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0217979211066568
(DOI: 10.1142/S0217979211066568) Antonio Norio Nakagaito, Hitoshi Takagi and Jitendra Kumar Pandey :
The Processing and Mechanical Performance of Cellulose Nanofiber-based Composites,
International Journal of Ocean System Engineering, Vol.1, No.4, 180-184, 2011.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.5574/IJOSE.2011.1.4.180
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.5574/IJOSE.2011.1.4.180
(DOI: 10.5574/IJOSE.2011.1.4.180) Hitoshi Takagi, Takanobu Miyazaki and Junji Tamatani :
Recycling technology for grinding swarf, --- Application to iron powder for disposable body warmer ---,
Applied Mechanics and Materials, Vol.121-126, 1535-1539, 2011.- (キーワード)
- Recycle / Grinding swarf / Iron powder / Bearing
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/AMM.121-126.1535
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4028/www.scientific.net/AMM.121-126.1535
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/AMM.121-126.1535) Hitoshi Takagi :
Strength and fracture behavior of abaca green composites,
Advanced Materials Research, Vol.275, 247-250, 2011.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/AMR.275.247
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4028/www.scientific.net/AMR.275.247
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/AMR.275.247) Ke Liu, Hitoshi Takagi and Zhimao Yang :
Evaluation of transverse thermal conductivity of Manila hemp fiber in solid region using theoretical method and finite element method,
Materials & Design (1980-2015), Vol.32, 4586-4589, 2011.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.matdes.2011.04.006
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.matdes.2011.04.006
(DOI: 10.1016/j.matdes.2011.04.006) Hitoshi Takagi and Yoshiyuki Okitsu :
Enhancement in mechanical properties of bamboo by press forming,
Materials Science Forum, Vol.675-677, 647-650, 2011.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/MSF.675-677.647
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4028/www.scientific.net/MSF.675-677.647
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/MSF.675-677.647) Ke Liu, Hitoshi Takagi and Zhimao Yang :
Effect of lumen size on transverse thermal conductivity of unidirectional natural fiber-polymer composite via finite element method,
Materials Science Forum, Vol.675-677, 431-434, 2011.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/MSF.675-677.431
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4028/www.scientific.net/MSF.675-677.431
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/MSF.675-677.431) Hitoshi Takagi :
Strength properties of cellulose nanofiber green composites,
Key Engineering Materials, Vol.462-463, 576-581, 2011.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/KEM.462-463.576
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4028/www.scientific.net/KEM.462-463.576
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.462-463.576) Hitoshi Takagi and Anil Narayan Netravali :
Mechanical behavior of environment-friendly green composites fabricated with starch-based resin and short MAO fibers,
Key Engineering Materials, Vol.452-453, 313-316, 2010.- (要約)
- 澱粉ベースの生分解性樹脂と高強度マオ繊維とを組み合わせたランダム短繊維強化グリーンコンポジットを試作し,その引張強度と試料作製条件であるホットプレス温度との関係,ならびに引張強度に及ぼす繊維長さの関係を調査した.その結果,最適ホットプレス温度は140℃であること,引張強度は繊維長が長くなるにつれて増加し,繊維長10mm以上では飽和すること,ならびに理論強度との比較から,試作材の引張強度は理論強度の約半分であり,繊維のアスペクト比が小さい場合には繊維強化は発現しないことを明らかにした.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/KEM.452-453.313
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4028/www.scientific.net/KEM.452-453.313
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.452-453.313) Kazuya Ohkita and Hitoshi Takagi :
Study on fracture behaviors of injection-molded bamboo fiber/PBS composites,
Key Engineering Materials, Vol.452-453, 229-232, 2010.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/KEM.452-453.229
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4028/www.scientific.net/KEM.452-453.229
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.452-453.229) Yeon-Hee Lee, Hitoshi Takagi, Kazuya Ohkita and Han-Ki Yoon :
Effects of thermal shock on mechanical properties of bamboo/PBS green composites,
Advanced Materials Research, Vol.123-125, 1135-1138, 2010.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/AMR.123-125.1135
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4028/www.scientific.net/AMR.123-125.1135
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/AMR.123-125.1135) Hitoshi Takagi :
Mechanical and biodegradation behavior of natural fiber composites,
Advanced Materials Research, Vol.123-125, 1163-1166, 2010.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/AMR.123-125.1163
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4028/www.scientific.net/AMR.123-125.1163
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/AMR.123-125.1163) Kazuya Ohkita and Hitoshi Takagi :
Flexural properties of injection-molded bamboo/PBS composites,
International Journal of Modern Physics B, Vol.24, No.15-16, 2838-2843, 2010.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0217979210065726
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0217979210065726
(DOI: 10.1142/S0217979210065726) Hitoshi Takagi and Koujirou Itotani :
Strength and fracture of unidirectional green composites reinforced by hemp fiber,
Key Engineering Materials, Vol.417-418, 89-92, 2010.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/KEM.417-418.89
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-70350310033
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.417-418.89, Elsevier: Scopus) 森 浩司, 高木 均 :
竹繊維を用いたバインダフリーグリーンコンポジットの機械的特性,
材料, Vol.58, No.5, 362-367, 2009年.- (要約)
- 竹の強度改善を目的としてマダケに対して種々の条件でホットプレス成形を行った.強度特性として,3点曲げ強度,曲げ弾性率,圧縮強度,アイゾット衝撃強度を室温で評価した.曲げ強度,圧縮強度,衝撃強度はホットプレス成形温度の上昇につれて向上し,160℃でピーク値を示すことが分かった.内部組織の調査から,維管束部と柔細胞部の圧縮変形により高密度化が行われ,この密度向上に対応して強度特性が向上することが分かった.
- (キーワード)
- 竹 / ホットプレス / 高密度化 / 曲げ特性 / 圧縮強度
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2472/jsms.58.362
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282680395064448
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2472/jsms.58.362
(DOI: 10.2472/jsms.58.362, CiNii: 1390282680395064448) Koji Kusano, Hitoshi Takagi, Kako Shuhei, Gennai Yuusuke and Akiharu Ousaka :
Thermal characteristics of PLA-bamboo composites,
WIT Transactions on the Built Environment, Vol.97, 175-183, 2008.- (要約)
- 熱線法および定常方を用い,生分解性樹脂ポリビニールアルコールを用いた竹繊維グリーンコンポジットの熱伝導率測定を行った.得られた結果から,竹繊維グリーンコンポジットの熱伝導率は材質の密度や空隙率に大きく依存することがわかった.熱線法による測定では測定プローブが接触する表面の熱伝導率に影響を受るため,結果として面平均(二次元方向)熱伝導率を測定可能である.一方,定常法では高低温面間の一次元方向の熱伝導率を測定可能であるため,測定方法によるみかけの熱伝導率が異なって現れる.得られた結果は今後の竹繊維グリーンコンポジットの熱伝導率推定や,熱特性を解析するモデルの構築に有用である.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2495/HPSM080191
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2495/HPSM080191
(DOI: 10.2495/HPSM080191) Akira Mizobuchi, Hitoshi Takagi, and Junichi Hino :
Drilling machinability of resin-less "green" composites reinforced by bamboo fiber,
WIT Transactions on the Built Environment, Vol.97, 185-194, 2008.- (要約)
- この論文では,穴あけ加工時における竹繊維グリーンコンポジットの被削性について述べる.グリーンコンポジット,竹および杉を鉄工用ドリル,木工用ドリルを使って穴あけ加工し,スラスト力,比切削抵抗,加工穴の性状,切りくず形状および工具摩耗によって被削性を検討した.レジンレス竹繊維強化グリーンコンポジットのスラスト力は,他の被削材に比べて大きく,切りくずは非常に長かった.鉄工用ドリルを用いて,切削速度15m/min,送り0.03mm/revで穴あけ加工を行うとレジンレス竹繊維強化グリーンコンポジットの加工穴に発生するバリやコバ崩れは小さかった.穴周りの欠陥を少なくするためには,グリーンコンポジットの単繊維を鋭い切れ刃で切削しなければならず,工具としてダイヤモンド電着工具の使用が考えられる.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2495/HPSM080201
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2495/HPSM080201
(DOI: 10.2495/HPSM080201) Hitoshi Takagi, Akira Mizobuchi, Koji Kusano and Yoshihito Okitsu :
Flexural properties of all bamboo "green'' composites,
WIT Transactions on the Built Environment, Vol.97, 167-173, 2008.- (要約)
- 本論文は,竹の強度改善を目的としてマダケに対して種々の条件でホットプレス成形を行った結果をまとめたものである.評価すべき強度特性として,3点曲げ強度,曲げ弾性率,圧縮強度,アイゾット衝撃強度に注目した.その結果,曲げ強度,圧縮強度,衝撃強度はホットプレス成形温度の上昇につれて向上し,160℃でピーク値を示すことが分かった.さらに内部組織の調査から,維管束部と柔細胞部の圧縮変形により試料の高密度化が行われ,この密度向上に対応して各種強度特性が向上することが分かった.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2495/HPSM080181
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2495/HPSM080181
(DOI: 10.2495/HPSM080181) 高木 均, 興津 嘉人 :
圧縮成形によるマダケの機械的性質の向上,
材料, Vol.57, No.5, 461-466, 2008年.- (要約)
- 竹の強度改善を目的としてマダケに対して種々の条件でホットプレス成形を行った.強度特性として,3点曲げ強度,曲げ弾性率,圧縮強度,アイゾット衝撃強度を室温で評価した.曲げ強度,圧縮強度,衝撃強度はホットプレス成形温度の上昇につれて向上し,160℃でピーク値を示すことが分かった.内部組織の調査から,維管束部と柔細胞部の圧縮変形により高密度化が行われ,この密度向上に対応して強度特性が向上することが分かった.
- (キーワード)
- 竹 / ホットプレス / 高密度化 / 曲げ特性 / 圧縮強度
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2472/jsms.57.461
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282680394003456
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2472/jsms.57.461
(DOI: 10.2472/jsms.57.461, CiNii: 1390282680394003456) Hitoshi Takagi and Akira Asano :
Effects of processing conditions on flexural properties of cellulose nanofiber reinforced "green'' composites,
Composites Part A: Applied Science and Manufacturing, Vol.39, No.4, 685-689, 2008.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.compositesa.2007.08.019
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.compositesa.2007.08.019
(DOI: 10.1016/j.compositesa.2007.08.019) 森 浩司, 高木 均 :
バインダを用いない竹繊維グリーンコンポジットの機械的性質に及ぼす成形条件の影響,
日本機械学会論文集(A編), Vol.74, No.737, 84-89, 2008年.- (要約)
- Hot pressing of bamboo (Phyllostachys pubescens) fibers that were obtained by using steam explosion was carried out under various molding conditions such as temperature and pressure. In this paper, the effects of the molding conditions on the bulk density, tensile strength, and bending strength are discussed. Further, the effect of the heating temperature on the strength of a single fiber bundle is also examined. The experimental results reveal that the bulk density increased with the molding temperature up to 130℃ and was saturated at a constant value above 130℃ due to a decrease in the void content. This is because of the parenchyma cells of the fibers melt as the molding temperature rises. The tensile and bending strengths of the composite depend on the molding temperature. These strengths increased with the molding temperature up to 130℃ as well as with the bulk density. This increase in the strengths was achieved by improving the adhesive property. However, the strengths of the composite decreased above 130℃ due to the decomposition of the single fiber by heating. Thus, it was clarified that the optimum molding temperature was approximately 130℃. In addition, it was also clarified that the molding pressure has no effect on the bulk density, the tensile strength, and the bending strength of the pressed products.
- (キーワード)
- Bamboo Fiber / Steam Explosion / Binder Free / Tensile Property / Bending Property / Environmentally Friendly / Composite Material
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1299/kikaia.74.84
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001204477436544
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-42049111043
(DOI: 10.1299/kikaia.74.84, CiNii: 1390001204477436544, Elsevier: Scopus) Hitoshi Takagi, Syuhei Kako, Koji Kusano and Akiharu Ousaka :
Thermal conductivity of PLA-bamboo fiber composites,
Advanced Composite Materials, Vol.16, No.4, 377-384, 2007.- (要約)
- 本論文は,竹繊維で強化されたグリーンコンポジットの断熱特性について述べている.ポリ乳酸をグリーンコンポジットのマトリクス樹脂として使用した.成形条件を変化させて竹繊維グリーンコンポジットをホットプレス成形で作製し,熱伝導率に及ぼす密度の影響を調査した.熱伝導率は密度の増加につれて増大すること,グリーンコンポジットの熱伝導率はRussellの式で予測可能であること,ならびに従来材であるGFRP,CFRPよりも断熱性に優れることなどを明らかにした.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1163/156855107782325186
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1163/156855107782325186
(DOI: 10.1163/156855107782325186) Hitoshi Takagi and Akira Asano :
Characterization of "green'' composites reinforced by cellulose nanofibers,
Key Engineering Materials, Vol.334-335, 389-392, 2006.- (要約)
- 本国際会議論文は,竹粉に対する有効なリサイクル技術の新規開発を目指し,鋸屑として排出された竹粉とデンプンベースの生分解性樹脂を複合化して完全生分解性を有するパーティクルボードの開発を行った.そして直径0.5mmの竹粉を用いて作製したパーティクルボードは実用材料として許容できるレベルの曲げ強度と曲げ弾性率を有することを見出した.加えて,竹粉に対するアルカリ処理は,竹粉パーティクルボードの機械的性質に影響を及ぼし,約20%向上した曲げ強度を有するようになることを明らかにした.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/KEM.334-335.389
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-33847074194
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.334-335.389, Elsevier: Scopus) Hitoshi Takagi :
Effects of forming conditions on mechanical properties of composites,
WIT Transactions on the Built Environment, Vol.85, 151-157, 2006.- (要約)
- 本論文では,爆砕法により抽出した竹繊維を一方向に配置して様々な条件でホットプレス成形して得られるレジンレス一方向竹複合材料の強度特性と成形条件の関係について検討した.60℃以下の低温での成形条件を除き,成形した複合材料の強度と破断伸びは成形温度の上昇につれて増大することを明らかにした.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2495/HPSM06016
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-36148994748
(DOI: 10.2495/HPSM06016, Elsevier: Scopus) 日野 順市, 稲井 新, 高木 均, 芳村 敏夫 :
形状記憶合金を用いた動吸振器に関する研究, --- 履歴減衰のモデル化について ---,
日本機械学会論文集(C編), Vol.71, No.710, 2863-2869, 2005年.- (要約)
- The shape-memory alloy and the super-elastic alloy have the attenuation characteristic by hysteresis and the temperature dependence characteristic of the rigidity. Use of the shape-memory alloy as the vibration control material is often thought by using these characteristics. In this research, the super-elastic alloy is used for a material of the dynamic vibration absorber. The hysteretic characteristic of super elastic alloy is described by the Preisach-type model. The Preisach operator was developed to model hysteresis in magnetism. The super-elastic alloy has the hysteresis characteristic and the temperature dependence characteristic of the rigidity. The vibration controlling effect is verified by the experiment and the simulation by controlling temperature.
- (キーワード)
- Dynamics Absorber / SMA / Super-elasticity / Hysteresis Characteristic / Preisachmodel
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1299/kikaic.71.2863
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520290884070083456
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-29544434597
(DOI: 10.1299/kikaic.71.2863, CiNii: 1520290884070083456, Elsevier: Scopus) Hitoshi Takagi and Yohei Ichihara :
Effect of fiber length on mechanical properties of "green" composites using a starch-based resin and short bamboo fibers,
JSME International Journal, Series A: Solid Mechanics and Material Engineering, Vol.47, No.4, 551-555, 2004.- (要約)
- デンプンベースの生分解性樹脂と竹短繊維とを組み合わせた竹短繊維ランダム強化生分解性複合材料を試作し,その引張強度と曲げ強度に及ぼす繊維長さと繊維体積率との関係を調査した.引張強度と曲げ強度は共に繊維長が長くなるにつれて増加上し,繊維長15mm以上では飽和すること,ならびに理論強度との比較から,試作材の引張強度は理論強度の約半分であり,繊維のアスペクト比が小さい場合繊維強化は発現せず,充填材(竹粉)を添加した複合材料に近い強度特性を有することを指摘した·そして強化を得るためには15mm以上の繊維長が必要であることを明らかにした.
- (キーワード)
- Composite Material / Reinforced Plastics / Tensile Properties / Law of Mixture / Bamboo Fiber / "Green" Composites / Biodegradable Resin / Bio-Composites / Eco-Materials
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1299/jsmea.47.551
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282681471535488
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1299/jsmea.47.551
(DOI: 10.1299/jsmea.47.551, CiNii: 1390282681471535488) 大山 啓, 高木 均, 日下 一也, 堀川 敬太郎 :
Lego Mindstormsを利用した創造的ものづくり教育とその効果,
工学教育, Vol.52, No.4, 20-24, 2004年.- (要約)
- 創造実習は自立移動型ロボットと呼ばれる創作ロボットを利用して行われている.本報告では,Lego Mindstormsを使った創造的ものづくり教育の実施例とそれを工学教育で活用した場合に得られる教育効果について述べる.この実習の目的は,問題発見能力や問題解決能力の向上だけでなく,グループ活動能力,文章作成能力,プレゼンテーション能力などの向上も目的としている.例えば,学生は実習を通して彼ら自身で問題を解決するためのアイデアを創造したり,グループでのロボットの機構を議論することを経験できた.工学教育でこれらのロボットを利用することは相当の教育効果が期待できる.
- (キーワード)
- 工学教育 / レゴ マインドストームス / 自立移動型ロボット / 教育効果
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4307/jsee.52.4_20
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282679471098496
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4307/jsee.52.4_20
(DOI: 10.4307/jsee.52.4_20, CiNii: 1390282679471098496) 越智 真治, 高木 均 :
竹繊維および麻繊維で強化した生分解性複合材料の力学特性に及ぼす加熱処理の影響,
材料, Vol.53, No.6, 673-677, 2004年.- (要約)
- 本論文は,天然繊維強化複合材料の最適な成形条件を見いだすために,竹繊維と麻繊維に対してアルゴンふんい気中で加熱処理を行って,繊維の強度に及ぼす酸素の影響を調査したものである.併せてこれら2種類の繊維で強化した複合材料も同様に種々の温度で加熱処理を行い,複合材料の強度特性に及ぼす酸素の影響を調査している.その結果,熱処理中に酸素との接触があると繊維強度が低下すること,複合材料の場合も同様に強度が低下することを明らかにした.
- (キーワード)
- Natural fiber reinforced plastics / Bamboo / Manila hemp / Heat-treatment / Pyrolysis / Lumen
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2472/jsms.53.673
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282680395567488
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-4344588364
(DOI: 10.2472/jsms.53.673, CiNii: 1390282680395567488, Elsevier: Scopus) 越智 真治, 高木 均 :
一方向強化グリーンコンポジットの生分解挙動,
材料, Vol.53, No.4, 454-458, 2004年.- (要約)
- 本論文は,生ゴミ処理機を用いてマニラ麻繊維,生分解性樹脂,麻繊維強化グリーンコンポジットをコンポスト化処理し,その強度変化,状態変化等の生分解挙動について記述している.グリーンコンポジットと麻繊維の強度は,生分解処理時間1日では低下せず,2日目から急減し,グリーンコンポジットの強度は20日間の生分解処理で約80%低下し,一方麻繊維は,15日間で約80%低下すること,グリーンコンポジットの分解経路は,まず,試料表面が分解され,次に繊維/樹脂間の界面が分解し,その後,樹脂,麻繊維の分解が進展していくことを明らかにした.
- (キーワード)
- "Green" composites / Manila hemp fiber / Biodegradable plastics / Biodegradation / Composting
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2472/jsms.53.454
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282680395489280
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-2942689912
(DOI: 10.2472/jsms.53.454, CiNii: 1390282680395489280, Elsevier: Scopus) Hitoshi Takagi, Kouji Okano, Saulius Juodkazis, Shigeki Matsuo and Hiroaki Misawa :
Two-Directional TiNi Shape Memory Alloy Film,
Advanced Engineering Materials, Vol.5, No.10, 732-735, 2003.- (要約)
- 本論文は,スパッタリング法で成膜したニッケル-チタン系形状記憶合金薄膜材の形状回復挙動と周期的加熱冷却による応答特性を評価したものである.R相変態を利用して形状記憶させている極めて小さい温度ヒステリシス特性を有するアクチュエーション特性を付与することが可能になった.試作したスパッタ薄膜材の変位応答特性は膜厚に強く依存すること,ならびに,最高周波数150Hzで振幅5ミクロンのアクチュエーションが可能であることを明らかにした.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/adem.200300347
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1002/adem.200300347
(DOI: 10.1002/adem.200300347) 日野 順市, 高木 均 :
中学生を対象とした創造教育の取組み,
工学教育, Vol.51, No.5, 37-41, 2003年.- (要約)
- 徳島市を中心に近郊の中学生を対象としたレゴマインドストームを使用した創造教育に関する事業を科学研究費の補助を受けて行った.本論文は,その取り組みのまとめと今後の課題についてまとめたものである.行事を行ったのが休日でもあり,参加した中学生は科学技術に興味を持っていることがわかった.内容の理解も迅速であり,将来工学系学科に進学して頂けることを期待する.継続が困難な点が問題点としてあげられた.事業の内容から休日に行う必要があること,予算の面から指導する人員については,ボランティアに頼らざるえないことである.これらについてまとめた論文である.
- (キーワード)
- 体験学習 / 中学生 / 創造教育 / レゴマインドストーム / 地域連携
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4307/jsee.51.5_37
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282679470833280
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4307/jsee.51.5_37
(DOI: 10.4307/jsee.51.5_37, CiNii: 1390282679470833280) 越智 真治, 高木 均, 田中 秀行 :
マニラ繊維強化クロスプライ·グリーンコンポジットの引張特性,
材料, Vol.52, No.8, 916-921, 2003年.- (要約)
- 本論文は,優れた強度特性と耐熱性を有するマニラ麻繊維を直交する二方向に配置して強化したクロスプライ·グリーンコンポジットのさらなる高強度化を目指し,横糸に柔軟性を有する綿繊維を用いた複合材料の試作とその特性評価を行った結果について述べている.その結果,縦糸を綿にすることによって負荷方向の麻繊維の強度低下を小さくすることができること,マニラ麻繊維を綿繊維で織った繊維シートを積層させたクロスプライ·グリーンコンポジットは170MPa以上の引張強さを有し,直交する横糸に柔軟性を有する繊維を用いることがきわめて重要であることを明らかにした.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2472/jsms.52.916
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0141894960
(DOI: 10.2472/jsms.52.916, Elsevier: Scopus) 高木 均, 藤村 純雄, 伊藤 明広, 山野 哲哉, 冨野 寿和, 近藤 祥人, 山本 和敏 :
パルス通電焼結法によるベアリング研削加工屑の粉末成型,
材料, Vol.52, No.7, 863-866, 2003年.- (要約)
- 本論文は,ボールベアリングまたはローラーベアリングを製造する際に大量に排出される研削加工屑の固化成形体の焼結挙動を調査し,この加工屑が焼結材料の原料として使用可能かどうかについて調査を行っている. 焼結方法として真空焼結法とパルス通電焼結法を適用し,両方法で焼結した材料の強度と微視組織を調べた結果,パルス通電焼結法を適用した場合,密度が高くなり,この密度上昇に伴って強度も増加することを明らかにした.また,パルス通電焼結法が研削加工屑の固化成形に適しており,この方法を適用すると研削加工屑は粉末冶金用原料としてリサイクルできる可能性があることを示した.
- (キーワード)
- Pulsed electric current sintering / Grinding swarf / Bearing / Consolidation / Density / Bending strength
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2472/jsms.52.863
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001205419439488
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0141722444
(DOI: 10.2472/jsms.52.863, CiNii: 1390001205419439488, Elsevier: Scopus) 高木 均, 高橋 康司, 藤村 純雄 :
組織制御したNi-Al-Mo系in-situ複合材料の高温強度評価,
材料, Vol.52, No.7, 838-842, 2003年.- (要約)
- 本論文は,Ni基in-situ複合材料の中で耐熱性,高温強度などに優れ,しかも比較的組成が単純なNi-Al-Mo系共晶合金のさらなる特性向上を目指し,まず,第4元素添加および凝固速度変化による組織制御を行った.第4元素の候補として,強化相であるMo繊維の強化を目指してReに注目し,そして母相γ(Ni)相の融点を上げ,耐熱性や耐酸化性を改善させる作用を期待してIrに注目した.次に,組織制御を行ったNi-Al-Mo系in-situ複合材料の耐酸化性ならびに高温強度特性を評価し,現在使用されている商用Ni基超合金の特性との比較によって創製した組織制御材の有効性について検討した.その結果,速度24mm/hで一方向凝固したNi-Al-Mo-Re材が優れた高温強度特性を有し,Re添加による特性改善を確認した.また,ReとIrの添加によりNi-Al-Mo系in-situ複合材料の組織安定性ならびに耐酸化性がよりいっそう向上すること,ならびに,凝固速度の違い,添加元素の効果により強化相の形態及び体積率を変化させることが可能になることを明らかにした.
- (キーワード)
- In-situ composites / Ni-Al-Mo alloy / High temperature strength / Ni-base superalloy / Growth rate / Re / Ir
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2472/jsms.52.838
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282680396143360
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0141610772
(DOI: 10.2472/jsms.52.838, CiNii: 1390282680396143360, Elsevier: Scopus) 越智 真治, 高木 均, 田中 秀行 :
高強度二方向積層グリーンコンポジットの創製,
材料, Vol.52, No.7, 857-862, 2003年.- (要約)
- 本論文は,幅広い分野で使用できるグリーンコンポジットの開発を目指して,優れた強度特性と耐熱性を有するマニラ麻繊維を直交する二方向に配置して強化した高強度グリーンコンポジットの試作とその強度特性について述べている.その結果,提案した手法により,繊維の配向性に優れ,かつ高体積率を有する生分解性直交異方性積層材(クロスプライ材)の作製が可能であること,マニラ麻を編んだ繊維シートを積層させたクロスプライ·グリーンコンポジットは,1.09g/cm3の低い密度を有するにもかかわらず100MPa以上の曲げ強さと150MPa以上の引張強さを有することを明らかにした.また,曲げ強さは積層材の公式に従い,繊維含有率が増すにつれて,その強度および曲げ弾性率は上昇すること,一方,引張強さは繊維含有率50%までは上昇するが,それ以上ではほぼ一定の強度になる特異な依存性を有することを明らかにし,この依存性は,プレス成形時に導入された繊維の損傷によるものであることを指摘した.
- (キーワード)
- Manila hemp fiber / Biodegradable plastics / Cross-ply / Biocomposites / Biodegradable composite material
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2472/jsms.52.857
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001205419440896
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0141610768
(DOI: 10.2472/jsms.52.857, CiNii: 1390001205419440896, Elsevier: Scopus) 高木 均, 田倉 隆輝 :
生分解性プラスチック-竹粉複合ボードの試作とその強度評価,
材料, Vol.52, No.4, 357-361, 2003年.- (要約)
- 本論文は,竹の消費拡大に伴って,様々な切断加工プロセス中に排出される竹粉に対する適切なリサイクル技術の開発を目的に据え,竹粉とデンプンベースの生分解性樹脂を使用して完全生分解性を有するパーティクルボードの開発を行った.そして直径0.5mmの竹粉を使用して作製したパーティクルボードは許容できるレベルの曲げ強度と曲げ弾性率を有することを見出した.また,竹粉に対するアルカリ処理は,竹粉パーティクルボードの機械的性質に影響を及ぼし,約20%向上した曲げ強度を有するようになることを明らかにした.
- (キーワード)
- Biodegradable composite boards / Bamboo powder / Starch-based plastic / Bending strength / Bending modulus / Alkali treatment
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2472/jsms.52.357
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001205392945792
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0038537169
(DOI: 10.2472/jsms.52.357, CiNii: 1390001205392945792, Elsevier: Scopus) 高木 均, 田倉 隆輝, 一原 洋平, 越智 真治, 三澤 弘明, 仁木 龍祐 :
爆砕法により取り出した竹繊維の引張強度特性,
材料, Vol.52, No.4, 353-356, 2003年.- (要約)
- 本研究は,爆砕法で抽出した竹繊維の機械的性質を引張試験により調査した結果をまとめたものである.爆砕処理した竹繊維の強度は,爆砕条件に依存すること,そして,低温·短時間の爆砕処理で抽出した竹繊維の強度は高くなるが,強度のバラツキも大きくなること,最適爆砕条件は190℃,30∼40分であることがわかった.爆砕処理により得られた竹繊維の強度は,生竹から機械的に切り出した竹繊維の強度よりも大きく,これは,爆砕が竹繊維を得るのに適した方法であることを示した.加えて,竹繊維の強度はまた繊維を取り出した高さに依存し,比較的高い場所から取り出した竹繊維は低強度であり,これらの弱い繊維は,強化相としては不適であることを明らかにした.
- (キーワード)
- Bamboo / Phyllostachys pubescens / Bamboo fiber / Tensile strength / Stream-explosion
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2472/jsms.52.353
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282680369673600
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0038537170
(DOI: 10.2472/jsms.52.353, CiNii: 1390282680369673600, Elsevier: Scopus) 山本 和敏, 高木 均, 三澤 弘明, 森本 正文 :
圧縮成形したベアリング鋼研削加工屑のリサイクル性に関する研究,
日本機械学会論文集(A編), Vol.69, No.679, 678-681, 2003年.- (要約)
- 本論文は,ベアリング·レース製造工程で発生する研削加工屑のリサイクル性について調査を行った.未熱処理の高炭素クロム鋼製部品の研削加工屑を一軸プレスにより,98∼588MPaで圧搾固化成形した.この成形体を大気熔解し,メタル回収率,成分分析等の実験を行った結果,大気溶解を行うことで含有元素の酸化,消耗により鉄の純度が向上し,99.8%の品位であること,ならびに,成形圧力の増加に伴って見かけ密度が5.41g/cm3まで上昇し,メタル回収率も固化密度の上昇につれて増加し,密度が4.8g/cm3以上になるとメタル回収率は約90%以上となり,ベアリング研削加工屑を鉄源として有効利用できることを明らかにした.
- (キーワード)
- Chips / Bearing / Press Working / Casting
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1299/kikaia.69.678
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282679423133056
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0038617763
(DOI: 10.1299/kikaia.69.678, CiNii: 1390282679423133056, Elsevier: Scopus) Harunobu Kawai, Hitoshi Takagi, Hiroaki Misawa and Yoshihito Kondo :
Electromagnetic wave absorption characteristics of light board made with recycled polyester fiber, magnetite and carbon,
Advances in Technology of Materials and Materials Processing Journal, Vol.5, No.1, 7-14, 2003.- (要約)
- 本論文では,電波吸収材料のさらなる軽量化を目的に,ポリエステル繊維製の多孔質体にマグネタイトとカーボンの含浸量を変化させた電波吸収材料を創製し,どの程度まで実用的な吸収性能を有しながら軽量化が可能かについて検討した.特性評価試験の結果,かさ比重が1.2以下であり,フェライト単体の5に比して極めて軽量な電波吸収材料であること,カーボン配合割合が高くなるとともに,かさ比重が小さくなること,整合周波数が高くなるに従い,カーボン配合割合が高くなり,同一のカーボン配合割合で同一厚さの試料を作製した場合,含浸量が高くなるに従って最大吸収周波数帯域が低周波に移行することなどを明らかにした.
リサイクル原料から固相合成させたフェライトを担持した陶磁器質材料,
日本応用磁気学会誌, Vol.26, No.11, 1125-1130, 2002年.- (要約)
- 本論文では,使用済み乾電池から取り出した酸化亜鉛と酸化マンガンの混合粉末とベアリング研削加工屑を陶磁器原料に配合し,これを焼成する過程でマンガン-亜鉛フェライトを合成すると共に焼結を行うという固相反応焼結法を適用して,フェライトを担持させた陶磁器質材料を試作し,この物性および電磁波吸収特性を調査したものである.その結果,強度はせっ器質タイルの強度規格を満足し,あわせて電磁波吸収能も既存のテレビゴースト対策用電磁波吸収壁と同等以上の吸収能を有することを明らかにした.
- (キーワード)
- electromagnetic wave absorber / Mn-Zn ferrite / grinding sludge from bearings / recycled powder from dry-cell batteries / recycled material / solid-phase / reaction sintering / clay tile
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282680068195200
(CiNii: 1390282680068195200) 越智 真治, 高木 均, 仁木 龍祐 :
加熱処理した天然繊維の力学的特性,
材料, Vol.51, No.10, 1164-1168, 2002年.- (要約)
- 本論文は,生分解性複合材料を作製する際の最適な成形条件の確立を図るため,成形条件に挙げられる成形温度に注目し,天然繊維の強度におよぼす加熱処理の影響について調査を行ったものである.麻繊維と竹繊維を種々の温度で加熱処理を行った後,その強度変化を調査した.その結果,竹繊維と麻繊維は加熱処理により,その引張強さは低下すること,竹繊維では140℃以下,麻繊維では160℃以下の温度で加熱処理を施しても引張強さは低下しないことから判断すると,それぞれ140℃,160℃が繊維の強度低下を招かない最高の処理温度であることを明らかにした.
- (キーワード)
- Bamboo fiber / Hemp fiber / Heat treatment / Tensile strength / Young's modulus
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2472/jsms.51.1164
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001205391281664
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0036819977
(DOI: 10.2472/jsms.51.1164, CiNii: 1390001205391281664, Elsevier: Scopus) 河井 治信, 西村 泰紀, 高木 均 :
ベアリング研削スラッジを用いた環境にやさしい電波吸収材料,
日本応用磁気学会誌, Vol.26, No.3, 147-152, 2002年.- (要約)
- 本論文では,従来では廃棄されているベアリング研削加工スラッジの有効利用を目指し,この研削加工スラッジをメカニカルアロイング処理を施すことにより電磁波吸収体の損失媒体として応用した.試作した電磁波吸収体の特性評価を行った結果,ゴムに対する研削加工スラッジの配合比が1:2の試料の吸収能が大きく,BlueTooth周波数帯では26dB,ETC周波数帯では20dB の吸収能を有しており従来材と同等の電波吸収能を有することを明らかにした.
- (キーワード)
- electromagnetic wave absorber / environment-friendly / bearing grinding sludge / mechanical alloying / recycled material
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3379/jmsjmag.26.147
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282680070340992
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3379/jmsjmag.26.147
(DOI: 10.3379/jmsjmag.26.147, CiNii: 1390282680070340992) 合田 公一, 高木 均, 小出 隆夫, 呉 景龍, 有光 隆 :
機械系学生の一般教育の必要性意識と専門教育への指向性,
工学教育, Vol.50, No.1, 7-13, 2002年.- (要約)
- 本論文は,中国·四国地方の国立大学の機械系学科で学ぶ学部学生を対象に,一般教育の必要性意識と専門教育指向についてアンケート調査を実施した結果を考察したものである.その結果,一般教育は,専門教育理解するための予備教育として位置付ける学生,および常識·教養として位置付ける学生の2つのグループに分かれることが判明した.また多くの学生が講義·専攻の選択に直面した際,よりいっそうの選択の幅(自由度)を求める意向を表しており,この傾向は,「一般学生」の存在に関与していることを指摘している.
- (キーワード)
- 機械系学生 / アンケート調査 / 一般学生 / 学部教育 / 一般教育 / 専門教育 / ダブル・メジャー
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4307/jsee.50.7
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282679471010944
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4307/jsee.50.7
(DOI: 10.4307/jsee.50.7, CiNii: 1390282679471010944) Saulius Juodkazis, Akira Yamaguchi, Hidekazu Ishii, Shigeki Matsuo, Hitoshi Takagi and Hiroaki Misawa :
Photo-electrochemical Deposition of Platinum on TiO2 with Resolution of Twenty Nanometers using a Mask Elaborated with Electron-Beam Lithography,
Japanese Journal of Applied Physics, Part 1 (Regular Papers & Short Notes), Vol.40, No.6A, 4246-4251, 2001.- (要約)
- 酸化チタン基板上に電子線リソグラフ用レジストを塗布し,電子線を用いて数十ナノメーターのパターニングを行いナノメートルサイズの白金の生成に成功した.
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0035358694
(Elsevier: Scopus) Kenichi Yoshida, Toshiharu Saito, Ai Zhu, Hitoshi Takagi and Kiyoshi Sakamaki :
Acoustic emission behaviors during tensile deformation of Ni3Al intermetallic compound,
Intermetallics, Vol.6, No.1, 1-5, 1998.- (要約)
- 本論文は,TiAl金属間化合物の引張変形中のAE挙動におよぼすラメラ組織の影響を検討した結果,ラメラ組織内での転位の運動に伴うAEを検出でき,この原因はラメラ組織内では変形が容易であるとともに,AE波の縦波がラメラ組織内を伝播するとき増幅され,横波は減衰される可能性があることにも依存していることを明らかにした.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/S0966-9795(97)00034-4
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0031988455
(DOI: 10.1016/S0966-9795(97)00034-4, Elsevier: Scopus) 吉田 憲一, 高木 均, 坂巻 清司 :
AE法によるCu-Al-Ni形状記憶合金単結晶の疲労損傷評価,
非破壊検査, Vol.46, No.11, 821-829, 1997年.- (要約)
- 本論文は,AE波形解析を用いて,Cu-AL-Ni形状記憶合金単結晶のマルテンサイト変態の立ち上がり時間を求め,変態の違いおよびこの立ち上がり時間におよぼす疲労損傷の影響が議論され,β1'変態に比べて応力-ひずみ履歴の大きいγ1'変態において,AEイベントの数が多く,高い振幅のAEが負荷過程で検出され,後者の変態速度は前者のそれよりも速く,得られた変態速度の最大値は,1500m/sと推定され,β1'変態において,疲労損傷の増加に伴い,マルテンサイト変態の容易さのために立ち上がり時間が短くなることを明らかにした.
The effects of lamellar structure in the TiAl intermetallic compound on its acoustic emission behavior during tensile deformation,
Intermetallics, Vol.4, No.6, 483-488, 1996.- (要約)
- 本論文は,TiAl金属間化合物の引張変形中のAE挙動におよぼすラメラ組織の影響を検討した結果,ラメラ組織内での転位の運動に伴うAEを検出でき,この原因はラメラ組織内では変形が容易であるとともに,AE波の縦波がラメラ組織内を伝播するとき増幅され,横波は減衰される可能性があることにも依存していることを明らかにした.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/0966-9795(96)00025-8
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/0966-9795(96)00025-8
(DOI: 10.1016/0966-9795(96)00025-8) 吉田 憲一, 厖 宝君, 諸 艾, 坂巻 清司, 高木 均 :
Al-Li-Cu-Mg-Zr合金の不均一 降伏とアコースティック·エミッション,
日本金属学会誌, Vol.60, No.9, 809-815, 1996年.- (要約)
- 本論文は,種々の温度で時効を施されたAl-Li-Cu-Mg-Zr合金(8090合金)の引張試験中に発生するAEと内部微視組織との関係を検討した結果,降伏点付近で発生するAE平均値電圧は,準安定δ'相の平均粒径が12nmである亜時効状態で最大値を示し,このときのAEは準安定δ'相のせん断の他に,溶質原子による影響も含まれていることを明らかにした.
横荷重を受ける脛骨の疲労骨折発生位置の一推定方法,
臨床スポーツ医学, Vol.13, No.7, 825-829, 1996年.- (要約)
- 本論文は,脛骨下端部に種々の方向から集中荷重を負荷したとき,脛骨にかかる曲げ応力を有限要素法を用いて計算した結果,いずれの方向からの横荷重に対しても,脛骨下端部から約55%の位置で曲げモーメントが最大値を示し,その位置において,荷重方向が約120°すなわち最小主軸に対して横方向から横荷重を負荷した場合に,このピーク値は最大値を示すことを明らかにした.
ねじりモーメントを受ける脛骨の疲労骨折発生位置の推定,
臨床スポーツ医学, Vol.13, No.3, 313-317, 1996年.- (要約)
- 本論文は,ねじりモーメントが脛骨下端部に負荷された場合,脛骨にかかるねじり応力を有限要素法を用いて計算した結果,ねじり応力の最大値は,男女とも脛骨下端部から約30%の位置に生じ,その横断面位置は,脛骨皮質骨断面積と図心を中心とする断面内接円半径との積が最小になる位置とほぼ一致していることを明らかにしている.
粉末や金法により作製したNi-NiO系複合材料の機械的性質に及ぼすNiO添加量の影響,
日本機械学会論文集(A編), Vol.62, No.594, 299-305, 1996年.- (要約)
- 本論文は,Ni-NiO分散強化型複合材料を粉末冶金法によって作製し,この複合材料の耐力ならびに引張強さなどの機械的性質とNiO添加量との関係を検討した結果,耐力は添加量の増加とともに上昇したが,引張強さは,いったん上昇するが最大値をとった後,減少し,破断伸びは,添加量の増加とともに単調に減少することを示し,これらの性質は,試料中の気孔率を下げることにより改善されることを明らかにしたものである.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1299/kikaia.62.299
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1299/kikaia.62.299
(DOI: 10.1299/kikaia.62.299) 高木 均, 西山 泰, 坂巻 清司, 吉田 憲一 :
PM法により作製したNi-NiO系複合材料の組織と硬度,
日本機械学会論文集(A編), Vol.61, No.589, 1933-1939, 1995年.- (要約)
- 本論文は,NiO添加量の異なるNi-NiO系分散強化型複合材料を粉末冶金法で作製し,この複合材料の組織におよぼす作製条件を調べ,併せてその硬さと組織因子との関係を検討した結果,強度を確保するためには,1573K以上の温度で焼結する必要があり,NiO粒子は焼結中にオストワルド成長則に従って粗大化すること,ならびに硬さは,ホールぺッチの関係に従って,結晶粒径の減少につれて硬化することを明らかにしている.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1299/kikaia.61.1933
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1299/kikaia.61.1933
(DOI: 10.1299/kikaia.61.1933) Kiyoshi Sakamaki, Kenichi Yoshida, Hitoshi Takagi, Hitomi Sato, Shingo Tanabe, Akira Takahashi and Noriyuki Takesue :
A biomechanical study of stress fractures of the tibia (Behavior under bending moment),
Proceedings of the 37th Japan Congress on Materials Research, 222-225, 1994.- (要約)
- 本論文は,有限要素法を用いて,脛骨にかかる曲げモーメントにより発生する各部位の曲げ応力を求め,集中荷重による場合は,脛骨下端から60%の位置で最大になり,偶力を受ける場合は,脛骨下端から30%の位置で最大になり,横断面内での引張および圧縮応力の最大の位置はほぼ決まったところに位置しており,疲労骨折発生位置と一致していることを明らかにしている.
Elastic-plastic FEM analysis of MMC with interface phase,
Proceedings of the 37th Japan Congress on Materials Research, 169-173, 1994.- (要約)
- 本論文は,繊維と母相の間に界面相を設け,これら各相の弾性係数および降伏応力を変化させたときの金属基複合材料(MMC)の強度を有限要素法を適用してシミュレーションを行った結果,界面相の降伏応力が母相のそれの2倍で界面の弾性係数が母相のそれより小さいとき,また,界面相の降伏応力が母相のそれの8倍に設定し,界面の弾性係数が母相のそれより大きいとき,複合材料の強度を上昇させることができることを明らかにしている.
Fatigue crack initiation and growth of Cu-Al-Ni shape memory alloy single crystals,
Proceedings of the 37th Japan Congress on Materials Research, 52-57, 1994.- (要約)
- 本論文は,Cu-Al-Ni形状記憶合金単結晶の曲げ疲労中のクラックの発生と進展を調べており,微小クラックの発生前にマルテンサイト相の晶壁面に沿って縞模様が観察され,これは,表面の凹凸を生じており,マルテンサイト相と母相との間に生ずる界面転位の集積によるものと考えられ,この縞模様の交点が微視クラックの起点になることが示され,結晶学的には,マルテンサイト相の{100}に沿って成長し,へき開クラックを伴って最終破断に至ることを明らかにしている.
PM法により作製した粒子分散形ニッケル合金の機械的性質とAE特性,
日本機械学会論文集(A編), Vol.59, No.561, 1313-1318, 1993年.- (要約)
- 本論文は,粉末法で作製されたNi-NiO分散強化試料およびNi-Al2O3分散強化試料の機械的性質におよぼす作製条件の影響および変形中のAEを測定することにより微視割れの発生を調べ,NiO材では3.6ks焼結後,再プレス·再焼結したもの,Al2O3材では10.8ks焼結後,再プレス·再焼結しないものが最も良好な機械的性質を示し,加工硬化域で発生するAEは,母相と分散粒子との界面の剥離を,破断付近のAEは粒界割れを示していることを明らかにしている.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1299/kikaia.59.1313
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1299/kikaia.59.1313
(DOI: 10.1299/kikaia.59.1313) Hitoshi Takagi, Kiyoshi Sakamaki, Kenichi Yoshida and Yasuyuki Ohtsuka :
Structure controlling of Ni-NiO eutectic fibrous composites produced by unidirectional solidification,
Proceedings of the 36th Japan Congress on Materials Research, 37-41, 1993.- (要約)
- 本論文は,試料作製時の凝固速度を変えることによりNi-NiO共晶合金のその場複合材料の組織制御を行った結果,繊維間距離は凝固速度の-0.41乗に比例して変化することならびに,NiO相の形態が凝固速度を増すと繊維状から板状に変化することを明らかにしている.
Deformation and fracture characteristics of unidirectionally solidified Ni-NiO eutectic alloys at room temperature,
Proceedings of the 35th Japan Congress on Materials Research, 29-34, 1992.- (要約)
- 本論文は,Ni-NiO共晶合金のその場複合材料の引張試験を行い,耐力は分散強化試料より1.2倍高い値を示したが,破断伸びが改善されないことは,NiO繊維の強度がそれほど高くないことを示しており,その複合材料の破断はひずみ9%以下で生じており,また,この複合材料の残留応力は,およそ20MPaと推定されることを明らかにしている.
Microstructure of unidirectionally solidified Ni-NiO eutectic alloys,
Proceedings of the 35th Japan Congress on Materials Research, 23-28, 1992.- (要約)
- 本論文は,Ni-NiO共晶合金を一方向凝固することにより,その場複合材料を作製することが可能となり,NiO繊維のアスペクト比は2から50,繊維間距離は,凝固速度のー0.45乗に比例し,母相の成長方向は[001]で,繊維の成長方向は[011]となり,母相とNiO繊維の間に多くの絡まった転位が観察され,これはこの複合材料の残留応力の起因になっていることを明らかにしている.
IM法にAE法を適応した場合のセラミックスの破壊靭性,
非破壊検査, Vol.40, No.11, 725-729, 1991年.- (要約)
- 本論文は,アルミナおよびジルコニアの破壊靭性を求めるために,微小圧子圧入破壊法を用い,同時にAEを測定し,発生する信号とラジアルクラック,メジアンクラックおよびラテラルクラックとの対応を明らかにし,メジアンクラックのき裂長さの臨界値をAE急増点より求め,表面クラックを有する無限体における応力拡大係数を求める関係式中の平均応力を圧子によるみかけの平均圧縮応力に補正する係数を求め,AE法によって破壊靭性を求める推算式を提案している.
Ni-NiO合金の転位クリープと下部組織について,
日本機械学会論文集(A編), Vol.57, No.542, 2422-2426, 1991年.- (要約)
- 本論文は,Ni-NiO共晶合金のクリープ変形機構および定常クリープ変形中の転位下部組織の違いを純Ni材と対比して考察することにより,両者とも転位の上昇に律速された転位クリープ変形に支配されているが,転位密度は,Ni材より少なく,多くの細長いサブグレインが観察されたことより,NiO粒子がサブバウンダリの移動に対する障害物として作用することが判り,当該合金のクリープ破断特性の優れていることを明らかにしたものである.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1299/kikaia.57.2422
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1299/kikaia.57.2422
(DOI: 10.1299/kikaia.57.2422) Hitoshi Takagi, Seiji Sato, Kiyoshi Sakamaki and Kenichi Yoshida :
Effect of NiO addition on the flow stress of Nickel at room temperature,
Proceedings of the 34th Japan Congress on Materials Research, 137-141, 1991.- (要約)
- 本論文は,ニッケルならびにニッケル-酸化ニッケル共晶合金の耐力におよぼす酸化ニッケル添加の影響について調べたものである.酸化ニッケルの添加によって,結晶粒が細かくなり,ホールぺッチ則に従い耐力が上昇し,分散粒子に起因する抵抗応力(オロワン応力)の上昇も認められた.当該合金の強度上昇は,これら二つの要因によるものと考えられ,透過型電子顕微鏡を使用した転位の観察によっても証明されることを明らかにしたものである.
The effect of sintering temperature on elastic modulus and mechanical properties of NiO,
Proceedings of the 34th Japan Congress on Materials Research, 143-147, 1991.- (要約)
- 本論文は,高温で焼結された酸化ニッケルの密度,弾性率,硬さおよび曲げ強度の焼結温度依存性を調べたものである.焼結温度の上昇とともに,密度,弾性率,硬さおよび曲げ強度は上昇した.これは,密度上昇と粒径の増加に強く依存していることが明らかにされた.
Cu-Al-Ni形状記憶合金の疲労特性,
日本機械学会論文集(A編), Vol.56, No.532, 2369-2373, 1990年.- (要約)
- 本論文は,単結晶Cu-Al-Ni形状記憶合金の擬弾性領域での曲げ疲労を行い,微視き裂の発生および進展のメカニズムについて検討した結果,微視き裂の発生は,マルテンサイト兄弟晶晶壁面の交差部であり,そこでマルテンサイトへき開面に沿って進展すると実験結果を良く説明することができることを明らかにしたものである.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1299/kikaia.56.2369
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1299/kikaia.56.2369
(DOI: 10.1299/kikaia.56.2369) 高木 均, 加藤 徹, 吉田 憲一, 坂巻 清司 :
分散強化形Ni-NiO共晶合金のクリープ破断特性,
日本機械学会論文集(A編), Vol.56, No.526, 1417-1420, 1990年.- (要約)
- 本論文は,Ni-NiO合金とNiについて,クリープ破断ひずみの応力および温度依存性について調べた結果,これらの材料のクリープ破断ひずみは,定常クリープ域におけるひずみ量に比例して大きくなることから,NiO添加によりNi母相の変形能改善に関連しているを明らかにしたものである.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1299/kikaia.56.1417
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1299/kikaia.56.1417
(DOI: 10.1299/kikaia.56.1417) 坂巻 清司, 吉田 憲一, 高木 均, 吉田 昌史 :
Al-Li-Cu-Mg-Zr合金の変形中のアコースティックエミッション挙動に及ぼす時効の影響,
日本機械学会論文集(A編), Vol.55, No.513, 1063-1066, 1989年.- (要約)
- 本論文は,時効を施したAl-Li系多元合金の引張変形中のAEを計測し,得られた結果を透過電子顕微鏡による観察結果と相互に関連させることにより,従来より,Al-Li2元合金にZrを添加することにより,粗大すべりを抑制するという説を否定する結果が得られ,析出物と転位の相互作用を明らかにしたものである.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1299/kikaia.55.1063
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1299/kikaia.55.1063
(DOI: 10.1299/kikaia.55.1063) Hitoshi Takagi, Kenichi Yoshida and Kiyoshi Sakamaki :
Creep properties of Ni-NiO alloys at intermediate temperature,
Proceedings of the 32nd Japan Congress on Materials Research, 83-89, 1989.- (要約)
- 本論文は,ニッケルに共晶合金成分である酸化ニッケルを添加した分散強化型共晶合金材料のクリープ変形特性を調べ,クリープ寿命でNiの20倍,定常クリープ速度で約1/5と大幅に改善されることが判明し,その機構は主に転位クリープによることを示した.そして,クリープ破断が生ずるときには,Ni-NiO界面およびNiO自身に割れを停止する効果があることを,電子顕微鏡を用いた微視的な観察により明らかにしたものである.
Fatigue characteristics of Cu-Al-Ni shape memory alloy single crystals,
Proceedings of the 30th Japan Congress on Materials Research, 37-42, 1987.- (要約)
- 本論文は,単結晶Cu-Al-Ni系形状記憶合金の曲げ疲労特性を実験的に調査したものである.Cu系形状記憶合金の実用化に対する最大の障害になっている疲労寿命が短いという問題は,多結晶組織を単結晶化させることによって著しく改善できることを明らかにしている.さらに,その疲労寿命が応力誘起マルテンサイト以降の変形量と密接な関係があることも示している.
Track/vehicle system identification by a revised group method of data handling (GMDH),
International Journal of Systems Science, Vol.16, No.1, 131-144, 1985.- (要約)
- 本論文は,不整定のあるレール上を走行する鉄道車両のバウンスモード·ロールモード·ピッチモードにおける不規則振動を解析するために,情報量規範としてAICを用いた修正GMDH法を適用してこれら3モードの非線形振動モデルを作成している.シミュレーションの結果,予測精度,モデル構造の単純性ならびに計算ロードの観点で,AIC規範が,従来の規範であるPSS,RSSよりも優位であること,ならびに,鉄道車両振動各モードの振動には弱い非線形性を有することを明らかにした.
- MISC
- Antonio Norio Nakagaito, Hitoshi Takagi and Takumi Watanabe :
Development outlook in cellulose nanofibers extraction,
Cellulose Communications, Vol.28, No.1, 2-6, 2021.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520009409714294784
(CiNii: 1520009409714294784) 大北 一也, 高木 均, 奥田 竜士, 小林 良生 :
バイオマス複合材料の射出成形技術の開発:竹/PBS射出成形複合材料の引張特性,
香川県産業技術センター平成21年度研究報告, Vol.10, 26-29, 2010年. 大北 一也, 高木 均, 薄木 航, 小林 良生 :
竹/PBS射出成形複合材料の引張特性,
香川県産業技術センター平成20年度研究報告, No.9, 46-48, 2009年.- (要約)
- 本講演論文は,竹繊維で強化されたグリーンコンポジットの断熱特性と機械的強度特性について述べている.ポリ乳酸をグリーンコンポジットのマトリクス樹脂として使用した.成形条件を変化させて竹繊維グリーンコンポジットをホットプレス成形で作製し,熱伝導率と曲げ強度特性に及ぼす密度の影響を調査した.熱伝導率と曲げ強度は密度の増加につれて増大すること,グリーンコンポジットの熱伝導率はRussellの式で予測可能であること,ならびに従来材であるGFRP,CFRPよりも断熱性に優れることなどを明らかにした.
射出成形された竹/PBS複合材料の曲げ特性,
香川県産業技術センター平成19年度研究報告, No.8, 33-36, 2008年.- (要約)
- 本講演論文は,竹繊維で強化されたグリーンコンポジットの断熱特性と機械的強度特性について述べている.ポリ乳酸をグリーンコンポジットのマトリクス樹脂として使用した.成形条件を変化させて竹繊維グリーンコンポジットをホットプレス成形で作製し,熱伝導率と曲げ強度特性に及ぼす密度の影響を調査した.熱伝導率と曲げ強度は密度の増加につれて増大すること,グリーンコンポジットの熱伝導率はRussellの式で予測可能であること,ならびに従来材であるGFRP,CFRPよりも断熱性に優れることなどを明らかにした.
天然繊維で強化した機能性グリーンコンポジットの開発,
徳島大学工学部研究報告, No.49, 11-14, 2004年.- (要約)
- 本論文は,竹繊維強化グリーンコンポジットを試作しその機能性の一つである振動減衰能を制振特性評価装置を使用して評価した.その結果,一方向強化材,ランダム強化材ともに,繊維長が短くなると,損失係数は増加すること,連続繊維強化材と短繊維強化材と比較して,ワタ状繊維ならびに竹粉ランダム強化材ではより大きい損失係数が得られること,一方向強化材と比較して,ランダム強化材ではより大きい振動減衰能があること,竹繊維強化グリーンコンポジットの損失係数は,一方向強化材,ランダム強化材ともに繊維含有率の増加に伴って減少することを明らかにした.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 41493
(徳島大学機関リポジトリ: 41493) 山本 和敏, 森本 正文, 平島 康, 永見 大輔, 高木 均 :
研削スラッジのリサイクルに関する研究:スラッジ·樹脂複合材料の特性評価, --- スラッジ·樹脂複合材料の特性評価 ---,
徳島大学工学部研究報告, No.44, 95-100, 1999年.- (要約)
- 本論文は,産業廃棄物であるベアリング研削スラッジの有効利用技術の開発を目指し,この研削スラッジとポリエステル樹脂あるいはエポキシ樹脂との複合化を行った.研削スラッジの配合量変化による曲げ強度と靱性破壊値を測定し,複合化による材料の諸特性を検討した.その結果,エポキシ樹脂の場合は研削スラッジを加えることにより曲げ強さ,破壊靱性値共に低下すること,ポリエステル樹脂の場合は研削スラッジを加えることによりエポキシ樹脂と同様に曲げ強さが低下するが,粘性の高い樹脂を用いた場合,破壊靱性値は増加することを明らかにした.
Identification of a track/vehicle system using linear and nonlinear approaches,
Bulletin of Faculty of Engineering, The University of Tokushima, Vol.20, No.1, 25-42, 1983. Antonio Norio Nakagaito, Yusuke Katsumoto and Hitoshi Takagi :
Extraction of cellulose nanofiber from parenchyma cells of agricultural residues,
Modern Physics Letters. B, Vol.33, No.14-15, 1940012_1-1940012_6, 2019.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115496
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0217984919400128
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85064228474
(徳島大学機関リポジトリ: 115496, DOI: 10.1142/S0217984919400128, Elsevier: Scopus) Haiqing Jiang, Zhibing Yi, Pan Cheng, Chuncai Kong, Mufang Li, Xiaojun Wang, Ke Liu, Hitoshi Takagi, Dong Wang and Zhimao Yang :
Modified thermal resistance networks model for transverse thermal conductivity of unidirectional fiber composite,
Composites Communications, Vol.6, 52-58, 2017.- (キーワード)
- Fibres / Polymer matrix composites (PMCs) / Thermal conductivity / Thermal-electrical analogy technique
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.coco.2017.09.002
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.coco.2017.09.002
(DOI: 10.1016/j.coco.2017.09.002) Antonio Norio Nakagaito, Koh Ikenaga and Hitoshi Takagi :
Cellulose nanofiber extraction from grass by a modified kitchen blender,
Modern Physics Letters. B, Vol.29, No.06n07, 1540039_1-1540039_5, 2015.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0217984915400394
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84928379842
(DOI: 10.1142/S0217984915400394, Elsevier: Scopus) Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Kazuya Kusaka and Yuya Muneta :
Development of green nanocomposites reinforced by cellulose nanofibers extracted from paper sludge,
Modern Physics Letters. B, Vol.29, No.06n07, 1540025_1-1540025_5, 2015.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0217984915400254
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84928392287
(DOI: 10.1142/S0217984915400254, Elsevier: Scopus) Jitendra Kumar Pandey, Bistamam Shahril Amin Bin Mohd and Hitoshi Takagi :
Cellulose nano-fibers from waste newspaper,
Journal of Biobased Materials and Bioenergy, Vol.6, No.1, 115-118, 2012.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1166/jbmb.2012.1195
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1166/jbmb.2012.1195
(DOI: 10.1166/jbmb.2012.1195)
- 総説・解説
- 高木 均 :
植物繊維の内部構造を活かした機能性グリーンコンポジットの開発,
繊維学会誌, Vol.79, No.7, P-200-P-203, 2023年7月.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2115/fiber.79.p-200
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390578283211086208
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2115/fiber.79.p-200
(DOI: 10.2115/fiber.79.p-200, CiNii: 1390578283211086208) 高木 均 :
サステナブル社会の構築に貢献する植物由来複合材料,
日本機械学会誌, Vol.125, No.1242, 36-39, 2022年5月.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118393
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1299/jsmemag.125.1242_36
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390855112750186624
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1299/jsmemag.125.1242_36
(徳島大学機関リポジトリ: 118393, DOI: 10.1299/jsmemag.125.1242_36, CiNii: 1390855112750186624) 高木 均 :
第20回国際複合材料会議報告, --- Multifuctional composites ---,
日本複合材料学会誌, Vol.41, No.6, 213-214, 2015年12月. 高木 均 :
グリーンコンポジットの開発とその特性評価,
機械の研究, Vol.67, No.9, 731-737, 2015年9月. 高木 均 :
第19回国際複合材料会議報告, --- グリーンコンポジット ---,
日本複合材料学会誌, Vol.40, No.3, 128, 2014年5月. 高木 均 :
バイオベース複合材料の研究開発の現状,
工業材料, Vol.61, No.3, 27-30, 2013年3月. 高木 均 :
バイオベース複合材料技術,
成形加工, Vol.24, No.8, 449-454, 2012年7月.- (キーワード)
- 竹 / レジンレス / セルロース / シルク / ポリビニルアルコール / 界面
AWPP2010報告,
プラスチック成形加工学会誌, Vol.23, No.5, 234-235, 2011年5月. 高木 均 :
バイオコンポジットの現状と将来展望 1.単一素材から成るグリーンコンポジット,
材料, Vol.59, No.11, 881-886, 2010年11月.- (キーワード)
- 竹 / レジンレス / セルロース / シルク / ポリビニルアルコール / 界面
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2472/jsms.59.881
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001205419186816
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2472/jsms.59.881
(DOI: 10.2472/jsms.59.881, CiNii: 1390001205419186816) 大北 一也, 高木 均 :
竹繊維グリーンコンポジットの開発と実用化,
繊維機械学会誌, Vol.62, No.10, 607-611, 2009年10月.- (要約)
- 環境への負荷の小さい複合材料として期待が寄せられているグリーンコンポジットの紹介と未利用バイオマスとして近年注目を浴びている竹ならびに竹繊維の話題について紹介すると共に,グリーンコンポジットに関する最近の研究状況ならびに製品への利用状況について述べている.
機能性グリーンコンポジットの開発とその評価方法,
ポリファイル, Vol.45, No.528, 40-45, 2008年2月.- (要約)
- 環境への負荷の小さい複合材料として期待が寄せられているグリーンコンポジットの紹介と未利用バイオマスとして近年注目を浴びている竹ならびに竹繊維の話題について紹介すると共に,グリーンコンポジットに関する最近の研究状況ならびに製品への利用状況について述べている.
グリーンコンポジット,
日本実験力学学会誌, Vol.7, No.4, 409-410, 2007年12月.- (要約)
- 環境への負荷の小さい複合材料として期待が寄せられているグリーンコンポジットの紹介と未利用バイオマスとして近年注目を浴びている竹ならびに竹繊維の話題について紹介すると共に,グリーンコンポジットに関する最近の研究状況ならびに製品への利用状況について述べている.
グリーンコンポジットの現状と将来,
カーボンニュートラル材料最前線, 16-24, 2007年11月.- (要約)
- 環境への負荷の小さい複合材料として期待が寄せられているグリーンコンポジットの紹介と未利用バイオマスとして近年注目を浴びている竹ならびに竹繊維の話題について紹介すると共に,グリーンコンポジットに関する最近の研究状況ならびに製品への利用状況について述べている.
グリーンコンポジット―循環型社会の実現に不可欠なバイオマス材料―,
日本機械学会誌, Vol.110, No.1059, 140, 2007年2月.- (要約)
- 環境への負荷の小さい複合材料として期待が寄せられているグリーンコンポジットの紹介と未利用バイオマスとして近年注目を浴びている竹ならびに竹繊維の話題について紹介すると共に,グリーンコンポジットに関する最近の研究状況ならびに製品への利用状況について述べている.
循環型社会の実現に貢献するグリーンコンポジット,
日本機械学会材料力学部門ニュースレター, No.30, 9, 2006年11月.- (要約)
- 環境への負荷の小さい複合材料として期待が寄せられているグリーンコンポジットの紹介と未利用バイオマスとして近年注目を浴びている竹ならびに竹繊維の話題について紹介すると共に,グリーンコンポジットに関する最近の研究状況ならびに製品への利用状況について述べている.
研磨・研削スラッジのリサイクルの現状と課題,
精密工学会誌, Vol.72, No.5, 551-554, 2006年5月.- (要約)
- 現在,鉄鋼,アルミニウム,セラミック,ガラス等の様々な素材を用いて機械部品および電子部品が製造されている.この部品の加工の際に多用されるのが切削加工,研削加工,研磨加工などの除去加工に分類される機械加工である.この除去加工プロセスは,鋳造,塑性加工などの非除去加工では難しい高い寸法精度が要求される複雑形状部品の製造に適しているため,極めて重要な加工方法として認識されている.しかし,加工中に排出される加工屑の中にはリサイクルが難しいものがあり,機械加工の耐環境性を向上させるために多くの取り組みがなされている.本稿では特にリサイクルが難しいと認識されてきた研磨・研削スラッジに対する,近年の活発な再資源化の取り組みと着実に成果を上げつつあるリサイクル技術開発例について紹介している.
- (キーワード)
- swarf / sludge / recycle / grinding / polishing / bearing steel
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2493/jjspe.72.551
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282679773749760
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2493/jjspe.72.551
(DOI: 10.2493/jjspe.72.551, CiNii: 1390282679773749760) 大窪 和也, 高木 均, 合田 公一 :
実用化期の複合材料技術と課題: 4.グリーンコンポジットとその研究の新展開,
材料, Vol.55, No.4, 438-444, 2006年4月.- (要約)
- 21世紀の今日,持続可能な循環型社会の構築に向けて,環境・資源・エネルギーを保護する研究・技術開発の確立が求められている.特に高分子系複合材料の分野では,この流れを受けて,リサイクルの困難なガラス繊維強化プラスチック(GFRP)のリサイクル手法の確立,ならびにこれを代替する材料開発が強く要請されている.天然繊維を強化材,生分解性樹脂を母材とする複合材料,いわゆるグリーンコンポジット(Green Composites)はGFRPの代替材として有力な候補である.このような背景から,2003年5月に日本材料学会複合材料部門委員会下にグリーンコンポワーキンググループ(WG)が設立された.本報では,このWGでの研究会及び情報交換で得られたこれまでの研究事例を,グリーンコンポジットの研究動向の一環として概説するとともに,新たな研究展開の例として,グリーンコンポジットの強度・靭性増加のための成形方法,および塑性変形能や制振特性の改善に向けた取り組みについて報告している.
- (キーワード)
- グリーンコンポジット / 天然繊維 / 樹脂母相 / 破壊靭性 / 減衰係数 / 塑性変形 / マーセル化
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2472/jsms.55.438
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282680394431360
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2472/jsms.55.438
(DOI: 10.2472/jsms.55.438, CiNii: 1390282680394431360) 高木 均 :
天然繊維強化材で環境に優しいFRPをつくる,
工業材料, Vol.54, No.4, 51-54, 2006年3月.- (要約)
- FRP(Fiber Reinforced Plastics)は,ガラスやカーボンなどの無機繊維でプラスチックを補強して強度·剛性を著しく向上させた樹脂系複合材料であり,宇宙·航空産業をはじめ自動車,鉄道,土木建設業,医療分野など幅広い分野で用いられている.しかし後述するように,製造ならびに廃棄時における環境負荷が大きいため,来る循環型社会の構築に向けて,これに代わる環境負荷の少ない複合材料の開発が社会から求められている.2005年に愛知県で開催された「愛·地球博」を契機にして次第に環境に配慮した複合材料の実用化が実現しつつある.本稿では天然繊維で強化した環境に優しい複合材料の概要と最近の動向について解説している.
FRPに使える天然繊維強化材,
強化プラスチックス, Vol.51, No.12, 587-590, 2005年12月.- (要約)
- 本解説は,強化プラスチックスの特集記事「天然繊維を用いた環境に優しいFRP」に寄稿したものである.各種天然繊維の分類及びその特徴,マトリクス樹脂として使用される植物由来樹脂の種類と特徴について解説した後,天然繊維を用いた複合材料の例(亜麻繊維強化SMC)を挙げ,強度の観点からFRPとして有望であることを指摘した.続いて,生分解性を有するグリーンコンポジットの例とその特徴を示し,最後に,この新しい複合材料の可能性と課題について解説している.
竹からプラスチック素材,
農林水産技術研究ジャーナル, Vol.28, No.10, 36-40, 2005年10月.- (要約)
- 本解説は,農林水産技術研究ジャーナルの特集記事「木·竹利用技術の最先端」に寄稿したものである.爆砕処理により取り出した竹繊維を高温高圧でホットプレス成形することにより,竹が部分的に樹脂化してプラスチック素材のように成形加工することが可能になる.この成形体の強度特性は,成形温度と成形圧力に強く依存し,温度に関しては高すぎても低すぎても成形体の強度は低下し,約120℃が最適成形温度となる.圧力に関しては,高いほど成形体の強度が高くなる傾向があることを示した.
FOREVER成形加工,
プラスチック成形加工学会誌, Vol.17, No.1, 8, 2005年1月.- (要約)
- 本解説は,プラスチック成形加工学会の会誌「成形加工」の特集記事「成形加工の夢を語る」に寄稿したものである.材料開発を行う技術者に対して地球環境問題への取り組みの重要性を喚起し,資源危機に対抗すべく開発された生分解性樹脂ならびにこれと天然繊維で強化したグリーンコンポジットの将来性を概説すると共に,これらの環境調和型材料を形作る成形加工の重要性を指摘した.
環境·リサイクル,
プラスチック成形加工学会誌, Vol.13, No.1, 20, 2001年1月. 高木 均 :
ベアリング加工屑を原料とした高強度材料の開発に関する研究,
STEPねっとわーく, Vol.5, No.4, 1-5, 1999年8月.- (要約)
- 本解説は,ベアリング製造工程で大量に発生する研削加工屑に対するリサイクル技術開発の一例として,加工屑の固化成形技術について概説している.その結果,HIP処理した材料はさらに緻密化が行われ,このHIP処理材は被削材と同程度の硬度を有すること,従来の冷間等方圧成型と真空焼結を組み合わせた固化方法では緻密かつ高強度の材料を得ることは難しいこと,そして,銅粉末の添加によって焼結体の緻密化が促進することについて述べている.
超耐熱合金の研究開発状況,
STEPねっとわーく, Vol.2, No.1, 11-13, 1996年1月.- (要約)
- 本解説は,ジェットエンジン,ガスタービンなどの高温用ブレード材料として現在主流となっている超耐熱合金(Superalloy)の研究開発動向について概説している.ブレード材料の耐熱性を改善することによってエンジンの熱効率が高まり,燃費の消費ならびに二酸化炭素の排出量が減少するためエコマテリアルの一つとして認識されていること,ならびにこれまでの材料開発の歴史についても詳しく述べている.
- 講演・発表
- Antonio Norio Nakagaito, Hitoshi Takagi, Takumi Watanabe, Yuta Yokota and USUI Yuki :
Strategies to mold all-cellulose plates based on nanofibers extracted from residual fruit parenchyma tissue,
Yuta Yokota, Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Study on cellulose nanofiber molding by 3D printing,
Springer Proceedings in Physics 3rd International Conference on Nano-materials and Advanced Composites, Vol.298, 85-92, 2024.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/978-981-99-7153-4_10
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85178516567
(DOI: 10.1007/978-981-99-7153-4_10, Elsevier: Scopus) Koki Matsumoto, Seiji Mitsubayashi, Kenichi Takemura, Hideaki Katogi and Hitoshi Takagi :
Crystallization behavior of cellulose nanofiber-introduced biopolymer-based composite,
Abstract of the 9th International Conference on Mechanics of Biomaterials and Tissues, P1.23, Waikoloa, Dec. 2023. Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Green composites of various functionalities,
MRM20203/IUMRS-ICA2023 Program Booklet, 63, Kyoto, Dec. 2023. Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Cellulose nanofiber extraction and its applicability challenges,
15th International Conference on Ecomaterials (ICEM15), Iki, Nagasaki, Japan, Nov. 2023. Antonio Norio Nakagaito, Hitoshi Takagi and Takumi Watanabe :
Fabrication of cellulose nanofiber-based all-cellulose materials,
International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites - NAC2023, Abstract Booklet & Event Agenda, 26, Nov. 2023. Antonio Norio Nakagaito, Takumi Watanabe, Hitoshi Takagi and Yeh Shu-Kai :
Fabrication Of All-Cellulose Nanofiber Composite Plates By Filtration And Drying,
The 9th International Forum on Advanced Technologies and The 4th Japan-Taiwan International Engineering Forum (IFAT & JTIEF 2023), 50045_1-50045_2, Taipei, Taiwan, Mar. 2023. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Nozomi Kawakami, Akira Takahashi and Takeshi Nikawa :
Isolation of cellulose nanofibers from soybean waste,
The 9th International Forum on Advanced Technologies and The 4th Japan-Taiwan International Engineering Forum (IFAT & JTIEF 2023), 50033_1-50033_2, Taipei, Mar. 2023. Usui Yuuki, Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Study on the effect of lamination method on three-dimensionalization of transparent composites with cellulose nanofibers,
Proceedings of the 11th International Conference on Green Composites, P00060_1-P00060_2, Changwon, Nov. 2022. Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Cellulose nanofiber extraction studies at Tokushima University,
3rd International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites (NAC 2022), 43, Tokushima, Jul. 2022. Yuta Yokota, Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Study on cellulose nanofiber molding by 3D printing,
3rd International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites (NAC 2022), 71, Tokushima, Jul. 2022.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/978-981-99-7153-4_10
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85178516567
(DOI: 10.1007/978-981-99-7153-4_10, Elsevier: Scopus) Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Improved functional performance of natural fiber-reinforced polymer composites,
NAC2022 Book of Abstract, 29, Tokushima, Jul. 2022. Koki Matsumoto, Kenichi Takemura, Hitoshi Takagi, Tatsuya Tanaka and Masahiro Sasada :
Creep properties of biofiller and fire retardant filled polypropylene composites,
WIT Transactions on Engineering Sciences, Southampton, Jul. 2021. Hitoshi Takagi, Hiroaki Genta and Antonio Norio Nakagaito :
Enhanced physical properties of nanocellulose fiber-reinforced green composites,
WIT Transactions on Engineering Sciences, Southampton, Jul. 2021.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2495/MC210131
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85118212968
(DOI: 10.2495/MC210131, Elsevier: Scopus) Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Yoshitoshi Nakamura and Yongping Li :
Extraction of nanocellulose fiber from agricultural waste,
Mini-Symposium on Green Composites, 52, Changwon, Nov. 2019. Hitoshi Takagi, Hiroaki Genta and Antonio Norio Nakagaito :
Experimental research on strengthening of nanocellulose fiber-reinforced green composites,
The 10th Conference on Green Chemistry and Nanotechnologies in Polymeric Materials, 2A_1, Riga, Oct. 2019. Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Cellulose nanofiber. What is it and what is it good for?,
2nd International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites, Conference Proceedings, 51, Taipei, Aug. 2019. Hitoshi Takagi :
Nanocellulosic materials, --- Advances and development in various polymeric matrices ---,
International Nanotechnology Conference in The Philippines 2019, Tagaytay, May 2019. Shoma Maruyama, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Influence of silane treatment on water absorption and mechanical properties of PLA/short bamboo fiber-reinforced green composites,
WIT Transactions on Engineering Sciences, Vol.124, 101-107, Lisbon, May 2019.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2495/MC190101
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2495/MC190101
(DOI: 10.2495/MC190101) Antonio Norio Nakagaito, Yusuke Katsumoto, Hitoshi Takagi and Chang-Mou Wu :
Cellulose nanofiber extracted from agricultural residues as reinforcing phase in nanocomposites,
Proceedings of The 5th International Forum on Advanced Technologies, 117-119, Taipei, Mar. 2019. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Hideaki Katogi and Kenichi Takemura :
Fabrication and properties of nanocellulose fiber/PVA green composites,
Proceedings of The 5th International Forum on Advanced Technologies, 77-78, Taipei, Mar. 2019. Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Characterization of eco-friendly nanocellulose fiber-reinforced composites,
The 1st International Symposium on Eco-Friendly - Fire Resistance Hybrid Composites, 6, Changwon, Feb. 2019. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Yuya Sakaguchi :
Effect of fiber orientation on mechanical properties of cellulose nanofiber-reinforced composites,
Proceedings of the 5th Asian Symposium on Materials and Processing, 168-169, Bangkok, Dec. 2018. Hitoshi Takagi, Kenya Nishimura and Antonio Norio Nakagaito :
Trial fabrication of carbon fiber-reinforced thermoplastic honeycomb sandwich materials,
Key Engineering Materials, Vol.774, 25-30, Seville, Sep. 2018.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/KEM.774.25
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85053036174
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.774.25, Elsevier: Scopus) Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Extraction of cellulose nanofibers from parenchyma cells of plants,
PHENMA-2018 Workshop on Nanomaterials and Advanced Composites, 257-258, Busan, Aug. 2018. Kazunari Suzuki, Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Using regenerated cellulose as adhesive in cellulose-based green composites,
Abstract Book 15th International Symposium on Functionality Graded Materials ISFGMs 2018, 72, Kitakyushu, Aug. 2018. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Yuya Sakaguchi :
Introduction of anisotropic properties in nanocellulose composites by stretching,
Abstract Book of 11th Asian-Australasian Conference on Composite Materials, 147, Cairns, Jul. 2018. Wan-Ting Sun, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Characterisation of epoxy nanocomposites reinforced by potassium titanate whisker,
WIT Transactions on the Built Environment, Vol.175, 41-47, Ljubljana, Jul. 2018.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2495/HPSM180051
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85058350031
(DOI: 10.2495/HPSM180051, Elsevier: Scopus) Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Yuya Sakaguchi :
Enhancement of mechanical properties of nanocellulose fiber-reinforced composites by stretching treatment,
Program and Proceedings of International Symposium on Precision Engineering and Sustainable Manufacturing, OP18, Sapporo, Jul. 2018. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Yuya Sakaguchi :
Mechanical properties of stretch-treated CNF reinforced polymer composites,
Proceedings of The 4th International Forum on Advanced Technologies, I4-2_1-I4-2_3, Tokushima, Mar. 2018. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Kei Uchida :
Preparation and characterization of bacterial cellulose reinforced biocomposites,
Abstract of the 6th International Conference on Mechanics of Biomaterials and Tissues, P39, Waikoloa, Dec. 2017. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Yuya Sakaguchi :
Effects of stretching treatment on mechanical properties of cellulose nanofiber green composites,
Abstracts of the 3rd International Materials, Industrial, and Manufacturing Engineering Conference (MIMEC2017), sciforum-012040, Miri, Dec. 2017. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Yuya Sakaguchi and Takahiro Matsui :
Effect of fiber orientation control in cellulose nanofiber-reinforced green composites,
Proceedings of the 9th Australasian Congress on Applied Mechanics (ACAM9), D3-S8_1-D3-S8_4, Sydney, Nov. 2017.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85051517883
(Elsevier: Scopus) Hitoshi Takagi, Yuya Sakaguchi and Antonio Norio Nakagaito :
Microstructural changes in cellulose nanofiber composites upon stretching,
Proceedings of The 16th Asian Workshop on Polymer Processing (AWPP2017), 189-190, Hanoi, Oct. 2017. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Yuya Sakaguchi :
Microstructural control in PVA/CNF green composites by stretching treatment,
Proceedings of The 11th Japan-Korea Joint Symposium on Composite Materials, 31, Sendai, Sep. 2017. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Yuya Sakaguchi :
Fiber orientation control by stretching in cellulose nanofiber green composites,
Key Engineering Materials, Vol.754, 135-138, Florence, Jul. 2017.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4028/www.scientific.net/KEM.754.135
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85029904935
(DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.754.135, Elsevier: Scopus) Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Easy cellulose nanofiber extraction from residue of agricultural crops,
Abstract Book AMDP 2017 8th International Conference on Advanced Materials Development and Performance, 29, Pune, Jul. 2017. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Yuya Sakaguchi and Takahiro Matsui :
Eexperimental investigation of effects of mechanical extension on performance of PVA/CNF nanocomposites,
Collaborative Conference on Materials Research (CCMR2017), 344-346, Jeju, Jun. 2017. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Yuya Sakaguchi :
Structural modification of cellulose nanocomposites by stretching,
Proceedings of the 8th International Conference on Computational Methods and Experiments in Material and Contact Characterisation, 247-253, Tallinn, Jun. 2017. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Yuya Sakaguchi and Takahiro Matsui :
Structural changes in cellulose nanofiber-reinforced polyvinyl alcohol nanocomposites,
Program and Proceedings of The 3rd International Forum on Advanced Technologies, 85-87, Hualien, Mar. 2017. Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Cellolose nanofiber-reinforced green nanocomposites, --- Fablication and characterization ---,
Program Book of Second Composite Materials and Manufacturing Symposium (CMM Symposium 2016), 9, Kuala Lumpur, Nov. 2016. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Yuya Sakaguchi :
Fiber orientation control of cellolose nanofiber-reinforced green composites,
Abstracts and Programme Book of Advances in Materials and Processing Technologies Conference (AMPT 2016), 131, Kuala Lumpur, Nov. 2016. Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Cellulose nanofiber extraction by kitchen blender and ultrasonication,
Program and Abstract Book Innovation in Polymer Science and Technology (IPST) 2016, 126, Medan, Nov. 2016. Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Affordable extraction of cellulose nanofibers from grass straw and their application in green composites,
Proceedings of the 9th International Conference on Green Composites, S01-04_1-S01-04_4, Kobe, Nov. 2016. Rosni Binti Yusoff, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Tensile, impact and flexural strengths of hybrid green composites reinforced by kenaf, bamboo and coir,
Proceedings of the 9th International Conference on Green Composites, P-13_1-P-13_3, Kobe, Nov. 2016. Noor Hisyam Noor Mohamed, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Enhanced mechanical properties of cellulose nanofiber polyvinyl alcohol green composites by heat treatment,
Proceedings of the 9th International Conference on Green Composites, P-02_1-P-02_3, Kobe, Nov. 2016. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Yuya Sakaguchi, Takahiro Matsui and Kenya Nishimura :
Effect of multiple extensions on mechanical performance of cellulose nanofiber/polyvinyl alcohol composites,
Proceedings of the 9th International Conference on Green Composites, P-03_1-P-03_3, Kobe, Nov. 2016. Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Cellulose nanofiber extraction from grasses by kitchen blender and ultrasonication,
The Fiber Society 2016 Fall Meeting and Technical Conference, Ithaca, Oct. 2016. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Yuya Sakaguchi :
Fiber orientation control in cellulose nanofiber-reinforced green nanocomposites,
The Fiber Society 2016 Fall Meeting and Technical Conference, 26, Ithaca, Oct. 2016. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Kenya Nishimura and Takahiro Matsui :
Mechanical characterisation of nanocellulose composites after structural modification,
Proceedings of the 2016 High Performance and Optimum Design of Structures and Materials, 532-538, Siena, Sep. 2016. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Takahiro Matsui and Kenya Nishimura :
Preparation of structurecontrolled cellulose nanocomposites and their mechanical properties,
Proceedings of the 17th US-Japan Conference on Composite Materials, 25_1-25_4, Sapporo, Aug. 2016. Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Effects of microstructural modification on mechanical performance of cellulose nanofiber composites,
Program and proceedings of the International Symposium on Green Manufacturing and Applications (ISGMA 2016), 14, Bali, Jun. 2016.- (キーワード)
- Cellulose Nanofiber / Nanocomposites / Poly (Vinyl Alcohol) / Fiber Alignment
Manufacturing and characterization of cellulose nanofiber reinforced polyvinyl alcohol (PVA) composite with heat treatment,
Program & Abstract of Energy Materials Nanotechnology Taipei Meeting 2016, Taipei, Mar. 2016. Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Low cost extraction of cellulose nanofibers and their use in nanocomposites,
Program & Abstract of Energy Materials Nanotechnology Taipei Meeting 2016, 45-46, Taipei, Mar. 2016. Wan-Ting Sun, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Shih-Hsuan Chiu :
Development and evaluation of potassium titanate whisker reinforced nanocomposites,
Proceedings of the 2nd International Forum on Advanced Technologies IFAT2016, 19-21, Tokushima, Mar. 2016. Rosni Binti Yusoff, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Evaluation properties of cellulosic fibres in green hybrid composites,
Proceedings of the 2nd International Forum on Advanced Technologies IFAT2016, 117-119, Tokushima, Mar. 2016. Noor Hisyam Noor Mohamed, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Manufacturing and evaluation of heat-treated cellulose nanofiber-reinforced polyvinyl alcohol (PVA) nanocomposite,
Proceedings of the 2nd International Forum on Advanced Technologies IFAT2016, 111-112, Tokushima, Mar. 2016. Hitoshi Takagi :
Effect of microstructural modification on tensile properties of cellulose nanocomposites,
Proceedings of the KIMS-ASEAN International Symposium 2016 on Material Science and Technology, P5.1-P5.5, Bangkok, Jan. 2016. Hitoshi Takagi :
Degradation behavior of starch-based biodegradable composites,
Abstract of the 6th International Conference on Mechanics of Biomaterials and Tissues, P3.30, Waikoloa, Dec. 2015. Antonio Norio Nakagaito, Sakaki Hayato and Hitoshi Takagi :
Affordable Extraction of Cellulose Nanofibers by a Modified Kitchen Blender,
Conference Proceedings The Joint Conference of HKICEAS EECS, 471-475, Hong Kong, Dec. 2015. Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Improvement in mechanical performance of cellulose nanocomposites by microsturucture modification technique,
Proceedings of 2015 International Symposium on Nano Science and Technology, 17-18, Tainan, Oct. 2015. Wan-Ting Sun, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Shih-Hsuan Chiu :
Mechanical performance of potassium titanate whisker reinforced epoxy-based nanocomposites,
Proceedings of The 10th Korea-Japan Joint Symposium on Composite Materials, 7-8, Jeonju, Oct. 2015. Rosni Binti Yusoff, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Preparation and characterization of hybrid green composites,
Book of Abstracts: International Conference on Advances in Mechanics of Composite Materials and Structures, 66, Seoul, Oct. 2015. Rosni Binti Yusoff, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Machanical performance of hybrid green composites,
Proceedings of the International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2015, 101, Toyohashi, Oct. 2015. Hitoshi Takagi, Takaya Miyazaki and Antonio Norio Nakagaito :
Structural controlling of cellulose nanofiber-reinforced PVA nanocomposites,
Proceedings of the International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2015, 205, Toyohashi, Oct. 2015. Wan-Ting Sun, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Shih-Hsuan Chiu :
Preparation and characterization of halloysite nanocomposites by rapid prototyping technology,
Proceeding of the 14th International Conference on Fracture and Damage Mechanics, 362_1-362_4, Budva, Sep. 2015. Soo-Jeong Park, Antonio Norio Nakagaito, Yun-Hae Kim and Hitoshi Takagi :
Impact property of unsaturated polyester contain ing halloysite nanotubes heat-treated at various temperatures,
Proceedings of The Mechanical Engineering Congress, 2015 Japan, J0450205_1-J0450205_5, Sapporo, Sep. 2015. Wan-Ting Sun, Shih-Hsuan Chiu, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Development of halloysite nanocomposites prepared by rapid prototyping method,
Proceedings of The Mechanical Engineering Congress, 2015 Japan, J0450305_1-J0450305_4, Sapporo, Sep. 2015. Bin-Han Wu, Nai-Shang Liou, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Investigating time dependent mechanical properties of cellulose nanofibres sheets,
Proceedings of The Mechanical Engineering Congress, 2015 Japan, G0400304_1-G0400304_3, Sapporo, Sep. 2015. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Ke Liu :
Multi-functional properties in natural fiber reinforced composites,
Proceedings of the 20th International Conference on Composite Materials, 5211-4_1-5211-4_5, Copenhagen, Jul. 2015.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85053126450
(Elsevier: Scopus) Hitoshi Takagi and Shih-Hsuan Chiu :
Rapid prototyping of advanced polymer nanocomposites,
Workshop for UT-NTUST project collaboration achievements, Taipei, Jul. 2015. Antonio Norio Nakagaito, Hitoshi Takagi and Kanzawa Sohtaroh :
Hybrid nanocomposites made of polylactic acid reinforced with cellulose and chitin nanofibers,
IAWPS2015 International Symposium on Wood Science and Technology 2015, Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan, Abstract Book, Tokyo, Mar. 2015. Wan-Ting Sun, Shih-Hsuan Chiu, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Effect of silane treatment on mechanical properties of TPA/HDDA/halloysite nanocomposites prepared by mask projection stereolithography rapid prototyping technology,
International Forum on Advanced Technologies IFAT2015 Proceedings, 137-139, Tokushima, Mar. 2015. Shih-Hsuan Chiu, Chun-Hao Chang, Wan-Ting Sun, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Developmrnt of MPSLA rapid prototyping system,
International Forum on Advanced Technologies IFAT2015 Proceedings, 41-43, Tokushima, Mar. 2015. Zinodin Nurfarlysa, Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
The Development of Alternative Acoustic Diaphragms Produced from Cellulose Nanofibers,
International Forum on Advanced Technologies IFAT2015 Proceedings, 177-179, Tokushima, Mar. 2015. Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Composites Based on Nano-sized Cellulose, Chitin and Mineral Reinforcements,
Proceedings of TMAC Spring Symposium 2015, 17-22, Malacca, Mar. 2015. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Yuya Muneta :
Cellulose nanofiber from paper sludge and application to reinforcement in green nanocomposites,
Program and Abstracts Book of 2nd International Materials, Industrial & Manufacturing Engineering Conference, 171-172, Bali, Feb. 2015. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Ke Liu :
Natural fiber composites with low thermal conductivity,
Proceedings of the 8th Australasian Congress on Applied Mechanics, 9A2_1-9A2_6, Melbourne, Nov. 2014. Hitoshi Takagi and Kazuya Ohkita :
Mechanical performance of injection-molded PBS/bamboo fiber green composites,
Proceedings of the Asian Workshop on Polymer Processing Annual Conference AWPP 2014, 1097_1-1097_2, Kenting, Nov. 2014. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Ke Liu :
Effect of microstructure on multifunctional properties of natural fiber composites,
Proceedings of the 13th International Symposium on Multiscale, Multifunctional and Functionally Graded Materials, 91_1-91_4, Sao Paulo, Oct. 2014. Antonio Norio Nakagaito, Hitoshi Takagi and Kanzawa Sohtaroh :
Hybrid nanocomposites based on cellulose, chitin, and polylactic acid,
Book of Abstracts MM&FGM 2014 13th International Symposium on Multiscale, Multifunctional and Functionally Graded Materials, Sao Paulo, Oct. 2014. Ming Cai, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Yang Li :
Microstructure and tensile properties of alkali-treated abaca fibers,
Proceedings of the 9th Asian-Australasian Conference on Composite Materials, Q-005_1-Q-005_5, Suzhou, Oct. 2014. Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Bionanocomposites based on cellulose,
Keynote Proceedings of the 3rd International Conference NANOCON 014 - Smart Materials, Composites, Applications and New Inventions, 82-85, Pune, Oct. 2014. Hitoshi Takagi, Hiroo Matsumoto and Antonio Norio Nakagaito :
Mechanical performance of green nanocomposites reinforced with cellulose nanofibers,
Keynote Proceedings of the 3rd International Conference NANOCON 014, 2-9, Pune, Oct. 2014. Kohei Fujii, Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Effect of acid treatment on mechanical performance of polyvinyl alcohol/halloysite nanocomposites,
Proceeding of the 13th International Conference on Fracture and Damage Mechanics, 118_1-118_4, Ponta Delgada, Sep. 2014. Yeon-Hee Lee, Han-Ki Yoon, Won-Jo Park, Hitoshi Takagi and Kazuya Ohkita :
Effect of fiber length on the mechanical properties of green bamboo/PBS composites,
Program and Abstract Book for 7th International Conference AMDP 2014, 194, Busan, Jul. 2014. Antonio Norio Nakagaito, Koh Ikenaga and Hitoshi Takagi :
Cellulose nanofiber extraction from grass by a modified kitchen blender,
Program and Abstract Book for 7th International Conference AMDP 2014, 79, Busan, Jul. 2014. Ming Cai, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Kazuya Kusaka, Masahiro Katoh and Yang Li :
Influence of alkali concentration on morphology and tensile properties of abaca fibers,
Program and Abstract Book for 7th International Conference AMDP 2014, 136, Busan, Jul. 2014. Noor Hisyam Noor Mohamed, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Fabrication and evaluation of high strength cellulose/PVA composite films,
Program and Abstract Book for 7th International Conference AMDP 2014, 79, Busan, Jul. 2014. Shoma Maruyama, Hitoshi Takagi, Yoshitoshi Nakamura, Antonio Norio Nakagaito and Chizuru Sasaki :
Influence of alkali treatment on mechanical properties of poly lactic acid bamboo fiber green composites,
Program and Abstract Book for 7th International Conference AMDP 2014, 65, Busan, Jul. 2014. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Kazuya Kusaka and Yuya Muneta :
Development of nanocomposites reinforced by cellulose fibers from paper sludge,
Program and Abstract Book for 7th International Conference AMDP 2014, 64, Busan, Jul. 2014. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Satoshi Sugano, Yuya Muneta and Jitendra Kumar Pandey :
Performance of biocomposites reinforced by cellulose nanofiber obtained from paper wastes,
Proceedings of the International Symposium on Green Manufacturing and Applications (ISGMA 2014), 40-43, Busan, Jun. 2014.- (キーワード)
- Cellulose / Extraction / Biocomposites / Green composites / Nanofiber / Inorganic compound
Heat transfer analyses of natural fibre composites,
High Performance and Optimum Design of Structures and Materials, 237-243, Ostend, Jun. 2014. Hitoshi Takagi, Takaya Miyazaki and Antonio Norio Nakagaito :
Structural controlling of cellulose nanofiber reinforced composites,
Proceedings of the 8th International Conference on Green Composites, 41-44, Seoul, May 2014. Hitoshi Takagi :
Performance of green composites reinforced by bamboo fiber,
Proceedings of the First International Symposium on Natural Fiber Composites, 3_1-3_4, Manila, Feb. 2014. Antonio Norio Nakagaito and Hitoshi Takagi :
Cellulose Nanofiber-based Materials,
International Conference on Global Opportunities for Latest Developments in Chemistry and Technology - 2014, Feb 6-8, 2014, School of Chemical Sciences, North Maharashtra University, Jalgaon, Maharashtra,India, 8, Jalgaon, Feb. 2014. Hitoshi Takagi, Ke Liu, Antonio Norio Nakagaito and Zhimao Yang :
Enhanced functional properties of natural fiber-reinforced composites,
Proceedings of the 1st International Materials, Industrial, and Manufacturing Engineering Conference, 180_1-180_4, Johor Bahru, Dec. 2013. Hitoshi Takagi, Ke Liu and Antonio Norio Nakagaito :
Innovation of multifunctional biofibre composites,
Programme book of 2nd International Conference on Kenaf and Allied Fibres, 32, Bandar Baru Bangi, Dec. 2013. Hitoshi Takagi, Yuya Muneta and Antonio Norio Nakagaito :
Isolation and characterization of cellulose nanofibers from waste paper sludge,
Proceedingd of the Mini Symposium on Green Composites, 53-58, Seoul, Nov. 2013. Hitoshi Takagi, Ke Liu, Antonio Norio Nakagaito and Zhimao Yang :
Thermal and biodegradable issues of multifunctional green composites,
Proceedings of the SAMPE CHINA 2013, S5-4_1-S5-4_4, Shanghai, Oct. 2013. Ming Cai, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Kazuya Kusaka, Masahiro Katoh and Yan Li :
Effects of alkali treatment on microstructure and tensile properties of abaca fiber,
Proceedings of the SAMPE CHINA 2013, S5-6_1-S5-6_4, Shanghai, Oct. 2013. Hitoshi Takagi, Kazuya Ohkita and Antonio Norio Nakagaito :
Effect of anti-hydrolysis agent on mechanical performance of polybutylene succinate/bamboo fiber green composites,
Proceedings of the 4th International Conference on Innovative Natural Fibre Composites for Industrial Applications, 16_1-16_4, Rome, Oct. 2013. Hitoshi Takagi, Ke Liu and Antonio Norio Nakagaito :
Thermal barrier performance of green composites,
Proceedings the 9th Japan-Korea Joint Symposium on Composite Materials, 219-220, Kagoshima, Sep. 2013. Hitoshi Takagi and Toshihiro Fujii :
Mechanical characterization of bamboo fiber-reinforced green composites,
Proceeding of the 12th International Conference on Fracture and Damage Mechanics, 137_1-137_4, Alghero, Sep. 2013. Hitoshi Takagi, Hiroo Matsumoto and Antonio Norio Nakagaito :
Preparation and characterization of nanocellulose/PVA green composites,
Proceedings of the 19th International Conference on Composite Materials, 1278-1283, Montreal, Jul. 2013. Hitoshi Takagi and Kazuya Ohkita :
Static and impact properties of injection-molded polybutylene succinate/bamboo fiber composites,
Proceedings of the 29th International Conference of the Polymer Processing Society, S09-390_1-S09-390_2, Nuremberg, Jul. 2013. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Masahiro Katoh, Yuya Muneta and Jitendra Kumar Pandey :
Characterization of cellulose nanofiber extracted from waste bio-resource,
Proceedings of the International Symposium on Green Manufacturing and Applications, C-4-3_1-C-4-3_4, Honolulu, Jun. 2013. Hitoshi Takagi :
Inherent thermal barrier property of green composites,
Proceedings of the 9th International Conference on Fracture and Strength of Solids, 83, Jeju, Jun. 2013. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Koujiro Itotani and Yoshiroh Fukubayashi :
Development and performance of thermoset green composites reinforced by unidirectional abaca fiber,
Proceedings of the 9th International Conference on Fracture and Strength of Solids, 3109_1-3109_7, Jeju, Jun. 2013. Hitoshi Takagi, Yuya Muneta, Antonio Norio Nakagaito and Jitendra Kumar Pandey :
Extraction of cellulose nanofiber from used paper pulp,
Proceedings of the Sixth Asia-Europe Symposium on Processing and Properties of Reinforced Polymers, 38-39, Wuhan, Jun. 2013. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Bistamam Shahril Amin Mohd and Jitendra Kumar Pandey :
Biodegradable composites reinforced with cellulose nanofiber extracted from waste paper pulp,
Proceedings of the 9th International Conference on Composite Science and Technology, 448-450, Sorrento, Apr. 2013. Ming Cai, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Yan Li :
Influence of chemical modifications on tensile properties and microstructure of abaca fibers,
Proceedings of International Symposium on Global Engineering Education, 41-42, Tokushima, Mar. 2013. Hitoshi Takagi :
High-strength thermoset composites reinforced by abaca fiber,
Proceedings of the Second International Symposium on the KIMS-ASEAN Program, 101-113, Manila, Feb. 2013. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Kyohei Yokota and Goshi Takeichi :
Developement and performance of all bamboo-based green composites,
Proceedings of the 7th Australasian Congress on Applied Mechanics, 970-976, Adelaide, Dec. 2012. Hitoshi Takagi, Bistamam Shahril Amin Mohd, Antonio Norio Nakagaito and Jitendra Kumar Pandey :
Extraction and application of cellulose nanofiber from waste materials,
Proceedings of the 7th Australasian Congress on Applied Mechanics, 622-626, Adelaide, Dec. 2012. Antonio Norio Nakagaito, Hikaru Kondo, Hitoshi Takagi and Jitendra Kumar Pandey :
Cellulose nanofiber aerogel production and applications,
Proceedings of the 8th Asian-Australasian Conference on Composite Materials, O-NAT-035_1-O-NAT-035_5, Kuala Lumpur, Nov. 2012. Hitoshi Takagi, Bistamam Shahril Amin Mohd, Antonio Norio Nakagaito and Jitendra Kumar Pandey :
Cellulose nanofiber from waste paper and its application to green composites,
Proceedings of the 8th Asian-Australasian Conference on Composite Materials, O-NAT-104_1-O-NAT-104_5, Kuala Lumpur, Nov. 2012. Antonio Norio Nakagaito, Kiyoshi Nakano, Hitoshi Takagi, Taku Yamao and Jitendra Kumar Pandey :
Low cost extraction of cellulose nanofibers from grass by a domestic blender,
Proceedings of 3rd International Cellulose Conference, 214, Sapporo, Oct. 2012. Hitoshi Takagi, Bistamam Shahril Amin Mohd, Antonio Norio Nakagaito and Jitendra Kumar Pandey :
Green composites reinforced by extracted cellulose nanofiber from paper waste,
Proceedings of 3rd International Cellulose Conference, 169, Sapporo, Oct. 2012. Hitoshi Takagi, Yuji Hagiwara and Antonio Norio Nakagaito :
Fracture and damage characterization of natural fiber composites,
Proceedings of the 11th International Conference on Fracture and Damage Mechanics, 265-268, Xi'an, Sep. 2012. Antonio Norio Nakagaito, Kiyoshi Nakano, Hitoshi Takagi and Jitendora Kumar Pandey :
Extraction of cellulose nanofibers from grass by a domestic blender,
Proceedings of the 7th International Workshop on Green Composites, 6-8, Hamamatsu, Aug. 2012. Hiroki Ishikawa, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Hiroaki Genta and Hiroshi Saito :
Effect of surface treatments on mechanical properties of hemp textile composites,
Proceedings of the 7th International Workshop on Green Composites, 126-129, Hamamatsu, Aug. 2012. Ke Liu, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Zhimao Yang :
Role of lumen size on the effective thermal conductivity of green composites,
Proceedings of the 7th International Workshop on Green Composites, 34-37, Hamamatsu, Aug. 2012. Jitendra Kumar Pandey, Hitoshi Takagi and Hiroaki Genta :
Bio-inspired reinforcement of natural fiber matrix by surface modified nano-cellulose,
Abstract Book of International Symposium on Green Manufacturing and Applications 2012, C-3-1, Jeju, Aug. 2012. Hitoshi Takagi, Ke Liu, Antonio Norio Nakagaito, Koji Kusano and Zhimao Yang :
Development of environment-friendly multi-functional green composites,
Abstract Book of International Symposium on Green Manufactring and Applications 2012, K-B-2, Jeju, Aug. 2012. Hitoshi Takagi, Hirohito Matsukawa and Antonio Norio Nakagaito :
Shear strength evaluation of laminated binderless bamboo composites,
Proceeding of the 8th International Forum on Advanced Material Science and Technology, 3P-OS07-01_1-3P-OS07-01_4, Fukuoka, Aug. 2012. Kohei Fujii, Antonio Norio Nakagaito, Hitoshi Takagi and Daisuke Yonekura :
Preparation and characterization of PVA/halloysite composites film,
Proceedings of the Ninth Joint Canada-Japan Workshop on Composites, J49_1-J49_6, Kyoto, Jul. 2012. Bistamam Shahril Amin Mohd, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Masahiro Katoh, Kazuya Kusaka and Jitendra Kumar Pandey :
Development of green nanocomposites reinforced by cellulose nanofibers from waste newspaper,
Proceedings of the Ninth Joint Canada-Japan Workshop on Composites, J21_1-J21_8, Kyoto, Jul. 2012. Romi Sukmawan, Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Strength evaluation of quasi isotropic green composite laminates reiforced by bamboo fiber,
Proceedings of the Ninth Joint Canada-Japan Workshop on Composites, J22_1-J22_7, Kyoto, Jul. 2012. Hiroki Ishikawa, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Hiroaki Genta and Hiroshi Saito :
Mechanical properties of hemp textile composites made by VaRTM method,
Proceedings of the Ninth Joint Canada-Japan Workshop on Composites, J18_1-J18_7, Kyoto, Jul. 2012. Hiroaki Genta, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Hiroki Ishikawa, Masahiro Katoh and Hiroshi Saito :
Effect of surface modification on mechanical properties of bamboo fiber reinforced composites made by VaRTM,
Proceedings of the Ninth Joint Canada-Japan Workshop on Composites, J19_1-J19_7, Kyoto, Jul. 2012. Antonio Norio Nakagaito, Hikaru Kondo, Hitoshi Takagi and Jitendra Kumar Pandey :
Fabrication of cellulose nanofiber aerogels by freeze-drying using water as dispersion medium,
Proceedings of 9th Canada-Japan Workshop on Composites, J17_1-J17_6, Kyoto, Jul. 2012. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Keitaro Uchida :
Mechanical performance of bacterial cellulose nanofibre-reinforced epoxy composites,
High Performance Structures and Materials VI, 379-386, New Forest, Jun. 2012. Hitoshi Takagi, Kazuya Ohkita and Antonio Norio Nakagaito :
Effect of anti-hydrolysis agent on mechanical properties of injection-molded polybutylene succinate/bamboo green composites,
Proceedings of International Conference on Biobased Polymers and Composites, 565_1-565_3, Siofok, May 2012. Hitoshi Takagi, Hiroo Matsumoto, Antonio Norio Nakagaito, Jitendra Kumar Pandey and Masaya Omura :
Mechanical performance of green composites reinforced by cellulose nanofiber,
Conference Proceedings Notebook of the 12th International Conference on Biocomposites, 35, Naiagara Falls, May 2012. Hitoshi Takagi and Antonio Norio Nakagaito :
Global education experience with partner universities in China and Korea,
Proceedings of the Closing Symposium on Global Double Degree Program (GDDP), 13-14, Tokushima, Mar. 2012. Hitoshi Takagi, Takanobu Miyazaki and Junji Tamatani :
Recycling technology for grinding swarf: application to iron powder for disposable body warmer,
Proceedings of 2011 International Conference on Frontiers of Manufacturing and Design Science, 240_1-240_5, Taichung, Dec. 2011. Kiyoshi Nakano, Antonio Norio Nakagaito, Hitoshi Takagi and Jitendra Kumar Pandey :
Alternative process of cellulose nanofiber extraction from agricultural waste,
Proceedings of the 8th Korea-Japan Joint Symposium on Composite Materials, 55-56, Changwon, Korea, Nov. 2011. Hikaru Kondo, Antonio Norio Nakagaito, Hitoshi Takagi and Jitendra Kumar Pandey :
Aerogels obtained by freeze drying aqueous suspensions of microfibrillated cellulose,
Proceedings of the 8th Korea-Japan Joint Symposium on Composite Materials, 51-52, Changwon, Korea, Nov. 2011. Antonio Norio Nakagaito, Hitoshi Takagi and Jitendra Kumar Pandey :
Composites based on bio-nanofibers,
Proceedings of the 8th Korea-Japan Joint Symposium on Composite Materials, 7-8, Changwon, Korea, Nov. 2011. Hiroo Matsumoto, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Jitendra Kumar Pandey and Masaya Omura :
Mechanical performance of bio-nano composites based on cellulose nanofiber and polyvinyl alcohol,
Proceedings the 8th Korea-Japan Joint Symposium on Composite Materials, 18-19, Changwon, Nov. 2011. Kazuya Ohkita, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Yeon-Hee Lee and Han-Ki Yoon :
Effect of anti-hydrolysis agent on mechanical performance of injection-molded PBS/bamboo green composites,
Proceedings the 8th Korea-Japan Joint Symposium on Composite Materials, 47-48, Changwon, Nov. 2011. Yeon-Hee Lee, Han-Ki Yoon, Hitoshi Takagi and Kazuya Ohkita :
Effect of carbodilite additive on mechanical properties of green composites,
Proceedings of the KSME 2011 Fall Annual Meeting, 198-201, Daegu, Nov. 2011. Yun-Hae Kim, Hee-Beom An, Sung-Won Yoon, Dong-Hun Yang, Jun-Mu Park, Chan-Yeob Park and Hitoshi Takagi :
Evaluation of mechanical property for JFRP(Jute Fiber Reinforced Plastic),
Program and Abstract Book for The 2011 Internetional Conference on Materials and Products Manufacturing Technology, 9, Chengdu, Oct. 2011. Hitoshi Takagi, Ke Liu, Ryosuke Osugi, Antonio Norio Nakagaito and Zhimao Yang :
Heat barrier properties of green composites,
Proceedings of 3rd International Conference on Innovative Natural Fibre Composites for Industrial Applications, 09-1-09-18, Rome, Oct. 2011. Jitendra Kumar Pandey and Hitoshi Takagi :
Fabrication of cellulose nanoparticle based composites with hydrophobic polymers,
International Symposium on Green Manufacturing and Applications 2011, 33, Seoul, Oct. 2011. Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Jitendra Kumar Pandey and Byung-Sun Kim :
Eco-friendly functional green composites,
Proceedings of International Symposium on Sustainable Composites, 1-6, Shanghai, Oct. 2011. Ke Liu, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Koji Kusano and Zhimao Yang :
Evaluation of transverse thermal conductivity of natural fiber composites,
Abstract book of 19th Annual Meetings of the BioEnvironmental Polymer Society, PO-38, Wien, Sep. 2011. Hitoshi Takagi, Yuji Hagiwara and Antonio Norio Nakagaito :
Microfracture behabiour of abaca fibre reinforced starch-based green composites,
Abstract book of 19th Annual Meetings of the BioEnvironmental Polymer Society, OP-60, Wien, Sep. 2011. Hitoshi Takagi, Hiroshi Mori, Takehito Mori, Sujito Sujito and Jitendra Kumar Pandey :
Development of high strength biomass composites made from bamboo,
Proceedings of 18th International Conference on Composite Materials, W17-1_1-W17-1_4, Jeju, Aug. 2011. Hee-Beom An, Hitoshi Takagi and Yun-Hae Kim :
A comparison of mechanical property of jute/styrene by VaRTM and hand-lay up methods,
Proceedings of 18th International Conference on Composite Materials, T28-2_1-T28-2_4, Jeju, Aug. 2011. Jitendra Kumar Pandey and Hitoshi Takagi :
Effect of surface polarity of cellulose nanofibers on the mechanical performance of starch based composite,
Proceedings of 18th International Conference on Composite Materials, T39-4_1-T39-4_5, Jeju, Aug. 2011. Sujito Sujito, Jitendra Kumar Pandey and Hitoshi Takagi :
Mechanical properties of "green" composites based on poly-lactic acid resin and short single bamboo fibers,
Proceedings of 18th International Conference on Composite Materials, M26-1_1-M26-1_5, Jeju, Aug. 2011. Hirohito Matsukawa and Hitoshi Takagi :
Evaluation of adhesive property of laminated bamboo composites,
Proceedings of The Wood Culture and Science Kyoto 2011, 325-328, Uji, Aug. 2011. Liu Ke, Hitoshi Takagi and Zhimao Yang :
Development of Manila hemp fiber epoxy composite with high tensile properties through handpicking fiber fragments,
Program and Abstract Book for 6th International Conference AMDP 2011, 92, Tokushima, Jul. 2011. Yeon-Hee Lee, Han-Ki Yoon, Hitoshi Takagi and Kazuya Ohkita :
Effect of additive on the mechanical properties of bamboo/PBS composites,
Program and Abstract Book for 6th International Conference AMDP 2011, 199-200, Tokushima, Jul. 2011. Hirohito Matsukawa and Hitoshi Takagi :
Effect of molding conditions on adhesive property of laminated bamboo composites,
Program and Abstract Book for 6th International Conference AMDP 2011, 193, Tokushima, Jul. 2011. Sujito Sujito and Hitoshi Takagi :
Flexural strength and impact energy of microfibril bamboo fiber reinforced environmental-friendly composites based on poly-lactic acid resin,
Program and Abstract Book for 6th International Conference AMDP 2011, 91, Tokushima, Jul. 2011. Jitendra Kumar Pandey and Hitoshi Takagi :
Self healing potential of green nanocomposites from crystalline cellulose,
Program and Abstract Book for 6th International Conference AMDP 2011, 88, Tokushima, Jul. 2011. Hitoshi Takagi and Goshi Takeichi :
Bamboo fiber reinforced binderless green composites from stream-exploded bamboo powder,
Program and Abstract Book for 6th International Conference AMDP 2011, 88, Tokushima, Jul. 2011. Antonio Norio Nakagaito, Kiyotaka Yamada, Shinsuke Ifuku, Minoru Morimoto, Hitoshi Takagi and Hiroyuki Saimoto :
Chitin-reinforced polylactic acid (PLA) produced from a mixture in aqueous medium,
6th International Conference on Advanced Materials Development and Performance - Program and Abstract Book, 164, Tokushima, Jun. 2011.- (キーワード)
- chitin / nanofiber / polylactic acid
Effect of fiber length on the mechanical properties of bamboo/PBS composites,
Proceedings of the KSME 2011 Spring Annual Meeting, 387-388, Jeju, Apr. 2011. Hitoshi Takagi :
Nano-scale green composites: Combination of biomass polymer and cellulose nanofiber,
Proceedings of The 1st International Conference on Materials Engineering, 11-16, Yogyakarta, Feb. 2011. Hitoshi Takagi, Akira Mizobuchi, Koji Kusano and Hiroshi Mori :
Fabrication and evaluation of all bamboo composites,
Proceedings of the 19th International Conference on Processing and Fabrication of Advanced Materials, 1052-1059, Auckland, Jan. 2011. Byung-Sun Kim, Hitoshi Takagi, Jin-Wo Yi and Jung-Il Song :
Plasma polymerization for natural fibers,
Proceedings of the 19th International Conference on Processing and Fabrication of Advanced Materials, 1023-1032, Auckland, Jan. 2011. Hitoshi Takagi, Ke Liu, Koji Kusano and Zhimao Yang :
Unique thermal characteristics of green composites,
Proceedings of The Fifth International Symposium on Advanced Mechatronics Engineering, 9-13, Changwon, Jan. 2011. Hitoshi Takagi and Koujirou Itotani :
Strength evaluation of unidirectional abaca fibre reinforced biocomposites,
Proceedings of the 6th Australasian Congress on Applied Mechanics, 1307-1313, Perth, Dec. 2010. Kazuya Ohkita, Hitoshi Takagi, Yeon-Hee Lee and Han-Ki Yoon :
Effect of fiber length on static and dynamic strength of injection-molded PBS/bamboo green composites,
Proceedings of Asian Workshop on Polymer Processing 2010, 152-155, Hanoi, Dec. 2010. Hitoshi Takagi, Byung-Sun Kim, Ke Liu and Zhimao Yang :
Multi-functional advantages in natural fiber reinforced composites,
Proceedings of Asian Workshop on Polymer Processing 2010, 185-188, Hanoi, Dec. 2010. Hirohito Matsukawa and Hitoshi Takagi :
Effect of molding conditions on shear strength of laminated bamboo composites,
Proceedings of the Seventh Asian-Australasian Conference on Composite Materials, O-STU-08_1-O-STU-08_4, Taipei, Nov. 2010. Hitoshi Takagi :
Multi-functional properties of green composites,
Proceedings of the Seventh Asian-Australasian Conference on Composite Materials, TUE-SE03-03_1-TUE-SE03-03_4, Taipei, Nov. 2010. Han-Ki Yoon, Yeon-Hee Lee, Hitoshi Takagi and Kazuya Ohkita :
Effect of fiber length on mechanical properties of injection-molded bamboo/PBS composites,
Proceedings of the KSME 2010 Fall Annual Meeting, 303-306, Jeju, Nov. 2010. Hitoshi Takagi and Anil Narayan Netravali :
Mechanical behavior of environment-friendly green composites fabricated with starch-based resin and short MAO fibers,
Proceedings of the 9th International Conference on Fracture and Damage Mechanics, 313-316, Nagasaki, Sep. 2010. Kazuya Ohkita and Hitoshi Takagi :
Study on fracture behaviors of injection-molded bamboo fiber/PBS composites,
Proceedings of the 9th International Conference on Fracture and Damage Mechanics, 229-232, Nagasaki, Sep. 2010. Yeon-Hee Lee, Hitoshi Takagi, Kazuya Ohkita and Han-Ki Yoon :
Effects of thermal shock on mechanical properties of bamboo/PBS green composites,
Proceedings of The 3rd International Conference on Multi-Functional Materials and Structures, TuP84_1-TuP84_4, Jeonju, Sep. 2010. Hitoshi Takagi :
Mechanical and biodegradation behavior of natural fiber composites,
Proceedings of The 3rd International Conference on Multi-Functional Materials and Structures, WeD16_1-WeD16_4, Jeonju, Sep. 2010. Hitoshi Takagi, Ke Liu, Koji Kusano, Yusuke Gennai and Zhimao Yang :
Heat barrier properties of green composites,
Proceedings of the 6th International Workshop on Green Composites, 147-150, Gumi, Sep. 2010. Ke Liu, Hitoshi Takagi and Zhimao Yang :
Finite element study of transverse thermal conductivity of unidirectional green composites,
Proceedings of the 9th China-Japan Joint Conference on Composites, 84-88, Hohhot, Sep. 2010. Kazuya Ohkita and Hitoshi Takagi :
Mechanical properties of PBS/bamboo green composites made by injection-molding,
Proceedings of the 9th China-Japan Joint Conference on Composites, 78-83, Hohhot, Sep. 2010. Hitoshi Takagi and Byung-Sun Kim :
Inherent multi-functions of green composites,
Proceedings of the 9th China-Japan Joint Conference on Composites, 39-43, Hohhot, Sep. 2010. Hitoshi Takagi :
Strength and fracture behavior of abaca green composites,
Abstracts of International Conference on Structural Integrity and Failure, 33, Auckland, Jul. 2010. Ke Liu, Hitoshi Takagi and Zhimao Yang :
Effect of lumen size on transverse thermal conductivity of unidirectional natural fiber-polymer composite via finite element method,
Abstracts of 7th International Forum on Advanced Materials and Technology, 133, Dalian, Jun. 2010. Hitoshi Takagi and Yoshiyuki Okitsu :
Enhancement in mechanical properties of bamboo by press forming,
Abstracts of 7th International Forum on Advanced Materials and Technology, 67, Dalian, Jun. 2010. Hitoshi Takagi :
Strength properties of cellulose nanofiber green composites,
Proceedings of 8th International Conference on Fracture Mechanics and Strength of Solids, A334_1-A334_6, Kuala Lumpur, Jun. 2010. Yun-Hae Kim, Hee-Beom An and Hitoshi Takagi :
Development of the wireless GPS solar boat using new manufacturing method,
Proceedings of 2nd International On-Board Symposium: Human Health, Energy and Environment, 185-186, Komatsushima, May 2010. Ke Liu, Hitoshi Takagi, Ryosuke Osugi and Zhimao Yang :
Study on thermal conductivity on unidirectional natural fiber polymer composites,
Proceedings of 2nd International On-Board Symposium: Human Health, Energy and Environment, 116-117, Komatsushima, May 2010. Hitoshi Takagi :
An introduction of fully biodegradable green composites,
Seminar on Environment-Friendly Green Composites, 1-5, Yogyakarta, Jan. 2010. Hitoshi Takagi :
Mechanical properties of cellulose nanofiber composites,
Proceedings of the Asian Workshop on Polymer Processing (AWPP2009), P-01_1-P-01_5, Penang, Dec. 2009. Yoshiro Fukubayashi and Hitoshi Takagi :
Interfacial strength of hemp/epoxy green composites,
Proceedings of the 11th Japan International SAMPE Symposium & Exhibition, GC-2-4_1-GC-2-4_6, Tokyo, Nov. 2009. Hitoshi Takagi and Yuji Hagiwara :
Microfracture behavior of green composites reinforced by pre-damaged natural fiber,
Proceedings of the 11th Japan International SAMPE Symposium & Exhibition, GC-2-3_1-GC-2-3_5, Tokyo, Nov. 2009. Hitoshi Takagi :
Mechanical properties of cross ply green composites,
Seminar on Recent Green Composites, 1-5, Changwon, Nov. 2009. Ryosuke Osugi, Hitoshi Takagi, Ke Liu and Yusuke Gennai :
Thermal conductivity behavior of natural fiber-reinforced composites,
Proceedings of the Asian Pacific Conference for Materials and Mechanics 2009, a163_1-a163_3, Yokohama, Nov. 2009. Ke Liu, Hitoshi Takagi and Zhimao Yang :
An analysis of thermal insulation characteristics of polymer composites reinforced by unidirectional natural fiber,
Proceedings of the Asian Pacific Conference for Materials and Mechanics 2009, a149_1-a149_4, Yokohama, Nov. 2009. Yeon-Hee Lee, Hitoshi Takagi and Han-Ki Yoon :
Characteristics on thermal shock of green bamboo/PBS composite,
Proceedings of The KSME 2009 Fall Annual Meeting, 257-260, Pyung Chang-gun, Nov. 2009. Hitoshi Takagi :
Characterization of high-strength green composites,
Seminar on Composite Materials, 1-7, Harbin, Oct. 2009. Hitoshi Takagi :
Environment-friendly green composites,
Seminar on Green Composites, 1-6, Xi'an, Oct. 2009. Hitoshi Takagi :
Manufacture and mechanical properties of binderless bamboo green composites,
Proceedings of Third China-Japan Joint Seminar on Green Composites, KL3_1-KL3_5, Shanghai, Oct. 2009. Hitoshi Takagi, Yoshihiro Takata and Hiroshi Mori :
Binderless unidirectional bamboo fiber composites, --- Effect of molding conditions on their mechanical properties ---,
Proceedings of the 7th Japan/Korea Joint Symposium on Composite Materials, 235-236, Kanazawa, Sep. 2009. Hitoshi Takagi and Koujirou Itotani :
Strength and fracture of unidirectional green composites reinforced by hemp fiber,
Proceedings of the 8th International Conference on Fracture and Damage Mechanics, 89-92, Malta, Sep. 2009. Hitoshi Takagi :
High performance thermoset composites reinforced by unidirectional hemp fibers,
Proceedings of KSCM Summer Workshop on Composite Materials, 401-419, Muju, Aug. 2009. Hitoshi Takagi :
Fracture behavior of cross-ply biodegradable composite materials,
Proceedings of the 4th International Conference on Recent Advances in Materials, Minerals & Environment and 2nd Asian Symposium on Materials and Processing, PPM10_1-PPM10_6, Penang, Jun. 2009. Hitoshi Takagi :
Powder forming for waste ground chips of bearing steel,
Proceedings of the 4th International Conference on Recent Advances in Materials, Minerals & Environment and 2nd Asian Symposium on Materials and Processing, MT39_1-MT39_5, Penang, Jun. 2009. Hitoshi Takagi :
Mechanical and thermal insulation characteristics of green composites,
Third Korea-Japan Green Composites Workshop, 3_1-3_8, Seoul, Mar. 2009. Hitoshi Takagi :
Environment-friendly green composites,
Seminar on Green Composites, 1-8, Busan, Feb. 2009. Hitoshi Takagi :
Introduction of green composites research in Japan,
Seminar on Green Composites, 1-7, Busan, Feb. 2009. Hitoshi Takagi and Yusuke Gennai :
Thermal insulation characteristics of biomimetic composite materials reinforced by natural fiber,
Abstract of Ninth International Symposium on Biomimetic Materials Processing (BMMP-9), 79, Nagoya, Jan. 2009. Hitoshi Takagi :
Characterization of cellulosic green nanocomposites,
Abstract of Ninth International Symposium on Biomimetic Materials Processing (BMMP-9), 78, Nagoya, Jan. 2009. Hitoshi Takagi :
Preparation and characterization of green nanocomposites,
Proceedings of The Third International Symposium on Advanced Mechatronics Engineering, 11-16, Changwon, Jan. 2009. Hitoshi Takagi and Takehito Mori :
Enhanced mechanical properties of bamboo by press forming,
Abstracts of IUMRS International Conference in Asia 2008, HO_13.pdf, Nagoya, Dec. 2008. Akira Tsunemi and Hitoshi Takagi :
Corrosion of bamboo under water environment,
Abstracts of IUMRS International Conference in Asia 2008, HP_32.pdf, Nagoya, Dec. 2008. Hitoshi Takagi :
Fabrication and characterization of cellulose nanocomposites,
Proceedings of the 8th China-Japan Joint Conference on Composites, 227-230, Sapporo, Oct. 2008. Kazuya Ohkita and Hitoshi Takagi :
Flexural properties of injection-molded bamboo/PBS composites,
Program and Abstract Book of International Conference on Advanced Materials, Development and Performance 2008, 150-151, Beijing, Oct. 2008. Hitoshi Takagi :
Processing and characterization of nano-cellulose fiberboard,
Program and Abstract Book of International Conference on Advanced Materials, Development and Performance 2008, 143-144, Beijing, Oct. 2008. Koujirou Itotani and Hitoshi Takagi :
Mechanical properties of hemp fiber-reinforced composites,
Proceedings of the Sixth Asian-Australasian Conference on Composite Materials, 459-461, Kumamoto, Sep. 2008. Kazuya Ohkita and Hitoshi Takagi :
Flexural properties of bamboo/PBS composites prepared by injection molding,
Proceedings of the Sixth Asian-Australasian Conference on Composite Materials, 227-230, Kumamoto, Sep. 2008. Hitoshi Takagi and Hiroshi Mori :
Press forming of all bamboo green composites,
Proceedings of the Sixth Asian-Australasian Conference on Composite Materials, 219-222, Kumamoto, Sep. 2008. Yusuke Gennai and Hitoshi Takagi :
Thermal insulation characteristics of biodegradable composite materials reinforced by Manila hemp fiber,
Book of Extended Abstracts AWPP2008 (Asian Workshop on Polymer Processing in Japan), 189-190, Tokyo, Aug. 2008. Kazuya Ohkita and Hitoshi Takagi :
Structural and mechanical behavior of bamboo/PBS composites prepared by injection molding,
Book of Extended Abstracts AWPP2008 (Asian Workshop on Polymer Processing in Japan), 171-172, Tokyo, Aug. 2008. Kazuya Ohkita and Hitoshi Takagi :
Effect of mold temperature on flexural properties of bamboo/PBS composites prepared by injection molding,
Proceedings of the 5th International Workshop on Green Composites, 51-56, Fukushima, Aug. 2008. Hitoshi Takagi and Yuji Hagiwara :
Microfracture behavior of hemp fiber-reinforced green composites,
Proceedings of the 5th International Workshop on Green Composites, 23-26, Fukushima, Aug. 2008. Koji Kusano, Hitoshi Takagi, Kako Shuhei, Gennai Yuusuke and Akiharu Ousaka :
Thermal characteristics of PLA-bamboo composites,
High Performance Structures and Materials IV, Vol.97, 175-183, Carvoeiro, May 2008.- (要約)
- 熱線法および定常方を用い,生分解性樹脂ポリビニールアルコールを用いた竹繊維グリーンコンポジットの熱伝導率測定を行った.得られた結果から,竹繊維グリーンコンポジットの熱伝導率は材質の密度や空隙率に大きく依存することがわかった.熱線法による測定では測定プローブが接触する表面の熱伝導率に影響を受るため,結果として面平均(二次元方向)熱伝導率を測定可能である.一方,定常法では高低温面間の一次元方向の熱伝導率を測定可能であるため,測定方法によるみかけの熱伝導率が異なって現れる.得られた結果は今後の竹繊維グリーンコンポジットの熱伝導率推定や,熱特性を解析するモデルの構築に有用である.
Drilling machinability of resin-less "green" composites reinforced by bamboo fiber,
High Performance Structures and Materials IV, 185-194, Carvoeiro, May 2008.- (要約)
- この論文では,穴あけ加工時における竹繊維グリーンコンポジットの被削性について述べる.グリーンコンポジット,竹および杉を鉄工用ドリル,木工用ドリルを使って穴あけ加工し,スラスト力,比切削抵抗,加工穴の性状,切りくず形状および工具摩耗によって被削性を検討した.レジンレス竹繊維強化グリーンコンポジットのスラスト力は,他の被削材に比べて大きく,切りくずは非常に長かった.鉄工用ドリルを用いて,切削速度15m/min,送り0.03mm/revで穴あけ加工を行うとレジンレス竹繊維強化グリーンコンポジットの加工穴に発生するバリやコバ崩れは小さかった.穴周りの欠陥を少なくするためには,グリーンコンポジットの単繊維を鋭い切れ刃で切削しなければならず,工具としてダイヤモンド電着工具の使用が考えられる.
Flexural properties of all bamboo "green'' composites,
High Performance Structures and Materials IV, 167-173, Carvoeiro, May 2008.- (要約)
- 本国際会議論文は,竹の強度改善を目的としてマダケに対して種々の条件でホットプレス成形を行った結果をまとめたものである.評価すべき強度特性として,3点曲げ強度,曲げ弾性率,圧縮強度,アイゾット衝撃強度に注目した.その結果,曲げ強度,圧縮強度,衝撃強度はホットプレス成形温度の上昇につれて向上し,160℃でピーク値を示すことが分かった.さらに内部組織の調査から,維管束部と柔細胞部の圧縮変形により試料の高密度化が行われ,この密度向上に対応して各種強度特性が向上することを明らかにした.
Development of all-bamboo composites,
Proceedings of the Second Joint Vietnam-Japan Workshop on Green Composite, 24-25, Hanoi, Nov. 2007. Hitoshi Takagi :
Mechanical characterization of green nanocomposites,
Proceedings of the 6th Korea/Japan Joint Symposium on Composite Materials, 50-51, Pohang, Nov. 2007. Hitoshi Takagi :
Characterization of green nanocomposites reinforced by cellulose nanofibers,
Proceedings of International Conference on Polymeric Materials in Power Engineering, VA3-1-VA3-5, Bangalore, Oct. 2007. Hitoshi Takagi :
Mechanical and thermal properties of PLA/bamboo green composites,
Proceedings of Second China-Japan Joint Seminar on Green Composites, K1-K4, Shanghai, Sep. 2007.- (要約)
- 本国際会議論文は,グリーンコンポジット用の強化繊維のスクリーニングを行うために,各種天然繊維の引張試験結果ならびに熱処理後の強度低下挙動の調査を行った.その結果,マニラ麻が優れた特性を有することを明らかにした.続いて,このマニラ麻を用いて一方向強化材とクロスプライグリーンコンポジット材を試作し,これらの複合材料の強度特性と破壊挙動を調査した結果,従来材であるガラス繊維強化プラスチックに匹敵する強度特性を有することを報告している.
Influence of molding conditions on mechanical properties of resinless bamboo fiber green composite,
Proceedings of International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2007, OS16-3-2-1-OS16-3-2-5, Fukuoka, Sep. 2007.- (要約)
- 本国際会議論文は,爆砕処理により取り出した竹繊維を原料としてグリーンコンポジットを試作し,その強度特性に及ぼす成形条件の影響について報告している.その結果,グリーンコンポジットの引張強度,曲げ強度は成形温度が高くなるにつれて増加し,130℃付近で最高値を示したのち,より高温ではかえって強度が低下することを確認した.130℃までの強度特性の増加は,試料密度の上昇と良い相関があることを明らかにした.
Fabrication and characterization of cellulosic nanofiber reinforced composites,
Proceedings of 16th International Conference on Composite Materials, 132-133, Kyoto, Jul. 2007.- (要約)
- 本国際会議論文は,セルロースミクロフィブリルで強化したグリーンコンポジットを試作し,その機械的性質に及ぼす成形条件の影響について報告している.その結果,セルロースミクロフィブリル強化グリーンコンポジットの引張強度は成形圧が高くなるにつれて増加すること,一方,真空脱気処理とスターラー処理の有効性を確認し,セルロースミクロフィブリル強化グリーンコンポジットの機械的性質の改善には高密度化とともに繊維の分散状況が重要であることを明らかにした.
Environment-friendly "green'' composites and their research trend in Japan,
ICS-UNIDO Workshop on "Sustainable Plastics in India and Asian Countries'', 8, Pune, Dec. 2006. Hitoshi Takagi :
Fabrication and characterization of starch-based "green'' composites,
Joint Seminar of JSMS Committee on Composite Materials and Sun Yat-sen University, 1-4, Guangzhou, Dec. 2006. Hitoshi Takagi and Akira Asano :
Characterization of "green'' composites reinforced by cellulose nanofibers,
Program & Abstract Book of the 5th Asian-Australasian Conference on Composite Materials, 92, Hong Kong, Nov. 2006.- (要約)
- 本国際会議論文は,竹粉に対する有効なリサイクル技術の新規開発を目指し,鋸屑として排出された竹粉とデンプンベースの生分解性樹脂を複合化して完全生分解性を有するパーティクルボードの開発を行った.そして直径0.5mmの竹粉を用いて作製したパーティクルボードは実用材料として許容できるレベルの曲げ強度と曲げ弾性率を有することを見出した.加えて,竹粉に対するアルカリ処理は,竹粉パーティクルボードの機械的性質に影響を及ぼし,約20%向上した曲げ強度を有するようになることを明らかにした.
Thermal conductivity of PLA-bamboo composites,
Proceedings of 4th International Workshop on Green Composites, 150-152, Tokyo, Sep. 2006.- (要約)
- 本国際会議論文は,竹繊維で強化されたグリーンコンポジットの断熱特性について述べている.ポリ乳酸をグリーンコンポジットのマトリクス樹脂として使用した.成形条件を変化させて竹繊維グリーンコンポジットをホットプレス成形で作製し,熱伝導率に及ぼす密度の影響を調査した.熱伝導率は密度の増加につれて増大すること,グリーンコンポジットの熱伝導率はRussellの式で予測可能であること,ならびに従来材であるGFRP,CFRPよりも断熱性に優れることなどを明らかにした.
Processing and characterization of starch-cellulose microfibril "green" composites,
KSCM Summer Workshop: 2nd Korea-Japan Green Composites Workshop, 41-58, Gang Won, Aug. 2006. Hitoshi Takagi and Narayan Anil Netravali :
Mechanical properties and fracture behavior of MAO fiber-reinforced "green'' composites,
Proceedings of the International Fiber Conference 2006, 387-388, Seoul, Jun. 2006.- (要約)
- 本国際会議論文は,でんぷん由来の生分解性樹脂とマニラ麻繊維とを組み合わせた植物繊維強化生分解性複合材料を試作し,複合材料のみならず繊維自身の生分解性試験を行って,その引張強度変化と質量減少率の処理時間依存性について調査した結果について報告している.複合材料と繊維の引張強度は,試験初期にはほとんど変化しないが,数日後に急減することを示している.併せて試験後の内部組織の観察結果から,天然繊維と生分解性樹脂との界面での優先的な分解が生じるため,複合材料の生分解速度が速くなるモデルを提案している.
Changes in mechanical properties of heat-treated natural plant fibers,
Proceedings of the International Fiber Conference 2006, 145-146, Seoul, Jun. 2006. Hitoshi Takagi :
Effects of forming conditions on mechanical properties of green composites,
High Performance Structures and Materials III, 151-157, Ostend, May 2006. Hitoshi Takagi :
Characterization and fabrication of composites,
Proceedings of the 6th Global Wood and Natural Fibre Composites Symposium, 14-1-14-5, Kassel, Apr. 2006. Hitoshi Takagi :
Characterization of environment-friendly "green" composites reinforced by hemp fibers,
Proceedings of Korea-Japan Workshop on Natural Fibers and Wood Plastic Composites, 8.1-8.22, Changwon, Dec. 2005.- (要約)
- 本国際会議論文は,グリーンコンポジットの強化繊維として適した天然繊維の予備調査を行った結果ならびにマニラ麻とスターチ系生分解性樹脂を用いた一方向強化材とクロスプライグリーンコンポジット材の試作方法と試作材の強度特性について述べている.これらの複合材料の強度特性と破壊挙動を調査した結果,横糸に綿繊維あるいは樹脂製繊維を用いることで強度低下を抑えることができること,従来材であるガラス繊維強化プラスチックに匹敵する強度特性を有することなどを報告している.
Development of resin-less bamboo fiberboard,
Symposium on Bamboo Resources and Their Application in the Modern Industries, Hanoi, Nov. 2005.- (要約)
- 本国際会議論文は,でんぷん由来の生分解性樹脂と爆砕処理により取り出した竹繊維とを組み合わせた竹短繊維ランダム強化生分解性複合材料を試作し,その引張強度と曲げ強度に及ぼす繊維長さと繊維体積率との関係について報告している.引張強度と曲げ強度は共に繊維長が長くなるにつれて増加すること,ならびに理論強度との比較から,試作材の引張強度は理論強度の約半分であり,強度特性を上げるためには繊維/マトリックス界面の結合力を改善させる必要があることを明らかにした.
Mechanical properties and fracture behavior of MAO fiber-reinforced "green'' composites,
Proceedings of the 5th Japan/Korea Joint Symposium on Composite Materials, 39-40, Matsuyama, Oct. 2005.- (要約)
- 本国際会議論文は,でんぷん由来の生分解性樹脂とマニラ麻繊維とを組み合わせた植物繊維強化生分解性複合材料を試作し,複合材料のみならず繊維自身の生分解性試験を行って,その引張強度変化と質量減少率の処理時間依存性について調査した結果について報告している.複合材料と繊維の引張強度は,試験初期にはほとんど変化しないが,数日後に急減することを示している.併せて試験後の内部組織の観察結果から,天然繊維と生分解性樹脂との界面での優先的な分解が生じるため,複合材料の生分解速度が速くなるモデルを提案している.
Press forming of environment-friendly "green'' composites reinforced by hemp fibers,
Proceedings of the First Taiwan/Japan International Polymer Processing Conference, 44.1-44.4, Tao-Yuan, Oct. 2005.- (要約)
- 本国際会議論文は,でんぷん由来の生分解性樹脂とマニラ麻繊維とを組み合わせた植物繊維強化生分解性複合材料を試作し,複合材料のみならず繊維自身の生分解性試験を行って,その引張強度変化と質量減少率の処理時間依存性について調査した結果について報告している.複合材料と繊維の引張強度は,試験初期にはほとんど変化しないが,数日後に急減することを示している.併せて試験後の内部組織の観察結果から,天然繊維と生分解性樹脂との界面での優先的な分解が生じるため,複合材料の生分解速度が速くなるモデルを提案している.
Development and strengthening of Manila hemp green composites,
Proceedings of China-Japan Joint Seminar on Green Composites, K1-K6, Shanghai, Sep. 2005.- (要約)
- 本国際会議論文は,グリーンコンポジット用の強化繊維のスクリーニングを行うために,各種天然繊維の引張試験結果ならびに熱処理後の強度低下挙動の調査を行った.その結果,マニラ麻が優れた特性を有することを明らかにした.続いて,このマニラ麻を用いて一方向強化材とクロスプライグリーンコンポジット材を試作し,これらの複合材料の強度特性と破壊挙動を調査した結果,従来材であるガラス繊維強化プラスチックに匹敵する強度特性を有することを報告している.
Biodegradation behavior of starch-based "green'' composites reinforced by Manila hemp fibers,
Proceedings of Third International Conference on EcoComposites, 14.1-14.6, Stockholm, Jun. 2005.- (要約)
- 本国際会議論文は,でんぷん由来の生分解性樹脂とマニラ麻繊維とを組み合わせた植物繊維強化生分解性複合材料を試作し,複合材料のみならず繊維自身の生分解性試験を行って,その引張強度変化と質量減少率の処理時間依存性について調査した結果について報告している.複合材料と繊維の引張強度は,試験初期にはほとんど変化しないが,数日後に急減することを示している.併せて試験後の内部組織の観察結果から,天然繊維と生分解性樹脂との界面での優先的な分解が生じるため,複合材料の生分解速度が速くなるモデルを提案している.
Mechanical properties of "green" composites using a starch-based resin and short bamboo fibers,
Proceedings of International Conference on Advances in Polymer Blends, Composites, IPNS and Gels: Macro to Nano Scales, IL33-1-IL33-5, Kerala, Mar. 2005.- (要約)
- 本国際会議論文は,スターチベースの生分解性樹脂と竹繊維とを複合化させた短繊維ランダム強化グリーンコンポジットを試作し,その引張強度と曲げ強度に及ぼす竹繊維長さと竹繊維体積率との関係を調査したものである.引張強度と曲げ強度は共に竹繊維の添加により増加し,竹短繊維による強化が可能であることを明らかにした.併せて,強度の繊維長依存性について調査した結果,グリーンコンポジットの強度は繊維が長くなるにつれて増加するが,その増加傾向は次第に減少すること,ならびに理論強度との比較から,試作材の引張強度は理論強度の約半分になり,繊維/マトリックス界面の接着力をさらに改善する必要があることを明らかにした.
Development of "green" composites reinforced by bamboo fibers,
Proceedings of 3rd International Workshop on Green Composites, 154-155, Kyoto, Mar. 2005.- (要約)
- 本国際会議論文は,竹繊維で強化されたグリーンコンポジットの強度特性評価について述べている.新たにポリビニルアルコールをグリーンコンポジットのマトリクス樹脂として使用した.成形条件を変化させて竹繊維グリーンコンポジットをホットプレス成形で作製し,引張強度に及ぼす作製条件の影響を調査した.成形温度140℃で引張強度が最大となり,170℃以上では著しく低下すること,竹繊維は170℃以上になると竹繊維の脆化と樹脂化が同時に生じ強化材として機能しなくなることを明らかにした.
Influence of molding pressures on mechanical properties of "green" composites reinforced by cellulose-microfibril,
Proceedings of 3rd International Workshop on Green Composites, 156-157, Kyoto, Mar. 2005.- (要約)
- 本国際会議論文は,セルロースミクロフィブリルで強化したグリーンコンポジットを試作し,その機械的性質に及ぼす成形圧の影響について報告している.その結果,セルロースミクロフィブリル強化グリーンコンポジットの引張強度は成形圧が高くなるにつれて増加すること,一方,成形圧の上昇につれて試料の密度は上昇し,同時に気孔率は低下するため,セルロースミクロフィブリル強化グリーンコンポジットの機械的性質の改善には高密度化が重要な鍵になることを明らかにした.
Development of resin-less bamboo "green'' composites,
Proceedings of 3rd International Workshop on Green Composites, 120-123, Kyoto, Mar. 2005.- (要約)
- 本国際会議論文は,爆砕して取り出した孟宗竹繊維束を用いて,竹繊維の樹脂化の性質を利用した樹脂を用いない竹繊維一方向強化グリーンコンポジットの試作を種々の温度·圧力条件で行い,その強度特性に及ぼす成形条件の影響を調査した.その結果,樹脂レス竹繊維グリーンコンポジットは80℃以上のホットプレスで容易に作製することができ,最適成形温度は120℃であること,高温であるほど接着性が良くなり,縦弾性係数は成形温度の上昇に伴って増加すること,120℃以上では,繊維が脆化するので破断ひずみは温度の上昇に伴って減少することを明らかにした.
Damping properties of bamboo fiber reinforced eco-composites,
Journal of Ecotechnology Research, Vol.10, No.4, 174-175, Toyama, Dec. 2004.- (要約)
- 本国際会議論文は,竹繊維強化グリーンコンポジットを試作しその機能性の一つである振動減衰能を制振特性評価装置により評価した.その結果,一方向強化材,ランダム強化材ともに,繊維長が短くなると,損失係数は増加すること,連続繊維強化材と短繊維強化材と比較して,ワタ状繊維ならびに竹粉ランダム強化材ではより大きい損失係数が得られること,一方向強化材と比較して,ランダム強化材ではより大きい振動減衰能があること,竹繊維強化グリーンコンポジットの損失特性は,一方向強化材,ランダム強化材ともに繊維含有率の増加に伴って低下することを明らかにした.
"Green'' composites and the research trend in Japan,
Proceeding of Workshop on Bio-Composites and Green Composites, 1-16, Hsinchu, Nov. 2004.- (要約)
- 本国際会議論文は,日本におけるグリーンコンポジット開発に関連した研究動向を概説すると共に,鋸屑として排出された竹粉と竹繊維をデンプンベースの生分解性樹脂を複合化して完全生分解性を有する生分解性ボードの開発を行った.そして直径0.5mmの竹粉を用いて作製した生分解性ボードは実用材料として許容できるレベルの曲げ強度と曲げ弾性率を有することを見出した.加えて,竹粉に対するアルカリ処理は,機械的性質に影響を及ぼし,約20%向上した曲げ強度を有するようになることを明らかにした.
Development of bamboo fiber-reinforced "green composites",
Proceeding of Fiber Science 2004 Fall Annual Meeting and Technical Conference, 20, Ithaca, Oct. 2004.- (要約)
- 本国際会議論文は,でんぷん由来の生分解性樹脂と爆砕処理により取り出した竹繊維とを組み合わせた竹短繊維ランダム強化生分解性複合材料を試作し,その引張強度と曲げ強度に及ぼす繊維長さと繊維体積率との関係について報告している.引張強度と曲げ強度は共に繊維長が長くなるにつれて増加し,繊維長15mm以上では強度上昇傾向は飽和すること,ならびに理論強度との比較から,試作材の引張強度は理論強度の約半分であり,繊維のアスペクト比が小さい場合,繊維強化は発現せず,充填材(竹粉)を添加した複合材料に近い強度特性を有することを明らかにした.
Mechanical properties of "green" composites made from starch-based biodegradable resin and bamboo powder,
Proceedings of the 4th Asian-Australasian Conference on Composite Materials, 33-38, Sydney, Jul. 2004.- (要約)
- 本国際会議論文は,竹粉に対する有効なリサイクル技術の新規開発を目指し,鋸屑として排出された竹粉とデンプンベースの生分解性樹脂を複合化して完全生分解性を有するパーティクルボードの開発を行った.そして直径0.5mmの竹粉を用いて作製したパーティクルボードは実用材料として許容できるレベルの曲げ強度と曲げ弾性率を有することを見出した.加えて,竹粉に対するアルカリ処理は,竹粉パーティクルボードの機械的性質に影響を及ぼし,約20%向上した曲げ強度を有するようになることを明らかにした.
Characterization of high-strength cross-ply "green" composites,
Proceedings of 11th European Conference on Composite Materials, C186-1-C186-7, Rhodes, Jun. 2004.- (要約)
- 本国際会議論文は,優れた強度特性と耐熱性を有するマニラ麻繊維を直交する二方向に配置して強化した高強度クロスプライ·グリーンコンポジットを試作し,その強度特性について調査した結果を報告している.その結果,提案した手法により,繊維の配向性に優れ,かつ高繊維体積率を有する生分解性直交異方性積層材の作製が可能であること,マニラ麻を編んだ繊維シートを積層させたクロスプライ·グリーンコンポジットは,低密度にもかかわらず100MPa以上の曲げ強さと150MPa以上の引張強さを有することを明らかにした.また,引張強さは積層材の公式に従い,繊維含有率が増すにつれて繊維含有率50%までは上昇するが,それ以上ではほぼ一定の強度になる特異な依存性を有すること,ならびにこの依存性がプレス成形時に導入された繊維の損傷によるものであることを明らかにした.
Mechanical properties and biodegradation behavior of high-strength "green" composites,
High Performance Structures and Materials II, 373-382, Ancona, Jun. 2004.- (要約)
- 本国際会議論文は,マニラ麻繊維を直交する二方向に配置して強化した高強度クロスプライ·グリーンコンポジットを試作し,その強度特性と生分解特性について調査した結果を報告している.その結果,試作したクロスプライ·グリーンコンポジットは,低密度にもかかわらず100MPa以上の曲げ強さと150MPa以上の引張強さを有することを明らかにした.また,生分解挙動に関しては,生分解試験後グリーンコンポジットの強度と麻繊維の強度は,定性的に同一の経時変化挙動を示し,グリーンコンポジットの強度低下の主原因は強化繊維の劣化にあること,グリーンコンポジットの強度は20日間の生分解処理で未処理材の強度の約20%に低下し,天然繊維との複合化によって強度の向上と共に生分解度の促進効果があることを明らかにした.
Effect of heat-treatment on mechanical properties of natural plant fibers and "green" composites,
Proceeding of Second International Workshop on "Green" Composites, 50-54, Ube, Jan. 2004.- (要約)
- 本国際会議論文は,天然繊維強化複合材料の最適な成形条件を見いだすために,竹繊維と麻繊維に対してアルゴンふんい気中で加熱処理を行って,繊維の強度に及ぼす酸素の影響を調査したものである.併せてこれら2種類の繊維で強化した複合材料も同様に種々の温度で加熱処理を行い,複合材料の強度特性に及ぼす酸素の影響を調査している.その結果,熱処理中に酸素との接触があると繊維強度が低下すること,複合材料の場合も同様に酸素の存在により熱処理後の強度が低下することを明らかにした.
Biodegradability of hemp fiber-reinforced "green" composites,
Proceeding of Second International Workshop on "Green" Composites, 15-18, Ube, Jan. 2004.- (要約)
- 本国際会議論文は,マニラ麻繊維,生分解性樹脂,麻繊維強化グリーンコンポジットをコンポスト中で生分解処理した際に発現する強度変化,状態変化等の生分解挙動についてまとめたものである.グリーンコンポジットの強度と麻繊維の強度は,定性的に同一の経時変化挙動を示し,グリーンコンポジットの強度低下の主原因は強化繊維の劣化にあることがわかった.また,グリーンコンポジットの強度は20日間の生分解処理で未処理材の強度の約20%に低下し,天然繊維との複合化によって強度の向上と共に生分解度の促進効果があることを明らかにした.
"Green" composites prepared from starch-based resin and bamboo fibers,
Proceeding of Japan-Vietnam Joint Symposium on Bamboo and Composite Materials, 1-8, Hanoi, Nov. 2003.- (要約)
- 本国際会議論文は,でんぷん由来の生分解性樹脂と爆砕処理により取り出した竹繊維とを組み合わせた竹短繊維ランダム強化生分解性複合材料を試作し,その引張強度と曲げ強度に及ぼす繊維長さと繊維体積率との関係について報告している.引張強度と曲げ強度は共に繊維長が長くなるにつれて増加すること,ならびに理論強度との比較から,試作材の引張強度は理論強度の約半分であり,強度特性を上げるためには繊維/マトリックス界面の結合力を改善させる必要があることを明らかにした.
Biodegradation behavior of "green" composites reinforced by Manila hemp fibers,
Proceeding of the 8th Japan International SAMPE Symposium, Vol.1, 115-118, Tokyo, Nov. 2003.- (要約)
- 本論文は,麻繊維強化グリーンコンポジットの生分解挙動を調査した結果をまとめたものである.生分解挙動に及ぼす強化繊維の影響を確認するため,強化繊維であるマニラ麻繊維とマトリックスであるデンプン系生分解性樹脂の分解挙動も併せて調査した.グリーンコンポジットの強度と麻繊維の強度は,定性的に同一の経時変化挙動を示し,グリーンコンポジットの強度低下の主原因は強化繊維の劣化にあること,天然繊維との複合化によって強度の向上と共に生分解度の促進効果があること,グリーンコンポジットの生分解は,まず試料表面が均等に分解され,次に繊維/樹脂間の界面が優先的に分解し,その後,樹脂,麻繊維の分解へと進展していくことを明らかにした.
Characterization of high-strength "green" composites using Manila hemp fibers and starch-based resin,
Proceeding of Third Japan-Canada Joint Conference on New Application of Advanced Composites, 19-27, Ueda, Mar. 2003.- (要約)
- 本国際会議論文は,優れた強度特性と耐熱性を有するマニラ麻繊維を直交する二方向に配置して強化した高強度クロスプライ·グリーンコンポジットを試作し,その強度特性について調査した結果を報告している.その結果,提案した手法により,繊維の配向性に優れ,かつ高繊維体積率を有する生分解性直交異方性積層材の作製が可能であること,マニラ麻を編んだ繊維シートを積層させたクロスプライ·グリーンコンポジットは,低密度にもかかわらず100MPa以上の曲げ強さと150MPa以上の引張強さを有することを明らかにした.また,引張強さは積層材の公式に従い,繊維含有率が増すにつれて繊維含有率50%までは上昇するが,それ以上ではほぼ一定の強度になる特異な依存性を有すること,ならびにこの依存性がプレス成形時に導入された繊維の損傷によるものであることを明らかにした.
Development of randomly oriented short bamboo fiber reinforced "Green" composites,
Proceeding of International Workshop on "Green" Composites, 26-29, Tokushima, Nov. 2002.- (要約)
- 本論文は,デンプンベースの生分解性樹脂と竹繊維とを組み合わせた竹短繊維ランダム強化生分解性複合材料を試作し,その引張強度と曲げ強度に及ぼす繊維長さと繊維体積率との関係を調査したものである.引張強度と曲げ強度は共に繊維長が長くなるにつれて増加し,繊維長15mm以上では飽和すること,ならびに理論強度との比較から,試作材の引張強度は理論強度の約半分であり,繊維のアスペクト比が小さい場合,繊維強化は発現せず,竹粉充填材と同等の強度特性を有することを明らかにした.
Mechanical properties of cross-ply "Green" composites reinforced by Manila hemp fibers,
Proceeding of International Workshop on "Green" Composites, 22-25, Tokushima, Nov. 2002.- (要約)
- 本国際会議論文は,優れた強度特性と耐熱性を有するマニラ麻繊維を直交する二方向に配置して強化した高強度グリーンコンポジットの試作とその強度特性について述べている.その結果,提案した手法により,繊維の配向性に優れ,かつ高体積率を有する生分解性直交異方性積層材(クロスプライ材)の作製が可能であること,マニラ麻を編んだ繊維シートを積層させたクロスプライ·グリーンコンポジットは,1.09g/cm 3の低い密度を有するにもかかわらず100MPa以上の曲げ強さと150MPa以上の引張強さを有することを明らかにした.また,曲げ強さは積層材の公式に従い,繊維含有率が増すにつれて,その強度および曲げ弾性率は上昇すること,一方,引張強さは繊維含有率50%までは上昇するが,それ以上ではほぼ一定の強度になる特異な依存性を有することを明らかにし,この依存性は,プレス成形時に導入された繊維の損傷によるものであることを指摘した.
Tensile properties of starch-based "Green" composites reinforced with randomly oriented discontinuous MAO fibers,
Proceeding of International Workshop on "Green" Composites, 4-7, Tokushima, Nov. 2002.- (要約)
- でんぷんベースの生分解性樹脂とマオ繊維とを組み合わせた短繊維ランダム強化グリーンコンポジットを試作し,その引張強度に及ぼす繊維長さと繊維体積率との関係を調査した.引張強度と曲げ強度は共に繊維長が長くなるにつれて増加し,繊維長10mm以上では飽和すること,ならびに理論強度との比較から,試作材の引張強度は理論強度の約半分であり,繊維のアスペクト比が小さい場合,繊維強化は発現しないこと,ならびに繊維表面のアルカリ処理によって引張強度が向上することを明らかにした.
Environmentally friendly "Green" composites fabricated with starch-based resin and short MAO fibers,
13th Annual Symposium of Polymer Outreach Program, 36, Ithaca, May 2002.- (要約)
- 本国際会議論文は,でんぷんベースの生分解性樹脂と高強度天然繊維であるマオ繊維とを組み合わせたランダム強化グリーンコンポジットを試作し,その引張強度と試料作製条件であるホットプレス温度との関係,ならびに引張強度に及ぼす繊維長さの関係を調査した.その結果,最適ホットプレス温度は140℃であること,引張強度は繊維長が長くなるにつれて増加し,繊維長10mm以上では飽和すること,ならびに理論強度との比較から,試作材の引張強度は理論強度の約半分であり,繊維のアスペクト比が小さい場合には繊維強化は発現しないことを明らかにした.
Mechanical properties of heat-treated natural fibers,
Proceedings of 1st High Performance Structures and Composites 2002, 117-125, Seville, Mar. 2002.- (要約)
- 本国際会議論文は,生分解性複合材料を作製する際の最適な成形条件の確立を図るため,成形条件に挙げられる成形温度に注目し,天然繊維の強度におよぼす加熱処理の影響について調査を行ったものである.麻繊維と竹繊維を種々の温度で加熱処理を行った後,これらの引張強度変化を調査した.その結果,竹繊維と麻繊維は加熱処理により,その引張強さが低下すること,竹繊維では140℃以下,麻繊維では160℃以下の温度で加熱処理を施しても引張強さは低下しないため,それぞれ140℃,160℃が各繊維の最高処理温度であることを明らかにした.
Creep behavior of Ni-NiO in-situ composites,
ACCM-1, 1st Asian-Australasian Conference on Composite Materials, Vol.1, 4291-4294, Osaka, Oct. 1998.- (要約)
- 本国際会議論文は,ニッケル-酸化ニッケル系粒子分散型複合材料の高温クリープ変形挙動を調査し,添加した酸化ニッケル粒子により最低クリープ速度が低下すること,この最低クリープ速度は転位芯拡散と体積拡散に支配された転位クリープ機構に支配され,低温·高応力の試験条件では転位芯拡散に,高温·低応力の試験条件では体積拡散に支配されること,この複合材料のクリープ破断伸びはニッケルの伸びの約2倍となり,クリープ延性に優れていることを明らかにした.
Effect of Boron Additive on Acoustic Emission Behavior during Tensile Deformation of Ni3Al Intermetallic Compound Single Crystals,
Proceedings of the 14th Internatinal AE Symposium, Progress in Acoustic Emission IX, 28-35, Hawaii, Aug. 1998.- (要約)
- 本論文は,ボロン元素を添加したNi3Al金属間化合物単結晶の引張試験中のAE挙動を計測し,規則格子中にある転位の不均一運動および溶質ボロン原子と転位との相互作用を検討した結果,ボロン添加はAE活動度を促進し,分散強化に大いに寄与することが認められ,AEは降伏点および加工硬化領域で2つのピークを示し,前者は運動転位のボロン原子ドラッグ効果と固着効果により,後者は交差すべりによるものであることを明らかにしたものである.
Creep properties of Ni-NiO in-situ composite,
ECCM-8 Eighth European Conference on Composite Materials, Vol.4, 247-253, Naples, Jun. 1998.- (要約)
- 本国際会議論文は,一方向凝固を行う際の速度を調節することによって組織制御したニッケル-酸化ニッケル系その場複合材料の高温クリープ特性を調査し,最低クリープ速度は酸化ニッケル繊維間隔の減少と共に低下すること,支配メカニズムは内部応力が存在するべき乗則クリープであること,ならびにクリープ変形前に応力軸に平行な粒界はクリープ変形中に移動し,その移動した粒界に優先的にボイドが生成すること,ならびにこのボイドがクリープ破壊の起点になることを明らかにした.
Effect of grain boundaries on acoustic emission behavior during tensile deformation of Ni3Al intermetallic compound,
Proceedings of the 23rd European Conference on Acoustic Emission Testing, 99-103, Wien, May 1998.- (要約)
- 本論文は,Ni3Al金属間化合物の一方向凝固材を用いて,引張試験中のAE挙動におよぼす粒界の影響を検討した結果,粒界と転位との相互作用により転位運動の不均一性が増すため,単結晶よりAE挙動は活発になり,ECP法により結晶粒間の方位関係を解析すると,近接する粒界がほぼ小傾角方位関係にある場合最もAE活動度が小さいを明らかにしたものである.
Deformation characteristics of Ni3Al intermetallic compound by acoustic emission method,
Proceedings of International Conference on Thermomechanical Processing of Steels and Other Materials, 1441-1447, Wollongong, Jul. 1997.- (要約)
- 本論文は,Ni3Al金属間化合物単結晶および一方向凝固材を用いて,引張試験中のAE挙動におよぼす粒界の影響を検討した結果,単結晶では,降伏点でのAEピークは焼鈍により転位運動の容易さが増すため増加し,一方向材では,粒界と転位との相互作用により転位運動の不均一性が増すため,単結晶よりAE挙動は活発になり,近接する粒界の方位関係によってもAE挙動に差異が認められることを明らかにしたものである.
Acoustic emission behaviors during tensile deformation of Ni3Al intermetallic compound,
Proceedings of the 13th Internatinal AE Symposium, Progress in Acoustic Emission VIII, 175-180, Nara, Nov. 1996.- (要約)
- 本論文は,Ni3Al金属間化合物単結晶および一方向凝固材を用いて,引張試験中のAE挙動におよぼす粒界の影響を検討した結果,単結晶では,降伏点でのAEピークは焼鈍により転位運動の容易さが増すため増加し,一方向材では,粒界と転位との相互作用により転位運動の不均一性が増すため,単結晶よりAE挙動は活発になり,近接する粒界の方位関係によってもAE挙動に差異が認められることを明らかにしたものである.
Microfracture behavior of Ni-NiO in-situ composites,
Proceedings of 3rd International Conference on Composite Engineering, 821-822, New Orleans, Jul. 1996.- (要約)
- 本国際会議論文は,Ni-NiO合金その場複合材料の引張試験中のAE挙動を計測し,この複合材料の微視破壊特性におよぼす微視組織の影響を検討した結果,AE発生源はNiマトリックスの降伏現象に関係する転位の不均一運動に由来するエネルギー解放およびNiO繊維のNiマトリックスからの剥離に由来するエネルギー解放と考えられた.後者のAEは一方向凝固速度に強く依存していることから,繊維直径を増加ことおよびアスペクト比を小さくすることにより剥離の程度が著しくなることを明らかにしたものである.
Acoustic emission and discontinuous yield behaviours in Al-Li-Cu-Mg-Zr Alloy,
Proceedings of the 22nd European Conference on Acoustic Emission Testing, 21-26, Aberdeen, May 1996.- (要約)
- 本論文は,種々の温度で時効を施されたAl-Li-Cu-Mg-Zr合金(8090合金)の引張試験中に発生するAEと内部微視組織との関係を検討した結果,降伏点付近で発生するAE平均値電圧は,準安定δ'相の平均粒径が12nmである亜時効状態で最大値を示し,このときのAEは準安定δ'相のせん断の他に,溶質原子による影響も含まれていることを明らかにした.
Fabrication, microstructure and mechanical properties of Ni-NiO in-situ composite,
ECCM-7 Seventh European Conference on Composite Materials, Vol.1, 517-522, London, May 1996.- (要約)
- 本国際会議論文は,Ni-NiO共晶合金のその場複合材料の引張試験と破面及び内部組織の観察を行った.その結果,その場複合材料の耐力は分散強化試料より1.2倍高い値を示すこと,破断伸びが改善されないことからNiO繊維の強度がそれほど高くないこと,その場複合材料の破断はひずみ9%以下で生じること,ならびにこの複合材料の残留応力はおよそ20MPaと推定されることを明らかにしている.
Relation between acoustic emission behaviour during deformation and microscopical behaviour of intermetallic compounds,
Proceedings of the 12th Internatinal AE Symposium, Progress in Acoustic Emission VII, 199-204, Sapporo, Oct. 1994.- (要約)
- 本論文は,TiAlおよびNi3Al金属間化合物の引張試験を行い,そのAE挙動と微視組織の動的挙動との関係を検討した結果,TiAlのAE発生源はラメラ層間での変形とクラックの進展と考えられ,Ni3AlのAE発生源は転位の不均一運動と粒界近傍における微視割れの発生と進展と考えられ,一方向凝固材ではカイザー効果を示すことを明らかにしたものである.
Acoustic emission behavior during tensile deformation of Ni-NiO in-situ composite,
Proceedings of the 12th Internatinal AE Symposium, Progress in Acoustic Emission VII, 517-521, Sapporo, Oct. 1994.- (要約)
- 本論文は,Ni-NiO合金その場複合材料の引張試験中のAE挙動を計測し,この複合材料の微視破壊特性におよぼす微視組織の影響を検討した結果,AE発生源はNiマトリックスの降伏に関係する転位の不均一運動およびNiO繊維のマトリックスからの剥離と考えられ,後者のAEは一方向凝固速度に強く依存していることから,繊維径を増すことおよびアスペクト比が小さくなることにより剥離の程度が著しくなることを明らかにしたものである.
Evaluation of stress induced martensitic transformation velocity in Cu-Al-Ni shape memory alloy single crystals by acoustic emission,
Proceedings of the 11th Internatinal AE Symposium, Progress in Acoustic Emission VII, 497-503, Fukuoka, Oct. 1992.- (要約)
- 本論文は,Cu-Al-Ni形状記憶合金単結晶の応力誘起マルテンサイト変態速度を検討するために検出されたAE波形を用いて周波数解析を試みた結果,源波形解析を厳密に行うためには正確な発生源位置標定を行わねばならないが,本合金の場合には発生源が光学的にも結晶学的にも特定されており,近似的に周波数解析の妥当性が確かめられたので,この有用な方法によって変態の発生源での立ち上がり時間を求め,変態中に撮られた時系列光学顕微鏡写真から変態速度を求め,最大3020m/sにまで達することを明らかにしたものである.
Acoustic emission waveforms generated by the phase transformation in Cu-Al-Ni shape memory alloy single crystals and its source,
Proceedings of the 10th Internatinal AE Symposium, Progress in Acoustic Emission V, 83-89, Sendai, Oct. 1990.- (要約)
- 本論文は,Cu-Al-Ni形状記憶合金単結晶の熱弾性マルテンサイト変態および応力誘起マルテンサイト変態中の動的挙動を検討するためにAE波形の特徴解析を行った結果,それらの変態過程で検出された波形は,5つのタイプに分類され,これらの波形の発生源を変態中に撮られた時系列光学顕微鏡写真から推定でき,これによって検出されるAE波形のタイプからマルテンサイト変態の核発生および成長過程をある程度同定できることを明らかにしたものである.
Source mechanism of acoustic emission generated around the yield point of a Al-Li-Cu-Mg-Zr alloy,
Proceedings of the 9th Internatinal AE Symposium, Progress in Acoustic Emission IV, 514-519, Kobe, Nov. 1988.- (要約)
- 本論文は,Al-Li-系合金の変形中に発生するAEを測定し,変形機構とAE挙動を結びつけるために,微視観察を合わせて行った結果,降伏点付近で発生するAE中には,転位の運動による連続型AEと析出物のせん断による突発型AEが同時に発生する特異な材料であるとともに,微視的挙動を巨視的に捉えることができる可能性を明らかにしたものである.
Characteristics of acoustic emission induced by the thermoelastic phase transformation in Cu-Al-Ni alloy single crystals,
Proceedings of the 9th Internatinal AE Symposium, Progress in Acoustic Emission IV, 583-589, Kobe, Nov. 1988.- (要約)
- 本論文は,熱弾性マルテンサイト正変態および逆変態中に発生するAEによって,正変態開始温度と逆変態開始温度の導出方法を検討し,AE事象率を統計的に処理すりことにより,電気抵抗値による方法と良い相関が得られ,また,この変態に伴うAEの発生源について考慮を行い,マルテンサイト相の核発生と相界面の移動が有力であることを明らかにしたものである.
大豆廃棄物からのセルロースナノファイバーの抽出と評価,
第29回グリーンコンポジットWG会合および研究発表会要旨集, 4, 2023年10月. 山野 恵理華, 伊藤 千菜美, 松木 大揮, 鴻野 まどか, ウラ アナイツト, 内田 貴之, 上番増 喬, 高木 均, 二川 健 :
セルロースナノファイバーの栄養学的機能性の検討,
第77回日本栄養・食糧学会大会, 2023年5月. 横田 裕太, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
セルロースナノファイバー懸濁液の3Dプリンター成形,
第14回自動車用途コンポジットシンポジウム講演論文集, 99-100, 2022年10月. 高木 均 :
循環型社会の実現に貢献する植物由来複合材料の紹介,
日本機械学会2022年度年次大会講演論文集, F031-01, 2022年9月. 臼井 悠喜, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
セルロースナノファイバーを使用した透明な複合材料の積層による立体化への影響に関する研究,
日本材料学会四国支部 第19回学術講演会 概要集, 17-18, 2022年4月. 横田 裕太, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
3Dプリンターを用いたCNF懸濁液のプリント成形,
日本材料学会四国支部 第19回学術講演会 概要集, 11-12, 2022年4月. 横田 裕太, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
3Dプリンターを用いたCNF懸濁液のプリント成形,
第13回自動車用途コンポジットシンポジウム講演論文集, 81-82, 2021年11月. 横田 裕太, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
柔組織から抽出した CNF の評価に関する研究,
JSMS第70期学術講演会講演論文集, 15, 2021年5月. 高木 均, 東條 史弥, ナカガイト ノリオ アントニオ :
木粉及びセルロースを添加した難燃性ポリプロピレンの高温引張特性,
第24回先端複合材料センターコロキウム, 13_1-13_12, 2021年1月. 高木 均 :
サステナブルソリューションとしてのグリーンコンポジット, --- その可能性と課題 ---,
SAMPE Japan 2020年度第3回技術情報交換会, 5_1-5_8, 2020年12月. 東條 史弥, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ, 草野 剛嗣 :
木粉及びセルロース添加PPの機械的特性に関する研究,
第12回自動車用途コンポジットシンポジウム講演論文集, 10_1-10_2, 2020年11月. 渡邉 拓実, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
セルロース繊維に基づく高強度材料の開発に関する研究,
第12回自動車用途コンポジットシンポジウム講演論文集, 09_1-09_2, 2020年11月. 東條 史弥, 高木 均, 草野 剛嗣 :
木粉及びセルロース添加ポリプロピレンの高温引張特性,
第23回先端複合材料センターコロキウム, 33-37, 2020年1月. 加藤木 秀章, 竹村 兼一, 高木 均, 松本 紘宜, 恒川 弥子 :
セルロースナノファイバーが天然繊維撚糸におけるポリ乳酸の含浸に及ぼす影響,
GCWG撚糸力学小委員会, 2019年11月. 勝本 悠介, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
植物由来のセルロース繊維を用いた撚糸の開発,
プラスチック成形加工学会 第27回秋季大会ポスターセッション 成形加工シンポジア`19 Preprints of Seikei-Kakou Autumnal Meeting 2019, 347-348, 2019年11月. 渡邉 拓実, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
セルロースナノファイバー/ポリビニールアルコールの複合化に関する研究,
プラスチック成形加工学会 第27回秋季大会ポスターセッション 成形加工シンポジア`19 Preprints of Seikei-Kakou Autumnal Meeting 2019, 359-360, 2019年11月. 勝本 悠介, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
植物由来のセルロース繊維を用いた撚糸の特性評価,
日本材料学会第5回材料WEEK, 50_1-50_2, 2019年10月. 東條 史弥, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
樹脂材料とウィスカーの複合化に関する研究,
第17回日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集, 27-28, 2019年4月. 渡邉 拓実, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
セルロースナノファイバー/ポリビニールアルコール複合材料における熱処理の影響に関する研究,
第17回日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集, 17-18, 2019年4月. 辻 康介, 高木 均, ナカガイト アントニオ, 小川 仁, 松原 敏夫, 濱田 善仁, 平田 武彦 :
CFRTPとNCナットの異種材料接合,
第10回自動車用途コンポジットシンポジウム講演論文集, 91-92, 2018年11月. 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
CNF複合材料の力学特性に及ぼす延伸処理の影響,
第26回機械材料・材料加工技術講演会講演論文集, 31-33, 2018年11月. 石川 裕稀, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
ねじり処理したセルロースナノファイバー/ポリビニルアルコール複合材料のねじりによる機械的特性,
ナノ繊維・粒子添加複合材料に関する若手研究者・学生研究討論会2018資料集, 34-35, 2018年10月. 高崎 浩平, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
TEMPO酸化CNFによる複合材料の補強効果に関する研究,
ナノ繊維・粒子添加複合材料に関する若手研究者・学生研究討論会2018資料集, 32-33, 2018年10月. 志内 貴佳, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
セルロースナノファイバーを用いた高強度撚糸の開発,
ナノ繊維・粒子添加複合材料に関する若手研究者・学生研究討論会2018資料集, 36-37, 2018年10月. 辻 康介, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ, 小川 仁, 松原 敏夫, 濱田 善仁, 平田 武彦 :
熱可塑性CFRPとNCナットの異種材料接合,
第4回材料WEEK 材料シンポジウム 若手学生研究発表会講演論文集, 19_1-19_2, 2018年10月. 志内 貴佳, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
セルロースナノファイバーを用いた高強度撚糸の開発,
第4回材料WEEK 材料シンポジウム 若手学生研究発表会講演論文集, 20_1-20_2, 2018年10月. 大草 晃, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ, 三角 侑司 :
補強材添加によるCFRPの層間強度への影響,
第4回材料WEEK 材料シンポジウム 若手学生研究発表会講演論文集, 18_1-18_2, 2018年10月. 高木 均 :
樹脂系複合材料の基礎と応用,
第3回新居浜高専技術交流会, 1_1-1_7, 2018年9月. 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
環境に配慮したグリーンコンポジットの多機能性,
日本材料学会第67期学術講演会講演論文集, 176-177, 2018年5月. 勝本 悠介, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
セルロースナノファイバーの抽出が容易な植物種の調査,
第16回日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集, 3-4, 2018年4月. 高木 均 :
グリーンコンポジット, --- 古くて新しいサステナブル複合材料 ---,
神奈川大学工学研究科講演会, 2017年11月. 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ, 坂口 友哉 :
セルロースナノファイバー強化ナノコンポジットの組織制御に関する研究,
2017同志社大学先端複合材料研究センターシンポジウム, PS-05, 2017年11月. 藤井 紘, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ, 三宅 真也, 大森 博徳, 赤松 伸一, 長澤 次男 :
発泡樹脂シート材の特性評価に関する研究,
第9回自動車用途コンポジットシンポジウム講演論文集, 69-70, 2017年11月. 鈴木 一成, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
再生セルロースを用いた全セルロース複合材料,
第9回自動車用途コンポジットシンポジウム講演論文集, 31-32, 2017年11月. 高木 均, 坂口 友哉, ナカガイト ノリオ アントニオ :
CNF複合材料の延伸処理による微細構造変化,
日本機械学会M&M2017 材料力学カンファレンス 講演論文集, 1239-1241, 2017年10月. 高木 均, 坂口 友哉, ナカガイト ノリオ アントニオ :
PVA/CNF系グリーンコンポジットの延伸による特性改善,
日本材料学会第66期学術講演会講演論文集, 314_1-314_2, 2017年5月. 大草 晃, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ, 三角 侑司 :
補強材を添加したCFRPの層間破壊じん性向上に関する研究,
日本材料学会第66期学術講演会講演論文集, 316_1-316_2, 2017年5月. 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ, 大塚 豊, 國井 博之 :
内部構造を変化させた麻繊維の機械的性質,
第15回日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集, 11-12, 2017年4月. 大塚 豊, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
プレス成形が及ぼすマニラ麻ルーメンの強度特性及び温度特性評価,
61st FRP CON-EX 2016講演会講演要旨集, 199-201, 2016年11月. 三角 侑司, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ, 小玉 拓寛 :
層間補強材を添加したCFRPの層間破壊じん性評価,
61st FRP CON-EX 2016講演会講演要旨集, 193-195, 2016年11月. 坂口 友哉, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ, 松井 喬寛 :
PVA/CNF複合材料の延伸による高強度化,
61st FRP CON-EX 2016講演会講演要旨集, 196-198, 2016年11月. 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ, 松井 喬寛, 坂口 友哉 :
延伸処理したセルロースナノコンポジットの評価,
日本機械学会2016年年次大会講演論文集, J0450201_1, 2016年9月. 高木 均 :
炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の基礎知識,
2016年度第1回CFRP技術分科会講演概要集, 1_1-1_5, 2016年5月. 栗須 祥寛, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
ブレンダーを基に植物繊維の解繊に特化した機器の開発,
第14回日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集, 35-36, 2016年4月. 庄治 匡之郎, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
牧草のセルロース繊維を用いたスピーカ振動板材の低コスト化に関する研究,
第14回日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集, 31-32, 2016年4月. 坂口 友哉, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ, 松井 喬寛 :
PVA/CNF複合材料の延伸による高強度化,
第14回日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集, 37-38, 2016年4月. 三角 侑司, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ, 小玉 拓寛 :
層間補強材を添加したCFRPの層間破壊じん性評価,
第14回日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集, 23-24, 2016年4月. 結城 正太, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
セルロースナノ繊維/PVA系複合材料の高強度化,
第7回自動車用途コンポジットシンポジウム講演論文集, 51-52, 2015年11月. 西村 建哉, 松井 喬寛, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
延伸によるセルロースナノコンポジットの組織制御,
第7回自動車用途コンポジットシンポジウム講演論文集, 39-40, 2015年11月. 高木 均 :
植物由来コンポジットの開発と機能性評価,
第45回木材の化学加工研究会シンポジウム講演集, 13-18, 2015年10月. 結城 正太, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
セルロースナノ繊維シートで補強したPVA複合材料の開発,
日本機械学会2015年年次大会講演論文集, J0450403_1-J0450403_4, 2015年9月. 西村 建哉, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ, 松井 喬寛 :
セルロースナノ繊維複合材料の延伸による高強度化に関する研究,
日本機械学会2015年年次大会講演論文集, J0450402_1-J0450402_3, 2015年9月. 高木 均, 上野 善貴, ナカガイト ノリオ アントニオ :
天然繊維強化複合材料の機能性,
日本機械学会2015年年次大会講演論文集, J0450104_1-J0450104_4, 2015年9月. 高木 均 :
サステナブル複合材料の研究開発,
あわぎん経営研究会2015, 1-6, 2015年8月. 高木 均 :
CFRPの層間破壊に関する話題,
2015年度第1回CFRP技術分科会講演概要集, 1_1-1_4, 2015年5月. 國井 博之, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
ルーメンの有無によるPLA-マニラ麻コンポジットの機械的特性の変化,
第13回日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集, 39-40, 2015年4月. 北谷 陸人, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
バクテリアセルロースエアフィルタの開発に関する研究,
第13回日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集, 37-38, 2015年4月. 小玉 拓寛, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
炭素繊維強化プラスチックの層間破壊じん性値の向上に関する研究,
第13回日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集, 35-36, 2015年4月. 庄井 政二, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
二液混合型修復剤を用いた自己修復材料システムの提案,
第13回日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集, 33-34, 2015年4月. 高木 均, Romi Sukmawan, Nakagaito Antonio :
グリーンコンポジット製のサンドイッチ材の特性評価,
第6回自動車用途コンポジットシンポジウム講演論文集, 25-26, 2014年11月. 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ, 宮崎 嵩也, 松井 喬寛 :
リヨセル/PVA系グリーンコンポジットの微細構造と力学的特性,
第39回複合材料シンポジウム講演要旨集, 127-128, 2014年9月. 高木 均 :
植物を用いたサステイナブル複合材料の開発研究,
第14回エンジニアリングフェスティバル, 8, 2014年9月. 高木 均 :
CFRP材料の特性と有効活用のポイント,
炭素繊維活用企業発掘フォーラム, 1_1-1_13, 2014年8月. 高木 均 :
CFRPに関する話題, --- CFRPの破壊現象 ---,
平成26年度第2回CFRP技術分科会講演概要集, 1_1-1_10, 2014年8月. 松井 喬寛, 宮崎 嵩也, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
リヨセルを用いた複合材料の開発,
第12回日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集, 23-24, 2014年4月. 神澤 宗太郎, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
ポリ乳酸を母材としたセルロースとキチンによるコンポジットの開発,
第12回日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集, 1-2, 2014年4月. 高木 均 :
CFRPの部品設計について, --- パイプの例 ---,
第5回CFRP技術分科会講演概要集, 1_1-1_4, 2014年2月. 高木 均 :
環境負荷を考慮した複合材料の研究開発,
徳島異業種交流会2014春期講演会概要集, 1-7, 2014年1月. 石川 紘己, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
層間を補強したCF/PA6複合材料の作製と補強効果の検証,
第5回自動車用途コンポジットシンポジウム講演論文集, 25-26, 2013年10月. 手塚 雅之, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
セルロースエアロゲルの開発と応用に関する研究,
第52回機能紙研究会研究発表・講演会予稿集, 24, 2013年10月. 宗田 侑也, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
CNW作製による古紙の再利用に関する研究,
第52回機能紙研究会研究発表・講演会予稿集, 23, 2013年10月. 石川 紘己, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
CF/PP系抄紙を活用した熱可塑CFRPの試作と強度評価,
第52回機能紙研究会研究発表・講演会予稿集, 22, 2013年10月. 石川 紘己, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
CF/PPシートを用いたCFRTPの試作と強度評価,
革新的先進複合材料活用国際フォーラム講演集, A1_2, 2013年9月. 宮崎 嵩也, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
セルロースナノ複合材料の強度と繊維組織の関係,
革新的先進複合材料活用国際フォーラム講演集, A1_1, 2013年9月. 高木 均 :
CFRPに関する話題, --- 熱可塑性CFRPについて ---,
第3回CFRP技術分科会講演概要集, 1_1-1_7, 2013年9月. 高木 均 :
植物繊維の内部構造に由来する多機能性の発現について,
同志社大学先端複合材料研究センター2Gr担当コロキウム講演概要集, 4_1-4_5, 2013年9月. 高木 均 :
CFRP材料の特性と有効活用のポイント,
炭素繊維活用フォーラム, 1_1-1_5, 2013年7月. 家村 浩太朗, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
HNT,CNF,PVAの添加によるPLAの機械的特性,耐熱性向上に関する基礎研究,
第11回日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集, 27-28, 2013年4月. 宗田 侑也, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
セルロースナノウィスカー作製による古紙の再利用に関する研究,
第11回日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集, 17-18, 2013年4月. 北浜 大士, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
グリーンコンポジットの強度に及ぼす吸水による影響,
第11回日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集, 3-4, 2013年4月. 宮崎 嵩也, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
一方向凝固法を利用したセルロースナノコンポジットの高強度化,
第11回日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集, 11-12, 2013年4月. 高木 均 :
機械材料の基礎2(複合材料),
第118回講習会「機械工学の基礎講習会」資料集, 2_1-2_12, 2012年12月. 高木 均 :
機械材料の基礎1(金属材料),
第118回講習会「機械工学の基礎講習会」資料集, 1_1-1_11, 2012年12月. 高木 均 :
CFRPの現状,
かがわ次世代ものづくり研究会CFRP技術分科会講演資料集, 1_1-1_17, 2012年12月. Ming Cai, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Yan Li :
Water absorption behavior of flax fiber composites,
Proceedings of the 4th Sympojium on Composite Materials for Automotive Applications, 43-44, Dec. 2012. 石川 紘己, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
CF/PP系抄紙シートを用いたCFRTPの強度評価,
第4回自動車用途コンポジットシンポジウム講演論文集, 49-50, 2012年12月. 宮崎 嵩也, 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ :
セルロースナノ複合材料の強度と繊維組織の関係,
第4回自動車用途コンポジットシンポジウム講演論文集, 47-48, 2012年12月. 家村 浩太朗, ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均 :
HNTを添加したPLA/CNFコンポジットの耐熱性に関する基礎研究,
第4回自動車用途コンポジットシンポジウム講演論文集, 45-46, 2012年12月. 高木 均, 松本 広大, ナカガイト ノリオ アントニオ :
セルロースナノ繊維強化グリーンコンポジットの機械的性質,
第4回自動車用途コンポジットシンポジウム講演論文集, 5-7, 2012年12月. 高木 均 :
高機能バイオマスコンポジットの開発,
高機能素材活用産業創出フォーラム講演資料集, 53-62, 2012年11月. 高木 均, Ke Liu, ナカガイト ノリオ アントニオ, Zhimao Yang :
植物繊維強化プラスチックの断熱性, --- 熱伝導率に及ぼす繊維内部構造の影響 ---,
57th FRP CON-EX 2012講演会講演要旨集, 56-58, 2012年9月. 高木 均 :
最強のはりを作ろう,
Introductory Science, 1-2, 2012年6月. 高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ, 草野 剛嗣, Ke Liu, Zhimao Yang :
グリーンコンポジットの熱伝導特性に及ぼす繊維内部構造の影響,
複合材料及び新エネルギーへの応用と評価シンポジウム講演論文集, 37-40, 2012年1月. Hitoshi Takagi :
Development of functional green composites for ocean plant,
GLOPEC Mechanical Engineering Materials Technplogy Track Forum, 4_1-4_12, Nov. 2011. Hitoshi Takagi :
Development of functional green composites,
Seminar on Green Materials, 1-4, Sep. 2011. Hitoshi Takagi :
Thermal insulation characteristics of green composites,
Seminar on Functional Green Composites, 1-4, Feb. 2011. 高木 均 :
天然繊維と植物由来樹脂の複合化による高性能化と課題,
強度・靭性向上と品質安定化に向けた天然繊維/樹脂の複合化技術, 3-1-3-50, 2011年1月.- (要約)
- 麻繊維と生分解性材料との複合化の際,重要となる天然繊維のスクリーニングの方法とその主要な結果について述べた後,一方向グリーンコンポジット材,クロスプライグリーンコンポジット材の強度特性技術と繊維含有量の関係,特にクロスプライ材の横糸材質の影響について述べ,最後に,一方向強化グリーンコンポジット材ならびに強化植物繊維の生分解性特性,分解メカニズムについて述べている.
竹繊維/PBS射出成形複合材料の機械的特性評価,
第2回自動車用途コンポジットシンポジウム講演論文集, 7, 2010年12月. Ke Liu, Hitoshi Takagi and Ryosuke Osugi :
Theoretical study on transverse thermal conductivity of unidirectional natural fiber polymer composites,
Preprints of Seikei-Kakou Autumnal Meeting 2010, 477-478, Nov. 2010. 大杉 亮介, 高木 均, Ke Liu :
天然繊維強化複合材料の熱伝導特性,
成形加工シンポジア'10, 475-476, 2010年11月. 武市 豪士, 高木 均 :
爆砕竹粉末を用いた成形体の強度特性,
成形加工シンポジア'10, 473-474, 2010年11月. 森尾 涼, 溝渕 啓, 高木 均 :
竹繊維強化型レジンレスグリーンコンポジットへの加工,
2010年度精密工学会中国四国支部徳島地方学術講演会講演論文集, 35-36, 2010年11月. Hitoshi Takagi :
Development of biomass-derived functional composite materials and brief introduction of University of Tokushima,
Seminar on Green Composites, 1-5, Nov. 2010. 松川 寛人, 武市 豪士, 高木 均, 金磯 牧夫 :
レジンレス竹複合材料の成形特性,
日本機械学会徳島講演会講演論文集, 191-192, 2010年10月. Hitoshi Takagi :
An introduction of Green Composites,
Seminar on Green Materials, 1-5, Sep. 2010. Hitoshi Takagi :
Development of bio-based materials: Enhancement in mechanical properties of bamboo by press forming,
Seminar on Bio-based Composites, 1-4, Sep. 2010. 高木 均, 源内 佑介 :
グリーンコンポジットの機能性,
日本機械学会中国四国支部第48期講演会講演論文集, 15-16, 2010年3月. 高木 均, 糸谷 康次郎, 福林 由郎 :
麻繊維強化FRPの開発と強度特性,
54th FRP CON-EX 2009講演会講演要旨集, 46-47, 2009年10月. 高木 均, 森 健人, 武市 豪士, 森 浩司 :
レジンレス竹繊維強化グリーンコンポジットの破壊挙動,
第14回破壊力学シンポジウム講演論文集, 94-97, 2009年10月. 高木 均 :
竹材及び木くずを活用したリサイクル製品の開発に関する研究,
平成20年度, 3-1-3-5, 2009年10月. 高木 均, 草野 剛嗣, 溝渕 啓, 高田 善弘 :
プレス成形したレジンレス竹の強度特性,
日本機械学会長崎講演会講演論文集, 17-18, 2009年10月. 森 健人, 高木 均 :
竹を利用したレジンレス材料の強度特性,
第1回バイオプラスチックシンポジウム, P-16b, 2009年10月. 高木 均 :
麻繊維強化グリーンコンポジットの生分解特性,
第1回バイオプラスチックシンポジウム, A-06-1-A-06-2, 2009年10月. 高木 均, 高田 善弘, 森 浩司 :
レジンレス竹複合材料の試作とその強度特性,
第34回複合材料シンポジウム, 99-100, 2009年9月. 高木 均, 森 健人 :
レジンレス竹繊維強化グリーンコンポジットの成形性,
日本機械学会2009年度年次大会講演論文集, Vol.6, 461-462, 2009年9月. 高木 均 :
竹の高度利用技術:ホットプレス成形による高強度化,
あおもりバイオマス材料研究会・第14回グリーンコンポWG会合合同研究会, 2-1-2-8, 2009年9月. 高木 均 :
生分解性複合材料の強度特性と生分解特性に及ぼす界面の影響,
第21回関西ハイブリッド&インターフェース研究発表会, 1-1-1-11, 2009年6月.- (要約)
- 麻繊維と生分解性材料との複合化の際,重要となる天然繊維のスクリーニングの方法とその主要な結果について述べた後,一方向グリーンコンポジット材,クロスプライグリーンコンポジット材の強度特性技術と繊維含有量の関係,特にクロスプライ材の横糸材質の影響について述べ,最後に,一方向強化グリーンコンポジット材ならびに強化植物繊維の生分解性特性,分解メカニズムについて述べている.
竹/PBS射出成形複合材料の引張特性,
成形加工'09, 51-52, 2009年6月. 高木 均, 源内 佑介 :
グリーンコンポジットの断熱特性と強度特性に及ぼす内部構造の影響,
日本材料学会第58期学術講演会講演論文集, 319-320, 2009年5月. 大北 一也, 高木 均, 薄木 航 :
射出成形により作製された竹/PBS複合材料の吸水特性と引張強度との関係,
日本材料学会第58期学術講演会講演論文集, 315-316, 2009年5月. 高木 均, 大北 一也, 薄木 航 :
竹繊維グリーンコンポジットの試作と強度評価,
第62回年次大会研究発表論文集, 18-19, 2009年5月. 溝渕 啓, 高木 均, 小谷 斉 :
レジンレス竹繊維強化グリーンコンポジットへの通り穴加工,
JCOM-38講演論文集, 323-325, 2009年3月. 大杉 亮介, 高木 均 :
バルク状バクテリアセルロース繊維強化複合材料の開発,
JCOM-38講演論文集, 330-331, 2009年3月. 薄木 航, 高木 均, 大北 一也 :
竹粉・PBS射出成形材料の強度評価,
JCOM-38講演論文集, 320-322, 2009年3月. 森 健人, 高木 均, 溝渕 啓, 草野 剛嗣 :
プレス成形した爆砕竹の強度特性,
JCOM-38講演論文集, 318-319, 2009年3月.- (要約)
- 本講演論文は,予め爆砕処理した竹をホットプレス成形することによって作製したバイオマス由来複合材料の引張強度と成形条件の関係について調査した結果を取り扱っている.その結果,成形体の引張強さは成形温度に大きく依存し,成形温度140℃付近で強度は最大となること,ならびに試作材は竹繊維をプレスした材料に匹敵する引張強度をもち,更に製作が容易であること,また生竹をプレスした材料よりも2割程引張強度が高くなることを報告している.
セルロース/植物由来樹脂系複合材料の生成と機能性,
セルロースの構造制御・調整と複合化材料の開発, 2-1-2-60, 2008年12月.- (要約)
- 麻繊維と生分解性材料との複合化の際,重要となる天然繊維のスクリーニングの方法とその主要な結果について述べた後,一方向グリーンコンポジット材,クロスプライグリーンコンポジット材の強度特性技術と繊維含有量の関係,特にクロスプライ材の横糸材質の影響について述べ,最後に,一方向強化グリーンコンポジット材ならびに強化植物繊維の生分解性特性,分解メカニズムについて述べている.
天然繊維強化複合材料の熱伝導特性,
53rd FRP CON-EX 2008講演会講演要旨集, 81-82, 2008年11月.- (要約)
- 本講演論文は,ナノスケールのバクテリアセルロース繊維で強化されたグリーンナノコンポジットの機械的強度特性について調査した結果について報告している.マトリクス樹脂としてエポキシ樹脂を使用し,強化材にはホットプレス成形したシート状バクテリアセルロース繊維とフリーズドライ処理したバクテリアセルロース繊維を使用した.フリーズドライ処理したバクテリアセルロース繊維を使用した方が樹脂含浸性が良くなり,これに対応して引張強度も高くなることなどを明らかにした.
バルク状セルロースナノ複合材料の試作,
第33回複合材料シンポジウム講演要旨集, 209-210, 2008年10月.- (要約)
- 本講演論文は,ナノスケールのバクテリアセルロース繊維で強化されたグリーンナノコンポジットの機械的強度特性について調査した結果について報告している.マトリクス樹脂としてエポキシ樹脂を使用し,強化材にはホットプレス成形したシート状バクテリアセルロース繊維とフリーズドライ処理したバクテリアセルロース繊維を使用した.フリーズドライ処理したバクテリアセルロース繊維を使用した方が樹脂含浸性が良くなり,これに対応して引張強度も高くなることなどを明らかにした.
グリーンコンポジットの開発,特性評価と応用技術,
植物由来複合材料(グリーンコンポジット)の開発と特性制御, 1-1-1-59, 2008年8月.- (要約)
- 麻繊維と生分解性材料との複合化の際,重要となる天然繊維のスクリーニングの方法とその主要な結果について述べた後,一方向グリーンコンポジット材,クロスプライグリーンコンポジット材の強度特性技術と繊維含有量の関係,特にクロスプライ材の横糸材質の影響について述べ,最後に,一方向強化グリーンコンポジット材ならびに強化植物繊維の生分解性特性,分解メカニズムについて述べている.
竹/PBS射出成形材料の曲げ特性に及ぼす竹粉添加量の影響,
日本機械学会2008年度年次大会講演論文集, Vol.1, 363-364, 2008年8月. 高木 均, 高田 善弘, 興津 嘉人 :
ホットプレス成形した竹の強度特性,
日本機械学会2008年度年次大会講演論文集, Vol.1, 383-384, 2008年8月. 日下 一也, 高木 均, 米倉 大介, 長町 拓夫, 英 崇夫 :
設計-製作分離型ものづくり実習の試み,
平成20年度工学・工業教育研究講演会 講演論文集, 66-67, 2008年8月.- (キーワード)
- 創成科目 / グループ活動 / コミュニケーション能力
オール竹一方向複合材料の圧縮成形,
日本材料学会第57期学術講演会講演論文集, 275-276, 2008年5月.- (要約)
- 本講演論文は,竹繊維のみを用いて作製したオール竹一方向材の成形とその最適成形条件ならびに関連した強度特性について報告している.爆砕処理により取り出した孟宗竹繊維をホットプレス成形すると成形温度の上昇につれて成形体の密度ならびに繊維同士の接着力が増大し,これに対応して引張強度ならびに曲げ強度は増加することを示した.そして,120℃から130℃でピークを示した後,強度は低下する.この低下は竹繊維自身のぜい化に伴う強度低下に関係していることを示した.
グリーンコンポジットの創製と強度特性-資源循環型複合材料の現状と展望-,
日本材料学会第57期学術講演会講演論文集, 33-34, 2008年5月.- (要約)
- 本講演論文は,資源循環型複合材料として注目されているグリーンコンポジットの構成材料(繊維,母相),製造方法,応用例,強度特性について報告している.そして一例として,マニラ繊維強化クロスプライグリーンコンポジットの強度特性と構成繊維材料との関係について詳述している.併せてこのグリーンコンポジットの強度特性に強く影響を与える天然植物繊維の強度評価方法について,特に繊維断面積の評価方法について詳細に解説している.
セルロース/植物由来樹脂コンポジットの生成とその機能性,
植物由来プラスチックの高機能化技術∼複合化技術・内部構造・特性評価・成形加工技術∼, 3-1-3-58, 2008年3月.- (要約)
- 麻繊維と生分解性材料との複合化の際,重要となる天然繊維のスクリーニングの方法とその主要な結果について述べた後,一方向グリーンコンポジット材,クロスプライグリーンコンポジット材の強度特性技術と繊維含有量の関係,特にクロスプライ材の横糸材質の影響について述べ,最後に,一方向強化グリーンコンポジット材ならびに強化植物繊維の生分解性特性,分解メカニズムについて述べている.
竹繊維を用いたバインダフリーグリーンコンポジットの機械的特性,
JCOM-37講演論文集, 153-157, 2008年3月. 大北 一也, 高木 均 :
竹/PBS 射出成形材料の曲げ特性,
JCOM-37講演論文集, 131-134, 2008年3月.- (要約)
- 本講演論文は,竹繊維で強化されたグリーンコンポジットの断熱特性と機械的強度特性について述べている.ポリ乳酸をグリーンコンポジットのマトリクス樹脂として使用した.成形条件を変化させて竹繊維グリーンコンポジットをホットプレス成形で作製し,熱伝導率と曲げ強度特性に及ぼす密度の影響を調査した.熱伝導率と曲げ強度は密度の増加につれて増大すること,グリーンコンポジットの熱伝導率はRussellの式で予測可能であること,ならびに従来材であるGFRP,CFRPよりも断熱性に優れることなどを明らかにした.
竹繊維グリーンコンポジットの熱伝導性に関する研究,
JCOM-37講演論文集, 260-264, 2008年3月.- (要約)
- 本講演論文は,竹繊維で強化されたグリーンコンポジットの断熱特性について述べている.ポリ乳酸とポリビニルアルコールをグリーンコンポジットのマトリクス樹脂として使用した.成形条件を変化させて竹繊維グリーンコンポジットをホットプレス成形で作製し,熱伝導率と曲げ強度特性に及ぼす気孔率と繊維含有率の影響を調査した.グリーンコンポジットの熱伝導率は気孔率の増加につれて減少すること,グリーンコンポジットの熱伝導率に及ぼす気孔率の影響はRussellの式で,繊維含有率の影響はスラブモデルあるいはHatta Tayaモデルで予測可能であることなどを明らかにした.
天然繊維強化プラスチックの開発,
成形加工シンポジア'07講演論文集, 35-36, 2007年11月.- (要約)
- 本講演論文は,セルロース繊維で強化したグリーンコンポジットを試作し,その機械的性質に及ぼす表面処理の影響について報告している.その結果,セルロースミクロフィブリル強化グリーンコンポジットの引張強度は成形圧が高くなるにつれて増加すること,一方,成形圧の上昇につれて試料の密度は上昇し,同時に気孔率は低下するため,セルロースミクロフィブリル強化グリーンコンポジットの機械的性質の改善には高密度化が重要な鍵になることを明らかにした.
グリーンコンポジット製パイプ材の作製とその特性評価に関する研究,
日本機械学会2007年度年次大会講演論文集, Vol.1, 559-560, 2007年9月.- (要約)
- 本講演論文は,竹繊維とポリ乳酸からなるグリーンコンポジットを試作し,粉の複合材料の断熱特性について述べている.成形条件ならびに竹繊維量を変化させてグリーンコンポジットをホットプレス成形で作製し,熱伝導率に及ぼす気孔率と繊維体積率の影響を調査した.熱伝導率は気孔率の低下ならびに繊維体積率の増加につれて増加することを示した.また,気孔率と繊維体積率を変化させたグリーンコンポジットの熱伝導率の予測式を提案し,この式により実験データを精度良く予測することが可能であることを明らかにした.
マニラ麻繊維を用いた一方向材の強度特性,
日本機械学会2007年度年次大会講演論文集, Vol.1, 553-554, 2007年9月.- (要約)
- 本講演論文は,竹繊維とポリ乳酸からなるグリーンコンポジットを試作し,粉の複合材料の断熱特性について述べている.成形条件ならびに竹繊維量を変化させてグリーンコンポジットをホットプレス成形で作製し,熱伝導率に及ぼす気孔率と繊維体積率の影響を調査した.熱伝導率は気孔率の低下ならびに繊維体積率の増加につれて増加することを示した.また,気孔率と繊維体積率を変化させたグリーンコンポジットの熱伝導率の予測式を提案し,この式により実験データを精度良く予測することが可能であることを明らかにした.
生分解性複合材料の断熱特性に関する研究,
日本機械学会2007年度年次大会講演論文集, Vol.1, 555-556, 2007年9月.- (要約)
- 本講演論文は,竹繊維とポリ乳酸からなるグリーンコンポジットを試作し,粉の複合材料の断熱特性について述べている.成形条件ならびに竹繊維量を変化させてグリーンコンポジットをホットプレス成形で作製し,熱伝導率に及ぼす気孔率と繊維体積率の影響を調査した.熱伝導率は気孔率の低下ならびに繊維体積率の増加につれて増加することを示した.また,気孔率と繊維体積率を変化させたグリーンコンポジットの熱伝導率の予測式を提案し,この式により実験データを精度良く予測することが可能であることを明らかにした.
竹繊維強化グリーンコンポジットの熱伝導特性,
2007年度研究発表講演会予稿集, 21-22, 2007年5月.- (要約)
- 本講演論文は,竹繊維で強化されたグリーンコンポジットの断熱特性と機械的強度特性について述べている.ポリ乳酸をグリーンコンポジットのマトリクス樹脂として使用した.成形条件を変化させて竹繊維グリーンコンポジットをホットプレス成形で作製し,熱伝導率と曲げ強度特性に及ぼす密度の影響を調査した.熱伝導率と曲げ強度は密度の増加につれて増大すること,グリーンコンポジットの熱伝導率はRussellの式で予測可能であること,ならびに従来材であるGFRP,CFRPよりも断熱性に優れることなどを明らかにした.
PLA-竹繊維強化グリーンコンポジットの断熱特性と機械的性質,
JCOM-36講演論文集, 275-279, 2007年3月.- (要約)
- 本講演論文は,竹繊維で強化されたグリーンコンポジットの断熱特性と機械的強度特性について述べている.ポリ乳酸をグリーンコンポジットのマトリクス樹脂として使用した.成形条件を変化させて竹繊維グリーンコンポジットをホットプレス成形で作製し,熱伝導率と曲げ強度特性に及ぼす密度の影響を調査した.熱伝導率と曲げ強度は密度の増加につれて増大すること,グリーンコンポジットの熱伝導率はRussellの式で予測可能であること,ならびに従来材であるGFRP,CFRPよりも断熱性に優れることなどを明らかにした.
PLA-bamboo composites and their thermal conductivity,
Journal of Ecotechnology Research, Vol.12, No.4, 238, 2006年12月.- (要約)
- 本講演論文は,竹繊維強化グリーンコンポジットの熱伝導特性を実験的,理論的に解析した研究である.熱伝導率とサンプルの密度あるいは気孔率との関係を調査した結果,グリーンコンポジットの熱伝導率はキリ,クリなどの木材と同レベルの値をもち,木材と同様に気孔率の低下につれて熱伝導率は増加することを報告している.
The effect of molding temperature on tensile properties of bacterial cellulose,
Journal of Ecotechnology Research, Vol.12, No.4, 237, 2006年12月.- (要約)
- 本講演論文は,セルロース繊維から構成されるナタ・デ・ココを工業用素材として活用することを目的として,乾燥したナタ・デ・ココ試料を種々の温度でホットプレス成形して得られた成形体の強度評価を行った結果について報告している.その結果,最適成形温度は140℃であり,これよりも高温で成形すると,著しい強度の低下を招くことを報告している.
循環型社会を支える材料技術について,
徳島大学工業会愛媛東支部学術講演会, 1-4, 2006年10月.- (要約)
- 環境への負荷の小さい複合材料として期待が寄せられているグリーンコンポジットの紹介と未利用バイオマスとして近年注目を浴びている竹ならびに竹繊維の話題について紹介すると共に,グリーンコンポジットに関する最近の研究状況ならびに製品への利用状況について述べている.
グリーンコンポジットの熱伝導率,
日本機械学会2006年度年次大会講演論文集, Vol.1, 395-396, 2006年9月.- (要約)
- 本講演論文は,竹繊維で強化されたグリーンコンポジットの断熱特性について述べている.ポリ乳酸をグリーンコンポジットのマトリクス樹脂として使用した.成形条件を変化させて竹繊維グリーンコンポジットをホットプレス成形で作製し,熱伝導率に及ぼす密度の影響を調査した.熱伝導率は密度の増加につれて増大すること,グリーンコンポジットの熱伝導率はRussellの式で予測可能であること,ならびに従来材であるGFRP,CFRPよりも断熱性に優れることなどを明らかにした.
レジンレス竹繊維強化グリーンコンポジットの新規開発と応用, --- 穴あけ加工時の被削性 ---,
第35回FRPシンポジウム講演論文集, 220-222, 2006年3月.- (要約)
- レジンレス竹繊維強化グリーンコンポジットの被削性を調べるため,直径2mmのドリルを用いて穴あけ加工を行った.加工中の切削抵抗を測定し,入口部および出口部の穴の性状について検討した.その結果,スラスト力は大きいこと,比切削抵抗は送りに依存し,送りが小さいほど寸法効果の影響により大きくなること,こばかけ,バリの大きさは,切削速度15m/min,送り0.03mm/revのときに小さくなり,被削材の繊維方向が穴の形状に影響を及ぼすこと,ならびに工具摩耗は,切れ刃外周部とチゼルエッジで大きくなることなどを明らかにした.
グリーンコンポジットの断熱特性,
第35回FRPシンポジウム講演論文集, 274-276, 2006年3月.- (要約)
- 本講演論文では,天然繊維を強化材とした生分解性複合材料(グリーンコンポジット)の断熱特性に注目し,麻繊維ならびに竹繊維を用いて試作したグリーンコンポジットの熱伝導率の成形体密度,繊維含有量などの影響について調査した.その結果,従来材であるガラス繊維強化FRPならびに炭素繊維強化FRPよりも熱伝導率は小さくなり,従来材よりも優れた断熱特性を有すること,ならびにこの熱伝導率が木材と同様に密度の上昇につれて増加することなどを明らかにした.
麻繊維とポリ乳酸を中心とした生分解材料との複合化とその応用,
ポリ乳酸と天然繊維,植物との『複合化』およびその力学的物性評価·応用, 3-1-3-32, 2006年2月.- (要約)
- 麻繊維と生分解性材料との複合化の際,重要となる天然繊維のスクリーニングの方法とその主要な結果について述べた後,一方向グリーンコンポジット材,クロスプライグリーンコンポジット材の強度特性技術と繊維含有量の関係,特にクロスプライ材の横糸材質の影響について述べ,最後に,一方向強化グリーンコンポジット材ならびに強化植物繊維の生分解性特性,分解メカニズムについて述べている.
麻繊維強化グリーンコンポジットの微視的破壊挙動,
日本材料学会複合材料部門委員会グリーンコンポジットWG講演会, 1-2, 2005年11月.- (要約)
- 本講演論文は,麻繊維強化グリーンコンポジットの破壊挙動をAE(Acoustic mission)法を用いて解析した.水分散型の生分解性樹脂とマニラ麻繊維を組み合わせて,連続繊維一方向強化グリーンコンポジット,90度方向繊維強化グリーンコンポジット,SFC(Single Fiber Composite)を作製し,引張試験時に発生するAEイベント数,AE振幅等の指標に注目してこの複合材料の微視的破壊挙動について調査した.その結果,マニラ麻繊維束を構成する単繊維が次々に破壊するいわゆる多重破壊を起こすためAEイベントの振幅分布は高い振幅値から低い振幅値まで幅広く分布することを明らかにした.
麻繊維強化グリーンコンポジットの破壊とAE,
第30回複合材料シンポジウム講演要旨集, 251-252, 2005年10月.- (要約)
- 本講演論文は,麻繊維強化グリーンコンポジットの破壊挙動をAE(Acoustic mission)法を用いて解析した.水分散型の生分解性樹脂とマニラ麻繊維を組み合わせて,連続繊維一方向強化グリーンコンポジット,90度方向繊維強化グリーンコンポジット,SFC(Single Fiber Composite)を作製し,引張試験時に発生するAEイベント数,AE振幅等の指標に注目してこの複合材料の微視的破壊挙動について調査した.その結果,マニラ麻繊維束を構成する単繊維が次々に破壊するいわゆる多重破壊を起こすためAEイベントの振幅分布は高い振幅値から低い振幅値まで幅広く分布することを明らかにした.
バイオマス資源を用いたグリーンコンポジットの最新動向,
日本機械学会2005年度年次大会講演論文集, Vol.8, 311-312, 2005年9月. 森 浩司, 高木 均 :
人工樹脂を用いない新規グリーンコンポジットの開発,
日本機械学会2005年度年次大会講演論文集, Vol.1, 531-532, 2005年9月. 高木 均, 奥野 秀明 :
PVAをマトリックス樹脂に用いたグリーンコンポジットの試作と特性評価,
日本機械学会2005年度年次大会講演論文集, Vol.1, 529-530, 2005年9月. 奥野 秀明, 高木 均 :
竹繊維強化グリーンコンポジットの成形温度による強度変化,
日本材料学会四国支部第6期総会·第4回学術講演会講演論文集, 35-36, 2005年4月.- (要約)
- 本講演論文では,強化天然繊維として孟宗竹繊維束を,マトリクスにはポリビニルアルコールを用いて試作したグリーンコンポジットの成形温度と引張強度の関係を調査した.併せて引張試験後の破断面観察を行った.その結果,竹繊維強化グリーンコンポジットの最適成形温度は160℃以下であり,これ以上の温度で成形すると引張強度が著しく低下すること,竹繊維の熱による繊維劣化の報告と同様に,グリーンコンポジットも竹繊維の劣化によって引張強度が低下すること,竹繊維強化グリーンコンポジットの竹繊維含有率が85%であるため,この竹繊維の劣化が引張強度を大きく左右することを明らかにした.
ミクロフィブリル強化グリーンコンポジットの試作とその強度特性に関する研究,
日本材料学会四国支部第6期総会·第4回学術講演会講演論文集, 33-34, 2005年4月.- (要約)
- 本講演論文は,セルロースミクロフィブリルを強化材としたグリーンコンポジット(ミクロフィブリル強化グリーンコンポジット:MFGC)をホットプレス成形で作製する際,プレス金型に入れる前の予備成形体の形態としてフィルム状と,バルク状の2種類の予備成形体を用いた.この2種類のMFGC材の引張特性に及ぼす予備成形体形態について調査した.その結果,フィルム成形MFGC,バルク成形MFGCともにその最大引張強度は約90MPaであり,高強度材の作製が可能であること,フィルム成形MFGCでは,繊維含有率50wt%までは引張強度が上昇するが,それ以上の繊維含有率では上昇しないことを明らかにした.
竹繊維を用いた多孔質体の試作とその吸音特性,
日本材料学会四国支部第6期総会·第4回学術講演会講演論文集, 31-32, 2005年4月.- (要約)
- 本講演論文は,爆砕処理によって得られた孟宗竹繊維,マニラ麻,ケナフを原料として用いた多孔質吸音材の吸音特性の評価について報告している.今回は天然繊維そのものの吸音特性を調べるため,バインダーや外被は使わずに,繊維のみを圧縮成型することによって吸音試験片を試作して天然繊維の吸音特性に関する調査を行なった.その結果,同一条件で各繊維を綿状に加工して吸音試験を行った場合,竹綿とマニラ麻綿の吸音特性はほぼ同等であること,繊維束を開繊し繊維径を細くすることによって吸音率が上昇することを明らかにした.
AE法を用いたグリーンコンポジットの破壊挙動に関する研究,
日本材料学会四国支部第6期総会·第4回学術講演会講演論文集, 29-30, 2005年4月.- (要約)
- 本講演論文は,グリーンコンポジットの破壊挙動をAE(Acoustic mission)法を用いて解析した.マトリクスに水分散型の生分解性樹脂,強化材に天然繊維のマニラ麻繊維を用いて,連続繊維一方向強化グリーンコンポジット,90度方向繊維強化グリーンコンポジット,単繊維強化グリーンコンポジットを作製し,AEイベント数,AE振幅等の指標に注目し,この複合材料の微視的破壊挙動について調査した.その結果,マニラ麻繊維が多重破壊を起こすときにはAEイベントは高い振幅値から低い振幅値まで幅広い振幅分布になることを明らかにした.
グリーンコンポジット製パイプ材の開発,
日本材料学会四国支部第6期総会·第4回学術講演会講演論文集, 27-28, 2005年4月.- (要約)
- 本講演論文は,デンプン系生分解性樹脂をジュート繊維製織物で強化したグリーンコンポジット·パイプ材を新たに試作した金型で成形し,この試作複合材料の機械的性質を調査した結果について記述している.その結果,作製した金型を用いて長さ約300mmのパイプ材が成形できること,ならびに,この方法で試作したパイプ状グリーンコンポジットの強度は複合則でほぼ予測可能であることを明らかにした.
ミクロフィブリル強化グリーンコンポジットの強度特性に関する研究,
第34回FRPシンポジウム講演論文集, 115-117, 2005年3月.- (要約)
- 本講演論文では,ナノスケール強化材として注目されているセルロースミクロフィブリルを強化材に使用したグリーンコンポジットを作製し,その強度に及ぼす成形圧力の影響を調査した.その結果,成形圧の増加とともに機械的強度特性は向上するが,ある一定の成形圧を超えるとその向上幅は小さくなること,成形圧を高めることにより試験片内部のボイドが減少し密度が増加するが,ある一定の成形圧を超えると密度の値はあまり大きく変化しないこと,成形圧の増加に伴う機械的強度特性の向上は密度の増加と密接に関係していることを明らかにした.
竹繊維強化グリーンコンポジットの試作,
第34回FRPシンポジウム講演論文集, 123-125, 2005年3月.- (要約)
- 本講演論文では,強化天然繊維として孟宗竹繊維束を,マトリクスにはポリビニルアルコールを用いて試作したグリーンコンポジットの成形温度と引張強度の関係を調査した.併せて引張試験後の破断面観察を行った.その結果,竹繊維強化グリーンコンポジットの最適成形温度は160℃以下であり,これ以上の温度で成形すると引張強度が著しく低下すること,竹繊維の熱による繊維劣化の報告と同様に,グリーンコンポジットも竹繊維の劣化によって引張強度が低下すること,竹繊維強化グリーンコンポジットの竹繊維含有率が85%であるため,この竹繊維の劣化が引張強度を大きく左右することを明らかにした.
ミクロフィブリル強化グリーンコンポジットの試作とその破壊挙動,
第34回FRPシンポジウム講演論文集, 112-114, 2005年3月.- (要約)
- 本講演論文は, セルロースミクロフィブリルを強化材としたグリーンコンポジット(ミクロフィブリル強化グリーンコンポジット:MFGC)をホットプレス成形で作製する際,プレス金型に入れる前の予備成形体の形態としてフィルム状と,バルク状の2種類の予備成形体を用いた.この2種類のMFGC材の引張特性に及ぼす予備成形体形態について調査した.その結果,フィルム成形MFGC,バルク成形MFGCともにその最大引張強度は約90MPaであり,高強度材の作成が可能であること,フィルム成形MFGCでは,繊維含有率50wt%までは引張強度が上昇するが,それ以上の繊維含有率では上昇しないことを明らかにした.
成形時に樹脂を用いない竹繊維グリーンコンポジットの開発,
第34回FRPシンポジウム講演論文集, 109-111, 2005年3月.- (要約)
- 本講演論文は,孟宗竹繊維束を用いて,この竹繊維のもつ樹脂化の性質を利用した,樹脂を用いない竹繊維一方向強化グリーンコンポジットの試作を行った.また,成形時の温度と圧力をそれぞれ,室温から180℃まで20℃毎,および10 MPa,50 MPaと変化させ,強度に与える成形条件の影響を調査した.その結果,樹脂レス竹繊維グリーンコンポジットは80℃以上のホットプレスで容易に作製することができ.調査した条件内での最適成形温度は120℃であること,成形圧力を上昇させると,樹脂化が進展することで繊維の接着性が良好となり,同時にヤング率が向上すること,120℃以上で成形した場合,破断伸びは温度の上昇に伴って減少し,これに対応して強度低下を示すことを明らかにした.
ケナフ強化グリーンコンポジットの力学特性,
第34回FRPシンポジウム講演論文集, 132-134, 2005年3月.- (要約)
- 本講演論文は,グリーンコンポジットの微細的破壊挙動を解明するため,アスペクト比の異なる二種類のケナフ繊維を使用してグリーンコンポジットを試作し,AE法を適用してその内部組織と強度特性と破壊挙動との関係について調査した.その結果,アスペクト比の小さいケナフ短繊維(アスペクト比13.6±1.2)では樹脂と繊維の剥離によりグリーンコンポジットの破壊が生じるため十分な強化が行えないこと,アルカリ処理(5wt%NaOH水溶液で3.6ksおよび86.4ks)を行うと,リグニンが溶け繊維束の強度が低下するため,グリーンコンポジットの強度も低下することを明らかにした.
グリーンコンポジットの破壊とAE,
第34回FRPシンポジウム講演論文集, 129-131, 2005年3月.- (要約)
- 本講演論文は,グリーンコンポジットの破壊挙動をAE(Acoustic mission)法を用いて解明することに取り組み,マトリクスに水分散型の生分解性樹脂,強化材に天然繊維のマニラ麻繊維を用いて,連続繊維一方向強化グリーンコンポジット,90度方向繊維強化グリーンコンポジット,単繊維強化グリーンコンポジットを作製し,AE法を用いてそれらの微視的破壊挙動の解明を行った.その結果,マニラ麻繊維が多重破壊を起こすときにはAEイベントは高い振幅値から低い振幅値まで幅広い振幅分布になることを明らかにした.
天然繊維を用いた多孔質体の試作とその吸音特性に関する研究,
第34回FRPシンポジウム講演論文集, 126-128, 2005年3月.- (要約)
- 本講演論文は,爆砕処理によって得られた孟宗竹繊維,マニラ麻,ケナフを原料として用いた多孔質吸音材の吸音特性の評価を行った.今回は天然繊維そのものの吸音特性を調べることにした.そのために,バインダーや外被は使わずに,繊維のみを圧縮成型することによって吸音試験片を試作し,天然繊維の吸音特性に関する調査を行なった.その結果,同一条件で各繊維を綿状に加工して吸音試験を行った場合,竹綿とマニラ麻綿の吸音特性はほぼ同等であること,繊維束を開繊し繊維径を細くすることによって吸音率が上昇することを明らかにした.
超弾性材料を用いたセミアクティブ動吸振器に関する研究,
日本機械学会中国四国支部第43期総会講演会講演論文集, Vol.055-1, 265-266, 2005年3月. 森 浩司, 高木 均 :
樹脂レス竹繊維グリーンコンポジットの開発,
成形加工シンポジア'04講演論文集, 403-406, 2004年11月.- (要約)
- 本講演論文は,爆砕して取り出した孟宗竹繊維束を用いて,竹繊維の樹脂化の性質を利用した樹脂を用いない竹繊維一方向強化グリーンコンポジットの試作を種々の温度·圧力条件で行い,その強度特性に及ぼす成形条件の影響について報告している.その結果,樹脂レス竹繊維グリーンコンポジットは80℃以上のホットプレスで容易に作製することができ,最適成形温度は120℃であること,高温であるほど接着性が良くなり,縦弾性係数は成形温度の上昇に伴って増加すること, 120℃以上では,繊維が脆化するので破断ひずみは温度の上昇に伴って減少することを明らかにした.
ミクロフィブリルグリーンコンポジットの強度特性に及ぼす成形条件の影響,
成形加工シンポジア'04講演論文集, 399-400, 2004年11月.- (要約)
- 本講演論文は,セルロースミクロフィブリルで強化したグリーンコンポジットを試作し,その機械的性質に及ぼす成形圧の影響について報告している.その結果,セルロースミクロフィブリル強化グリーンコンポジットの引張強度は成形圧が高くなるにつれて増加すること,一方,成形圧の上昇につれて試料の密度は上昇し,同時に気孔率は低下するため,セルロースミクロフィブリル強化グリーンコンポジットの機械的性質の改善には高密度化が重要な鍵になることを明らかにした.
バイオマス繊維で強化したグリーンコンポジットの開発,
成形加工シンポジア'04講演論文集, 409-412, 2004年11月.- (要約)
- 本講演論文では,天然繊維としてマニラ麻と孟宗竹繊維束を,マトリクスには新たにポリビニルアルコールを組み合わせたグリーンコンポジットを試作し,PVA単体材の引張特性との比較を通して,ポリビニルアルコールの有効性について検討した.その結果,生分解性樹脂PVAは成形温度140℃では破断ひずみが大きく延性材料となり,成形温度180℃では破断ひずみが小さく脆性材料となること,成形温度140℃と成形温度180℃のマニラ麻繊維強化グリーンコンポジットの引張強さはほぼ同じになるが,その破断様相は異なり,140℃では繊維支配型の破断になるのに対して,180℃はマトリクス支配型の破断となること,180℃で竹繊維強化グリーンコンポジットを成形した場合,140℃で成形した場合と比較して引張強さが大きく低下することを明らかにした.
グリーンコンポジットの現状と今後の進展,
第2回生存圏シンポジウム, 2004年11月. 高木 均, Anil N. Netravali :
麻繊維強化グリーンコンポジットの強度·破壊特性,
日本機械学会第12回機械材料·材料加工技術講演会講演論文集, 147-148, 2004年11月.- (要約)
- 本講演論文は,でんぷんベースの生分解性樹脂とマオ繊維とを組み合わせた短繊維ランダム強化グリーンコンポジットを試作し,その引張強度に及ぼす繊維長さと繊維体積率との関係について報告している.引張強度と曲げ強度は共に繊維長が長くなるにつれて増加し,繊維長10mm以上では飽和すること,ならびに理論強度との比較から,試作材の引張強度は理論強度の約半分であり,繊維のアスペクト比が小さい場合,繊維強化は発現しないこと,ならびに繊維表面のアルカリ処理によって引張強度が向上することを明らかにした.
竹繊維強化グリーンコンポジットの制振性評価,
日本機械学会山口地方講演会講演論文集, 5-6, 2004年11月.- (要約)
- 本講演論文は,竹繊維強化グリーンコンポジットを試作しその機能性の一つである振動減衰能を制振特性評価装置を用いて評価した結果について記述している.一方向強化材,ランダム強化材ともに,繊維長が短くなると,損失係数は増加すること,連続繊維強化材と短繊維強化材と比較して,ワタ状繊維ならびに竹粉ランダム強化材ではより大きい損失係数が得られること,一方向強化材と比較して,ランダム強化材ではより大きい振動減衰能があること,竹繊維強化グリーンコンポジットの損失係数は,一方向強化材,ランダム強化材ともに繊維含有率の増加に伴って減少することを明らかにした.
形状記憶合金を用いた動吸振器に関する研究, --- 履歴減衰のモデル化について ---,
日本機械学会機械力学·計測制御部門講演会,(D&D2004シンポジウムアブストラクト集),, Vol.04, No.5, 257, 2004年9月. 越智 真治, 高木 均 :
天然繊維強化複合材料の熱劣化挙動,
日本機械学会2004年度年次大会講演論文集, Vol.1, 311-312, 2004年9月.- (要約)
- 本講演論文は,天然繊維強化複合材料の最適な成形条件を見いだすために,竹繊維と麻繊維に対してアルゴンふんい気中で加熱処理を行って,繊維の強度に及ぼす酸素の影響を調査したものである.併せてこれら2種類の繊維で強化した複合材料も同様に種々の温度で加熱処理を行い,複合材料の強度特性に及ぼす酸素の影響を調査している.その結果,熱処理中に酸素との接触があると繊維強度が低下すること,複合材料の場合も同様に強度が低下することを明らかにした.
低学年時における導入教育としての創成科目のもつ教育効果,
平成16年度工学·工業教育研究講演会講演論文集, 381-382, 2004年7月. 越智 真治, 高木 均 :
生分解処理した麻繊維強化生分解性複合材料の力学的挙動,
M&M2004材料力学コンファレンス講演論文集, 613-614, 2004年7月.- (要約)
- 本講演論文は,麻繊維強化グリーンコンポジットの生分解特性を探るため,麻繊維とスターチベースの生分解性樹脂を用いて一方向強化グリーンコンポジットを試作し,この生分解特性をコンポスト処理によって評価した結果をまとめたものである.その結果,グリーンコンポジット中の天然繊維量を増すことによって,強度向上と分解速度向上の2つの効果があること,ならびに,グリーンコンポジットの分解経路は,まず,試料表面が分解され,次に繊維/樹脂間の界面が分解し,その後,樹脂,麻繊維の分解によって進展することを明らかにした.
ミクロフィブリル強化グリーンコンポジットの試作と特性評価,
日本材料学会四国支部第5期総会·学術講演会講演論文集, 13-14, 2004年4月.- (要約)
- 本講演論文では,セルロースミクロフィブリルで強化したグリーンコンポジットを試作し,その機械的性質に及ぼす成形圧の影響について報告している.その結果,セルロースミクロフィブリル強化グリーンコンポジットの引張強度は成形圧が高くなるにつれて増加すること,一方,成形圧の上昇につれて試料の密度は上昇し,同時に気孔率は低下するため,セルロースミクロフィブリル強化グリーンコンポジットの機械的性質の改善には高密度化が重要な鍵になることを明らかにした.
異なる形態の竹繊維で強化したグリーンコンポジットの制振特性,
日本材料学会四国支部第5期総会·学術講演会講演論文集, 11-12, 2004年4月.- (要約)
- 本講演論文は,竹繊維強化グリーンコンポジットを試作し,その機能性の一つである振動減衰能を調査した結果を報告したものである.測定には制振特性評価装置を使用した.その結果,一方向強化材,ランダム強化材ともに,繊維長が短くなると損失係数は増加すること,連続繊維強化材と短繊維強化材と比較して,ワタ状繊維ならびに竹粉ランダム強化材ではより大きい損失係数が得られること,一方向強化材と比較して,ランダム強化材がより優れた振動減衰能があることを明らかにした.
グリーンコンポジットパイプ材の引張特性,
日本材料学会四国支部第5期総会·学術講演会講演論文集, 9-10, 2004年4月.- (要約)
- 本講演論文は,デンプン系生分解性樹脂中にジュート繊維束を一方向に配置させたグリーンコンポジット·パイプ材を新たに試作した金型で成形し,この試作複合材料の機械的性質を調査した結果について記述している.その結果,作製した金型を用いてホットプレスすることによりパイプ状グリーンコンポジットが成形できること,ならびに,この方法で試作したパイプ状グリーンコンポジットの強度は複合則でほぼ予測可能であることを明らかにした.
グリーンコンポジットパイプ材の試作,
第33回FRPシンポジウム講演論文集, 13-14, 2004年3月.- (要約)
- 本講演論文は,ジュート繊維束の織物を強化材として用いたグリーンコンポジット·パイプ材を試作した結果について述べたものである.その結果,試作した金型を用いたホットプレス法により成形できること,この方法で試作したパイプ材の強度は複合則でほぼ予測可能であることを明らかにした.
ミクロフィブリルを強化材としたグリーンコンポジットの試作,
第33回FRPシンポジウム講演論文集, 36-38, 2004年3月.- (要約)
- 本講演論文は,セルロースミクロフィブリルとスターチベース生分解性樹脂を組み合わせたグリーンコンポジットを試作し,その機械的性質に及ぼす強化繊維量の影響について報告している.その結果,セルロースミクロフィブリル強化グリーンコンポジットの引張強度と曲げ強度ならびにヤング率と曲げ弾性率は,共に繊維量が増すにつれて増加すること,ならびにセルロースミクロフィブリル強化グリーンコンポジットは生分解性樹脂単体材よりも早く分解することを明らかにした.
竹繊維強化グリーンコンポジットの制振特性,
第33回FRPシンポジウム講演論文集, 31-33, 2004年3月.- (要約)
- 本講演論文は,爆砕法により取り出した竹繊維とデンプンベースの生分解性樹脂を複合化したグリーンコンポジットを試作しその機能性の一つである振動減衰能を評価した.その結果,連続繊維強化材と短繊維強化材と比較して,ワタ状繊維ならびに竹粉ランダム強化材ではより大きい損失係数が得られること,竹繊維強化グリーンコンポジットの損失係数は,一方向強化材,ランダム強化材ともに繊維含有率の増加に伴って減少すること,一方向強化材と比較して,ランダム強化材ではより大きい振動減衰能があることを明らかにした.
Ni-Al-Mo-Ta系一方向凝固共晶複合材料の材料特性,
第33回FRPシンポジウム講演論文集, 163-165, 2004年3月.- (要約)
- 本講演論文は,Ni基in-situ複合材料の中で耐熱性,高温強度などに優れ,しかも比較的組成が単純なNi-Al-Mo系共晶合金のさらなる特性向上を目指し,第4元素としてタンタルの添加を行った結果について報告している.凝固速度を変化させて組織制御を行うと,この速度変化に対応して内部組織は,ラメラー状,繊維状あるいはこの両者の混合組織となること,タンタル添加によって耐酸化性を改善できることを明らかにした.
マニラ麻繊維束強化グリーンコンポジットの生分解速度制御,
第33回FRPシンポジウム講演論文集, 24-27, 2004年3月.- (要約)
- 本講演論文では,グリーンコンポジットの生分解速度を促進させることを目的として,マニラ麻繊維と生分解性樹脂を用いて作製したグリーンコンポジットを市販の生ゴミ処理機を用いてコンポスト化処理し,その生分解速度に及ぼす加熱処理およびアルカリ処理の影響について調査した.その結果,コンポスト化処理前にグリーンコンポジットを加熱処理することによって生分解を抑制し,アルカリ処理することによって生分解を促進させることに成功した.また,グリーンコンポジットの生分解速度の高速化を図るには,微生物を含む水分を多く吸収させ,試料内部からの生分解を促進させることが重要な要素となることがわかった.このため,グリーンコンポジットを廃棄処分する際,試料内部の天然繊維の吸水性を上昇および低下させることによって,生分解速度の促進または抑制が可能になることを示した.
バイオマスを用いたグリーンコンポジットの開発とその高機能化,
環境シーズ発表会, 2004年2月. 高木 均 :
竹繊維·竹粉を強化材として活用した環境に優しいグリーンコンポジットの開発とその応用技術,
機械工学セミナー, 2004年1月. 高木 均, 越智 真治 :
クロスプライグリーンコンポジットの創製と評価,
第47回日本学術会議材料研究連合講演会講演論文集, 37-38, 2003年10月.- (要約)
- 本講演論文は,強化繊維としてマニラ麻を用いてスターチ系生分解性樹脂を強化したクロスプライ·グリーンコンポジットの試作と試作したクロスプライ材の強度特性に及ぼす作製条件の影響について調査した結果について報告している.横糸に柔軟性のある綿糸より好ましくは生分解性繊維を用いることにより,繊維量が50wt%を越えた材料に生じる強度低下を回避することが可能であることを明らかにした.
形状記憶合金の基礎と応用,
M&M2003材料力学部門講演会, 2003年9月. 高木 均 :
高強度クロスプライ·グリーンコンポジットの開発,
第2回グリーンコンポジットワーキング, 2003年9月. 日下 一也, 堀川 敬太郎, 大山 啓, 高木 均 :
グループ活動における個人の成績評価, --- 創造実習における試み ---,
平成15年度工学·工業教育研究講演会講演論文集, 623-624, 2003年9月. 高木 均, 日下 一也, 英 崇夫, 川上 博 :
課題探求型授業「ルーツを探れ」の試み,
平成15年度工学·工業教育研究講演会講演論文集, 417-418, 2003年9月. 大山 啓, 高木 均, 日下 一也, 堀川 敬太郎 :
Lego Mindstormsを利用した創造的ものづくり教育とその効果,
平成15年度工学·工業教育研究講演会講演論文集, 455-458, 2003年9月. 越智 真治, 高木 均, 田中 秀行 :
クロスプライ·グリーンコンポジットの試作とその強度特性,
日本機械学会2003年度年次大会講演論文集, Vol.1, 373-374, 2003年8月.- (要約)
- 本講演論文では,縦糸に麻繊維,横糸に生分解性樹脂の糸を用いた繊維含有量の異なるてクロスプライ·グリーンコンポジットを試作し,その基礎的な機械的特性を明らかにするために,曲げ強度特性と引張強度特性について調べた.その結果,縦糸にマニラ麻繊維,横糸に生分解性樹脂を用いて作製した繊維織物を積層し,ホットプレス成形することによって,縦糸に損傷を与えず,かつ繊維の配向性に優れたクロスプライ·グリーンコンポジットを作製することが可能であること,本手法で作製したクロスプライ·グリーンコンポジットは,曲げ強さ,引張強さ共に繊維含有率の増加に伴い直線的に上昇し,繊維含有率を70mass%まで増加させることによって,120MPa以上の曲げ強さと200MPa以上の引張強さを示すことを明らかにした.
Ti-Ni形状記憶合金薄膜の応答特性,
日本機械学会2003年度年次大会講演論文集, Vol.1, 261-262, 2003年8月.- (要約)
- 本講演論文は,二方向型Ti-Ni形状記憶合金の薄膜を作製し,その応答特性の評価を行った結果について報告している.大きな応答振幅を得るためには,加熱条件に注意する必要があり,過度の加熱や微弱な加熱では応答振幅は減少することを示した.試作した薄膜においては,ランプ出力5.9W,デューティ比50%の加熱条件が最適となり,応答周波数300Hzの高速応答を確認した.しかし,同一の加熱条件では応答周波数の上昇に伴い応答性は低下する傾向にあった.したがって,低周波域と高周波域では異なる加熱条件に設定することにより応答振幅を増大させることが可能になる.
グループ活動における個人の成績評価,
日本機械学会2003年度年次大会講演論文集, Vol.V, 203-204, 2003年8月. 高木 均, 日下 一也, 英 崇夫 :
技術史教育「ルーツを探れ」の試みとその効果,
日本機械学会2003年度年次大会講演論文集, Vol.V, 181-182, 2003年8月. 大山 啓, 高木 均, 日下 一也, 堀川 敬太郎 :
Lego Mindstormsを用いた創造教育の実践,
日本機械学会2003年度年次大会講演論文集, Vol.V, 201-202, 2003年8月. 高木 均, 一原 洋平, 越智 真治 :
竹繊維と生分解性樹脂を組み合わせたグリーンコンポジットの力学特性,
日本材料学会第52期学術講演会講演論文集, 157-158, 2003年5月.- (要約)
- 本講演論文は,竹短繊維ランダム強化グリーンコンポジットの力学特性を理論強度との比較を通して評価した.その結果,ランダム材の強度は繊維長が長くなるにつれて増加し,15mm以上の繊維長では飽和する傾向があること,測定された引張強度は,理論強度の約半分であり,繊維のアスペクト比が小さい場合,繊維強化は発現せず,充填材(竹粉)を添加した複合材料に近い強度特性を有することを明らかにした..
高強度グリーンコンポジットに関する話題,
第205回材料力学談話会, 2003年5月. 高木 均, 田倉 隆輝, 越智 真治 :
生分解性を有する竹粉パーティクルボードの試作とその強度特性,
日本材料学会四国支部第4期総会·学術講演会講演論文集, 23-24, 2003年4月.- (要約)
- 本講演論文は,竹粉に対する適切なリサイクル技術の開発を目的として,竹粉とデンプンベースの生分解性樹脂を使用して完全生分解性を有するパーティクルボードの開発を行った.そして直径0.5mmの竹粉を使用して作製したパーティクルボードは実用上許容できるレベルの曲げ強度と曲げ弾性率を有することを見出した.また,この手法を用いて小さな小皿を試作可能であることを明らかにした.
形状記憶合金薄膜のマイクロアクチュエーターへの応用,
材料力学部門2003年春のシンポジウム講演論文集, 60-63, 2003年3月. 越智 真治, 高木 均, 田中 秀行 :
麻繊維強化グリーンコンポジットの生分解挙動,
第32回FRPシンポジウム講演論文集, 19-21, 2003年3月.- (要約)
- 本講演論文は,強化材にマニラ麻繊維,マトリックスに水分散型生分解性樹脂を用いて作製した一方向強化グリーンコンポジットの生分解特性を明らかにすることを目的とし,マニラ麻繊維,生分解性樹脂単体およびグリーンコンポジットを市販の生ゴミ処理機を用いて,1∼30日間コンポスト化(堆肥化)処理を行い,その強度変化,状態変化等の生分解挙動について調査した結果について報告している.その結果,グリーンコンポジットの分解経路は,まず,試料表面が分解され,更に繊維/樹脂間の界面が分解し,その後,強化繊維の分解が進展していくことを明らかにした.
竹粉グリーンコンポジットの試作とその強度特性,
第32回FRPシンポジウム講演論文集, 23-24, 2003年3月.- (要約)
- 本講演論文では,孟宗竹を切断した際に排出される竹粉とスターチベースの生分解性プラスチックを使用して竹粉グリーンコンポジットの作製を行った.引張試験,曲げ試験により試作材の強度特性を検討し,併せて強度特性に及ぼすアルカリ処理の影響についても検討した.その結果,0.5mmの竹粉を使用して作製した竹粉グリーンコンポジットは,曲げ強度36.7MPa,曲げ弾性率4.3GPaを有し,十分実用に耐えうる強度を有していること明らかにした.また,更なる強度向上を目指して竹粉のアルカリ表面処理を行い,アルカリ処理した竹粉を使用した場合,未処理材と比較して約20%曲げ強度が向上することを実験的に示し,アルカリ処理の有効性を確認した.
一方向凝固Ni-Al-Mo-Cr系スーパーコンポジットの機械的性質,
日本機械学会中国四国支部第41期総会·講演会講演論文集, 49-50, 2003年3月.- (要約)
- 本講演論文では,Ni基超合金の母相中にMoを繊維状に成長させた一方向凝固Ni-Al-Mo共晶合金を作製し,これに,高温酸化性に劣るMoの保護のためCrを数%添加した試験片を作製した.そして,1273Kで360ks以上の酸化試験を行った結果,Crを添加することで耐酸化性が改善することを確認した.組織観察から酸化膜厚が均質で,酸化膜割れが少ない試験片の耐酸化性が良くなった.また,高温真空雰囲気での加熱処理によるα組織の安定性の評価,および,常温で強度評価を行うことによりこれらの特性におよぼすCrの影響についても報告している.
Ni-Ti形状記憶合金薄膜の応答性に関する研究,
日本機械学会中国四国支部第41期総会·講演会講演論文集, 45-46, 2003年3月.- (要約)
- 本講演論文では,二方向性をもつNi-Ti形状記憶合金の薄膜を作製し,応答特性の評価を行った.大きな応答振幅を得るためには,加熱条件に注意する必要があり,過度の加熱や微弱な加熱では応答振幅は減少した.本研究で作製した薄膜においては,ランプ出力約6W,デューティ比50%の加熱条件が最適となり,応答周波数300Hzの高速応答を確認した.しかし,同一の加熱条件では応答周波数の上昇に伴い応答性は低下する傾向にあった.このため,低周波域と高周波域で異なる加熱条件(ランプ出力およびデューティ比)にすることで応答振幅の増加が可能になることを指摘した.
竹繊維で強化した高強度グリーンコンポジットの開発に関する研究,
全日本竹産業連合会研究会, 2003年2月. 越智 真治, 高木 均, 三澤 弘明, 田中 秀行 :
マニラ麻繊維強化クロスプライ·グリーンコンポジットの強度特性評価,
日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集, 345-346, 2002年10月.- (要約)
- 本講演論文では,織ったマニラ麻繊維を用いて試作したクロスプライ·グリーンコンポジット引張強度が繊維含有率が50mass%程度までは上昇したが,それ以上では上昇せずにほぼ一定の値になった現象の解明を行うために,更に繊維の織り方を改良してクロスプライ·グリーンコンポジットの更なる高強度化を試みた結果について報告している.その結果,縦糸を綿にすることによって負荷方向の麻繊維の強度低下を小さくすることができること,ならびにマニラ麻繊維を綿繊維で織った繊維シートを積層させたクロスプライ·グリーンコンポジットは,170MPa以上の引張強さを有することを明らかにした.
MAO短繊維強化グリーンコンポジットの強度特性,
日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集, 347-348, 2002年10月.- (要約)
- 本講演論文では,天然繊維(MAO繊維)とスターチを用いてホットプレス法により環境に優しい複合材料(グリーンコンポジット)を試作した.この材料の強度特性に及ぼす繊維長さの影響とアルカリ表面処理の影響について調査した.繊維長が短い領域(10mm未満)では,繊維が長くなるにつれて引張強さが急増し,その後その増加傾向は減少することがわかった.繊維表面のアルカリ処理により,引張強度とヤング率が増大することを示し,天然繊維に対するアルカリ処理の有効性を明らかにした.
Lego Mindstormsを使った創成型教育の実施と評価,
平成14年度 工学·工業教育研究講演会講演論文集, 371-374, 2002年7月. 越智 真治, 高木 均, 田中 秀行 :
麻繊維を用いた二方向積層グリーンコンポジットの創製,
成形加工'02講演論文集, 421-424, 2002年6月.- (要約)
- 本講演論文では,幅広い分野で使用できる高強度グリーンコンポジットの開発を目指し,マトリックスとして水分散型の生分解性樹脂を用い,織った麻繊維を積層させて二方向に強化した高強度クロスプライ·グリーンコンポジットを作製し,その強度特性について調査を行った.その結果,マニラ麻繊維は,高い引張強さを有し,かつ高温に耐えることから,グリーンコンポジット用の強化繊維として有望であること,麻繊維を織った繊維シートを積層させたクロスプライ·グリーンコンポジットは,1.09g/cm3の低い密度を有するにもかかわらず100MPa以上の曲げ強さと150MPa以上の引張強さを有すること,ならびに,繊維含有率が高くなると成形時のプレス圧力によって交差している部分の繊維が大きく変形して損傷を受け,その結果,繊維含有率が50mass%以上では引張強さは向上しないことを明らかにした.
二方向積層生分解性複合材料の強度特性に及ぼす試料作製条件の影響,
成形加工'02講演論文集, 237-240, 2002年6月.- (要約)
- 本講演論文は,試作した高強度二方向積層生分解性複合材料(グリーンコンポジット)に見られた,特異な強度特性,すなわち,引張強さは繊維含有率 が50mass%までは上昇するが,それ以上ではほぼ一定の強度になる現象,の原因を解明するため,二方向積層グリーンコンポジットの強度特性に及ぼす試料作製条件の影響について調査を行った.その結果,麻繊維を織ると,繊維の強度が約25%低下すること,プレス圧力10MPa未満で成形すると試料にボイドが発生して低強度となるため,10MPa以上のプレス圧力が必要であること,繊維含有率を上げると成形時のプレス圧力によって交差している部分の繊維が損傷を受け,強度が低下し,その結果,繊維含有率が50mass%以上では引張強さは向上しないことを明らかにした.
麻繊維を利用した生分解性複合材料の創製,
日本材料学会第31回FRPシンポジウム講演論文集, 311-312, 2002年3月. 高木 均, 越智 真治, 田中 秀行 :
高強度二方向積層グリーンコンポジットの新規開発,
日本材料学会第31回FRPシンポジウム講演論文集, 301-304, 2002年3月.- (要約)
- 本講演論文研究では,水分散型生分解性樹脂とマニラ麻を使用した新しい高強度二方向積層生分解性複合材料(グリーンコンポジット)の作製手法を提案し,その強度特性評価を通して,本手法の有効性について詳細に検討した.その結果,本手法により,繊維の配向性に優れ,かつ高体積率を有する生分解性直交異方性積層材(クロスプライ材)の作製が可能であること,曲げ強さは積層材の公式に従い,繊維含有率が増すにつれて,その強度および曲げ弾性率は上昇すること,引張強さは繊維含有率50%までは上昇するが,それ以上ではほぼ一定の強度になることを明らかにした.
ベアリング研削スラッジを用いた環境にやさしい電波吸収材料,
第25回日本応用磁気学会学術講演会講演論文集, 284, 2001年9月.- (要約)
- 本講演論文では,従来では廃棄されているベアリング研削加工スラッジの有効利用を目指し,この研削加工スラッジをメカニカルアロイング処理を施すことにより電磁波吸収体の損失媒体として応用した.試作した電磁波吸収体の特性評価を行った結果,ゴムに対する研削加工スラッジの配合比が1:2の試料の吸収能が大きく,BlueTooth周波数帯では26dB,ETC周波数帯では20dB の吸収能を有しており従来材と同等の電波吸収能を有することを明らかにした.
加熱処理した天然繊維の力学的特性,
日本材料学会第30回記念FRPシンポジウム講演論文集, 131-132, 2001年3月.- (要約)
- 本講演論文では,生分解性複合材料を作製する際の成形に適した温度を調査するために,竹繊維および麻繊維について加熱処理を行い,強度特性の変化について調査した.得られた結果は以下の通りである.1)竹繊維は140℃以下,麻繊維は160℃以下で強度は低下しなかった.この結果から,それぞれ140℃,160℃以下が成形に適した温度である.2)麻繊維は,竹繊維よりも強度特性と耐熱性に優れており,生分解性複合材料用の強化繊維として好適である.
スーパーコンポジットのナノ析出による強化,
日本材料学会第30回記念FRPシンポジウム講演論文集, 243-244, 2001年3月.- (要約)
- 本講演論文は,スーパーコンポジットであるNi-Al-Mo系一方向凝固共晶複合材料(DS材)に注目し,この共晶組成合金を一方向凝固させることで,γ相-Niおよびγ'相-Ni3Alの母相中に高融点金属であるα相-Moを強化相として繊維状またはラメラー状に成長させた複合材料を試作した.その結果,微細なγ'相を析出させることで硬度は高くなること,溶体化処理後に短時間で焼入れを行うことにより微細なγ'相が析出すること,焼入れ後に,時効処理を行うことでγ'相はさらに微細化すること,時効処理温度の上昇に伴いγ'相が粗大化することを明らかにした.
ベアリング研削加工屑を用いたプラスチック複合材料の力学的特性,
日本材料学会第30回記念FRPシンポジウム講演論文集, 183-184, 2001年3月.- (要約)
- 本講演論文では,研削加工屑のリサイクル技術開発の一環として,ポリエステル樹脂との複合化による研削加工屑·樹脂複合材料の作製と,その力学的特性に関する調査を通して,新材料への可能性を評価した.その結果,以下の結論を得た.1)ポリエステル樹脂は,研削加工屑を加えることにより曲げ強さが低下する.2)繊維状の研削加工屑を加えることにより,ポリエステル樹脂の破壊靭性値は大きくなるが,粉末状の研削屑では効果が小さい.3)研削加工屑は樹脂との界面で剥離するため,曲げ強度の向上には,研削加工屑とより強い結合力をもつ樹脂を使用する必要がある.
竹繊維の力学的特性,
日本材料学会第30回記念FRPシンポジウム講演論文集, 115-116, 2001年3月.- (要約)
- 本講演論文は,竹の有効利用を行うため新たに爆砕処理で竹繊維の抽出を行った結果について述べている.そして抽出した竹繊維の力学的特性を調査した.その結果,爆砕温度を高くすることにより,繊維が損傷を受け強度は低下するものの,竹繊維と木質部を分離しやすくなること,爆砕時間が長くなるに従って,繊維の引張強度は低下すること,竹の部位ごとにより竹繊維の強度に差が生じるため,部位ごとに竹繊維を採取することにより,竹繊維の強度のばらつきを小さできることを明らかにした.
高強度グリーンコンポジットの創製,
日本材料学会第30回記念FRPシンポジウム講演論文集, 117-120, 2001年3月.- (要約)
- 本講演論文では,材料全体が生分解性を有する高強度複合材料(グリーンコンポジット)の開発を目的として,強化繊維のスクリーニング,水分散型生分解性樹脂を使用した新しい成形方法の提案ならびに試作材の強度評価を行った.その結果,以下のことを明らかにした.(1)強化繊維として,マニラ麻,竹,ジュートについて調査し,マニラ麻が,引張強度,弾性率,耐熱性共に優れており,グリーンコンポジット用の繊維として優れた特性を有することを明らかにした.(2)水分散型の生分解性樹脂を用いて作製した予備成形体をホットプレスする方法を開発した.この新しい手法を用いることによって強化繊維の均一分散性と配向性に優れた複合材料を比較的容易に作製できることを示した.(3)マニラ麻繊維を用いて試作したグリーンコンポジットは,密度が約1g/cm3と軽量にも関わらず,300MPa以上の引張強さと170MPa以上の曲げ強さを有することを実証した.この引張強度は,従来材の強度の3倍以上に相当し,本研究で開発したグリーンコンポジットが生分解性のみならず軽量性と高強度性を兼ね備えた環境に優しい新しいタイプの構造用複合材料である.
グリーンコンポジットの試作とその力学的特性評価,
環境にやさしい生分解性材料の創製・評価, 2001年3月. 高木 均 :
環境に優しいグリーンコンポジットの開発に関する話題,
エヴァ講演会, 2001年3月. 高木 均, 岡野 耕次, 久保 豊和, 三澤 弘明, 松尾 繁樹, 浅井 真人 :
Ni-Ti形状記憶合金薄膜の力学的特性評価,
日本機械学会第14回計算力学講演会講演論文集, 453-454, 2000年11月.- (要約)
- 本講演論文は,形状記憶合金スパッタ薄膜をアクチュエータとして用いる際の,重要な因子の一つである応答性についての調査した結果をまとめたものである.その結果,膜厚が薄くなるにつれて熱容量が小さくなり応答振幅は大きくなるとともに応答速度は速くなること,周波数が高くなると冷却が間に合わなくなり,大きな振幅を得ることが難しくなるため高周波応答を得るためには冷却技術が重要であること,ならびに,薄膜の応答時間は膜厚に比例することを明らかにした.
生分解性樹脂と竹粉末を用いたグリーンコンポジットの試作,
成形加工シンポジア'00講演論文集, 93-96, 2000年11月.- (要約)
- 本講演論文は,生分解性樹脂と竹粉を用いて試作したグリーンコンポジットの強度特性と強度との関係について調査した結果をまとめたものである.その結果,乾燥処理を行って水分を除去させた後,プレス成形した試料の強度は高くなること,乾燥させた原料を用いれば,温度保持時間の長短が試料の強度に与える影響は少ないこと,試料作製時の加熱温度は試料強度に影響を与える.110℃よりも120℃が加熱温度として適していること,竹を荒く粉砕し今回使用した竹粉よりも長い繊維(長さ約5mm)が含まれる竹粉を使用することにより強度の高いグリーンコンポジットが作製可能であること,ならびに,グリーンコンポジットの破断の原因となっている竹繊維と生分解性樹脂の結合力を高くすることにより,強度の高いグリーンコンポジットが作製できることを明らかにした.
生分解性樹脂と竹繊維を用いたグリーンコンポジットの試作,
成形加工シンポジア'00講演論文集, 91-92, 2000年11月.- (要約)
- 本講演論文は,天然繊維を用いて強化した生分解性プラスチック複合材料(グリーンコンポジット)の開発を目指して,数種の天然繊維の引張試験を行い,その中で安定した強度が得られた竹繊維を強化繊維として採用し,グリーンコンポジットの試作ならびにその特性評価を行った結果について述べている.その結果,水分散型の生分解性樹脂を用いることによって高い繊維体積率のグリーンコンポジットが作製できること,この材料が生竹と同等の引張強度を有することを明らかにした.
機械系学生の一般教育の必要性意識と専門教育への指向性,
M&M2000材料力学部門講演会, 2000年10月. 藤村 純雄, 高木 均, 伊藤 明広, 冨野 寿和, 近藤 祥人, 山本 和敏 :
ベアリング研削加工屑の粉末成形,
日本機械学会2000年度年次大会講演論文集, Vol.3, 457-458, 2000年8月.- (要約)
- 本講演論文は,産業廃棄物であるベアリング研削加工屑に対するリサイクル技術開発を取り扱ったものである.研削スラッジがミクロンオーダーの微細粉末であることに注目し,粉末冶金の原料粉末として再利用することを考えた.研削スラッジを原料粉末として,放電プラズマ焼結法(Spark Plasma Sintering)で焼結を行い,ベアリング研削加工屑の固化特性ならびに固化成形体の強度特性を調査し,高強度材料を得るための最適なプロセス条件を探索するとともに,その強度を支配する因子について検討を行っている.
Ni-Ti形状記憶合金薄膜の回復挙動,
日本機械学会2000年度年次大会講演論文集, Vol.3, 343-344, 2000年8月.- (要約)
- 本講演論文では,Ni-Ti形状記憶合金薄膜をアクチュエータとして利用するにあたり重要な因子となる,回復力や応答性などの回復挙動の調査を行った結果をまとめたものである.その結果,時効処理時に与えたひずみ量の増加に伴い,回復力は増加するが,二方向特性が低下するためアクチュエータの用途に応じて作製条件を変化させる必要があること,ならびに,スパッタ膜は,圧延膜よりも高速応答性に優れる.本実験では圧延膜の約7倍(7.13Hz)の応答性が得られることを明らかにした.
スーパーコンポジットの組織制御,
日本機械学会2000年度年次大会講演論文集, Vol.1, 555-556, 2000年8月.- (要約)
- 本講演論文では,スーパーコンポジットとしてNi基超耐熱合金の一つであるNi-Al-Moを主成分とするNi-Al-Mo共晶複合材を取り上げ,これを種々の条件で成長させた複合材料におけるモリブデン強化相の形態変化(ファイバー状,ラメラー状)とセル組織に注目して組織観察を行い,組織学的特徴の変化について調査した.また,強化相(α-Mo相)の強化および耐食性を向上させることが期待されるレニウム(Re)と,母相(γ-Ni相)の融点を上げ,耐熱性や耐酸化性を改善させることが期待されるイリジウム(Ir)に注目し,これらを第四元素として基本合金に添加し,組織変化に及ぼす影響についても併せて調査した.その結果,凝固速度を速くするにつれて,α相間隔が減少し,セル半径が大きくなること,第四元素の添加によってα相間隔が大きくなることを示した.
ベアリング研削加工屑の再資源化技術に関する研究,
日本機械学会中国四国支部第38期総会·講演会講演論文集, 43-44, 2000年3月.- (要約)
- 本講演論文は,リサイクルが特に困難とされる焼入れ鋼材の研削加工屑のリサイクル技術開発を対象としている.従来,成形不可能であった焼入れ材の研削加工屑を,研削スラッジ内に含まれる冷却用研削液を圧搾しながら高圧力で成形した後,この成形した研削スラッジを溶解し,鉄資源として再循環させることを目標に研削スラッジの溶解とメタル回収率,研削スラッジを溶解して得られたリサイクル鉄の成分について調査を行った.その結果,鉄系金属の焼入れ加工屑でも鉄資源として,再び利用することが可能であることがわかった.
スーパーコンポジットの組織と高温破壊,
日本材料学会第29回FRPシンポジウム講演論文集, 41-42, 2000年3月.- (要約)
- 本講演論文は,Ni-Al-MoおよびNi-Al-MoにReを1mass%,2mass%(0.340at%,0.678at%)添加したスーパーコンポジットを種々の凝固速度で一方向凝固し,その内部組織を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察すると共に,1073Kの温度下で高温引張試験を行い,破断後の試験片の様子から破壊機構について調査を行った結果について報告している.その結果,凝固速度を速くすると,強化相は繊維状からラメラー状へと変化すること,現用耐熱超合金に匹敵する高温強度がas-DS材で得られること,ラメラー状強化相の方が繊維状強化相に比べて高い高温引張強度を有するが,伸びは低下すること,高温引張試験によって,特定の強化相が選択的に分断しており,その特定の強化相は,繊維状強化相では横断面全体に一様に,ラメラー状強化相ではセルの境界に存在することを明らかにした.
ベアリング研削加工屑の高密度成形に関する研究,
日本機械学会中国四国支部第38期総会·講演会講演論文集, 41-42, 2000年3月.- (要約)
- 本講演論文は,ベアリング研削加工屑をマテリアルリサイクルする際に重要となる成形体密度に注目し,プレス圧力と成形体密度との関係を調査した結果をまとめたものである.研削加工屑に適したプレス加工技術の確立を目指し,最高圧力588MPa(6 ton/cm2)でプレス成形してその成形密度·水分量·油分量を調査した.その結果,金型プレス成形によって固化が可能であること,ならびに水分は比較的容易に圧搾可能であるが,油分を減少させることは難しいことを明らかにした.
工場から排出される研削加工屑を用いた使い捨てカイロの試作,
エコデザイン'99ジャパンシンポジウム論文集, 66-67, 1999年12月.- (要約)
- 本講演論文は,ベアリング製造過程で大量に発生する研削加工屑が微粉末状態である点に注目し,これを鉄系粉末素材として,既存製品に有効利用することが可能かどうかについて調査を行った.今回はその利用法の一つとして,鉄粉を主成分とする商品の代表例である使いすてカイロを取り上げ,2種類の前処理(乾燥処理·洗浄処理)を施した研削加工屑を用いて使い捨てカイロの試作を行った.カイロの最高温度,持続時間などの発熱特性に及ぼす試料作製条件の影響について検討した.その結果,純鉄粉を使用した場合と比較して,持続時間が短くなるが,最高温度はほぼ同一になり,研削加工屑は使い捨てカイロ用鉄粉として使用可能であることを示した.
高温用スーパーコンポジットの創製,
日本機械学会第7回機械材料·材料加工技術講演会講演論文集, 89-90, 1999年11月.- (要約)
- 本講演論文は,Ni基in-situ複合材料の中で耐熱性,高温強度などに優れ,しかも比較的組成が単純なNi-Al-Mo系共晶合金のさらなる特性向上を目指して凝固速度変化による組織制御を行った結果について報告したものである.その結果,速度24mm/hで一方向凝固したNi-Al-Mo-Re材が優れた高温強度特性を有し,Re添加による特性改善を確認した.また,ReとIr の添加によりNi-Al-Mo系in-situ複合材料の組織安定性ならびに耐酸化性がよりいっそう向上すること,ならびに,凝固速度の違い,添加元素の効果により強化相の形態及び体積率を変化させることが可能になることを明らかにした.
Ni3Al金属間化合物の引張変形中のAE挙動,
第11回アコースティック·エミッション総合コンファレンス論文集, Vol.11, 45-50, 1997年11月. 木原 慎一, 吉田 憲一, 坂巻 清司, 高木 均 :
Cu-Al-Ni形状記憶合金単結晶のマルテンサイト変態中のAE挙動,
第11回アコースティック·エミッション総合コンファレンス論文集, Vol.11, 39-44, 1997年11月. 内籐 昌宏, 加籐 昌彦, 吉田 憲一, 坂巻 清司, 高木 均 :
層状組織中を伝播するAE波の特性,
第11回アコースティック·エミッション総合コンファレンス論文集, Vol.11, 27-32, 1997年11月.
- 研究会・報告書
- 高木 均 :
植物繊維を強化繊維とするグリーンコンポジットの開発動向,
石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー, 1-19, 2024年7月. 高木 均 :
CNF強化グリーンコンポジットの延伸による特性改善,
複合材料研究センター2016年度末成果発表会要旨集, 29-32, 2017年3月. 高木 均 :
非鉄材料・複合材料・レアメタルとその用途,
3DCAD講座 コマ8, 84-90, 2016年9月. 高木 均 :
炭素繊維とセルロースナノファイバーの利活用について,
とくしま高機能素材活用コンソーシアム講演会要旨, 1-8, 2016年8月. 高木 均 :
低環境負荷,有限資源下の工業材料の選択と設計,
3DCAD講座 コマ7, 77-83, 2016年8月. 高木 均 :
非鉄金属・複合材料・レアメタルとその用途,
3DCAD講座 コマ8, 85-105, 2015年9月. 高木 均 :
低環境負荷,有限資源下の工業材料の選択と設計,
3DCAD講座 コマ7, 77-83, 2015年8月. Hitoshi Takagi :
An overview of multifunctional structural green composites,
Special Seminar on Composite Materials, 1-8, Apr. 2015. Hitoshi Takagi :
Green composite technology application in Japan,
Special Seminar on Composite Materials, 1_1-1_6, Mar. 2015. Hitoshi Takagi :
Introduction to green composites with multi-functional features,
UT-NTUST Symposium, 1_1-1_9, Dec. 2014. Hitoshi Takagi :
Characterization of abaca fiber reinforced green composites,
Seminar on Natural Fiber Composites, 1-6, Dec. 2012. Hitoshi Takagi :
Special topis on composite materials,
Special Seminar on Engineering, 5_1-5_6, Sep. 2012. 高木 均 :
車両用内装材への適用を想定したグリーンコンポジットの断熱性評価,
複合材料研究センター2011年度末成果発表会要旨集, 62, 2012年3月. Hitoshi Takagi :
Characterization of abaca fiber reinforced green composites,
Seminar on Natural Fiber Composites, 1-6, Mar. 2012. ナカガイト ノリオ アントニオ, 高木 均, 田中 陽祐, 中野 聖, 藤井 康平, 近藤 光, Pandey Kumar Jitendra :
Studies on cellulose nanofibers: extraction and applications,
2012年3月. 高木 均 :
竹繊維を利用した材料研究と製品開発,
四国ブロックポリテックビジョン2012ものづくり研究発表会, 4-1-4-5, 2012年2月. 高木 均 :
植物繊維強化プラスチックの現状と展望,
サンプラザ63勉強会概要集, 1-1-1-10, 2011年7月. 高木 均, 福林 由郎, 糸谷 康次郎 :
アバカ繊維強化バイオマスコンポジットの強度評価,
複合材料研究センター2010年度末成果発表会要旨集, 33-35, 2011年3月. 高木 均 :
環境に優しいバイオマス由来複合材料の新規開発,
関東眉山会特別講演会概要集, 1-5, 2010年10月. 溝渕 啓, 高木 均 :
竹繊維強化レジンレスグリーンコンポジットの成形と加工,
第10回エンジニアリングフェスティバル, 10, 2010年9月. 高木 均 :
複合材料の機能的特徴と最近の話題,
明日に備えよ!ものづくり人材スキルアップ講座, 1-6, 2010年2月. 高木 均 :
レジンレス竹繊維強化グリーンコンポジットの開発,
第8回産学官連携推進会議, 15, 2009年6月.- (要約)
- 麻繊維と生分解性材料との複合化の際,重要となる天然繊維のスクリーニングの方法とその主要な結果について述べた後,一方向グリーンコンポジット材,クロスプライグリーンコンポジット材の強度特性技術と繊維含有量の関係,特にクロスプライ材の横糸材質の影響について述べ,最後に,一方向強化グリーンコンポジット材ならびに強化植物繊維の生分解性特性,分解メカニズムについて述べている.
竹繊維を用いたバインダフリーグリーンコンポジットの機械的特性,
日本材料学会複合材料部門委員会第216回例会, 10-15, 2008年6月. 高木 均 :
食材(スパゲッティ)の強度,
助任小学校3年生総合学習会, 2008年1月. Hitoshi Takagi :
Characterization of bamboo green composites: thermal and mechanical properties,
Seminar on Green Composites, 21-24, Oct. 2007. 高木 均, 日野 順市, 溝渕 啓, 草野 剛嗣 :
レジンレス竹繊維強化グリーンコンポジットの開発,
エンジニアリングフェスティバル2007, 6, 2007年9月.- (要約)
- 本報告は,熱硬化性樹脂,熱可塑性樹脂などを一切使用しないレジンレスグリーンコンポジットの開発に関するものである.原材料として爆砕法により抽出した竹繊維のみを用いることにより,低コストで高機能を有するグリーンコンポジットの開発を実現している.レジンレス竹繊維強化グリーンコンポジットの最適な作製プロセス条件の探索を行うとともに,この複合材料の引張強度特性,曲げ強度特性と断熱特性を調査している.また応用の際に重要となる被削性の評価も行い,最適な切削加工条件に関する結果も併せて報告している.
Material characterization of green composites,
Joint Seminar of JSMS Committee on Composite Materials and Xi'an Polytechnic University, 21-25, Sep. 2007. 高木 均 :
竹の高度利用技術∼グリーンコンポジットへの応用∼,
岡山水産バイオマス研究会, 1-6, 2007年6月. 高木 均, 溝渕 啓 :
レジンレス竹複合材料の試作と特性評価,
日本材料学会四国支部第40回材料強度・信頼性研究談話会, 1-4, 2006年11月. 高木 均 :
植物由来材料の開発について,
日本材料学会四国支部第39回材料強度・信頼性研究談話会, 1-3, 2006年9月. 高木 均 :
竹繊維で強化した複合材料の可能性と問題点,
第3回竹のワークショップ, 1-13, 2006年7月. 高木 均 :
海外報告:中国の最新情報(大連国際交流および上海交流セミナ報告),
日本材料学会複合材料部門委員会第204回例会, 1-5, 2005年10月. 高木 均 :
循環型社会を支える材料技術,
徳島県職員労働組合研究職評議会シンポジウム, 1-8, 2005年6月. 高木 均 :
竹の機能を生かした環境調和型材料の開発,
山口県第6回竹資源化連携委員会, 1-8, 2005年3月. 高木 均 :
環境に優しく多くの機能を有するグリーンコンポジットの紹介,
四国地域におけるグリーンコンポジット関連技術の事業化可能性に関する検討会, 1-5, 2004年12月. 高木 均 :
国際会議報告:Fiber Society 2004 年次大会報告,
日本材料学会複合材料部門委員会グリーンコンポワーキンググループ講演会, 1-6, 2004年11月. 鈴木 浩治, 大窪 和也, 高木 均, 合田 公一 :
天然繊維の強度信頼性の扱いについて,
日本材料学会複合材料部門委員会グリーンコンポワーキンググループ公開講演会, 1-12, 2004年8月. 高木 均 :
国際会議報告:5th Global Wood and Natural Fibre Composites Symposium,HPSM2004 及びECCM-11,
日本材料学会複合材料部門委員会グリーンコンポワーキンググループ公開講演会, 1-4, 2004年8月. 高木 均 :
車両用内装材への適用を想定したグリーンコンポジットの断熱性評価,
先進複合材料の開発とその応用, 151-155, 京都, 2012年3月. 高木 均, 福林 由郎, 糸谷 康次郎 :
アバカ繊維強化バイオマスコンポジットの強度評価,
先進複合材料の開発とその応用, 129-133, 京都, 2011年5月.
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 未利用バイオマスからの高植物度機能性化成品創製プロセスの開発 (研究課題/領域番号: 16H01790 )
動的直接観察による繊維組織制御法の確立とナノセルロース繊維強化複合材料の高強度化 (研究課題/領域番号: 15K14148 )
低コスト牧草由来のセルロースナノファイバー抽出技術の開発 (研究課題/領域番号: 15K04624 )
植物繊維の特異な内部構造を生かしたマルチ機能性グリーンコンポジットの開発 (研究課題/領域番号: 25289243 )
リグノセルロース系バイオマスからの高付加価値・環境低負荷製品の生産プロセスの開発 (研究課題/領域番号: 25281048 )
製紙スラッジ由来セルロースナノ繊維の低コスト抽出法の開発とバイオ複合材料への応用 (研究課題/領域番号: 24656394 )
制御凝固法と凍結乾燥法を組み合わせたナノセルロース繊維強化グリーン複合材料の開発 (研究課題/領域番号: 20560642 )
DNA分析用集積化マイクロチップの開発 (研究課題/領域番号: 11793004 )
高温用スーパーコンポジットの創製とメゾスケール組織制御による高強度化に関する研究 (研究課題/領域番号: 11650709 )
AE法によるセラミック繊維強化in-situ複合材料のメゾ損傷評価 (研究課題/領域番号: 09750797 )
組織制御したセラミックス繊維強化複合材料の高温クリープ変形に関する研究 (研究課題/領域番号: 05750648 )
研究者番号(20171423)による検索
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月15日更新
- 専門分野・研究分野
- エコマテリアル工学 (Ecomaterials Science)
- 所属学会・所属協会
- 日本機械学会 幹事 [2006年4月〜2007年3月], 第84期材料力学部門第9技術委員会委員 [2006年5月〜2007年3月], 第85期材料力学部門運営委員 [2007年4月〜2008年3月], 第86期校閲委員 [2008年4月〜2009年3月], 日本機械学会中国四国支部第48期商議員 [2009年3月〜2010年3月], 日本機械学会中国四国支部第49期商議員 [2010年3月〜2011年3月], 日本機械学会中国四国支部第49期商議員 [2010年3月〜2011年3月], 第87期校閲委員 [2009年4月〜2010年3月], 日本機械学会第88期評議員 [2010年4月〜2011年4月], 日本機械学会中国四国支部第50期商議員 [2011年3月〜2012年3月], 日本機械学会第89期評議員 [2011年4月〜2012年4月], 第89期校閲委員 [2011年4月〜2012年3月], 材料力学部門第3技術委員会委員 [2011年4月〜2012年3月], 材料力学部門第3技術委員会委員 [2012年4月〜2013年3月], 2011年度代表会員 [2011年4月〜2012年4月])
日本機械学会 代表会員 [2014年4月〜2015年4月])
日本機械学会 商議員 [2014年3月〜2015年3月])
日本機械学会 代表会員 [2021年4月〜2022年4月])
日本機械学会 商議員 [2021年3月〜2022年3月])
日本材料学会
社団法人 日本金属学会
日本複合材料学会
強化プラスチック協会
社団法人 日本鉄鋼協会
社団法人 日本工学教育協会
プラスチック成形加工学会
機能紙研究会
廃棄物学会
The Fiber Society - 委員歴・役員歴
- 日本機械学会 (形状記憶合金の製造·加工技術と機能発現に関する調査研究分科会委員 [2000年5月〜2003年9月], 材料力学の教育内容·方法改善に関する研究分科会委員 [2000年10月〜2003年8月], 第84期材料力学部門運営委員 [2006年4月〜2007年3月], 第84期材料力学部門第5技術委員会(学会賞・部門賞)幹事 [2006年4月〜2007年3月], 第84期材料力学部門第9技術委員会(年鑑・出版)委員 [2006年5月〜2007年3月], 第85期材料力学部門運営委員 [2007年4月〜2008年3月], 第86期校閲委員 [2008年4月〜2009年3月], 日本機械学会中国四国支部第48期(2009年度)商議員 [2009年3月〜2010年3月], 日本機械学会中国四国支部第49期(2010年度)商議員 [2010年3月〜2011年3月], 日本機械学会中国四国支部第49期(2010年度)商議員 [2010年3月〜2011年3月], 第87期校閲委員 [2009年4月〜2010年3月], 日本機械学会第88期(2010年度)評議員 [2010年4月〜2011年4月], 日本機械学会中国四国支部第50期(2011年度)商議員 [2011年3月〜2012年3月], 日本機械学会第89期(2011年度)評議員 [2011年4月〜2012年4月], 第89期校閲委員 [2011年4月〜2012年3月], 材料力学部門第3技術委員会委員 [2011年4月〜2012年3月], 材料力学部門第3技術委員会委員 [2012年4月〜2013年3月], 2011年度(第89期)代表会員 [2011年4月〜2012年4月])
日本機械学会 (2014年度(第92期)代表会員 [2014年4月〜2015年4月])
日本機械学会 (日本機械学会中国四国支部第53期(2014年度)商議員 [2014年3月〜2015年3月])
日本機械学会 (2021年度(第99期)代表会員 [2021年4月〜2022年4月])
日本機械学会 (日本機械学会中国四国支部第60期(2021年度)商議員 [2021年3月〜2022年3月])
日本材料学会 (複合材料部門委員会幹事運営委員 [2000年3月〜2001年3月], 複合材料部門委員会運営委員 [2001年3月〜2002年3月], 四国支部材料強度·信頼性研究談話会世話人 [2000年1月〜2011年3月], 複合材料部門委員会幹事運営委員 [2002年4月〜], 複合材料部門委員会グリーンコンポワーキンググループ幹事 [2003年4月〜2006年3月], 四国支部庶務幹事 [2003年4月〜2004年4月], 編集委員会査読委員 [2004年5月〜], 複合材料部門委員会グリーンコンポワーキンググループ主査 [2006年4月〜2008年3月], 複合材料部門委員会グリーンコンポワーキンググループ幹事 [2008年4月〜2011年3月], 日本材料学会四国支部第11期常議員 [2010年4月〜2011年3月], 日本材料学会第59期評議員 [2010年4月〜2011年3月], 日本材料学会平成23,24年度代議員 [2011年4月〜2013年3月], 日本材料学会四国支部常議員 [2011年4月〜])
日本材料学会 (日本材料学会四国支部支部長 [2013年4月〜2014年3月])
日本材料学会 (日本材料学会平成25,26年度代議員 [2013年4月〜2015年3月])
社団法人 日本金属学会 (中国四国支部評議員 [2005年3月〜2007年2月])
日本複合材料学会 (西部支部四国地区幹事 [2006年4月〜2008年3月], 評議員 [2007年4月〜2009年3月], 西部支部理事 [2008年4月〜2010年3月], 評議員 [2009年4月〜2011年3月], 評議員 [2011年4月〜2013年3月], 西部支部支部長 [2010年4月〜2012年3月], 代議員 [2015年4月〜2017年3月], 西部支部幹事 [2016年4月〜2022年3月], フェロー [2016年4月〜2021年3月], 代議員 [2019年4月〜2021年3月])
強化プラスチック協会 (学識準会員 [2009年6月〜2014年3月], 学識会員 [2014年4月〜2018年3月])
プラスチック成形加工学会 (企画委員 [2002年7月〜2006年6月], アジア・プラスチック成形加工ワークショップ2010実行委員会委員 [2010年3月〜12月])
機能紙研究会 (監事 [2002年7月〜2023年10月])
機能紙研究会 (第52回機能紙研究発表講演会実行委員会委員 [2013年4月〜10月]) - 受賞
- 1982年3月, 日本機械学会畠山賞 (日本機械学会)
1989年1月, 三木康楽賞 (財団法人 三木康楽会)
1999年3月, 奨励賞 (日本材料学会複合材料部門委員会)
2002年3月, 論文賞 (日本材料学会複合材料部門委員会)
2008年3月, 論文賞 (日本材料学会複合材料部門委員会)
2009年12月, Best Poster Presentation (Asian Workshop on Polymer Processing (AWPP2009))
2010年11月, Best Student Poster Award (Seventh Asian-Australasian Conference on Composite Materials)
2011年7月, Best Paper Award (6th International Conference on Advanced Materials Development and Performance)
2013年8月, 日本材料学会四国支部優秀講演発表賞 (日本材料学会四国支部)
2013年11月, 3rd Winner of Scientific Oral Presentation Award 2013 (Indonesian Student Association (ISA))
2014年4月, 日本材料学会四国支部優秀講演発表賞 (日本材料学会四国支部)
2015年3月, Young Researcher Best Presentation Award (International Forum on Advanced Technologies)
2015年3月, Award for Best Presentation (International Forum on Advanced Technologies)
2015年9月, 日本材料学会四国支部優秀講演発表賞 (日本材料学会四国支部)
2016年3月, Young Researcher Best Presentation Award (International Forum on Advanced Technologies)
2016年3月, グローバル大学院工学教育賞 (徳島大学)
2016年4月, 日本材料学会四国支部優秀講演発表賞 (日本材料学会四国支部)
2016年11月, 61st FRP CON-EX 2016最優秀ポスター発表賞 (強化プラスチック協会)
2017年5月, 平成28年度日本材料学会支部功労賞 (日本材料学会)
2018年8月, Best Paper Award (2018 International Conference on "Physics and Mechanics of New Materials and Their Applications" PHENMA 2018, Busan, South Korea)
2019年3月, 平成30年度徳島大学工学部国際化貢献賞 (徳島大学)
2020年2月, 令和元年度IC表彰:特別賞 (四国地域イノベーション創出協議会) - 活動
- 徳島県 (徳島県技術アドバイザー [1996年9月〜2000年8月])
財団法人 徳島県地域産業技術開発研究機構 (尿情報を利用した一次予防研究会委員 [2000年5月〜2001年3月])
徳島健康科学総合センター (特定中小企業集積支援技術開発波及事業技術指導員 [1998年10月〜2000年3月])
社団法人 発明協会徳島県支部 (米糠を用いた発泡成型品の製造技術の確立研究会委員 [2002年11月〜2003年3月])
社団法人 発明協会徳島県支部 (竹繊維を活用した機能性材料の開発研究会委員 [2005年7月〜2006年3月])
川島町商工会 (善入寺ブランド推進事業工業専門委員会委員 [2006年8月〜2007年2月])
那賀町 (那賀町ウッドケミカル産業創造研究会委員 [2007年2月〜9月])
経済産業省 (地域技術開発に係る事前評価委員 [2007年5月〜2008年5月])
財団法人 とくしま産業振興機構 (中小企業産学連携製造中核人材育成事業における実証講義,技術指導及び教材開発担当 [2007年7月〜2008年3月])
徳島県 (徳島県技術アドバイザー [2004年7月〜2006年3月])
徳島県 (技術コーディネーター [2006年6月〜2009年3月])
徳島県 (とくしま産業創造プロジェクト経済・産業部会部会長 [2006年6月〜2007年3月])
徳島県機械金属工業会 (技術アドバイザー [2007年9月〜2008年3月])
財団法人 四国産業·技術振興センター (技術アドバイザー [2007年10月〜2009年3月])
川島町商工会 (BigBangbooプロジェクト専門員会委員長 [2007年8月〜2008年3月])
徳島県 (とくしま産業創造プロジェクト経済・産業部会部会長 [2007年4月〜5月])
徳島県中小企業団体中央会 (エコアクション21地域事務局地域運営委員会委員長 [2008年5月〜2010年3月])
財団法人 とくしま産業振興機構 (産学連携人材育成事業における実証講義,技術指導及び教材開発担当 [2008年6月〜2009年3月])
経済産業省 (地域技術開発に係る事前評価委員 [2008年5月〜2009年8月])
徳島県 (技術コーディネーター [2009年5月〜2012年3月])
財団法人 とくしま産業振興機構 (新素材活用技術研究会アドバイザー [2010年7月〜2012年3月])
徳島県中小企業団体中央会 (エコアクション21地域事務局地域運営委員会委員長 [2011年5月〜2012年3月])
財団法人 とくしま産業振興機構 (産学連携サブコーディネータ [2013年7月〜2014年3月])
公益財団法人えひめ産業振興財団 (四国地域炭素繊維加工高度人材養成事業運営協議会委員 [2013年8月〜2014年3月])
香川県産業技術センター (CFRP技術分科会アドバイザー [2013年9月〜2014年3月])
香川県産業技術センター (CFRP技術分科会アドバイザー [2014年5月〜2015年3月])
財団法人 とくしま産業振興機構 (産学連携サブコーディネータ [2014年9月〜2015年3月])
香川県産業技術センター (CFRP技術分科会アドバイザー [2015年5月〜2017年3月])
徳島県 (徳島県職業能力開発審議会委員 [2021年5月〜2023年4月])
徳島県 (とくしま高機能素材活用コンソーシアム会長 [2022年4月〜2023年7月])
徳島県 (とくしまプラスチック資源循環研究会会長 [2022年9月〜2023年3月])
徳島県 (ものづくり企業GX推進コンソーシアム会長 [2022年8月〜2023年3月])
徳島県 (ものづくり企業GX推進コンソーシアム会長 [2023年4月〜2024年3月])
徳島県 (とくしまプラスチック資源循環研究会会長 [2023年9月〜2024年3月])
徳島県 (ものづくり企業GX推進コンソーシアム会長 [2024年4月〜2025年3月])
徳島県 (とくしまプラスチック資源循環研究会会長 [2024年8月〜2027年3月])
地域共同研究センター運営委員会委員 (2000年4月〜2001年3月)
学生委員会委員 (2006年4月〜2007年3月)
学生委員会委員 (2007年4月〜2008年3月)
工学部学びの相談室相談員 (2007年4月〜2008年3月)
地域創生センター地域ICT化推進部門スタッフ (2007年6月〜2010年3月)
教務委員会委員 (2008年4月〜2009年3月)
長期インターンシップ委員会 (2008年4月〜2009年3月)
工学部学びの相談室相談員 (2008年4月〜2009年3月)
教員業績審査委員会委員 (2008年4月〜2010年3月)
教務委員会委員 (2009年4月〜2010年3月)
自己点検·評価委員会委員長 (2009年4月〜2010年3月)
長期インターンシップ委員会 (2009年4月〜2010年3月)
自己点検·評価委員会委員 (2009年4月〜2010年3月)
入学試験委員会委員 (2011年4月〜2012年3月)
将来構想委員会委員 (2012年4月〜2013年3月)
広報委員会委員 (2012年4月〜2013年3月)
国際センター運営委員会委員 (2012年4月〜2014年3月)
広報委員会委員長 (2013年4月〜2014年3月)
ガレリア新蔵展示室運営委員会委員 (2013年4月〜2015年3月)
安全衛生管理委員会委員長 (2014年4月〜2015年3月)
コース長 (2016年4月〜2018年3月)
大学開放実践センター運営委員会委員 (2018年4月〜2020年3月)
学生委員会委員 (2020年4月〜2021年3月)
2024年11月10日更新
2024年11月9日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/11/9 01:23
- 氏名(漢字)
- 高木 均
- 氏名(フリガナ)
- タカギ ヒトシ
- 氏名(英字)
- Takagi Hitoshi
- 所属機関
- 徳島大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/11/10 01:39
- 氏名(漢字)
- 高木 均
- 氏名(フリガナ)
- タカギ ヒトシ
- 氏名(英字)
- Takagi Hitoshi
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2010/10/25 00:00
- 更新日時
- 2023/7/10 11:47
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0344000000
- 所属
- 徳島大学
- 部署
- 大学院 社会産業理工学研究部 理工学域 機械科学系
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(工学)
- 学位授与機関
- 広島大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年11月9日更新
- 研究者番号
- 20171423
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2017/4/1 – 2020/4/1 : 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授
2016/4/1 : 徳島大学, 大学院理工学研究部, 教授
2015/4/1 : 徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 教授
2012/4/1 – 2015/4/1 : 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授
2008/4/1 – 2010/4/1 : 徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 教授
2000/4/1 – 2001/4/1 : 徳島大学, 工学研究科, 助教授
1999/4/1 – 2000/4/1 : 徳島大学, 大学院・工学研究科, 助教授
1997/4/1 – 1999/4/1 : 徳島大学, 工学部, 助教授
1993/4/1 : 徳島大学, 工学部, 講師
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
工学 / 材料工学 / 材料加工・処理
理工系 / 工学 / 材料工学 / 複合材料・物性
理工系 / 工学 / 材料工学 / 複合材料・表界面工学
工学 / 材料工学 / 複合材料・物性研究代表者以外
総合系 / 環境学 / 環境保全学 / 環境材料・リサイクル
工学 / 機械工学 / 知能機械学・機械システム
理工系 / 総合理工 / ナノ・マイクロ科学 / ナノ材料工学
- キーワード
-
研究代表者
クリープ / 複合材料 / セラミックス繊維 / ニッケル / 酸化ニッケル / 一方向凝固 / 繊維間隔 / AE / メゾ損傷 / MMC / in-situ / 微視破壊 / 繊維 / セラミックス / メゾ / 界面 / AE法 / アコースティック・エミッション / セルロース / ナノファイバー / グリーン複合材料 / 繊維強化 / ポリ乳酸 / デンプン / バイオマス / 凍結乾燥 / グリーンコンポジット / 製紙スラッジ / セルロースナノ繊維 / 天然繊維 / ルーメン / 耐熱材料 / スーパーコンポジット / 組織制御 / メゾスケール / Heat resistant materials / Composite materials / Supercomposites / Structural control / Metal Matrix Composites / Mesoscale / Fiber reinforcement
研究代表者以外
リグノセルロース系バイオマス / リグノセルロース / バイオマス / 遺伝子 / DNA / マイクロマシン / マイクロチップ / PCR / エッチング / a gene / micro-machine / micro-chip / etching / セルロース / ナノ繊維 / 料理用ミキサー / 超音波ホモジナイザー / 複合材料 / ナノファイバー / ミキサー / 牧草 / 柔細胞 / ナノフィブリル化 / 農業副産物 / 超音波 / リグノセルロース廃棄物 / セルロースナノファイバー / リグニンエポキシ樹脂 / 水蒸気爆砕 / バイオリファイナリー / バイオマテリアル