研究者を探す
近藤 英司
徳島大学
2025年1月24日更新
- 職名
- 講師
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 博士(医学) (徳島大学) (2018年3月)
- 職歴・経歴
- 2015/4: 徳島大学 助教, 病院 (-2020.3.)
2020/4: 徳島大学 講師, 病院
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス (Life sciences) [耳鼻咽喉科学 (Otorhinolaryngology)]
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス (Life sciences) [耳鼻咽喉科学 (Otorhinolaryngology)]
- 担当経験のある授業科目
- 皮膚・感覚器コース (学部)
耳鼻咽喉科学(隣接医学A) (学部) - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス (Life sciences) [耳鼻咽喉科学 (Otorhinolaryngology)]
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- 北村 嘉章, 神村 盛一郎, 藤井 達也, 金村 亮, 福田 潤弥, 近藤 英司, 東 貴弘, 佐藤 豪, 武田 憲昭 :
鼻副鼻腔内反性乳頭腫の術後再発に対する血中 SCC 抗原の長期経過の検討,
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報, Vol.127, No.3, 187-188, 2024年.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 119287
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3950/jibiinkotokeibu.127.3_187
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390862623771870720
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3950/jibiinkotokeibu.127.3_187
(徳島大学機関リポジトリ: 119287, DOI: 10.3950/jibiinkotokeibu.127.3_187, CiNii: 1390862623771870720) 神村 盛一郎, 石谷 祐記, 石谷 圭佑, 戸村 美紀, 遠藤 亜紀, 金村 亮, 庄野 仁志, 近藤 英司, 東 貴弘, 佐藤 豪, 北村 嘉章 :
鼻中隔後端に生じたThyroid-like low-grade nasopharyngeal papillary adenocarcinoma例,
頭頸部外科, Vol.33, No.2, 257-261, 2023年.- (キーワード)
- Thyroid-like low grade nasopharyngeal papillary adenocarcinoma,thyroid transcription factor-1 / thyroglobulin / 鼻中隔後端 / 内視鏡手術 / thyroid-like low-grade nasopharyngeal papillary adenocarcinoma, thyroid transcription factor-1 / posterior edge of nasal septum / endoscopic surgery
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.5106/jjshns.33.257
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390860996982918912
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.5106/jjshns.33.257
(DOI: 10.5106/jjshns.33.257, CiNii: 1390860996982918912) 石谷 えみ, 近藤 英司, 東 貴弘, 坂本 幸, 島田 亜紀, 西尾 信哉, 宇佐美 真一, 北村 嘉章 :
当科で難聴の遺伝学的検査を施行した症例の検討,
Audiology Japan, Vol.66, No.5, 337, 2023年.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 119286
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4295/audiology.66.337
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390016991333137792
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4295/audiology.66.337
(徳島大学機関リポジトリ: 119286, DOI: 10.4295/audiology.66.337, CiNii: 1390016991333137792) 近藤 英司, 東 貴弘, 石谷 えみ, 坂本 幸, 島田 亜紀, 宇高 二良, 北村 嘉章 :
軟骨伝導補聴器が有効であったカルタゲナー症候群例,
Audiology Japan, Vol.66, No.5, 433, 2023年.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 119285
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.4295/audiology.66.433
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390579941286568704
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.4295/audiology.66.433
(徳島大学機関リポジトリ: 119285, DOI: 10.4295/audiology.66.433, CiNii: 1390579941286568704) Kazunori Matsuda, Junya Fukuda, Gou Satou, Momoyo Matsuoka, Takefumi Kamakura, Atsuhiko Uno, Eiji Kondou, Takahiro Azuma, Yoshiaki Kitamura, Koichi Tomita, Tadashi Kitahara and Noriaki Takeda :
The effects of continuous administration of diazepam on the recovery of lesion-induced nystagmus in unilaterally labyrinthectomised rats.,
Acta Oto-Laryngologica, Vol.143, No.8, 675-680, 2023.- (要約)
- These findings suggested that continuous administration of diazepam accelerates the initial process of VC; however, it does not suppress the nystagmus-driving mechanisms in rats.
- (キーワード)
- Animals / Rats / Vestibule, Labyrinth / Diazepam / Nonoxynol / Nystagmus, Pathologic / Vertigo
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1080/00016489.2023.2241511
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37606190
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 37606190
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1080/00016489.2023.2241511
(DOI: 10.1080/00016489.2023.2241511, PubMed: 37606190) Koji Abe, Atsuhiko Uno, Koichi Tamura, Ryo Kanamura, Hiroki Ohnishi, Yuhki Ishitani, Eiji Kondou, Takahiro Azuma, Gou Satou, Yoshiaki Kitamura and Noriaki Takeda :
Risk factors of first bite syndrome after surgical resection of parapharyngeal space tumors.,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.70, No.1.2, 150-153, 2023.- (要約)
- The present findings suggest that concomitant surgical settings of 1) sympathetic denervation of the parotid gland with ligation of the external carotid artery or injury of the sympathetic nerve plexus around the external carotid artery during its mobilization, and 2) residual parotid gland tissue are risk factors for the development of first bite syndrome after surgical resection of parapharyngeal space tumors. J. Med. Invest. 70 : 150-153, February, 2023.
- (キーワード)
- Humans / Retrospective Studies / Parapharyngeal Space / Pain / Syndrome / Neoplasms / Risk Factors
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118240
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.70.150
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37164712
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 37164712
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2152/jmi.70.150
(徳島大学機関リポジトリ: 118240, DOI: 10.2152/jmi.70.150, PubMed: 37164712) 佐藤 豪, 神村 盛一郎, 石谷 圭佑, 遠藤 亜紀, 福田 潤弥, 金村 亮, 庄野 仁志, 近藤 英司, 東 貴弘, 北村 嘉章 :
バーチャルリアリティーを用いた内視鏡下鼻副鼻腔手術シミュレーターによる医学教育実習の効果,
日本鼻科学会会誌, Vol.62, No.4, 598-604, 2023年.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.7248/jjrhi.62.598
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390017046607588352
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.7248/jjrhi.62.598
(DOI: 10.7248/jjrhi.62.598, CiNii: 1390017046607588352) 蔭山 麻美, 福田 潤弥, 東 貴弘, 金村 亮, 近藤 英司, 佐藤 豪, 阿部 晃治, 田村 公一, 北村 嘉章, 武田 憲昭 :
当科における舌癌の治療成績 (武田憲昭教授退任記念総説集),
耳鼻咽喉科臨床 補冊, Vol.158, No.0, 157-162, 2022年.- (キーワード)
- tongue cancer / squamous cell carcinoma / survival rate / occult nodal metastasis / elective neck dissection
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.5631/jibirinsuppl.158.157
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390855035370806400
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85141839306
(DOI: 10.5631/jibirinsuppl.158.157, CiNii: 1390855035370806400, Elsevier: Scopus) 石谷 圭佑, 藤野 勝也, 内藤 圭介, 近藤 英司, 阿部 晃治, 田村 公一, 北村 嘉章, 武田 憲昭 :
当科における下咽頭癌の治療成績 (武田憲昭教授退任記念総説集),
耳鼻咽喉科臨床 補冊, Vol.158, No.0, 163-170, 2022年.- (キーワード)
- hypopharyngeal cancer / squamous cell carcinoma / survival rate / induction chemotherapy
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.5631/jibirinsuppl.158.163
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390573560406757888
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85141849480
(DOI: 10.5631/jibirinsuppl.158.163, CiNii: 1390573560406757888, Elsevier: Scopus) 山本 綾香, 遠藤 亜紀, 東 貴弘, 近藤 英司, 佐藤 豪, 阿部 晃治, 北村 嘉章, 武田 憲昭 :
当科における真珠腫性中耳炎の手術成績 (武田憲昭教授退任記念総説集),
耳鼻咽喉科臨床 補冊, Vol.158, No.0, 171-174, 2022年.- (キーワード)
- cholesteatoma / tympanoplasty / ossicular reconstruction / hearing improvement / recurrence
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.5631/jibirinsuppl.158.171
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390292085423744640
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85141835067
(DOI: 10.5631/jibirinsuppl.158.171, CiNii: 1390292085423744640, Elsevier: Scopus) Takahiro Azuma, Teruhiko Fuchigami, Katsuhiko Nakamura, Eiji Kondou, Gou Satou, Yoshiaki Kitamura and Noriaki Takeda :
New method to evaluate sequelae of static facial asymmetry in patients with facial palsy using three-dimensional scanning analysis.,
Auris, Nasus, Larynx, Vol.49, No.5, 755-761, 2022.- (要約)
- The present findings suggest that affected-unaffected side differences in the depth of the nasolabial fold of the measured using three-dimensional scanning analysis can be used as an index of sequelae of static facial asymmetry. It is also suggested that the index can evaluate whether interventions are effective for the treatment of sequelae.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116993
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.anl.2022.01.007
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 35105501
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 35105501
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.anl.2022.01.007
(徳島大学機関リポジトリ: 116993, DOI: 10.1016/j.anl.2022.01.007, PubMed: 35105501) Yoshiaki Kitamura, Seiichiro Kamimura, Tatsuya Fujii, Ryo Kanamura, Junya Fukuda, Eiji Kondou, Takahiro Azuma, Gou Satou and Noriaki Takeda :
Long-term changes in serum squamous cell carcinoma antigen levels after surgery in patients with sinonasal inverted papilloma.,
Auris, Nasus, Larynx, Vol.49, No.4, 697-702, 2022.- (要約)
- These findings suggest that SCCA can be a tumor marker of IP. It is also suggested that postoperative elevation of SCCA levels is a clinical marker for monitoring the recurrence of IP during the follow-up period. A SCCA cut-off value of 1.85 ng/ml postoperatively may predict the subsequent recurrence of IP with high sensitivity and specificity.
- (キーワード)
- Antigens, Neoplasm / Humans / Nose Neoplasms / Papilloma, Inverted / Paranasal Sinus Neoplasms / Serpins
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.anl.2021.12.004
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 34996617
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 34996617
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.anl.2021.12.004
(DOI: 10.1016/j.anl.2021.12.004, PubMed: 34996617) Takaaki Takeyama, Aki Shimada, Yuki Sakamoto, Toshihito Aoki, Eiji Kondou, Seiichi Nakano, Junya Fukuda, Takahiro Azuma, Gou Satou, Hidehiko Okamoto, Yoshiaki Kitamura, Jiro Udaka and Noriaki Takeda :
Development of receptive vocabulary and verbal intelligence in Japanese children with unilateral hearing loss.,
Auris, Nasus, Larynx, Vol.49, No.3, 335-341, 2022.- (要約)
- These findings suggest that the development of receptive vocabulary and verbal intelligence was delayed in preschool-age children with UHL and that most of them caught up to exhibit normal language ability after school admission.
- (キーワード)
- Child / Child, Preschool / Follow-Up Studies / Hearing Loss, Unilateral / Humans / Intelligence / Japan / Retrospective Studies / Vocabulary
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116891
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.anl.2021.08.002
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 34511300
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1360861292425047808
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85114665398
(徳島大学機関リポジトリ: 116891, DOI: 10.1016/j.anl.2021.08.002, PubMed: 34511300, CiNii: 1360861292425047808, Elsevier: Scopus) 陣内 自治, 大西 皓貴, 近藤 英司, 川田 育二, 坂東 弘康, 岡本 秀彦, 東 貴弘, 佐藤 豪, 北村 嘉章, 阿部 晃治, 武田 憲昭 :
カプサイシン軟膏による外耳道刺激は高齢認知症患者の肺炎を予防する,
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報, Vol.124, No.9, 1317-1318, 2021年.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 117076
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3950/jibiinkotokeibu.124.9_1317
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390008089768552192
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3950/jibiinkotokeibu.124.9_1317
(徳島大学機関リポジトリ: 117076, DOI: 10.3950/jibiinkotokeibu.124.9_1317, CiNii: 1390008089768552192) Hitoshi Shono, Rie Tsutsumi, Kana Beppu, Rina Matsushima, Suzuno Watanabe, Chisa Fujimoto, Ryo Kanamura, Hiroki Ohnishi, Eiji Kondou, Takahiro Azuma, Gou Satou, Misako Kawai, Hideki Matsumoto, Yoshiaki Kitamura, Hiroshi Sakaue and Noriaki Takeda :
Dietary Supplementation with Monosodium Glutamate Suppresses Chemotherapy-Induced Downregulation of the T1R3 Taste Receptor Subunit in Head and Neck Cancer Patients.,
Nutrients, Vol.13, No.9, 2921, 2021.- (要約)
- (Background) We investigated the effect of dietary supplementation with monosodium glutamate (MSG) on chemotherapy-induced downregulation of the T1R3 taste receptor subunit expression in the tongue of patients with advanced head and neck cancer. (Methods) Patients undergoing two rounds of chemoradiotherapy were randomly allocated to a control or intervention group (dietary supplementation with MSG at 2.7 g/day during the second round of chemotherapy). The relative expression of T1R3, a subunit of both umami and sweet taste receptors, in the tongue was assessed by quantitative polymerase chain reaction analysis. Dysgeusia was assessed with a visual analog scale and daily energy intake was evaluated. (Results) T1R3 expression levels in the tongue, taste sensitivity, and daily energy intake were significantly reduced after the first round of chemotherapy compared with before treatment. Furthermore, these parameters significantly decreased after the second round of chemotherapy, but the extent of decrease was significantly attenuated in the MSG group compared with the control group. (Conclusions) MSG supplementation suppresses chemotherapy-induced dysgeusia, possibly due to the inhibition of the T1R3-containing taste receptor downregulation in the tongue, thereby increasing energy intake in patients with advanced head and neck cancer.
- (キーワード)
- Adult / Aged / Aged, 80 and over / Antineoplastic Agents / Chemoradiotherapy / Dietary Supplements / Down-Regulation / Dysgeusia / Female / Head and Neck Neoplasms / Humans / Male / Middle Aged / Receptors, G-Protein-Coupled / Sodium Glutamate / Taste / Taste Buds / Tongue
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 117248
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/nu13092921
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 34578798
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 34578798
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3390/nu13092921
(徳島大学機関リポジトリ: 117248, DOI: 10.3390/nu13092921, PubMed: 34578798) Toshihito Aoki, Takaaki Takeyama, Yuki Sakamoto, Aki Shimada, Eiji Kondou, Seiichi Nakano, Junya Fukuda, Takahiro Azuma, Gou Satou, Yoshiaki Kitamura, Kiyohito Hosokawa, Jiro Udaka and Noriaki Takeda :
Effects of vocal nodules on acoustic characteristics of voice in children : an acoustic analysis of voice.,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.68, No.3.4, 276-279, 2021.- (要約)
- Objective : In the present study, an attempt was made to evaluate the acoustic characteristics of voice in pediatric patients with vocal nodules using acoustic analysis of voice. Methods : Thirty-five pediatric patients with vocal nodules and 32 control children without dysphonia were enrolled in this study. Their voice samples were analyzed using the Multi-Dimensional Voice Program. Acoustic parameters of voice, such as pitch period perturbation quotient (PPQ), amplitude perturbation quotient (APQ), and noise-to-harmonic ratio (NHR), were measured. Results : In phonation at a loudness of over 80 dBA, the PPQ, APQ, and NHR values of the voice significantly increased in children with vocal nodules than in the control children without dysphonia. The sensitivities and specificities of PPQ, APQ, and NHR for prediction of vocal nodules in children were 62.86% and 84.38%, 74.29% and 75.00%, and 31.43% and 93.75%, respectively. Discussion : The present findings suggest that vocal nodules affect vocal fold vibration, resulting in impaired control of pitch and loudness leading to increased noise components. NHR could be used to evaluate the efficacy of treatment, such as voice rehabilitation, in pediatric patients with vocal nodules because of its high specificity for prediction of vocal nodules in children. J. Med. Invest. 68 : 276-279, August, 2021.
- (キーワード)
- Acoustics / Child / Dysphonia / Humans / Phonation / Speech Acoustics / Voice Quality
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116494
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.68.276
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 34759144
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 34759144
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2152/jmi.68.276
(徳島大学機関リポジトリ: 116494, DOI: 10.2152/jmi.68.276, PubMed: 34759144) 両角 遼太, 中野 誠一, 戸田 直紀, 近藤 英司, 岩﨑 英隆, 武田 憲昭 :
難治性扁桃出血を契機に診断された家族歴を有するvon Willebrand病例,
耳鼻咽喉科臨床, Vol.114, No.4, 291-296, 2021年.- (要約)
- <p>The disease termed von Willebrand's disease (vWD) is an autosomal-dominant hereditary bleeding disorder caused by dysfunction or deficiency of the clotting factor called von Willebrand factor (vWF); vWF is produced by the vascular endothelial cells and bone marrow megakaryocytes, and plays a major role in platelet adhesion and aggregation in the processes of primary hemostasis.</p><p>We reported the case of 3-year-old girl with vWD, who presented us with refractory tonsillar hemorrhage. Because of the family history of refractory bleeding, the concentration and activity of vWF in the blood were measured. Accordingly, the child was diagnosed as having vWD as she met the following diagnostic criteria: 1) abnormal bleeding episode; 2) vWF antigen titer or vWF activity less than 30% or equivalent to the mean -2SD. After additional laboratory examination, we diagnosed her as having type2A vWD. Moreover, her mother, grandmother and 2 second cousins were also diagnosed having type2A vWD. Following the diagnosis, the refractory pharyngeal bleeding was controlled by intravenous factor VIII/vWF supplementation.</p><p>Because refractory epistaxis and oral mucosal bleeding are common symptoms in patients with vWD, it is important for otolaryngologists to promptly diagnose this disease by type and advise patients on the appropriate course of treatment.</p>
- (キーワード)
- von Willebrand's disease / refractory tonsillar hemorrhage / von Willebrand factor
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.5631/JIBIRIN.114.291
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390569015607493760
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85104992036
(DOI: 10.5631/JIBIRIN.114.291, CiNii: 1390569015607493760, Elsevier: Scopus) Seiichi Nakano, Eiji Kondou, Hidetaka Iwasaki, Hironori Akizuki, Kazunori Matsuda, Takahiro Azuma, Gou Satou, Yoshiaki Kitamura, Koji Abe and Noriaki Takeda :
Differential cytokine profiles in pediatric patients with PFAPA syndrome and recurrent tonsillitis.,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.68, No.1.2, 38-41, 2021.- (要約)
- Objective : An attempt was made to identify characteristic cytokine profiles to distinguish periodic fever with aphthous stomatitis, pharyngitis and cervical adenitis syndrome (PFAPAS) from recurrent tonsillitis, of which clinical manifestations are similar to those of PFAPAS in children. Methods : Serum concentrations of IL-6, IL-4 and IFN-γ were measured during febrile episodes in pediatric patients. Results : The levels of IL-6 during febrile episodes were markedly increased above the upper limit of normal ranges in patients with both PFAPAS and recurrent tonsillitis, but there were no significant differences between groups. The levels of IL-4 during febrile episodes in PFAPAS patients were significantly lower than those in recurrent tonsillitis patients. The levels of IFN-γ during febrile episodes in PFAPAS patients were significantly higher than those in recurrent tonsillitis patients. Conclusion : In pediatric patients with PFAPAS, despite an increase of IL-6, IL-4 was suppressed with a marked increase of IFN-γ during febrile episodes. On the contrary, in febrile pediatric patients with recurrent tonsillitis, both IL-6 and IL-4, but not IFN-γ were increased. The characteristic cytokine profiles of IL-6, IL-4 and IFN-γ can be used for differential diagnosis of PFAPAS from recurrent tonsillitis in children in clinical ear, nose and throat (ENT) settings. J. Med. Invest. 68 : 38-41, February, 2021.
- (キーワード)
- Child / Cytokines / Humans / Lymphadenitis / Pharyngitis / Stomatitis, Aphthous / Tonsillitis
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115983
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.68.38
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 33994477
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 33994477
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2152/jmi.68.38
(徳島大学機関リポジトリ: 115983, DOI: 10.2152/jmi.68.38, PubMed: 33994477) Yoshiaki Kitamura, Seiichiro Kamimura, Tatsuya Fujii, Hiroyuki Mizuguchi, Keisuke Naito, Eiji Kondou, Kazunori Matsuda, Takahiro Azuma, Gou Satou, Hiroyuki Fukui and Noriaki Takeda :
Effects of corticosteroid on mRNA levels of histamine H1 receptor in nasal mucosa of healthy participants and HeLa cells.,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.67, No.3.4, 311-314, 2020.- (要約)
- The purpose of this study is to examine the effect of intranasal corticosteroid (INCS) administration on histamine H1 receptor (H1R) gene expression in the nasal mucosa of healthy participants and the effects of dexamethasone on basal and histamine-induced H1R mRNA expression, and histamine-induced phosphorylation of extracellular signal-regulated kinase (ERK) in HeLa cells. Sixteen healthy participants were given INCS once daily for a week. After pretreatment of dexamethasone, HeLa cells were treated with histamine. Levels of H1R mRNA and phosphorylation of ERK were measured using real time PCR and immunoblot analysis, respectively. Levels of H1R mRNA in the nasal mucosa of healthy participants receiving INCS was significantly decreased. Dexamethasone suppressed basal levels of H1R mRNA, and histamine-induced up-regulation of H1R mRNA and ERK phosphorylation in HeLa cells. These data suggested that corticosteroid inhibited both basal transcription and histamine-induced transcriptional activation of H1R through its suppression of ERK phosphorylation in the signaling pathway involved in H1R gene transcription. It is further suggested that pre-seasonal prophylactic administration of INCS suppresses both basal and pollen-induced upregulation of H1R gene expression in the nasal mucosa of patients with pollinosis, leading to prevention of the exacerbation of nasal symptoms during peak pollen season. J. Med. Invest. 67 : 311-314, August, 2020.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115430
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.67.311
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 33148907
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 33148907
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2152/jmi.67.311
(徳島大学機関リポジトリ: 115430, DOI: 10.2152/jmi.67.311, PubMed: 33148907) Hiroki Ohnishi, Osamu Jinnouchi, Seiji Agawa, Eiji Kondou, Ikuji Kawata, Hidehiko Okamoto, Takahiro Azuma, Gou Satou, Yoshiaki Kitamura, Koji Abe and Noriaki Takeda :
Daily auricular stimulation with capsaicin ointment improved cough reflex sensitivity in elderly patients with dysphagia: a pilot study.,
Acta Oto-Laryngologica, Vol.140, No.3, 249-253, 2020.- (要約)
- Daily auricular stimulation with capsaicin ointment would be a safe and effective intervention to prevent pneumonia in elderly with a risk of aspiration.
- (キーワード)
- Aged / Aged, 80 and over / Capsaicin / Cough / Deglutition Disorders / Ear Canal / Endoscopy / Female / Humans / Male / Ointments / Pilot Projects / Reflex
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1080/00016489.2020.1716993
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 32022628
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 32022628
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1080/00016489.2020.1716993
(DOI: 10.1080/00016489.2020.1716993, PubMed: 32022628) Yuki Sakamoto, Aki Shimada, Seiichi Nakano, Eiji Kondou, Takaaki Takeyama, Junya Fukuda, Jiro Udaka, Hidehiko Okamoto and Noriaki Takeda :
Effects of FM system fitted into the normal hearing ear orcartilage conduction hearing aid fitted into the affected ear on speech-in-noise recognition in Japanese children with unilateral congenital aural atresia.,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.67, No.1.2, 131-138, 2020.- (要約)
- The effects of FM system fitted into the normal hearing ear (NHE) or a cartilage conduction hearing aid (CCHA) fitted into the affected ear (AE) on the speech recognition ability in noise were examined in children with unilateral congenital aural atresia (UCAA). In children with bilateral normal hearing (BNH), speech recognition score (SRS) was significantly decreased in the noisy environment of -5 dB signal-to-noise ratio (SNR), compared with those in quiet. In children with UCAA, SRS was significantly decreased in noisy environments of 0 and -5 dB SNR, compared with those in quiet. In noisy environments of 0 and -5 dB SNR, SRS in children with UCAA was significantly decreased, compared those in children with BNH. In the noisy environment of -5 dB SNR, SRS in UCAA children aided by FM system fitted into NHE was significantly better than those in unaided children in the same group. In the noisy environment of 0 dB SNR, SRS in UCAA children aided by CCHA into AE tended to be higher than those in unaided children in the same group. FM system and CCHA can be recommended as an audiological management for the improvement of speech recognition in children with UCHL in classrooms. J. Med. Invest. 67 : 134-138, February, 2020.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114737
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.67.131
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 32378596
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 32378596
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2152/jmi.67.131
(徳島大学機関リポジトリ: 114737, DOI: 10.2152/jmi.67.131, PubMed: 32378596) Osamu Jinnouchi, Hiroki Ohnishi, Eiji Kondou, Ikuji Kawata, Hiroyasu Bando, Hidehiko Okamoto, Takahiro Azuma, Gou Satou, Yoshiaki Kitamura, Koji Abe and Noriaki Takeda :
Aural stimulation with capsaicin prevented pneumonia in dementia patients.,
Auris, Nasus, Larynx, Vol.47, No.1, 154-157, 2020.- (要約)
- These findings suggest that daily long-term aural stimulation with capsaicin ointment enhanced the cough reflex via Arnold's ear-cough reflex as a glottis protective measure, resulting in the reduction of incidence of pneumonia in elderly dementia patients at high risk of aspiration. The daily aural stimulation with capsaicin ointment may be a safe and promising intervention to prevent aspiration pneumonia in elderly people, especially those who cannot undergo swallowing exercise.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.anl.2019.06.008
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 31280931
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 31280931
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.anl.2019.06.008
(DOI: 10.1016/j.anl.2019.06.008, PubMed: 31280931) 佐藤 豪, 神村 盛一郎, 近藤 英司, 島田 亜紀, 松田 和徳, 東 貴弘, 北村 嘉章, 阿部 晃治, 武田 憲昭 :
医学教育におけるバーチャルリアリティーを用いた側頭骨手術シミュレーション実習の効果,
日本耳鼻咽喉科学会会報, Vol.122, No.11, 1423-1429, 2019年.- (要約)
- <p> To estimate the effects of a virtual reality temporal bone simulator in medical education.</p><p></p><p> Two hundred and thirty-five medical students undergoing bedside learning were recruited in this study for two years. The same instructor provided the training during the first year, while several instructors provided the training, based on a guidance manual, during the second year. We examined the students' knowledge of anatomy of the temporal bone and administered a questionnaire to determine their comprehension of surgical procedures involving the temporal bone after the training as compared to the level of understanding before the training.</p><p></p><p> The percentage of correct answers in the examination of anatomical knowledge about the temporal bone after the simulation in the first and second year improved from 51.8% to 83.9% and 49.4% to 80.0%, respectively. The percentages of medical students who responded with "well understood" or "I think I understood" to questions in the questionnaire on comprehension of surgical procedures involving the temporal bone in the first and second year were 84.3% and 76.4% for mastoidectomy, 74.8% and 66.4% for tympanotomy and 67.8% and 52.3% for cochleostomy, respectively. The anatomical and surgical comprehension levels, except for the case of cochleostomy, did not differ between students who received instructions from several instructors and those who received from the same instructor in this study. The training using a virtual reality temporal bone simulator was useful to improve the students' anatomical knowledge about the temporal bone and their comprehension of surgical procedures involving the temporal bone, and to unify the training content, regardless of the instructor because of standardization and customization of the surgical procedure. Thus, the training using a virtual reality temporal bone simulator is one of the most effective tools of medical education for both medical students and instructors.</p>
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3950/jibiinkoka.122.1423
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390283659826292992
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85077213217
(DOI: 10.3950/jibiinkoka.122.1423, CiNii: 1390283659826292992, Elsevier: Scopus) Aki Shimada, Jiro Udaka, Nagashima Hinami, Izumi Chida, Eiji Kondou, Seiichi Nakano, Okamoto Hidehiko and Noriaki Takeda :
Effects of FM system fitted into normal hearing ear on speech-in-noise recognition in Japanese school-aged children with unilateral severe-to-profound hearing loss,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.65, No.3,4, 216-220, 2018.- (要約)
- We examined speech recognition ability of elementary school-aged Japanese children with unilateral hearing loss under noisy environments and then examined the effects of the FM system fitted into their normal hearing ear on their speech recognition ability. Twelve children with severe-to-profound sensorineural hearing loss and ten age-matched children with bilateral normal hearing received speech recognition test in quiet and noisy environments. Other nine children with severe-to-profound sensorineural hearing loss received speech recognition test with or without the FM receiver fitted to the normal hearing ear in quiet and noisy environments. Signal-to-noise ratio (SNR) in Japanese elementary school classrooms was estimated to be -6.9 dB at a preferential seat. In noisy environment of -5 dB SNR similar to working classrooms, the correct rates of speech recognition test in children with unilateral hearing loss were significantly lower, compared with those in children with bilateral normal hearing. In the noisy environment, the correct rates in children aided by the FM system with unilateral hearing loss were significantly better, compared with unaided ones. The results suggested that the FM system is recommended as an audiological management for improvement of speech recognition of children with unilateral hearing loss in noisy classrooms. J. Med. Invest. 65:216-220, August, 2018.
- (キーワード)
- Case-Control Studies / Child / Communication Aids for Disabled / Female / Hearing Aids / Hearing Loss, Sensorineural / Hearing Loss, Unilateral / Humans / Japan / Male / Noise / Radio Waves / Speech Intelligibility / Students
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112241
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.65.216
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 30282863
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85054464811
(徳島大学機関リポジトリ: 112241, DOI: 10.2152/jmi.65.216, PubMed: 30282863, Elsevier: Scopus) Eiji Kondou, Osamu Jinnouchi, Seiichi Nakano, Ohnishi Hiroki, Kawata Ikuji, Okamoto Hidehiko and Noriaki Takeda :
Aural stimulation with capsaicin ointment improved swallowing function in elderly patients with dysphagia: a randomized, placebo-controlled, double-blind, comparative study.,
Clinical Interventions in Aging, Vol.12, 1921-1928, 2017.- (要約)
- The aim of this study was to assess whether aural stimulation with ointment containing capsaicin improves swallowing function in elderly patients with dysphagia. A randomized, placebo-controlled, double-blind, comparative study. Secondary hospital. Twenty elderly dysphagic patients with a history of cerebrovascular disorder or Parkinson's disease were randomly divided into two groups: 10 receiving aural stimulation with 0.025% capsaicin ointment and 10 stimulated with placebo. The ointments were applied to the external auditory canal with a cotton swab. Then, swallowing of a bolus of blue-dyed water was recorded using transnasal videoendoscopy, and the swallowing function was evaluated according to both endoscopic swallowing scoring and Sensory-Motor-Reflex-Clearance (SMRC) scale. The sum of endoscopic swallowing scores was significantly decreased 30 and 60 min after a single administration in patients treated with capsaicin, but not with placebo. Reflex score, but not Sensory, Motion and Clearance scores, of the SMRC scale was significantly increased 5, 30 and 60 min after single administration in patients treated with capsaicin, but not with placebo. No patient showed signs of adverse effects. As capsaicin is an agonist of the transient receptor potential vanilloid 1 (TRPV1), these findings suggest that improvement of the swallowing function, especially glottal closure and cough reflexes, in elderly dysphagic patients was due to TRPV1-mediated aural stimulation of vagal Arnold's nerve with capsaicin, but not with a nonspecific mechanical stimulation with a cotton swab.
- (キーワード)
- Administration, Topical / Aged / Aged, 80 and over / カプサイシン (capsaicin) / Cerebrovascular Disorders / Deglutition / Deglutition Disorders / Double-Blind Method / Ear Canal / Endoscopy / Female / Humans / Male / Ointments / パーキンソン病 (Parkinson's disease)
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2147/CIA.S138357
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 29180855
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85034586599
(DOI: 10.2147/CIA.S138357, PubMed: 29180855, Elsevier: Scopus) Sei-ichi. Nakano, Hidetaka Iwasaki, Eiji Kondou, Katsushi Miyazaki, Haruhiko Shizuku, Sei-ichirou Kamimura, Junya Fukuda, Ryou Kanamura and Noriaki Takeda :
Efficacy of proton pump inhibitor in combination with rikkunshito in patients complaining of globus pharyngeus,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.63, No.3,4, 227-229, 2016.- (要約)
- Globus pharyngeus (GP) is a common symptom of laryngopharyngeal reflux disease (LPRD), and proton pump inhibitor (PPI) and rikkunshito, a traditional Japanese medicine having prokinetic effect improve LPRD symptoms. In the present study, we examined the efficacy of high-dose PPI in combination with rikkunshito in patients complaining of GP. 106 patients complaining of GP without any organic endoscopic findings were enrolled. Patients were first administrated with high-dose PPI alone for 4 to 8 weeks and the symptom was improved in 65 patients. Among 41 patients with PPI-refractory GP, 22 patients were administrated with high-dose PPI in combination with rikkunshito, and the symptom was improved in 14 of 22 patients 4 weeks later. The average value of a modified reflux symptom index of the responders was similar to that of non-responders. Only a few patients had positive values in reflux finding scores in both groups. The present findings suggest the existence of a high prevalence of LPRD in patients complaining of GP. The data also suggest that gastroesophageal dysmotility is involved in GP, in addition to excessive acid reflux. The pre-therapeutic laryngopharyngeal symptoms and endoscopic findings could not predict the efficacy of the treatment for GP. J. Med. Invest. 63: 227-229, August, 2016.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 111185
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.63.227
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 27644563
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84987925216
(徳島大学機関リポジトリ: 111185, DOI: 10.2152/jmi.63.227, PubMed: 27644563, Elsevier: Scopus) 近藤 英司, 陣内 自治, 大西 皓貴, 川田 育二, 武田 憲昭 :
外耳道へのカプサイシン軟膏刺激による嚥下障害患者の嚥下機能の改善 SMRCスケールを用いた評価,
日本耳鼻咽喉科学会会報, Vol.118, No.11, 1319-1326, 2015年.- (要約)
- ACE (angiotensin converting enzyme) 阻害薬は, 副作用である咳反射の亢進により誤嚥を防止して嚥下性肺炎の罹患率を減少させ, 嚥下障害患者の嚥下機能を改善させる. 一方, 外耳道の刺激は迷走神経反射を介して咳を誘発する. また, カプサイシンは TRPV1 (transient receptor potential vanilloid 1) を活性化して知覚神経を刺激する. われわれは以前の研究で, 嚥下障害患者の外耳道へのカプサイシン軟膏刺激が, 嚥下内視鏡検査のスコア評価法により評価した嚥下機能を改善させることを報告した. 本研究では, 以前の研究の嚥下内視鏡検査ビデオ動画を, 患者情報およびスコア評価法の結果を知らない耳鼻咽喉科専門医が独立して SMRC スケールにより評価した. SMRC スケールは嚥下内視鏡検査の評価法であり, 嚥下の4つの機能である咽頭知覚 (Sensory), 嚥下運動 (Motion), 声門閉鎖反射・咳反射 (Reflex), 咽頭クリアランス (Clearance) を別々に評価する. その結果, 外耳道への0.025%カプサイシン軟膏塗布により, 26名の嚥下障害患者の嚥下機能のうち声門閉鎖反射・咳反射が有意に改善し, この効果は塗布後60分後まで持続した. 嚥下機能がより低下している患者の声門閉鎖反射・咳反射は, 外耳道へのカプサイシン軟膏の単回塗布では変化しなかったが, 1週間連日塗布により有意に改善した. この結果から, カプサイシン軟膏による外耳道刺激は, 新しい嚥下障害の治療法として用いられる可能性があり, ACE 阻害薬のように嚥下性肺炎を予防できる可能性も考えられた.
- (キーワード)
- Aged / Aged, 80 and over / Capsaicin / Cough / Deglutition / Deglutition Disorders / Ear, External / Esophagoscopy / Female / Humans / Male / Ointments / Pneumonia, Aspiration / Reflex / Sensory Receptor Cells / TRPV Cation Channels / Vagus Nerve
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3950/jibiinkoka.118.1319
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 26827596
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282679988321152
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84964411208
(DOI: 10.3950/jibiinkoka.118.1319, PubMed: 26827596, CiNii: 1390282679988321152, Elsevier: Scopus) Eiji Kondou, Osamu Jinnouchi, Hiroki Ohnishi, Ikuji Kawata, Seiichi Nakano, Masakazu Goda, Yoshiaki Kitamura, Koji Abe, Hiroshi Hoshikawa, Hidehiko Okamoto and Noriaki Takeda :
Effects of aural stimulation with capsaicin ointment on swallowing function in elderly patients with non-obstructive dysphagia.,
Clinical Interventions in Aging, Vol.9, 1661-1667, 2014.- (要約)
- In the present study, an attempt was made to examine the effects of aural stimulation with ointment containing capsaicin on swallowing function in order to develop a novel and safe treatment for non-obstructive dysphagia in elderly patients. A prospective pilot, non-blinded, non-controlled study with case series evaluating a new treatment. Secondary hospitals. The present study included 26 elderly patients with non-obstructive dysphagia. Ointment containing 0.025% capsaicin (0.5 g) was applied to the external auditory canal with a cotton swab under otoscope only once or once a day for 7 days before swallowing of a bolus of colored water (3 mL), which was recorded by transnasal videoendoscopy and evaluated according to the endoscopic swallowing score. After a single application of 0.025% capsaicin ointment to the right external auditory canal, the endoscopic swallowing score was significantly decreased, and this effect lasted for 60 minutes. After repeated applications of the ointment to each external auditory canal alternatively once a day for 7 days, the endoscopic swallowing score decreased significantly in patients with more severe non-obstructive dysphagia. Of the eight tube-fed patients of this group, three began direct swallowing exercises using jelly, which subsequently restored their oral food intake. These findings suggest that stimulation of the external auditory canal with ointment containing capsaicin improves swallowing function in elderly patients with non-obstructive dysphagia. By the same mechanism used by angiotensin-converting enzyme inhibitors to induce cough reflex, which has been shown to prevent aspiration pneumonia, aural stimulation with capsaicin may reduce the incidence of aspiration pneumonia in dysphagia patients via Arnold's ear-cough reflex stimulation.
- (キーワード)
- Aged / Aged, 80 and over / Capsaicin / Deglutition Disorders / Ear Canal / Endoscopy / Female / Homes for the Aged / Humans / Japan / Male / Nursing Homes / Ointments / Otoscopes / Pilot Projects / Pneumonia, Aspiration / Prospective Studies / Risk Factors / Video Recording
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2147/CIA.S67602
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 25328387
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 25328387
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2147/CIA.S67602
(DOI: 10.2147/CIA.S67602, PubMed: 25328387) - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 島田 亜紀, 坂本 幸, 竹山 孝明, 佐藤 公美, 長嶋 比奈美, 宇高 二良, 千田 いづみ, 藤本 知佐, 近藤 英司, 中野 誠一, 福田 潤弥, 武田 憲昭 :
一側性難聴が小児の語音聴取能と言語発達に与える影響と聴覚補償の必要性,
耳鼻咽喉科臨床 補冊, Vol.158, No.0, 98-104, 2022年2月.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.5631/jibirinsuppl.158.98
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390292085436372352
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.5631/jibirinsuppl.158.98
(DOI: 10.5631/jibirinsuppl.158.98, CiNii: 1390292085436372352) 近藤 英司, 島田 亜紀, 千田 いづみ, 黒田 若奈, 合田 正和, 藤本 知佐, 中野 誠一, 島谷 美映, 福田 潤弥, 坂本 幸, 長嶋 比奈美, 佐藤 公美, 竹山 孝明, 中村 和己, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
徳島県の難聴児を支える連携の構築と難聴児への支援,
耳鼻咽喉科臨床 補冊, Vol.158, No.0, 91-97, 2022年2月.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.5631/jibirinsuppl.158.91
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390573560400461184
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.5631/jibirinsuppl.158.91
(DOI: 10.5631/jibirinsuppl.158.91, CiNii: 1390573560400461184) 近藤 英司, 陣内 自治, 大西 皓貴, 川田 育二, 北村 嘉章, 阿部 晃治, 武田 憲昭 :
カプサイシン軟膏による外耳道刺激を用いた誤嚥と嚥下性肺炎の予防法の開発 (武田憲昭教授退任記念総説集),
耳鼻咽喉科臨床 補冊, No.158, 122-129, 2022年2月.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390573560394199424
(CiNii: 1390573560394199424) 宇高 二良, 長嶋 比奈美, 千田 いづみ, 島田 亜紀, 近藤 英司, 中野 誠一, 坂本 幸, 伊藤 美幸, 池田 美穂, 坂崎 弘幸, 岡田 加奈, 佐藤 公美, 井上 由衣, 竹山 孝明, 青木 俊仁, 宇高 良, 武田 憲昭 :
言語障害児の早期発見の重要性 : 乳幼児健診と学校健診における新たな取り組み (武田憲昭教授退任記念総説集),
耳鼻咽喉科臨床 補冊, No.158, 105-109, 2022年2月.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390855035377175168
(CiNii: 1390855035377175168) 阿部 晃治, 北村 嘉章, 近藤 英司, 佐藤 豪, 田村 公一, 武田 憲昭 :
徳島大学病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科における頭頸部手術の進歩と手術手技トレーニング (武田憲昭教授退任記念総説集),
耳鼻咽喉科臨床 補冊, No.158, 142-150, 2022年2月.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390010610453339904
(CiNii: 1390010610453339904) - 講演・発表
- Osamu Jinnouchi, Eiji Kondou, Hiroki Ohnishi, Ikuji Kawata, Hiroyasu Bando and Noriaki Takeda :
Aural stimulation with capsaicin ointment can prevent pneumonia in elderly dementia patients with a high risk of aspiration,
DRS 2019 Annual Meeting, Mar. 2019. Eiji Kondou, Noriaki Takeda and Osamu Jinnouchi :
Aural stimulation with capsaicin ointment improved the swallowing function patients with dysphagia:A randomized, Placebocontrolled, Double-Blind, Comparative study.,
Dysphagia Research Society 25thAnniversary Annual Meeting, Portland, Mar. 2017. Eiji Kondou, Osamu Jinnouchi, H. Ohnishi, I . Kawata and Noriaki Takeda :
Aural stimulation with capsaicin oin tment improved the swallowing functi on in patients with dysphagia: a ran domized, placebo-controlled, double-blind,comparative study,
16th JAPAN KOREA Joint Meeting of Otorhinolaryngology-Head and Neck Surgery, Tokyo, Mar. 2016. 近藤 英司, 石谷 圭佑, 戸村 美紀, 金村 亮, 神村 盛一郎, 東 貴弘, 北村 嘉章 :
喉頭気管分離術を施行した 重症心身障碍児15例のカニューレ・ 呼吸器管理についての検討喉頭喉頭気管分離術を施行した 重症心身障碍児15例のカニューレ・ 呼吸器管理についての検討,
第47回日本嚥下医学会総会・学術講演会, 2024年2月. 藤野 勝也, 高岡 俊, 石谷 圭佑, 庄野 仁志, 近藤 英司, 北村 嘉章 :
内視鏡下鼻内手術を行っ た新生児両側先天性後鼻孔閉鎖症例,
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会第49回四国四県地方部会, 2023年12月. 近藤 英司, 石谷 えみ, 庄野 仁志, 東 貴弘, 坂本 幸, 北村 嘉章 :
カニューレフリーから人工呼吸器管理が必要になった重症心身障碍児の2例,
第18回小児耳鼻咽喉科学会, 2023年11月. 石谷 えみ, 庄野 仁志, 近藤 英司, 東 貴弘, 坂本 幸, 島田 亜紀, 宇高 二良, 北村 嘉章 :
軟骨伝導補聴器が有効であった難治性中耳炎の2例 カルタゲナー症候群とIgG2低値の反復性中耳炎例,
第18回小児耳鼻咽喉科学会, 2023年11月. 庄野 仁志, 石谷 えみ, 近藤 英司, 東 貴弘, 坂本 幸, 千田 いづみ :
内視鏡下鼻内手術を行った新生児両側先天性後鼻孔閉鎖症例,
第18回小児耳鼻咽喉科学会, 2023年11月. 東 貴弘, 庄野 仁志, 石谷 えみ, 近藤 英司, 北村 嘉章 :
小児顔面神経麻痺に対するリハビリテーション,
第18回小児耳鼻咽喉科学会, 2023年11月. 東 貴弘, 髙橋 美香, 近藤 英司, 神村 盛一郎, 佐藤 豪, 武田 憲昭, 北村 嘉章 :
病的共同運動に対するボツリヌス毒素療法とボツリヌス毒素・ミラーバイオフィードバック併用療法の長期成績,
第33回日本耳科学会, 2023年11月. 鈴江 真史, 中川 竜二, 須賀 健一, 近藤 英司, 漆原 真樹 :
新生児聴覚スクリーニングで発見に至った難聴のみの先天性CMV感染症の一例,
第75回中国四国小児科学会学術集会, 2023年10月. 近藤 英司, 東 貴弘, 石谷 えみ, 坂本 幸, 島田 亜紀, 宇高 二良, 北村 嘉章 :
軟骨伝導補聴器が有効であったカルタゲナー症候群例,
第68回日本聴覚医学会, 2023年10月. 石谷 えみ, 近藤 英司, 東 貴弘, 坂本 幸, 島田 亜紀, 西尾 信哉, 宇佐美 真一, 北村 嘉章 :
当科で難聴の遺伝学的検査を施行した症例の検討,
第68回日本聴覚医学会, 2023年10月. 近藤 英司, 大西 皓貴, 東 貴弘, 佐藤 豪, 北村 嘉章 :
カプサイシン軟膏による外耳道刺激が寝たきり超高齢嚥下障害患者の嚥下機能と食事に与える影響,
第40回耳鼻咽喉科ニューロサイエンス研究会, 2023年8月. 遠藤 亜紀, 記本 直輝, 石谷 圭佑, 神村 盛一郎, 近藤 英司, 北村 嘉章 :
鼻咽腔原発の小児リンパ腫の2例,
日耳鼻第48回中国四国地方部会, 2023年7月. 鈴江 真史, 須賀 健一, 中川 竜二, 近藤 英司, 漆原 真樹 :
鼻腔開通術後のステント留置で良好な経過が得られた先天性後鼻腔閉鎖症の1例,
第159回日本小児科学会徳島地方会, 2023年6月. 和田 涼平, 渡邉 佳一郎, 吉永 薫, 金 秀河, 花輪 茂己, 田中 茉里子, 坂本 幸, 島田 亜紀, 近藤 英司, 北村 尚正, 山崎 裕行, 峯田 一秀, 日浅 雅博, 堀内 信也, 岩﨑 智憲, 橋本 一郎, 田中 栄二 :
徳島大学病院における過去10年間の口唇裂・口蓋裂患者に関する臨床統計調査,
日本口蓋裂学会雑誌, Vol.48, No.2, 200, 2023年5月.- (キーワード)
- 口蓋裂 / 統計 (statistics) / 大学病院 / ヒト; 男; 女; 歯学
徳島大学病院における口蓋裂児の滲出性中耳炎と鼓膜チューブ留置術の検討,
第47回日本口蓋裂学会, 2023年5月. 庄野 仁志, 金村 亮, 神村 盛一郎, 近藤 英司, 東 貴弘, 佐藤 豪, 北村 嘉章 :
食事へのグルタミン酸Naの添加が健常女性の舌粘膜のT1R3味覚受容体遺伝子発現と食事摂取に与え る影響,
第124回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会, 2023年5月. 金村 亮, 庄野 仁志, 神村 盛一郎, 近藤 英司, 東 貴弘, 佐藤 豪, 北村 嘉章 :
当科における頭頸部再建手術75例の検討,
第124回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会, 2023年5月. 坂本 幸, 近藤 英司, 島田 亜紀, 吉永 薫, 北村 尚正, 山崎 裕行, 峯田 一秀, 渡邉 佳一郎, 日浅 雅博, 堀内 信也, 岩﨑 智憲, 橋本 一郎, 田中 栄二 :
徳島大学病院における口蓋裂児の新生児聴覚スクリーニング結果と滲出性中耳炎罹患率,
日本口蓋裂学会雑誌, Vol.48, No.2, 153, 2023年4月.- (キーワード)
- *口蓋裂(合併症) *新生児スクリーニング *中耳炎-滲出性(診断,合併症) 発生率 大学病院 *聴覚検査 ヒト 乳児(1∼23ヶ月) 幼児(2∼5) 男 女 歯学
徳島大学病院における口蓋裂児の滲出性中耳炎と鼓膜チューブ留置術の検討,
日本口蓋裂学会雑誌, Vol.48, No.2, 154, 2023年4月.- (キーワード)
- *口蓋裂(合併症) *中耳炎-滲出性(外科的療法,合併症) *中耳換気 大学病院 結果再現性 ヒト 乳児(1∼23ヶ月) 幼児(2∼5) 小児(6∼12) 青年期(13∼18) 男 女 歯学
カプサイシン軟膏の外耳道反復刺激併用による嚥下訓練促進効果,
第46回日本嚥下医学会, 2023年3月. 山本 綾香, 蔭山 麻美, 神村 盛一郎, 石谷 祐記, 近藤 英司, 北村 嘉章 :
副甲状腺の同定・温存にORBEYEが有用であった甲状腺全摘術例,
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会第48回四国四県地方部会連合学会, 2022年12月. 佐藤 豪, 福田 潤弥, 神村 盛一郎, 近藤 英司, 髙橋 美香, 東 貴弘, 北村 嘉章, 武田 憲昭 :
ハント症候群患者のめまいの自覚症状と前庭機能の長期予後,
第32回日本耳科学会, 2022年10月. 東 貴弘, 近藤 英司, 神村 盛一郎, 福田 潤弥, 佐藤 豪, 北村 嘉章, 武田 憲昭 :
鼓室形成術後に発症した聴器癌例,
第32回日本耳科学会, 2022年10月. 近藤 英司, 東 貴弘, 石谷 えみ, 坂本 幸, 島田 亜紀, 宇高 二良 :
人工内耳植込術を行った思春期発症の Auditory Neuropathy 症例,
第67回日本聴覚医学会, 2022年10月. 石谷 えみ, 近藤 英司, 東 貴弘, 坂本 幸, 島田 亜紀 :
聴覚情報処理障害(APD)疑いとして当科を受診した症例の検討,
第67回日本聴覚医学会, 2022年10月. 石谷 圭佑, 神村 盛一郎, 金村 亮, 福田 潤弥, 近藤 英司, 東 貴弘, 北村 嘉章, 武田 憲昭 :
当科における好酸球性副鼻腔炎に対するdupilumabの治療効果の検討,
第265回徳島医学会学術集会, 2022年7月. 島田 亜紀, 宇高 二良, 坂本 幸, 矢野 流美, 石谷 えみ, 福田 潤弥, 近藤 英司, 東 貴弘, 武田 憲昭 :
聴覚支援学校における耳鼻科健康相談の役割,
第17回日本小児耳鼻咽喉科学会, 2022年7月. 竹山 孝明, 青木 俊仁, 伊藤 美幸, 坂本 幸, 島田 亜紀, 近藤 英司, 福田 潤弥, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
就学前の一側性難聴児における理解語彙の発達的特徴,
第17回日本小児耳鼻咽喉科学会, 2022年7月. 坂本 幸, 近藤 英司, 矢野 流美, 石谷 えみ, 福田 潤弥, 東 貴弘, 島田 亜紀, 竹山 孝明, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
当院を受診した口唇口蓋裂児の新生児聴覚スクリーニング結果および滲出性中耳炎罹患率に関する検討,
第17回日本小児科学会, 2022年7月. 福田 潤弥, 近藤 英司, 石谷 えみ, 矢野 流美, 東 貴弘, 坂本 幸, 島田 亜紀, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
Pre-epiglottic baton plateが上気道狭窄に有効だったpierre Robin syndromeの乳児例,
第17回日本小児耳鼻咽喉科学会, 2022年7月. 近藤 英司, 坂本 幸, 矢野 流美, 石谷 えみ, 福田 潤弥, 東 貴弘, 島田 亜紀, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
口蓋裂児の滲出性中耳炎と鼓膜チューブ留置術の検討,
第17回日本小児耳鼻咽喉科学会, 2022年7月. 石谷 えみ, 記本 直輝, 蔭山 麻美, 神村 盛一郎, 近藤 英司, 佐藤 豪, 北村 嘉章 :
粘膜類天疱瘡による咽喉頭潰瘍を来した2例,
第84回耳鼻咽喉科臨床学会, 2022年7月. 石谷 祐記, 山本 綾香, 石谷 えみ, 坂本 幸, 福田 潤弥, 近藤 英司, 東 貴弘, 佐藤 豪, 武田 憲昭 :
人工内耳手術を行った成人 Auditory Neuropathy の一例,
日本耳鼻咽喉科学会第47回中国四国地方部会連合学会, 2022年6月. 記本 直輝, 藤野 勝也, 石谷 圭佑, 松岡 百百世, 近藤 英司, 東 貴弘, 北村 嘉章, 武田 憲昭 :
外視鏡を用いて口内法で摘出した小児類皮嚢胞例,
日本耳鼻咽喉科学会第47回中国四国地方部会連合学会, 2022年6月. 東 貴弘, 髙橋 美香, 渕上 輝彦, 中村 克彦, 近藤 英司, 佐藤 豪, 北村 嘉章, 武田 憲昭 :
3Dスキャナを用いた顔面拘縮の客観的評価法の開発,
第123回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会総会, 2022年5月. 近藤 英司, 福田 潤弥, 石谷 えみ, 坂本 幸, 島田 亜紀, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
小児機能性難聴の検討,
第123回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会総会, 2022年5月. 渡邉 佳一郎, 天眞 寛文, 吉永 薫, 中上 絵美子, 坂本 幸, 近藤 英司, 島田 亜紀, 峯田 一秀, 石田 創士, 日浅 雅博, 堀内 信也, 岩﨑 智憲, 橋本 一郎, 田中 栄二 :
Pre-epiglottic baton plateによる保存的治療で重度気道閉塞の改善がみられたPierre Robin Sequenceの1例,
日本口蓋裂学会雑誌, Vol.47, No.2, 116, 2022年4月.- (キーワード)
- *Pierre Robin症候群(合併症) *気道閉塞(合併症,診断,予後) 呼吸障害(病因,予後) *保存的療法 哺乳障害(病因,予後) ヒト 新生児 男 歯学
当科での下咽頭癌の臨床統計,
第31回日本頭頸部外科学会, 2022年3月. 近藤 英司, 大西 皓貴, 陣内 自治, 武田 憲昭 :
外耳道へのカプサイシン軟膏刺激を行った超高齢嚥下障害患者の検討,
第45回日本嚥下医学会, 2022年2月. 遠藤 亜紀, 福田 潤弥, 矢野 流美, 近藤 英司, 佐藤 豪, 武田 憲昭 :
Pierre Robin syndromeにおける上気道狭窄に対してpre-epiglottic baton plateが有効だった症例,
日本耳鼻咽喉科学会第47回四国四県地方部会, 2021年12月. 近藤 英司, 島田 亜紀, 坂本 幸, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
当科での小児機能性難聴症例の検討,
第66回日本聴覚医学会, 2021年10月. 坂本 幸, 島田 亜紀, 近藤 英司, 福田 潤弥, 竹山 孝明, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
先天性一側性外耳道閉鎖症児の軟骨伝導補聴器の長期装用後の効果について,
第16回日本小児耳鼻咽喉科学会, 2021年7月. 近藤 英司, 島田 亜紀, 福田 潤弥, 坂本 幸, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
小児機能性難聴86例の検討,
第16回日本小児耳鼻咽喉科学会, 2021年7月. 近藤 英司, 神村 盛一郎, 松岡 百百世, 蔭山 麻美, 矢野 流美, 島田 亜紀, 東 貴弘, 北村 嘉章, 阿部 晃治, 武田 憲昭 :
気管弁法を用いた小児の喉頭気管分離術14例の検討,
第122回日本耳鼻咽喉科学会, 2021年5月. 坂本 幸, 島田 亜紀, 近藤 英司, 福田 潤弥, 中野 誠一, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
先天性一側性外耳道閉鎖症児への聴覚補償が騒音下での語音聴取能に与える影響,
第122回日本耳鼻咽喉科学会, 2021年5月. 渡邉 佳一郎, 天眞 寛文, 峯田 一秀, 石田 創士, 吉永 薫, 中上 絵美子, 比嘉 佳基, 宮嵜 彩, 北村 尚正, 坂本 幸, 近藤 英司, 島田 亜紀, 日浅 雅博, 堀内 信也, 橋本 一郎, 田中 栄二 :
当院における口腔内スキャナーを活用した哺乳床早期装着のための取り組み,
日本口蓋裂学会雑誌, Vol.46, No.2, 123, 2021年4月.- (キーワード)
- 口蓋裂 口唇裂 *歯科用機器 *母乳栄養 ヒト 乳児(1∼23ヶ月) 歯学
カプサイシン軟膏の外耳道反復刺激による嚥下訓練の促進効果,
第44回日本嚥下学会, 2021年3月. 近藤 英司, 山下 貴央, 東 貴弘, 佐藤 豪, 北村 嘉章, 武田 憲昭 :
嗄声と咳嗽を主訴とした口腔咽喉頭梅毒の1例,
第82回日本耳鼻咽喉科臨床学会, 2020年12月. 記本 直輝, 福田 潤弥, 山下 貴央, 山本 綾香, 内藤 圭介, 近藤 英司, 武田 憲昭 :
気管切開後に腕頭動脈離断術を要した5例,
日本耳鼻咽喉科学会第46回四国四県地方部会連合学会, 2020年12月. 近藤 英司, 島田 亜紀, 坂本 幸, 武田 憲昭 :
当科での小児の喉頭気管分離術の検討,
第15回日本小児耳鼻咽喉科学会, 2020年12月. 坂本 幸, 島田 亜紀, 近藤 英司, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
当院における先天性一側性外耳道閉鎖症児の軟骨伝導補聴器常時装用のための取り組み,
第15回日本小児耳鼻咽喉科学会, 2020年12月. 近藤 英司, 東 貴弘, 坂本 幸, 島田 亜紀, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
小児前庭水管拡大症 3 例の長期経過,
第65回日本聴覚医学会, 2020年10月. 近藤 英司, 大西 皓貴, 阿河 誠治, 陣内 自治, 川田 育二, 武田 憲昭 :
カプサイシン軟膏の外耳道刺激による嚥下障害患者の咳反射の亢進と肺炎予防,
第121回日本耳鼻咽喉科学会学術講演会, 2020年10月. 大西 皓貴, 近藤 英司, 陣内 自治, 武田 憲昭 :
カプサイシン軟膏の外耳道刺激が健常人の喀痰,唾液,血液中のサブスタンスP濃度に与える影響,
第43回日本嚥下医学会, 2020年7月. 近藤 英司, 大西 皓貴, 陣内 自治, 武田 憲昭 :
カプサイシン軟膏の外耳道反復刺激による嚥下障害患者の肺炎予防,
第43回日本嚥下医学会, 2020年7月. 藤野 勝也, 幸田 裕和, 松岡 百百世, 金村 亮, 近藤 英司, 阿部 晃治, 武田 憲昭 :
当院におけるニボルマブを投与した再発ならびに転移の頭頚部癌20例の検討,
日本耳鼻咽喉科学会第45回四国四県地方部会連合学, 2019年12月. 近藤 英司, 中野 誠一, 島田 亜紀, 東 貴弘, 坂本 幸, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
前庭水管拡大症4例の長期経過,
第64回日本聴覚医学会, 2019年11月. 近藤 英司, 大西 皓貴, 陣内 自治, 佐藤 豪, 北村 嘉章, 阿部 晃治, 武田 憲昭 :
カプサイシン軟膏を用いた外耳道反復刺激による咳反射の亢進と嚥下性肺炎の予防,
第81回耳鼻咽喉科臨床学会, 2019年6月. 佐藤 豪, 武田 貴志, 近藤 英司, 松田 和徳, 北村 嘉章, 阿部 晃治, 武田 憲昭 :
多数の歯科インプラント体が鼻腔内および上顎洞内に貫通した副鼻腔真菌症例,
第81回耳鼻咽喉科臨床学会, 2019年6月. 山下 貴央, 近藤 英司, 東 貴弘, 金村 亮, 武田 憲昭 :
咳嗽,嗄声を主訴とした梅毒の1例,
日本耳鼻咽喉科学会第45回中国四国地方部会, 2019年6月. 坂本 幸, 島田 亜紀, 中野 誠一, 近藤 英司, 竹山 孝明, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
先天性一側性外耳道閉鎖症児の騒音下での語音聴取能と聴覚補償の検討,
第14回日本小児耳鼻咽喉科学会, 2019年5月. 近藤 英司, 中野 誠一, 坂本 幸, 島田 亜紀, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
前庭水管拡大症の聴力の長期経過,
第14回日本小児耳鼻咽喉科学会, 2019年5月. 松田 和徳, 北原 糺, 伊藤 妙子, 福田 潤弥, 佐藤 豪, 中野 誠一, 近藤 英司, 東 貴弘, 北村 嘉章, 阿部 晃治, 武田 憲昭 :
ヒスタミンH3受容体拮抗薬の前庭代償促進効果:動物モデルにおける免疫組織化学的手法を用いた新しい評価,
第120回日本耳鼻咽喉科学会, 2019年5月. 大西 皓貴, 幸田 裕和, 近藤 英司, 東 貴弘, 武田 憲昭, 陣内 自治 :
カプサイシン軟膏の外耳道刺激を6ヵ月行った嚥下性肺炎既往のある患者の検討,
日本耳鼻咽喉科学会第44回四国四県地方部会, 2018年12月. 佐藤 豪, 神村 盛一郎, 遠藤 亜紀, 近藤 英司, 東 貴弘, 阿部 晃治, 武田 憲昭 :
医学教育に対するバーチャルリアリティーを用いた側頭骨手術シミュレーション実習の効果,
第28回日本耳科学会, 2018年10月. 宮上 慎司, 小野 広幸, 岸 誠司, 近藤 英司, 内藤 伸仁, 稲垣 太造, 湊 将典, 上田 紗代, 西村 賢二, 柴田 恵理子, 田蒔 昌憲, 岸 史, 村上 太一, 安部 秀斉, 西岡 安彦, 長井 幸二郎 :
ANCA関連血管炎との鑑別を要したIgG4関連疾患の1例,
第257回徳島医学会学術集会, 2018年8月. 中野 誠一, 近藤 英司, 坂本 幸, 島田 亜紀, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
先天性サイトメガロウイルス感染症により異なる難聴像を来した一卵性双生児,
第13回日本小児耳鼻咽喉科学会, 2018年7月.- (キーワード)
- ,
アメリカで出生しソフトバンドで固定したBAHAを装用している一側性外耳道閉鎖症児への対応,
第13回日本小児耳鼻咽喉科学会, 2018年7月. 竹山 孝明, 青木 俊仁, 伊藤 美幸, 坂本 幸, 島田 亜紀, 近藤 英司, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
幼児期における一側性難聴児の知的発達の特徴 WPPSI知能診断検査を用いた検討,
第13回日本小児耳鼻咽喉科学会, 2018年7月. 近藤 英司, 中野 誠一, 島田 亜紀, 坂本 幸, 武田 憲昭 :
喉頭気管分離術後に気管腕頭動脈瘻を発症した1例,
第13回日本小児耳鼻咽喉科学会, 2018年7月. 阿部 晃治, 北村 嘉章, 東 貴弘, 松田 和徳, 近藤 英司, 田村 公一, 武田 憲昭 :
当科における副咽頭間隙腫瘍症例の検討,
第80回耳鼻咽喉科臨床学会, 2018年6月. 中野 誠一, 秋月 裕則, 近藤 英司, 岩﨑 英隆, 阿部 晃治, 武田 憲昭 :
PFAPA症候群と習慣性扁桃炎の血中サイトカインの違い,
第80回耳鼻咽喉科臨床学会, 2018年6月. 福原 史拓, 近藤 英司, 神村 盛一郎, 中野 誠一, 佐藤 豪, 武田 憲昭 :
顎下部に結節を生じた外歯瘻の1例,
日本耳鼻咽喉科学会第44回中国四国地方連合学会, 2018年6月. 北村 嘉章, 中野 誠一, 近藤 英司, 松田 和徳, 東 貴弘, 佐藤 豪, 阿部 晃治, 武田 憲昭 :
鼻副鼻腔乳頭腫の術後再発のマーカーとしての血中SCC抗原の検討,
第119回日本耳鼻咽喉科学会総会, 2018年5月. 近藤 英司, 陣内 自治, 大西 皓貴, 阿河 誠治, 武田 憲昭 :
カプサイシン軟膏による外耳道刺激を3カ月以上行った嚥下性肺炎既往のある患者の検討,
第119回日本耳鼻咽喉科学会総会, 2018年5月. 陣内 自治, 近藤 英司, 大西 皓貴, 川田 育二, 武田 憲昭 :
カプサイシンを使った外耳道刺激による肺炎予防の及ぼす医療経済効果,
第119回日本耳鼻咽喉科学会総会, 2018年5月. 松田 和徳, 北原 糺, 伊藤 妙子, 佐藤 豪, 中野 誠一, 近藤 英司, 東 貴弘, 北村 嘉章, 阿部 晃治, 武田 憲昭 :
一側内耳破壊ラットにおける免疫組織化学的手法を用いたThioperamideによる前庭代償の促進効果,
第119回日本耳鼻咽喉科学会総会, 2018年5月. 近藤 英司, 陣内 自治, 大西 皓貴, 武田 憲昭 :
カプサイシン軟膏の外耳道刺激による嚥下性肺炎の予防,
第18回日本頭頸部癌学会, 2018年5月. 近藤 英司, 陣内 自治, 大西 皓貴, 阿河 誠治, 武田 憲昭 :
外耳道へのカプサイシン軟膏刺激を1週間以上行った嚥下障害患者の検討,
第41回日本嚥下医学会, 2018年2月. 陣内 自治, 近藤 英司, 大西 皓貴, 武田 憲昭 :
カプサイシン外耳道刺激療法の長期投与患者について,
第41回日本嚥下医学会, 2018年2月. 近藤 英司, 中野 誠一, 坂本 幸, 阿部 晃治, 北村 嘉章, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
徳島県の難聴児に対する聴覚補償の現状と経緯,
日本耳鼻咽喉科学会第43回四国四県地方部会連合学会, 2017年12月. 近藤 英司, 島田 亜紀, 坂本 幸, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
徳島県の難聴児に対する聴覚補償の現状とこれまでの経緯,
第27回日本耳科学会, 2017年11月. 陣内 自治, 近藤 英司, 大西 皓貴, 武田 憲昭 :
カプサイシン外耳道刺激による高齢者の肺炎予防プロジェクト,
第79回耳鼻咽喉科臨床学会, 2017年7月. 石谷 祐記, 庄野 仁志, 遠藤 亜紀, 近藤 英司, 阿部 晃治, 武田 憲昭, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
嚥下障害をきたした胃癌頸部リンパ節転移例,
日本耳鼻咽喉科学会第43回中国四国地方部会, 2017年6月. 近藤 英司, 島田 亜紀, 坂本 幸, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
徳島県の難聴児に対する聴覚補償について,
第12回日本小児耳鼻咽喉科学会, 2017年6月. 島田 亜紀, 近藤 英司, 中野 誠一, 佐藤 公美, 坂本 幸, 竹山 孝明, 高原 由衣, 青木 俊仁, 宇高 二良, 井本 逸勢, 武田 憲昭 :
両側感音性難聴を来す脂肪委縮症の一例 ─MDPLの一例─,
第12回日本小児耳鼻咽喉科学会, 2017年6月. 阿部 晃治, 近藤 英司, 松田 和徳, 佐藤 豪, 北村 嘉章, 武田 憲昭 :
徳島大学における未固定遺体を用いた手術トレーニング,
第118回日本耳鼻咽喉科学会学術講演会, 2017年5月. 戸村 美紀, 三好 仁美, 島田 亜紀, 近藤 英司, 佐藤 豪, 武田 憲昭 :
両側人工内耳埋込術を行った小児例,
第74回日本耳鼻咽喉科学会徳島県地方部会, 2017年3月. 近藤 英司, 大西 皓貴, 陣内 自治, 阿河 誠治, 武田 憲昭 :
カプサイシン軟膏による外耳道刺激が嚥下障害患者の咳反射を改善する:クエン酸吸入による咳テストでの評価,
第40回日本嚥下医学会, 2017年2月. 陣内 自治, 近藤 英司, 武田 憲昭, 大西 皓貴 :
カプサイシン軟膏による外耳道刺激を利用した肺炎予防プロジェクト第1報.高齢者肺炎は減らせるのか?,
第40回日本嚥下医学会, 2017年2月. 佐藤 公美, 坂本 幸, 島田 亜紀, 近藤 英司, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
外来診療における乳幼児聴力検査の重要性,
第26回日本耳科学会, 2016年10月. 近藤 英司, 島田 亜紀, 佐藤 公美, 坂本 幸, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
徳島県の難聴児に対する聴覚保障の現状,
第26回日本耳科学会, 2016年10月. 竹山 孝明, 佐藤 公美, 宇高 二良, 島田 亜紀, 近藤 英司, 長嶋 比奈美, 武田 憲昭 :
一側難聴児の言語学習能力の検討,
第11回日本小児耳鼻咽喉科学会, 2016年6月. 中野 誠一, 岩﨑 英隆, 近藤 英司, 武田 憲昭 :
難治性扁桃出血で発見されたvon Willebrand病の1例,
第11回日本小児耳鼻咽喉科学会, 2016年6月. 近藤 英司, 北村 嘉章, 金村 亮, 阿部 晃治, 武田 憲昭 :
頭頸部原発の悪性黒色腫の2例,
日本耳鼻咽喉科学会第42回中国四国地方部会連合学会, 2016年6月. 宇高 二良, 坂本 幸, 高原 由衣, 竹山 孝明, 伊藤 美幸, 青木 俊仁, 宇高 良, 近藤 英司, 島田 亜紀, 武田 憲昭 :
徳島県における乳幼児健診の現状,
日本耳鼻咽喉科学会第42回中国四国地方部会連合学会, 2016年6月. 近藤 英司, 大西 皓貴, 陣内 自治, 川田 育二, 武田 憲昭 :
カプサイシン軟膏による外耳道刺激と嚥下機能改善効果:プラセボ対照ランダム化比較試験,
第117回日本耳鼻咽喉科学会, 2016年5月. 松田 和徳, 北原 糺, 佐藤 豪, 関根 和教, 東 貴弘, 近藤 英司, 北村 嘉章, 阿部 晃治, 武田 憲昭 :
Fos要請ニューロンの発現様式によるラットにおける静的前庭代償の完成時期の検討,
第117回日本耳鼻咽喉科学会, 2016年5月. 阿部 晃治, 近藤 英司, 松田 和徳, 東 貴弘, 佐藤 豪, 北村 嘉章, 武田 憲昭 :
徳島大学におけるクリニカルアナトミーラボの開設,
第117回日本耳鼻咽喉科学会, 2016年5月. 高原 由衣, 青木 俊仁, 佐藤 公美, 竹山 孝明, 宇高 二良, 島田 亜紀, 近藤 英司, 武田 憲昭 :
学校健診における小学生の音声の音響分析,
第73回日本耳鼻咽喉科学会徳島県地方部会, 2016年3月. 戸村 美紀, 近藤 英司, 高美 香, 島田 亜紀, 武田 憲昭 :
徳島県における新生児聴覚スクリーニングの現状,
第73回日本耳鼻咽喉科学会徳島県地方部会, 2016年3月. 近藤 英司, 大西 皓貴, 陣内 自治, 川田 育二, 武田 憲昭 :
カプサイシン軟膏による外耳道刺激が嚥下障害患者の嚥下機能を改善するプラセボ対照ランダム化比較試験,
第39回日本嚥下医学会, 2016年2月. 大西 皓貴, 近藤 英司, 陣内 自治, 川田 育二, 武田 憲昭 :
カプサイシン軟膏による外耳道刺激が嚥下障害患者の咳反射に与える影響,
第39回日本嚥下医学会, 2016年2月. 陣内 自治, 大西 皓貴, 近藤 英司, 川田 育二, 武田 憲昭 :
カプサイシン軟膏による外耳道刺激はリハビリ期間を短縮するか?,
第39回日本嚥下医学会, 2016年2月. 石谷 圭佑, 近藤 英司, 遠藤 亜紀, 阿部 晃治, 武田 憲昭 :
喉頭原発の神経内分泌腫瘍の一例,
日本耳鼻咽喉科学会第41回四国四県地方部会, 2015年12月. 青木 俊仁, 佐藤 公美, 竹山 孝明, 高原 由衣, 坂本 幸, 宇高 二良, 近藤 英司, 島田 亜紀, 武田 憲昭, 田上 真希 :
当院小児言語外来における就学後に新規受診した構音障害児の検討,
日本耳鼻咽喉科学会第41回四国四県地方部会, 2015年12月. 近藤 英司, 中林 えみ, 島田 亜紀, 東 貴弘, 武田 憲昭, 千田 いづみ :
徳島県における軽度・中等度難聴児補聴器購入費助成事業について,
日本耳鼻咽喉科学会第41回四国四県地方部会, 2015年12月. 近藤 英司, 陣内 自治, 大西 皓貴, 川田 育二, 武田 憲昭 :
外耳道へのカプサイシン軟膏刺激による嚥下障害患者の嚥下機能の改善 無作為化プラセボ対照二重盲検試験,
第67回日本気管食道科学会, 2015年11月. 佐藤 公美, 坂本 幸, 島田 亜紀, 近藤 英司, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
先天性一側性外耳道閉鎖症児の語音聴取能とFM補聴システムによる聴覚補償,
第25回日本耳科学会, 2015年10月. 近藤 英司, 島田 亜紀, 千田 いづみ, 佐藤 公美, 坂本 幸, 宇高 二良, 武田 憲昭 :
徳島県における軽度・中等度難聴児補聴器購入費助成事業の現状,
第25回耳科学会, 2015年10月. 宇高 二良, 池田 美穂, 青木 俊仁, 近藤 英司, 武田 憲昭, 島田 亜紀, 長嶋 比奈美 :
耳鼻咽喉科学校健診における言語異常例の検討,
日本耳鼻咽喉科学会第41回中国四国地方部会連合学会, 2015年6月. 宇高 二良, 池田 美穂, 青木 俊仁, 近藤 英司, 島田 亜紀 :
耳鼻咽喉科学校健診における言語異常例の検討,
日本耳鼻咽喉科学会第41回中国四国地方部会連合学会, 2015年6月. 高岡 奨, 北村 嘉章, 近藤 英司, 遠藤 亜紀, 武田 憲昭 :
眼球運動障害が改善した副鼻腔真菌症例,
日本耳鼻咽喉科学会第41回中国四国地方部会連合学会, 2015年6月. 大西 皓貴, 陣内 自治, 近藤 英司, 川田 育二, 武田 憲昭 :
嚥下障害患者の咳反射評価法:嚥下内視鏡検査と咳テストの比較,
第38回日本嚥下医学会, 2015年2月. 陣内 自治, 大西 皓貴, 川田 育二, 近藤 英司, 武田 憲昭 :
カプサイシン軟膏による外耳道刺激が嚥下障害患者の咳反射に与える影響,
第38回日本嚥下医学会, 2015年2月. 近藤 英司, 陣内 自治, 大西 皓貴, 川田 育二, 武田 憲昭 :
カプサイシン軟膏による外耳道の長期刺激が嚥下障害患者の嚥下機能に与える影響,
第38回日本嚥下医学会, 2015年2月. 近藤 英司, 陣内 自治, 大西 皓貴, 川田 育二, 武田 憲昭 :
カプサイシン軟膏による外耳道刺激が嚥下障害患者の嚥下機能に与える影響,
第37回日本嚥下医学会, 2014年2月. 中野 誠一, 秋月 裕則, 岩﨑 英隆, 近藤 英司, 武田 憲昭 :
PFAPA症候群に共通する血中サイトカインの変動:発熱時のIL-6,IFN-γの上昇とIL-4の不変,
第32回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会, 2014年2月.
- 研究会・報告書
- 近藤 英司 :
多職種連携による嚥下チームの取り組み,
徳島つばめサロン ∼多職種で考える摂食嚥下∼, 2023年3月. 近藤 英司 :
小児気管切開・喉頭気管分離術と術後管理について,
令和4年度徳島市医師会小児在宅医療研究会, 2022年11月. 近藤 英司 :
耳鼻咽喉科疾患における感染症 中耳炎の治療を中心に,
徳島県薬剤師会板野支部研修会, 2018年11月. 近藤 英司 :
嚥下機能の評価について,
第7回スキルアップセミナー, 2017年11月.
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- カプサイシン軟膏を用いた嚥下性肺炎の予防法の開発:メカニズムの解明と臨床への応用 (研究課題/領域番号: 20K18283 )
カプサイシン軟膏を用いた新しい嚥下障害の治療:機序の解明と嚥下性肺炎予防への応用 (研究課題/領域番号: 17K11387 )
研究者番号(50770434)による検索
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年1月24日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス (Life sciences) [耳鼻咽喉科学 (Otorhinolaryngology)]
- 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年1月19日更新
2025年1月18日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/1/18 01:03
- 氏名(漢字)
- 近藤 英司
- 氏名(フリガナ)
- 近藤 英司
- 氏名(英字)
- Eiji Kondo
- 所属機関
- 徳島大学病院 講師
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/1/19 01:33
- 氏名(漢字)
- 近藤 英司
- 氏名(フリガナ)
- 近藤 英司
- 氏名(英字)
- Eiji Kondo
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2020/1/8 19:26
- 更新日時
- 2024/11/29 01:48
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- ekondo@tokushima-u.ac.jp
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0344003000
- 所属
- 徳島大学病院
- 部署
- 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
- 職名
- 講師
- 学位
- 医学博士
- 学位授与機関
- 徳島大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年1月18日更新
- 研究者番号
- 50770434
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 徳島大学, 病院, 講師
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2020/4/1 – 2023/4/1 : 徳島大学, 病院, 講師
2017/4/1 – 2019/4/1 : 徳島大学, 病院, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 医歯薬学 / 外科系臨床医学 / 耳鼻咽喉科学
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
- キーワード
-
研究代表者
カプサイシン / 外耳道刺激 / 嚥下障害 / 誤嚥性肺炎 / 咳反射 / サブスタンスP / 嚥下性肺炎 / 高齢者 / サブスタンスP / 咳反射の亢進
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。