研究者を探す
須賀 健一
徳島大学
2025年1月24日更新
- 職名
- 特任講師
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- suga.kenichi.1@tokushima-u.ac.jp
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 博士(医学) (徳島大学)
- 職歴・経歴
- 2007/7: 徳島大学 医員, 病院 (-2008.3.)
2008/4: 徳島大学 診療助手, 病院 (-2009.3.)
2009/4: 徳島大学 診療助教, 病院 (-2010.3.)
2010/4: 徳島大学 特任助教, 病院 (-2010.8.)
2015/4: 徳島大学 助教, 病院 (-2020.4.)
2020/5: 徳島大学 特任講師, 病院
- 専門分野・研究分野
- 小児科学 (Pediatrics)
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- 小児科学 (Pediatrics)
- 担当経験のある授業科目
- 周産期・小児・女性生殖器コース (学部)
小児科学(隣接医学C) (学部) - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- 小児科学 (Pediatrics)
- 研究テーマ
- 極低出生体重児へのビオチン投与の有用性
周産期におけるビオチンの役割の研究
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- Ken-ichi Suga, Yoshifumi Wakata, Manami Suzuki, Shunsuke Takeuchi, Masashi Suzue, Ryuji Nakagawa and Maki Urushihara :
Neonatal hyperkalemia associated with maternal ritodrine: A retrospective study,
Pediatrics International, Vol.65, No.1, e15604, 2023.- (要約)
- We recently reported on a late preterm infant born at 36 weeks' gestation with serious arrhythmia due to hyperkalemia associated with long-term maternal ritodrine administration. It is unknown whether ritodrine alone increases the risk of neonatal hyperkalemia in infants born at 34-36 weeks' gestation. This single-center, retrospective, cohort study enrolled late preterm infants (34-36 gestational weeks) born between 2004 and 2018. Cases with maternal magnesium sulfate use were not sufficient for statistical analysis and so were excluded from the study. Risk factors for the occurrence of hyperkalemia were determined based on clinical relevance and previous reports. In all, 212 late preterm infants with maternal ritodrine use and 400 infants without tocolysis were included in the study. Neonatal hyperkalemia occurred in 5.7% (12/212) in the ritodrine group and 1.8% (7/400) in the control group. The risk of neonatal hyperkalemia was significantly increased by maternal ritodrine administration with a crude odds ratio (OR) of 3.37 (95% confidence interval [CI]: 1.30-8.69; p < 0.01) and an adjusted OR of 3.71 (95% CI: 1.41-9.74; p < 0.01) on multivariable analysis. Long-term tocolysis (≥28 days) with ritodrine increased the risk of neonatal hyperkalemia with 9.3% (11/118) of infants developing hyperkalemia (adjusted OR 4.86; 95% CI: 1.59-14.83; p < 0.01). Neonatal hyperkalemia was not found within 2 weeks of ritodrine administration. This research suggests that late preterm infants born after long-term ritodrine administration are at risk of neonatal hyperkalemia and require special attention.
- (キーワード)
- Pregnancy / 小児 (infant) / 女性 (female) / Infant, Newborn / Humans / Ritodrine / Obstetric Labor, Premature / Retrospective Studies / Cohort Studies / Hyperkalemia / Infant, Premature
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/ped.15604
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37551666
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85166784295
(DOI: 10.1111/ped.15604, PubMed: 37551666, Elsevier: Scopus) Hiroki Sato, Ken-ichi Suga, Masashi Suzue, Yukako Honma, Yasunobu Hayabuchi, Shunsuke Miyai, Hiroki Kurahashi and Ryuji Nakagawa :
Novel large deletion involving EVC and EVC2 in Ellis-van Creveld syndrome,
Human Genome Variation, Vol.9, No.1, 15, 2022.- (要約)
- Ellis-van Creveld syndrome is an autosomal recessive skeletal dysplasia that is characterized by thoracic hypoplasia, polydactyly, oral abnormalities, and congenital heart disease. It is caused by pathogenic variants in the EVC or EVC2 genes. We report a case of a newborn with a compound heterozygous variant comprising NM_147127.5: c.1991dup:[p.Lys665Glufs*10] in the EVC2 gene and a novel large deletion involving exon 1 in EVC and exons 1-7 in EVC2.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118010
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1038/s41439-022-00190-0
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 35581188
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85130247944
(徳島大学機関リポジトリ: 118010, DOI: 10.1038/s41439-022-00190-0, PubMed: 35581188, Elsevier: Scopus) Koki Nagai, Tetsuya Niihori, Nobuhiko Okamoto, Akane Kondo, Ken-ichi Suga, Tokmoko Ohhira, Yasunobu Hayabuchi, Yukako Honma, Ryuji Nakagawa, Toshinobu Ifuku, Taiki Abe, Takeshi Mizuguchi, Naomichi Matsumoto and Yoko Aoki :
Duplications in the G3 domain or switch II region in HRAS identified in patients with Costello syndrome.,
Human Mutation, Vol.43, No.1, 3-15, 2022.- (要約)
- Costello syndrome (CS) is an autosomal-dominant disorder characterized by distinctive facial features, hypertrophic cardiomyopathy, skeletal abnormalities, intellectual disability, and predisposition to cancers. Germline variants in HRAS have been identified in patients with CS. Intragenic HRAS duplications have been reported in three patients with a milder phenotype of CS. In this study, we identified two known HRAS variants, p.(Glu63_Asp69dup), p.(Glu62_Arg68dup), and one novel HRAS variant, p.(Ile55_Asp57dup), in patients with CS, including a patient with craniosynostosis. These intragenic duplications are located in the G3 domain and the switch II region. Cells expressing cDNA with these three intragenic duplications showed an increase in ELK-1 transactivation. Injection of wild-type or mutant HRAS mRNAs with intragenic duplications in zebrafish embryos showed significant elongation of the yolk at 11 h postfertilization, which was improved by MEK inhibitor treatment, and a variety of developmental abnormalities at 3 days post fertilization was observed. These results indicate that small in-frame duplications affecting the G3 domain and switch II region of HRAS increase the activation of the ERK pathway, resulting in developmental abnormalities in zebrafish or patients with CS.
- (キーワード)
- Abnormalities, Multiple / Animals / Costello Syndrome / Humans / MAP Kinase Signaling System / Phenotype / Proto-Oncogene Proteins p21(ras) / Zebrafish
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/humu.24287
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 34618388
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85116783361
(DOI: 10.1002/humu.24287, PubMed: 34618388, Elsevier: Scopus) Ken-ichi Suga, Masashi Suzue, Ryuji Nakagawa and Hiroki Ishibashi :
Neonatal Fever with Hepatomegaly and a Rapidly Involuting Congenital Hemangioma,
The Journal of Pediatrics, Vol.237, 315-316, 2021.- (キーワード)
- 先天性 (congenital)
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 117564
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.jpeds.2021.06.003
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 34118240
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 34118240
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.jpeds.2021.06.003
(徳島大学機関リポジトリ: 117564, DOI: 10.1016/j.jpeds.2021.06.003, PubMed: 34118240) Keita Osumi, Ken-ichi Suga, Masashi Suzue, Ryuji Nakagawa and Shoji Kagami :
Neonatal rebound hyperkalemia associated with ritodrine alone: a case report,
BMC Pediatrics, Vol.21, No.1, 370, 2021.- (要約)
- Betamimetics have been used for tocolysis extensively in the past, and one of them, ritodrine is widely used in Japan. Various adverse events have been reported for this agent, including newborn hypoglycemia and hypokalemia, as well as maternal hypokalemia and rebound hyperkalemia; however, cases of neonatal rebound hyperkalemia are not described in the literature. A male infant born at 36 weeks of gestation by cesarean section at a local maternity clinic suddenly entered cardiopulmonary arrest with ventricular tachycardia and fibrillation due to hyperkalemia (K, 8.7 mmol/L). No monitoring, examination of blood electrolyte levels, or infusions had been performed prior to this event. Maternal infusion of ritodrine (maximum dose, 170 μg/min) had been performed for 7 weeks prior to cesarean section. After resuscitation combined with calcium gluconate, the infant died at 4 months old due to serious respiratory failure accompanied by acute lung injury following shock. No cause of hyperkalemia other than rebound hyperkalemia associated with ritodrine was identified. This case report serves as a warning regarding the potential risk of neonatal rebound hyperkalemia in association with maternal long-term ritodrine administration.
- (キーワード)
- Cesarean Section / Female / Humans / Hyperkalemia / Infant / Infant, Newborn / Male / Obstetric Labor, Premature / Pregnancy / Ritodrine / Tocolytic Agents
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 117418
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1186/s12887-021-02840-8
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 34465290
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 34465290
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1186/s12887-021-02840-8
(徳島大学機関リポジトリ: 117418, DOI: 10.1186/s12887-021-02840-8, PubMed: 34465290) Atsuko Yoshida, Takashi Kaji, Eishi Sogawa, Naoto Yonetani, Ken-ichi Suga, Ryuji Nakagawa and Takeshi Iwasa :
Monochorionic Dizygotic Twins Conceived Spontaneously Showed Chimerism in Karyotype and Blood Group Type,
Twin Research and Human Genetics, Vol.24, No.3, 184-186, 2021.- (要約)
- We report a very rare case of monochorionic dizygotic twins conceived spontaneously. The fetuses were sex-discordant in ultrasonography despite being monochorionic twins. After birth, the girl and boy showed normal phenotypes but they showed blood chimerism in karyotype and blood group type.
- (キーワード)
- Blood Group Antigens / Chimerism / Female / Humans / Karyotype / Karyotyping / Male / Twins, Dizygotic / Twins, Monozygotic
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 117833
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1017/thg.2021.20
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 34127172
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 34127172
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1017/thg.2021.20
(徳島大学機関リポジトリ: 117833, DOI: 10.1017/thg.2021.20, PubMed: 34127172) Issei Imoto, Masako Saito, Ken-ichi Suga, Tomohiro Kohmoto, Masanobu Ootsu, Keisuke Horiuchi, Hironao Nakayama, Shigeki Higashiyama, Mayumi Sugimoto, Ayumi Sasaki, Yukako Homma, Miki Shono, Ryuji Nakagawa, Yasunobu Hayabuchi, Shoichiro Tange, Shoji Kagami and Kiyoshi Masuda :
Functionally confirmed compound heterozygous ADAM17 missense loss-of-function variants cause neonatal inflammatory skin and bowel disease 1.,
Scientific Reports, Vol.11, No.1, 2021.- (要約)
- mEFs) exogenously expressing each of these mutants, phorbol 12-myristate 13-acetate-stimulated shedding was strongly reduced compared with wild-type ADAM17. Thus, in vitro functional assays demonstrated that both missense variants cause the loss-of-function of ADAM17, resulting in the development of NISBD1. Our study further expands the spectrum of genetic pathology underlying ADAM17 in NISBD1 and establishes functional assay systems for its missense variants.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116631
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1038/s41598-021-89063-0
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 33953303
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 33953303
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1038/s41598-021-89063-0
(徳島大学機関リポジトリ: 116631, DOI: 10.1038/s41598-021-89063-0, PubMed: 33953303) Ken-ichi Suga, Issei Imoto, Hiromichi Ito, Takuya Naruto, Aya Gohji, Keita Osumi, Narumi Tokaji, Yukako Homma, Akemi Ono, Yuko Ichihara, Miki Shono, Tatsuo Mori, Maki Urushihara, Ryuji Nakagawa, Yasunobu Hayabuchi and Shoji Kagami :
Next-generation sequencing for the diagnosis of patients with congenital multiple anomalies and / or intellectual disabilities,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.67, No.3, 4, 246-249, 2020.- (要約)
- Background : In clinical practice, a large proportion of patients with multiple congenital anomalies and/or intellectual disabilities (MCA / ID) lacks a specific diagnosis. Recently, next-generation sequencing (NGS) has become an efficient strategy for genetic diagnosis of patients with MCA/ID. To review the utility of NGS for the diagnosis of patients with MCA / ID. Patients with MCA/ID were recruited between 2013 and 2017. Molecular diagnosis was performed using NGS-based targeted panel sequencing for 4,813 genes. Promising causative variants underwent confirmation by Sanger sequencing or chromosomal microarray. Eighteen patients with MCA/ID were enrolled in this study. Of them, 8 cases (44%) were diagnosed by targeted panel sequencing. Most of diagnosed patients were able to receive better counseling and more appropriate medical management. NGS-based targeted panel sequencing seems to be an effective testing strategy for diagnosis of patients with MCA/ID. J. Med. Invest. 67 : 246-249, August, 2020.
- (キーワード)
- intellectual disability / multiple congenital anomalies / next-generation sequencing / targeted panel sequencing
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115412
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.67.246
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 33148896
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85095598029
(徳島大学機関リポジトリ: 115412, DOI: 10.2152/jmi.67.246, PubMed: 33148896, Elsevier: Scopus) Keita Osumi, Ken-ichi Suga, Akemi Ono, Aya Gohji, Tatsuo Mori, Yukiko Kinoshita, Mikio Sugano, Yoshihiro Touda, Maki Urushihara, Ryuji Nakagawa, Yasunobu Hayabuchi, Issei Imoto and Shoji Kagami :
Molecular diagnosis of an infant with TSC2/ PKD1 contiguous gene syndrome,
Human Genome Variation, Vol.7, No.21, 2020.- (要約)
- A 1-month-old Japanese infant with cardiac rhabdomyoma was diagnosed with / contiguous gene syndrome by targeted panel sequencing with subsequent quantitative polymerase chain reaction that revealed gross monoallelic deletion, including parts of two genes: exons 19-42 of and exons 2-46 of . Early molecular diagnosis can help to detect bilateral renal cyst formation and multidisciplinary follow-up of this multisystem disease.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116193
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1038/s41439-020-0108-0
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 32695431
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85088011488
(徳島大学機関リポジトリ: 116193, DOI: 10.1038/s41439-020-0108-0, PubMed: 32695431, Elsevier: Scopus) 庄野 実希, 須賀 健一, 中川 竜二, 香美 祥二 :
重篤な転帰をとったGalloway-Mowat症候群の新生児の1例,
日本新生児成育医学会雑誌, Vol.32, No.1, 124-129, 2020年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520009409464190720
(CiNii: 1520009409464190720) Yuko Ichihara, Ken-ichi Suga, Maika Fukui, Naoto Yonetani, Miki Shono, Ryuji Nakagawa and Shoji Kagami :
Serum biotin level during pregnancy is associated with fetal growth and preterm delivery,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.67, No.1.2, 170-173, 2020.- (要約)
- Background : Biotin is a water-soluble vitamin that plays various biological roles through histone modification, such as immune functions and fetal growth. Mammalian maternal biotin deficiency during gestation induces fetal growth restriction. Preterm infants are known to be marginal biotin deficiency. However, studies on the biotin status of pregnant women under various conditions are lacking. Method : This was a retrospective case control study to analyze serum biotin concentration during pregnancy and cord blood in normal pregnancy, preterm delivery and small-for-gestational-age (SGA). Results : Twenty pregnant women with normal term delivery, 35 with preterm delivery, 24 with SGA, and 10 non-pregnant adult women were enrolled. Serum biotin concentrations of pregnant women remained low from first to third trimester. The levels of serum biotin in cord blood showed a significant positive correlation with gestational age, and that of pregnant women showed a weak positive correlation with gestational age. The maternal serum biotin levels during second and third trimester of SGA group were significantly lower than those of normal term delivery. Conclusion : This study suggests that maternal biotin deficiency during pregnancy might be the risk of preterm labor or fetal growth restriction. Further studies are required to clarify the roles of biotin in perinatal medicine. J. Med. Invest. 67 : 170-173, February, 2020.
- (キーワード)
- Adult / Biotin / Female / Fetal Blood / Fetal Development / Fetal Growth Retardation / Humans / Infant, Small for Gestational Age / Pregnancy / Premature Birth / Retrospective Studies
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114736
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.67.170
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 32378602
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 32378602
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2152/jmi.67.170
(徳島大学機関リポジトリ: 114736, DOI: 10.2152/jmi.67.170, PubMed: 32378602) 竹内 竣亮, 須賀 健一, 庄野 実希, 中川 竜二, 香美 祥二 :
Small for gestational age児の成長および神経学的発達の予後,
四国医学雑誌, Vol.75, No.1-2, 63-68, 2019年.- (要約)
- (Background)Small for gestational age (SGA) infants have multiple risk factors for short stature, developmental disorders, and metabolic diseases in adulthood. Our institute which plays central roles in perinatal medicine in Tokushima prefecture has many high risk pregnant women, therefore a relatively large number of SGA infants admitted to neonatal intensive care unit (NICU) and growth care unit (GCU).(Objective)To elucidate the prognosis such as short stature, neurodevelopmental disorder and mental retardation of SGA infants discharged from NICU and GCU in our hospital.(Method)SGA patients discharged from NICU and GCU in our hospital between 2012 and 2014 were enrolled in this study. Clinical data were collected from medical charts.(Results)There were 106 SGA infants (19.5%) discharged from NICU/GCU for 3 years. We excluded patients with congenital malformation syndrome, chromosomal abnormality, neuromuscular disorder, death and lost of follow-up, and finally 75 SGA infants were enrolled. Four SGA infants (5%) required growth hormone (GH) treatment for short stature and all of them were promoted growth significantly. Three SGA infants (4%) showed attention deficit hyperactivity disorder and/or autism spectrum disorder, and 5 SGA infants (6%) presented with mental retardation.(Conclusion)This study revealed the prognosis of SGA infants discharged from NICU and GCU in our hospital. Further large cohort with long-term observation is required.
- (キーワード)
- small for gestational age / neurodevelopment / growth
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113758
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050020697876199552
(徳島大学機関リポジトリ: 113758, CiNii: 1050020697876199552) 中川 竜二, 須賀 健一, 市原 裕子, 香美 祥二 :
当院NICUにおける過去10年間の晩期循環不全の検討,
第121回日本小児科学会学術集会, 2018年. 大西 康裕, 森 一博, 本間 友佳子, 藤岡 啓介, 須賀 健一 :
2,
小児科臨床, Vol.70, No.11, 1639-1645, 2017年. Ken-ichi Suga, Goji Aya, Inoue Miki, Kawahito Masami and Kazuhiro Mori :
A case of generalized lymphatic anomaly causing skull-base leakage and bacterial meningitis.,
Brain & Development, Vol.39, No.5, 444-447, 2017.- (要約)
- Generalized lymphatic anomaly is a multifocal lymphatic malformation that affects the skin, thoracic viscera, and bones. A 3year-old Japanese boy presented with right facial palsy due to cystic tumors in the ipsilateral petrous bone. Pericardial effusion had been found incidentally and generalized lymphatic anomaly had been diagnosed by pericardial biopsy. Petrous bone tumor had been followed up without surgery. At the age of seven he presented with fever and disturbance of consciousness, and bacterial meningitis due to Streptococcus pneumoniae was diagnosed. Computed tomography and magnetic resonance imaging revealed middle skull-base leakage due to lymphatic malformation. He achieved complete recovery under intensive care with antibiotics and mechanical ventilation. One year later, he presented with multiple cystic formations in bilateral femora. At the 3-year follow-up, the patient was healthy with no recurrence of meningitis and osteolytic lesions in the femora were non-progressive. Computed tomography and magnetic resonance imaging are useful for demonstration of skull-base leakage by generalized lymphatic anomaly. We should consider generalized lymphatic anomaly among the differential diagnoses for skull-base leakage.
- (キーワード)
- Anti-Bacterial Agents / Child, Preschool / Humans / Longitudinal Studies / Lymphatic Diseases / Lymphoid Tissue / Magnetic Resonance Imaging / Male / Meningitis, Bacterial / Respiration, Artificial / Skull Base / Tomography Scanners, X-Ray Computed
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115185
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.braindev.2016.12.007
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 28094160
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 28094160
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.braindev.2016.12.007
(徳島大学機関リポジトリ: 115185, DOI: 10.1016/j.braindev.2016.12.007, PubMed: 28094160) B Maria De, Ken-ichi Suga, T Jager De, C Sattubbi and C Barthsch :
Barber-Say Syndrome and Ablepharon-Macrostomia Syndrome: A Patient's View.,
Molecular Syndromology, Vol.8, No.4, 172-178, 2017.- (要約)
- Barber-Say syndrome (BSS) and ablepharon-macrostomia syndrome (AMS) are infrequently reported congenital malformation disorders caused by mutations in the gene. Both are characterized by abnormalities in ectoderm-derived structures and cause a very unusual morphology of mainly the face in individuals with otherwise normal cognition and normal physical functioning. We studied the impact that the presence of BSS and AMS has on psychosocial functioning of affected individuals and their families, using their point of view to start with. We tabulated frequently asked questions from affected individuals and families, and a parent of an affected child and an affected adult woman offered personal testimonies. We focused on perception of illness, body satisfaction, and the consequences for an otherwise normal individual who has a disorder that interferes with body image. The importance of paying particular attention to the management of both the physical appearance and the consequences of these entities on the quality of life is stressed by the affected individuals themselves.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115604
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1159/000472408
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 28690482
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 28690482
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1159/000472408
(徳島大学機関リポジトリ: 115604, DOI: 10.1159/000472408, PubMed: 28690482) Ken-ichi Suga, Inoue Miki, Ono Akemi, Terada Tomomasa and Kawahito Masami :
Early combined treatment with steroid and immunoglobulin is effective for serious Kawasaki disease complicated by myocarditis and encephalopathy.,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.63, No.1-2, 140-143, 2016.- (要約)
- Severe-type Kawasaki disease (KD) complicated by serious myocarditis and encephalopathy can be successfully treated without abnormality of the coronary arteries by steroid pulse treatment and intravenous immunoglobulin (IVIg). A 4-year-old Japanese girl was diagnosed with KD due to a 6-day history of fever, rash, flushed lips, conjunctival hyperemia, palmar edema, and cervical lymphadenopathy. The day after initiation of IVIg and aspirin, cardiac gallop rhythm was identified. Cardiac ultrasonography revealed severe left ventricular dysfunction. Disturbance of consciousness, hallucinations, and slurred speech were also observed. Magnetic resonance imaging showed no abnormalities, but electroencephalography revealed high-voltage slow waves. Despite this serious disease, cardiac function and neurological abnormalities showed complete recovery without dilatation of the coronary arteries by steroid pulse treatment and additional IVIg. Follow-up at 15 months revealed no abnormality of the coronary arteries. In conclusion, we suggest that early combined treatment with steroid and IVIg is effective for serious KD complicated by myocarditis and encephalopathy.
- (キーワード)
- Brain Diseases / Child, Preschool / Combined Modality Therapy / Female / Humans / Immunoglobulins, Intravenous / Mucocutaneous Lymph Node Syndrome / Myocarditis / Steroids
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 111174
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.63.140
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 27040070
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 27040070
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2152/jmi.63.140
(徳島大学機関リポジトリ: 111174, DOI: 10.2152/jmi.63.140, PubMed: 27040070) Miki Watanabe, Ryuji Nakagawa, Tomohiro Kohmoto, Takuya Naruto, Ken-ichi Suga, Aya Goji, Hideaki Horikawa, Kiyoshi Masuda, Shoji Kagami and Issei Imoto :
Exome-first approach identified a novel gloss deletion associated with Lowe syndrome.,
Human Genome Variation, Vol.3, 16037, 2016.- (要約)
- Lowe syndrome (LS) is an X-linked disorder affecting the eyes, nervous system and kidneys, typically caused by missense or nonsense/frameshift OCRL mutations. We report a 6-month-old male clinically suspected to have LS, but without the Fanconi-type renal dysfunction. Using a targeted-exome sequencing-first approach, LS was diagnosed by the identification of a deletion involving 1.7 Mb at Xq25-q26.1, encompassing the entire OCRL gene and neighboring loci.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115131
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1038/hgv.2016.37
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 27867521
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85051679265
(徳島大学機関リポジトリ: 115131, DOI: 10.1038/hgv.2016.37, PubMed: 27867521, Elsevier: Scopus) Miki Watanabe, Ryuji Nakagawa, Takuya Naruto, Tomohiro Kohmoto, Ken-ichi Suga, Aya Goji, Shoji Kagami, Kiyoshi Masuda and Issei Imoto :
A novel missense mutation of COL5A2 in a patient with Ehlers-Danlos syndrome.,
Human Genome Variation, Vol.3, 16030, 2016.- (要約)
- Ehlers-Danlos syndrome (EDS) is a group of inherited connective tissue disorders characterized by hyperextensible skin, joint hypermobility and soft tissue fragility. For molecular diagnosis, targeted exome sequencing was performed on a 9-year-old male patient who was clinically suspected to have EDS. The patient presented with progressive kyphoscoliosis, joint hypermobility and hyperextensible skin without scars. Ultimately, classical EDS was diagnosed by identifying a novel, mono-allelic mutation in COL5A2 [NM_000393.3(COL5A2_v001):c.682G>A, p.Gly228Arg].
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115132
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1038/hgv.2016.30
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 27656288
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85038868392
(徳島大学機関リポジトリ: 115132, DOI: 10.1038/hgv.2016.30, PubMed: 27656288, Elsevier: Scopus) Tomohiro Kohmoto, Miki Shono, Takuya Naruto, Miki Watanabe, Ken-ichi Suga, Ryuji Nakagawa, Shoji Kagami, Kiyoshi Masuda and Issei Imoto :
A novel frameshift mutation of CHD7 in a Japanese patient with CHARGE syndrome.,
Human Genome Variation, Vol.3, No.7, 16004, 2016.- (要約)
- CHARGE syndrome is a rare autosomal dominant developmental disorder involving multiple organs. CHD7 is a major causative gene of CHARGE syndrome. We performed targeted-exome sequencing using a next-generation sequencer for molecular diagnosis of a 4-month-old male patient who was clinically suspected to have CHARGE syndrome, and report a novel monoallelic mutation in CHD7, NM_017780.3(CHD7_v001):c.2966del causing a reading frameshift [p.(Cys989Serfs*3)].
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115135
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1038/hgv.2016.4
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 27081570
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85041332594
(徳島大学機関リポジトリ: 115135, DOI: 10.1038/hgv.2016.4, PubMed: 27081570, Elsevier: Scopus) Maki Urushihara, T Nagai, Yukiko Kinoshita, S Nishiyama, Ken-ichi Suga, N Ozaki, A Jamba, Shuji Kondo, H Kobori and Shoji Kagami :
Changes in urinary angiotensinogen posttreatment in pediatric IgA nephropathy patients.,
Pediatric Nephrology, Vol.30, No.6, 975-982, 2015.- (要約)
- Recently, we demonstrated that urinary angiotensinogen (AGT) levels are increased and reflect intrarenal renin-angiotensin system (RAS) status in pediatric patients with chronic glomerulonephritis. Therefore, this study was performed to test the hypothesis that urinary AGT (UAGT) levels provide a specific index of intrarenal RAS status associated with RAS blockade treatment in pediatric IgA nephropathy (IgAN) patients. We measured plasma and UAGT levels and urinary transforming growth factor beta (TGF-β) levels, after which we performed immunohistochemical analysis of AGT, angiotensin II (Ang II), and TGF-β in 24 pediatric IgAN patients treated with RAS blockades for 2 years. Paired tests were used to analyze the changes from baseline to study end. Although there was no change in plasma AGT levels, UAGT and TGF-β levels were significantly decreased after RAS blockade, which was accompanied by the expression levels of AGT, Ang II, and TGF-β, as well as the magnitude of glomerular injury. Baseline UAGT levels positively correlated with diastolic blood pressure, urinary protein levels, scores for mesangial hypercellularity, and the expression levels of AGT, Ang II, and TGF-β in renal tissues. These data indicate that UAGT is a useful biomarker of intrarenal RAS activation, which is associated with glomerular injury during RAS blockade in pediatric IgAN patients.
- (キーワード)
- Adolescent / Angiotensin II / Angiotensin II Type 1 Receptor Blockers / Angiotensin-Converting Enzyme Inhibitors / Angiotensinogen / Biomarkers / Biopsy / Child / Enzyme-Linked Immunosorbent Assay / Female / Glomerulonephritis, IGA / Humans / Immunohistochemistry / Kidney / Male / Predictive Value of Tests / Renin-Angiotensin System / Time Factors / Transforming Growth Factor beta / Treatment Outcome / Urinalysis
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s00467-014-3028-8
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 25523477
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84939993287
(DOI: 10.1007/s00467-014-3028-8, PubMed: 25523477, Elsevier: Scopus) N Kishi, Ken-ichi Suga, S Matsuura, Yukiko Kinoshita, Maki Urushihara, Shuji Kondo, E Kitano, M Hatanaka, H Kitamura, T Sato, A Maeda and Shoji Kagami :
A case of infantile systemic lupus erythematosus with severe lupus nephritis and EBV infection,
CEN Case Reports, Vol.2, No.2, 190-193, 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s13730-013-0062-5
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/s13730-013-0062-5
(DOI: 10.1007/s13730-013-0062-5) Ken-ichi Suga, Shuji Kondo, S Matsuura, Yukiko Kinoshita, Maki Urushihara and Shoji Kagami :
Glomerular expression of hydrogen peroxide-inducible clone-5 in human and rat progressive mesangial proliferative glomerulonephritis.,
Nephron. Experimental Nephrology, Vol.120, No.2, 59-68, 2012.- (要約)
- Hydrogen peroxide-inducible clone-5 (Hic-5) is a transforming growth factor-β(1) (TGF-β(1))- and hydrogen peroxide (H(2)O(2))-inducible focal adhesion protein that may be necessary for maintaining the myofibroblastic phenotype in pathological scar formation. To investigate the involvement of Hic-5 in the pathogenesis of glomerulonephritis (GN), we examined the glomerular expression of Hic-5 in human and rat GN as well as the regulation of Hic-5 by TGF-β(1) in vitro. Immunohistochemical analyses showed that the expression of Hic-5 was increased in mesangial cells (MCs) in human mesangial proliferative GN. Hic-5 expression was significantly correlated not only with the levels of α-smooth muscle actin (α-SMA) and TGF-β(1), the accumulation of extracellular matrix, and the number of glomerular cells, but also with the urinary protein level in patients with GN. Glomerular Hic-5 expression increased in parallel with α-SMA expression in a rat model of mesangial proliferative GN. Combined therapy with an angiotensin type I receptor blocker and an antioxidant in this model improved the histology and the expression of Hic-5 and α-SMA. TGF-β(1) upregulated Hic-5 and α-SMA protein levels in human cultured MCs. Our findings suggest that Hic-5 is involved in changes in the MC phenotype to produce abnormal extracellular matrix remodeling in GN.
- (キーワード)
- Actins / Adolescent / Adult / Aged / Animals / Blotting, Western / Cells, Cultured / 子ども (children) / Child, Preschool / Cytoskeletal Proteins / DNA-Binding Proteins / Female / Glomerular Mesangium / Glomerulonephritis, Membranoproliferative / Humans / 免疫組織化学 (immunohistochemistry) / Intracellular Signaling Peptides and Proteins / Kidney Glomerulus / LIM Domain Proteins / Male / Mesangial Cells / Microscopy, Fluorescence / Middle Aged / Muscle, Smooth / Rats / Transforming Growth Factor beta1 / Young Adult
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1159/000335780
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 22286178
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 22286178
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1159/000335780
(DOI: 10.1159/000335780, PubMed: 22286178) Maki Shimizu, Takanori Sekiguchi, Natsuko Kishi, Aya Goji, Tomoko Takahashi, Hiroko Kozan, Zenichi Sakaguchi, Yukiko Kinoshita, Sato Matsuura, Ken-ichi Suga, Maki Urushihara, Shuji Kondo, Shoji Kagami and Katsuaki Ohara :
A case of a 6-year-old girl with anti-neutrophil cytoplasmic autoantibody-negative pauci-immune crescentic glomerulonephritis.,
Clinical and Experimental Nephrology, Vol.15, No.4, 596-601, 2011.- (要約)
- A 6-year-old girl was admitted to our hospital with proteinuria, hematuria, skin rash and joint pain of the lower limbs. Due to rapid progression of renal insufficiency, hemodialysis and peritoneal dialysis were performed. She was diagnosed with rapidly progressive glomerulonephritis. Kidney biopsy showed severe crescent formation (50% of glomeruli) and no deposition of any immunoglobulins or complements. Serologically, anti-neutrophil cytoplasmic autoantibody (ANCA) was negative not only by ELISA against proteinase-3 and myeloperoxidase-ANCA but also by indirect immunofluorescent assay against cytoplasmic and perinuclear ANCA. Anti-glomerular basement membrane antibody was also negative. In the acute phase, proinflammatory cytokines such as soluble tumor necrosis factor receptor 1 (sTNFR1), soluble interleukin (IL)-2 receptor (sIL2R), IL-6 and chemokine IL-8 were elevated. The patient was diagnosed with ANCA-negative pauci-immune crescentic glomerulonephritis (CrGN). Intensive treatment with methylprednisolone pulse therapy, plasma exchange, and multiple drug therapy including prednisolone and cyclophosphamide resulted in histopathological improvement and complete remission of proteinuria. There was a possibility that sTNFR1, sIL2R, IL-6 and IL-8 might be involved in the initiation and progression of ANCA-negative pauci-immune CrGN, and to remove and suppress these cytokines might be an effective way to treat ANCA-negative pauci-immune CrGN.
- (キーワード)
- Antibodies, Antineutrophil Cytoplasmic / Autoantibodies / Child / Cyclophosphamide / Drug Therapy, Combination / Female / Glomerulonephritis / Humans / Methylprednisolone / Plasmapheresis / Prednisolone / Proteinuria / Pulse Therapy, Drug
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s10157-011-0423-3
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 21360022
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 21360022
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/s10157-011-0423-3
(DOI: 10.1007/s10157-011-0423-3, PubMed: 21360022) Ken-ichi Suga, Shuji Kondo, Sato Matsuura, Yukiko Kinoshita, E Kitano, M Hatanaka, H Kitamura, Y Hidaka, T Oda and Shoji Kagami :
A case of dense deposit disease associated with a group A streptococcal infection without the involvement of C3NeF or complement factor H deficiency,
Pediatric Nephrology, Vol.25, No.8, 1547-1550, 2010.- (要約)
- A 14-year-old girl presented with acute glomerulonephritis. Tests revealed hypocomplementemia and elevated Antistreptolysin-O titers, and renal biopsy revealed endocapillary and mesangial proliferative glomerulonephritis with double contours of the glomerular basement membrane (GBM). Despite methylprednisolone pulse therapy and the administration of oral prednisolone, overt proteinuria and hypocomplementemia persisted. A second renal biopsy 6 months later confirmed the initial diagnosis of dense deposit disease (DDD) based on electron-dense deposits in the GBM. C3 nephritic factor (C3NeF) and a deficiency of complement factor H (CFH) were not evident. A nephritis-associated plasmin receptor (NAPlr), nephritogenic group A streptococcal antigen, and the plasmin activity by in situ zymography were been in both the first and second biopsy specimens. The patient received combined immunomodulatory therapy with prednisolone and mizoribine, and the urinary protein decreased to a mild level at 27 months after disease onset. These findings suggest that persistent glomerular NAPlr deposition may be associated with the pathogenesis of DDD in some patients without the involvement of C3NeF or CFH mutation and that DDD patients of this type may respond to immunomodulatory treatment.
- (キーワード)
- Adolescent / Biopsy / Complement C3 Nephritic Factor / Complement Factor H / Female / Follow-Up Studies / Glomerulonephritis / Glomerulonephritis, Membranoproliferative / Humans / Immunologic Deficiency Syndromes / Immunomodulation / Kidney Glomerulus / Nephritis / Prednisolone / Proteinuria / Receptors, Peptide / Streptococcal Infections / Time Factors
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s00467-010-1479-0
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 20221776
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 20221776
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/s00467-010-1479-0
(DOI: 10.1007/s00467-010-1479-0, PubMed: 20221776) 近藤 秀治, 須賀 健一, 松浦 里, 木下 ゆき子, 香美 祥二, M Christine Sorenson :
腎発生におけるbc1-2の役割,
発達腎研究会誌, Vol.18, No.181, 6-9, 2010年. - MISC
- Sato Matsuura, Shuji Kondo, Ken-ichi Suga, Yukiko Kinoshita, Maki Urushihara and Shoji Kagami :
Expression of focal adhesion proteins in the developing rat kidney.,
The Journal of Histochemistry and Cytochemistry, Vol.59, No.9, 864-874, 2011.- (要約)
- Focal adhesions play a critical role as centers that transduce signals by cell-matrix interactions and regulate fundamental processes such as proliferation, migration, and differentiation. Focal adhesion kinase (FAK), paxillin, integrin-linked kinase (ILK), and hydrogen peroxide-inducible clone-5 (Hic-5) are major proteins that contribute to these events. In this study, we investigated the expression of focal adhesion proteins in the developing rat kidney. Western blotting analysis revealed that the protein levels of FAK, p-FAK(397), paxillin, p-paxillin(118), and Hic-5 were high in embryonic kidneys, while ILK expression persisted from the embryonic to the mature stage. Immunohistochemistry revealed that FAK, p-FAK(397), paxillin, and p-paxillin(118) were strongly expressed in condensed mesenchymal cells and the ureteric bud. They were detected in elongating tubules and immature glomerular cells in the nephrogenic zone. Hic-5 was predominantly expressed in mesenchymal cells as well as immature glomerular endothelial and mesangial cells, suggesting that Hic-5 might be involved in mesenchymal cell development. ILK expression was similar to that of FAK in the developmental stages. Interestingly, ILK was strongly expressed in podocytes in mature glomeruli. ILK might play a role in epithelial cell differentiation as well as kidney growth and morphogenesis. In conclusion, the temporospatially regulated expression of focal adhesion proteins during kidney development might play a role in morphogenesis and cell differentiation.
- (キーワード)
- Animals / Blotting, Western / Cytoskeletal Proteins / DNA-Binding Proteins / Focal Adhesion Protein-Tyrosine Kinases / Focal Adhesions / Gene Expression Profiling / Gene Expression Regulation, Developmental / Immunohistochemistry / Kidney / LIM Domain Proteins / Paxillin / Protein-Serine-Threonine Kinases / Rats / Rats, Sprague-Dawley
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1369/0022155411413929
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 21705647
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 21705647
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1369/0022155411413929
(DOI: 10.1369/0022155411413929, PubMed: 21705647) 松浦 里, 近藤 秀治, 須賀 健一, 木下 ゆき子, 漆原 真樹, 香美 祥二 :
尿管芽分岐とネフロン形成におけるNADPHオキシダーゼの役割,
発達腎研究会誌, Vol.19, 11-13, 2011年. Masashi Suzue, Ken-ichi Suga, Yutaka Taketani, Ryuji Nakagawa and Maki Urushihara :
Chylous ascites complicating perinatal severe hypophosphatasia in an infant on high-setting ventilation and enzyme replacement therapy.,
Pediatrics International, Vol.65, No.1, 2023.- (キーワード)
- Infant / Humans / Hypophosphatasia / Enzyme Replacement Therapy / Chylous Ascites / Respiration / Immunoglobulin G / Alkaline Phosphatase
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/ped.15585
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37475513
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 37475513
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1111/ped.15585
(DOI: 10.1111/ped.15585, PubMed: 37475513)
- 総説・解説
- 近藤 秀治, 須賀 健一, 松浦 里, 木下 ゆき子, 香美 祥二 :
SorensonChristine M: bcl-2,
発達腎研究会誌, Vol.18, No.1, 9, 須賀 健一 :
【家族からよく聞かれる 赤ちゃんの見た目のギモンQ&A】向きぐせ,くぼみ(Q&A/特集),
ウィズ·ネオ 赤ちゃんを守る医療者の専門誌, Vol.32, No.6, 806-811, 2019年12月.- (キーワード)
- 頭蓋変形
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114403
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050020697875992832
(徳島大学機関リポジトリ: 114403, CiNii: 1050020697875992832) 近藤 秀治, Jamba Ariunbold, 松浦 里, 漆原 真樹, 木下 ゆき子, 須賀 健一, 香美 祥二 :
ラット腎発生でのFAKのリン酸化と役割,
発達腎研究会誌, Vol.20, No.1, 874-875, 2012年. 須賀 健一, 香美 祥二 :
V 薬剤による酸塩基平衡異常 Q11 代謝性・呼吸性アシドーシスをきたす薬剤,
小児科学レクチャー1, 65-70, 2011年. - 講演・発表
- M Sato, Shuji Kondo, Yukiko Kinoshita, Ken-ichi Suga, Maki Urushihara, K Natsuko, T Nagai, Jamba Ariunbold and Shoji Kagami :
Reacitve oxygen species generated by NADPH oxidase contribute to ureteric bud branching and nephrogenesis.,
Pediatric Academic societies annual meeting 2012, Dec. 2012. T Nagai, Yukiko Kinoshita, S Matsuura, Ken-ichi Suga, Maki Urushihara, Shuji Kondo and Shoji Kagami :
A case of membranous nephropathy with cavernous hemangioma,
11th Asian Congress of Pediatric Nephrology 2011, Jun. 2011. S Matsuura, Shuji Kondo, Ken-ichi Suga, Yukiko Kinoshita, Maki Urushihara, M Takamatsu, M Shimizu, N Kishi and Shoji Kagami :
A case of membranous nephropathy and open angle glaucoma complicated with asymptomatic Sjögrens syndrome,
11th Asian Congress of Pediatric Nephrology 2011, Jun. 2011. S Matsuura, Shuji Kondo, Yukiko Kinoshita, Ken-ichi Suga, Maki Urushihara, M Takamatsu, M Shimizu, N Kishi and Shoji Kagami :
The role of NADPH oxidase (Nox) in ureteric bud branching and nephrogenesis,
11th Asian Congress of Pediatric Nephrology 2011, Jun. 2011. Maki Urushihara, Yukiko Kinoshita, S Matsuura, Ken-ichi Suga, M Takamatsu, M Shimizu, Shuji Kondo, H Kobori and Shoji Kagami :
Urinary angiotensinogen as a biomarker of the intrarenal status of the renin-angiotensin system in patients with chronic glomerulonephritis,
11th Asian Congress of Pediatric Nephrology 2011, Jun. 2011. Shuji Kondo, S Matsuura, Yukiko Kinoshita, Ken-ichi Suga, Maki Urushihara, T Nagai, Toshiaki Tamaki and Shoji Kagami :
The expression of NADPH oxidase and reactive oxygen species (ROS) production contribute to ureteric bud branching and nephrogenesis,
World Congress of Nephrology 2011, Apr. 2011. Matsuura Sato, Shuji Kondo, Ken-ichi Suga, Yukiko Kinoshita, Maki Urushihara, Toshiaki Tamaki and Shoji Kagami :
Reactive oxygen species (ROS) produced by NADPH oxidase contribute ureteric bud branching and nephrogenesis,
ASN 2010, Colorado, Nov. 2010. 木下 ゆき子, 近藤 秀治, 須賀 健一, Sato Matsuura, 漆原 真樹, 香美 祥二 :
Candesartan Suppresses Glomerular Renin-Angiotensin System (RAS) Activation, Oxidative Stress and Progressive Glomerular Injury in Rat Anti-GBM GN,
The 15th Congress of the International Pediatric Nephrology Association, 2010年8月. Sato Matsuura, Shuji Kondo, Ken-ichi Suga, Yukiko Kinoshita, Toshiaki Tamaki and Shoji Kagami :
Expression and localization of focal adhesion proteins in the developing rat kidney,
The 15th Congress of the International Pediatric Nephrology Association, Aug. 2010. Shuji Kondo, Ken-ichi Suga, sato Matsuura, Yukiko Kinoshita, Maki Urushihara, Toshiaki Tamaki and Shoji Kagami :
Enhanced expression of Hic-5 is involved in the development of human and rat mesangioproliferative glomerulonephritis,
ISN-Nexus Kyoto Symposium 2010, Apr. 2010. 鈴江 真史, 中川 竜二, 須賀 健一, 加地 剛, 石橋 広樹, 漆原 真樹 :
出生後の気道確保難渋が予想され,娩出時臍帯非切断下帝王切開(EXIT)での娩出を行った頸部リンパ管腫の一例,
第160回日本小児科学会徳島地方会, 2023年12月. 鈴江 真史, 中川 竜二, 須賀 健一 :
多発性嚢胞性病変を伴う間質性肺気腫に対して肺実質持続吸引を施行した超低出生体重児の1例,
第67回日本成育医学会学術集会, Vol.--, No.--, --, 2023年11月. 鈴江 真史, 中川 竜二, 須賀 健一, 近藤 英司, 漆原 真樹 :
新生児聴覚スクリーニングで発見に至った難聴のみの先天性CMV感染症の一例,
第75回中国四国小児科学会学術集会, 2023年10月. 加地 剛, 白河 綾, 峯田 あゆか, 吉田 あつ子, 須賀 健一, 中川 竜二, 高橋 正幸, 岩佐 武 :
胎児期の一過性の陰茎先端部の狭窄により片側腎臓の低形成を来した1例,
第32回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会, 2023年7月. 大西 美嘉子, 加地 剛, 白河 綾, 峯田 あゆか, 吉田 あつ子, 須賀 健一, 中川 竜二, 岩佐 武 :
胎児心拡大および冠動脈血流速度上昇が診断の契機になった一過性骨髄異常増殖症の一例,
第59回日本周産期・新生児医学会総会・学術集会, 2023年7月. 奥村 友里香, 須賀 健一, 鈴江 真史, 中川 竜二 :
Noonan syndrome like disorder with loose anagen hair 2の1例,
第59回日本周産期・新生児医学会総会・学術集会, 2023年7月. 鈴木 真波, 須賀 健一, 鈴江 真史, 中川 竜二 :
コステロ症候群の2例,
第59回日本周産期・新生児医学会総会・学術集会, 2023年7月. 鈴江 真史, 須賀 健一, 中川 竜二, 近藤 英司, 漆原 真樹 :
鼻腔開通術後のステント留置で良好な経過が得られた先天性後鼻腔閉鎖症の1例,
第159回日本小児科学会徳島地方会, 2023年6月. 鈴江 真史, 中川 竜二, 須賀 健一 :
多発性嚢胞性病変を伴う間質性肺気腫に対して肺実質持続吸引を施行した 超低出生体重児の1例,
第119回徳島周産期研究会, 2023年5月. 鈴江 真史, 須賀 健一, 中川 竜二 :
腸回転異常を伴わない小腸捻転を来たしたSGAの1例,
第66回日本新生児成育医学会, 2022年12月. Aya Gohji, Hiroyuki Morino, Asami Okada, Tatsuo Mori, Ken-ichi Suga, Yumiko Kotani, 瀬山 理惠, 内山 由理 and 松本 直通 :
Coffin-siris syndrome with persistent open anterior fontanelle in a boy arising from a novel de novo ARID2 variant,
日本人類遺伝学会第67回大会, Dec. 2022. 鈴江 真史, 須賀 健一, 中川 竜二, 漆原 真樹 :
母体重症妊娠高血圧症候群に伴う新生児急性呼吸障害の臨床的検討,
第158回日本小児科学会徳島地方会, 2022年12月. 須賀 健一, 鈴江 真史, 中川 竜二 :
早産児の非乏尿性高K血症はEarly aggressive nutritionによって減少している,
第66回日本新生児成育医学会, 2022年11月. 吉田 あつ子, 今泉 絢貴, 白河 綾, 鈴江 真史, 須賀 健一, 中川 竜二, 岩佐 武, 加地 剛 :
当院におけるExtended-spectrum β-lactamase(ESBL)産生菌保菌妊婦の現状,
第58回 日本周産期・新生児医学会学術集会, 2022年7月. 鈴江 真史, 中川 竜二, 須賀 健一 :
当院で実施したPICC関連静脈炎抑制の試み,
第58回 日本周産期・新生児医学会学術集会, 2022年7月. 鈴江 真史, 須賀 健一, 中川 竜二, 漆原 真樹 :
当センターで経験したCHARGE症候群の3例,
第157回日本小児科学会徳島地方会, 2022年6月. 林 優里, 早渕 康信, 鈴江 真史, 須賀 健一, 中川 竜二, 菅野 幹雄, 北市 隆, 秦 広樹 :
周術期に心室頻拍(VT)・異所性節五部頻拍(JET)・異所性心房頻拍(EAT)が認められ,管理に難渋した完全大血管転換症の1例,
第117回日本小児科学会徳島地方会, 2022年6月. 鈴江 真史, 須賀 健一, 中川 竜二, 石橋 広樹, 横田 典子, 森 大樹 :
腸回転異常を伴わない中腸軸捻転を来したSGA児の一例,
第118回徳島周産期研究会, 2022年5月. 加地 剛, 今泉 絢貴, 白河 綾, 吉田 あつ子, 須賀 健一, 中川 竜二, 石橋 広樹, 岩佐 武 :
生後の性別判定のため羊水染色体検査を行った胎児外性器異常の一例,
第18回中四国出生前診断研究会, 2022年2月. 福良 翔子, 鈴江 真史, 須賀 健一, 本間 友佳子, 早渕 康信, 渡邊 浩良, 中川 竜二 :
重症一過性骨髄異常増殖症に対し,少量シタラビン療法を行った21トリソミーの1例,
第135回日本小児科学会 徳島地方会, 2021年6月. 前田 崇彰, 加地 剛, 早渕 康信, 中川 竜二, 祖川 英至, 吉田 あつ子, 米谷 直人, 須賀 健一, 稲村 昇, 苛原 稔 :
胎児診断により動脈管閉鎖に伴う血行動態変化を観察できた左腕頭動脈孤立症の1例,
第93回日本超音波医学会, 2020年5月. 本間 友佳子, 早渕 康信, 杉本 真弓, 須賀 健一, 香美 祥二, 井本 逸勢 :
肺高血の進行を来した心房中隔欠損(小欠損孔) を伴う Inflammatory skin and bowel disease, neonatal, 1 (NISBD1) 疑いの一例,
第26回日本小児肺循環研究会, 2020年2月. 本間 友佳子, 早渕 康信, 杉本 真弓, 須賀 健一, 香美 祥二, 井本 逸勢 :
肺高血の進行を来した心房中隔欠損(小欠損孔) を伴う Inflammatory skin and bowel disease, neonatal, 1 (NISBD1) 疑いの一例,
PH-CHDミーティング, 2019年8月. 加地 剛, 早渕 康信, 中川 竜二, 祖川 英至, 七條 あつ子, 米谷 直人, 須賀 健一, 稲村 昇, 苛原 稔 :
胎児診断により出生直後の左腕頭動脈肺動脈起始から左腕頭動脈孤立症への経過を観察できた1例,
第30回日本心エコー図学会・学術集会, 2019年5月. 加地 剛, 早渕 康信, 須賀 健一, 中川 竜二, 苛原 稔 :
出生後に高度気管狭窄症状を呈した左肺動脈右肺動脈起始(PA sling)の一例,
第54回日本小児循環器学会総会・学術集会, 2018年7月. 吉本 夏実, 加地 剛, 早渕 康信, 今泉 絢貴, 七條 あつ子, 米谷 直人, 須賀 健一, 中川 竜二, 苛原 稔 :
出生後に高度気管狭窄症状を呈した左肺動脈右肺動脈起始(PA sling)の一例,
第91回日本超音波医学会学術集会, 2018年6月. 田山 貴広, 市原 裕子, 渡辺 典子, 須賀 健一, 中川 竜二, 香美 祥二, 加地 剛, 苛原 稔 :
肺動脈スリングを合併した先天性気管狭窄症の1例,
第69回中国四国小児科学会, 2017年11月. 齋藤 雅子, 須賀 健一, 成戸 卓也, 河本 知大, 高橋 里鶴, 堀内 圭輔, 中山 寛尚, 東山 繁樹, 中川 竜二, 大津 雅信, 丹下 正一朗, 増田 清士, 香美 祥二 :
Compound heterozygous missense mutations in the ADAM17 gene in patient with neonatal inflammatory skin and bowel disease 1,
日本人類遺伝学会, 2017年11月. 市原 裕子, 須賀 健一, 中川 竜二 :
Townes-Brocks症候群が疑われる多発奇形の一例,
第62回日本新生児成育医学会学術集会, 2017年10月. 田山 貴広, 須賀 健一, 市原 裕子, 中川 竜二 :
栄養ドリンクが原因と考えられた胎児動脈管早期収縮の一例,
第62回日本新生児成育医学会学術集会, 2017年10月. 庄野 実希, 市原 裕子, 須賀 健一, 中川 竜二 :
胎児水腫で発症した新生児血球貪食性リンパ組織症の一例,
第62回日本新生児成育医学会学術集会, 2017年10月. 大隅 敬太, 市原 裕子, 須賀 健一, 中川 竜二 :
臍帯動脈拡張に合併した膀胱底形成,異所性尿管開口,片腎,子宮・膣欠損の一例,
第62回日本新生児成育医学会学術集会, 2017年10月. 小野 朱美, 早渕 康信, 市原 裕子, 須賀 健一, 中川 竜二, 香美 祥二 :
大動脈弓拡大と動脈管閉塞を目的にステント留置を施行した体重1544gの大動脈縮窄を呈した18トリソミー症例,
第35回中国四国地区小児循環器談話会, 2017年9月. 市原 裕子, 須賀 健一, 中川 竜二, 米谷 直人, 苛原 稔 :
早産と正期産の妊婦における血清ビオチン濃度の検討,
第53回日本周産期・新生児学会学術集会, 2017年7月. 李 悦子, 瀧本 朋美, 小田 直輝, 仁木 恵里加, 伊藤 正一, 荻山 佳子, 須賀 健一, 中川 竜二, 三木 浩和, 安倍 正博 :
抗Jra保有妊婦に重症胎児貧血を認め,児のJra抗原発現抑制が疑われた1症例,
第65回日本輸血細胞治療学会総会, 2017年6月. 大津 雅信, 村尾 和俊, 須賀 健一, 中川 竜二, 香美 祥二, 井本 逸勢, 久保 宜明 :
ADAM17欠損症を疑った1例,
第116回日本皮膚科学会総会, 2017年6月. 須賀 健一, 井本 逸勢, 市原 裕子, 庄野 実希, 中川 竜二, 成戸 卓也, 香美 祥二 :
先天異常児の診断における次世代シークエンスの有用性,
第120回日本小児科学会学術集会, 2017年4月. 小野 朱美, 早渕 康信, 市原 裕子, 須賀 健一, 中川 竜二, 香美 祥二 :
大動脈弓拡大と動脈管閉塞を目的にステント留置を施行した体重1500gの複合型大動脈縮窄を呈した18トリソミーの1例,
第55回 徳島心・血管造影研究会, 2017年3月. 須賀 健一, 井本 逸勢, 市原 裕子, 庄野 実希, 中川 竜二, 成戸 卓也, 香美 祥二 :
先天異常児の診断における次世代シークエンスの有用性,
日本小児科学会雑誌, Vol.121, No.2, 299, 2017年2月. 中川 竜二, 須賀 健一, 郷司 彩, 香美 祥二, 加地 剛, 七條 あつ子, 米谷 直人 :
先天性サイトメガロウイルス感染症の2例,
第147回日本小児科学会徳島地方会, 2016年12月. 大隅 敬太, 早渕 康信, 小野 朱美, 市原 裕子, 木下 ゆき子, 東田 好広, 漆原 真樹, 香美 祥二, 須賀 健一, 中川 竜二, 菅野 幹雄, 北川 哲也, 加地 剛, 苛原 稔, 井本 逸勢 :
心臓腫瘍の診断を契機に胎児期から管理し,多臓器における系統的診療をすすめた結節性硬化症の一例,
第147回日本小児科学会徳島地方会, 2016年12月. 市原 裕子, 庄野 実希, 須賀 健一, 中川 竜二 :
当院で経験した表現型の異なるMD双胎の2組,
日本新生児成育医学会雑誌, Vol.28, No.3, 541, 2016年11月. 庄野 実希, 須賀 健一, 中川 竜二 :
眼科的異常を伴わず,次世代シークエンス解析にて診断に至ったCHARGE症候群の1例,
日本新生児成育医学会雑誌, Vol.28, No.3, 677, 2016年11月. 須賀 健一, 市原 裕子, 渡辺 典子, 中川 竜二, 成戸 卓也, 井本 逸勢, 香美 祥二 :
染色体Gバンドで5p欠失症候群が疑われたが,次世代シークエンスでWilliams症候群と診断された1例,
第68回中国四国小児科学会, 2016年10月. 市原 裕子, 中川 竜二, 庄野 実希, 渡辺 典子, 須賀 健一, 七條 あつ子, 加地 剛, 香美 祥二 :
当院で経験した表現型の異なるMD双胎の2組,
第68回中国四国小児科学会, 2016年10月. 市原 裕子, 庄野 実希, 渡辺 典子, 須賀 健一, 中川 竜二, 七條 あつ子, 米谷 直人, 加地 剛, 香美 祥二 :
当院で経験した染色体核型が異なるMD双胎の2例,
第110回徳島周産期研究会, 2016年10月. 七條 あつ子, 加地 剛, 米谷 直人, 髙橋 洋平, 中山 聡一朗, 須賀 健一, 中川 竜二, 香美 祥二 :
異なる性別を呈した一絨毛膜二羊膜双胎の一例,
徳島産婦人科医報, Vol.49, 29, 2016年8月. 須賀 健一, 市原 裕子, 中川 竜二, 渡辺 典子, 香美 祥二, 矢田 圭吾, 石橋 広樹, 山上 貴司 :
肝膿瘍・肝芽腫との鑑別を要した肝被膜下出血の新生児例,
第146回日本小児科学会徳島地方会, 2016年6月. 須賀 健一, 中川 竜二, 庄野 実希, 寺田 知正 :
極低出生体重児にはビオチン補充を行った方がよい・VLBWIの急性期以降の代謝性アシドーシスの原因解明,
日本周産期・新生児医学会雑誌, Vol.52, No.2, 576, 2016年6月. 庄野 実希, 須賀 健一, 中川 竜二 :
重篤な転機をとったGalloway-Mowat症候群の新生児の1例,
日本周産期・新生児医学会雑誌, Vol.52, No.2, 722, 2016年6月. 庄野 実希, 須賀 健一, 渡辺 典子, 中川 竜二, 香美 祥二 :
PIカテーテルを用いた脳室外ドレナージが有効であった出血後水頭症の超低出生体重児の一例,
第33回四国新生児医療研究会, 2016年5月. 庄野 実希, 須賀 健一, 渡辺 典子, 中川 竜二, 香美 祥二, 井本 逸勢 :
9p部分モノソミーモザイクを伴う,4p部分モノソミー8p部分トリソミーの一例,
第145回日本小児科学会徳島地方会, 2015年12月. 須賀 健一, 庄野 実希, 中川 竜二, 渡辺 典子, 香美 祥二, 矢田 圭吾, 石橋 広樹 :
巨大膀胱を呈した潜在性二分脊椎の1例,
第144回日本小児科学会徳島地方会, 2015年6月. 古本 哲朗, 渡邊 浩良, 岡村 和美, 井上 奈巳, 須賀 健一, 香美 祥二 :
HHV-6の関与が疑われる後天性赤芽球癆の一例,
第143回日本小児科学会徳島地方会, 2014年12月. 古本 哲朗, 渡邊 浩良, 岡村 和美, 井上 奈巳, 須賀 健一, 香美 祥二 :
HHV-6の関与が疑われる後天性赤芽球癆の一例,
第66回 中国四国小児科学会, 2014年11月. 松浦 里, 永井 隆, 木下 ゆき子, 須賀 健一, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 香美 祥二 :
レニンアンジオテンシン系阻害薬を投与しているアルポート症候群の3例,
第30回中国四国小児腎臓病学会, 2013年11月. 万野 朱美, 渡邊 浩良, 庄野 実希, 岡村 和美, 井上 奈巳, 須賀 健一, 香美 祥二 :
脳梗塞後に多発脳転移と髄膜播種をきたした進行性横紋筋肉腫の1例,
第65回中国四国小児科学会, 2013年11月. 伊藤 弘道, 漆原 真樹, 木下 ゆき子, 近藤 秀治, 森 健治, 森 達夫, 須賀 健一, 森 一博, 香美 祥二 :
横紋筋融解症をきたしたノロウイルス性急性脳症の1例,
日本小児科学会雑誌, Vol.117, No.3, 655, 2013年. 伊藤 弘道, 漆原 真樹, 木下 ゆき子, 近藤 秀治, 森 健治, 森 達夫, 香美 祥二, 須賀 健一, 森 一博 :
横紋筋融解症を合併した急性脳症の1例,
第139回日本小児科学会徳島地方会, 2012年12月. 伊藤 弘道, 漆原 真樹, 木下 ゆき子, 近藤 秀治, 森 健治, 森 達夫, 須賀 健一, 森 一博, 香美 祥二 :
横紋筋融解症をきたしたノロウイルス性急性脳症の1例,
第64回日本小児科学会中国四国地方会, 2012年11月. 永井 隆, 岸 夏子, 木下 ゆき子, 清水 真樹, 松浦 里, 須賀 健一, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 香美 祥二 :
IgA腎症の治療経過中にHenoch-Schönlein紫斑病を発症した2例,
第64回日本小児科学会中国四国地方会, 2012年11月. 永井 隆, 木下 ゆき子, 岸 夏子, 松浦 里, 須賀 健一, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 香美 祥二 :
ブドウ膜炎に伴う尿細管間質性腎炎の再発に対してシクロスポリンが奏効した一女児例,
第42回日本腎臓学会学術集会西部大会, 2012年10月. Jamba Ariunbold, 近藤 秀治, 漆原 真樹, 木下 ゆき子, 永井 隆, 松浦 里, 須賀 健一, 岸 夏子, 香美 祥二 :
Enhanced expression of glomerular angiotensinogen in the progressive mesangioproliferative glomerulonephritis in the rat,
第47回日本小児腎臓病学会学術集会, 2012年6月. 近藤 秀治, 松浦 里, Jamba Ariunbold, 漆原 真樹, 木下 ゆき子, 永井 隆, 須賀 健一, 岸 夏子, 香美 祥二 :
進行性糸球体腎炎と培養糸球体内皮細胞におけるp63の発現検討,
第47回日本小児腎臓病学会学術集会, 2012年6月. 木下 ゆき子, 永井 隆, 岸 夏子, 松浦 里, 須賀 健一, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 香美 祥二 :
シクロスポリンの投与が有効であったブドウ膜炎に伴う尿細管間質性腎炎の再発例,
第47回日本小児腎臓病学会学術集会, 2012年6月. Jamba Ariunbold, 近藤 秀治, 漆原 真樹, 木下 ゆき子, 松浦 里, 須賀 健一, 永井 隆, 香美 祥二 :
ラット進行性メサンギウム増殖性糸球体腎炎におけるアンジオテンシノーゲンの発現亢進(glomerular angiotensinogen expression is enhanced in the progressive mesangioproliferative glomerulonephritis in the rat),
第55回日本腎臓学会学術総会, 2012年6月. 近藤 秀治, Jamba Ariunbold, 松浦 里, 漆原 真樹, 木下 ゆき子, 須賀 健一, 永井 隆, 香美 祥二 :
進行性糸球体腎炎でのアンジオテンシンⅡ関連糸球体内皮細胞障害におけるp63の発現,
第55回日本腎臓学会学術総会, 2012年6月. 漆原 真樹, 木下 ゆき子, 近藤 秀治, 須賀 健一, 松浦 里, 高松 昌徳, 香美 祥二 :
尿中アンジオテンシノーゲン測定による小児慢性腎炎患者の新たな病態指標,
第115回日本小児科学会学術集会, 2012年4月. 木下 ゆき子, 永井 隆, 岸 夏子, 松浦 里, 須賀 健一, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 香美 祥二 :
シクロスポリンの投与が有効であったブドウ膜炎に伴う尿細管間質性腎炎の再発例,
第13回四国腎疾患研究会, 2012年2月. 木下 ゆき子, 近藤 秀治, 須賀 健一, 松浦 里, 清水 真樹, 高松 昌徳, 漆原 真樹, 香美 祥二 :
半月体形成性糸球体腎炎の進展におけるRAS,活性酸素の役割,
第23回腎とフリーラジカル研究会, 2011年10月. 木下 ゆき子, 森 達夫, 須賀 健一, 松浦 里, 近藤 秀治, 漆原 真樹, 永井 隆, 中川 竜二, 西條 隆彦, 森 健治, 香美 祥二 :
伊藤白斑,滑脳症,難治性てんかんに膀胱尿管逆流(VUR)を合併した一男児例,
第41回日本腎臓学会西部学術大会, 2011年9月. 近藤 秀治, Jamba Ariunbold, 松浦 里, 漆原 真樹, 木下 ゆき子, 須賀 健一, 香美 祥二 :
ラット腎発生でのFAKの発現とそのリン酸化,
第20回発達腎研究会, 2011年8月. 木下 ゆき子, 永井 隆, 森 達夫, 須賀 健一, 松浦 里, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 森 健治, 香美 祥二, 中川 竜二, 西條 隆彦 :
伊藤白斑に VUR を合併した1例,
第136回日本小児科学会徳島地方会, 2011年6月. 松浦 里, 近藤 秀治, 須賀 健一, 木下 ゆき子, 漆原 真樹, 香美 祥二 :
腎発生におけるNADPHオキシダーゼ(Nox)の役割,
第54回日本腎臓学会学術集会, 2011年6月. 中川 竜二, 西條 隆彦, 須賀 健一, 渡辺 典子, 大西 達也, 阪田 美穂, 早渕 康信, 香美 祥二, 加地 剛, 前田 和寿, 苛原 稔 :
生後早期に静脈管ステント留置術を行った無脾症に伴う下心臓型総肺静脈環流異常症の一例,
第28回四国新生児医療研究会, 2011年5月. 永井 隆, 木下 ゆき子, 近藤 秀治, 漆原 真樹, 須賀 健一, 松浦 里, 香美 祥二 :
海綿状血管腫に膜性腎症を合併した一男児例,
第12回四国小児腎疾患研究会, 2011年3月. 鈴江 真史, 中川 竜二, 西條 隆彦, 須賀 健一, 渡辺 典子, 阪田 美穂, 早渕 康信, 香美 祥二 :
右大動脈弓に声帯麻痺を合併した1例,
第135回日本小児科学会徳島地方会, 2010年12月. 寺田 知正, 西條 隆彦, 中川 竜二, 須賀 健一, 渡辺 典子, 加地 剛, 前田 和寿, 香美 祥二 :
胎盤血管腫により胎児心不全をきたした1例,
第135回日本小児科学会徳島地方会, 2010年12月. 松浦 里, 木下 ゆき子, 須賀 健一, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 香美 祥二 :
慢性甲状腺炎と開放隅角緑内障を合併した膜性腎症の一例,
第135回日本小児科学会徳島地方会, 2010年12月. 苛原 誠, 木下 ゆき子, 松浦 里, 須賀 健一, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 香美 祥二, 高松 昌徳, 湯浅 安人 :
混合性結合組織病と診断された1年半後にSLEに移行した一女児例,
第135回日本小児科学会徳島地方会, 2010年12月. 永井 隆, 木下 ゆき子, 松浦 里, 須賀 健一, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 香美 祥二 :
海綿状血管腫に膜性腎症を合併した一男児例,
第135回日本小児科学会徳島地方会, 2010年12月. 松浦 里, 木下 ゆき子, 須賀 健一, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 香美 祥二 :
慢性甲状腺炎と開放偶角緑内障を合併した膜性腎症の一例,
第27回中国四国小児腎臓病学会, 2010年10月. 岸 夏子, 木下 ゆき子, 松浦 里, 須賀 健一, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 香美 祥二 :
乳児期に発症した全身性エリテマトーデス(SLE)の一例,
第40回日本腎臓学会西部学術大会, 2010年10月. 松浦 里, 近藤 秀治, 須賀 健一, 木下 ゆき子, 香美 祥二 :
NADPH oxidase 由来の活性酸素は尿管芽分岐とネフロン形成に関与する,
第19回発達腎研究会, 2010年9月. 木下 ゆき子, 近藤 秀治, 須賀 健一, 松浦 里, 清水 真樹, 高松 昌徳, 漆原 真樹, 西山 成, 河内 裕, 香美 祥二 :
半月体形成性糸球体腎炎におけるアンジオテンシンII(AngII)の役割,
第45回日本小児腎臓病学会学術集会, 2010年7月. 松浦 里, 近藤 秀治, 須賀 健一, 木下 ゆき子, 香美 祥二 :
ラット腎発生における細胞接着斑蛋白の発現,
第45回日本小児腎臓病学会学術集会, 2010年7月. 木下 ゆき子, 近藤 秀治, 須賀 健一, 松浦 里, 清水 真樹, 高松 昌徳, 漆原 真樹, 香美 祥二 :
半月体形成性糸球体腎炎におけるアンジオテンシンII(AngII)の役割,
第53回日本腎臓学会学術総会, 2010年6月. 松浦 里, 近藤 秀治, 須賀 健一, 木下 ゆき子, 香美 祥二 :
ラット腎発生における細胞接着斑蛋白の発現,
第53回日本腎臓学会学術総会, 2010年6月. 松浦 里, 須賀 健一, 近藤 秀治, 木下 ゆき子, 香美 祥二 :
新型インフルエンザ(A/H1N1)肺炎で人工呼吸管理を要したαマンノシドーシスの姉妹例,
第134回日本小児科学会徳島地方会, 2010年6月. 岸 夏子, 松浦 里, 須賀 健一, 近藤 秀治, 香美 祥二 :
乳児期に発症した全身性エリテマトーデス(SLE)の一例,
第113回日本小児科学会学術集会, 2010年4月. 松浦 里, 須賀 健一, 近藤 秀治, 高橋 正幸, 市岡 隆男, 香美 祥二 :
後腹膜鏡下リンパ管遮断術を行った特発性乳び尿の1例,
第113回日本小児科学会学術集会, 2010年4月.
- 研究会・報告書
- 福良 翔子, 鈴江 真史, 須賀 健一, 中川 竜二 :
重症一過性骨髄異常増殖症に対し少量シタラビン療法を行った21トリソミーの1例,
第39回四国新生児医療研究会, 2022年5月. 鈴江 真史, 須賀 健一, 中川 竜二 :
徳島県におけるシナジス投与期間の決定について,
第39回四国新生児医療研究会, 2022年5月. 須賀 健一, 鈴江 真史, 中川 竜二 :
オール四国で取り組む多施設共同研究 マルチサイトカインプロファイルによる新生児呼吸障害の臨床研究プロトコール,
第39回四国新生児医療研究会, 2022年5月. 鈴江 真史, 須賀 健一, 中川 竜二 :
新生児中枢性尿崩症に対してデスモプレシン口腔内崩壊錠で治療したDe Morsier症候群の1例,
第73回中国四国小児科学会, 2021年11月. 鈴江 真史, 須賀 健一, 中川 竜二 :
デスモプレシン口腔内崩壊錠で治療した中枢性尿崩症の超早産児例,
第117階徳島周産期研究会, 2021年9月.- (キーワード)
- 先天性 (congenital)
Ellis-van Creveld 症候群の1例,
第38階四国新生児医療研究会, 2021年6月.- (キーワード)
- 先天性 (congenital)
抗Jra保有妊婦に重症胎児貧血を認め,胎児輸血が奏功した一症例,
第69回 日本輸血・細胞治療学会学術総会, 2021年6月. 市原 裕子, 須賀 健一, 庄野 実希, 中川 竜二 :
妊娠女性および臍帯血における血清ビオチン濃度の測定,
第65回日本新生児成育医学会, 2021年5月. 須賀 健一, 市原 裕子, 大隅 敬太, 庄野 実希, 中川 竜二 :
ビオチンの成長・神経学的発達への影響,
第65回日本新生児成育医学会, 2021年5月. 須賀 健一, 大隅 敬太, 鈴江 真史, 中川 竜二 :
乳糜腹水を来した周産期重症型低フォスファター ゼ症の1例,
第65回日本新生児成育医学会, 2021年5月.- (キーワード)
- 先天性 (congenital)
周産期重症型低ホスファターゼ症の1例,
第116回徳島周産期研究会, 2020年12月. 田中 真波, 須賀 健一, 大隅 敬太, 中川 竜二, 庄野 実希, 香美 祥二 :
母体への陣痛抑制剤投与による新生児高カリウム血症,
四国医学雑誌, Vol.75, No.5-6, 257-258, 2019年12月. 伊藤 達宏, 須賀 健一, 中川 竜二, 大隅 敬太, 香美 祥二 :
フェノバルビタールの早産児での減黄効果,
四国医学雑誌, Vol.75, No.5-6, 258, 2019年12月. 須賀 健一, 庄野 実希, 中川 竜二, 香美 祥二 :
フェノバルビタールの早産児黄疸に対する有効性の検討,
徳島産婦人科医報, No.52, 34-35, 2019年10月. 吉田 あつ子, 加地 剛, 祖川 英至, 米谷 直人, 須賀 健一, 中川 竜二, 苛原 稔 :
男性ホルモン投与中に自然妊娠し女児を出産したFemale to Maleの一例,
徳島産婦人科医報, No.52, 38, 2019年10月. 須賀 健一, 中川 竜二, 吉田 あつ子, 米谷 直人, 加地 剛, 苛原 稔, 庄野 実希, 香美 祥二 :
当院周産母子センターの過去5年間での在胎30週未満の早産児の臨床データ解析 全国周産期医療母子医療センターネットワークデータとの比較,
徳島産婦人科医報, No.52, 39, 2019年10月. 竹内 竣亮, 須賀 健一, 大隅 敬太, 庄野 実希, 中川 竜二, 香美 祥二 :
母体への陣痛抑制剤投与による新生児高カリウム血症,
日本新生児成育医学会雑誌, Vol.31, No.3, 732, 2019年10月. 大隅 敬太, 須賀 健一, 中川 竜二, 香美 祥二 :
一過性水頭症を呈した新生児ループスの2例,
日本新生児成育医学会雑誌, Vol.31, No.3, 815, 2019年10月. 祖川 英至, 加地 剛, 吉田 あつ子, 米谷 直人, 庄野 実希, 須賀 健一, 中川 竜二, 香美 祥二 :
胎児期からBartter症候群を疑うことができた一例,
日本周産期・新生児医学会雑誌, Vol.55, No.2, 550, 2019年6月. 吉本 夏実, 加地 剛, 吉田 あつ子, 祖川 英至, 米谷 直人, 市原 裕子, 須賀 健一, 中川 竜二, 石橋 広樹, 苛原 稔 :
胎児超音波にて直腸腟前庭瘻を描出できた鎖肛の一例,
超音波医学, Vol.46, No.Suppl., S695, 2019年4月. 須賀 健一, 中川 竜二, 吉田 あつ子, 米谷 直人, 加地 剛, 苛原 稔, 庄野 実希, 香美 祥二 :
院周産母子センターの過去5年間での在胎30週未満の早産児の臨床データ解析~全国周産期母子医療センターネットワークデータとの比較~,
第151会日本小児科学会徳島地方会, 2018年12月. 須賀 健一, 大隅 敬太, 市原 裕子, 庄野 実希, 中川 竜二 :
早期カフェイン投与の慢性肺疾患・動脈管開存症に対する効果,
日本新生児成育医学会雑誌, Vol.30, No.3, 714, 2018年10月.- (キーワード)
- 新生児
鎖肛の胎児超音波所見についての検討,
徳島産婦人科医報, No.51, 33, 2018年8月. 須賀 健一, 市原 裕子, 庄野 実希, 渡辺 典子, 中川 竜二, 香美 祥二 :
肺動脈スリング合併先天性気管狭窄症の早産児2例,
第150回日本小児科学会徳島地方会, 2018年6月. 武田 明日香, 加地 剛, 今泉 絢貴, 七條 あつ子, 米谷 直人, 市原 裕子, 須賀 健一, 中川 竜二, 苛原 稔 :
出生後に高度気管狭窄症状を呈した左肺動脈右肺動脈起始(PA sling)の一例,
日本周産期・新生児医学会雑誌, Vol.54, No.2, 697, 2018年6月. 須賀 健一, 庄野 実希, 中川 竜二, 香美 祥二 :
フェノバルビタールの早産児黄疸に対する有効性の検討,
第113回徳島周産期研究会, 2018年5月. 吉本 夏実, 加地 剛, 早渕 康信, 今泉 絢貴, 吉田 あつ子, 米谷 直人, 須賀 健一, 中川 竜二, 苛原 稔 :
出生後に高度気管狭窄症状を呈した左肺動脈右肺動脈起始(PA sling)の一例,
超音波医学, Vol.45, 845, 2018年4月. 市原 裕子, 渡辺 典子, 須賀 健一, 中川 竜二, 香美 祥二, 七條 あつ子, 加地 剛, 米谷 直人, 苛原 稔 :
Townes-Brocks症候群が疑われる多発奇形の1例,
第112回徳島周産期研究会, 2017年11月. 田山 貴広, 市原 裕子, 渡辺 典子, 須賀 健一, 中川 竜二, 香美 祥二, 加地 剛, 苛原 稔 :
栄養ドリンクが原因と考えられた胎児動脈管早期収縮の1例,
第112回徳島周産期研究会, 2017年11月. 市原 裕子, 渡辺 典子, 須賀 健一, 中川 竜二, 矢田 圭吾, 森 大樹, 石橋 広樹, 大隅 敬太, 森 一博, 香美 祥二 :
消化管アレルギーの合併が疑われたHirschsprung 病の一例,
第148回日本小児科学会徳島地方会, 2017年6月. 小野 朱美, 早渕 康信, 市原 裕子, 須賀 健一, 中川 竜二, 香美 祥二 :
退院・在宅療養を目指し,心臓カテーテル治療・ステント留置を施行した18 トリソミーの2 例,
第148回日本小児科学会徳島地方会, 2017年6月. 市原 裕子, 渡辺 典子, 須賀 健一, 中川 竜二, 林 亜紀, 七條 あつ子, 米谷 直人, 加地 剛, 李 悦子, 伊藤 正一, 萩山 佳子 :
抗Jra保有妊婦から出生した新生児貧血の一例,
第34回四国新生児医療研究会, 2017年5月. 加地 剛, 七條 あつ子, 米谷 直人, 苛原 稔, 須賀 健一, 中川 竜二, 石橋 広樹 :
鎖肛の胎児超音波所見についての検討,
第111回徳島周産期研究会, 2017年5月. 市原 裕子, 渡辺 典子, 須賀 健一, 中川 竜二, 林 亜紀, 七條 あつ子, 米谷 直人, 加地 剛, 李 悦子, 伊藤 正一, 萩山 佳子 :
抗Jra保有妊婦から出生した新生児貧血の一例,
第111回徳島周産期研究会, 2017年5月. 万野 朱美, 岡村 和美, 庄野 実希, 井上 奈巳, 渡邊 浩良, 香美 祥二, 須賀 健一 :
脳梗塞を合併した進行性横紋筋肉腫の1例,
第140回日本小児科学会徳島地方会, 2013年6月.
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- IL-33経路に着目した慢性肺疾患治療開発のための基盤研究 (研究課題/領域番号: 23K07250 )
低出生体重児のサーカディアンリズムの形成と発達的予後についての研究 (研究課題/領域番号: 21K02709 )
小児の腹膜硬化症におけるインテグリンの役割の解明 (研究課題/領域番号: 22790985 )
研究者番号(70511335)による検索
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- 小児科学 (Pediatrics)
- 所属学会・所属協会
- 日本小児科学会
日本周産期新生児学会
日本新生児成育医学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 卒後研修主任 (2017年4月)
キャリア形成委員会 (2017年4月)
更新
更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 所属機関
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 更新日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年1月18日更新
- 研究者番号
- 70511335
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 徳島大学, 病院, 特任講師
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2021/4/1 – 2023/4/1 : 徳島大学, 病院, 特任講師
2011/4/1 : 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 非常勤講師
2010/4/1 : 徳島大学, 病院, 特別研究員
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 小児科学
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連
- キーワード
-
研究代表者
インテグリン / 腹膜硬化症 / 小児 / 線維化 / 細胞外基質 / 慢性肺疾患 / 上皮間葉転換 / 慢性炎症 / IL-33 / インターロイキン33 / 気管支肺異形成
研究代表者以外
メラトニン / 極低出生体重児 / 低出生体重児 / サーカディアンリズム / 生体リズム
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。