研究者を探す
河野 理
徳島大学
2024年11月14日更新
- 職名
- 准教授
- 電話
- 088-633-9025
- 電子メール
- kouno.satoru@tokushima-u.ac.jp
- 学歴
- 1984/3: 宮崎大学工学部 応用物理学科 卒業
1986/3: 宮崎大学工学研究科 応用物理学専攻 修士課程 修了
2009/7: 京都大学大学院医学研究科 脳統御医科学専攻 博士課程 修了 - 学位
- 博士(医学) (京都大学) (2009年7月)
- 職歴・経歴
- 1986/4: (株)日立製作所
1988/2: (株)島津製作所
2012/4: (公財)東京都医学総合研究所 主席研究員
2015/5: 徳島大学 大学院医歯薬学研究部 准教授
- 専門分野・研究分野
- 認知神経科学
脳機能計測学
脳機能画像解析学
2024年11月14日更新
- 専門分野・研究分野
- 認知神経科学
脳機能計測学
脳機能画像解析学 - 担当経験のある授業科目
- SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(医・保健) (共通教育)
保健学特論 (大学院)
先端医療と放射線 (学部)
制御システム工学 (学部)
医用データ科学Ⅱ(発展) (学部)
医用工学 (学部)
医用工学概論 (学部)
医用情報科学特別研究 (大学院)
医用物理学特論Ⅰ (大学院)
専門外国語 (学部)
磁気共鳴画像学 (学部)
脳機能画像解析学 (大学院)
脳機能画像解析学演習 (大学院)
臨床画像検査学 (学部)
電気電子工学 (学部) - 指導経験
- 2人 (修士)
2024年11月14日更新
- 専門分野・研究分野
- 認知神経科学
脳機能計測学
脳機能画像解析学
- 研究テーマ
- fMRIを用いた感情調整の神経生物学的メカニズムの研究, fMRIの撮像技術
実験デザイン
統計的解析手法の開発, fNIRSの測定および信号解析技術に関する研究, 光イメージングにおける数理モデルと画像再構成
- 著書
- 河野 理, 倉田 二郎(編著) :
痛みのバイオマーカーとしての機能的脳画像診断法 10.近赤外脳計測装置 Near-infrared spectroscopy(NIRS),
真興交易株式会社 医書出版部, 東京都, 2020年9月. 河野 理, 堀 忠雄(監修), 尾崎 久記(監修), 坂田 省吾(編集), 山田 富美雄(編集) :
生理心理学と精神生理学 第Ⅰ巻 基礎 (第8章3節:NIRS),
北大路書房, 2017年5月. 河野 理, 酒谷 薫, 岡田 英史, 星 詳子, 宮井 一郎, 渡辺 英寿 :
NIRS-基礎と臨床―独立成分分析,
新興医学出版社, 東京, 2012年1月. 石川 亮宏, 武尾 和浩, 河野 理 :
水抑制信号技術とRFパルス制御--TACT-FLAIR法とFLASE法,
産業開発機構株式会社, 東京, 2002年. 扇 和之, 佐久間 肇, 高原 太郎, 栗原 康之, 阿部 修, 白水 一郎, 岩澤 多恵, 水内 宣夫, 竹内 修朗, 山中賀 ゆり, 白井 嘉行, 河野 理, 高橋 哲彦 :
2002 Routine Clinical MRI 映像情報 Medical 臨時増刊号 第33巻第14号,
産業開発機構 株式会社, 東京, 2001年12月. 土井 司, 赤井 喜徳, 井上 博志, 小倉 明夫, 門原 寛, 川光 秀明, 河野 理, 佐久間 利治, 信田 育弘, 武尾 和浩, 田中 良一, 土橋 俊男, 錦成 朗, 野口 和功, 林 正, 平賀 顯, 堀之内 隆, 松田 豪, 宮地 利明, 室伊 三男, 吉野 仁志, 渡辺 茂雄 :
放射線医療技術叢書(18) MRI撮像技術,
社団法人 日本放射線技術学会, 京都, 2000年6月. - 論文
- Satoru Kohno and Yoko Hoshi :
Spatial distribution of hemoglobin signals from superficial layers in the forehead during a verbal-fluency task.,
Journal of Biomedical Optics, Vol.21, No.6, 066009-1-8, 2016.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114231
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1117/1.JBO.21.6.066009
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84975461968
(徳島大学機関リポジトリ: 114231, DOI: 10.1117/1.JBO.21.6.066009, Elsevier: Scopus) Satoru Kohno, M. Noriuchi, Y. Iguchi, Y. Kikuchi and Y. Hoshi :
Emotional discrimination of unpleasant picture stimuli: timing in human anterior ventral prefrontal cortex and amygdala,
Frontiers in Human Neuroscience, Vol.9, No.51, 1-7, 2015.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3389/fnhum.2015.00051
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3389/fnhum.2015.00051
(DOI: 10.3389/fnhum.2015.00051) Hiroyuki Fujii, Yoko Hoshi, Shinpei Okawa, Tetsuya Yoshinaga, Satoru Kohno and Yukio Yamada :
A coupling model of light propagation based on the radiative transfer and diffusion equations,
AIP Conference Proceedings, Vol.1558, 2528-2531, 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1063/1.4826055
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84887507679
(DOI: 10.1063/1.4826055, Elsevier: Scopus) H Fujii, Y Hoshi, S Okawa, T Kosuge and Satoru Kohno :
Numerical modeling of photon propagation in biological tissue based on the radiative transfer equation,
AIP Conference Proceedings, Vol.1518, 579-585, 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1063/1.4794636
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84874670385
(DOI: 10.1063/1.4794636, Elsevier: Scopus) H. Fujii, Y. Hoshi, Shinpei Okawa, T Kosuge and Satoru Kohno :
Hybrid model for photon propagation in random media based on the radiative transfer and diffusion equations,
Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE, Vol.8578, 1-7, 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1117/12.2019914
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1117/12.2019914
(DOI: 10.1117/12.2019914) Minoru Shibata, Yutaka Fuchino, Nozomi Naoi, Satoru Kohno, Masahiko Kawai, Kazuo Okanoya and Masako Myowa-Yamakoshi :
Broad cortical activation in response to tactile stimulation in newborns.,
NeuroReport, Vol.23, No.6, 373-377, 2012.- (要約)
- Tactile sensation, which is one of the earliest developing sensory systems, is very important in the perception of an individual's body and the surrounding physical environment, especially in newborns. However, currently, only little is known about the response of a newborn's brain to tactile sensation. The objective of the present study was to determine the response of a newborn's brain to tactile sensation and to compare the brain responses to various sensory stimuli. Ten healthy newborns, 2-9 days after birth, were enrolled. A multichannel near-infrared spectroscopy system was used to measure brain responses. The probe array covered broad cortical areas, including the parietal, temporal, and occipital areas. We measured cortical hemodynamic changes in response to three different types of stimuli: tactile, auditory, and visual. Activated areas were analyzed by t-tests, and the number of activated channels among the three different stimuli was compared by χ²-tests. The results showed that when the brain responded to each type of stimulation, the corresponding primary sensory area was activated, and tactile stimuli induced broader areas of brain activation than the other two types of stimuli (auditory or visual). Thus, broad brain areas, including the temporal and parietal areas, were activated by tactile stimuli in early newborn periods. These results suggest that there are differences in newborns' reactions to various types of sensory stimuli, which may reflect the importance of tactile sensation in the early newborn period.
- (キーワード)
- Auditory Perception / Brain Mapping / Female / Humans / Infant, Newborn / Male / Physical Stimulation / Somatosensory Cortex / 近赤外分光法 (near infrared spectroscopy) / Touch Perception / Visual Perception
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1097/WNR.0b013e3283520296
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 22395654
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84859420602
(DOI: 10.1097/WNR.0b013e3283520296, PubMed: 22395654, Elsevier: Scopus) 網田 孝司, 河野 理, 石川 亮宏, 宇田川 晴英, 増田 善紀, 井上 芳浩 :
fNIRS研究の新展開,
島津評論, Vol.Vol.68, No.No.1,2, 73-77, 2011年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520010381068270336
(CiNii: 1520010381068270336) A Ishikawa, H Udagawa, Y Masuda, Satoru Kohno, T Amita and Y Inoue :
Development of double density whole brain fNIRS with EEG system for brain machine interface.,
Conf Proc IEEE Eng Med Biol Soc, 6118-22, 2011.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1109/IEMBS.2011.6091511
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1109/IEMBS.2011.6091511
(DOI: 10.1109/IEMBS.2011.6091511) Kouich Takamoto, Etsuro Hori, Susumu Urakawa, Shigekazu Sakai, Akihiro Ishikawa, Satoru Kohno, Taketoshi Ono and Hisao Nishijo :
Cerebral hemodynamic responses induced by specific acupuncture sensations during needling at trigger points: a near-infrared spectroscopic study.,
Brain Topography, Vol.23, No.3, 279-291, 2010.- (要約)
- Acupuncture stimulation at specific points, or trigger points (TPs), elicits sensations called "de-qi". De-qi sensations relate to the clinical efficacy of the treatment. However, it is neither clear whether de-qi sensations are associated with TPs, nor clear whether acupuncture effects on brain activity are associated with TPs or de-qi. We recorded cerebral hemodynamic responses during acupuncture stimulation at TPs and non-TPs by functional near-infrared spectroscopy. The acupuncture needle was inserted into both TPs and non-TPs within the right extensor muscle in the forearm. Typical acupuncture needle manipulation was conducted eight times for 15 s. The subjects pressed a button if they felt a de-qi sensation. We investigated how hemodynamic responses related to de-qi sensations induced at TPs and non-TPs. We observed that acupuncture stimulations producing de-qi sensations significantly decreased the Oxy-Hb concentration in the supplementary motor area (SMA), pre-supplementary motor area, and anterior dorsomedial prefrontal cortex regardless of the point stimulated. The hemodynamic responses were statistically analyzed using a general linear model and a boxcar function approximating the hemodynamic response. We observed that hemodynamic responses best fit the boxcar function when an onset delay was introduced into the analyses, and that the latency of de-qi sensations correlated with the onset delay of the best-fit function applied to the SMA. Our findings suggest that de-qi sensations favorably predict acupuncture effects on cerebral hemodynamics regardless of the type of site stimulated. Also, the effect of acupuncture stimulation in producing de-qi sensation was partly mediated by the central nervous system including the SMA.
- (キーワード)
- Acupuncture / Acupuncture Points / Adult / Brain Mapping / Cerebral Cortex / Female / Hemodynamics / Humans / Linear Models / Male / Oxyhemoglobins / Sensory Thresholds / 近赤外分光法 (near infrared spectroscopy) / Young Adult
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s10548-010-0148-8
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 20502956
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-77955473385
(DOI: 10.1007/s10548-010-0148-8, PubMed: 20502956, Elsevier: Scopus) Mikinobu Takeuchi, Etsuro Hori, Kouichi Takamoto, Anh Hai Tran, Satoru Kohno, Akihiro Ishikawa, Taketoshi Ono, Shunro Endo and Hisao Nishijo :
Brain cortical mapping by simultaneous recording of functional near infrared spectroscopy and electroencephalograms from the whole brain during right median nerve stimulation.,
Brain Topography, Vol.22, No.3, 197-214, 2009.- (要約)
- To investigate relationships between hemodynamic responses and neural activities in the somatosensory cortices, hemodynamic responses by near infrared spectroscopy (NIRS) and electroencephalograms (EEGs) were recorded simultaneously while subjects received electrical stimulation in the right median nerve. The statistical significance of the hemodynamic responses was evaluated by a general linear model (GLM) with the boxcar design matrix convoluted with Gaussian function. The resulting NIRS and EEGs data were stereotaxically superimposed on the reconstructed brain of each subject. The NIRS data indicated that changes in oxy-hemoglobin concentration increased at the contralateral primary somatosensory (SI) area; responses then spread to the more posterior and ipsilateral somatosensory areas. The EEG data indicated that positive somatosensory evoked potentials peaking at 22 ms latency (P22) were recorded from the contralateral SI area. Comparison of these two sets of data indicated that the distance between the dipoles of P22 and NIRS channels with maximum hemodynamic responses was less than 10 mm, and that the two topographical maps of hemodynamic responses and current source density of P22 were significantly correlated. Furthermore, when onset of the boxcar function was delayed 5-15 s (onset delay), hemodynamic responses in the bilateral parietal association cortices posterior to the SI were more strongly correlated to electrical stimulation. This suggests that GLM analysis with onset delay could reveal the temporal ordering of neural activation in the hierarchical somatosensory pathway, consistent with the neurophysiological data. The present results suggest that simultaneous NIRS and EEG recording is useful for correlating hemodynamic responses to neural activity.
- (キーワード)
- Adolescent / Adult / 分散分析 (analysis of variance) / Brain Mapping / Cerebral Cortex / Electric Stimulation / Electroencephalography / Evoked Potentials, Somatosensory / Female / Humans / Image Processing, Computer-Assisted / Male / Median Nerve / Signal Processing, Computer-Assisted / 近赤外分光法 (near infrared spectroscopy)
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s10548-009-0109-2
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 19705276
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-70349448420
(DOI: 10.1007/s10548-009-0109-2, PubMed: 19705276, Elsevier: Scopus) Satoru Kohno, Nobukatsu Sawamoto, Shin-Ichi Urayama, Toshihiko Aso, Kenji Aso, Akitoshi Seiyama, Hidenao Fukuyama and Denis Bihan Le :
Water-diffusion slowdown in the human visual cortex on visual stimulation precedes vascular responses.,
Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism, Vol.29, No.6, 1197-1207, 2009.- (要約)
- We used magnetic resonance imaging (MRI) to investigate the temporal dynamics of changes in water diffusion and blood oxygenation level-dependent (BOLD) responses in the brain cortex of eight subjects undergoing visual stimulation, and compared them with changes of the vascular hemoglobin content (oxygenated, deoxygenated, and total hemoglobin) acquired simultaneously from intrinsic optical recordings (near infrared spectroscopy). The group average rise time for the diffusion MRI signal was statistically significantly shorter than those of the BOLD signal and total hemoglobin content optical signal, which is assumed to be the fastest observable vascular signal. In addition, the group average decay time for the diffusion MRI also was shortest. The overall time courses of the BOLD and optical signals were strongly correlated, but the covariance was weaker with the diffusion MRI response. These results suggest that the observed decrease in water diffusion reflects early events that precede the vascular responses, which could originate from changes in the extravascular tissue.
- (キーワード)
- 拡散 (diffusion) / Humans / Photic Stimulation / Time Factors / Visual Cortex / Water
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1038/jcbfm.2009.45
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 19384332
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-67349104408
(DOI: 10.1038/jcbfm.2009.45, PubMed: 19384332, Elsevier: Scopus) 石川 亮宏, 河野 理, 常石 召一, 宇田川 晴英, 網田 孝司, 向田 嘉宏 :
光脳機能イメージング装置のアプリケーション開発(2) (特集 ライフサイエンス・分子イメージング),
島津評論, Vol.64, No.3,4, 177-183, 2008年.- (キーワード)
- 近赤外分光法 (near infrared spectroscopy) / fNIRS / Human brain mapping / ICA
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1524232505705662208
(CiNii: 1524232505705662208) Satoru Kohno, Ichiro Miyai, Akitoshi Seiyama, Ichiro Oda, Akihiro Ishikawa, Shoichi Tsuneishi, Takashi Amita and Koji Shimizu :
Removal of the skin blood flow artifact in functional near-infrared spectroscopic imaging data through independent component analysis.,
Journal of Biomedical Optics, Vol.12, No.6, 062111, 2007.- (要約)
- We investigate whether the functional near-infrared spectroscopic (fNIRS) signal includes a signal from the changing skin blood flow. During a locomotor task on a treadmill, changes in the hemodynamic response in the front-parietal area of healthy human subjects are simultaneously recorded using an fNIRS imaging system and a laser Doppler tissue blood flow meter. Independent component analysis (ICA) for fNIRS signals is performed. The skin blood flow changes during locomotor tasks on a treadmill. The activated spatial distribution of one of the components separated by ICA reveals an overall increase in fNIRS channels. To evaluate the uniformity of the activated spatial distribution, we define a new statistical value-the coefficient of spatial uniformity (CSU). The CSU value is a highly discriminating value (e.g., 2.82) compared with values of other components (e.g., 1.41, 1.10, 0.96, 0.61, and 0.58). In addition, the independent component signal corresponding to the activated spatial distribution is similar to changes in skin blood flow measured with the laser Doppler tissue blood flow meter. The coefficient of correlation indicates strong correlation. Localized activation areas around the premotor and medial somatosensory cortices are shown more clearly by eliminating the extracted component.
- (キーワード)
- Algorithms / Blood Flow Velocity / Data Interpretation, Statistical / Hemoglobins / Humans / Laser-Doppler Flowmetry / Male / Models, Biological / Oxygen / Oxyhemoglobins / Signal Processing, Computer-Assisted / Skin / 近赤外分光法 (near infrared spectroscopy)
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1117/1.2814249
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 18163814
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-37549040515
(DOI: 10.1117/1.2814249, PubMed: 18163814, Elsevier: Scopus) 河野 理, 石川 亮宏, 常石 召一, 網田 孝司, 向田 嘉宏, 清水 公司 :
光脳機能イメージング装置のアプリケーション開発 (特集 医用画像機器(14)),
島津評論, Vol.63, No.3,4, 195-200, 2007年.- (キーワード)
- 近赤外分光法 (near infrared spectroscopy) / fNIRS / Human brain mapping
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1522543654807095552
(CiNii: 1522543654807095552) 網田 孝司, 常石 召一, 河野 理, 石川 亮宏, 小田 一郎, 清水 公治 :
近赤外光イメージング装置NIRStationの開発 (特集 医用画像機器(13)),
島津評論, Vol.61, No.3, 4, 225-230, 2005年.- (キーワード)
- 近赤外分光法 (near infrared spectroscopy) / fNIRS / Human brain mapping
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1522825130198749568
(CiNii: 1522825130198749568) Masako Okamoto, Haruka Dan, Kuniko Sakamoto, Kazuhiro Takeo, Koji Shimizu, Satoru Kohno, Ichiro Oda, Seiichiro Isobe, Tateo Suzuki, Kaoru Kohyama and Ippeita Dan :
Three-dimensional probabilistic anatomical cranio-cerebral correlation via the international 10-20 system oriented for transcranial functional brain mapping.,
Neuroimage, Vol.21, No.1, 99-111, 2004.- (要約)
- The recent advent of multichannel near-infrared spectroscopy (NIRS) has expanded its technical potential for human brain mapping. However, NIRS measurement has a technical drawback in that it measures cortical activities from the head surface without anatomical information of the object to be measured. This problem is also found in transcranial magnetic stimulation (TMS) that transcranially activates or inactivates the cortical surface. To overcome this drawback, we examined cranio-cerebral correlation using magnetic resonance imaging (MRI) via the guidance of the international 10-20 system for electrode placement, which had originally been developed for electroencephalography. We projected the 10-20 standard cranial positions over the cerebral cortical surface. After examining the cranio-cerebral correspondence for 17 healthy adults, we normalized the 10-20 cortical projection points of the subjects to the standard Montreal Neurological Institute (MNI) and Talairach stereotactic coordinates and obtained their probabilistic distributions. We also expressed the anatomical structures for the 10-20 cortical projection points probabilistically. Next, we examined the distance between the cortical surface and the head surface along the scalp and created a cortical surface depth map. We found that the locations of 10-20 cortical projection points in the standard MNI or Talairach space could be estimated with an average standard deviation of 8 mm. This study provided an initial step toward establishing a three-dimensional probabilistic anatomical platform that enables intra- and intermodal comparisons of NIRS and TMS brain imaging data.
- (キーワード)
- Adult / Brain Mapping / Cerebral Cortex / Electroencephalography / Female / Humans / Image Processing, Computer-Assisted / Imaging, Three-Dimensional / Internationality / 日本 (Japan) / 磁気共鳴映像法 (magnetic resonance imaging) / Male / Middle Aged / Models, Statistical / Reference Standards / ソフトウェア (software) / Statistics as Topic
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.neuroimage.2003.08.026
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 14741647
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-9144223620
(DOI: 10.1016/j.neuroimage.2003.08.026, PubMed: 14741647, Elsevier: Scopus) Kazuhiro Takeo, Akihiro Ishikawa, Masato Okazaki, Satoru Kohno and Koji Shimizu :
FASCINATE: a pulse sequence for simultaneous acquisition of T2-weighted and fluid-attenuated images.,
Magnetic Resonance in Medicine, Vol.51, No.1, 205-211, 2004.- (要約)
- A pulse sequence that enables simultaneous acquisition of T2-weighted and fluid-attenuated images is presented. This sequence is referred to as FASCINATE (Fluid-Attenuated Scan Combined with Interleaved Non-ATtEnuation). In this new technique, the inversion pulse of conventional fast fluid-attenuated inversion recovery (FLAIR) is replaced with a fast spin echo (FSE) acquisition that has an additional 180(y)-90(x) pulse train for driven inversion. By using appropriate scan parameters, the first part of the sequence provides T2-weighted images and the second part provides fluid-attenuated images, thus allowing simultaneous acquisition in a single scan time comparable to that of fast FLAIR. FASCINATE was compared with conventional scanning techniques using a normal volunteer and a patient. A signal simulation was also conducted. In the human study, both T2-weighted and fluid-attenuated images from FASCINATE showed the same image quality as conventional images, suggesting the potential for this technique to replace the combination of fast FLAIR and T2-weighted FSE for scan time reduction.
- (キーワード)
- 脳 (brain) / Humans / Image Processing, Computer-Assisted / 磁気共鳴映像法 (magnetic resonance imaging)
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/mrm.10672
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 14705063
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0345742629
(DOI: 10.1002/mrm.10672, PubMed: 14705063, Elsevier: Scopus) 網田 孝司, 常石 召一, 河野 理, 石川 亮宏, 清水 公治 :
近赤外分光法の医療応用:NIRSからfNIRSへ,
Journal of the Japan Society of Infrared Science and Technolog, Vol.14, No.1, 11-16, 2004年. 河野 理, 武尾 和浩 :
MRI装置の臨床用ソフトウェアVIII,
島津評論, Vol.57, No.3,4, 263-271, 2000年. 西村 直二郎, 武尾 和浩, 河野 理, 酒井 滝人 :
MRI装置の臨床用ソフトウェアVII,
島津評論, Vol.55, No.2, 183-190, 1998年. 西村 直二郎, 武尾 和浩, 清水 公治, 河野 理, 石川 亮宏 :
MRI装置の臨床用ソフトウェアVI,
島津評論, Vol.53, No.2, 153-157, 1996年. 飯島 直人, 大原 博, 河野 理, 西村 直二郎, 宇都宮 眞一 :
MRI装置の臨床ソフトウェアⅤ,
島津評論, Vol.51, No.1,2, 11-19, 1994年. 河野 理, 餌取 寛次 :
DNA の相転移における熱特性の統計力学的解析,
宮崎大学工学部研究報告, No.32, 151-158, 1986年. - MISC
- Iguchi Yoshinobu, Hoshi Yoko, Okumura Eiichi, Satoru Kohno, Ozaki Isamu and Hashimoto Isao :
High frequency activities in the frontal cortices during observation of moral or immoral behaviors,
Clinical Neurophysiology, Vol.6, e61-e62, 2015. 網田 孝司, 河野 理, 石川 亮宏, 宇田川 晴英, 増田 善紀, 井上 芳浩 :
レーザー学会産業賞を受賞して -近赤外レーザーを用いた脳機能計測装置-,
レーザ研究, Vol.37, No.9, 712, 2009年.
- 総説・解説
- 河野 理 :
k空間の基礎と考え方,
放射線撮影分科会会誌, No.40, 46-48, 2003年3月. - 講演・発表
- Kyohei Maekawa, Satoru Kohno, Yuki Matsumoto, Masafumi Harada and Koji Fujita :
Imaging biomarker in Prodromal Parkinson's disease using a novel network index of resting state fMRI,
29th Annual Meeting of The Organization for Human Brain Mapping,Montréal, Canada, Jul. 2023.- (キーワード)
- fMRI / Parkinson's disease / Imaging biomarker / brain network
Radial Correlation and Radial Similarity Contrast Reveal Abnormal Brain Networks in Dystonia,
27th Annual Meeting of The Organization for Human Brain Mapping, web conference, Jun. 2021. Satoru Kohno, Rikuya Okui, Masatoshi Meguro and Takuya Hayashi :
Temporal dynamics of subjective affective states elicited by music listening after different initial mood states,
The Neurosciences and Music- MUSIC,SOUND AND HEALTH, Jun. 2017. Naoyoshi Wakabayashi, Ken Nadamoto, Kazuki Kurihara, Shinpei Okawa, Koh Hashimoto, Hiroshi Kawaguchi, Yukari Tanikawa, Hiroyuki Fujii, Satoru Kohno, Yoko Hoshi and Eiji Okada :
Construction of an Anatomical Neck Model for Diffuse Optical Imaging,
Optics and the Brain 2016, Apr. 2016.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1364/CANCER.2016.JTu3A.21
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85165752168
(DOI: 10.1364/CANCER.2016.JTu3A.21, Elsevier: Scopus) Satoru Kohno :
Artifacts and pitfalls in fNIRS,
The 15th International Conference on Control, Automation and Systems, Oct. 2015.- (キーワード)
- fNIRS / brain function / brain machine interface / artifacts / hemoglobin
Numerical simulation of iterative reconstruction for optical tomography and detection of tumor in human neck based on the time-dependent 3D radiative transfer equation.,
ISEM 2015, Sep. 2015. Y. Hoshi, E. Okada, S. Okawa, Y. Tanikawa, Tetsuya Yoshinaga, H. Fijii, K. Fujimoto, K. Hashimoto and Satoru Kohno :
Diffuse optical tomography: how to improve image quality?,
ICM2015, Jun. 2015. Satoru Kohno and Yoko Hoshi :
Brain activity elicited by positive and negative comments as to dream jobs of university students,
21th Annual Meeting of The Organization for Human Brain Mapping, Hawaii, June 2015, Jun. 2015. K. Hashimoto, H. Fujii, Satoru Kohno, E. Okada, S. Okawa, Y. Tanikawa, Tetsuya Yoshinaga and Y. Hoshi :
Numerical simulation of iterative reconstruction for optical tomography and detection of tumor in human neck based on the time-dependent 3D radiative transfer equation.,
5th Asian and Pacific-Rim Symposium on Biophotonics, Yokohama, Apr. 2015. Y. Hoshi, E. Okada, S. Okawa, Y. Tanikawa, T. Yoshinaga, H. Fujii, K. Fujimoto, K. Hashimoto and Satoru Kohno :
Development of time-domain diffuse optical tomography based on a radiative transfer equation and diffusion approximation hybrid.,
Functional Near Infrared Spectroscopy Conference, Montreal, Oct. 2014. Satoru Kohno and Y. Hoshi :
Temporal-spatial distribution of skin hemoglobin signals on the forehead during a verbal fluency task,
Functional Near Infrared Spectroscopy Conference, Montreal, Oct. 2014. Satoru Kohno, Y. Iguchi and Y. Hoshi :
Spatial distribution of task-evoked superficial signals in functional near infrared spectroscopy,
20th Annual Meeting of The Organization for Human Brain Mapping, Hamburg, Jun. 2014. Fujii Hiroyuki, Okawa Shinpei, Tetsuya Yoshinaga, Yamada Yukio, Hoshi Yoko and Satoru Kohno :
Image errors of timeresolved optical tomography based on the radiative transfer and diffusion equations,
Proceedings of the 9th International Conference on Optics-photonics Design & Fabrication, Tokyo, Feb. 2014. Satoru Kohno, M. Noriuchi, Y. Iguchi, Y. Kikuchi and Y. Hoshi :
Timing of Emotional Discrimination in Human Amygdala and Ventrolateral Prefrontal Cortex,
19th Annual Meeting of The Organization for Human Brain Mapping (Seattle), Seattle, Jun. 2013. Y. Hoshi, I. Kida, Y. Iguchi, M. Itokawa and Satoru Kohno :
Cerebral vasoreactivity to carbon dioxide and neural activation in schizophrenia: a study with near-infrared time resolved spectroscop,
Functional Near Infrared Spectroscopy Conference, London, Oct. 2012. Satoru Kohno and Y. Hoshi :
Quantitative indexes of artifacts for NIRS signals,
Functional Near Infrared Spectroscopy Conference, London, Oct. 2012. Satoru Kohno and et al :
Influence of the Superior Sagittal Sinus on SMA in fNIRS,
17th Annual Meeting of The Organization for Human Brain Mapping, Québec City, Jun. 2011. Satoru Kohno and et al :
Development of a neonatal full coverage fNIRS headgear,
16th Annual Meeting of The Organization for Human Brain Mapping, Barcerona, Jun. 2010. Satoru Kohno, N. Sawamo, S. Urayama, T. Aso, K. Aso, A. Seiyama, H. Fukuyama and D. Le Bihan :
Simultaneous measurements of brain function by NIRS and fMRI,
日英ワークショップ,英国大使館科学技術部主催, Jan. 2010. Satoru Kohno and et al :
Influence of frontal sinus on fNIRS signal under hyperoxia,
15th Annual Meeting of The Organization for Human Brain Mapping, San Francisco, Jun. 2009. Satoru Kohno and et al :
Faster response of diffusion-weighted fMRI signal compared to BOLD and NIRS signals in the human brain,
14th Annual Meeting of The Organization for Human Brain Mapping, Melbourne, Jun. 2008. Satoru Kohno and et al :
Removal of skin blood flow artifact in fNIRS signal induced by an excessive finger tapping task though ICA,
14th Annual Meeting of The Organization for Human Brain Mapping, Melbourne, Jun. 2008. Satoru Kohno and et al :
A temporal comparison of diffusion-weighted fMRI, NIRS and BOLD responses to visual stimuli in adult humans,
16th Annual Meeting of the International Society of Magnetic Resonance in Medicine, Toronto, May 2008. A. Ishiakwa, S. Shiomi and Satoru Kohno :
RealFusion Implementation real-time fusion software between functional NIRS and anatomical MRI data,
13th Annual Meeting of The Organization for Human Brain Mapping, Chicago, Jun. 2007. Satoru Kohno and et al :
A novel quantitative index of artifacts for fNIRS signals,
13th Annual Meeting of The Organization for Human Brain Mapping, Chicago, Jun. 2007. Satoru Kohno and et al :
Development of a whole-head cap for a simultaneous functional near infrared spectroscopy and electroencephalography study,
12th Annual Meeting of The Organization for Human Brain Mapping (Florence),2006, Florence, Jun. 2006. Satoru Kohno and et al :
Functional near-infrared imaging of whole head with FLASH,
11th Annual Meeting of The Organization for Human Brain Mapping (Toronto), Toronto, Jun. 2005. Satoru Kohno and et al :
Analysis of near infrared spectroscopic signals during locomotion using independent component analysis,
10th Annual Meeting of The Organization for Human Brain Mapping (Budapest), Budapest, Jun. 2004. Satoru Kohno and al et :
Development of FLASH (Flexible Adjustable Surface Holder) in functional near infrared spectroscopic imaging system,
10th Annual Meeting of The Organization for Human Brain Mapping (Budapest), Budapest, Jun. 2004. Satoru Kohno and et al :
Peripheral 3D MRA using SLINKY acquisition with Fat-Suppressed MTC pulse,
9th Annual Meeting of the International Society of Magnetic Resonance in Medicine, Glascow, Apr. 2001. A. Ishiakwa, Satoru Kohno and et al :
Improved MRA using Fat-Suppressed MTC Pulse and SLINKY Acquisition,
9th Annual Meeting of the International Society of Magnetic Resonance in Medicine, Glascow, Apr. 2001. Satoru Kohno :
Theory of the shading artifact in Fast Spin Echo Imaging,
7th Annual Meeting of the International Society of Magnetic Resonance in Medicine, Philadelphia, Apr. 1999. A. Ishiakwa, Satoru Kohno and et al :
Variable Contrast GRASE using new Phase Encoding,
5th Annual Meeting of the International Society of Magnetic Resonance in Medicine, Vancouver, Apr. 1997. A. Ishiakwa, Satoru Kohno and et al :
Dual Contrast GRASE using Shared Echo Technique,
5th Annual Meeting of the International Society of Magnetic Resonance in Medicine, Vancouver, Apr. 1997. A. Ishiakwa, Satoru Kohno and et al :
Dual Contrast GRASE using ''Segmented Rotating'' Encode Method,
4th Annual Meeting of the International Society of Magnetic Resonance in Medicine, New York, Apr. 1996. Satoru Kohno and et al :
Flow Compensation in GRASE imaging,
4th Annual Meeting of the International Society of Magnetic Resonance in Medicine, New York, Apr. 1996. Satoru Kohno and et al :
Reduction of Ringing Artifacts of the Fast Gradient and Gradient and Spin Echo Imaging,
2nd Annual Meeting of the International Society of Magnetic Resonance in Medicine, San Francisco, Aug. 1994. 前川 恭平, 河野 理, 松元 友暉, 藤田 浩司, 原田 雅史 :
極座標系Radial Correlation Contrastを用いた脳神経疾患の安静時fMRI解析,
第26回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2024年2月. 前川 恭平, 河野 理, 松元 友暉, 原田 雅史, 藤田 浩司 :
安静時fMRIを用いた前駆期パーキンソン病の新しい画像バイオマーカーの提案,
第25回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2023年2月.- (キーワード)
- 安静時fMRI / 前駆期パーキンソン病 / 画像バイオマーカー
MRIとfNIRSの元開発技術者が考えるfNIRSのこれまでとこれから(大会長講演),
第24回日本光脳機能イメージング学会学術大会, 2022年7月. 前川 恭平, 河野 理, 松元 友暉, 原田 雅史, 藤田 浩司 :
Voxel-to-Voxelコネクトーム解析を用いたパーキンソン病の安静時fMRI,
第24回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2022年2月. 河野 理, 佐藤 大亮, 隅田 奈美, 松元 友暉, 原田 雅史, 藤田 浩司 :
Voxel-to-voxel コネクトーム解析を用いた ジストニアの安静時fMRI,
第23回日本ヒト脳機能マッピング学会(WEB開催), 2021年3月. 隅田 奈美, 原田 雅史, 河野 理, 松元 友暉, 金澤 裕樹, Gonchigsuren Oyundari, 藤田 浩司 :
運動異常症の安静時 fMRIにおける脳機能ネットワークの検討,
第48回日本磁気共鳴医学会大会Web開催, 2020年9月. 河野 理 :
前額部における皮膚ヘモグロビン信号の空間分布,
第22回日本光脳機能イメージング学会 シンポジウム, 2019年7月. 河野 理 :
心理学でのfNIRSの使い方(fNIRSによる計測および解析の注意点),
日本心理学会第81回大会, 2017年9月. 岩林 尚義, 灘本 健, 栗原 一樹, 大川 晋平, 橋本 康, 川口 拓之, 谷川 ゆかり, 藤井 宏之, 河野 理, 星 詳子, 岡田 英史 :
気管領域の屈折率差を考慮した頸部の時間分解光伝播解析,
日本光学会年次学術講演会(OPJ2016), 2016年10月. 河野 理, 星 詳子 :
他者からの肯定的評価および否定的評価による脳賦活部位,
第18回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2016年3月. 雨宮 きよみ, 山本 哲也, 岩男 未来, 雨宮 隆, 渡辺 克成, 河野 理 :
磁気共鳴機能画像法(fMRI)を用いた視覚刺激における脳機能の確率共鳴現象,
第25回非線形反応と協同現象研究会, 2015年10月. 井口 義信, 星 詳子, 奥村 栄一, 河野 理, 尾崎 勇, 橋本 勲 :
非常識・常識的の判断に伴う前頭葉の高周波数活動,
第44回日本臨床神経生理学会, 2014年11月. 岡田 英史, 大川 晋平, 谷川 ゆかり, 吉永 哲哉, 藤本 憲市, 橋本 康, 岩瀬 正, 河野 理, 星 詳子 :
ヒト生体イメージングを目指した革新的バイオフォトニクス技術の構築,
第53回日本生体医工学会学会大会.シンポジウム, 2014年7月. 河野 理, 井口 義信, 星 詳子 :
言語流暢性課題における頭皮ヘモグロビン信号の時空間特性,
第17回日本光脳機能イメージング学会, 2014年7月. 井口 義信, 星 詳子, 奥村 栄一, 河野 理, 尾崎 勇, 橋本 勲 :
非常識な言動の嫌悪感に起因する前頭葉・高周波数活動,
第29回日本生体磁気学会, 2014年5月. 高井 恒佑, 栗原 一樹, 市村 俊介, 藤井 宏之, 大川 晋平, 谷川 ゆかり, 河野 理, 星 詳子, 岡田 英史 :
プローブの光学パラメータを考慮したモンテカルロ法による拡散光トモグラフィの光伝播シミュレーション,
第16回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2014年3月. 河野 理, 則内 まどか, 井口 義信, 菊池 吉晃, 星 詳子 :
腹外側前頭前野および扁桃体における不快情動弁別タイミング,
第15回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2013年7月. 河野 理 :
機能的近赤外分光法における補足運動野での上矢状静脈洞の影響,
COMSOL CONFERENCE TOKYO 2012, 2012年11月. 石黒 幸治, 小野 武年, 西条 寿夫, 浦川 将, 高本 孝一, 中田 健史, 福田 紗恵子, 川合 宏, 石川 亮宏, 河野 理, 堀 悦郎 :
異なる巧緻性課題遂行中の脳機能イメージング,
東海北陸理学療法学術大会誌, Vol.27, 64, 2011年12月.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11529/thpt.27.0.64.0
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11529/thpt.27.0.64.0
(DOI: 10.11529/thpt.27.0.64.0) 浦川 将, 森山 美里, 岩崎 靖子, 高本 孝一, 堀 悦郎, 石川 亮宏, 塩見 真一, 河野 理, 安本 史恵, 小野 武年, 西条 寿夫 :
各被験者に特異的な事象に関する問題解答時の前頭前野脳血行動態:近赤外分光法を用いた解析,
第12回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2010年6月. 中田 健史, 浦川 将, 高本 孝一, 堀 悦郎, 石川 亮宏, 河野 理, 小野 武年, 西条 寿夫 :
口唇閉鎖訓練が前頭前野の活動性と摂食機能及び睡眠・覚醒パターンに及ぼす影響,
第15回理学療法の医学的基礎研究会学術集会, 2010年5月. 石黒 幸治, 浦川 将, 高本 孝一, 堀 悦郎, 石川 亮宏, 河野 理, 川合 宏, 小野 武年, 西条 寿夫 :
リハビリテーションにおける巧緻性課題遂行中の脳機能イメージング~近赤外法(NIRS)による検討~,
第15回理学療法の医学的基礎研究会学術集会, 2010年5月. 河野 理, 澤本 伸克, 浦山 慎一, 麻生 俊彦, 麻生 謙二, 精山 明敏, 福山 秀直, DenisLe Bihan :
視覚刺激によるヒト視覚野での水拡散の減速は,血管応答に先行する,
第32回日本神経科学学会, 2009年9月. 河野 理, 他 :
高濃度酸素吸入を用いたfNIRS信号における前頭洞の影響,
第11回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2009年5月. 河野 理 :
脳機能計測の基礎. (シンポジウム,脳機能計測の基礎とヒューマンインターフェースへの応用),
ヒューマンインターフェース学会2008, 2008年9月. 河野 理, 他 :
独立成分分析を用いた指タッピング時の光脳機能計測イメージング信号からの皮膚血流信号の除去,
第10回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2008年6月. 竹内 幹伸, 小林 恒之, 河野 理, 石川 亮宏, 堀 悦郎, 遠藤 俊郎, 小野 武年, 西条 寿夫 :
全頭型NIRSと脳波の同時測定による正中神経刺激時の全脳皮質マッピング,
第9回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2007年3月. 高本 孝一, 竹内 幹伸, 小林 恒之, 石川 亮宏, 河野 理, 堀 悦郎, 酒井 重数, 小野 武年, 西条 寿夫 :
ひびき感覚を伴う鍼刺激が局所脳血流量に及ぼす影響-全頭型NIRSによる検討,
第9回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2007年3月. 石川 亮宏, 塩見 慎一, 河野 理, 常石 召一, 網田 孝司, 向 田 嘉宏 :
機能的近赤外光イメージング装置の外部出力機能を用いたリアルタイム全脳重ね合 わせソフトウェアの開発,
第9回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2007年3月. 河野 理, 石川 亮宏, 常石 召一, 網田 孝司, 向田 嘉宏 :
fNIRS(functional Near Infrared Spectroscopy) 信号におけるアーチファクトの定量 指標,
第9回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2007年3月. 河野 理 :
光脳機能イメージング,
第40回光学五学会関西支部連合講演会(シンポジウム:心と光∼光で心を探る・操る), 2007年1月. 竹内 幹伸, 高本 孝一, 小林 恒之, 河野 理, 石川 亮宏, 堀 悦郎, 西条 寿夫 :
正中神経刺激による統計的・経時的全頭型NIRS・EEGの同時測定,
日本生理学会大会, 111, 2007年. 高本 孝一, 竹内 幹伸, 小林 恒之, 石川 亮宏, 河野 理, 堀 悦郎, 西条 寿夫 :
脳活動へ及ぼす鳥がポイント鍼刺激の影響-近赤外線分光法による検討-,
日本生理学会大会, 111, 2007年. 竹内 幹伸, 小林 恒之, Satoru Kohno, 石川 亮宏, 堀 悦郎, 遠藤 俊郎, 小野 武年 and 西条 寿夫 :
Temporal brain cortical mapping by simultaneous recording of NIRS and EEGs from the whole brain during stimulation of the median nerve.,
第65 回 日本脳神経外科学会総会, Oct. 2006. 河野 理, 他 :
fNIRSとEEGの同時計測のための全脳自在調整曲面ホルダの開発,
第1回複合医工学シンポジウム, 2006年5月. 河野 理, 他 :
fNIRSとEEGの同時計測のための全脳自在調整曲面ホルダの開発,
第8回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2006年3月. 石川 亮宏, 塩見 慎一, 河野 理, 他 :
機能的近赤外光イメージング装置における重ね合わせソフトウェアの開発,
第8回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2006年3月. 竹内 幹伸, 小林 恒之, 梅野 克身, 表嵩 活, 吉村 直之, 河野 理, 石川 亮宏, 堀 悦郎, 佐々木 和男, 遠藤 俊郎, 小野 武年, 西条 寿夫 :
全頭型NIRSと脳波の同時測定による正中神経刺激時の全脳皮質マッピング,
第8回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2006年3月. 河野 理, 他 :
FLASHを用いた全脳の機能的近赤外光イメージング,
第7回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2005年3月. 石川 亮宏, 河野 理, 他 :
機能的近赤外光イメージング装置における高空間分解能化の検討,
第6回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2004年3月. 河野 理, 他 :
独立成分分析(ICA)を用いた歩行運動時の近赤外光信号の解析,
第6回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2004年3月. 河野 理, 他 :
機能的近赤外光イメージング装置における自在曲面ホルダの開発,
第6回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2004年3月. 河野 理, 他 :
独立成分分析(ICA)を用いた歩行運動時のNIRS信号の解析,
第33回日本臨床神経生理学会大会, 2003年10月. 河野 理 :
k空間の基礎と考え方,
第59回日本放射線技術学会, 2003年4月. 平野 暁, 河野 理, 他 :
膝関節領域でのSIMVA法の有用性,
第58回日本放射線技術学会大会, 2002年4月. 土井 博志, 河野 理, 他 :
SIMVA法を用いた頸部3DT2強調撮像の有用性,
第58回日本放射線技術学会大会, 2002年4月. 石川 亮宏, 武尾 和浩, 河野 理, 清水 公治 :
FLASE(Fluid Attenuated Spin Echo)法の基礎的検討,
日本放射線技術学会, Vol.58, No.9, 1154, 2002年. 河野 理, 他 :
SIMVA法を用いた高速T2強調3D FSEイメージングの有用性,
第29回日本磁気共鳴医学会大会, 2001年9月. 河野 理 :
FDAとIECの最近の傾向,
日本磁気共鳴医学学会(MRIの安全性に関する講演会, 2001年3月. 守屋 進, 河野 理 :
SLINKY法を用いた下肢3DMRAの有用性,
第28回日本磁気共鳴医学会大会, 2000年10月. 河野 理, 他 :
FSMTC-SLINKY法を用いた下肢3DMRA,
第28回日本磁気共鳴医学会大会, 2000年10月. 石川 亮宏, 河野 理 :
FSMTCパルスとSLINKY法を用いた頭部3DMRA,
第27回日本磁気共鳴医学会大会, 1999年9月. 河野 理, 他 :
SLINKY法を用いた頭頸部3DMRAの有用性,
第27回日本磁気共鳴医学会大会, 1999年9月. 山田 雅之, 河野 理 :
Fast SE法におけるblurring効果とT2緩和補正について,
第25回日本磁気共鳴医学会大会, 1997年9月. 石川 亮宏, 河野 理, 他 :
Shared Echo法を用いたDual Contrast GRASE法の開発,
第25回日本磁気共鳴医学会大会, 1997年9月. 石川 亮宏, 河野 理 :
可変コントラストGRASEの開発,
第24回日本磁気共鳴医学会大会, 1996年9月. 武尾 和浩, 河野 理, 清水 公治 :
臨床用MRI装置によるEPI:脳機能画像への適用,
日本放射線技術学会雑誌, Vol.52, No.9, 1177, 1996年. 河野 理, 他 :
フローアーチファクト抑制付高速グラジエントスピンエコー法,
第23回日本磁気共鳴医学会大会, 1995年9月. 河野 理, 他 :
高速グラジエントスピンエコー法のリンギングアーチファクトを減少させる新しい方法,
第22回日本磁気共鳴医学会大会, 1994年9月. 河野 理, 他 :
高速スピンエコー法のK空間フィルターの検討,
第50回日本放射線技術学会大会, 1994年4月. 河野 理, 他 :
IRシーケンスにおける高速スピンエコー法の検討,
第20回日本磁気共鳴医学会大会, 1992年10月. 河野 理, 他 :
高速スピンエコー法を用いた拡散強調画像の検討,
第20回日本磁気共鳴医学会大会, 1992年10月. 河野 理, 他 :
超高速イメージング法の画質評価,
第17回日本磁気共鳴医学会大会, 1991年3月. 河野 理, 他 :
局所勾配磁場コイルの超高速イメージングへの適用,
第14回日本磁気共鳴医学会大会, 1989年9月. 河野 理, 他 :
局所傾斜磁界コイルの試作,
第13回日本磁気共鳴医学会大会, 1989年2月. 河野 理, 他 :
高速イメージング,
第10回日本磁気共鳴医学会大会, 1987年9月.
- 研究会・報告書
- 鈴木 茅和, 雨宮 きよみ, 山本 哲也, 雨宮 隆, 渡辺 克成, 河野 理 :
確率共鳴現象を用いた脳活動の活性化,
第26回 非線形反応と協同現象研究会, 2016年12月. 雨宮 きよみ, 渡辺 克成, 山本 哲也, 岩男 未来, 河野 理, 雨宮 隆 :
確率共鳴現象を用いた微弱信号の検出 -ノイズを味方にして,視覚の向上を図れるか?-,
第41回関東機能的脳外科カンファレス, 2016年4月. 谷川 ゆかり, 川口 拓之, 岡田 英史, 河野 理, 藤井 宏之, 橋本 康, 吉永 哲哉, 大川 晋平, 星 詳子 :
時間分解計測を用いた生体の in vivo 光学特性計測,
第15回 産総研・産技連 LS-BT合同研究発表会「ビッグデータとビッグシミュレーションによる生命医科学の未来」, 2016年2月. 谷川 ゆかり, 川口 拓之, 岡田 英史, 河野 理, 藤井 宏之, 橋本 康, 吉永 哲哉, 大川 晋平, 星 詳子 :
時間分解計測を用いた生体の光学特性計測,
つくば医工連携フォーラム, 2016年1月. 谷川 ゆかり, 川口 拓之, 岡田 英史, 河野 理, 藤井 宏之, 橋本 康, 吉永 哲哉, 大川 晋平, 星 詳子 :
バイオメディカル光イメージングにおける数理モデルと画像再構成 における光学特性のin vivo計測,
産業技術総合研究所人間情報研究部門シンポジウム, 2015年12月. 河野 理 :
測定および解析の実際と注意点,
第12回生体医工学サマースクール(テーマ: 近赤外分光法(NIRS)を用いた脳機能の計測), 2015年8月. Satoru Kohno, M. Noriuchi, Y. Iguchi, Y. Kikuchi and Y. Hoshi :
Timing of Emotional Discrimination in Human Amygdala and Ventrolateral Prefrontal Cortex,
包括脳ネットワーク夏のワークショップ, Aug. 2013. 河野 理, 星 詳子 :
NIRS信号のアーチファクトと評価と低減方法∼脳賦活信号を抽出するために∼,
第16回酸素ダイナミクス研究会, 2012年9月. 河野 理 :
脳科学の産業応用がもたらすイノベーション,
第2回しが医工連携ものづくりネットワーク会議,財団法人滋賀県産業支援プラザ, 2010年2月. 河野 理 :
脳機能計測装置のリハビリテーションへの応用,
産学連携シンポジウム, 2009年12月. 河野 理 :
光脳機能イメージング装置の技術動向-NIRStationとFOIRE,
第7回光脳機能イメージング研究会, 2007年7月. 河野 理 :
脳の活動を光ではかる,
京都大学医学部保健学科(健康科学交流プログラム), 2006年12月. 河野 理 :
FOIRE-3000の新機能,
第5回光脳機能イメージング研究会, 2006年7月. 竹内 幹伸, 小林 恒之, 河野 理, 石川 亮宏, 堀 悦郎, 遠藤 俊郎, 小野 武年, 西条 寿夫 :
全頭型NIRS と脳波の同時測 定による正中神経刺激時の継時的全脳皮質マッピングとT-value マップによる統計学的検定.,
第5回光脳機能イメージング研究会, 2006年7月. 河野 理 :
近赤外光イメージング装置,
第2回光脳機能イメージング研究会(ランチョンセミナー), 2004年11月. 石川 亮宏, 河野 理, 他 :
機能的近赤外光イメージング装置における高空間分解能化の検討,
第10回医用近赤外線分光法研究会, 2003年11月. 河野 理, 他 :
独立成分分析(ICA)を用いた歩行運動時の近赤外光信号の解析,
第10回医用近赤外線分光法研究会, 2003年11月. 河野 理, 他 :
機能的近赤外光イメージング装置における自在曲面ホルダ(FLESH)の開発と全脳測定への応用,
第10回医用近赤外線分光法研究会, 2003年11月. 河野 理 :
3次元イメージングの進歩-SLINKYとSIMVA法,
昭和大学藤が丘MRI研究会, 2001年8月. 河野 理, 他 :
FSMTC-SLINKY法を用いた下肢3DMRA,
第8回日本MR Angiography研究会, 2000年6月. 河野 理, 他 :
SLINKY法を用いた頭頸部3DMRAの有用性,
第7回日本MR Angiography研究会, 1999年6月.
- 特許
- 河野 理 : 光脳機能計測装置, 特許第5679629号 (2015年1月). 河野 理, 他5名 : 光計測システムおよびそれに用いられる携帯型光計測装置及びその使用方法, 特許第5573845号 (2014年7月). 河野 理, 他5名 : ホルダおよびそれを用いた光計測装置, 特許第5561429号 (2014年6月). 河野 理, 他5名 : ホルダおよびそれを用いた光計測装置, 特許第5549728号 (2014年5月). 河野 理 : 光測定装置, 特許第5447396号 (2014年1月). 河野 理, 他5名 : ホルダおよびそれを用いた光計測装置, 特許第5435134号 (2013年12月). 河野 理, 他1名 : 光測定装置, 特許第5347312号 (2013年8月). 河野 理 : 光生体測定装置およびそれに用いられるホルダ配置支援システム, 特許第4968167号 (2012年4月). 河野 理, 他1名 : 吸光度原点標準器およびその使用方法, 特許第4957595号 (2012年3月). 河野 理 : 光脳機能イメージング装置, 特許第4946847号 (2012年3月). 河野 理 : 光生体測定装置及びホルダ, 特許第4636166号 (2010年12月). 河野 理, 他1名 : 脳機能情報モニタリング装置, 特許第4631510号 (2010年11月). 河野 理, 他4名 : 光計測装置およびその送受光プローブ配線方法, 特許第4561537号 (2010年11月). 河野 理 : 信号解析装置および信号解析方法, 特許第4561524号 (2010年8月). 河野 理 : 光生体計測装置, 特許第4470681号 (2010年3月). 河野 理 : 近赤外光による生体光計測方法及び装置, 特許第4379155号 (2009年10月). 河野 理, 他4名 : 光測定システム, 特許第4356550号 (2009年8月). 河野 理 : 光生体測定装置およびホルダ, 特許第4254420号 (2009年2月). 河野 理, 他1名 : 核磁気共鳴イメージング装置, 特許第3453963号 (2003年7月). 河野 理 : MRイメージング装置, 特許第3246020号 (2001年11月). 河野 理 : MRイメージング装置, 特許第3246032号 (2001年11月). 河野 理 : MRI装置, 特許第3127932号 (2000年11月). 河野 理, 他1名 : MRイメージング装置, 特許第3116785号 (2000年10月). 河野 理 : 核磁気共鳴イメージング装置, 特許第2950165号 (1999年7月). 河野 理, 他2名 : MRイメージング装置, 特許第2755125号 (1998年3月). 河野 理 : 核磁気共鳴断層撮影装置, 特許第2712494号 (1997年10月). 河野 理 : MRイメージング装置, 特許第2713160号 (1997年10月). 河野 理, 他4名 : MRI装置の電磁波シールド, 特許第2687474号 (1997年8月). 河野 理, 他1名 : MRイメージング装置, 特許第2677148号 (1997年7月). 河野 理, 他1名 : MRイメージング装置, 特許第2638412号 (1997年4月). 河野 理 : MRイメージング装置, 特許第2616358号 (1997年3月). 河野 理 : MRイメージング装置のバイポーラグラジエントの調整法, 特許第2591405号 (1996年12月). 河野 理 : MRI装置の傾斜磁場引加方法, 特許第2580747号 (1996年11月). Akihiro Ishikawa, Yoshihiro Inoue, Takashi Amita, Satoru Kohno, Yoshinori Masuda and Haruhide Udagawa : PHOTOBIOLOGICAL MEASUREMENT APPARATUS, 14524108 (Oct. 2014), 20150105672 (Apr. 2015), . 河野 理, 他5名 (名) : 光計測システム, 特願21014-508966 (2014年8月), 特許第05796678号 (2015年8月). 河野 理, 他5名 (名) : 光生体測定システム及びその使用方法, 特願2014-514339 (2014年7月), 特許第05790877号 (2015年8月). 河野 理, 他5名 (名) : 光生体計測装置, 特願2014-512220 (2014年7月), 特許第05794388号 (2015年8月). Akihiro Ishikawa, Yoshihiro Inoue, Takashi Amita, Satoru Kohno, Haruhide Udagawa and Yoshinori Masuda : OPTICAL BIOMETRIC SYSTEM AND METHOD FOR USING SAME, 14391656 (May 2012), 20150065890 (Mar. 2015), . Akihiro Ishikawa, Yoshihiro Inoue, Takashi Amita, Satoru Kohno, Haruhide Udagawa and Yoshinori Masuda : OPTICAL BIOMETRIC SYSTEM AND METHOD FOR USING SAME, PCT/JP2012/062223 (May 2012), WO/2013/168294 (Nov. 2013), . Akihiro Ishikawa, Yoshihiro Inoue, Takashi Amita, Satoru Kohno, Yoshinori Masuda and Haruhide Udagawa : PHOTOBIOLOGICAL MEASUREMENT APPARATUS, PCT/JP2012/061059 (Apr. 2012), WO/2013/161018 (Oct. 2013), . Akihiro Ishikawa, Yoshihiro Inoue, Takashi Amita, Satoru Kohno, Haruhide Udagawa and Yoshinori Masuda : OPTICAL MEASURING SYSTEM, 14390728 (Apr. 2012), 20150080739 (Mar. 2015), . Akihiro Ishikawa, Yoshihiro Inoue, Takashi Amita, Satoru Kohno, Haruhide Udagawa and Yoshinori Masuda : LIGHT MEASUREMENT SYSTEM, PCT/JP2012/059324 (Apr. 2012), WO/2013/150629 (Oct. 2013), . Haruhide Udagawa, Yoshihiro Inoue, Takashi Amita, Satoru Kohno, Akihiro Ishikawa and Yoshinori Masuda : HOLDER AND LIGHT MEASURING DEVICE USING SAID HOLD, PCT/JP2011/058985 (Apr. 2011), WO/2012/140713 (Oct. 2012), . Haruhide Udagawa, kazushige Tachibana, Hiroshi Maraoka, Yoshihiro Inoue, Takashi Amita, Satoru Kohno, Akihiro Ishikawa and Yoshinori Masuda : PROBE HOLDING TOOL AND OPTICAL MEASUREMENT DEVICE USING SAME, PCT/JP2010/068508 (Oct. 2010), WO/2012/053077 (Apr. 2012), . 河野 理, 他1 (名) : 光測定装置, 特願2010-170176 (2010年7月), 特許第05822444号 (2015年10月). Yoshihiro Inoue, Takashi Amita, Satoru Kohno, Akihiro Ishikawa, Yoshinori Masuda and Haruhide Udagawa : HOLDER AND LIGHT MEASUREMENT DEVICE EMPLOYING SAME, 13810115 (Jul. 2010), 20130116521 (May 2013), . Yoshihiro Inoue, Takashi Amita, Satoru Kohno, Akihiro Ishikawa, Yoshinori Masuda and Haruhide Udagawa : HOLDER AND LIGHT MEASUREMENT DEVICE EMPLOYING SAME, PCT/JP2010/062086 (Jul. 2010), WO/2012/008047 (Jan. 2012), . Yoshihiro Inoue, Takashi Amita, Satoru Kohno, Akihiro Ishikawa, Yoshinori Masuda and Haruhide Udagawa : HOLDER AND LIGHT MEASURING DEVICE USING SAME, PCT/JP2010/054628 (Mar. 2010), WO/2011/114479 (Sep. 2011), . Satoru Kohno : Light measurement device, 201080004567.6 (Jan. 2010), 102281821 (Dec. 2011), . Satoru Kohno : Light Measurement Device, 13144896 (Jan. 2010), 20110275914 (Nov. 2011), 09125626 (Sep. 2015). Satoru Kohno : LIGHT MEASUREMENT DEVICE, PCT/JP2010/050206 (Jan. 2010), WO/2010/087223 (Aug. 2010), . Yoshihiro Inoue, Takashi Amita, Satoru Kohno, Akihiro Ishikawa, Yoshinori Masuda and Haruhide Udagawa : OPTICAL MEASUREMENT SYSTEM, PORTABLE OPTICAL MEASUREMENT DEVICE USED THEREIN, AND REHABILITATION PLANNING METHOD USING SAME, 09851841 (Dec. 2009), 2508137 (Oct. 2012), . Yoshihiro Inoue, Takashi Amita, Satoru Kohno and Akihiro Ishikawa : Optical measurement system, portable optical measurement device used therein, and rehabilitation planning method using same, 13512957 (Dec. 2009), 20120238883 (Sep. 2012), 08755867 (Jun. 2014). Yoshihiro Inoue, Takashi Amita, Satoru Kohno, Akihiro Ishikawa, Yoshinori Masuda and Haruhide Udagawa : OPTICAL MEASUREMENT SYSTEM, PORTABLE OPTICAL MEASUREMENT DEVICE USED THEREIN, AND REHABILITATION PLANNING METHOD USING SAME, PCT/JP2009/070200 (Dec. 2009), WO/2011/067833 (Jun. 2011), . Shoichi Tsuneishi and Satoru Kohno : Standard device for origin of light absorbance and method of using the same, 12199048 (Aug. 2008), 20090231585 (Sep. 2009), 7675623 (Sep. 2009). Satoru Kohno : Verfahren und Apparat zur Bilderzeugung mittels magnetischer Resonanz, 69524290 (Apr. 1995), 000069524290 (May 2002), . Satoru Kohno : MR imaging method and apparatus, 95105089 (Apr. 1995), 0685747 (Dec. 1995), . Satoru Kohno : MR imaging method and apparatus utilizing gradient and spin echo technique, 08412567 (Mar. 1995), 5615676 (Apr. 1997), 5615676 (Apr. 1997). Satoru Kohno : MR imaging apparatus, 08358585 (Dec. 1994), 5521505 (May 1996), 5521505 (May 1996). Satoru Kohno : MR imaging apparatus, 94119376 (Dec. 1994), 0675372 (Oct. 1995), . Satoru Kohno, Naoto Iijima and Akihiro Ishikawa : Apparat zur Bilderzeugung mittels magnetischer Resonanz, 69416765 (Sep. 1994), 000069416765 (Jul. 1999), . Satoru Kohno, Naoto Iijima and Akihiro Ishikawa : MR imaging apparatus, 94113937 (Sep. 1994), 0646807 (Apr. 1995), . Satoru Kohno, Naoto Iijima and Akihiro Ishikawa : MR imaging apparatus, 08299119 (Sep. 1994), 5548215 (Aug. 1996), 5548215 (Aug. 1996). Satoru Kohno and Naoto Iijima : Magnetic resonance imaging method and apparatus, 08158269 (Nov. 1993), 5412321 (May 1995), 5412321 (May 1995). Naoto Iijima and Satoru Kohno : Verfahren und Vorrichtung zur Bilderzeugung mittels magnetischer Resonanz, 69317362 (Nov. 1993), 000069317362 (Sep. 1998), . Satoru Kohno and Naoto Iijima : Magnetic resonance imaging method and apparatus, 93118876 (Nov. 1993), 0600355 (Jun. 1994), .
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 閉じた目の瞳の大きさは変化するのか? -閉眼・睡眠時の瞳孔径と眼位計測法の開発- (研究課題/領域番号: 23K05954 )
音楽による不快感情調整の神経科学的メカニズムの研究 (研究課題/領域番号: 15K12690 )
研究者番号(90447011)による検索
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月14日更新
- 専門分野・研究分野
- 認知神経科学
脳機能計測学
脳機能画像解析学 - 所属学会・所属協会
- 日本ヒト脳機能マッピング学会
日本神経科学学会
The Society for functional near-infrared spectroscopy
日本光脳機能イメージング学会
日本磁気共鳴医学会 - 委員歴・役員歴
- 日本光脳機能イメージング学会 (評議員 [2017年7月〜2023年8月])
日本磁気共鳴医学会 ( [2019年7月]) - 受賞
- 1992年8月, 島津発明賞 ((株)島津製作所)
1994年4月, 島津進歩賞 ((株)島津製作所)
1994年6月, 島津技術研究担当表彰 第一級 ((株)島津製作所)
1998年8月, 島津技術研究担当表彰 第一級 ((株)島津製作所)
2010年4月, 「第1回レーザ学会産業賞」奨励賞 ((社)レーザ学会) - 活動
- ニューロイメージングプラットフォーム委員会 (委員 [2017年10月〜2019年3月])
社団法人 日本画像医療システム工業会 (委員 [1998年4月〜2008年3月])
生体ひかりイメージング産学連携専門員会 (監事 [2022年4月])
2024年11月10日更新
2024年11月9日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/11/9 01:20
- 氏名(漢字)
- 河野 理
- 氏名(フリガナ)
- コウノ サトル
- 氏名(英字)
- Kohno Satoru
- 所属機関
- 徳島大学大学院医歯薬学研究部 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/11/10 01:32
- 氏名(漢字)
- 河野 理
- 氏名(フリガナ)
- コウノ サトル
- 氏名(英字)
- Kohno Satoru
- プロフィール
- 企業において、MRIの開発を約15年間、NIRSの開発を約10年間行っていましたが、脳の秘密を探ることに興味を持ち、技術者から研究者へと転向し、再出発いたしました。よろしくお願いします。
- 登録日時
- 2013/7/2 20:46
- 更新日時
- 2024/11/3 15:29
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/216/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0344000000
- 所属
- 徳島大学大学院医歯薬学研究部
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- 准教授
- 学位
- 医学
- 学位授与機関
- 京都大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年11月9日更新
- 研究者番号
- 90447011
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2023/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授
2016/4/1 – 2017/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 准教授
2015/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 准教授
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
総合系 / 複合領域 / 健康・スポーツ科学 / 応用健康科学
研究代表者以外
小区分45060:応用人類学関連
- キーワード
-
研究代表者
music therapy / fMRI / emotion / brain / iso principle / neuro science / reward / mood / 音楽 / 感情 / 同質の原理 / 脳機能 / 音楽療法
研究代表者以外
瞳孔 / 眼位 / 睡眠 / 近赤外光 / 視覚イメージ
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。