研究者を探す
黒田 暁生
徳島大学
2024年12月20日更新
- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 博士
- 職歴・経歴
- 2011/4: 徳島大学 助教, 糖尿病臨床・研究開発センター (-2016.3.)
2016/4: 徳島大学 助教, 先端酵素学研究所 (-2016.5.)
2016/6: 徳島大学 准教授, 先端酵素学研究所
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 担当経験のある授業科目
- 内分泌・代謝コース (学部)
糖尿病学 (大学院) - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 黒田 暁生 :
1型糖尿病,
株式会社 医学書院, 2024年1月. 松久 宗英, 黒田 暁生 :
糖尿病専門医研修ガイドブック,
診断と治療者, 2023年8月. 松久 宗英, 黒田 暁生 :
内分泌代謝・糖尿病 内科領域専門医研修ガイドブック,
診断と治療者, 2023年5月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
ライフキャリアから診る1型糖尿病, --- カーボカウント(1型糖尿病治療の理論Up-to-Date) ---,
株式会社 中外医学社, 東京, 2023年5月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
ガイドラインにないリアル糖尿病薬物療法をガイドする 坂根直樹編, --- 重症低血糖 ---,
新興医学出版社, 東京, 2022年11月. 黒田 暁生 :
膵島移植実施マニュアル,
日本膵・膵島移植研究会, 2021年. 黒田 暁生 :
黒田式インスリンポンプの設定方法,
日本メドトロニック株式会社, 2021年. 黒田 暁生 :
持続グルコースモニタリングー血糖変動を把握するー,
2020年. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
追加インスリン注入法の決定法,
南江堂, 2020年. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
高齢発症の1型糖尿病患者,
MCメディカ出版, 2020年9月. 黒田 暁生 :
持続血糖測定器とインスリンポンプ,
富士レビオ株式会社, 2017年7月. 黒田 暁生 :
カーボカウント指導テキスト,
文光堂, 2017年4月. 黒田 暁生 :
カーボカウントの手引き,
文光堂, 2017年4月. 菊井 聡子, 筑後 桃子, 小笠原 有加, 長尾 紀子, 松村 晃子, 濵田 康弘, 黒田 暁生 :
カーボカウントを用いた血糖値コントロール法,
富士フィルムファーム株式会社, 2017年4月. 黒田 暁生 :
最新の持続血糖モニター(CGM)付きインスリンポンプ療法,
2017年1月. 黒田 暁生 :
SAP症例に対する指導 ミニメド620Gシステム試験的導入から1年を迎えて,
2016年. 黒田 暁生 :
カーボカウントの活用,
株式会社 診断と治療社, 2016年3月. 黒田 暁生 :
炭水化物摂取法,
日本臨牀社, 2016年3月. 黒田 暁生 :
カーボカウントの活用,
南江堂, 2016年2月. 黒田 暁生 :
血糖自己測定の指導,
株式会社 医学書院, 2016年1月. 黒田 暁生 :
インスリンポンプとCGM(著者FRANCINE R. KAUFMAN,翻訳 村田敬・坂根直樹・松久宗英・黒田暁生他),
医歯薬出版株式会社, 2015年. 黒田 暁生 :
糖尿病医療機器の最新事情,
時事通信出版, 2015年6月. 黒田 暁生 :
旅行とインスリンポンプ,
医歯薬出版 株式会社, 2015年5月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
インスリンポンプ療法の適応と用量調節方法,
株式会社 中山書店, 2015年5月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
インスリンポンプ療法の心構え,
医歯薬出版 株式会社, 2015年5月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
糖代謝異常妊娠の管理:食事療法,
株式会社 金芳堂, 2014年. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
補正インスリン注入量の決定法,
2014年6月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
追加インスリン注入量の決定法,
南江堂, 2014年6月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
強化インスリン療法中の患者における1型糖尿病と2型糖尿病の違いとは,
2014年1月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
強化インスリン療法中の患者に対して応用カーボカウントを教える,
2014年1月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
カーボカウントの基礎∼血糖応答から食品を考える視点を持つ∼,
2014年1月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
インスリンポンプ療法における食事療法,
南江堂, 2014年. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
移植医療ー膵臓移植・膵島移植,
株式会社 中山書店, 2012年. 伊藤 壽記, 松久 宗英, 黒田 暁生, 宮下 和幸 :
膵臓移植の血糖管理,
医学図書出版, 2012年. 黒田 暁生 :
どの経口血糖降下薬を使うか,
南江堂, 2011年10月. 黒田 暁生 :
人工透析,膵腎同時移植,そして妊娠・出産を経験して,
2011年4月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
糖尿病臨床のすべて,
株式会社 中山書店, 2011年. - 論文
- Tomoyo Hara, Takeshi Watanabe, Hiroki Yamagami, Kosuke Miyataka, Saya Yasui, Takahito Asai, Yohsuke Kaneko, Yukari Mitsui, Shiho Masuda, Kiyoe Kurahashi, Toshiki Otoda, Tomoyuki Yuasa, Akio Kuroda, Itsuro Endo, Soichi Honda, Akira Kondo, Munehide Matsuhisa and Ken-ichi Aihara :
Development of Liver Fibrosis Represented by the Fibrosis-4 Index Is a Specific Risk Factor for Tubular Injury in Individuals with Type 2 Diabetes,
Biomedicines, Vol.12, No.8, 1789, 2024.- (要約)
- Although hyperglycemia and hypertension are well-known risk factors for glomerular injury in individuals with type 2 diabetes (T2D), specific risk factors for tubular injury remain unclear. We aimed to clarify the differences between risk factors for glomerular injury and risk factors for tubular injury in individuals with T2D. We categorized 1243 subjects into four groups based on urinary biomarkers, including the albumin-to-creatinine ratio (uACR) and L-type fatty acid-binding protein-to-creatinine ratio (uL-ABPCR) as a normal (N) group (uACR < 30 mg/gCr and uL-FABPCR < 5 μg/gCr; n = 637), a glomerular specific injury (G) group (uACR ≥ 30 mg/gCr and uL-FABPCR < 5 μg/gCr; n = 248), a tubular specific injury (T) group (uACR < 30 mg/gCr and uL-FABPCR ≥ 5 μg/gCr; n = 90), and a dual injury (D) group (uACR ≥ 30 mg/gCr and uL-FABPCR ≥ 5 μg/gCr; n = 268). Logistic regression analysis referencing the N group revealed that BMI, current smoking, and hypertension were risk factors for the G group, creatinine (Cr) and Fibrosis-4 (FIB-4) index were risk factors for the T group, and BMI, hypertension, HbA1c, Cr, and duration of diabetes were risk factors for the D group. While hypertension was a distinct specific risk factor for glomerular injury, the FIB-4 index was a specific contributor to the prevalence of tubular injury. On the other hand, the logistic regression analysis revealed that the hepatic steatosis index (HSI) did not show any significant association with the G group, T group, or D group. Taken together, the development of liver fibrosis rather than liver steatosis is an inherent threat relating to tubular injury in individuals with T2D.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/biomedicines12081789
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 39200252
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85202596205
(DOI: 10.3390/biomedicines12081789, PubMed: 39200252, Elsevier: Scopus) Minae Hosoki, HORI Taiki, KANEKO Yohsuke, Kensuke Mori, Saya Yasui, Seijiro Tsuji, Hiroki Yamagami, Saki Kawata, Tomoyo Hara, Shiho Masuda, Yukari Mitsui, Kiyoe Kurahashi, Takeshi Harada, Shingen Nakamura, Toshiki Otoda, Tomoyuki Yuasa, Akio Kuroda, Itsuro Endo, Munehide Matsuhisa and Ken-ichi Aihara :
Causes of In-Hospital Death and Pharmaceutical Associations with Age of Death during a 10-Year Period (2011-2020) in Individuals with and without Diabetes at a Japanese Community General Hospital.,
Journal of Clinical Medicine, Vol.13, No.5, 1283, 2024.- (要約)
- Since diabetes and its complications have been thought to exaggerate cardiorenal disease, resulting in a short lifespan, we investigated causes of death and lifespans in individuals with and without diabetes at a Japanese community general hospital during the period from 2011 to 2020. Causes of death and age of death in individuals with and those without diabetes were compared, and associations between medications used and age of death were statistically analyzed. A total of 2326 deaths were recorded during the 10-year period. There was no significant difference between the mean ages of death in individuals with and those without diabetes. Diabetic individuals had higher rates of hepato-pancreatic cancer and cardio-renal failure as causes of death. The prescription rates of antihypertensives, antiplatelets, and statins in diabetic individuals were larger than those in non-diabetic individuals. Furthermore, the use of sulfonyl urea or glinides and insulin was independently and inversely associated with the age of death. In conclusion, individuals with diabetes were treated with comprehensive pharmaceutical interventions and had life spans comparable to those of individuals without diabetes. This study's discovery of an inverse relationship between the use of insulin secretagogues or insulin and the age of death suggests that the prevention of life-threatening hypoglycemia is crucial for individuals with diabetes.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 119252
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/jcm13051283
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 38592103
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 38592103
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3390/jcm13051283
(徳島大学機関リポジトリ: 119252, DOI: 10.3390/jcm13051283, PubMed: 38592103) Hiroyasu Mori, Satoshi Taniguchi, Yuu Tamaki, Motoyuki Tamaki, Yuko Akehi, Akio Kuroda and Munehide Matsuhisa :
Telenutrition Education Is Effective for Glycemic Management in People with Type 2 Diabetes Mellitus: A Non-Inferiority Randomized Controlled Trial in Japan,
Nutrients, Vol.16, No.2, 268, 2024.- (要約)
- This study examined the non-inferior efficacy of telenutrition education compared with face-to-face nutrition education in managing glycemic control in people with type 2 diabetes mellitus (T2DM). Participants had T2DM and a glycated hemoglobin (HbA1c) ranged 6.5-9.5%. Thirty participants were randomly assigned to either the telenutrition or face-to-face nutrition education group. During the 32-week intervention period, the participants received four sessions on nutrition education from a registered dietitian at the hospital. The telenutrition group received remote education via a videoconferencing platform. Face-to-face nutrition education was conducted using paper-based instructions. The main outcome measure was the non-inferiority of HbA1c levels in the telenutrition group compared to the face-to-face nutrition group. The non-inferiority of telenutrition education was considered valid if the intergroup difference in the mean values of the change in HbA1c had a bilateral 95% confidence interval (CI) upper limit below 0.40%. The intergroup difference in the mean HbA1c change from baseline to the fourth nutrition education session was -0.11 (95% CI -0.54-0.32) for both groups. The upper limit of the bilateral 95% CI was 0.32%, which was below the 0.40% non-inferiority margin (non-inferiority test; = 0.011). Telenutrition education was not inferior to face-to-face nutrition education for glycemic management in people with T2DM.
- (キーワード)
- Humans / Diabetes Mellitus, Type 2 / Educational Status / Glycated Hemoglobin / Health Education / Japan
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 119489
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/nu16020268
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 38257162
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 38257162
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3390/nu16020268
(徳島大学機関リポジトリ: 119489, DOI: 10.3390/nu16020268, PubMed: 38257162) Hiroki Yamagami, Tomoyo Hara, Saya Yasui, Minae Hosoki, Taiki Hori, Yousuke Kaneko, Yukari Mitsui, Kiyoe Kurahashi, Takeshi Harada, Sumiko Yoshida, Shingen Nakamura, Toshiki Otoda, Tomoyuki Yuasa, Akio Kuroda, Itsuro Endo, Munehide Matsuhisa, Masahiro Abe and Ken-ichi Aihara :
Cross-Sectional and Longitudinal Associations between Skin Autofluorescence and Tubular Injury Defined by Urinary Excretion of Liver-Type Fatty Acid-Binding Protein in People with Type 2 Diabetes.,
Biomedicines, Vol.11, No.11, 3020, 2023.- (要約)
- = 0.026). In conclusion, SAF is positively correlated with uL-FABP but not with uACR in people with T2D. Thus, there is a possibility that SAF can serve as a novel predictor for the development of diabetic tubular injury.
- (キーワード)
- skin autofluorescence / type 2 diabetes / diabetic kidney disease / albuminuria / tubular injury / L-FABP
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 119108
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/biomedicines11113020
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 38002020
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1870302167614368000
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85178346619
(徳島大学機関リポジトリ: 119108, DOI: 10.3390/biomedicines11113020, PubMed: 38002020, CiNii: 1870302167614368000, Elsevier: Scopus) Saya Yasui, Yousuke Kaneko, Hiroki Yamagami, Minae Hosoki, Taiki Hori, Akihiro Tani, Tomoyo Hara, Kiyoe Kurahashi, Takeshi Harada, Shingen Nakamura, Toshiki Otoda, Tomoyuki Yuasa, Hiroyasu Mori, Akio Kuroda, Itsuro Endo, Munehide Matsuhisa, Takeshi Soeki and Ken-ichi Aihara :
Dehydroepiandrosterone Sulfate, an Adrenal Androgen, Is Inversely Associated with Prevalence of Dynapenia in Male Individuals with Type 2 Diabetes.,
Metabolites, Vol.13, No.11, 1129, 2023.- (要約)
- Dehydroepiandrosterone sulfate (DHEAS) is thought to be associated with life expectancy and anti-aging. Although skeletal muscle disorders are often found in diabetic people, the clinical significance of DHEAS in skeletal muscle remains unclear. Therefore, we aimed to determine whether DHEAS is associated with the development of skeletal muscle disorders in individuals with type 2 diabetes (T2D). A cross-sectional study was conducted in 361 individuals with T2D. Serum DHEAS levels, skeletal muscle mass index (SMI), handgrip strength (HS), and gait speed (GS) were measured in the participants. Pre-sarcopenia, sarcopenia, and dynapenia were defined according to the definitions of the AWGS 2019 criteria. DHEAS level was positively associated with HS but not with SMI or GS after adjustment of confounding factors. Multiple logistic regression analyses in total subjects showed that DHEAS level had an inverse association with the prevalence of dynapenia but not with the prevalence of pre-sarcopenia or sarcopenia. Furthermore, a significant association between DHEAS level and dynapenia was found in males but not in females. ROC curve analysis indicated that cutoff values of serum DHEAS for risk of dynapenia in males was 92.0 μg/dL. Therefore, in male individuals with T2D who have low serum levels of DHEAS, adequate exercise might be needed to prevent dynapenia.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 119107
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/metabo13111129
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37999225
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1870583643033891840
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85178271509
(徳島大学機関リポジトリ: 119107, DOI: 10.3390/metabo13111129, PubMed: 37999225, CiNii: 1870583643033891840, Elsevier: Scopus) Takafumi Masuda, Naoto Katakami, Hirotaka Watanabe, Naohiro Taya, Kazuyuki Miyashita, Mitsuyoshi Takahara, Ken Kato, Akio Kuroda, Munehide Matsuhisa and Iichiro Shimomura :
Evaluation of changes in glycemic control and diabetic complications over time and factors associated with the progression of diabetic complications in Japanese patients with juvenile-onset type 1 diabetes mellitus.,
Journal of Diabetes, Vol.16, No.2, e13486, 2023.- (要約)
- We tracked 129 patients with type 1 diabetes mellitus (21.8 ± 4.1 years old [mean ± SD] with a diabetes duration of 12.6 ± 5.7 years) for up to 19 years and analyzed data on glycated hemoglobin (HbA1c) and indicators related to the severity of diabetic complications (estimated glomerular filtration rate [eGFR], urinary albumin excretion rate [UAE], carotid intima-media thickness [CIMT], and brachial-ankle pulse wave velocity [baPWV]) using linear mixed model and decision tree analysis.
- (キーワード)
- Humans / Adolescent / Young Adult / Adult / Diabetes Mellitus, Type 1 / Glycated Hemoglobin / Diabetes Mellitus, Type 2 / Carotid Intima-Media Thickness / Ankle Brachial Index / Glycemic Control / Glycated Serum Albumin / Japan / Pulse Wave Analysis / Diabetes Complications / Cholesterol / Diabetic Nephropathies / Risk Factors
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/1753-0407.13486
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37853936
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 37853936
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1111/1753-0407.13486
(DOI: 10.1111/1753-0407.13486, PubMed: 37853936) 森 博康, 谷口 諭, 玉木 悠, 野村 友美, 鈴木 麗子, 黒田 暁生, 明比 祐子, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 白神 敦久, 田蒔 基行, 天満 仁, 長島 伸光, 比木 武, 松久 宗英 :
2型糖尿病患者のPersonal Health Recordを用いた セルフモニタリングに自動支援メッセージが与える 効果:探索的ランダム化比較試験,
日本糖尿病インフォマティクス学会誌, Vol.22, No.2, 7-18, 2023年. Masao Toyoda, Takashi Murata, Yushi Hirota, Kiminori Hosoda, Ken Kato, Kunichi Kouyama, Ryuji Kouyama, Akio Kuroda, Yuka Matoba, Munehide Matsuhisa, Shu Meguro, Junnosuke Miura, Kunihiro Nishimura, Akira Shimada, Shota Suzuki, Atsuhito Tone and Naoki Sakane :
Possible Relationship between the Deteriorated Accuracy of Intermittent-Scanning Continuous Glucose Monitoring Device and the Contact Dermatitis: Post-hoc analysis of the ISCHIA Study.,
The Tokai Journal of Experimental and Clinical Medicine, Vol.48, No.3, 83-90, 2023.- (要約)
- There was negative bias in the SG levels of isCGM compared to the BG levels. There is a possibility that the complication of the contact dermatitis during isCGM use may be related with deteriorated accuracy of the SG levels.
- (キーワード)
- Humans / Blood Glucose / Blood Glucose Self-Monitoring / Quality of Life / Glucose / Dermatitis, Contact
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 119488
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37635068
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 37635068
(徳島大学機関リポジトリ: 119488, PubMed: 37635068) Hiroyuki Yamasaki, Yoshiro Abe, Shunsuke Mima, Mayu Bando, Shinji Nagasaka, Yutaro Yamashita, Kazuhide Mineda, Akio Kuroda, Munehide Matsuhisa, Masahiro Takaiwa and Ichiro Hashimoto :
Efect of joint limitation and balance control on gait changes in diabetic peripheral neuropathy,
Diabetology International, Vol.14, 390-396, 2023.- (要約)
- This study analyzed the gait patterns of diabetic peripheral neuropathy (DPN) patients and changes in the center of mass sway to prevent the formation and recurrence of foot ulcers. Forty-two subjects were divided into the diabetes mellitus (DM), DPN, and diabetic foot ulcer (DFU) groups. We measured the range of motion (ROM) of the lower limb joints in the resting position and the center of mass sway in the standing position. Joint angles, ROM during walking, and distance factors were evaluated. In the DFU group, ROM limitation during walking was detected at the knee joint, and functional and ROM limitations were found at the ankle joint. The step length ratio and step width in the DFU group were significantly lower and higher than those in the DM group, respectively. The sway distances in the DFU group were greater than those in the DM and DPN groups. Functional joint limitations and gait changes due to the decreased ability to maintain the center of gravity were observed in the DFU group. As DPN progressed, the patients' gait became small, wide, and shuffled. Thus, supporting joint movement during walking may help reduce the incidence and recurrence of foot ulcers. The online version contains supplementary material available at 10.1007/s13340-023-00647-9.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s13340-023-00647-9
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37781462
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 37781462
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/s13340-023-00647-9
(DOI: 10.1007/s13340-023-00647-9, PubMed: 37781462) Hiroyuki Yamasaki, Yoshiro Abe, Shunsuke Mima, Mayu Bando, Shinji Nagasaka, Yutaro Yamashita, Kazuhide Mineda, Akio Kuroda, Munehide Matsuhisa, Masahiro Takaiwa and Ichiro Hashimoto :
Effect of joint limitation and balance control on gait changes in diabetic peripheral neuropathy.,
Diabetology International, Vol.14, No.4, 390-396, 2023.- (要約)
- The online version contains supplementary material available at 10.1007/s13340-023-00647-9.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118739
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s13340-023-00647-9
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37781462
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 37781462
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/s13340-023-00647-9
(徳島大学機関リポジトリ: 118739, DOI: 10.1007/s13340-023-00647-9, PubMed: 37781462) Shiho Masuda, Tomoyo Hara, Hiroki Yamagami, Yukari Mitsui, Kiyoe Kurahashi, Sumiko Yoshida, Takeshi Harada, Toshiki Otoda, Tomoyuki Yuasa, Shingen Nakamura, Akio Kuroda, Itsuro Endo, Toshio Matsumoto, Munehide Matsuhisa, Masahiro Abe and Ken-ichi Aihara :
Vascular Endothelial Function Is Associated with eGFR Slope in Female and Non-Smoking Male Individuals with Cardiovascular Risk Factors: A Pilot Study on the Predictive Value of FMD for Renal Prognosis.,
Journal of Atherosclerosis and Thrombosis, 2023.- (要約)
- In individuals with cardiovascular risk factors, evaluation of vascular endothelial function enables prediction of renal prognosis in females and non-smoking males.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118250
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.5551/jat.63987
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37081616
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 37081616
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.5551/jat.63987
(徳島大学機関リポジトリ: 118250, DOI: 10.5551/jat.63987, PubMed: 37081616) Taiki Hori, Shingen Nakamura, Hiroki Yamagami, Saya Yasui, Minae Hosoki, Tomoyo Hara, Yukari Mitsui, Shiho Masuda, Kiyoe Kurahashi, Sumiko Yoshida, Takeshi Harada, Akio Kuroda, Toshiki Otoda, Tomoyuki Yuasa, Itsuro Endo, Munehide Matsuhisa, Masahiro Abe and Ken-ichi Aihara :
Phase angle and extracellular water-to-total body water ratio estimated by bioelectrical impedance analysis are associated with levels of hemoglobin and hematocrit in patients with diabetes.,
Heliyon, Vol.9, No.4, 2023.- (要約)
- PhA and ECW/TBW but not SMI were associated with levels of Hgb and Hct in patients with diabetes. Therefore, aberrant values of PhA and ECW/TBW suggest a risk of anemia in diabetic patients.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118251
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.heliyon.2023.e14724
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37057050
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 37057050
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.heliyon.2023.e14724
(徳島大学機関リポジトリ: 118251, DOI: 10.1016/j.heliyon.2023.e14724, PubMed: 37057050) 川上 歩花, 板東 美香, 髙士 友恵, 杉内 美月, Mizusa Hyodo, 三島 優奈, Masashi Kuroda, 森 博康, 黒田 暁生, 湯本 浩通, 松久 宗英, 阪上 浩, 堤 理恵 :
Umami taste sensitivity is associated with food intake and oral environment in subjects with diabetes,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.70, No.1.2, 241-250, 2023年.- (要約)
- Dysgeusia is a serious problem in patients with diabetes because it often leads to overeating, which is associated with disease progression. This study aimed to investigate the association between taste sensitivity, eating habits, and the oral environment. In this cross-sectional study of 75 subjects with diabetes, gustatory function was assessed using the whole-mouth method, and lingual taste receptor gene expression was measured by real-time PCR. Food intake was evaluated using a food frequency questionnaire based on food groups. The oral environment was assessed using xerostomia and periodontal comprehensive examination. In total, 45.3%, 28.0%, and 18.7% of subjects showed lower umami taste sensitivity, low sweet taste sensitivity, and low salt taste sensitivity, respectively. Lower umami sensitivity correlated with lower estimated glomerular filtration rate and higher energy-source food intake. Subjects with diabetes with higher plaque control record showed significantly higher T1R3 gene expression than those with lower plaque control record. Reduced umami taste sensitivity is associated with decreased renal function and high energy food intake in diabetes. Subjects with diabetes with higher plaque control record showed significantly higher T1R3 gene expression, suggesting that the oral environment affects taste gene expression. J. Med. Invest. 70 : 241-250, February, 2023.
- (キーワード)
- Humans / Taste / Cross-Sectional Studies / Taste Perception / Diabetes Mellitus / Eating
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118208
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.70.241
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37164729
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85158866092
(徳島大学機関リポジトリ: 118208, DOI: 10.2152/jmi.70.241, PubMed: 37164729, Elsevier: Scopus) Group Study ISCHIA, Munehide Matsuhisa and Akio Kuroda :
Prevention of hypoglycemia by intermittent-scanning continuous glucose monitoring device combined with structured education in patients with type 1 diabetes mellitus: A randomized, crossover trial.,
Diabetes Research and Clinical Practice, Vol.195, 110147, 2022.- (要約)
- The time below range was significantly reduced in the Intervention arm compared to the Control arm (2.42 ± 1.68 h/day [10.1 %±7.0 %] vs 3.10 ± 2.28 h/day [12.9 %±9.5 %], P = 0.012). The ratio of high-risk participants with low blood glucose index >5 was significantly reduced (8.6 % vs 23.7 %, P < 0.001).
- (キーワード)
- Adult / Humans / Blood Glucose / Diabetes Mellitus, Type 1 / Blood Glucose Self-Monitoring / Cross-Over Studies / Hypoglycemia / Insulin / Hypoglycemic Agents
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118711
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.diabres.2022.110147
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 36396114
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85147783072
(徳島大学機関リポジトリ: 118711, DOI: 10.1016/j.diabres.2022.110147, PubMed: 36396114, Elsevier: Scopus) Tomoyo Hara, Ryoko Uemoto, Akiko Sekine, Yukari Mitsui, Shiho Masuda, Hiroki Yamagami, Kiyoe Kurahashi, Sumiko Yoshida, Toshiki Otoda, Tomoyuki Yuasa, Akio Kuroda, Yasumasa Ikeda, Itsuro Endo, Soichi Honda, Katsuhiko Yoshimoto, Akira Kondo, Toshiaki Tamaki, Toshio Matsumoto, Munehide Matsuhisa, Masahiro Abe and Ken-ichi Aihara :
Plasma Heparin Cofactor II Activity Is Inversely Associated with Hepatic Fibrosis of Non-Alcoholic Fatty Liver Disease in Patients with Type 2 Diabetes Mellitus.,
Journal of Atherosclerosis and Thrombosis, 2022.- (要約)
- Multiple regression analysis including confounding factors showed that plasma HCII activity independently contributed to decreases in FIB-4 index (p<0.001), NFS (p<0.001) and APRI (p=0.004). In addition, logistic regression analysis for the prevalence of advanced hepatic fibrosis defined by the cutoff points of the clinical scores showed that plasma HCII activity was the sole and common negative factor for prevalence of advanced hepatic fibrosis (FIB-4 index: p=0.002, NFS: p=0.026 and APRI: p=0.012).
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118258
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.5551/jat.63752
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 36244745
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 36244745
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.5551/jat.63752
(徳島大学機関リポジトリ: 118258, DOI: 10.5551/jat.63752, PubMed: 36244745) Takafumi Masuda, Naoto Katakami, Naohiro Taya, Kazuyuki Miyashita, Mitsuyoshi Takahara, Ken Kato, Akio Kuroda, Munehide Matsuhisa and Iichiro Shimomura :
Comparison of continuous subcutaneous insulin infusion treatment and multiple daily injection treatment on the progression of diabetic complications in Japanese patients with juvenile-onset type 1 diabetes mellitus.,
Journal of Diabetes Investigation, 2022.- (要約)
- To evaluate whether continuous subcutaneous insulin infusion attenuates the progression of diabetic complications, we retrospectively extracted data from 35 individuals who had developed type 1 diabetes mellitus aged ≤20 years and whose treatment had been changed from multiple daily injections to continuous subcutaneous insulin infusion. The annual changes in estimated glomerular filtration rate, urinary albumin excretion rate, carotid intima-media thickness and brachial-ankle pulse wave velocity during each treatment period were calculated. Although mean glycated hemoglobin under the continuous subcutaneous insulin infusion treatment was lower than that under the multiple daily injection treatment, there were no significant differences in annual changes in diabetic nephropathy and atherosclerosis between the two treatment periods. This pilot study showed that, in Japanese patients with juvenile-onset type 1 diabetes mellitus, there was no significant difference in the progression of diabetic nephropathy and atherosclerosis, at least in the early stage, between the two treatments.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 117821
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/jdi.13819
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 35474612
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 35474612
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1111/jdi.13819
(徳島大学機関リポジトリ: 117821, DOI: 10.1111/jdi.13819, PubMed: 35474612) Asami Okada, Misuzu Yamada-Yamashita, Yukari Tominaga, Kyoka Jo, Hiroyasu Mori, Reiko Suzuki, Masashi Ishizu, Motoyuki Tamaki, Yuko Akehi, Yuichi Takashi, Daisuke Koga, Eisuke Shimokita, Fuminori Tanihara, Kiyoe Kurahashi, Sumiko Yoshida, Yukari Mitsui, Shiho Masuda, Itsuro Endo, Ken-ichi Aihara, Shoji Kagami, Masahiro Abe, Kevin Ferreri, Yoshio Fujitani, Munehide Matsuhisa and Akio Kuroda :
Novel method utilizing bisulfite conversion with dual amplification-refractory mutation system polymerase chain reaction to detect circulating pancreatic β-cell cfDNA.,
Journal of Diabetes Investigation, Vol.13, No.7, 1140-1148, 2022.- (要約)
- We developed a novel method for detecting unmethylated insulin DNA in circulation that can be performed using a conventional real-time PCR system. This method would be useful for analyzing dynamic profiles of β-cells in human disease such as type 1 diabetes.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 117206
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/jdi.13806
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 35396829
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 35396829
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1111/jdi.13806
(徳島大学機関リポジトリ: 117206, DOI: 10.1111/jdi.13806, PubMed: 35396829) Yukari Mitsui, Akio Kuroda, Masashi Ishizu, Hiroyasu Mori, Kiyoe Kurahashi, Takeshi Kondo, Sumiko Yoshida, Yuko Akehi, Ken-ichi Aihara, Itsuro Endo, Masahiro Abe and Munehide Matsuhisa :
Basal insulin requirement in patients with type 1 diabetes depends on the age and body mass index.,
Journal of Diabetes Investigation, Vol.13, No.2, 292-298, 2022.- (要約)
- T
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116546
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/jdi.13547
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 33740836
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 33740836
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1111/jdi.13547
(徳島大学機関リポジトリ: 116546, DOI: 10.1111/jdi.13547, PubMed: 33740836) Kana Beppu, Ayuka Kawakami, Yuna Mishima, Rie Tsutsumi, Masashi Kuroda, Hiroyasu Mori, Akio Kuroda, Munehide Matsuhisa and Hiroshi Sakaue :
Taste receptor gene expression is associated with decreased eGFR in patients with diabetes.,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.69, No.1.2, 120-126, 2022.- (要約)
- Dysgeusia is not only associated with zinc deficiency but also with certain drugs or diseases, including diabetes and renal failure. It often lowers the patient's quality of life and hinders access to proper nutrition. The underlying mechanism is unclear and there is a lack of awareness among patients. Here, we focused on lingual taste receptor gene expression in diabetes and elucidated the relationship between taste receptor gene expression and renal function. Forty-seven patients with diabetes and 10 healthy subjects (control group) were enrolled. Lingual foliate papillae were scraped and the derived cDNA was quantified by real-time polymerase chain reaction. Dysgeusia was assessed using SALSAVE?. All statistical analyses were performed using JMP? software 13. The expression of T1R1 and T1R2 was significantly upregulated in type 2 diabetes patients as compared with that in healthy subjects (P<0.01) but did not change in type 1 diabetes patients. T1R3 expression positively correlated and Scnn1 expression negatively correlated with estimated glomerular filtration rate, suggesting that altered taste receptor gene expression could reflect impaired renal function. Thus, alterations in T1R3 and Scnn1 expression in diabetes correlated with renal function. Taste receptor gene expression dysregulation could indicate dysgeusia associated with impaired renal function in patients with diabetes. J. Med. Invest. 69 : 120-126, February, 2022.
- (キーワード)
- Diabetes Mellitus, Type 2 / Dysgeusia / Gene Expression / Humans / Quality of Life / Receptors, G-Protein-Coupled / Taste
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 117023
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.69.120
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 35466133
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390291932617710464
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85128801393
(徳島大学機関リポジトリ: 117023, DOI: 10.2152/jmi.69.120, PubMed: 35466133, CiNii: 1390291932617710464, Elsevier: Scopus) 岡田 朝美, 山田 美鈴, 森 博康, 明比 祐子, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 黒田 暁生 :
循環血中遊離 DNA を用いた膵β細胞傷害の新規検出法の確立,
四国医学雑誌, Vol.77, No.5,6, 249-254, 2021年.- (要約)
- In people with type1 diabetes(T1D), biomarkers that can sensitively and quantitatively evaluate injury of pancreatic beta cell are required in order to predict the onset of the disease at an early stage and to provide interventions to prevent the progression of the disease. We developed a new method for quantifying pancreatic beta cell-derived insulin DNA in circulation that combines bisulfite conversion and Amplification Refractory Mutation System(ARMS)PCR, which can be performed using a conventional real-time PCR system. We applied this method to T1D patients and healthy adults, both could be detected in about 30% of cases. The results in healthy adults indicate that this method may have sensitivity to detect the turnover of pancreatic beta cells at physiological conditions. In post-onset T1D patients, there were many negatives because the amount of residual pancreatic beta cells was extremely small. However, in some cases with a short duration of the disease, pancreatic beta cell-derived insulin DNA was detected in negative correlation between the duration of the disease, that suggested the residual pancreatic beta cells continue to be slowly destroyed. It was demonstrated that the time course of pathophysiology in T1D could be understood using this method.
- (キーワード)
- インスリン (insulin) / DNA methylation / RT-PCR / Type1 diabetes / cell-free DNA
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 117138
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520573657290659200
(徳島大学機関リポジトリ: 117138, CiNii: 1520573657290659200) 吉川 紘平, 金子 遥祐, 辻 誠士郎, 河田 沙紀, 川原 綾香, 森 建介, 遠藤 ふうり, 原 倫世, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 船木 真理, 福本 誠二, 安倍 正博, 松久 宗英 :
TIA様症状を契機に診断されたインスリノーマの1例,
四国医学雑誌, Vol.77, No.5-6, 275-280, 2021年.- (要約)
- We report the case of a67-year-old woman who had symptoms suggestive of a transient ischemic attack(TIA), such as lightheadedness and transient visual changes before meals for 4 months. She experienced altered consciousness before lunch and was taken to the emergency room2weeks ago. She had repeated hypoglycemia with a blood glucose level of 31 mg/dL. Insulin secretion was not suppressed, with an immunoreactive insulin level of 14.0 μU/mL and connecting peptide immunoreactivity of 1.83 ng/mL for occasional blood glucose levels of 49 mg/dL. Dynamic CT revealed a 17‐mm mass enhanced during the arterial phase in the pancreatic uncinate process, suggestive of a pancreatic neuroendocrine tumor. A selective arterial secretagogue(calcium)injection test revealed the localization of insulinoma in the head of the pancreas. Therefore, pancreatoduodenectomy was performed. Hyperglycemia occurred after the surgery, and it was judged that the insulinoma was resected. This case showed TIA-like symptoms without signs of sympathetic overdrive associated with hypoglycemia. Thus, the diagnosis was delayed. Insulinoma may present with symptoms of neuroglycopenia but not autonomic activity due to hypoglycemia. Insulinoma should be distinguished in patients with unknown neurological symptoms since neuroglycopenia caused by insulinoma is diverse.
- (キーワード)
- Insulinoma / Hypoglycemia / Neuroglycopenia / Transient ischemic attack
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116831
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520292182331094144
(徳島大学機関リポジトリ: 116831, CiNii: 1520292182331094144) 松久 宗英, 森 博康, 谷口 諭, 玉木 悠, 黒田 暁生 :
情報を活かし地域に沿った腎症重症化予防策「行政・医療機関の情報を活用したヒューマンネットワークによる糖尿病重症化」,
日本糖尿病情報学会誌 18: 43-49, 2021.8.31, Vol.18, 43-49, 2021年. Sonyun Hata, Hiroyasu Mori, Tetsuyuki Yasuda, Yoko Irie, Tsunehiko Yamamoto, Yutaka Umayahara, Kayoko Ryomoto, Kazutomi Yoshiuchi, Sumiko Yoshida, Iichiro Shimomura, Akio Kuroda and Munehide Matsuhisa :
A low serum IGF-1 is correlated with sarcopenia in subjects with type 1 diabetes mellitus: Findings from a post-hoc analysis of the iDIAMOND study.,
Diabetes Research and Clinical Practice, Vol.179, 2021.- (要約)
- The z-score of serum IGF-1 was significantly lower in the subjects with T1DM than that in those without diabetes (p < 0.001). Among subjects with T1DM, the z-score of serum IGF-1 was significantly lower in sarcopenic subjects than in non-sarcopenic subjects. The multivariable logistic regression analysis showed that the serum IGF-1 z-score was an independent determinant of sarcopenia and a low skeletal muscle mass index, but not low grip strength nor slow gait speed in subjects with T1DM.
- (キーワード)
- Cross-Sectional Studies / Diabetes Mellitus, Type 1 / Hand Strength / Humans / Insulin-Like Growth Factor I / Muscle, Skeletal / Sarcopenia
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.diabres.2021.108998
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 34390761
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 34390761
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.diabres.2021.108998
(DOI: 10.1016/j.diabres.2021.108998, PubMed: 34390761) Shota Suzuki, Atsuhito Tone, Takashi Murata, Kunihiro Nishimura, Yoshihiro Miyamoto, Naoki Sakane, Noriko Satoh-Asahara, Masao Toyoda, Yushi Hirota, Munehide Matsuhisa, Akio Kuroda, Ken Kato, Ryuji Kouyama, Junnosuke Miura, Akiko Suganuma, Tsutomu Tomita, Michio Noguchi, Cheol Son, Masato Kasahara, Yukie Ito, Shu Kasama and Kiminori Hosoda :
Protocol for a Randomized, Crossover Trial to Decrease Time in Hypoglycemia by Combined Intervention of the Usage of Intermittent-Scanning Continuous Glucose Monitoring Device and the Structured Education Regarding its Usage: Effect of Intermittent-Scanning Continuous Glucose Monitoring to Glycemic Control Including Hypoglycemia and Quality of Life of Patients with Type 1 Diabetes Mellitus Study (ISCHIA Study).,
The Tokai Journal of Experimental and Clinical Medicine, Vol.46, No.2, 59-68, 2021.- (要約)
- The ISCHIA study will contribute to the standardization of patient education regarding the prevention of hypoglycemia by using isCGM.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118709
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 34216477
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85110829170
(徳島大学機関リポジトリ: 118709, PubMed: 34216477, Elsevier: Scopus) 松久 宗英, 黒田 暁生 :
先進糖尿病治療の進歩,
糖尿病, Vol.13, No.6, 62-68, 2021年. Hiroyasu Mori, Akio Kuroda, Sumiko Yoshida, Tetsuyuki Yasuda, Yutaka Umayahara, Sayoko Shimizu, Kayoko Ryomoto, Kazutomi Yoshiuchi, Tsunehiko Yamamoto, Taka-Aki Matsuoka, Iichiro Shimomura and Munehide Matsuhisa :
High prevalence and clinical impact of dynapenia and sarcopenia in Japanese patients with type 1 and type 2 diabetes: Findings from the Impact of Diabetes Mellitus on Dynapenia study.,
Journal of Diabetes Investigation, Vol.12, No.6, 1050-1059, 2021.- (要約)
- Sarcopenia and dynapenia were more frequent in patients with type 1 diabetes and type 2 diabetes than in individuals without diabetes, which might contribute to their impaired quality of life and incidental falls.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116547
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/jdi.13436
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 33063949
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 33063949
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1111/jdi.13436
(徳島大学機関リポジトリ: 116547, DOI: 10.1111/jdi.13436, PubMed: 33063949) Tomoyo Hara, Ryoko Uemoto, Akiko Sekine, Yukari Mitsui, Shiho Masuda, Kiyoe Kurahashi, Sumiko Yoshida, Toshiki Otoda, Tomoyuki Yuasa, Akio Kuroda, Yasumasa Ikeda, Itsuro Endo, Soichi Honda, Katsuhiko Yoshimoto, Akira Kondo, Toshiaki Tamaki, Toshio Matsumoto, Munehide Matsuhisa, Masahiro Abe and Ken-ichi Aihara :
Plasma Heparin Cofactor II Activity Is Inversely Associated with Albuminuria and Its Annual Deterioration in Patients with Diabetes.,
Journal of Diabetes Investigation, 2021.- (要約)
- The plasma HCII activity was inversely and specifically associated with glomerular injury in patients with diabetes. The results suggest that HCII can serve as a novel predictive factor for early-stage DKD development, as represented by albuminuria.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116545
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/jdi.13602
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 34043882
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 34043882
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1111/jdi.13602
(徳島大学機関リポジトリ: 116545, DOI: 10.1111/jdi.13602, PubMed: 34043882) 松久 宗英, 黒田 暁生 :
先進糖尿病治療の進歩,
日本内科学会雑誌, Vol.110, No.3, 420-426, 2021年.- (キーワード)
- 重症低血糖 / 持続血糖モニター(CGM) / 持続皮下インスリン注入療法(CSII) / sensor augmented pump (SAP)
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118692
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390854717534369408
(徳島大学機関リポジトリ: 118692, CiNii: 1390854717534369408) Masashi Ishizu, Hiroyasu Mori, Mami Ohishi, Akio Kuroda, Y Akehi, Sumiko Yoshida, Ken-ichi Aihara, M Aiba, T Kawano, Seiichi Hashida and Munehide Matsuhisa :
Urinary adiponectin excretion is an early predictive marker of the decline of the renal function in patients with diabetes mellitus.,
Journal of Diabetes and its Complications, Vol.35, No.4, 107848, 2021.- (要約)
- Since diabetes-associated kidney complication changes from diabetic nephropathy to diabetic kidney disease (DKD), more suitable biomarkers than urinary albumin are required. It has been hypothesized that urinary adiponectin (u-ADPN) is associated with the progression of DKD. We therefore evaluated the effectiveness of u-ADPN in predicting the decline of the renal function in patients with diabetes prior to end-stage renal disease. An ultrasensitive immune complex transfer enzyme immunoassay (ICT-EIA) was used to measure total and high molecular weight (HMW) adiponectin separately. We evaluated the relationships between the creatinine-adjusted urinary total-ADPN and HMW-ADPN, albumin (UACR) and liver-type fatty acid binding protein (L-FABP) at baseline and the 2-year change of the estimated glomerular filtration rate (ΔeGFR). This 2-year prospective observational study included 201 patients with diabetes. These patients were divided into three groups according to their ΔeGFR: ≤-10 mL/min/1.73m, >-10 and ≤0 mL/min/1.73m, and >0 mL/min/1.73m. Jonckheere-Terpstra test showed that lower ΔeGFR was associated with higher u-HMW-ADPN (p = 0.045). In logistic regression analysis, u-HMW-ADPN was associated with ΔeGFR after adjusted age, sex, and basal eGFR. Urinary HMW-ADPN could predict a declining renal function in patients with diabetes.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115675
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.jdiacomp.2021.107848
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 33558151
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 33558151
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.jdiacomp.2021.107848
(徳島大学機関リポジトリ: 115675, DOI: 10.1016/j.jdiacomp.2021.107848, PubMed: 33558151) Masao Toyoda, Takashi Murata, Nobumichi Saito, Moritsugu Kimura, Hiroo Takahashi, Naoto Ishida, Makoto Kitamura, Miho Hida, Akinori Hayashi, Ibuki Moriguchi, Naoyuki Kobayashi, Daisuke Tsuriya, Yukitoshi Sakao, Takaya Matsushita, Yukie Ito, Shota Suzuki, Shu Kasama, Masato Kasahara, Tadashi Yamakawa, Katsuhito Mori, Akio Kuroda, Junnosuke Miura, Yushi Hirota, Masanori Abe, Masafumi Fukagawa, Naoki Sakane and Kiminori Hosoda :
Assessment of the accuracy of an intermittent-scanning continuous glucose monitoring device in patients with type 2 diabetes mellitus undergoing hemodialysis (AIDT2H) study.,
Therapeutic Apheresis and Dialysis, 2021.- (要約)
- FreeStyle Libre has been approved for use in patients undergoing hemodialysis (HD) in Japan, unlike Europe and the United States; however, evidence regarding its accuracy in such patients is sparse. Forty-one participants with type 2 diabetes undergoing HD were recruited. The overall mean absolute relative difference and mean absolute difference were 23.4% and 33.9 mg/dL, respectively. Sensor glucose levels and capillary glucose levels were significantly correlated (r = 0.858, P < .01), although the sensor glucose levels were significantly lower than the capillary glucose levels. The accuracy of FreeStyle Libre in patients undergoing HD became deteriorated with the days of usage. The percentage of sensor results in Zones A and B in the consensus error grid analysis and in the Clarke error grid analysis were 99.7% and 99.0%, respectively. Its insufficient accuracy necessitates adjunct usage of FreeStyle Libre with self-monitoring of blood glucose in patients undergoing HD.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/1744-9987.13618
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 33403763
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 33403763
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1111/1744-9987.13618
(DOI: 10.1111/1744-9987.13618, PubMed: 33403763) Yuichi Takashi, Shu Wakino, Hitoshi Minakuchi, Masashi Ishizu, Akio Kuroda, Hisato Shima, Manabu Tashiro, Keiko Miya, Kazuyoshi Okada, Jun Minakuchi, Shu Kawashima, Munehide Matsuhisa, Toshio Matsumoto and Seiji Fukumoto :
Circulating FGF23 is not associated with cardiac dysfunction, atherosclerosis, infection or inflammation in hemodialysis patients.,
Journal of Bone and Mineral Metabolism, Vol.38, No.1, 70-77, 2020.- (要約)
- Fibroblast growth factor (FGF) 23 is a bone-derived hormone regulating serum inorganic phosphate (Pi) concentration. FGF23 is also involved in the development of chronic kidney disease (CKD)-mineral and bone disorder. Serum FGF23 concentration begins to increase early in the progression of CKD and can be remarkably high in hemodialysis patients with end-stage renal disease. It has been reported that high FGF23 concentration is a risk factor for cardiac dysfunction, atherosclerosis, infection or systemic inflammation in CKD patients. FGF23 was also shown to induce cardiac hypertrophy directly acting on cardiomyocytes. However, it is still controversial whether high FGF23 is causing cardiac dysfunction, atherosclerosis, infection or systemic inflammation in CKD patients. In the current study, we investigated whether FGF23 concentration is associated with cardiac dysfunction, atherosclerosis, infection or systemic inflammation in Japanese hemodialysis patients. We recruited 119 hemodialysis patients and examined the association between serum FGF23 concentration and several parameters concerning mineral metabolism, cardiac dysfunction, atherosclerosis, infection, and systemic inflammation. Serum FGF23 concentration was independently associated with serum calcium and Pi concentration (β = 0.276, p < 0.001; β = 0.689, p < 0.001). However, serum FGF23 concentration was not associated with parameters of cardiac dysfunction, atherosclerosis, infection, and systemic inflammation, either. Our results do not support the hypothesis that high FGF23 in dialysis patients is the cause of cardiac dysfunction, atherosclerosis, infection or systemic inflammation.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s00774-019-01027-7
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 31420749
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 31420749
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/s00774-019-01027-7
(DOI: 10.1007/s00774-019-01027-7, PubMed: 31420749) 桑村 由美, 吉田 守美子, 倉橋 清衛, 澄川 真珠子, 坂本 英次郎, 黒田 暁生, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 湯本 浩通, 上村 浩一, 岡本 美鈴, 大和 光, 松久 宗英, 遠藤 逸朗, 岸田 佐智 :
糖尿病患者の口腔保健行動アセスメントツールを用いた看護支援プログラムの評価,
糖尿病, Vol.63, No.Supplement, S117, 2020年.- (キーワード)
- 糖尿病 (diabetes mellitus) / 口腔保健行動 (oral health behaviors) / アセスメント (assessment) / 看護支援
Predictive Factors of the Adherence to Real-Time Continuous Glucose Monitoring Sensors: A Prospective Observational Study (PARCS STUDY).,
Journal of Diabetes Science and Technology, 2020.- (要約)
- = .102).
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1177/1932296820939204
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 32762345
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 32762345
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1177/1932296820939204
(DOI: 10.1177/1932296820939204, PubMed: 32762345) Yumi Kuwamura, Sumiko Yoshida, Kiyoe Kurahashi, Masuko Sumikawa, Eijiro Sakamoto, Ken-ichi Aihara, Hiromichi Yumoto, Akio Kuroda, Itsuro Endo, Toshiyuki Yasui and Sachi Kishida :
Modified diabetes oral health assessment tool (M-DiOHAT©) for nurses and their association with efficacy beliefs and outcome expectancies in patients with diabetes,
JNI : The Journal of Nursing Investigation, Vol.18, No.1, 13-26, 2020.- (キーワード)
- 糖尿病 (diabetes mellitus) / アセスメント (assessment) / 看護 (nursing) / 口腔保健行動 (oral health behaviors)
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114058
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.32273/jni.JNI_018_013
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.32273/jni.JNI_018_013
(徳島大学機関リポジトリ: 114058, DOI: 10.32273/jni.JNI_018_013) Yasumitsu Takahi, Kazuyuki Miyashita, Mitsuyoshi Takahara, Naoto Katakami, Akio Kuroda, Taka-Aki Matsuoka, Munehide Matsuhisa, Toshinori Ito and Iichiro Shimomura :
Predictive factors of posttransplant glucose intolerance in Japanese patients with type 1 diabetes after pancreas transplantation.,
Endocrine Journal, Vol.66, No.12, 1101-1112, 2019.- (要約)
- 120 at the initial examination. In conclusion, insulinogenic index and iAUCR from OGTT performed in the early posttransplantation period were predictive factors of future glucose intolerance.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118705
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1507/endocrj.EJ19-0180
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 31495809
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 31495809
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1507/endocrj.EJ19-0180
(徳島大学機関リポジトリ: 118705, DOI: 10.1507/endocrj.EJ19-0180, PubMed: 31495809) Hiroyasu Mori, Akio Kuroda and Munehide Matsuhisa :
Clinical impact of sarcopenia and dynapenia on diabetes.,
Diabetology International, Vol.10, No.3, 183-187, 2019.- (要約)
- Sarcopenia as a progressive and generalized skeletal muscle disorder that is associated with an increased likelihood of adverse outcomes, including falls, fractures, physical disability, and mortality. On the other hand, an age-related decline in muscle strength prior to the reduction of muscle mass, is proposed to be "dynapenia". Sarcopenia and dynapenia have recently been recognized as a diabetic complications in type 2 diabetes. We firstly indicated that sarcopenia was frequently observed in 16.6% of patients with type 1 diabetes aged even over 40 years. Additionally, we recently reported that the prevalence rate of dynapenia was higher than sarcopenia in patients with type 2 diabetes. Chronic hyperglycemia accelerates accumulation of advanced glycation end products (AGEs), which causes diabetic vascular complications through oxidative stress and chronic inflammation. We also demonstrated that skin autofluorescence (AF) as a marker of AGEs, was the independent determinant for skeletal muscle mass and strength in patients with type 2 diabetes and muscle strength in type 1 diabetes. Therefore, the early diagnosis of muscle weakness is essential for patients with diabetes and sustained good glycemic control with exercise and dietary intervention might be beneficial to prevent the progression of muscle weakness in these patients.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114038
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s13340-019-00400-1
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 31275784
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85068062045
(徳島大学機関リポジトリ: 114038, DOI: 10.1007/s13340-019-00400-1, PubMed: 31275784, Elsevier: Scopus) Yuichi Takashi, Masashi Ishizu, Hiroyasu Mori, Kazuyuki Miyashita, Fumie Sakamoto, Naoto Katakami, Taka-Aki Matsuoka, Tetsuyuki Yasuda, Seiichi Hashida, Munehide Matsuhisa and Akio Kuroda :
Circulating osteocalcin as a bone-derived hormone is inversely correlated with body fat in patients with type 1 diabetes.,
PLoS ONE, Vol.14, No.5, 2019.- (要約)
- The objective of the present study was to investigate the correlations between serum undercarboxylated osteocalcin (ucOC) or osteocalcin (OC) concentrations and %body fat, serum adiponectin and free-testosterone concentration, muscle strength and dose of exogenous insulin in patients with type 1 diabetes. We recruited 73 Japanese young adult patients with childhood-onset type 1 diabetes. All participants were receiving insulin replacement therapy. The correlations between logarithmic serum ucOC or OC concentrations and each parameter were examined. Serum ucOC and OC concentrations were inversely correlated with %body fat (r = -0.319, P = 0.007; r = -0.321, P = 0.006, respectively). Furthermore, multiple linear regression analyses were performed to determine whether or not serum ucOC or OC concentrations were factors associated with %body fat. Serum ucOC and OC concentrations remained significant factors even after adjusting for gender, HbA1c, body weight-adjusted total daily dose of insulin and duration of diabetes (β = -0.260, P = 0.027; β = -0.254, P = 0.031, respectively). However, serum ucOC and OC concentrations were not correlated with serum adiponectin or free-testosterone concentrations, muscle strength or dose of exogenous insulin. In conclusion, our study demonstrates the inverse correlation between serum ucOC or OC concentrations and body fat in patients with type 1 diabetes.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114023
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1371/journal.pone.0216416
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 31050684
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 31050684
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1371/journal.pone.0216416
(徳島大学機関リポジトリ: 114023, DOI: 10.1371/journal.pone.0216416, PubMed: 31050684) Naoki Sakane, Takashi Murata, Atsuhito Tone, Ken Kato, Moritsugu Kimura, Satoshi Kawashima, Hideaki Sawaki, Yushi Hirota, Akira Okada, Akio Kuroda, Munehide Matsuhisa, Tomokazu Watanabe, Akiko Suganuma, Shinsuke Nirengi and Masao Toyoda :
Development and Validation of the Continuous Subcutaneous Insulin Infusion-related Quality of Life (CSII-QOL) Scale.,
Diabetes Technology & Therapeutics, Vol.22, No.3, 216-221, 2019.- (要約)
- The CSII-QOL is the first CSII-related QOL scale for people with T1D. This short, validated, and reliable instrument might potentially be useful in future clinical studies and routine clinical patient care. Further validation is required to confirm these issues because of the small and potentially biased sample. (UMIN-CTR: UMIN000031595).
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1089/dia.2019.0216
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 31638420
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 31638420
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1089/dia.2019.0216
(DOI: 10.1089/dia.2019.0216, PubMed: 31638420) Hiroyasu Mori, Akio Kuroda, Masashi Ishizu, Mami Ohishi, Yuichi Takashi, Yinhua Otsuka, Satoshi Taniguchi, Motoyuki Tamaki, Kiyoe Kurahashi, Sumiko Yoshida, Itsuro Endo, Ken-ichi Aihara, Makoto Funaki, Yuko Akehi and Munehide Matsuhisa :
Association of accumulated advanced glycation end-products with a high prevalence of sarcopenia and dynapenia in patients with type 2 diabetes.,
Journal of Diabetes Investigation, 2019.- (要約)
- Advanced glycation end-products (AGEs), which are a major cause of diabetic vascular complications, accumulate in various tissues under chronic hyperglycemic conditions, as well as with aging in patients with diabetes. The loss of muscle mass and strength, so-called sarcopenia and dynapenia, has recently been recognized as a diabetic complication. However, the influence of accumulated AGEs on muscle mass and strength remains unclear. The present study aimed to evaluate the association of sarcopenia and dynapenia with accumulated AGEs in patients with type 2 diabetes. We recruited 166 patients with type 2 diabetes aged 30 years (mean age 63.2 ± 12.3 years; body mass index 26.3 ± 4.9 kg/m ; glycated hemoglobin 7.1 ± 1.1%). Skin autofluorescence as a marker of AGEs, limb skeletal muscle mass index, grip strength, knee extension strength and gait speed were assessed. Sarcopenia and dynapenia were observed in 7.2 and 13.9% of participants, respectively. Skin autofluorescence was significantly higher in patients with sarcopenia and dynapenia. Skin autofluorescence was the independent determinant for skeletal muscle mass index, grip strength, knee extension strength, sarcopenia and dynapenia. Accumulated AGEs could contribute to reduced muscle mass and strength, leading to sarcopenia and dynapenia in patients with type 2 diabetes.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114022
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/jdi.13014
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 30677242
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 30677242
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1111/jdi.13014
(徳島大学機関リポジトリ: 114022, DOI: 10.1111/jdi.13014, PubMed: 30677242) 黒田 暁生 :
移植医療と再生医療の進歩 特集にあたって,
糖尿病, Vol.61, No.7, 461, 2018年.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11213/tonyobyo.61.461
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001288046915712
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11213/tonyobyo.61.461
(DOI: 10.11213/tonyobyo.61.461, CiNii: 1390001288046915712) 黒田 暁生 :
第32回日本糖尿病・妊娠学会年次学術集会 第1回公開講座ピアサポート報告,
糖尿病と妊娠, Vol.18, No.18, S1-3, 2018年. Takashi Murata, Shinsuke Nirengi, Naoki Sakane, Akio Kuroda, Yushi Hirota, Munehide Matsuhisa, Mitsuyoshi Namba and Tetsuro Kobayashi :
Safety of the batteries and power units used in insulin pumps: A pilot cross-sectional study by the Association for the Study of Innovative Diabetes Treatment in Japan.,
Journal of Diabetes Investigation, Vol.9, No.4, 903-907, 2018.- (要約)
- As trouble related to the batteries and power units of insulin pumps was frequent, practical guidance should be provided to respective patients regarding the use of reliable batteries, and to be well prepared for unexpected insulin pump failure.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115508
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/jdi.12765
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 29055098
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 29055098
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1111/jdi.12765
(徳島大学機関リポジトリ: 115508, DOI: 10.1111/jdi.12765, PubMed: 29055098) Munehide Matsuhisa and Akio Kuroda :
New risk factors of severe hypoglycemia.,
Journal of Diabetes Investigation, Vol.10, No.2, 219-220, 2018.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115362
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/jdi.12925
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 30175462
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 30175462
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1111/jdi.12925
(徳島大学機関リポジトリ: 115362, DOI: 10.1111/jdi.12925, PubMed: 30175462) 黒田 暁生 :
糖尿病最新医療の進化と展望 特集にあたって,
糖尿病, Vol.61, No.12, 804, 2018年.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11213/tonyobyo.61.804
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390845713035821568
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11213/tonyobyo.61.804
(DOI: 10.11213/tonyobyo.61.804, CiNii: 1390845713035821568) Akio Kuroda, Satoshi Taniguchi, Yuko Akehi, Hiroyasu Mori, Motoyuki Tamaki, Reiko Suzuki, Yinhua Otsuka and Munehide Matsuhisa :
Accuracy and Time Delay of Glucose Measurements of Continuous Glucose Monitoring and Bedside Artificial Pancreas During Hyperglycemic and Euglycemic Hyperinsulinemic Glucose Clamp Study.,
Journal of Diabetes Science and Technology, Vol.11, No.6, 1096-1100, 2017.- (要約)
- Both CGM and AP failed to follow plasma glucose values during nonphysiologically rapid glucose rising, but indicated accurate values during physiological glucose change.
- (キーワード)
- Adult / Biomarkers / Blood Glucose / Diabetes Mellitus, Type 2 / Female / Glucose Clamp Technique / Humans / Hypoglycemic Agents / Insulin / Insulin Infusion Systems / Male / Middle Aged / Monitoring, Ambulatory / Pancreas, Artificial / Point-of-Care Systems / Predictive Value of Tests / Reproducibility of Results / Retrospective Studies / Time Factors / Treatment Outcome
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114040
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1177/1932296817735122
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 28992720
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 28992720
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1177/1932296817735122
(徳島大学機関リポジトリ: 114040, DOI: 10.1177/1932296817735122, PubMed: 28992720) Kiyoe Kurahashi, Itsuro Endo, Takeshi Kondo, Kana Morimoto, Sumiko Yoshida, Akio Kuroda, Ken-ichi Aihara, Munehide Matsuhisa, Kohhei Nakajima, Yoshifumi Mizobuchi, Shinji Nagahiro, Masahiro Abe and Seiji Fukumoto :
Remarkable Shrinkage of a Growth Hormone (GH)-secreting Macroadenoma Induced by Somatostatin Analogue Administration: A Case Report and Literature Review.,
Internal Medicine, Vol.56, No.18, 2455-2461, 2017.- (要約)
- Acromegaly is caused by excessive growth hormone secretion, usually from pituitary adenomas. Somoatostatin analogues are widely used as primary or adjunctive therapy in the management of acromegaly. In this report, we present a case with remarkable shrinkage of a tumor after relatively short-term octreotide long-acting release (LAR) administration. During the 30-month follow-up after starting octreotide LAR, there was no recurrence of acromegaly with remarkable shrinkage of the tumor on pituitary magnetic resonance imaging. A literature review of the predictors for tumor shrinkage after the administration of somatostatin analogues in patients with acromegaly is also discussed in relation to this case.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114396
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2169/internalmedicine.8223-16
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 28824054
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85029653591
(徳島大学機関リポジトリ: 114396, DOI: 10.2169/internalmedicine.8223-16, PubMed: 28824054, Elsevier: Scopus) Hiroyasu Mori, Akio Kuroda, Michiko Araki, Reiko Suzuki, Satoshi Taniguchi, Motoyuki Tamaki, Yuko Akehi and Munehide Matsuhisa :
Advanced glycation end products is a risk for muscle weakness in Japanese patients with type 1 diabetes.,
Journal of Diabetes Investigation, Vol.8, No.3, 377-382, 2017.- (要約)
- Accumulation of advanced glycation end products (AGEs) is thought to contribute to muscle weakness in a diabetic animal model. Skin autofluorescence (AF) is a proposed marker for accumulation of AGEs in the skin. We aimed to investigate the relationship between AGEs accumulation, sarcopenia, and muscle function of Japanese patients with type 1 diabetes. Thirty-six patients with type 1 diabetes participated in this cross-sectional study. Sarcopenia parameters (skeletal muscle mass index (SMI) and knee extension strength) were compared with subcutaneous AGEs accumulation using skin AF. The prevalence of sarcopenia and impaired knee extension strength was 16.6% (male: 0.0%, female: 22.2%) and 47.2% (male: 22.2%, female: 55.6%), respectively. Knee extension strength was negatively correlated with skin AF (r²= 0.14, p < 0.05), but not with SMI. In conclusion, the AGEs accumulation might be one of the reasons of impaired lower limb muscle function in Japanese patients with type 1 diabetes. This article is protected by copyright. All rights reserved.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114021
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/jdi.12582
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 27727515
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 27727515
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1111/jdi.12582
(徳島大学機関リポジトリ: 114021, DOI: 10.1111/jdi.12582, PubMed: 27727515) Akio Kuroda, Tsuruo Miho, Aki Nanako, Takeshi Kondo, Oguro Yukari, Motoyuki Tamaki, Ken-ichi Aihara, Itsuro Endo, Toshio Matsumoto, Masahiro Abe and Munehide Matsuhisa :
A Pirot study comparing the CGM-assessed glycemic profiles of patients with type 1 diabetes on insulin degludec and insulin glargine,
Diabetology International, Vol.8, No.1, 112-115, 2017.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s13340-016-0289-4
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85013200573
(DOI: 10.1007/s13340-016-0289-4, Elsevier: Scopus) Tomoyuki Yuasa, Kikuko Amo-Shiinoki, Shuhei Ishikura, Mitsuyoshi Takahara, Takaaki Matsuoka, Hideaki Kaneto, Akio Kuroda, Munehide Matsuhisa and Seiichi Hashida :
Sequential cleavage of insulin receptor by calpain 2 and -secretase impairs insulin signalling.,
Diabetologia, Vol.59, No.12, 2711-2721, 2016.- (要約)
- Sequential cleavage of IR by calpain 2 and -secretase may contribute to insulin signalling in cells and its inhibition may be partly responsible for the glucose-lowering effects of metformin. Thus, IR cleavage may offer a new mechanism for the aetiology of insulin resistance.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s00125-016-4102-5
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 27695899
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84989201840
(DOI: 10.1007/s00125-016-4102-5, PubMed: 27695899, Elsevier: Scopus) Takeshi Kondo, Itsuro Endo, Yukari Ooguro, Kana Morimoto, Kiyoe Kurahashi, Sumiko Yoshida, Akio Kuroda, Ken-ichi Aihara, Munehide Matsuhisa, Masahiro Abe and Seiji Fukumoto :
Suppression of the Hypothalamic-pituitary-adrenal Axis by Maximum Androgen Blockade in a Patient with Prostate Cancer.,
Internal Medicine, Vol.55, No.24, 3623-3626, 2016.- (要約)
- A 78-year-old Japanese man showed suppression of the hypothalamic-pituitary-adrenal axis during maximum androgen blockade (MAB) therapy including chlormadinone acetate (CMA) for prostate cancer. After stopping the MAB therapy, both the basal ACTH level and the response to CRH recovered. While no reports have indicated that CMA suppresses the hypothalamic-pituitary-adrenal axis in patients with prostate cancer, CMA has been shown to inhibit this axis in animals. These observations suggest that we must monitor the hypothalamic-pituitary-adrenal axis in patients treated with CMA, especially under stressful conditions.
- (キーワード)
- Adrenal Glands / Adrenocorticotropic Hormone / Aged / Androgen Antagonists / Animals / Antineoplastic Agents / Chlormadinone Acetate / Corticotropin-Releasing Hormone / Diabetes Mellitus, Type 2 / Humans / Hypothalamo-Hypophyseal System / Male / Pituitary-Adrenal System / Prostatic Neoplasms / Treatment Outcome
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114392
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2169/internalmedicine.55.7359
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 27980263
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85007140325
(徳島大学機関リポジトリ: 114392, DOI: 10.2169/internalmedicine.55.7359, PubMed: 27980263, Elsevier: Scopus) Saeko Osawa, Naoto Katakami, Akio Kuroda, Mitsuyoshi Takahara, Fumie Sakamoto, Dan Kawamori, Takaaki Matsuoka, Munehide Matsuhisa and Iichiro Shimomura :
Skin Autofluorescence is Associated with Early-stage Atherosclerosis in Patients with Type 1 Diabetes.,
Journal of Atherosclerosis and Thrombosis, 2016.- (要約)
- Skin AF values were significantly higher in type 1 diabetic patients than in healthy controls (2.07±0.50 (mean±SD) and 1.90±0.26, respectively, p=0.024). Skin AF was associated with carotid IMT (r=0.446, p<0.001) and baPWV (r=0.450, p<0.001), but not with ABI (r=-0.019, p=0.8488). Notably, skin AF was an independent risk factor for IMT thickening. Similarly, skin AF was associated with log (UACR) (r=0.194, p=0.049) and was an independent risk factor for UACR. Furthermore, skin AF values were significantly higher in patients with diabetic retinopathy than in those without (2.21±0.08 and 1.97±0.06, respectively, p=0.020).
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115485
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.5551/jat.35592
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 27592627
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 27592627
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.5551/jat.35592
(徳島大学機関リポジトリ: 115485, DOI: 10.5551/jat.35592, PubMed: 27592627) B Allen King, Akio Kuroda, Munehide Matsuhisa and Todd Hobbs :
A Review of Insulin-Dosing Formulas for Continuous Subcutaneous Insulin Infusion (CSII) for Adults with Type 1 Diabetes.,
Current Diabetes Reports, Vol.16, No.9, 2016.- (要約)
- Dosing guidelines for patients with type 1 diabetes using continuous subcutaneous insulin infusion (CSII), which are historically based on clinical experience and retrospective studies of patients consuming an American diet, recommend that basal insulin should represent approximately 50 % of the total daily dose (TDD). Recent prospective studies in the USA and Japan conclude that the more appropriate proportion is closer to 30-40 % of TDD. In addition, currently used formulas for calculating the carbohydrate-to-insulin ratio (CIR) and correction factor (CF) may lead to underdosing of bolus insulin by as much as 12.8-50 % for a hypothetical patient. The discrepancies between traditional formulas and data from newer studies can be accounted for by the more rigorous design of the newer studies (e.g., prospective design, controlled diets, meal omission, and frequent glucose monitoring). International differences in diet composition may also be important to consider when developing dosing recommendations for CSII.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115078
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s11892-016-0772-0
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 27457238
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 27457238
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/s11892-016-0772-0
(徳島大学機関リポジトリ: 115078, DOI: 10.1007/s11892-016-0772-0, PubMed: 27457238) Takeshi Kondo, Itsuro Endo, Ken-ichi Aihara, Ohnishi Yukiyo, Dong Bingzi, Oguro Yukari, Kiyoe Kurahashi, Sumiko Yoshida, Yuichi Fujinaka, Akio Kuroda, Munehide Matsuhisa, Seiji Fukumoto, Toshio Matsumoto and Masahiro Abe :
Serum carboxy-terminal telopeptide of type I collagen levels are associated with carotid atherosclerosis in patients with cardiovascular risk factors.,
Endocrine Journal, Vol.63, No.4, 397-404, 2016.- (要約)
- Carboxy-terminal telopeptide of type I collagen (ICTP) is generated through matrix metalloproteinase (MMP)-dependent type I collagen digestion, and has been widely utilized as a biomarker for bone turnover. The fact that atherosclerotic lesions are rich in both type I collagen and MMP-producing macrophages led to the hypothesis that serum ICTP concentrations may serve as a non-invasive clinical biomarker for atherosclerosis. Therefore, the association of serum ICTP concentrations with the maximum intima-media thickness (IMT) of carotid arteries, a surrogate index of systemic atherosclerosis, or brachial-ankle pulse wave velocity (baPWV) in patients with atherosclerotic risk factors was evaluated. A total of 52 male and 65 female (mean age: 62.8 yrs) patients without renal failure, malignancies or bone diseases known to affect serum ICTP concentrations were recruited. Patients with max IMTs ≥1.1 mm showed significantly higher serum ICTP concentrations compared with patients with max IMTs <1.1 mm (3.33 ± 0.97 vs 2.82 ± 0.65 ng/mL, p<0.05). Serum ICTP concentration was also positively correlated with max IMT (p<0.001) or baPWV values (p<0.05). Multivariate analyses also revealed that serum ICTP concentrations were correlated with max IMT (p<0.001; 95% CI 0.200 to 0.454). These results suggest that serum ICTP concentrations can be used as a non-invasive biomarker for systemic atherosclerosis.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 109666
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1507/endocrj.EJ15-0589
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 26877258
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84964267287
(徳島大学機関リポジトリ: 109666, DOI: 10.1507/endocrj.EJ15-0589, PubMed: 26877258, Elsevier: Scopus) 黒田 暁生, 松久 宗英 :
カーボカウントと糖質摂取,
糖尿病, Vol.59, No.1, 24-26, 2016年.- (キーワード)
- カーボカウント / 血糖コントロール / 食事療法 / 食品交換表
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11213/tonyobyo.59.24
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001204909511040
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11213/tonyobyo.59.24
(DOI: 10.11213/tonyobyo.59.24, CiNii: 1390001204909511040) Jin Temma, Munehide Matsuhisa, Toru Horie, Akio Kuroda, Hiroyasu Mori, Motoyuki Tamaki, Itsuro Endo, Ken-ichi Aihara, Masahiro Abe and Toshio Matsumoto :
Non-invasive Measurement of Skin Autofluorescence as a Beneficial Surrogate Marker for Atherosclerosis in Patients with Type 2 Diabetes,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.62, No.3-4, 126-129, 2015.- (要約)
- Advanced glycation end-products (AGEs) are thought to play a major role in the pathogenesis of diabetic vascular complications. Skin autofluorescence (AF) was recently reported to represent tissue AGEs accumulation with a non-invasive method. The aim of the present study was to evaluate association between AF value and diabetic vascular complications, such as retinopathy, nephropathy and cervical atherosclerosis using the carotid intima-media thickness (IMT), an established marker of cardiovascular disease in patients with type 2 diabetes. A total of 68 patients with type 2 diabetes were enrolled in a cross-sectional manner. AGEs accumulation was measured with AF reader. Clinical parameters were collected at the time of AF and IMT measurement. Max-IMT was correlated with age and AF (r=0.407, p=0.001), but not with HbA1c, GA, and pentosidine. Also, AF was not correlated with HbA1c, GA and pentosidine, but was correlated with age (r=0.560, p<0.001), duration of diabetes (r=0.256, p<0.05). Multivariate regression analysis revealed that AF, but not age, was an independent determinant of max-IMT. In conclusion, AF might be a beneficial surrogate marker for evaluating carotid atherosclerosis in patients with type 2 diabetes non-invasively. J. Med. Invest. 62: 126-129, August, 2015.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 111266
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.62.126
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 26399335
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84942054596
(徳島大学機関リポジトリ: 111266, DOI: 10.2152/jmi.62.126, PubMed: 26399335, Elsevier: Scopus) Kota Ishikawa, Shin Tsunekawa, Makoto Ikeniwa, Takako Izumoto, Atsushi Iida, Hidetada Ogata, Eita Uenishi, Yusuke Seino, Nobuaki Ozaki, Yoshihisa Sugimura, Yoji Hamada, Akio Kuroda, Keiko Shinjo, Yutaka Kondo and Yutaka Oiso :
Long-Term Pancreatic Beta Cell Exposure to High Levels of Glucose but Not Palmitate Induces DNA Methylation within the Insulin Gene Promoter and Represses Transcriptional Activity.,
PLoS ONE, Vol.10, No.2, e0115350, 2015.- (要約)
- Recent studies have implicated epigenetics in the pathophysiology of diabetes. Furthermore, DNA methylation, which irreversibly deactivates gene transcription, of the insulin promoter, particularly the cAMP response element, is increased in diabetes patients. However, the underlying mechanism remains unclear. We aimed to investigate insulin promoter DNA methylation in an over-nutrition state. INS-1 cells, the rat pancreatic beta cell line, were cultured under normal-culture-glucose (11.2 mmol/l) or experimental-high-glucose (22.4 mmol/l) conditions for 14 days, with or without 0.4 mmol/l palmitate. DNA methylation of the rat insulin 1 gene (Ins1) promoter was investigated using bisulfite sequencing and pyrosequencing analysis. Experimental-high-glucose conditions significantly suppressed insulin mRNA and increased DNA methylation at all five CpG sites within the Ins1 promoter, including the cAMP response element, in a time-dependent and glucose concentration-dependent manner. DNA methylation under experimental-high-glucose conditions was unique to the Ins1 promoter; however, palmitate did not affect DNA methylation. Artificial methylation of Ins1 promoter significantly suppressed promoter-driven luciferase activity, and a DNA methylation inhibitor significantly improved insulin mRNA suppression by experimental-high-glucose conditions. Experimental-high-glucose conditions significantly increased DNA methyltransferase activity and decreased ten-eleven-translocation methylcytosine dioxygenase activity. Oxidative stress and endoplasmic reticulum stress did not affect DNA methylation of the Ins1 promoter. High glucose but not palmitate increased ectopic triacylglycerol accumulation parallel to DNA methylation. Metformin upregulated insulin gene expression and suppressed DNA methylation and ectopic triacylglycerol accumulation. Finally, DNA methylation of the Ins1 promoter increased in isolated islets from Zucker diabetic fatty rats. This study helps to clarify the effect of an over-nutrition state on DNA methylation of the Ins1 promoter in pancreatic beta cells. It provides new insights into the irreversible pathophysiology of diabetes.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114932
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1371/journal.pone.0115350
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 25658116
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84922714378
(徳島大学機関リポジトリ: 114932, DOI: 10.1371/journal.pone.0115350, PubMed: 25658116, Elsevier: Scopus) 松久 宗英, 黒田 暁生, 玉木 悠 :
ICTを活用した徳島県糖尿病医療連携システムの構築 (多職種協働で支える高齢化社会 医療と介護の壁を破る),
日本糖尿病情報学会誌 = Journal of the Japan Association of Diabetes Informatics, No.12, 12-20, 2014年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1521699231080411776
(CiNii: 1521699231080411776) Keiko Fujisawa, Tetsuyuki Yasuda, Hideaki Kaneto, Naoto Katakami, Mayumi Tsuji, Fumiyo Kubo, Shugo Sasaki, Kazuyuki Miyashita, Toyoko Naka, Ryuuichi Kasami, Akio Kuroda, Munehide Matsuhisa and Iichiro Shimomura :
Short- and long-term effect of sitagliptin after near normalization of glycemic control with insulin in poorly controlled Japanese type 2 diabetic patients.,
Journal of Diabetes Investigation, Vol.5, No.5, 548-553, 2014.- (要約)
- These findings suggest that near normalization of glycemic control with insulin improves the clinical response to sitagliptin in poorly controlled type 2 diabetic patients.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/jdi.12176
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 25411623
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 25411623
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1111/jdi.12176
(DOI: 10.1111/jdi.12176, PubMed: 25411623) Naoki Shimo, Tetsuyuki Yasuda, Hideaki Kaneto, Naoto Katakami, Akio Kuroda, Fumie Sakamoto, Mitsuyoshi Takahara, Yoko Irie, Keiko Horikawa, Kazuyuki Miyashita, Takeshi Miyatsuka, Kazutomi Yoshiuchi, Dan Kawamori, Ken'ya Sakamoto, Taka-aki Matsuoka, Keisuke Kosugi, Iichiro Shimomura and Munehide Matsuhisa :
Vitamin D deficiency is significantly associated with retinopathy in young Japanese type 1 diabetic patients.,
Diabetes Research and Clinical Practice, Vol.106, No.2, e41-3, 2014.- (要約)
- The aim of this study was to examine the possible association of vitamin D deficiency with diabetic retinopathy in 75 young Japanese type 1 diabetic patients. A multivariate regression analysis, duration of diabetes and vitamin D deficiency were independent determinants of diabetic retinopathy.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.diabres.2014.08.005
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 25287616
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 25287616
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.diabres.2014.08.005
(DOI: 10.1016/j.diabres.2014.08.005, PubMed: 25287616) Mizuho Kinouchi, Ken-ichi Aihara, Yuichi Fujinaka, Sumiko Yoshida, Yukari Ooguro, Kiyoe Kurahashi, Takeshi Kondo, Nanako Aki, Akio Kuroda, Itsuro Endo, Munehide Matsuhisa and Toshio Matsumoto :
Diabetic conditions differentially affect the endothelial function, arterial stiffness and carotid atherosclerosis.,
Journal of Atherosclerosis and Thrombosis, Vol.21, No.5, 486-500, 2014.- (要約)
- Aim: The levels of fasting and postprandial plasma glucose, HbA1c and other risk factors for atherosclerosis have distinct effects in patients with and those without diabetes mellitus. The aim of this study was to determine the impact of diabetic surrogate markers on the endothelial function, arterial stiffness and carotid atherosclerosis in individuals with and without diabetes. Methods: A total of 320 Japanese subjects(mean age: 61.2±12.1 years) were recruited in this study. Demographic, clinical and laboratory parameters, including 75 g OGTT(155 subjects) results, were examined. The endothelial function was evaluated according to the flow-mediated vasodilation of the brachial artery(%FMD). In addition, arterial stiffness was evaluated according to the brachial-ankle pulse wave velocity(baPWV), and carotid atherosclerotic changes were estimated according to the maximum intima-media thickness(max-IMT) and resistive index of the common carotid artery(CCA-RI). A multiple regression analysis was performed to identify independent determinants of these vascular surrogate markers. Results: None of the glucose-related parameters were associated with the %FMD. In contrast, the presence of T2DM, the HbA1c level and an increased plasma glucose level at 60 minutes during 75 g OGTT were associated with an increased baPWV. The HbA1c level was also correlated with an increased max-IMT. The fasting plasma glucose(FPG) level and the presence of T2DM correlated with an increased CCA-RI. In the subjects with T2DM, the protective effects of high-density lipoprotein cholesterol(HDL-C) on the %FMD and baPWV were abolished. Conclusions: Various glucose metabolism parameters have different effects the degree of arterial stiffness and presence of carotid atherosclerosis, but not the endothelial function, suggesting that pharmacological intervention has the potential to preserve the endothelial function in diabetic individuals. In addition, the presence of T2DM blunts the vascular protective effects of HDL-C on the endothelial function and progression of arterial stiffness.
- (キーワード)
- Type 2 diabetes / Endothelial function / Arterial stiffness / Carotid atherosclerosis
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 106061
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.5551/jat.20834
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 24401746
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001204430842112
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84901494272
(徳島大学機関リポジトリ: 106061, DOI: 10.5551/jat.20834, PubMed: 24401746, CiNii: 1390001204430842112, Elsevier: Scopus) 黒田 暁生, 丸山 千寿子, 松久 宗英 :
第7版食品交換表に基づいた炭水化物50~60%での主食以外の炭水化物含有量,
糖尿病, Vol.57, No.12, 921-922, 2014年.- (キーワード)
- 食品交換表 / カーボカウント
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11213/tonyobyo.57.921
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001204906835712
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84937120633
(DOI: 10.11213/tonyobyo.57.921, CiNii: 1390001204906835712, Elsevier: Scopus) 近藤 剛史, 黒田 暁生, 曽我部 公子, 大黒 由加里, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 木内 美瑞穂, 吉田 守美子, 安芸 菜奈子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 藤中 雄一, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
術前後で持続血糖モニター(CGM)を比較しえたアドレナリン優位褐色細胞腫の1例,
糖尿病, Vol.57, No.9, 729-735, 2014年.- (要約)
- 症例は78歳女性.2012年1月,25 mm大の左副腎腫瘍,尿メタネフリン高値,MIBGシンチからアドレナリン優位型褐色細胞腫と診断され,5月当科を紹介された.罹病期間9年の糖尿病があり内服加療をうけるも2010年頃よりHbA1cは悪化し,初診時8.5 %で,褐色細胞腫の周術期管理および血糖管理目的で当科入院した.入院後速やかにインスリン導入を行い,目標血糖値に達した際の持続血糖モニター(以下CGMと略す)の標準偏差(SD)は54であった.腹腔鏡下腫瘍摘除後は,一日総インスリン量が術前50単位から術後14単位に減少し,術後CGMでSDが24に改善した.また退院時はグリメピリド0.5 mg,シタグリプチン50 mgで管理可能となった.本例は,家族歴がなくやせ型で術後の血糖管理の改善からアドレナリン過剰が術前の病態の中心と考えられた.
- (キーワード)
- 褐色細胞腫 / アドレナリン / 糖尿病 / CGM(持続血糖モニター)
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11213/tonyobyo.57.729
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001204908593792
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84908507898
(DOI: 10.11213/tonyobyo.57.729, CiNii: 1390001204908593792, Elsevier: Scopus) 小林 哲郎, 難波 光義, 黒田 暁生, 松久 宗英, 山田 研太郎, 今村 洋一, 金重 勝博, 浜口 朋也, 川村 智行, 佐藤 譲, 高橋 和眞, 丸山 太郎, 西村 理明, 勝野 朋幸, 楠 宜樹, 清水 一紀, 柳澤 克之, 粟田 卓也, 雨宮 伸 :
日本先進糖尿病治療研究会によるCSⅡおよびCGMに関するステートメント,
糖尿病, Vol.57, No.6, 403-415, 2014年.- (要約)
- 最近,持続インスリン皮下注入療法(Continuous subcutaneous insulin infusion:以下CSII)と持続血糖モニタリング(Continuous glucose monitoring:以下CGM)が糖尿病の治療機器として普及しつつある.我々はCSIIおよびCGMに関する科学的根拠をもとに,これをコンセンサスステートメントとしてまとめた.CSIIでは適応,臨床効果,リスク管理など,さらに,運用法の実際的な要点,シックデイ,妊娠,食事・運動などに関する注意などについて述べた.CGMに関してもその適応と効果,糖尿病治療への活用法,注意点を述べた.CSIIおよびCGMは1型糖尿病,2型糖尿病の一部や妊娠中の糖尿病症例にも重要な臨床機器であり,このステートメントをもとに内科および小児科領域の患者教育に適応できる具体的なガイドラインの作成が望まれる.
- (キーワード)
- Continuous glucose monitoring(CGM)(該当番号なし)
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11213/tonyobyo.57.403
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001204907971072
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84903996238
(DOI: 10.11213/tonyobyo.57.403, CiNii: 1390001204907971072, Elsevier: Scopus) 弘世 貴久, 渡邉 隆宏, 綿田 裕孝, 安孫子 亜津子, 羽田 勝計, 武部 典子, 佐藤 譲, 山口 賢, 石原 寿光, 前田 朝美, 江藤 一弘, 太田 明雄, 田中 逸, 武田 貞二, 駒津 光久, 卯木 智, 前川 聡, 伊藤 裕進, 能宗 伸輔, 廣峰 義久, 川畑 由美子, 池上 博司, 寺前 純吾, 花房 俊昭, 富永 貴元, 井上 康, 谷澤 幸生, 松本 俊夫, 黒田 暁生, 松久 宗英, 野見山 崇, 柳瀬 敏彦, 小林 邦久, 近藤 龍也, 荒木 栄一, 石井 則夫, 井形 元雄, 久木留 大介, 本島 寛之, 河盛 隆造 :
糖尿病患者に対する血糖平坦化を目指したミグリトールとインスリン併用療法の有用性の検討ー血糖自己測定(SMBG)を用いた評価ー,
Therapeutic Research, Vol.34, No.12, 1503-1511, 2013年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84893163294
(Elsevier: Scopus) Kazuyuki Miyashita, Tetsuyuki Yasuda, Hideaki Kaneto, Akio Kuroda, Tetsuhiro Kitamura, Michio Otsuki, Yasuyuki Okamoto, Noboru Hamada, Munehide Matsuhisa and Iichiro Shimomura :
A Case of Hypocalcemia with Severe Vitamin D Deficiency following Treatment for Graves' Disease with Methimazole.,
Case Reports in Endocrinology, Vol.2013, 2013.- (要約)
- We herein report the case of a 41-year-old Japanese female office worker who developed symptomatic hypocalcemia with severe vitamin D deficiency following treatment for Graves' disease with methimazole. The patient's hypocalcemia was mainly caused by vitamin D deficiency due to unbalanced diets and inadequate exposure to sunlight in addition to the resolution of hyperthyroidism. Vitamin D deficiency is increasing worldwide, and it has been more recently shown to relate to the pathogenesis of Graves' disease. However, vitamin D deficiency as a cause of hypocalcemia has received little attention. Taken together, this case suggests that we should take more care in calcium kinetics and vitamin D status during treatment for Graves' disease with antithyroid drugs.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1155/2013/512671
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 23710380
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 23710380
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1155/2013/512671
(DOI: 10.1155/2013/512671, PubMed: 23710380) 吉田 守美子, 黒田 暁生, 新居 沙央里, 松本 友里, 近藤 絵里, 安藝 菜奈子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 鈴木 麗子, 松本 俊夫, 松久 宗英 :
新たなインスリンポンプParadigm 722によりカーボカウントのみで血糖管理が可能となった1型糖尿病の1例,
糖尿病, Vol.56, No.4, 240-245, 2013年.- (要約)
- インスリンポンプParadigm712は,インスリン作用時間(AIT)が8時間の設定のため,十分な食後血糖補正インスリン投与を提案しないが,新しいParadigm 722はAITを2~8時間に設定できる.そこで,Paradigm 722の食後血糖補正インスリン量の妥当性を検証した.症例は1型糖尿病の50歳代女性.入院の上インスリンリスプロでParadigm 722を導入,食事スキップで基礎インスリンを設定し,糖質/インスリン比を各食前(11,15,13)g/Uとしたカーボカウントのもと,AITを3時間,インスリン効果値を60mg/dl/Uと設定した.退院前1週間の食後2時間血糖補正の際,150mg/dlを目標にインスリン効果値を用いた補正による自己算出インスリン量とポンプでの自動算出インスリン量とを比較した.食後高血糖に対する補正インスリンは,14回中7回で自己算出量よりも自動算出量が適切であった.Paradigm 722による食後補正インスリン自動算出法は,自己算出法と同等で,これを用いることで良好な血糖管理が簡便になった.(著者抄録)
- (キーワード)
- インスリン作用 / 持続皮下インスリン注入療法 / カーボカウント / 1型糖尿病
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11213/tonyobyo.56.240
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001204909103744
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84878045431
(DOI: 10.11213/tonyobyo.56.240, CiNii: 1390001204909103744, Elsevier: Scopus) Naoto Katakami, Hideaki Kaneto, Fumie Sakamoto, Mitsuyoshi Takahara, Yoko Irie, Keiko Fujisawa, Kazuyuki Miyashita, Tetsuyuki Yasuda, Taka-Aki Matsuoka, Kazutomi Yoshiuchi, Ken'ya Sakamoto, Akio Kuroda, Munehide Matsuhisa, Keisuke Kosugi and Iichiro Shimomura :
Plasma pentraxin 3 levels are associated with carotid IMT in type 1 diabetic patients.,
Diabetes Research and Clinical Practice, Vol.99, No.2, 185-91, 2013.- (要約)
- AIMS: Pentraxin3 (PTX3), a recently discovered inflammatory mediator, is produced abundantly in various cells in atherosclerotic lesions, and therefore, its plasma level could reflect local inflammation at the site of atherosclerotic lesion. The present study evaluated whether plasma PTX3 levels are associated with subclinical atherosclerosis in young subjects with type 1 diabetes. METHODS: Plasma PTX3 levels, urinary albumin excretion, diabetic retinopathy, and carotid intima-media thickness (IMT) were examined in 78 Japanese type 1 diabetic patients (30 men and 48 women, aged 28.5±5.3 years (±SD), duration of diabetes 19.7±6.5 years). RESULTS: There was statistically significant association between plasma PTX3 levels and Max-IMT (r=0.363, p=0.001). A stepwise multivariate regression analysis including conventional coronary risk factors as independent variables revealed that plasma PTX3 levels (=0.389, p<0.001), duration of diabetes (=0.256, p=0.035), and serum triglyceride levels (=0.371, p<0.001) were independent determinants of Max-IMT. In addition, plasma PTX3 levels was an independent determinant of urinary albumin excretion, an indicator of diabetic nephropathy (=0.258, p=0.018). However, there was no significant association between plasma PTX3 levels and diabetic retinopathy. CONCLUSIONS: Increased levels of plasma PTX3 are associated with accelerated atherosclerotic change and increased albuminuria in young patients with type 1 diabetes.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.diabres.2012.11.020
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 23245734
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 23245734
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.diabres.2012.11.020
(DOI: 10.1016/j.diabres.2012.11.020, PubMed: 23245734) Akio Kuroda, Hideaki Kaneto, Satoshi Kawashima, Kenya Sakamoto, Mitsuyoshi Takahara, Toshihiko Shiraiwa, Tetsuyuki Yasuda, Naoto Katakami, Taka-Aki Matsuoka, Iichiro Shimomura and Munehide Matsuhisa :
Regular insulin, rather than rapid-acting insulin, is a suitable choice for premeal bolus insulin in lean patients with type 2 diabetes mellitus.,
Journal of Diabetes Investigation, Vol.4, No.1, 78-81, 2013.- (要約)
- The aim of the present study was to compare the usefulness of premeal rapid-acting and regular insulin in type 2 diabetes patients. A total of 56 type 2 diabetic patients were investigated during hospitalization. Premeal rapid-acting insulin was applied instead of other medications. Premeal insulin was titrated to adjust premeal and bedtime blood glucose levels to 81-120 mg/dL. Premeal rapid-acting insulin was changed to regular insulin just before a meal at the same dosage if the postmeal blood glucose level was lower than the premeal blood glucose level. A total of 15 patients changed to regular insulin, and 41 patients continued rapid-acting insulin. The blood glucose level was comparable between these two groups. Body mass index was significantly lower in the patients using regular insulin. According to the multivariate logistic regression analysis, low body mass index was an independent variable accounting for the usefulness of regular insulin. Regular insulin, rather than rapid-acting insulin, is a suitable choice for premeal insulin in lean type 2 diabetic patients.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/j.2040-1124.2012.00231.x
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 24843634
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84873175220
(DOI: 10.1111/j.2040-1124.2012.00231.x, PubMed: 24843634, Elsevier: Scopus) Fumie Sakamoto, Naoto Katakami, Hideaki Kaneto, Tetsuyuki Yasuda, Mitsuyoshi Takahara, Kazuyuki Miyashita, Akio Kuroda, Munehide Matsuhisa, Keisuke Kosugi and Iichiro Shimomura :
Association of serum YKL-40 levels with urinary albumin excretion rate in young Japanese patients with type 1 diabetes mellitus.,
Endocrine Journal, Vol.60, No.1, 73-79, 2013.- (要約)
- YKL-40 is a marker of inflammation and endothelial dysfunction, both of which play important roles in the progression of diabetic complications. However, little information has been obtained about serum YKL-40 levels in type 1 diabetic patients. We evaluated YKL-40 levels and its association with diabetic micro- and macroandgiopathy in 131 young Japanese type 1 diabetic patients without advanced diabetic complications (aged 24.7±5.9 years) and 97 age- and gender-matched healthy controls. YKL-40 levels were significantly elevated in type 1 diabetic patients than in healthy controls (median (range) 46.4 (20.3-136.7) and 52.3 (21.4-274.1) ng/ml, respectively, p = 0.006). There was a significant positive association between YKL-40 levels and urinary albumin creatinine ratio (UACR) (r = 0.226, p = 0.013). Furthermore, a multivariate regression analysis demonstrated that YKL-40 levels were a determinant of UACR independently of conventional risk factors. In addition, YKL-40 levels were significantly higher in participants with diabetic retinopathy compared to those without it (median (range) 55.5 (23.3-274.1) and 50.3 (21.4-237.4) ng/ml, respectively, p = 0.039). Serum YKL-40 levels were elevated in type 1 diabetic patients and associated with increasing level of albuminuria. YKL-40 could be a predictor to assess the risk of diabetic microangiopathy in the early stage in type 1 diabetic patients.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1507/endocrj.EJ12-0238
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 22986489
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 22986489
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1507/endocrj.EJ12-0238
(DOI: 10.1507/endocrj.EJ12-0238, PubMed: 22986489) Shugo Sasaki, Tetsuyuki Yasuda, Hideaki Kaneto, Akio Kuroda, Yukari Fujita, Keiko Fujisawa, Yukiko Tabuchi, Ryuichi Kasami, Taka-Aki Matsuoka, Munehide Matsuhisa and Iichiro Shimomura :
Basal insulin requirements after progesterone treatment in a type 1 diabetic pregnant woman.,
Internal Medicine, Vol.52, No.2, 259-262, 2013.- (要約)
- We herein report the case of a 37-year-old type 1 diabetic pregnant woman treated with an insulin pump. Although the patient's glycemic control deteriorated following progesterone treatment for the prevention of preterm delivery and miscarriage, it was improved by adjusting the basal insulin rate on the days of progesterone treatment. Excess progesterone is known to impair both insulin sensitivity and secretion. The present case is the first report to evaluate deterioration of glycemic control induced by progesterone treatment and to determine the dose of insulin required in a type 1 diabetic pregnant woman whose insulin secretion was completely depleted.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2169/internalmedicine.52.8675
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 23318859
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84872424073
(DOI: 10.2169/internalmedicine.52.8675, PubMed: 23318859, Elsevier: Scopus) 山口 美輪, 黒田 暁生, 小谷 裕美子, 松村 晃子, 釜野 桜子, 上村 浩一, 横田 一郎, 香美 祥二, 有澤 孝吉, 松久 宗英 :
小学校給食の副食に含まれる糖質量の検討,
糖尿病, Vol.55, No.12, 952-956, 2012年.- (要約)
- 「食品交換表に基づく新たなカーボカウント法」(黒田ら,糖尿病2010)に基づいて糖尿病食1食に含まれる糖質量を算出する場合,1食を主食と副食にわけ,副食は一律20 gと概算する.しかし,小児期は必要エネルギー量や栄養素バランスが食品交換表とは異なる.よって本研究では,小児期の副食糖質量を検討することを目的とした.学校給食摂取基準に基づく学校給食42食分を小学校の学年別に検討した.その結果,1食のエネルギーは670±44∼752±50(平均値±標準偏差)kcalと学年が上がるに従い増加したが,副食糖質量は29.7±7.5∼31.2±8.1 gであり,エネルギー量にかかわらず副食糖質量を約30 gに概算できた.学校給食では糖質約10 gの牛乳が毎食提供されるため糖尿病食や病院普通食に比較して副食糖質量が10 g増加すると考えられた.以上より,小学校給食では副食糖質量を30 gとしてカーボカウントを指導できることが明らかとなった.<br>
- (キーワード)
- 食事療法 / カーボカウント / 糖質
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11213/tonyobyo.55.952
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001204908494592
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84873382013
(DOI: 10.11213/tonyobyo.55.952, CiNii: 1390001204908494592, Elsevier: Scopus) Akio Kuroda, Tetsuyuki Yasuda, Mitsuyoshi Takahara, Fumie Sakamoto, Ryuichi Kasami, Kazuyuki Miyashita, Sumiko Yoshida, Eri Kondo, Ken-ichi Aihara, Itsuro Endo, Taka-Aki Matsuoka, Hideaki Kaneto, Toshio Matsumoto, Iichiro Shimomura and Munehide Matsuhisa :
Carbohydrate-to-Insulin Ratio Is Estimated from 300-400 Divided by Total Daily Insulin Dose in Type 1 Diabetes Patients Who Use the Insulin Pump.,
Diabetes Technology & Therapeutics, Vol.14, No.11, 1077-1080, 2012.- (要約)
- Abstract Background: To optimize insulin dose using insulin pump, basal and bolus insulin doses are widely calculated from total daily insulin dose (TDD). It is recommended that total daily basal insulin dose (TBD) is 50% of TDD and that the carbohydrate-to-insulin ratio (CIR) equals 500 divided by TDD. We recently reported that basal insulin requirement is approximately 30% of TDD. We therefore investigated CIR after adjustment of the proper basal insulin rate. Subjects and Methods: Forty-five Japanese patients with type 1 diabetes were investigated during several weeks of hospitalization. The patients were served standard diabetes meals (25-30 kcal/kg of ideal body weight). Each meal omission was done to confirm basal insulin rate. Target blood glucose level was set at 100 and 150 mg/dL before and 2 h after each meal, respectively. After the basal insulin rate was fixed and target blood glucose levels were achieved, TBD, CIR, TDD, and their products were determined. Results: Mean (±SD) blood glucose levels before and 2 h after meals were 121±47 and 150±61 mg/dL, respectively. TDD was 31.5±9.0 U, and TBD was 27.0±6.5% of TDD. CIR×TDD of breakfast was significantly lower than those of lunch and supper (288±73 vs. 408±92 and 387±83, respectively; P<0.01). Conclusions: CIR has diurnal variance and is estimated from the formula CIR=300/TDD at breakfast or CIR=400/TDD at lunch and supper in type 1 diabetes patients. These results indicate that the insulin dose has been underestimated by using previously established calculations.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1089/dia.2012.0109
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 23101953
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 23101953
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1089/dia.2012.0109
(DOI: 10.1089/dia.2012.0109, PubMed: 23101953) I Mohamed Husseiny, Akio Kuroda, N Alexander Kaye, Indu Nair, Fouad Kandeel and Kevin Ferreri :
Development of a quantitative methylation-specific polymerase chain reaction method for monitoring beta cell death in type 1 diabetes.,
PLoS ONE, Vol.7, No.10, e47942, 2012.- (要約)
- DNA methylation is a mechanism by which cells control gene expression, and cell-specific genes often exhibit unique patterns of DNA methylation. We previously reported that the mouse insulin-2 gene (Ins2) promoter has three potential methylation (CpG) sites, all of which are unmethylated in insulin-producing cells but methylated in other tissues. In this study we examined Ins2 exon 2 and found a similar tissue-specific methylation pattern. These methylation patterns can differentiate between DNA from insulin-producing beta cells and other tissues. We hypothesized that damaged beta cells release their DNA into circulation at the onset of type 1 diabetes mellitus (T1DM) and sought to develop a quantitative methylation-specific polymerase chain reaction (qMSP) assay for circulating beta cell DNA to monitor the loss of beta cells. Methylation-specific primers were designed to interrogate two or more CpG in the same assay. The cloned mouse Ins2 gene was methylated in vitro and used for development of the qMSP assay. We found the qMSP method to be sensitive and specific to differentiate between insulin-producing cells and other tissues with a detection limit of 10 copies in the presence of non-specific genomic DNA background. We also compared different methods for data analysis and found that the Relative Expression Ratio method is the most robust method since it incorporates both a reference value to normalize day-to-day variability as well as PCR reaction efficiencies to normalize between the methylation-specific and bisulfite-specific components of the calculations. The assay was applied in the streptozotocin-treated diabetic mouse model and detected a significant increase in circulating beta cell DNA before the rise in blood glucose level. These results demonstrate that this qMSP assay can be used for monitoring circulating DNA from insulin-producing cells, which will provide the basis for development of assays to detect beta cell destruction in early T1DM.
- (キーワード)
- Animals / Base Sequence / Cell Death / DNA / DNA Methylation / Diabetes Mellitus, Type 1 / Exons / Insulin / Insulin-Secreting Cells / Mice / Mice, Inbred BALB C / Mice, Inbred NOD / Mice, SCID / Molecular Sequence Data / Polymerase Chain Reaction / Reproducibility of Results / Sequence Homology, Nucleic Acid
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1371/journal.pone.0047942
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 23144715
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84868113134
(DOI: 10.1371/journal.pone.0047942, PubMed: 23144715, Elsevier: Scopus) 黒田 暁生, 松久 宗英 :
血糖正常化 : カーボカウントを用いたアプローチ (特集 血糖値の把握と正常化を目指して),
糖尿病, Vol.4, No.1, 78-84, 2012年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520291856194701184
(CiNii: 1520291856194701184) 光井 絵里, 山本 恒彦, 安田 哲行, 宮下 和幸, 藤澤 慶子, 藤木 典隆, 黒田 暁生, 金藤 秀明, 下村 伊一郎 :
著明な高血糖を呈さず甲状腺中毒症を契機に糖尿病ケトアシドーシスを発症した1A型糖尿病の2症例,
糖尿病, Vol.54, No.12, 916-921, 2011年.- (要約)
- 症例(1)は33歳,女性.口渇,多飲・多尿,体重減少を主訴に当院を受診し,DKAの診断にて緊急入院となったが,血糖値は243 mg/d<i>l</i>と著明な高血糖は認めなかった.症例(2)は29歳,女性.1A型糖尿病にて通院加療しており,第1子を出産後4ヶ月で微熱,嘔吐が出現し,経口摂取不能となったため当院を受診し,DKAの診断にて緊急入院となったが,血糖値は281 mg/d<i>l</i>と著明な高血糖は認めなかった.両症例とも甲状腺腫大や眼球突出など自己免疫性甲状腺疾患を疑わせる他覚所見は認めなかったが,低脂血症や脱水にもかかわらず血清クレアチニンが低値であることより甲状腺中毒症を疑った.実際に,症例(1)は無痛性甲状腺炎,症例(2)はバセドウ病による甲状腺中毒症を併発しており,DKAの発症に大きく寄与していたと考えられた.1A型糖尿病には,自己免疫性甲状腺疾患の合併率が高いことが知られている.高血糖が顕著ではないDKAの場合,甲状腺中毒症の合併を念頭に置く必要があると考えられた.<br>
- (キーワード)
- 糖尿病ケトアシドーシス / 1型糖尿病 / 甲状腺中毒症 / バセドウ病 / クレアチニン
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11213/tonyobyo.54.916
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282679884881792
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84861357827
(DOI: 10.11213/tonyobyo.54.916, CiNii: 1390282679884881792, Elsevier: Scopus) Tetsuyuki Yasuda, Akio Kuroda, Tsunehiko Yamamoto, Mitsuyoshi Takahara, Toyoko Naka, Kazuyuki Miyashita, Keiko Fujisawa, Fumie Sakamoto, Naoto Katakami, Taka-Aki Matsuoka and Iichiro Shimomura :
Subclinical hypothyroidism is independently associated with albuminuria in people with type 2 diabetes.,
Diabetes Research and Clinical Practice, 2011.- (要約)
- We examined a possible association between subclinical hypothyroidism and albuminuria in 159 people with type 2 diabetes. Patients with subclinical hypothyroidism had significantly higher levels of urinary albumin-to-creatinine ratio (UACR) than those with euthyroidism. Multivariate logistic regression analyses demonstrated that serum TSH level was an independent risk factor of albuminuria.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.diabres.2011.08.019
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 21925759
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 21925759
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.diabres.2011.08.019
(DOI: 10.1016/j.diabres.2011.08.019, PubMed: 21925759) 坂本 扶美枝, 黒田 暁生, 川嶋 聡, 加藤 研, 植田 江梨子, 高原 充佳, 宮下 和幸, 嵩 龍一, 安田 哲行, 松岡 孝昭, 種村 匡弘, 伊藤 壽記, 高原 史郎, 山崎 義光, 松久 宗英, 金藤 秀明, 下村 伊一郎 :
死戦期HbA1c高値ドナーからの腎移植後膵移植の1例,
糖尿病, Vol.54, No.6, 417-424, 2011年.- (キーワード)
- 膵臓移植 / 腎移植[術] / 1型糖尿病 / インスリン分泌
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11213/tonyobyo.54.417
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001204906605952
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-79960918086
(DOI: 10.11213/tonyobyo.54.417, CiNii: 1390001204906605952, Elsevier: Scopus) Shinsuke Koyama, Takuji Tomimatsu, Takeshi Kanagawa, Emiko Daimon, Tadashi Kimura, Akio Kuroda, Masahiro Tanemura, Yuichiro Doki and Toshinori Ito :
Successful pregnancy after simultaneous pancreas-kidney transplantation from a brain-dead donor: The first case report in Japan.,
The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research, Vol.37, No.11, 1711-1716, 2011.- (要約)
- Simultaneous pancreas-kidney transplantation is a revolutionary medical procedure to cure diabetes mellitus and its complications in one step. For women with type 1 diabetes mellitus and end-stage renal disease, this procedure not only treats their disease but may also allow them to have children. Worldwide, 77 pregnancies from 43 pancreas-kidney recipients have been reported. Here, we present the first case report of successful pregnancy after simultaneous pancreas-kidney transplantation from a brain-dead donor in Japan. She conceived spontaneously 32 months after transplantation. Her pregnancy course was favorable except for mild rejection of the grafted pancreas and development of gestational diabetes. She delivered a 2882-g healthy infant in October 2010. Pregnancy after simultaneous pancreas-kidney transplantation is discussed.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/j.1447-0756.2011.01560.x
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 21676071
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 21676071
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1111/j.1447-0756.2011.01560.x
(DOI: 10.1111/j.1447-0756.2011.01560.x, PubMed: 21676071) 道倉 雅仁, 柏瀬 一路, 平尾 円香, 佐藤 まり恵, 黒田 暁生, 苅田 真子, 田邊 淳, 佐藤 秀幸 :
血管径が頸動脈洞のプラーク形成に与える影響について,
超音波医学, Vol.38, No.3, 267-272, 2011年.- (キーワード)
- ultrasound / carotid sinus / plaque / diameter / shear stress
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3179/jjmu.38.267
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282680176402560
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3179/jjmu.38.267
(DOI: 10.3179/jjmu.38.267, CiNii: 1390282680176402560) Akio Kuroda, Hideaki Kaneto, Tetsuyuki Yasuda, Munehide Matsuhisa, Kazuyuki Miyashita, Noritaka Fujiki, Keiko Fujisawa, Tsunehiko Yamamoto, Mitsuyoshi Takahara, Fumie Sakamoto, Taka-Aki Matsuoka and Iichiro Shimomura :
Basal Insulin Requirement Is ~30% of the Total Daily Insulin Dose in Type 1 Diabetic Patients, Who Use the Insulin Pump.,
Diabetes Care, Vol.34, No.5, 1089-1090, 2011.- (要約)
- OBJECTIVE To investigate the basal insulin requirement in total daily insulin dose in Japanese type 1 diabetic patients, who use the insulin pump. RESEARCH DESIGN AND METHODS The basal insulin requirement in 35 type 1 diabetic patients without detectable C-peptide using the insulin pump (Paradigm 712) was investigated during 2-3 weeks of hospitalization. The patients were served diabetic diets of 25-30 kcal/kg ideal body weight. Each meal omission was done to confirm stable blood glucose levels within 30 mg/dL variance until the next meal. Target blood glucose level was set at 100 mg/dL before each meal and 150 mg/dL at 2 h after each meal. RESULTS Total daily insulin dose was 31.6 ± 8.5 units, and total basal insulin requirement was 8.7 ± 2.9 units, which was 27.7 ± 6.9% of the total daily dose. CONCLUSIONS Basal insulin requirement is ∼30% of the total daily dose in Japanese type 1 diabetic patients, who use the insulin pump.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2337/dc10-2149
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 21430086
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 21430086
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2337/dc10-2149
(DOI: 10.2337/dc10-2149, PubMed: 21430086) Tetsuyuki Yasuda, Hideaki Kaneto, Naoto Katakami, Akio Kuroda, Taka-Aki Matsuoka, Yoshimitsu Yamasaki, Munehide Matsuhisa and Iichiro Shimomura :
YKL-40, a new biomarker of endothelial dysfunction, is independently associated with albuminuria in type 2 diabetic patients.,
Diabetes Research and Clinical Practice, Vol.91, No.2, e50-2, 2011.- (要約)
- The aim of this study was to examine the possible association between YKL-40, a new biomarker of endothelial dysfunction, and albuminuria in 180 type 2 diabetic patients. Multivariate logistic regression analyses demonstrated that serum YKL-40 level was a determinant of albuminuria independently of conventional risk factors.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.diabres.2010.11.015
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 21159401
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 21159401
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.diabres.2010.11.015
(DOI: 10.1016/j.diabres.2010.11.015, PubMed: 21159401) Ryuuichi Kasami, Hideaki Kaneto, Naoto Katakami, Satoru Sumitsuji, Keita Yamasaki, Tadashi Kuroda, Kouichi Tachibana, Tetsuyuki Yasuda, Akio Kuroda, Taka-Aki Matsuoka, Munehide Matsuhisa and Iichiro Shimomura :
Relationship between carotid intima-media thickness and the presence and extent of coronary stenosis in type 2 diabetic patients with carotid atherosclerosis but without history of coronary artery disease.,
Diabetes Care, Vol.34, No.2, 468-470, 2011.- (要約)
- Max-IMT in the ≥ 50% stenosis group by multi-slice computed tomography coronary angiography estimation was significantly greater than the 0-25 and 25-50% stenosis group (2.68 ± 0.77 vs. 1.61 ± 0.49 mm, P < 0.0005, and 2.14 ± 0.81 mm, P < 0.05, respectively), and max-IMT in the 25-50% stenosis group was significantly greater than the 0-25% stenosis group (P < 0.05) after adjustment for age, sex, duration of type 2 diabetes, hypertension, and dyslipidemia. In the analysis for trend through the categories of max-IMT, as max-IMT increased, the percentage of ≥ 50% stenosis increased and the percentage of 0-25% stenosis decreased.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2337/dc10-1222
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 21270201
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 21270201
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2337/dc10-1222
(DOI: 10.2337/dc10-1222, PubMed: 21270201) - MISC
- 河野 友晴, 松久 宗英, 橋田 誠一, 沼田 聡, 藤本 一幸, 黒田 暁生, 安田 哲行, 宮下 和幸, 坂本 扶美枝, 片上 直人, 松岡 孝昭 :
IA-2抗体の高感度検出法(ICT-EIA法)の開発と長期罹患若年性1型糖尿病患者における3種膵島関連自己抗体(GADA,IA-2A,IAA)の検出について,
徳島文理大学研究紀要, Vol.96, 35-44, 2018年.- (要約)
- <p>Development of highly sensitive enzyme immunoassay (ICT-EIA) for IA-2 autoantibody and application for detection of three islet-specific autoantibodies ( GADA, IA-2A and IAA) in type I diabetes mellitus Tomoharu Kawano, Satoshi Numata, Yuki Fujimoto, Akio Kuroda, Tetsuyuki Yasuda,Kazuyuki Miyashita, Fumie Sakamoto, Naoto Katakami, Taka-aki Matsuoka, Munehide Matsuhisa and Seiichi Hashida Summary Detection of pancreatic islet-related autoantibodies( insulin antibody [IAA]; glutamic acid decarboxylase antibody [GADA]; and islet antigen-2 antibody [IA-2A], is essential for the diagnosis and prediction of the onset of type I diabetes mellitus. Depending on the disease duration, the detection rate of each autoantibody is different, and using only one kind of autoantibody detection risks overlooking a positive result. The detection precision of type I diabetes mellitus would thus be improved by measuring all three kinds of autoantibodies. We developed a highly sensitive enzyme immunoassay( ICT-EIA) for IA-2 autoantibody. ICT-EIAs for IAA and GADA have already been developed. Using three ICT-EIAs, we attempted to measure autoantibodies in sera from patients with type I diabetes mellitus. Patients comprised 25 males and 51 females( mean age, 33.3±5.7 years; disease duration, 23.9±6.7 years) with type I diabetes mellitus who had been undergoing treatment with insulin for between 11 and 40 years. Among these patients, urinary C-peptide-positive results were seen in three patients. IAA, GADA and IA-2A in sera were measured by ICT-EIA. The newly developed ICT-EIA for IA-2 antibodies was approximately 100-times more sensitive than the conventional ELISA. The positive ratio was 77.6%, representing a high rate of detection. In addition, even in patients with a disease duration >30 years, the positive rate was 64.3%. ICT-EIA was thus suggested to be useful in combination assays for pancreatic islet-related autoantibodies (IAA, GADA and IA-2A).</p><p> </p><p></p>
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.24596/tokusimabunriu.96.0_35
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001288124302336
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.24596/tokusimabunriu.96.0_35
(DOI: 10.24596/tokusimabunriu.96.0_35, CiNii: 1390001288124302336)
- 総説・解説
- 黒田 暁生 :
HbA1cだけではない血糖コントロールの実践,
臨床雑誌 内科 [特集]患者の将来を見据えた実践的糖尿病診療, Vol.133, No.5, 1080-1083, 2024年5月. 黒田 暁生 :
糖尿病患者が大酒家だったら 血糖だけにこだわらない!,
糖尿病治療薬の考え方・使い方, 2023年11月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
1型糖尿病における強化インスリン療法の実際,
糖尿病・内分泌代謝内科 特集成人1型糖尿病の成員, 診断, 治療アップデート, Vol.57, No.4, 433-438, 2023年10月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
カーボカウント最前線,
別冊医学のあゆみ 1型糖尿病―診療と研究の最前線, 20-33, 2023年3月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
糖尿病合併症妊娠に対する食事療法とインスリン療法,
月刊糖尿病#149, Vol.59, No.2, 36-41, 2023年2月. 黒田 暁生 :
新しい血糖コントロールを考えた注射薬による治療,
BIO Clinica 新しい血糖コントロールの考え方と治療薬, Vol.37, No.10, 12-17, 2022年9月. 黒田 暁生 :
CGMまるわかりQ&A,
糖尿病ケア 糖尿病スタッフのスキルにプラスを届ける専門誌, Vol.19, No.5, 37-42, 2022年9月. 黒田 暁生, 鈴木 麗子, 冨永 ゆかり, 森 博康, 岡本 美鈴, 松久 宗英 :
1 か月で 23 回インスリンポンプ注入が 3 時間以上中断しており,ケトアシドーシス症状を繰り返していた 1 型糖尿病の一例,
第22回日本糖尿病インフォマティクス学会年次学術集会, 2022年8月. 黒田 暁生 :
ハイブリッドクローズドループインスリンポンプ療法,
糖尿病と代謝(DIABETES JOURNAL), Vol.49, No.3, 112-115, 2022年7月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
カーボカウント最前線,
医学のあゆみ, Vol.281, No.6, 606-611, 2022年5月.- (キーワード)
- カーボカウント / 糖質 / 経験則
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520292182357377024
(CiNii: 1520292182357377024) 黒田 暁生, 松久 宗英 :
Continuous Glucose Monitoring(CGM),
日本医師会雑誌 内分泌疾患・糖尿病・代謝疾患-診療のエッセンス- 150特別号, No.2, S262-S264, 2021年. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
1型糖尿病のインスリン療法, 2型と何が違う?,
レジデント#132, Vol.14, No.2, 61-67, 2021年7月. 黒田 暁生 :
最新のインスリン療法―コツとテクニック,
糖尿病プラクティス, Vol.38, No.3, 292-295, 2021年5月.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1524232505871246208
(CiNii: 1524232505871246208) 黒田 暁生 :
CGM・FGM使用下でおこるおもなトラブルとその対応,
Calm(Approach to Glycemic Variations), Vol.8, No.1, 10-14, 2021年2月.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1522543656024112640
(CiNii: 1522543656024112640) 黒田 暁生, 松久 宗英 :
1型糖尿病の移行期医療,
医学のあゆみ, Vol.276, No.5, 550-552, 2021年1月.- (キーワード)
- 1型糖尿病 / 移行期医療 / 小児慢性特定疾病
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520010381311915520
(CiNii: 1520010381311915520) 黒田 暁生 :
特集◎思いを叶える健康生活 血糖値が高いと言われたら,
いのち輝く, No.96, 2-5, 2021年1月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
将来のCGMはどうなりますか?,
Modern Physician 新興医学出版社, Vol.40, No.2, 166-168, 2020年7月.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1523669554572096768
(CiNii: 1523669554572096768) 黒田 暁生, 松久 宗英 :
解説&症例でわかるCSII,
月刊 糖尿病ケア 株式会社メディカ出版, Vol.17, No.8, 37-40, 2020年7月. 黒田 暁生 :
CGMセンサーによる皮膚トラブルとその対処も含めて,
糖尿病療養指導のためのDM Ensemble 特集血糖変動をどうみるか∼CGM,FGMの活用方法を探る∼ (公社)日本糖尿病協会, Vol.8, No.3, 30-32, 2019年. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
実践カーボカウント,
月刊糖尿病ライフ 日本糖尿病協会, Vol.59, No.10, 34-38, 2019年. 黒田 暁生 :
DexcomG4からG6まで,
週刊日本医事新報3月4週号 No4952 39-42 2019.3.23, No.4952, 39-42, 2019年3月. 松久 宗英, 黒田 暁生 :
携帯型人工膵臓 Closed-loop insulin delivery systemの現状,
糖尿病と代謝, Vol.47, No.1, 29-33, 2019年3月. 黒田 暁生 :
1型糖尿病に対する食事指導のコツ,
Modern Physiciam(別冊), Vol.39, No.1, 93-96, 2019年1月. 黒田 暁生 :
Closed-loop control without meal announcement in type 1 diabetes,
糖尿病の最新治療, Vol.9, No.2, 86-87, 2018年3月. 黒田 暁生 :
スマートポンプの可能性,
糖尿病の最新治療, Vol.9, No.2, 80-85, 2018年3月.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520573331177129600
(CiNii: 1520573331177129600) 黒田 暁生 :
カーボカウントを活用する,
診断と治療, Vol.106, No.3, 357-361, 2018年3月.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1521980705543976704
(CiNii: 1521980705543976704) 黒田 暁生 :
Real-time CGM,
内分泌·糖尿病·代謝内科, Vol.46, No.2, 104-107, 2018年2月.- (キーワード)
- Real-time CGM / Insulin Pump / Flash Glucose Monitoring
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1523388079710992000
(CiNii: 1523388079710992000) 黒田 暁生 :
米国で販売が開始された第一世代closed loop機器の実際,
プラクティス, Vol.35, No.1, 38-43, 2018年1月. 黒田 暁生 :
ノンクティカルケアにおける人口膵臓を用いた血糖コントロール,
Diabetes Startegy, Vol.8, No.4, 158-159, 2018年. 黒田 暁生 :
人工臓器の最近の進歩とケアリング,
人工膵臓の最前線とその展望, Vol.73, No.5,6, 221-226, 2017年12月. 黒田 暁生 :
糖質制限食の適応を考える,
臨床栄養, Vol.131, No.7, 911-917, 2017年12月. 黒田 暁生 :
FGM導入時の注意点を教えてください,
Calm, Vol.4, No.2, 22-25, 2017年7月. 黒田 暁生 :
成人2型糖尿病とこう違う!トコトンわかる1型糖尿病,
糖尿病ケア, Vol.14, No.8, 14-19, 2017年7月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
低血糖の対策を今一度考える,
DIABETES UPDATE, Vol.6, No.3, 2017年7月. 黒田 暁生 :
1型糖尿病講義編:1型糖尿病+インスリン=健常人,
べんちのーと, Vol.27, No.4, 16-17, 2017年3月. 黒田 暁生 :
食品交換表にadd-onするカーボカウント,
糖尿病診療マスター, Vol.15, No.3, 246-248, 2017年3月. 黒田 暁生 :
インスリンポンプ療法の現状と展望,
Medical View Point, Vol.38, No.2, 3, 2017年2月. 黒田 暁生 :
患者目線のICT医療,
月刊糖尿病, Vol.9, No.1, 106-109, 2017年1月. 黒田 暁生 :
インスリンポンプ治療の進歩と今後の展望,
糖尿病診療マスター, Vol.14, No.12, 932-936, 2016年12月. 黒田 暁生 :
薬物療法トピックス③:SAP療法は究極のインスリン治療になるか,
Medical Tribune, Vol.49, No.43, 7, 2016年11月. 黒田 暁生 :
2型糖尿病のインスリン療養にカーボカウントをどこまで応用するか,
Medical View Point, Vol.36, No.12, 4, 2016年11月. 黒田 暁生 :
カーボカウント,
内分泌・糖尿病・代謝内科, Vol.43, No.3, 254-258, 2016年9月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
低血糖を防ぐ∼これからの治療∼,
月刊糖尿病, Vol.8, No.9, 89-93, 2016年9月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
低血糖への恐怖(fear of hypoglycemia)をのりこえるために,
糖尿病診療マスター, Vol.14, No.8, 616-621, 2016年8月. 森 博康, 鈴木 麗子, 黒田 暁生, 田蒔 基行, 明比 祐子, 松久 宗英, 荒木 迪子, 阪上 浩 :
1型糖尿病患者における皮下蓄積AGEsとサルコペニアとの関連の検討,
成人病と生活習慣病, Vol.46, No.5, 608-609, 2016年5月. 黒田 暁生 :
1型運尿病へのSAP療法の適応と導入時の注意点,
週刊医事新報, 60-61, 2016年2月. 黒田 暁生 :
血糖変動への新たなアプローチ,
Calm, Vol.3, No.1, 2-6, 2016年1月. 黒田 暁生 :
リアルタイムCGMとSAP,
DITN, No.444, 2015年. 黒田 暁生 :
カーボカウント法の実際と1型糖尿病治療における実践,
新薬と牀床, Vol.64, No.12, 1515-1519, 2015年12月. 黒田 暁生 :
2型糖尿病のインスリン療法にカーボカウントをどこまで応用するか,
メディカルビューポイント, Vol.36, No.12, 2015年12月. 黒田 暁生 :
欧米におけるSAPならびにclosed loopに向けての取り組みの現状,
プラクティス, Vol.32, No.6, 693-696, 2015年11月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
血糖変動を安定させることについて,
糖尿病ケア, Vol.12, No.11, 23-27, 2015年11月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
カーボカウントの基本と臨床での適応例,
最新インスリン療法:改訂第2版, 240-247, 2015年5月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
1食に含まれる糖質量をおおまかに計算する方法はあるの?,
Nutrition Care, Vol.8, No.5, 49-51, 2015年5月.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520854806141714176
(CiNii: 1520854806141714176) 黒田 暁生, 松久 宗英 :
インスリンが効きやすい日と効きにくい日があるの?,
Nutrition Care, Vol.8, No.5, 46-48, 2015年5月.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1523951030884715392
(CiNii: 1523951030884715392) 黒田 暁生, 松久 宗英 :
運動するときのカーボカウントはどうするの?,
Nutrition Care, Vol.8, No.5, 44-45, 2015年5月. 黒田 暁生 :
食事療法を理解する,
Diabetes Horizons, Vol.4, No.2, 34-38, 2015年4月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
持続皮下イインスリン注入療法(CSⅡ)の実際,
糖尿病治療のニューパラダイム, Vol.3, 79-85, 2015年3月. 松久 宗英, 黒田 暁生 :
CSⅡ(持続皮下注入療法)の進歩 最新の糖尿病の実地日常診療,
Medical Practice, Vol.32, No.1, 114-116, 2015年1月. 黒田 暁生 :
カーボカウントのメリットは何?,
メディカ出版, Vol.11, No.12, 22-23, 2014年12月. 黒田 暁生 :
発症時の対処法を考える 自動車の運転前は特に慎重に:特集 低血糖を起こさない糖尿病管理,
日経BP社, 18-19, 2014年8月. 黒田 暁生 :
1型糖尿病における運動の意義と注意点 最終回,
株式会社メディカル・ジャーナル社, No.435, 2014年6月. 黒田 暁生 :
1型糖尿病における運動の意義と注意点,
株式会社メディカル・ジャーナル社, No.422, 2014年5月. 黒田 暁生 :
1型糖尿病を生きる,
糖尿病診療マスター, Vol.3, No.4, 320-322, 2014年4月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
カーボカウント,
中山書店, 2014年3月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
カーボカウント,
Nutrition Care, 64-70, 2014年1月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
低血糖リスクを減じる糖尿病治療の実際,
プラクティス, Vol.31, No.1, 83-88, 2014年1月. 鈴木 麗子, 大和 光, 川添 和義, 粟飯原 賢一, 遠藤 逸朗, 安芸 菜奈子, 倉橋 清衛, 松本 俊夫, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
インスリン注射により生じた皮下硬血を有する患者の実態調査とその介入の有用性の検討,
プラクティス, Vol.31, No.6, 815-821, 2014年. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
糖尿病薬物治療における低血糖回避の試みー最近の進歩④CSⅡの新時代,
Diabetes Frontier, Vol.25, No.4, 465-471, 2014年. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
カーボカウントの考え方と実践,
糖尿病治療のニューパラダイム, Vol.1, 158-162, 2014年. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
食事療法を見直す 実践カーボカウントはこうして行う,
Diabetes Frontier, Vol.24, No.1, 82-86, 2013年. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
総解1型糖尿病 いまさら聞けない2型糖尿病との違い 食事療法における違い,
糖尿病ケア, Vol.10, No.2, 131-134, 2013年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520854806131708416
(CiNii: 1520854806131708416) 黒田 暁生, 松久 宗英 :
SMBG記録と食事記録の方法:はじめてのカーボカウント教室ポイントを知って明日からチャレンジ,
糖尿病ケア, Vol.10, No.1, 38-41, 2013年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520854806135995520
(CiNii: 1520854806135995520) 黒田 暁生 :
第3回減らすカーボカウントー応用カーボカウントを利用して減量しようー,
プラクティス, Vol.30, No.6, 689-690, 2013年11月. 黒田 暁生 :
インスリン注射のコツ∼1型糖尿病患者の外食へのロードマップ∼第三回外食での応用その2∼ラーメン∼,
株式会社メディカル・ジャーナル社, No.427, 2013年10月. 黒田 暁生 :
第2回食品交換表に基づく2型糖尿病患者へのカーボカウントー適切な糖質量を摂取しようー,
プラクティス, Vol.30, No.5, 549-552, 2013年9月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
膵臓移植の説明,
週刊日本医事新報 特集号, No.4666, 120-123, 2013年9月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
食品交換表とカーボカウント,
糖尿病ケア, 162-168, 2013年9月. 黒田 暁生 :
インスリン注射のコツ∼1型糖尿病患者の外食へのロードマップ∼第二回:外食での応用その1∼焼肉や宴会に行くとき∼,
株式会社メディカル・ジャーナル社, No.425, 2013年8月. 黒田 暁生 :
適正な糖質摂取比率は?,
プラクティス, Vol.30, No.4, 407-409, 2013年7月. 黒田 暁生 :
インスリン注射のコツ∼1型糖尿病患者の外食へのロードマップ∼第一回,
株式会社 メディカル・ジャーナル社, No.422, 2013年5月. 黒田 暁生 :
1型糖尿病と外食,
看護の科学社, Vol.38, No.5, 28-31, 2013年5月.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1522543654721537280
(CiNii: 1522543654721537280) 黒田 暁生, 松久 宗英 :
糖質制限食をめぐって:カーボカウントの理論と実際ならびにその新たな展開,
糖尿病別冊, Vol.3, 72-76, 2013年5月.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1521417756103407488
(CiNii: 1521417756103407488) 黒田 暁生 :
脳内すい移植2012 ∼自分の生活に合わせてインスリンを上手く使いこなそう∼,
月刊 糖尿病ライフ さかえ, Vol.53, No.4, p40-40, 2013年4月. 黒田 暁生 :
脳内すい移植2012 ∼自分の生活に合わせてインスリンを上手く使いこなそう∼,
株式会社 メディカルジャーナル社, No.418, 4-5, 2013年1月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
カーボカウントの理論と実際 医師の立場からのカーボカウントの実際について,
糖尿病の療養指導2012, 97-101, 2012年. 松久 宗英, 黒田 暁生 :
追加インスリンで始める患者の臨床像と注意点:2型糖尿病のインスリン療法,
月刊糖尿病, Vol.4, No.10, 35-42, 2012年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520854806149458816
(CiNii: 1520854806149458816) 黒田 暁生, 松久 宗英 :
糖尿病合併妊娠における血糖管理の最適化,
糖尿病と妊娠, Vol.12, No.1, 35-39, 2012年. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
特殊な状況での糖尿病管理についての疑問ーインスリンの上手な使い方・膵全摘術時,ステロイド使用時,妊婦さん,シックデイ,1型糖尿病のとき,
増刊 レジデントノート, Vol.14, No.8, 92-97, 2012年. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
インスリンポンプ療法の現状と将来,
Diabetes Journal, Vol.40, No.2, 102-107, 2012年. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
糖尿病における膵島破壊と再生機転,
再生医療叢書, 2-8, 2012年10月. 松久 宗英, 黒田 暁生 :
インスリンアナログ製剤の種類とその適応,
日本臨牀, Vol.70, No.3, 658-663, 2012年5月.- (キーワード)
- 超速効型インスリン / 時効型インスリン / 超時効型インスリン / 頻回インスリン療法
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 22768594
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1522262180490112896
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84868659724
(PubMed: 22768594, CiNii: 1522262180490112896, Elsevier: Scopus) 黒田 暁生, 松久 宗英 :
食品交換表やカーボカウントを活用した栄養指導,
日本臨牀, Vol.70, No.3, 754-758, 2012年5月.- (キーワード)
- 食事療法 / カーボカウント / 食品交換表 / 食後血糖値
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 22768611
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1522825130113812992
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84868641272
(PubMed: 22768611, CiNii: 1522825130113812992, Elsevier: Scopus) 黒田 暁生, 松久 宗英 :
カーボカウントの有効な活用法,
別冊プラクティス, 64-70, 2012年3月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
食事療法,
臨床と研究, Vol.89, No.1, 39-42, 2012年1月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
重症低血糖に対する対処法と注意点,
Diabetes Frontier, Vol.6, No.22, 624-628, 2011年12月. 黒田 暁生 :
1型糖尿病医療30年の変遷,
DITN, No.405, 2011年12月. 黒田 暁生 :
1型糖尿病でも夢を諦めない!∼レーシングドライバー・チャーリーキンボールに聞く∼,
DITN, No.405, 2-3, 2011年12月. 松久 宗英, 黒田 暁生 :
コントロール指標2:GA vs HbA1c,
月刊糖尿病:1型糖尿病の臨床に基づいた診断と治療, Vol.3, No.12, 55-66, 2011年10月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
食品交換表とカーボカウントの融合ーカーボカウントの実践,
糖尿病の療養指導2011, 66-70, 2011年9月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
糖尿病食事療法-個別化・多様化するニーズへの対応「カーボカウントティング法の実践応用」,
プラクティス, Vol.28, No.5, 493-499, 2011年9月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
カーボカウンティング法の実践応用,
プラクティス, Vol.28, No.5, 493-499, 2011年9月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
糖尿病腎症見える化シート,
糖尿病ケア2011年秋季増刊, 156-159, 2011年9月. 松久 宗英, 黒田 暁生 :
透析になったら何がどうなる?∼生活・症状∼,
糖尿病ケア2011秋季増刊, 160-163, 2011年9月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
妊娠時のカーボカウントを用いた血糖管理,
糖尿病と妊娠, Vol.11, No.1, 41-46, 2011年8月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
1型糖尿病へのインスリンポンプ導入の実際と治療効果,
内分泌·糖尿病·代謝内科, Vol.32, No.6, 581-587, 2011年6月.- (キーワード)
- insulin pump therapy / basal insulin / bolus insulin / temporary basal rate / carbohydrate counting
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1522262179766794368
(CiNii: 1522262179766794368) 黒田 暁生, 松久 宗英 :
カーボカウントの基本と臨床での適応例,
最新インスリン療法, 216-221, 2011年6月. - 講演・発表
- Hiroki Yamagami, Tomoyo Hara, Yukari Mitsui, Shiho Masuda, Kiyoe Kurahashi, Toshiki Otoda, Tomoyuki Yuasa, Akio Kuroda, Itsuro Endo, Munehide Matsuhisa, Masahiro Abe and Ken-ichi Aihara :
Analysis of clinical factors involved in AGE accumulation in people with type 2 diabetes,
IDF-WPR Congress 2023/15th Scientific Meeting of AASD, Jul. 2023. Yosuke Kaneko, Saya Yasui, Minae Hosoi, Akihiro Tani, Hiroki Yamagami, Hiroyasu Mori, Tomoyo Hara, Yukari Mitsui, Kiyoe Kurahashi, Sumiko Yoshida, Shingen Nakamura, Akio Kuroda, Toshiki Otoda, Tomoyuki Yuasa, Itsuro Endo, Takeshi Soeki, Munehide Matsuhisa, Masahiro Abe and Ken-ichi Aihara :
Dehydroepiandrosterone sulfate and skeletal muscle disorders in patients with type 2 diabetes,
IDF-WPR Congress 2023/15th Scientific Meeting of AASD, Tokyo, Jul. 2023. Tomoyo Hara, Hiroki Yamagami, Yukari Mitsui, Shiho Masuda, Kiyoe Kurahashi, Toshiki Otoda, Tomoyuki Yuasa, Akio Kuroda, Itsuro Endo, Munehide Matsuhisa, Masahiro Abe and Ken-ichi Aihara :
Clinical factors and glycemic control in Japanese people with type 2 diabetes treated with weekly Dulaglutide at a dose of 0.75 mg,
IDF-WPR Congress 2023/15th Scientific Meeting of AASD, Jul. 2023. Akio Kuroda and Munehide Matsuhisa :
isCGM scan frequency and exploring correlated factors: Post hoc Analysis of the ISCHIA Study,
2nd Annual Advances Hypoglycaemia Scientific Conference Virtual meeting 2022, Dec. 2022. Shiho Masuda, Tomoyo Hara, Hiroki Yamagami, Mitsui Yukari, Kiyoe Kurahashi, Sumiko Yoshida, Toshiki Otoda, Tomoyuki Yuasa, Shingen Nakamura, Akio Kuroda, Itsuro Endo, Munehide Matsuhisa, Masahiro Abe and Ken-ichi Aihara :
Evaluation of Vascular Function for Prediction of Renal Prognosis in Japanese Patients with Lifestyle-Related Diseases,
The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension, Oct. 2022. Tomoyo Hara, Mitsui Yukari, Masuda Shiho, Kiyoe Kurahashi, Sumiko Yoshida, Toshiki Otoda, Tomoyuki Yuasa, Akio Kuroda, Itsuro Endo, Munehide Matsuhisa, Masahiro Abe and Ken-ichi Aihara :
Plasma heparin cofactor activity is inversely associated with the development NAFLD in patients with diabetes,
American Diabetes Association 82nd Scientific Sessions, Jun. 2022. Tomoyo Hara, Mitsui Yukari, Masuda Shiho, Kiyoe Kurahashi, Sumiko Yoshida, Toshiki Otoda, Tomoyuki Yuasa, Akio Kuroda, Itsuro Endo, Munehide Matsuhisa, Masahiro Abe and Ken-ichi Aihara :
Heparin cofactor II prevents the development of albuminuria in patients with diabetes,
EASD 2021 57th Annual Meeting, Sep. 2021. Akio Kuroda, Misuzu Yamada, Asami Okada, Yukari Tominaga, Kyoka Joh, Natsuki Ohrei, Hiroyasu Mori and Munehide Matsuhisa :
Circulating cell free DNA and its clinical application,
The 15th Symposium of the Institute Network for Biomedical Sciences, Nov. 2020. Tomoyo Hara, H Yamagami, Y Mitsui, S Masuda, Kiyoe Kurahashi, Sumiko Yoshida, Toshiki Otoda, Tomoyuki Yuasa, Akio Kuroda, Itsuro Endo, Munehide Matsuhisa, Masahiro Abe and Ken-ichi Aihara :
Plasma heparin cofactor activity is inversely associated with the development NAFLD in patients with diabetes,
American Diabetes Association 80th Scientific Session, Chicago, Jun. 2020. Murata Tskashi, Suzuki Shota, Sakane Naoki, Nishimura Kunihiro, Toyoda Masao, Hirota Yushi, Munehide Matsuhisa, Akio Kuroda, Kato Ken, Kouyama Ryuji, Miura Junnosuke, Tone Atsuhito, Suganuma Akiko, Tomita Tsutomu, Noguchi Michio, Son Cheol, Ito Yukie, Kasama Shu, Satoh-asahara Noriko, Miyamoto Yoshihiro and Hosoda Kiminori :
Effect of Intermittent-scanning CGM to glycemic control including hypoglycemia and quality of life of patients with type 1 diabetes mellitus (ischia study): study design.,
The 13th International Conference on Advanced Technologies & Treatments for Diabetes, Feb. 2020. Misuzu Yamada, Akio Kuroda, Yukari Tominaga and Munehide Matsuhisa :
Verification of Pancreatic β Cell Injury Detection Method Using Serum cfDNA,
55th EASD Annual Meeting, Sep. 2019. Masao Toyoda, Atsuhito Tone, Ken Kato, Moritsugu Kimura, Satoshi Kawashima, Hideaki Sawaki, Yushi Hirota, Akira Okada, Akio Kuroda, Munehide Matsuhisa, Tomokazu Watanabe, Akiko Suganuma, Takashi Murata and Naoki Sakane :
Development and Validation of the Continuous Subcutaneous Insulin Infusion-Related Quality of Life (CSIL-QOL) Scale,
American Diabetes Association 79th Scientific Sessions, Jun. 2019. Akio Kuroda, Misuzu Yamada, Yuichi Takashi, Mami Ohishi, Hiroyasu Mori, Masashi Ishizu, Reiko Suzuki, Yinhua Otsuka, Yukari Tominaga and Munehide Matsuhisa :
Detection of Vascular Endothelial Cell DNA in the Circulation Using Dual Amplification Refractory Mutation System PCR.,
American Diabetes Association 79th Scientific Sessions, San Francisco, Jun. 2019. Yumi Kuwamura, Sumiko Yoshida, Kiyoe Kurahashi, Masuko Sumikawa, Eijiro Sakamoto, Akio Kuroda, Hikari Yamato, Misuzu Okamoto, Hirokazu Uemura, Daisuke Hinode, Hiromichi Yumoto, Ken-ichi Aihara, Makoto Funaki, Munehide Matsuhisa, Itsuro Endo and Sachi Kishida :
Oral health behaviors of outpatients with diabetes based on the Revised Diabetes Oral Health Assessment Tool for nurses,
Journal of Diabetes Investigation, Vol.10, No.Supplement1, 26, Sendai-City, Miyagi Prefecture, May 2019.- (キーワード)
- 口腔保健行動 (oral health behaviors) / diabetes nursing / アセスメント (assessment)
Sensor-Augmented insulin pump,
18th ISPAD Science School for Physicians 2018 Shonan Village Center, Kanagawa, 2018. Akio Kuroda, Misuzu Yamada, Yukari Tominaga, Reiko Suzuki, Motoyuki Tamaki, Yuko Akehi, Yuichi Takashi, Daisuke Otsuka, Eisuke Shimokita, Fuminori Tanihara, Kiyoe Kurahashi, Sumiko Yoshida, Itsuro Endo, Ken-ichi Aihara, Masahiro Abe, Kevin Ferreri and Munehide Matsuhisa :
Detection of pancreatic beta cell DNA in the circulation using the amplification refractory mustation system PCR,
American Diabetes Association 78th Scientific Sessions, Orlando, Jun. 2018. Munehide Matsuhisa, Hiroyasu Mori, Mami Ohishi, Masashi Ishizu, Reiko Suzuki, Ineko Takikawa, Satoshi Taniguchi, Motoyuki Tamaki, Yuko Akehi, Kiyoe Kurahashi, Sumiko Yoshida, Itsuro Endo, Ken-ichi Aihara, Makoto Funaki and Akio Kuroda :
The risk factors for rapid decline of renal function in Japanese patients with diabetes mellitus,
American Diabetes Association 78th Scientific Sessions, Orlando, Jun. 2018. Sumiko Yoshida, Kiyoe Kurahashi, Akio Kuroda, Itsuro Endo, Ken-ichi Aihara, Seiji Fukumoto, Munehide Matsuhisa and Masahiro Abe :
Changes of oxidative stress markers in patient of diabetes educational hospitalization.,
The Endocrine Society's Annual Meeting 2018, Chicago, Mar. 2018. Kana Morimoto, Masuda Shiho, Kiyoe Kurahashi, Motoyuki Tamaki, Takeshi Kondo, Sumiko Yoshida, Tomoyuki Yuasa, Akio Kuroda, Itsuro Endo, Akehi Yuko, Makoto Funaki, Seiji Fukumoto, Munehide Matsuhisa and Ken-ichi Aihara :
Identification of clinical determinants for coefficient of variation of - intervals in patients with type 2 diabetes.,
International Conference on Diabetes and Its Complications 2017, Baltimore, Nov. 2017.- (キーワード)
- 治療 (therapy) / 合併症
Analysis of sodium restriction-induced blood pressure reduction in hospitalized patients with type 2 diabetes mellitus,
The 10th Congress of the Asian-Pacific Society of Atherosclerosis and Vascular Diseases, Tokyo, Jul. 2016. Akio Kuroda, J Temma, T Horie, Hiroyasu Mori, Motoyuki Tamaki, Ken-ichi Aihara and Munehide Matsuhisa :
Noninvasive measurement of skin autofluorescence as a beneficial surrogate marker for atherosclerosis in patients with type 2 diabetes,
American Diabetes Association 75th Scientific Sessions, 2015. A King, Akio Kuroda and Munehide Matsuhisa :
Combined Japanese and American prospective studies of dosing factor interrelationships support changing the current dosing recommendation for pump-treated T1DM,
American Diabetes Association 74th Scientific Sessions, Jun. 2014. Akio Kuroda, 鶴尾 美穂, Takeshi Kondo, 安芸 奈菜子, 大黒 由加里, Itsuro Endo, Ken-ichi Aihara, Motoyuki Tamaki, Toshio Matsumoto and Munehide Matsuhisa :
Comparison of insulin Glargine with Insulin Degludec in Type 1 Diabetes Patients.,
第74回アメリカ糖尿病学会, Jun. 2014. Akio Kuroda and Munehide Matsuhisa :
Estimated glomerular filtration rate is the determinant of extended bolus insulin duration time of insulin pump.,
7th International Conference on advanced technologies & Treatments for Diabetes., Feb. 2014. Akio Kuroda, Takeshi Kondo, Ken-ichi Aihara, Itsuro Endo, T Yasuda, H Kaneto, T Matsuoka, Toshio Matsumoto and Munehide Matsuhisa :
The characteristics of type 1 diabetes patients who use insulin pump with square-wave bolus insulin.,
73th America Diabetes Association (poster), Jun. 2013. Ken-ichi Aihara, Sumiko Yoshida, Mizuho Kinouchi, Takeshi Kondo, Akio Kuroda, Itsuro Endo, Munehide Matsuhisa and Toshio Matsumoto :
Diabetes Spoils the Favorable Effect of HDL-Cholesterol on Endothelial Function in the Elderly with Cardiovascular Risk Factors,
American Heart Association Scientific Sessions 2012, ロサンゼルス, Nov. 2012. Akio Kuroda and Munehide Matsuhisa :
Basal insulin requirement is approximately 30% of the total daily insulin dose in type 1 diabetic patients who use the insulin pump,
1st Annual World Congress of Diabetes 2012 Symposium, Jun. 2012. Akio Kuroda, YASUDA TETSUYUKI, TAKAHARA MITSUYOSHI, SAKAMOTO FUMIE, KASAMI RYUUICHI, MIYASHITA KAZUYUKI, MATSUOKA TAKA-AKI, Sumiko Yoshida, KONDO ERI, Itsuro Endo, Ken-ichi Aihara, KANETO HIDEAKI, Toshio Matsumoto, SHIMOMURA IICHIRO and Munehide Matsuhisa :
Carbohydrate-to-Insulin Ratio is Calculated to be 300-400 Divided by Total Daily Insulin Dose in Type 1 Diabetic Patients Who Are on Insulin Pump Therapy,
American Diabetes Association 72nd Scieentific Sessions, Philadelphia, Jun. 2012. Akio Kuroda, Munehide Matsuhisa, M. Takahara, T. Yasuda, R. Kataoka, R. Kasami, F. Sakamoto, T.-A. Matsuoka, H. Kaneto and I. Shimomura :
Acetaminophen and eGFR are useful clinical markers for determining bolus insulin duration time in type 1 diabetic patients using insulin pump,
Advanced Technologies & Treatments for Diabetes, Feb. 2012. K Fujisawa, T Yasuda, H Kaneto, Munehide Matsuhisa, Akio Kuroda, R Kasami, M Tsuji, I Shimomura, T Sato, S Okada, K Hagino, Y Kikkawa, J Kojima, T Watanabe and H Nakajima :
Measurement of Glucose Area under the Curve Using Minimally Invasive Interstitial Fluid Extraction: Use in Evaluation of Drug Efficacy,
The 16th Japan-Korea Symposium on Diabetes Mellitus, Oct. 2011. 石津 将, 鈴木 麗子, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
心電図異常と糖尿病の関連の検討:徳島県特定健診データを用いた過去起点コホート研究,
日本糖尿病学会中国四国地方会第62回総会, 2024年12月. 石津 将, 黒田 暁生, 鈴木 麗子, 松久 宗英 :
心電図異常における糖尿病の意義の検討 -令和3年度徳島県市町村国保特定健診・後期高齢者医療健診データの解析結果-,
第24回日本糖尿病インフォマティクス学会年次学術集会, 2024年8月. 原 倫世, 横田 海友, 清水 一磨, 浅井 孝仁, 山上 紘規, 三井 由加里, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 粟飯原 賢一 :
心血管疾患リスクを有する患者における可溶型DPP-4/CD26と動脈硬化指標との連関解析,
第56回日本動脈硬化学会総会, 2024年7月. 山本 あかね, 廣田 勇士, 坂根 直樹, 上田 真莉子, 齋藤 修一郎, 目黒 周, 細田 公則, 伊藤 新, 加藤 研, 小谷 紀子, 黒田 暁生, 松久 宗英, 三浦 順之助, 島田 朗, 利根 淳仁, 豊田 雅夫, 村田 敬 :
1型糖尿病におけるisCGMによる低血糖を含む血糖管理に及ぼす効果に関する性差の検討 : ISCHIA研究post-ho解析,
第67日本糖尿病学会学術集会, 2024年5月. 宮下 和幸, 片上 直人, 黒田 暁生, 松久 宗英, 下村 伊一郎 :
膵腎同時移植後の体重 内臓脂肪量の推移と動脈硬化 に及ぼす影響,
第67日本糖尿病学会学術集会, 2024年5月. 松久 宗英, 黒田 暁生 :
先進糖尿病医療は低血糖を予防・改善できるか,
第67日本糖尿病学会学術集会 シンポジウム, 2024年5月. 原 倫世, 横田 海友, 清水 一磨, 浅井 孝仁, 山上 紘規, 三井 由加里, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 粟飯原 賢一 :
糖尿病患者における可溶型DPP-4/CD26と動脈硬化指標との関連,
第67日本糖尿病学会学術集会, 2024年5月. 松久 宗英, 黒田 暁生, 宮下 和幸 :
膵臓移植の現状と展望,
第58回糖尿病学の進歩 特別企画, 2024年2月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
重症低血糖・潜在的低血糖とその対策,
第58回糖尿病学の進歩, 2024年2月. 松久 宗英, 黒田 暁生 :
CGM の進歩と残された課題,
第22回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会, 2023年11月. 浅井 孝仁, 原 倫世, 清水 一磨, 吉田 麻衣子, 山上 絋規, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 松久 宗英, 遠藤 逸朗 :
ランレオチドを投与した14症例の糖代謝への影響に関する検討,
第33回臨床内分泌代謝Update, 2023年11月. 原 倫世, 清水 一磨, 浅井 孝仁, 吉田 麻衣子, 山上 紘規, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 粟飯原 賢一 :
2型糖尿病患者の非アルコール性脂肪性肝疾患における尿中可溶性ウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化受容体の臨床的意義,
第38回日本糖尿病合併症学会, 2023年10月. 益田 貴史, 片上 直人, 田矢 直大, 渡邉 裕尭, 宮下 和幸, 高原 充佳, 加藤 研, 黒田 暁生, 松久 宗英, 下村 伊一郎 :
若年発症1型糖尿病患者における血糖コントロールと糖尿病合併症の経時的変化および糖尿病合併症の進展に関連する因子,
第38回日本糖尿病合併症学会, 2023年10月. 黒田 暁生, 岡田 朝美, 森 博康, 冨永 ゆかり, 石津 将, 松久 宗英 :
循環血中遊離 DNA を標的とした血管内皮細胞傷害の検出,
第38回日本糖尿病合併症学会, 2023年10月. 黒田 暁生 :
新規超即効型インスリンルムジェブ(URLi)の使用について,
第21回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 合同シンポジウム, 2023年10月. 森 博康, 谷口 諭, 玉木 悠, 野村 友美, 鈴木 麗子, 黒田 暁生, 明比 祐子, 長嶋 伸光, 比木 武, 松久 宗英 :
2型糖尿病患者の臨床用PHRを用いた自動支援メッセージがセルフモニタリングや体重管理に与える効果:無作為化比較試験,
第23回日本糖尿病インフォマティクス学会年次学術集会 YIA優秀演題賞受賞, 2023年8月. 吉田 守美子, 黒田 暁生, 松久 宗英, 遠藤 逸朗 :
糖尿病血糖管理入院における尿Titin N-terminal Fragmentの変化の検討,
第66回日本内分泌学会学術総会, 2023年6月. 山上 紘規, 原 倫世, 答島 悠貴, 浅井 孝仁, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 安倍 正博, 粟飯原 賢一 :
2型糖尿病患者のSkin autofluorscenceを規定する因子の検討,
第96回日本内分泌学会学術総会, 2023年6月. 答島 悠貴, 原 倫世, 浅井 孝仁, 山上 紘規, 三井 由加里, 倉橋 衛清, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 粟飯原 賢一 :
当院におけるインスリングラルギン/リキシセナチド(iGlarLixi)導入症例の臨床背景および効果の検討,
第66回日本糖尿病学会年次学術集会, 2023年5月. 山上 紘規, 原 倫世, 答島 悠, 浅井 孝, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 安倍 正博, 粟飯原 賢一 :
2型糖尿病患者のAGEs蓄積に関わる臨床的因子の解析,
第66回日本糖尿病学会年次学術集会, 2023年5月. 答島 悠貴, 原 倫世, 浅井 孝, 山上 紘規, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 粟飯原 賢一 :
当院におけるインスリングラルギン/リキシセナチド (iGlarLixi)導入症例の臨床背景および効果の検討,
第66回日本糖尿病学会年次学術集会, 2023年5月. 黒田 暁生 :
青少年期の糖尿病治療費の問題と対策,
第66回日本糖尿病学会年次学術集会 シンポジウム, 2023年5月. 黒田 暁生, Bogdan Sergiu Catrina, Vaever Niels Hartvig, Anne Kaas, Bech Jonas Moller, Peter Adolfsson :
スマートインスリンペンを使用する 1 型糖尿病患者の来院前後の time in range(TIR)パターン,
第66回日本糖尿病学会年次学術集会, 2023年5月. 村田 敬, 坂根 直樹, 廣田 勇士, 豊田 雅夫, 松久 宗英, 黒田 暁生, 伊藤 新, 目黒 周, 三浦 順之助, 的場 ゆか, 加藤 研, 鈴木 渉太 :
1 型糖尿病患者における FreeStyle リブレ(第 3 世代アルゴリズム)の計測特性分析,
第66回日本糖尿病学会年次学術集会, 2023年5月. 原 倫世, 答島 悠貴, 浅井 孝仁, 山上 紘規, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 粟飯原 賢一 :
糖尿病患者における腎糸球体および尿細管障害特異的なリスク因子の臨床的検討,
第66回日本糖尿病学会年次学術集会, 2023年5月. 益田 貴史, 片上 直人, 今田 侑, 藤川 慧, 細江 重郎, 田矢 直大, 渡邉 裕尭, 大森 一生, 佐々木 周伍, 高原 充佳, 宮下 和幸, 加藤 研, 河盛 段, 黒田 暁生, 安田 哲行, 松久 宗英, 下村 伊一郎 :
若年発症 1 型糖尿病患者における糖尿病性腎症,動脈硬化に関連する因子,
第66回日本糖尿病学会年次学術集会, 2023年5月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
2 型糖尿病における潜在的低血糖とその対策,
第66回日本糖尿病学会年次学術集会 シンポジウム, 2023年5月. 黒田 暁生 :
最新インスリン注入デバイスを活用した治療,
第57回糖尿病学の進歩, 2023年2月. 答島 悠貴, 原 倫世, 浅井 孝仁, 山上 紘規, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 松久 宗英, 福本 誠二, 松久 宗英, 安倍 正博 :
首下がりを契機に診断に至ったCushing病の一例,
内科学会第127回四国地方会, 2022年12月. 答島 悠貴, 三井 由加里, 浅井 孝仁, 原 倫世, 山上 紘規, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 黒田 暁生, 安倍 正博, 松久 宗英 :
レパグリニドとクロピドグレルの併用による遷延性低血糖を認めた一例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第60回総会, 2022年11月. 原 倫世, 倉橋 清衛, 濱野 裕章, 吉田 守美子, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 粟飯原 賢一 :
デュラグルチド使用中患者の HbA1c管理に影響を与える因子の検討,
日本糖尿病学会中国四国地方会第60回総会, 2022年11月. 豊田 雅夫, 村田 敬, 坂根 直樹, 齋藤 仁通, 加藤 研, 廣田 勇士, 黒田 暁生, 松久 宗英, 島田 朗, 細田 公則 :
間歇スキャンCGMの精度に対する接触性皮膚炎の影響(ISCHIA研究post-hoc解析),
第21回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会, 2022年10月. 益田 貴史, 片上 直人, 田矢 直大, 宮下 和幸, 髙原 充佳, 黒田 暁生, 松久 宗英, 下村 伊一郎 :
日本人若年発症1型糖尿病の合併症進展にインスリンポンプ療法が及ぼす影響の検討,
第21回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会, 2022年10月. 鶴尾 美穂, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
FreeStyleリブレ Link 使用によりHbA1c が改善した 1 型糖尿病の 1 例,
第22回日本糖尿病インフォマティクス学会年次学術集会, 2022年8月. 三井 由加里, 黒田 暁生, 原 倫世, 山上 紘規, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 安倍 正博, 松久 宗英 :
持続皮下インスリン注入療法下 1 型糖尿病合併妊娠における分娩直後のインスリン投与設定変更の提案,
第22回日本糖尿病インフォマティクス学会年次学術集会, 2022年8月. 鶴尾 美穂, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
ハイブリッド型クローズドループインスリンポンプが有効であった高齢1型糖尿病の 1 例,
第22回日本糖尿病インフォマティクス学会年次学術集会, 2022年8月. 黒田 暁生 :
1 型糖尿病とインフォマティクス,
第22回日本糖尿病インフォマティクス学会年次学術集会 会長講演, 2022年8月. 桝田 志保, 原 倫世, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 粟飯原 賢一 :
生活習慣病患者のeGFR年間変化量予測における血管内皮機能の意義,
第54回日本動脈硬化学会総会・学術集会, 2022年7月. 原 倫世, 山上 紘規, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 粟飯原 賢一 :
糖尿病患者における血漿Heparin Cofactor II活性とNAFLD病態指標の連関解析,
第8回肝臓と糖尿病・代謝研究会, 2022年6月. 益田 貴史, 片上 直人, 今田 侑, 藤川 慧, 細江 重郎, 田矢 直大, 渡邉 裕尭, 大森 一生, 佐々木 周伍, 下 直樹, 髙原 充佳, 宮下 和幸, 加藤 研, 河盛 段, 黒田 暁生, 安田 哲行, 松久 宗英, 下村 伊一郎 :
日本人若年発症 1 型糖尿病患者の合併症進展にインスリンポンプ療法が及ぼす影響の検討,
第 65 回日本糖尿病学会年次学術集会, 2022年5月. 宮下 和幸, 片上 直人, 黒田 暁生, 松久 宗英, 下村 伊一郎 :
膵臓移植後 10 年にわたる移植膵機能の推移,
第 65 回日本糖尿病学会年次学術集会, 2022年5月. 森 博康, 黒田 暁生, 明比 祐子, 松久 宗英 :
2 型糖尿病患におけるダイナペニアとサルコペニアの総エネルギー・栄養素摂取量等の影響:横断的検証,
第 65 回日本糖尿病学会年次学術集会, 2022年5月. 黒田 暁生 :
心に刺さる針の話∼患者さん一人ひとりに適した針について考える∼,
第 65 回日本糖尿病学会年次学術集会 ランチョンセミナー, 2022年5月. 村田 敬, 坂根 直樹, 黒田 暁生, 三浦 順之助, 廣田 勇士, 加藤 研, 豊田 雅夫, 神山 隆治, 湯山 訓一, 島田 朗, 川島 聡, 的場 ゆか, 目黒 周, 楠 宜樹, 肥田 和之, 田中 剛史, 利根 淳仁, 清水 一紀, 鈴木 翔太, 西村 邦宏, 細田 公則, ISCHIAグループ :
1 型糖尿病における isCGM のスキャン頻度と相関する要因の探索:ISCHIA 研究 post-hoc 解析,
第 65 回日本糖尿病学会年次学術集会, 2022年5月. 吉田 守美子, 辻 誠一郎, 倉橋 清衛, 宮 恵子, 島 久登, 田代 学, 井上 朋子, 水口 潤, 中村 信元, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 安倍 正博, 松久 宗英 :
透析患者における新型コロナワクチン抗体と糖尿病の関連の検討,
第 65 回日本糖尿病学会年次学術集会, 2022年5月. 吉田 守美子, 辻 誠士郎, 倉橋 清衛, 宮 恵子, 島 久登, 田代 学, 井上 朋子, 水口 潤, 中村 信元, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 安倍 正博, 松久 宗英 :
透析患者における新型コロナワクチン抗体と糖尿病の関連の検討,
糖尿病, Vol.65, No.Suppl.1, S-165, 2022年4月.- (キーワード)
- *血液透析 ウイルス抗体 腎不全-慢性(治療) *糖尿病性腎症(治療) 予防接種 COVID-19ワクチン(治療的利用) *Tozinameran(治療的利用) ヒト 男 女
精神疾患とうつ尺度が減量入院効果に及ぼす影響,
第41回日本肥満学会・第38回日本肥満症治療学会, 2022年3月. 辻 誠士郎, 吉田 守美子, 金子 遥祐, 森 建介, 河田 沙紀, 川原 綾香, 遠藤 ふうり, 原 倫世, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 安倍 正博, 松久 宗英 :
行動療法を重視した2週間の減量入院後の減量効果の検討,
第41回日本肥満学会・第38回日本肥満症治療学会, 2022年3月. 辻 誠士郎, 吉田 守美子, 金子 遥祐, 森 建介, 河田 沙紀, 川原 綾香, 遠藤 ふうり, 原 倫世, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 安倍 正博, 松久 宗英 :
行動療法を重視した2週間の減量入院後の減量効果の検討,
第42回日本肥満学会 第39回日本肥満症治療学会学術集会, 2022年3月. 宮下 和幸, 富丸 慶人, 片上 直人, 小林 省吾, 黒田 暁生, 松久 宗英, 江口 英利, 下村 伊一郎 :
膵臓移植後10年にわたる移植膵機能の推移,
第49回日本膵・膵島移植研究会, 2022年3月. 山崎 裕行, 山下 雄太郎, 峯田 一秀, 石田 創士, 安倍 吉郎, 黒田 暁生, 松久 宗英, 高岩 昌弘, 橋本 一郎 :
糖尿病末梢神経障害による歩容変化と重心動揺性 ―3次元歩行解析による検討―,
第2回日本フットケア・足病医学会年次学術集会, 2021年12月. 山崎 裕行, 山下 雄太郎, 峯田 一秀, 石田 創士, 安倍 吉郎, 黒田 暁生, 松久 宗英, 髙岩 昌弘, 橋本 一郎 :
糖尿病性末梢神経障害による歩容変化と重心動揺性 ー 3次元歩行解析による検討ー,
第2回日本フットケア・足病医学会年次学術集会, 2021年12月. 青山 理央, 川原 綾香, 倉橋 清衛, 原 倫世, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松久 宗英, 福本 誠二, 遠藤 逸朗, 安倍 正博 :
1型糖尿病とバセドウ病を同時に診断した1例,
日本内科学会 第125回 四国地方会, 2021年12月. 桝田 志保, 原 倫世, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 粟飯原 賢一 :
生活習慣病患者におけるeGFR年間変化量と血管内皮機能の連関解析,
第6回日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会, 2021年12月. 原 倫世, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 粟飯原 賢一 :
糖尿病患者における血漿Heparin Cofactor II活性とNAFLD病態指標の連関,
第6回日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会, 2021年12月.- (キーワード)
- ヘパリンコファクターII / NAFLD / 糖尿病 (diabetes)
1型糖尿病における低IGF-1血症が骨格筋量の低下やサルコペニア合併に及ぼす影響の検討:横断的研究,
第20回日本先進糖尿病治療研究会・第18回1型糖尿病研究会, 2021年11月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
食後血糖管理を目的とする食事の際の追加インスリンの選び方,
第20回日本先進糖尿病治療研究会・第18回1型糖尿病研究会, 2021年11月. 川原 綾香, 倉橋 清衛, 河田 沙紀, 金子 遥祐, 遠藤 ふうり, 原 倫世, 辻 誠士郎, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英 :
肝膿瘍とサイトメガロウイルス胃炎を合併した2型糖尿病の一例,
日本糖尿病学会 中国四国地方会 第59回総会, 2021年10月. 金子 遥祐, 原 倫世, 河田 沙紀, 川原 綾香, 遠藤 ふうり, 辻 誠士郎, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英 :
PD-1抗体が1型糖尿病発症に関与したと考えられる非典型的な3例(29文字),
日本糖尿病学会 中国四国地方会 第59回総会, 2021年10月. 河田 沙紀, 倉橋 清衛, 川原 綾香, 金子 遥祐, 遠藤 ふうり, 原 倫世, 辻 誠士郎, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英 :
糖尿病ケトアシドーシスが改善後にケトーシスが再燃した2型糖尿病の1例,
日本糖尿病学会 中国四国地方会 第59回総会, 2021年10月. 岡田 朝美, 山田 美鈴, 森 博康, 明比 祐子, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 黒田 暁生 :
1型糖尿病患者における膵β細胞傷害の定量化の試み,
日本糖尿病学会中国四国地方会第59回総会, 2021年10月. 松久 宗英, 黒田 暁生 :
血糖変動を可視化する新しい血糖管理目標Time in range(TIR),
第36回日本糖尿病合併症学会・第27回糖尿病眼学会総会シンポジウム, 2021年10月. 黒田 暁生 :
移植前・移植後の生活管理の変化と血糖コントロールについて,
第57回日本移植学会総会, 2021年9月. 黒田 暁生 :
インスリンポンプ療法の進歩,
第21回日本糖尿病インフォマティクス学会年次学術集会 ランチョンセミナー, 2021年8月. 黒田 暁生, 石津 将, 鶴尾 美穂, 森 博康, 明比 祐子, 岡本 美鈴, 鈴木 麗子, 寺澤 敏秀, 松久 宗英 :
持続グルコースモニタリングの推定HbA1c値と実測HbA1c値との解離に関する検討,
第21回日本糖尿病インフォマティクス学会年次学術集会, 2021年8月. 岡田 朝美, 山田 美鈴, 森 博康, 明比 祐子, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 黒田 暁生 :
循環血中遊離DNAを用いた膵β細胞障害の新規検出法の確立,
第263回徳島医学会学術集会, 2021年8月. 吉川 紘平, 金子 遥祐, 辻 誠士郎, 河田 沙紀, 川原 綾香, 森 健介, 遠藤 ふうり, 原 倫世, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 安倍 正博, 福本 誠二 :
TIA様発作を契機に診断されたインスリノーマの一例,
第263回徳島医学会, 2021年8月. 黒田 暁生 :
血糖管理におけるCGM・SAP・FGM活用法,
第63回日本糖尿病学会年次学術集会 教育講演, 2021年5月. 豊田 雅夫, 村田 敬, 村田 敬, 齊藤 仁通, 木村 守次, 石田 直人, 北村 真, 飛田 美穂, 林 哲範, 森口 いぶき, 小林 直之, 釣谷 大輔, 坂尾 幸俊, 松下 隆哉, 伊藤 雪絵, 鈴木 渉太, 笠間 周, 笠原 正登, 山川 正, 森 克仁, 黒田 暁生, 三浦 順之助, 廣田 勇士, 阿部 雅紀, 深川 雅史, 坂根 直樹, 細田 公則 :
透析中の2型糖尿病患者における間歇スキャン持続血糖 測定器の精度評価に関する研究(AIDT2H研究),
第64回日本糖尿病学会年次学術集会, 2021年5月. 黒田 暁生 :
インスリンポンプ療法,
第64回日本糖尿病学会年次学術集会, 2021年5月. 森 博康, 黒田 暁生, 吉田 守美子, 安田 哲行, 馬屋原 豊, 清水 彩洋子, 良本 佳代子, 吉内 和富, 山本 恒彦, 松久 宗英 :
2型糖尿病患者のサルコペニア合併に血清グリコアルブミン/HbA1cが関連する,
第64回日本糖尿病学会年次学術集会, 2021年5月. 黒田 暁生 :
カーボカウント最前線(専門医更新のための指定講演),
第64回日本糖尿病学会年次学術集会, 2021年5月. 松久 宗英, 森 博康, 黒田 暁生 :
高齢 1 型糖尿病の病態と診療上の課題,
第64回日本糖尿病学会年次学術集会, 2021年5月. 辻 誠士郎, 吉田 守美子, 平岡 栞名, 宮高 紘輔, 細木 美苗, 原 倫世, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 船木 真理, 福本 誠二, 安倍 正博, 松久 宗英 :
行動療法を中心とした2週間の減量入院プログラムの退院後の減量効果,
第64回日本糖尿病学会年次学術集会, 2021年5月. 原 倫世, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英 :
血漿 Heparin Cofactor || 活性とNAFLD病態指標の連関解析,
第94回日本内分泌学会学術総会, 2021年4月. 黒田 暁生 :
インスリン治療の歴史,
第94回日本内分泌学会学術総会 特別シンポジウム, 2021年4月. 原 倫世, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 粟飯原 賢一 :
血漿Heparin Cofactor II活性とNAFLD病態指標の連関解析,
第94回日本内分泌学会学術総会, 2021年4月. 山崎 裕行, 山下 雄太郎, 峯田 一秀, 安倍 吉郎, 黒田 暁生, 松久 宗英, 髙岩 昌弘, 橋本 一郎 :
シンポジウム: 歩容分析から糖尿病性足病変の予防を検討する ∼特徴的な歩容変化と重心動揺性について∼,
第64回日本形成外科学会総会・学術集会, 2021年4月. 益田 貴史, 宮下 和幸, 富丸 慶人, 小林 省吾, 片山 直人, 黒田 暁生, 伊藤 壽記, 土岐 祐一郎, 江口 栄利, 松久 宗英, 下村 伊一郎 :
膵臓移植後に動脈硬化性疾患を発症した6症例の検討,
第48回日本膵・膵島移植研究会, 2021年3月. 松久 宗英, 黒田 暁生, 宮下 和幸 :
膵臓移植におけるチーム医療と糖尿病専門医の役割,
第48回日本膵・膵島移植研究会 ワークショップ, 2021年3月. 黒田 暁生 :
小児1型糖尿病のインスリン療法は進歩したか」小児期1型糖尿病発症の演者の経験から,
第55回糖尿病学の進歩シンポジウム, 2021年3月. 松久 宗英, 黒田 暁生 :
糖尿病地域医療連携のICT化への試み,
第35回日本糖尿病合併症学会 第26回 日本糖尿病眼学会総会 合同シンポジウム, 2020年12月. 森 博康, 黒田 暁生, 吉田 守美子, 安田 哲行, 馬屋 原豊, 清水 彩洋子, 良本 佳代子, 吉内 和富, 山本 恒彦, 下村 伊一郎, 松久 宗英 :
2型糖尿病患者におけるダイナぺニアとサルコペニアの臨床的特徴,
日本糖尿病学会中国四国地方会第58総会, 2020年10月. 黒田 暁生, 石津 将, 鶴尾 美穂, 森 博康, 明比 祐子, 岡本 美鈴, 鈴木 麗子, 寺澤 敏秀, 松久 宗英 :
持続グルコースモニタリングの推定HbA1c値と実測HbA1c値との解離に関する検討,
日本糖尿病学会中国四国地方会第58総会, 2020年10月. 石津 将, 森 博康, 明比 祐子, 黒田 暁生, 田蒔 基行, 吉田 守美子, 粟飯原 賢一, 藍場 元弘, 河野 友晴, 橋田 誠一, 松久 宗英 :
糖尿病性腎症における尿アディポネクチンの意義(第2報),
日本糖尿病学会中国四国地方会第58総会, 2020年10月. 平岡 栞名, 三井 由加里, 細木 美苗, 宮高 紘輔, 辻 誠士朗, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 黒田 暁生, 安倍 正博, 松久 宗英 :
原田病,重症筋無力症を合併した1型糖尿病の1例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第58総会, 2020年10月. 辻 誠士朗, 倉橋 清衛, 平岡 栞名, 細木 美苗, 宮高 紘輔, 三井 由加里, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 安倍 正博, 松久 宗英 :
びまん性膵腫大を契機に膵癌再発と診断したGAD抗体陽性の糖尿病の一例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第58総会, 2020年10月. 山崎 裕行, 山下 雄太郎, 峯田 一秀, 石田 創士, 安倍 吉郎, 黒田 暁生, 松久 宗英, 高岩 昌弘, 橋本 一郎 :
糖尿病患者の歩行に関する3D解析調査∼糖尿病足病変患者の歩行支援に向けて∼,
第29回 日本形成外科学会基礎学術集会, 2020年10月. 清水 彩洋子, 馬屋原 豊, 清水 成, 畑 雅久, 藤田 洋平, 桂 央士, 良本 佳代子, 安田 哲行, 山本 恒彦, 吉内 和富, 吉田 守美子, 良本 佳代子, 黒田 暁生, 森 博康, 下村 伊一郎, 松久 宗英 :
2型糖尿病の肝線維化が血清IGF 1と筋肉量・筋力低下に与える影響,
第63回日本糖尿病学会年次学術集会, 2020年10月. 秦 誠倫, 森 博康, 竹本 有里, 藤井 浩平, 永田 慎平, 山本 裕一, 狭間 洋至, 吉田 守美子, 吉内 和富, 山本 恒彦, 馬屋原 豊, 良本 佳代子, 黒田 暁生, 安田 哲行, 下村 伊一郎, 松久 宗英 :
1型糖尿病患者のサルコペニアには血清IGF-1低値が関連する,
第63回日本糖尿病学会年次学術集会, 2020年10月. 森 博康, 黒田 暁生, 吉田 守美子, 安田 哲行, 馬屋原 豊, 清水 彩洋子, 良本 佳代子, 吉内 和富, 山本 恒彦, 下村 伊一郎, 松久 宗英 :
1型および2型糖尿病患におけるダイナぺニアとサルコペニアの臨床的特徴 iDIAMOND Studyからの報告,
第63回日本糖尿病学会年次学術集会, 2020年10月. 吉田 守美子, 工藤 千晶, 辻本 賀美, 安井 沙耶, 遠藤 ふうり, 桝田 志保, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 福本 誠二, 安倍 正博, 松久 宗英 :
血糖管理入院でのテストステロン値の変化の検討,
第63回日本糖尿病学会年次学術集会, 2020年10月. 黒田 暁生, 石津 将, 鶴尾 美穂, 森 博康, 明比 祐子, 岡本 美鈴, 鈴木 麗子, 寺澤 敏秀, 松久 宗英 :
持続グルコースモニタリングの推定HbA1c値と実測HbA1c値との解離に関する検討,
第20回日本糖尿病情報学会年次学術集会, 2020年9月. 原 倫世, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 粟飯原 賢一 :
NAFLD病態指標血漿Heparin Cofactor IIの連関,
第52回日本動脈硬化学会総会・学術集会, 2020年8月. 吉田 守美子, 工藤 千晶, 辻本 賀美, 安井 沙耶, 遠藤 ふうり, 桝田 志保, 三井 由香里, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 安倍 正博, 福本 誠二 :
糖尿病教育入院でのテストステロン値の変化の検討,
第93回日本内分泌学会学術総会, Vol.96, No.1, 287, 2020年7月. 原 倫世, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 粟飯原 賢一 :
NAFLD病態指標Fib4-indexと血漿Heparin Cofactor Ⅱの連関,
第52回日本動脈硬化学会総会・学術集会, 2020年7月.- (キーワード)
- NAFLD / Heparin Cofactor Ⅱ
2型糖尿病のダイナぺニアの臨床的特徴の検討,
第54回日本成人病(生活習慣病)学会, 2020年1月. 湯浅 智之, 鶴尾 美穂, 岸 潤, 黒田 暁生, 寺澤 敏秀, 松久 宗英 :
ANCA関連血管炎にステロイドを投与し血糖コントロールが改善した1型糖尿病の1例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第57回総会, 2019年12月. 毛利 咲恵, 鶴尾 美穂, 坂東 佐知子, 添木 武, 松本 直也, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 佐田 政隆, 安倍 正博, 寺澤 敏秀, 松久 宗英 :
発熱,高血糖,低K血症を契機に一時的にBrugada型心電図を呈した糖尿病の1例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第57回総会, 2019年12月. 奥村 慈子, 鶴尾 美穂, 湯浅 智之, 瀬尾 浩二, 木内 美瑞穂, 金川 泰彦, 黒田 暁生, 松本 俊夫, 安倍 正博, 寺澤 敏秀, 松久 宗英 :
急激にせん妄状態が悪化した高齢2型糖尿病の1例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第57回総会, 2019年12月. 上野 裕子, 鶴尾 美穂, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 木内 美瑞穂, 西 正晴, 安井 沙耶, 安倍 正博, 寺澤 敏秀, 松久 宗英 :
高齢者糖尿病患者に対するLCDEと徳島市糖尿病サポーター(TCDS)の連携した取り組み,
日本糖尿病学会中国四国地方会第57回総会, 2019年12月. 三井 由加里, 黒田 暁生, 石津 将, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 安倍 正博, 松久 宗英 :
頻回インスリン注射療法下の1型糖尿病患者における基礎インスリン比率の検討,
日本糖尿病学会中国四国地方会第57回総会, 2019年12月. 桝田 志保, 吉田 守美子, 安井 沙耶, 辻本 賀美, 工藤 千晶, 遠藤 ふうり, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英 :
肥満外科手術後早期に基礎インスリン必要量が減少した高度肥満1型用尿病の1例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第57回総会, 2019年12月. 山田 美鈴, 黒田 暁生, 冨永 ゆかり, 松久 宗英 :
1型糖尿病患者血中循環遊離DNAと関連する因子の解析,
日本糖尿病学会中国四国地方会第57回総会, 2019年12月. 遠藤 ふうり, 吉田 守美子, 工藤 千晶, 辻本 賀美, 安井 沙耶, 桝田 志保, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英 :
免疫チェックポイント阻害薬関連1型糖尿病の5例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第57回総会, 2019年12月. 鶴尾 美穂, 黒田 暁生, 湯浅 智之, 木内 美瑞穂, 安井 沙耶, 松本 俊夫, 安倍 正博, 寺澤 敏秀, 松久 宗英 :
TIR(Time-In-Range)とHbA1cとの関連∼HbA1cと組み合わせる血糖管理方法∼,
日本糖尿病学会中国四国地方会第57回総会, 2019年12月. 森岡 隆子, 黒田 暁生, 鶴尾 美穂, 堀筋 冨士子, 秋田 賢子, 松本 幸恵, 湯浅 智之, 松本 俊夫, 安倍 正博, 寺澤 敏秀, 松久 宗英 :
予測低血糖自動注入停止型インスリンポンプが有効だった高齢1型糖尿病例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第57回総会, 2019年12月. 安井 沙耶, 桝田 志保, 辻本 賀美, 工藤 千晶, 遠藤 ふうり, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英 :
基礎インスリン適正化とスクエアボーラス導入で血糖管理が改善した1型糖尿病の1例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第57回総会, 2019年12月. 斎村 玉緒, 黒田 暁生, 鶴尾 美穂, 福井 健壮, 掘貫 理恵, 藤原 敏孝, 湯浅 智之, 松本 俊夫, 安倍 正博, 寺澤 敏秀, 松久 宗英 :
脳悪性リンパ腫を発症した2がた糖尿病の1例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第57回総会, 2019年12月. 森 博康, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
高齢糖尿病患者の肥満と筋障害との関連,
第40回日本肥満学会・第37回日本肥満症治療学会, 2019年11月. 黒田 暁生, 鶴尾 美穂, 石津 将, 松久 宗英 :
Time-In-RangeとHbA1cとの関連∼HbA1cと組み合わせる血糖管理方法∼,
第19回日本先進糖尿病治療研究会・第17回1型糖尿病研究会, 2019年11月. 村田 敬, 利根 淳仁, 加藤 研, 豊田 雅夫, 澤木 秀明, 黒田 暁生, 廣田 勇士, 川嶋 聡, 松久 宗英, 坂根 直樹 :
リアルタイム持続血糖測定器(CGM)センサーのアドヒアランスとインスリンポンプ療法におけるQOLの関連(PARCS研究第2報),
第19回日本先進糖尿病治療研究会・第17回1型糖尿病研究会, 2019年11月. 三井 由加里, 黒田 暁生, 石津 将, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 安倍 正博, 松久 宗英 :
頻回インスリン注射療法下の1型糖尿病患者における基礎インスリン比率の検討,
第19回日本先進糖尿病治療研究会・第17回1型糖尿病研究会, 2019年11月. 石津 将, 森 博康, 大石 真実, 鈴木 麗子, 岡本 美鈴, 明比 祐子, 黒田 暁生, 田蒔 基行, 髙士 祐一, 吉田 守美子, 粟飯原 賢一, 藍場 元弘, 河野 友晴, 橋田 誠一, 松久 宗英 :
糖尿病性腎臓病における尿中アディポネクチン排泄の臨床的意義,
第40回日本肥満学会・第37回日本肥満症治療学会, 2019年11月. 安井 沙耶, 桝田 志保, 吉田 守美子, 辻本 賀美, 工藤 千晶, 遠藤 ふうり, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 松久 宗英, 安倍 正博, 福本 誠二 :
成長ホルモン分泌不全症と甲状腺機能低下症を呈した小児がん経験者の一例,
第259回 徳島医学会学術集会(令和元年度夏期), 2019年8月. 鈴木 麗子, 森 博康, 石津 将, 玉木 悠, 谷口 諭, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
スマートスピーカーを活用した個別化糖尿病自己管理支援システムの開発 糖尿病患者の行動変容を目指して,
第19回日本糖尿病情報学会年次学術集会, 2019年8月. 黒田 暁生 :
ライフステージに応じた1型糖尿病治療(妊娠後)特別企画「ライフステージ別の1型糖尿病女性の管理と多職種連携」,
第19回日本糖尿病情報学会年次学術集会, 2019年8月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
インスリンポンプ療法,CGM の進歩,
第25回日本小児・思春期糖尿病学会年次学術集会 シンポジウム, 2019年7月. 山田 美鈴, 黒田 暁生, 堤 理恵, 冨永 ゆかり, 阪上 浩, 松久 宗英 :
循環血中遊離DNAを標的とした血管内皮細胞傷害の検出,
第62回日本糖尿病学会年次学術集会, 2019年5月. 田矢 直大, 片上 直人, 宮下 和幸, 高原 充佳, 加藤 研, 安田 哲行, 河盛 段, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松岡 孝昭, 下村 伊一郎 :
日本人1型糖尿病患者における腎症の発症・進展に関わる 因子,
第62回日本糖尿病学会年次学術集会, 2019年5月. 豊田 雅夫, 利根 淳仁, 加藤 研, 木村 守次, 川嶋 聡, 澤木 秀明, 廣田 勇士, 岡田 朗, 黒田 暁生, 松久 宗英, 渡邉 知一, 村田 敬, 菅沼 彰子, 坂根 直樹 :
新規インスリンポンプ使用中患者用QOL尺度(CSIIQOL)の開発および妥当性と信頼性の検証,
第62回日本糖尿病学会年次学術集会, 2019年5月. 安田 純, 池田 雅彦, 黒田 暁生, 松久 宗英, 久保田 稔 :
1型糖尿病スカイプミーティング(いちスカ)の総括と展 望―インターネット開催の強みを活かした運営の特徴と成 果―,
第62回日本糖尿病学会年次学術集会, 2019年5月. 石津 将, 森 博康, 大石 真実, 鈴木 麗子, 岡本 美鈴, 明比 祐子, 黒田 暁生, 田蒔 基行, 髙士 祐一, 吉田 守美子, 粟飯原 賢一, 藍場 元弘, 河野 友晴, 橋田 誠一, 松久 宗英 :
糖尿病性腎臓病における尿中アディポネクチン排泄率の臨 床的意義の検討,
第62回日本糖尿病学会年次学術集会, 2019年5月. 村田 敬, 坂根 直樹, 加藤 研, 三浦 順之助, 豊田 雅夫, 利根 淳仁, 廣田 勇士, 神山 隆治, 黒田 暁生, 松久 宗英, 菅沼 彰子, 菅沼 彰子, 野口 倫生, 宮本 恵宏, 西村 邦宏, 細田 公則 :
1型糖尿病における間歇スキャンCGMが低血糖も含む血糖コントロールに及ぼす効果の研究(ISCHIA 研究):研究デザイン,
第62回日本糖尿病学会年次学術集会, 2019年5月. 宮高 絋輔, 吉田 守美子, 遠藤 ふうり, 枡田 志保, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 福本 誠二, 船木 真理, 松立 吉弘, 軒原 浩, 西岡 安彦, 安倍 正博, 松久 宗英 :
免疫チェックポイント阻害薬投与後に1型糖尿病を発症した2例,
第62回日本糖尿病学会年次学術集会, 2019年5月. 森 博康, 玉木 悠, 谷口 諭, 野村 友美, 大塚 銀花, 岡本 美鈴, 鈴木 麗子, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
テレビカンファレンスシステム活用遠隔栄養指導が2型糖 尿病患者の病態や食行動に及ぼす影響:無作為化比較試験,
第62回日本糖尿病学会年次学術集会, 2019年5月. 松久 宗英, 森 博康, 谷口 諭, 玉木 悠, 黒田 暁生 :
EHRと連携するPHR「電子糖尿病ダイア リー」,
第62回日本糖尿病学会年次学術集会 シンポジウム, 2019年5月. 黒田 暁生 :
1型糖尿病治療の進歩,
第46回日本膵・膵島移植研究会 教育セミナー, 2019年3月. 黒田 暁生 :
カーボカウント指導と運用の実際:医師の立場から,
第53回糖尿病学の進歩 シンポジウム, 2019年3月. 宮高 紘輔, 遠藤 ふうり, 三井 由加里, 枡田 志保, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 福本 誠二, 軒原 浩, 西岡 安彦, 安倍 正博, 松久 宗英 :
抗PD-1抗体投与後に1型糖尿病を発症した1例,
第258回徳島医学会学術集会 ポスターセッション, 2019年2月. 松久 宗英, 森 博康, 谷口 諭, 石津 将, 明比 祐子, 玉木 悠, 黒田 暁生 :
徳島県での地域医療連携基盤の構築とデータ利活用への試み,
第3回日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会シンポジウム3, 2018年12月. 山田 美鈴, 黒田 暁生, 冨永 ゆかり, 松久 宗英 :
組織特異的なエピジェネティック修飾を用いた内皮細胞障害の検出,
第30回分子糖尿病学シンポジウム, 2018年12月. 秋田 賢子, 鶴尾 美穂, 森岡 隆子, 堀筋 冨士子, 上野 裕子, 斎村 玉緒, 藤島 周子, 奥村 慈子, 松本 幸恵, 福井 健壮, 堀貫 理恵, 森 久志, 細川 智也, 野上 貴盛, 森上 雄三, 橋本 章聖, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 寺澤 敏秀, 松久 宗英 :
糖尿病教育入院時の療養指導カードの使用についてのスタッフの評価,
日本糖尿病学会中国四国地方会第56回総会, 2018年10月. 山田 美鈴, 黒田 暁生, 冨永 ゆかり, 松久 宗英 :
特異的遺伝子メチル化パターンを用いた膵β細胞障害の検出,
日本糖尿病学会中国四国地方会第56回総会, 2018年10月. 石津 将, 森 博康, 大石 真実, 鈴木 麗子, 明比 祐子, 黒田 暁生, 田蒔 基行, 髙士 祐一, 吉田 守美子, 粟飯原 賢一, 藍場 元弘, 河野 友晴, 橋田 誠一, 松久 宗英 :
糖尿病性腎臓病における尿アディポネクチンの意義,
日本糖尿病学会中国四国地方会第56回総会, 2018年10月. 鶴尾 美穂, 黒田 暁生, 湯浅 智之, 木内 美瑞穂, 曽我部 公子, 加部 一行, 瀬尾 浩二, 西 正晴, 松本 直也, 金川 泰彦, 安倍 正博, 松本 俊夫, 寺澤 敏秀, 松久 宗英 :
リブレ使用糖尿病患者の検討,
日本糖尿病学会中国四国地方会第56回総会, 2018年10月. 森 博康, 黒田 暁生, 石津 将, 髙士 祐一, 谷口 諭, 田蒔 基行, 明比 祐子, 松久 宗英 :
2型糖尿病患者における肥満と筋傷害との関連の検証,
第39回日本肥満学会, 2018年10月. 黒田 暁生 :
フラッシュ・グルコース・モニタリング,
第18回日本先進糖尿病治療研究会 教育講演, 2018年9月. 山田 美鈴, 黒田 暁生, 冨永 ゆかり, 松久 宗英 :
血清細胞外小胞中DNAを用いた膵β細胞傷害検出のマウスによる検証,
第18回日本先進糖尿病治療研究会, 2018年9月. 村田 敬, 利根 淳仁, 加藤 研, 豊田 雅夫, 澤木 秀明, 黒田 暁生, 廣田 勇士, 川嶋 聡, 松久 宗英, 坂根 直樹 :
リアルタイム持続血糖測定器(CGM)センサーのアドヒアランス予測因子に関する前向き観察研究(PARCS研究),
第18回日本先進糖尿病治療研究会, 2018年9月. 倉橋 清衛, 遠藤 ふうり, 桝田 志保, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 粟飯原 賢一, 福本 誠二, 遠藤 逸朗, 松久 宗英 :
足趾上腕血圧比定値を契機に末梢動脈疾患を診断しえた,重症下肢軟部組織感染症を繰り返す2型糖尿病の一例,
第3回日本下肢救済・足病学会中国四国地方会学術集会, 2018年9月. 髙士 祐一, 石津 将, 𦚰野 修, 水口 斉, 島久 登, 田代 学, 宮 恵子, 水口 潤, 黒田 暁生, 松本 俊夫, 松久 宗英, 福本 誠二 :
血液透析患者における心不全・動脈硬化・感染のリスク因子としてのFGF23,
第18回日本内分泌学会四国支部学術集会, 2018年9月. 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 遠藤 ふうり, 筒井 康継, 原 倫世, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 遠藤 逸朗, 森本 佳奈, 黒田 暁生, 明比 祐子, 船木 真理, 松久 宗英, 福本 誠二, 安倍 正博 :
原発性アルドステロン症におけるミネラルコルチコイド受容体拮抗薬の血管機能への影響,
第18回日本内分泌学会四国支部学術集会, 2018年9月. 森 博康, 荒木 迪子, 黒田 暁生, 石津 将, 髙士 祐一, 谷口 諭, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 田蒔 基行, 明比 祐子, 松久 宗英 :
1型糖尿病患者の血清IGF-1とサルコペニア合併に関する横断的検証,
第18回日本内分泌学会四国支部学術集会, 2018年9月. 森 博康, 玉木 悠, 谷口 諭, 野村 友美, 鈴木 麗子, 瀧川 稲子, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
テレビカンファレンスシステムを用いた遠隔栄養指導の介入が2型糖尿病患者の代謝状態や食行動に与える影響,
第18回日本糖尿病情報学会, 2018年8月. 谷口 諭, 玉木 悠, 森 博康, 鈴木 麗子, 田蒔 基行, 白神 敦久, 明比 祐子, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
電子糖尿病ダイアリーの糖尿病患者の自己管理への効果と課題の検証,
第18回日本糖尿病情報学会, 2018年8月. 吉田 守美子, 原 倫世, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 安倍 正博, 松久 宗英 :
高齢者における糖尿病教育入院中の体組成の変化,
第60回日本老年医学会学術集会, 2018年6月. 髙士 祐一, 石津 将, 森 博康, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
骨産生ホルモンであるオステオカルシンは1型糖尿病患者の体脂肪を制御する,
第118回日本内科学会四国地方会, 2018年6月. 黒田 暁生 :
カーボカウントのエビデンス,
第61回日本糖尿病学会年次学術集会, 2018年5月. 高比 康充, 宮下 和幸, 宮下 和幸, 宮下 和幸, 黒田 暁生, 松岡 孝昭, 松久 宗英, 伊藤 壽記, 下村 伊一郎 :
日本人1型糖尿病膵移植患者におけるインスリン分泌指標の意義の検討,
第61回日本糖尿病学会年次学術集会, 2018年5月. 宮下 和幸, 高比 康充, 田矢 直大, 高原 充佳, 片上 直人, 松岡 孝昭, 伊藤 壽記, 黒田 暁生, 松久 宗英, 今川 彰久, 下村 伊一郎 :
移植膵機能廃絶にかかわる因子の検討,
第61回日本糖尿病学会年次学術集会, 2018年5月. 黒田 暁生, 山田 美鈴, 冨永 ゆかり, 鈴木 麗子, 田蒔 基行, 明比 祐子, 髙士 祐一, 石津 将, 古賀 大輔, 井本 逸勢, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 安倍 正博, Kevin Ferreri, 松久 宗英 :
膵β細胞特異的PCRによる膵β細胞死の検出,
第61回日本糖尿病学会年次学術集会, 2018年5月. 吉田 守美子, 原 倫世, 細井 美希, 山上 紘規, 山口 佑樹, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 福本 誠二, 安倍 正博, 松久 宗英 :
糖尿病教育入院における筋肉量の変化,
第61回日本糖尿病学会年次学術集会, 2018年5月. 髙士 祐一, 石津 将, 森 博康, 宮下 和幸, 坂本 扶美枝, 片上 直人, 松岡 孝昭, 安田 哲行, 橋田 誠一, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
骨産生ホルモンucOCは1型糖尿病患者の体脂肪率と関係する,
第61回日本糖尿病学会年次学術集会, 2018年5月. 山田 美鈴, 黒田 暁生, 冨永 ゆかり, 松久 宗英 :
血清中エクソソームを用いた膵β細胞障害検出のマウスによる検証,
第61回日本糖尿病学会年次学術集会, 2018年5月. 山上 紘規, 吉田 守美子, 原 倫世, 細井 美希, 山口 佑樹, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 福本 誠二, 安倍 正博, 松立 吉弘, 松久 宗英 :
免疫チェックポイント阻害薬投与後に甲状腺機能異常と劇症1型糖尿病を発症した1例,
第61回日本糖尿病学会年次学術集会, 2018年5月. 河野 友晴, 沼田 聡, 藤本 侑季, 黒田 暁生, 安田 哲行, 宮下 和幸, 坂本 扶美枝, 片上 直人, 松岡 孝明, 松久 宗英, 橋田 誠一 :
超感度測定法(ICT-EIA法)による若年性1型糖尿病患者における3種の膵島関連自己抗体,
第61回日本糖尿病学会年次学術集会, 2018年5月. 石津 将, 髙士 祐一, 脇野 修, 水口 斉, 田代 学, 宮 恵子, 野間 喜彦, 小松 まち子, 水口 潤, 黒田 暁生, 福本 誠二, 松久 宗英 :
血液透析患者における糖尿病をはじめとする動脈硬化リスク因子の検討,
第61回日本糖尿病学会年次学術集会, 2018年5月. 森 博康, 鈴木 麗子, 瀧川 稲子, 石津 将, 大石 真実, 谷口 諭, 明比 祐子, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
糖尿病腎症の急速進行に関連するリスク因子の検証:前向き観察研究,
第61回日本糖尿病学会年次学術集会, 2018年5月. 田蒔 基行, 髙士 祐一, 乙田 敏城, 福本 誠二, 黒田 暁生, 明比 祐子, 森 博康, 谷口 諭, 鈴木 麗子, 山田 美鈴, 石津 将, 大石 真実, 白神 敦久, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 松久 宗英 :
かかりつけ患者に対するSGLT2阻害薬の投与開始タイミングの特徴と投与開始後の体重・eGFR・ALT・脂質代謝の変化,
第61回日本糖尿病学会年次学術集会, 2018年5月. 粟飯原 賢一, 上元 良子, 石川 カズ江, 森本 佳奈, 桝田 志保, 山上 綋規, 山口 佑樹, 原 倫世, 細井 美希, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 乙田 敏城, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 船木 真理, 福本 誠二, 松久 宗英, 東 博之, 安倍 正博 :
生活習慣病患者の尿中酸化ストレス指標における糖尿病および薬物療法の影響,
第61回日本糖尿病学会年次学術集会, 2018年5月. 吉田 守美子, 原 倫世, 細井 美希, 山上 紘規, 山口 佑樹, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 福本 誠二, 浜田 大輔, 松久 宗英, 安倍 正博 :
待機的高リスク整形外科手術における血糖管理の効果,
第91回日本内分泌学会学術総会, 2018年4月. 黒田 暁生 :
カーボカウントの理論と実際,
第52回糖尿病の進歩, 2018年3月. 原 倫世, 桝田 志保, 吉田 守美子, 細井 美希, 山上 紘規, 山口 佑樹, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 安倍 正博 :
急性合併症を来した高齢1型糖尿病の2症例,
第29回 日本老年医学会四国地方会, 2018年2月. 原 倫世, 倉橋 清衛, 森本 佳奈, 細井 美希, 山上 紘規, 山口 佑樹, 桝田 志保, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 坂東 良美, 福本 誠二 :
オクトレオチドが有効であったGH-TSH同時産生下垂体腺腫の一例,
第27回臨床内分泌代謝Update, 2017年11月. 桝田 志保, 明比 祐子, 吉田 守美子, 山上 紘規, 山口 佑樹, 細井 美希, 原 倫世, 倉橋 清衛, 遠藤 逸朗, 黒田 暁生, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 船木 真理, 福本 誠ニ :
123I-MIBGシンチグラフィ陽性の副腎皮質腺腫の一例,
第27回臨床内分泌代謝Update抄録集, 2017年11月. 細井 美希, 森本 佳奈, 近藤 剛史, 山上 紘規, 山口 佑樹, 原 倫世, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 明比 祐子, 黒田 暁生, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 福本 誠ニ :
多発性骨髄腫治療を契機にプランマー病と判明した一例,
第27回臨床内分泌代謝Update抄録集, 2017年11月. 斎村 玉緒, 鶴尾 美穂, 黒田 暁生, 湯浅 智之, 加部 一行, 木内 美瑞穂, 吉田 守美子, 山上 紘規, 近藤 剛史, 西 正晴, 松本 直也, 松本 俊夫, 安倍 正博, 寺澤 敏秀, 松久 宗英 :
フラッシュグルコースモニタリングシステムにより施設入所可能となった高齢1型糖尿病の一例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第55回総会抄録集, 2017年11月. 山口 佑樹, 吉田 守美子, 原 倫世, 細井 美希, 山上 紘規, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 福本 誠ニ, 安倍 正博, 柏原 秀也, 吉川 幸造, 松久 宗英 :
高度肥満症に対するスリーブ状胃切除術の長期の耐糖能異常改善効果の検討,
日本糖尿病学会中国四国地方会第55回総会抄録集, 2017年11月. 國方 脩登, 吉田 守美子, 原 倫世, 細井 美希, 山上 紘規, 山口 佑樹, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 福本 誠ニ, 安倍 正博, 浜田 大輔, 松久 宗英 :
待機的整形外科手術の術後経過における糖尿病の影響,
日本糖尿病学会中国四国地方会第55回総会抄録集, 2017年11月. 大石 真実, 森 博康, 鈴木 麗子, 明比 祐子, 黒田 暁生, 田蒔 基行, 谷口 諭, 石津 将, 阪上 浩, 松久 宗英 :
急速進行性糖尿病腎症に関連するリスク因子の検討,
日本糖尿病学会中国四国地方会第55回総会抄録集, 2017年11月. 細井 美希, 倉橋 清衛, 原 倫世, 山口 佑樹, 山上 紘規, 桝田 志保, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 福本 誠ニ, 松久 宗英 :
低血糖脳症をきたしたACTH単独欠損症合併1型糖尿病の一例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第55回総会抄録集, 2017年11月. 鶴尾 美穂, 松本 俊夫, 黒田 暁生, 湯浅 智之, 加部 一行, 近藤 剛史, 木内 美瑞穂, 井野口 卓, 山上 紘規, 松本 直也, 西 正晴, 寺澤 敏秀, 安倍 正博, 松久 宗英 :
SLADHを発症した高齢1型糖尿病の一例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第55回総会抄録集, 2017年11月. 黒田 暁生 :
応用カーボカウントのエビデンスと糖尿病合併症:果たして合併症の発症・進展予防に役立つのか,
第32回日本糖尿病合併症学会, 2017年10月. 森 博康, 大石 真実, 鈴木 麗子, 黒田 暁生, 谷口 諭, 田蒔 基行, 明比 祐子, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 松久 宗英 :
2型糖尿病患者における末梢神経障害の合併が骨格筋力の質的低下に及ぼす影響,
第32回日本糖尿病合併症学会, 2017年10月. 原 倫世, 吉田 守美子, 山上 紘規, 山口 佑樹, 細井 美希, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 遠藤 逸朗, 明比 祐子, 黒田 暁生, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 船木 真理, 福本 誠二 :
抗パーキンソン病薬により頻回な失神と著明な血圧変動をきたした一例,
2017年10月20日-22日 ひめぎんホール, 2017年10月. 原 倫世, 吉田 守美子, 山上 紘規, 山口 佑樹, 細井 美希, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 遠藤 逸朗, 明比 祐子, 黒田 暁生, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 船木 真理, 福本 誠二 :
抗パーキンソン病薬により頻回な失神と著明な血圧変動をきたした一例,
第40回日本高血圧学会総会, 2017年10月. 山上 紘規, 倉橋 清衛, 山口 佑樹, 細井 美希, 原 倫世, 桝田 志保, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 明比 祐子, 黒田 暁生, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 船木 真理, 福本 誠二 :
バセドウ病とTSH産生下垂体腺腫の合併の一例,
第60回日本甲状腺学会学術集会, 2017年10月. 細井 美希, 吉田 守美子, 山上 紘規, 山口 佑樹, 原 倫世, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 遠藤 逸朗, 明比 祐子, 黒田 暁生, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 船木 真理, 福本 誠二 :
無セルロプラスミン血症に合併した甲状腺乳頭癌の一例,
第60回日本甲状腺学会学術集会, 2017年10月. 黒田 暁生 :
急性代謝障害,
第6回くすりと糖尿病学会学術集会 教育講演, 2017年9月. 桝田 志保, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 細井 美希, 山口 佑樹, 原 倫世, 山上 紘規, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 船木 真理, 福本 誠ニ :
デノスマブ投与により術後の血清Ca/P値を容易に管理しえた巨大異所性副甲状腺腺腫の一例,
第17回日本内分泌学会四国支部学術集会抄録集, 2017年9月. 原 倫世, 吉田 守美子, 山口 佑樹, 細井 美希, 山上 紘規, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 船木 真理, 福本 誠ニ, 安倍 正博 :
当院での免疫チェックポイント阻害薬による下垂体機能低下症の5例,
第17回日本内分泌学会四国支部学術集会抄録集, 2017年9月. 山口 佑樹, 吉田 守美子, 細井 美希, 山上 紘規, 原 倫世, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 船木 真理, 福本 誠二, 滝沢 宏光 :
当院での免疫チェックポインント阻害薬による内分泌異常の発生と有害事象対策,
第255回徳島医学会学術集会(平成29年度夏期), 2017年8月. 黒田 暁生 :
人工膵臓の最前線とその展望,
第255回徳島医学会学術集会, 2017年8月. 森本 佳奈, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 近藤 剛史, 吉田 守美子, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 福本 誠二, 松久 宗英, 安倍 正博, 東 博之, 粟飯原 賢一 :
生活習慣病患者における血管内皮機能制御に関わる臨床指標の検討,
第49回日本動脈硬化学会総会・学術集会, 2017年7月. 吉田 守美子, 粟飯原 賢一, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 森本 佳奈, 田蒔 基行, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 船木 真理, 福本 誠ニ, 松久 宗英 :
糖尿病教育入院での酸化ストレスマーカーの変化の検討,
第60回日本糖尿病学会年次学術集会抄録集, 2017年5月. 田蒔 基行, 黒田 暁生, 倉橋 清衛, 粟飯原 賢一, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 山口 普史, 白神 敦久, 松久 宗英 :
課程用電気筋刺激装置(EMS)の10週間継続使用は運動障害を有する2型糖尿病患者の血糖コントロールを改善する,
第60回日本糖尿病学会年次学術集会抄録集, 2017年5月. 黒田 暁生 :
リアルタイムCGMの最前線,
第60回日本糖尿病学会年次学術集会, 2017年5月. 森本 佳奈, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 近藤 剛史, 吉田 守美子, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 船木 真理, 福本 誠ニ, 松久 宗英, 安倍 正博, 粟飯原 賢一 :
糖尿病患者における自律神経機能をアルブミン尿の相互関連および各病態に影響を及ぼす因子解析,
第60回日本糖尿病学会年次学術集会, 2017年5月. 荒木 迪子, 森 博康, 黒田 暁生, 鈴木 麗子, 大石 真実, 谷口 諭, 田蒔 基行, 明比 祐子, 阪上 浩, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 松久 宗英 :
1型糖尿病患者における血清IGF-1とサルコペニア罹患との関連,
第60回日本糖尿病学会年次学術集会, 2017年5月. 秦 誠倫, 入江 暢子, 竹本 有里, 永田 慎平, 藤井 浩平, 白木 梓, 片岡 隆太郎, 大楠 崇弘, 坂本 扶美枝, 河盛 段, 片上 直人, 黒田 暁生, 松岡 孝昭, 松久 宗英, 下村 伊一郎, 安田 哲行 :
1型糖尿病患者の骨格筋量に影響を及ぼす因子,および骨格筋量と糖尿病合併症の関連についての検討,
第60回日本糖尿病学会年次学術集会抄録集, 2017年5月. 森 博康, 黒田 暁生, 荒木 迪子, 鈴木 麗子, 大石 真実, 谷口 諭, 田蒔 基行, 明比 祐子, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 松久 宗英 :
2型糖尿病患者における皮下AGE蓄積が筋機能低下に及ぼす影響,
第60回日本糖尿病学会年次学術集会抄録集, 2017年5月. 谷口 諭, 天満 仁, 黒田 暁生, 堀江 徹, 森 博康, 鈴木 麗子, 浅野 弥生, 荒木 迪子, 玉木 悠, 松久 宗英 :
EHR自己測定機器と連係したPHRの開発と有用性の検証,
第60回日本糖尿病学会年次学術講演会抄録集, 2017年5月. 吉田 守美子, 黒田 暁生, 苛原 稔, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英 :
加重型妊娠高血圧腎症を来し集学的治療で分娩に至った糖尿病腎症の2症例,
第6回 臨床高血圧フォーラム, 2017年5月. 森本 佳奈, 高橋 優花, 山下 沙織, 上元 良子, 石川 カズ江, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 湯浅 智之, 松久 宗英, 東 博之, 安倍 正博, 粟飯原 賢一 :
生活習慣病患者の血管内皮機能に関わる因子の臨床的検討,
第90回日本内分泌学会学術集会抄録集, 2017年4月. 黒田 暁生 :
インスリンポンプの療養指導,
第51回糖尿病学の進歩, 2017年2月. 荒木 迪子, 森 博康, 黒田 暁生, 鈴木 麗子, 大石 真実, 谷口 諭, 田蒔 基行, 明比 祐子, 阪上 浩, 松久 宗英 :
1型糖尿病患者の血清IGF-1がサルコペニア羅患に及ぼす影響,
第20回日本病態栄養学会年次学術集会, 2017年1月. 森 博康, 黒田 暁生, 荒木 迪子, 鈴木 麗子, 大石 真実, 谷口 諭, 田蒔 基行, 明比 祐子, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 松久 宗英 :
2型糖尿病患者におけるサルコペニアのリスク因子解析,
第51回日本成人病学会学術集会, 2017年1月. 桝田 志保, 吉田 守美子, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 遠藤 逸朗, 安倍 正博, 黒田 暁生, 松久 宗英, 粟飯原 賢一, 福本 誠二 :
メーグルコシダーゼ阻害薬による腸管気腫症の一例,
第115回日本内科学会四国地方会, 2016年11月. 原 倫世, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 黒田 暁生, 松久 宗英, 粟飯原 賢一, 福本 誠二 :
イピリムマブ投与後に続発性副腎不全を発症した一例,
第115回日本内科学会四国地方会, 2016年11月. 上田 浩之, 遠藤 逸朗, 近藤 剛史, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 安倍 正博, 黒田 暁生, 松久 宗英, 粟飯原 賢一, 福本 誠二 :
デノスマブによる耐糖能改善,
第115回日本内科学会四国地方会, 2016年11月. 近藤 剛史, 遠藤 逸朗, 明比 祐子, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 安倍 正博, 福本 誠二 :
免疫チェックポイント阻害剤で中枢性副腎不全を来した2例,
第26回臨床内分泌代謝Update, 2016年11月. 岡本 恵暢, 吉田 守美子, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 森本 佳奈, 田蒔 基行, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 松久 宗英, 福本 誠二 :
IGF-2産生神経内分泌癌による重症低血糖の一例,
第26回臨床内分泌代謝Update, 2016年11月. 吉田 守美子, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 森本 佳奈, 田蒔 基行, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 松久 宗英, 福本 誠二 :
当院のニボルマブおよびイピリムマブ投与21例の内分泌異常の検討,
第26回臨床内分泌代謝Update, 2016年11月. 大石 真実, 谷口 諭, 明比 祐子, 森 博康, 玉木 悠, 黒田 暁生, 田蒔 基行, 荒木 迪子, 阪上 浩, 松久 宗英 :
eGFR変化量を用いた透析導入高リスク群抽出アルゴリズムの妥当性の検討,
日本糖尿病学会中国四国地方会第54回総会, 2016年11月. 谷口 諭, 天満 仁, 黒田 暁生, 堀江 徹, 森 博康, 鈴木 麗子, 浅野 弥生, 荒木 迪子, 玉木 悠, 松久 宗英 :
EHRと連係したPHRの開発と有用性の検証,
日本糖尿病学会中国四国地方会第54回総会, 2016年11月. 山下 沙織, 吉田 守美子, 高橋 優花, 粟飯原 賢一, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 森本 佳奈, 田蒔 基行, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 船木 真理, 福本 誠二, 松久 宗英, 安倍 正博 :
糖尿病教育入院における酸化ストレス減少に影響を及ぼす因子の検討,
日本糖尿病学会中国四国地方会第54回総会, 2016年11月. 鶴尾 美穂, 黒田 暁生, 湯浅 智之, 近藤 剛史, 木内 美瑞穂, 松井 尚子, 細井 恵美子, 安倍 正博, 松本 俊夫, 松久 宗英, 寺澤 敏秀 :
γグロブリン療養後に一過性のGAD抗体価上昇がみられた糖尿病の一例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第54回総会, 2016年11月. 荒木 迪子, 森 博康, 黒田 暁生, 鈴木 麗子, 大石 真実, 谷口 諭, 田蒔 基行, 明比 祐子, 阪上 浩, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 松久 宗英 :
1型糖尿病患者の血清IGF-1がサルコペニア罹患に及ぼす影響,
日本糖尿病学会中国四国地方会第54回総会, 2016年11月. 森 博康, 黒田 暁生, 荒木 迪子, 鈴木 麗子, 大石 真実, 谷口 諭, 田蒔 基行, 明比 祐子, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 松久 宗英 :
2型糖尿病患者におけるAGE蓄積とサルコペニアとの関連の検討,
日本糖尿病学会中国四国地方会第54回総会, 2016年11月. 斎村 玉緒, 鶴尾 美穂, 黒田 暁生, 近藤 剛史, 湯浅 智之, 木内 美瑞穂, 安倍 正博, 松本 俊夫, 寺澤 敏秀, 松久 宗英 :
インスリンポンプの院内検定の試み,
日本糖尿病学会中国四国地方会第54回総会, 2016年11月. 荒瀬 美晴, 近藤 剛史, 黒田 暁生, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 吉田 守美子, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 福本 誠二, 安倍 正博, 松久 宗英 :
術前後で持続血糖モニター(CGM)を比較したアドレナリン優位褐色細胞腫の二例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第54回総会, 2016年11月. 上田 浩之, 近藤 剛史, 黒田 暁生, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 吉田 守美子, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 福本 誠二, 安倍 正博, 松久 宗英 :
基礎インスリンが不要であった膵性糖尿病の一例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第54回総会, 2016年11月. 森本 佳奈, 桝田 志保, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 近藤 剛史, 吉田 守美子, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 船木 真理, 福本 誠二, 松久 宗英, 安倍 正博, 粟飯原 賢一 :
糖尿病患者における心電図R-R間隔変動係数に影響を及ぼす因子の検討,
日本糖尿病学会中国四国地方会第54回総会, 2016年11月. 荒木 迪子, 森 博康, 黒田 暁生, 鈴木 麗子, 大石 真実, 谷口 諭, 田蒔 基行, 明比 祐子, 阪上 浩, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 船木 真理, 松久 宗英 :
1型糖尿病患者の血清IGF-1がサルコペニア罹患に及ぼす影響,
第14回1型糖尿病研究会, 2016年11月. 大澤 彩恵子, 片上 直人, 高原 充佳, 坂本 扶美枝, 河盛 段, 松岡 孝昭, 黒田 暁生, 松久 宗英, 下村 伊一郎 :
1型糖尿病患者における皮下AGEs蓄積量と糖尿病血管合併症との関連の検討,
第14回1型糖尿病研究会, 2016年11月. 黒田 暁生 :
1型糖尿病治療の現在と未来,
第16回中四国糖尿病研修セミナー, 2016年9月. 高橋 優花, 山下 沙織, 吉田 守美子, 桝田 志保, 森本 佳奈, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 近藤 剛史, 黒田 暁生, 湯浅 智之, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 福本 誠二, 東 博之, 安倍 正博, 粟飯原 賢一 :
生活習慣病患者における血管内皮機能正常群および低下群の臨床指標に関する検討,
第16回日本内分泌学会四国支部学術集会, 2016年9月. 山上 紘規, 倉橋 清衛, 森本 佳奈, 近藤 剛史, 遠藤 逸朗, 明比 祐子, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 福本 誠二, 安倍 正博 :
バセドウ病を合併したTSH産生下垂体腺腫の一例,
第16回日本内分泌学会四国支部学術集会, 2016年9月. 谷口 諭, 天満 仁, 黒田 暁生, 堀江 徹, 森 博康, 鈴木 麗子, 浅野 弥生, 荒木 迪子, 玉木 悠, 松久 宗英 :
EHRとPHRの開発と従来の紙媒体記録との比較検証,
第16回日本糖尿病情報学会年次学術集会, 2016年9月. 遠藤 ふうり, 倉橋 清衛, 森本 佳奈, 近藤 剛史, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 黒田 暁生, 明比 祐子, 船木 真理, 松久 宗英, 福本 誠二, 安倍 正博 :
日和見感染を合併したACTH依存性Cushing症候群の1例,
第253回徳島医学会学術集会(平成28年度夏期), 2016年7月. 荒木 迪子, 森 博康, 鈴木 麗子, 谷口 諭, 田蒔 基行, 明比 祐子, 黒田 暁生, 阪上 浩, 松久 宗英 :
1型糖尿病患者における血清IGF-1の低下とサルコペニア羅漢との関連,
第253回徳島医学会学術集会, 2016年7月. 黒田 暁生 :
医療従事者兼患者の視点から見たインスリンポンプとSAPについて,
1型糖尿病先進治療大阪サミット2016, 2016年7月. 谷口 諭, 松久 宗英, 森 博康, 黒田 暁生, 玉木 悠 :
PHR活用による糖尿病自己管理行動への効果の検討,
ITヘルスケア学会 第10回記念学術大会, 2016年5月.- (キーワード)
- PHR / 自己管理行動 / 糖尿病 (diabetes mellitus)
糖尿病教室のスタッフ間の相互評価による改善効果,
第59回日本糖尿病学会年次学術集会, 2016年5月. 吉田 守美子, 粟飯原 賢一, 森本 佳奈, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 田蒔 基行, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 明比 祐子, 船木 真理, 福本 誠二, 松久 宗英 :
当院検診受診者における筋肉量がメタボリックパラメーターに及ぼす影響の検討,
第59回日本糖尿病学会年次学術集会, 2016年5月. 宮下 和幸, 高原 充佳, 坂本 扶美枝, 片上 直人, 松岡 孝昭, 黒田 暁生, 松久 宗英, 山崎 義光, 伊藤 壽記, 今川 彰久, 下村 伊一郎 :
膵移植後グラフト機能評価としてのアルギニン負荷試験の有用性,
第59回日本糖尿病学会年次学術集会, 2016年5月. 大澤 彩恵子, 片上 直人, 高原 充佳, 坂本 扶美枝, 河盛 段, 松岡 孝昭, 黒田 暁生, 松久 宗英, 下村 伊一郎 :
1型糖尿病患者における皮下AGEsの蓄積量と糖尿病血管合併症との関連の検討,
第59回日本糖尿病学会年次学術集会, 2016年5月. 森 博康, 荒木 迪子, 鈴木 麗子, 黒田 暁生, 田蒔 基行, 明比 祐子, 松久 宗英 :
1型糖尿病患者における皮下AGEsの蓄積が筋機能低下に及ぼす影響,
第59回日本糖尿病学会年次学術集会, 2016年5月. 森本 佳奈, 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 田蒔 基行, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 船木 真理, 福本 誠二, 松久 宗英, 安倍 正博 :
減塩による2型糖尿病入院症例の 降圧予測指標,
第59回日本糖尿病学会年次学術集会, 2016年5月. 吉田 守美子, 粟飯原 賢一, 森本 佳奈, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 田蒔 基行, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 明比 祐子, 船木 真理, 福本 誠二, 松久 宗英 :
当院検診受診者における筋肉量が高血圧に及ぼす影響の検討,
第5回臨床高血圧フォーラム, 2016年5月. 森本 佳奈, 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 近藤 剛史, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 安倍 正博 :
血糖管理入院症例における減塩降圧効果と関連する因子および降圧薬に関する検討,
第5回臨床高血圧フォーラム, 2016年5月. 森本 佳奈, 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 田蒔 基行, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 安倍 正博 :
2型糖尿病患者の塩分制限による 降圧効果を規定する因子の検討,
第89回日本内分泌学会学術総会, 2016年4月. 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 森本 佳奈, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 田蒔 基行, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 安倍 正博 :
心筋リモデリングおよび頸動脈硬化症 におけるアンジオテンシンII受容体 拮抗薬の効果検証,
第89回日本内分泌学会学術総会, 2016年4月. 宮下 和幸, 高原 充佳, 坂本 扶美枝, 黒田 暁生, 浅岡 忠史, 片上 直人, 種村 匡弘, 江口 英利, 今川 彰久, 松久 宗英, 山崎 義光, 伊藤 壽記, 下村 伊一郎 :
当院における膵移植後患者の移植膵機能の推移,
第43回日本膵・膵島移植研究会 ホテルグランビア広島, 2016年3月. 黒田 暁生 :
学ぶ順番は基礎カーボカウント→血糖補足→応用カーボカウント→経験則,
第50回糖尿病学の進歩, 2016年2月. 黒田 暁生 :
カーボカウンティング,
第50回糖尿病学の進歩, 2016年2月. 山上 紘規, 倉橋 清衛, 森本 佳奈, 近藤 剛史, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 黒田 暁生, 明比 祐子, 船木 真理, 松久 宗英, 福本 誠二, 安倍 正博 :
インターフェロンβ治療中に糖尿病ケトアシドーシスを契機とし,急性発症1A型糖尿病と診断された一例,
第252回徳島医学会学術集会 長井記念ホール, 2016年2月. 森本 佳奈, 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 近藤 剛史, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 安倍 正博 :
2型糖尿病患者における血糖指標と減塩がもたらす血圧低下との連関,
第252回徳島医学会学術集会 長井記念ホール, 2016年2月. 森本 佳奈, 近藤 剛史, 遠藤 逸朗, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 松久 宗英, 福本 誠二, 粟飯原 賢一, 安倍 正博 :
著明な低カルシウム血症を来した胃癌の骨転移の一例,
第25回臨床内分泌Update, 2015年11月. 小山 広士, 近藤 剛史, 森本 佳奈, 遠藤 逸朗, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 松久 宗英, 福本 誠二, 粟飯原 賢一, 安倍 正博 :
ACTH,コルチゾール基礎値正常のACTH単独欠損症の一例,
第25回臨床内分泌Update, 2015年11月. 近藤 剛史, 遠藤 逸朗, 森本 佳奈, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 松久 宗英, 福本 誠二, 粟飯原 賢一, 安倍 正博 :
テタニーで来院し,Gitelman症候群を疑った一例,
第25回臨床内分泌Update, 2015年11月. 黒田 暁生 :
センサー付きインスリンポンプ療法を成功させるために,
第15回日本先進糖尿病治療研究会, 2015年11月. 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 森本 佳奈, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 田蒔 基行, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 船木 真理, 福本 誠二, 松久 宗英, 安倍 正博 :
2型糖尿病患者の左室形態 および機能における 強化インスリン療法の効果,
日本糖尿病学会 第53回中国四国地方会, 2015年10月. 鶴尾 美穂, 黒田 暁生, 近藤 剛史, 湯浅 智之, 木内 美瑞穂, 安倍 正博, 松本 俊夫, 松久 宗英, 寺澤 敏秀 :
Sensor Angmented Pump(SAP)療法が有効であった高齢1型糖尿病の1例,
第53回日本糖尿病学会中国四国地方会, 2015年10月. 森岡 隆子, 鶴尾 美穂, 黒田 暁生, 湯浅 智之, 近藤 剛史, 木内 美瑞穂, 松本 俊夫, 松久 宗英, 寺澤 敏秀 :
SGLT2阻害薬が著効したprader,
第53回日本糖尿病学会中国四国地方会 米子コンベンションセンター, 2015年10月. 岡田 祐輝, 近藤 剛史, 森本 佳奈, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 福本 誠二, 粟飯原 賢一, 安倍 正博 :
高CPR血症からグリメピリド誤内服を診断し得た遷延性低血糖の一例,
第53回日本糖尿病学会中国四国地方会 米子コンベンションセンター, 2015年10月. 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 森本 佳奈, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 田蒔 基行, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 船木 真理, 福本 誠二, 松久 宗英, 安倍 正博 :
2型糖尿病患者の左室形態および機能における強化インスリン療法の効果,
第53回日本糖尿病学会中国・四国地方会 米子コンベンションセンター, 2015年10月. 森 博康, 松久 宗英, 黒田 暁生, 田蒔 基行, 谷口 諭, 玉木 悠, 大塚 明廣, 野間 喜彦, 徳島県医師会糖尿病対策班 :
徳島県の糖尿病診療の現状と課題∼平成22年と26年の比較∼,
第53回日本糖尿病学会中国・四国地方会 米子コンベンションセンター, 2015年10月. 林 亜紀, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 七篠 あつ子, 苛原 稔, 鶴尾 美穂, 森本 佳奈, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 田蒔 基行, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 船木 真理, 松久 宗英, 福本 誠二, 粟飯原 賢一, 安倍 正博 :
分娩前に10g/日以上の蛋白尿を合併し,出産に至った糖尿病腎症の1例,
日本糖尿病学会 中国四国地方会第53回総会, 2015年10月. 荒木 迪子, 森 博康, 奥村 仙示, 多々納 浩, 田蒔 基行, 黒田 暁生, 阪上 浩, 松久 宗英 :
食事エネルギー密度は日本人2型糖尿病患者の肥満と関連する,
第53回日本糖尿病学会中国四国地方会 米子コンベンションセンター, 2015年10月. 谷口 諭, 黒田 暁生, 田蒔 基行, 銀 花, 森本 佳奈, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 安倍 正博, 松久 宗英 :
CGM iPRO2と人工膵臓STG-55との測定グルコース濃度の比較,
第53回日本糖尿病学会中国・四国地方会 米子コンベンションセンター, 2015年10月. 奥村 仙示, 和田 宵湖, 新井田 裕樹, 柏原 秀也, 西 正暁, 吉川 幸造, 森本 佳奈, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 吉田 守美子, 田蒔 基行, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 島田 光生, 松久 宗英 :
本院の腹腔鏡下袖状胃切除術後1年で異なった経過を示した2症例の報告,
第53回糖尿病学会中四国大会, 2015年10月. 森本 佳奈, 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 近藤 剛史, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 安倍 正博 :
2型糖尿病入院患者における減塩血圧低下効果に影響を及ぼす血糖指標の検討,
第38日本高血圧学会総会, 2015年10月. 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 森本 佳奈, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 近藤 剛史, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 安倍 正博 :
長期のアンジオテンシンII受容体拮抗薬基盤高血圧治療による心筋リモデリングおよび頸動脈硬化症への効果検証,
第38日本高血圧学会総会, 2015年10月. 森本 佳奈, 近藤 剛史, 遠藤 逸朗, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 松久 宗英, 福本 誠二, 粟飯原 賢一, 安倍 正博 :
診断まで長時間を要したACTH分泌低下症の一例,
第15回日本内分泌学会四国支部学術集会 高知大学, 2015年9月. 加藤 正樹, 森本 佳奈, 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 近藤 剛史, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 福本 誠二, 安倍 正博 :
2型糖尿病患者の減塩療法による血圧低下に関連する因子の解析,
第15回 日本内分泌学会 四国支部学術集会, 2015年9月. 谷口 諭, 玉木 悠, 田蒔 基行, 黒田 暁生, 田蒔 正治, 林 秀樹, 松久 宗英 :
多職種による在宅糖尿病患者ケアにおける医療介護情報連携システム活用の有用性検証,
第15回日本糖尿病情報学会年次学術集会, 2015年8月. 森 博康, 松久 宗英, 黒田 暁生, 田蒔 基行, 谷口 諭, 玉木 悠, 野間 喜彦, 大塚 明廣 :
徳島県における糖尿病の治療中断と地域医療連携の推進に関連する医療側の課題の検討,
第15回日本糖尿病情報学会年次学術集会, 2015年8月. 荒木 迪子, 森 博康, 奥村 仙示, 鞍田 三貴, 福尾 惠介, 田蒔 基行, 黒田 暁生, 阪上 浩, 松久 宗英 :
低エネルギー密度食が2型糖尿病患者の食行動や代謝改善に与える効果の検討,
第251回徳島医学会学術集会 ポスター, 2015年8月. 森本 佳奈, 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 近藤 剛史, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 安倍 正博 :
2型糖尿病における血糖指標と減塩がもたらす血圧低下との連関,
第251回徳島医学会学術集会 ポスター, 2015年8月. 黒田 暁生 :
SAPの使用経験,
第21回小児思春期糖尿病治療研究会, 2015年7月. 玉木 悠, 松久 宗英, 黒田 暁生, 田蒔 基行, 谷口 諭, 森 博康 :
IHE統合プロファイルを用いた複数医療連携ネットワークを統合したEHRの構築,
第19回日本医療情報学会春季学術大会, 2015年6月. 後藤 廣平, 鶴尾 美穂, 黒田 暁生, 伊澤 真弓, 木内 美瑞穂, 近藤 剛史, 湯浅 智之, 松本 俊夫, 松久 宗英, 寺澤 敏秀 :
SGLT2阻害薬の強化インスリン療法への併用効果の検討,
第58回日本糖尿病学会年次学術集会 口演, 2015年5月. 宮下 和幸, 高原 充佳, 坂本 扶美枝, 黒田 暁生, 安田 哲行, 片上 直人, 松岡 孝昭, 山﨑 義光, 伊藤 壽記, 松久 宗英, 今川 彰久, 下村 伊一郎 :
膵移植患者における移植膵機能の推移の検討 口演,
第58回日本糖尿病学会年次学術集会, 2015年5月. 黒田 暁生 :
インスリンポンプ療法を推奨する側から,
第58回日本糖尿病学会年次学術集会, 2015年5月. 池田 雅彦, 黒田 暁生, 田蒔 基行, 賀川 義光, 能勢 洋介, 寺方 孝守, 木村 那智, 松久 宗英 :
全国ヤングDMカンファの現状と展望,
第58回日本糖尿病学会年次学術集会 ポスター, 2015年5月. 天満 仁, 堀江 徹, 森 博康, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
2型糖尿病患者における皮下AGEと糖尿病血管合併症との関連の検討,
第58回日本糖尿病学会年次学術集会 口演, 2015年5月. 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 大黒 由加里, 田蒔 基行, 近藤 剛史, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
ARB基盤高血圧治療の長期心腎保護効果における糖尿病の影響,
第58回総会日本糖尿病学会年次学術集会, 2015年5月. 黒田 暁生 :
Closed-loop Insulin Pump 療法のアップデート,
第58回日本糖尿病学会年次学術集会, 2015年5月. 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 大黒 由加里, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 田蒔 基行, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
本態性高血圧患者におけるアンジオテンシンII受容体拮抗薬単独およびカルシウム拮抗薬併用による長期心筋保護効果の検証,
第88回日本内分泌学会学術総会, 2015年4月. 田蒔 基行, 藤谷 与士夫, 原 朱美, 福中 彩子, 荻原 健, 宮塚 健, 黒田 暁生, 松本 俊夫, 河盛 隆造, 松久 宗英, 綿田 裕孝 :
糖尿病発症・進展に関わる新規メカニズムの解明,
第88回日本内分泌学会学術総会 シンポジウム, 2015年4月. 近藤 剛史, 遠藤 逸朗, 大黒 由加里, 倉橋 清衛, 田蒔 基行, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
遠位尿細管性アシドーシスの確定診断としてアミノ レバンRは有用である.,
第112回日本内科学会総会・講演会, 2015年4月. 黒田 暁生 :
リアルタイムCGMとインスリンポンプ療法の実際,
第49回糖尿病学の進歩, 2015年2月. 大黒 由加里, 黒田 暁生, 田蒔 基行, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 安芸 菜奈子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松本 俊夫, 松久 宗英 :
皮下注射による強化インスリン療養中の1型糖尿病患者における基礎インスリン比率の検討,
第250回徳島医学会学術集会(大塚講堂), 2015年2月. 黒田 暁生, 近藤 剛史, 安田 哲行, 高原 充佳, 粟飯原 賢一, 遠藤 逸朗, 金藤 秀明, 下村 伊一郎, 松本 俊夫, 松久 宗英 :
インスリンポンプ療法での追加インスリン注入時間を規定する因子の検討,
第14回日本先進糖尿病治療研究会(あわぎんホール), 2014年12月. 大黒 由加里, 黒田 暁生, 田蒔 基行, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 安芸 菜奈子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松本 俊夫, 松久 宗英 :
皮下注射による強化インスリン療法1型糖尿病患者における基礎インスリン比率の検討,
第12回1型糖尿病研究会(イーグレ姫路), 2014年11月. 浅井 廣平, 鶴尾 美穂, 黒田 暁生, 湯浅 智之, 伊澤 真弓, 近藤 剛史, 木内 美瑞穂, 松本 俊夫, 松久 宗英, 寺澤 敏秀 :
SGLT阻害薬の臨床効果の検討,
日本糖尿病学会中国四国地方会第52回総会, 2014年10月. 鶴尾 美穂, 黒田 暁生, 湯浅 智之, 松本 直也, 近藤 剛史, 木内 美瑞穂, 松本 俊夫, 松久 宗英, 寺澤 敏秀 :
SGLT2阻害薬が著効したPrader Willi syndrome 合併糖尿病の1例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第52回総会, 2014年10月. 荒木 迪子, 田蒔 基行, 黒田 暁生, 大黒 由加里, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 粟飯原 賢一, 遠藤 逸朗, 安芸 菜奈子, 松本 俊夫, 松久 宗英 :
2型糖尿病患者におけるeGFRの妥当性について,
日本糖尿病学会中国四国地方会第52回総会, 2014年10月. 田蒔 基行, 荒木 迪子, 野崎 綾音, 大黒 由加里, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 粟飯原 賢一, 遠藤 逸朗, 安芸 菜奈子, 松本 俊夫, 松久 宗英, 黒田 暁生 :
肥満2型糖尿病患者のeGFRは24hrCCrと比較して過小評価されている,
第29回日本糖尿病合併症学会, 2014年10月. 森本 佳奈, 粟飯原 賢一, 大黒 由加里, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 田蒔 基行, 安藝 菜奈子, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
多剤併用降圧療法と臓器障害モニタリングにより長期にわたり心腎大血管障害の改善が得られた加速型高血圧-悪性高血圧の1例,
第14回日本内分泌学会四国支部学術集会, 2014年9月. 田木 真和, 玉木 悠, 黒田 暁生, 松久 宗英, 森口 博基 :
報酬手段を利用した生活習慣改善の試み∼歩数量に応じたポイント付与∼,
日本糖尿病情報学会年次学術集会, Vol.14, 2014年8月. 粟飯原 賢一, 大黒 由加里, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 木内 美瑞穂, 遠藤 逸朗, 松本 俊夫, 田蒔 基行, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
エゼチミブとコレスチミドの併用で脂質プロフィルが改善した多発性筋炎合併家族性高コレステロール血症へテロ接合体の一例,
第110回日本内科学会四国地方会, 2014年6月. 森本 佳奈, 粟飯原 賢一, 大黒 由加里, 倉橋 清衛, 木内 美瑞穂, 田蒔 基行, 安藝 菜奈子, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
多剤併用降圧療法により長期的な心・腎・大血管障害の改善が得られた高レニン性高血圧症の1例,
第3回臨床高血圧フォーラム, 2014年5月. Akio Kuroda :
Pancreas Transplantation to the Brain ~Open Loop MD Logic Insulin Pump therapy,
第57回日本糖尿病学会年次学術集会 会長特別講演(大阪国際会議場), May 2014. 大黒 由加里, 黒田 暁生, 田蒔 基行, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 木内 美瑞穂, 近藤 絵里, 吉田 守美子, 安芸 菜奈子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
皮下注射による強化インスリン療法1型糖尿病患者における基礎インスリン比率の検討,
第57回日本糖尿病学会年次学術集会 口演, 2014年5月. 黒田 暁生 :
カーボカウントの功罪(是の立場),
第57回日本糖尿病学会年次学術集会(大阪国際会議場), 2014年5月. 松本 幸恵, 鶴尾 美穂, 黒田 暁生, 湯浅 智之, 秋田 賢子, 木内 美瑞穂, 近藤 剛史, 松久 宗英, 松本 俊夫, 寺澤 敏秀 :
糖尿病患者の考える指示エネルギー量,指示主食量の調査とその介入,
第57回日本糖尿病学会年次学術集会 口演, 2014年5月. 松本 幸恵, 鶴尾 美穂, 黒田 暁生, 湯浅 智之, 秋田 賢子, 木内 美瑞穂, 近藤 剛史, 松久 宗英, 松本 俊夫, 寺澤 敏秀 :
糖尿病患者の考える指示エネルギー量,指示主食量の調査とその介入,
第57回 日本糖尿病学会年次学術集会, 2014年5月. 鶴尾 美穂, 白神 敦久, 松久 宗英, 福島 泰江, 新谷 保実, 小松 まち子, 藤中 雄一, 天満 仁, 黒田 暁生, 安芸 菜奈子, 大島 康志, 金崎 淑子, 湯浅 智之, 近藤 絵里, 阿部 多賀子, 加藤 修司, 伊藤 祐司, 倉橋 清衛, 三浦 眞司, 野間 喜彦, 島 健二, 川島 周 :
地域糖尿病療養指導士(LCDE)の徳島県における発足と発展,
第57回 日本糖尿病学会年次学術集会, 2014年5月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
1型糖尿病患者の低血糖回避に向けて(リーガロイヤルホテル大阪),
第57回日本糖尿病学会年次学術集会, 2014年5月. 粟飯原 賢一, 木内 美瑞穂, 大黒 由加里, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 安藝 菜奈子, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
生活習慣病治療薬が血管内皮機能 に及ぼす影響の検証,
第111回日本内科学会講演会, 2014年4月. 黒田 暁生 :
1型糖尿病におけるインスリン治療,
第48回糖尿病学の進歩 ランチョンセミナー, 2014年3月. 黒田 暁生 :
インスリン治療の現状と展望,
第48回糖尿病学の進歩, 2014年3月. 森本 佳奈, 粟飯原 賢一, 大黒 由加里, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 木内 美瑞穂, 田蒔 基行, 安芸 菜奈子, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
6年間にわたる多剤併用降圧療法が心・腎・大血管障害の改善に寄与した高レニン性高血圧症の1例,
第248回徳島医学会学術集会, 2014年2月. 大黒 由加里, 近藤 剛史, 倉橋 清衛, 安芸 菜奈子, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
下垂体の経時的な変化を捉えたシーハン症候群の一例,
第23回臨床内分泌代謝Update, 2014年1月. 銀 花, 黒田 暁生, 玉木 悠, 田木 真和, 森口 博基, 松本 俊夫, 藤中 雄一, 安藝 宏信, 森川 富昭, 松久 宗英 :
ITを活用した徳島県糖尿病医療連携システム構築のこころみ,
日本先進糖尿病治療研究会雑誌, Vol.9, 47, 2014年1月. 黒田 暁生, 近藤 剛史, 安田 哲行, 高原 充佳, 粟飯原 賢一, 遠藤 逸朗, 金藤 秀明, 下村 伊一郎, 松本 俊夫, 松久 宗英 :
インスリンポンプ療法での追加インスリン注入時間を規定する因子の検討,
第13回日本先進糖尿病治療研究会, 2013年11月. 大和 光, 瀧川 稲子, 松村 晃子, 山田 静恵, 谷 佳子, 粟飯原 賢一, 松本 俊夫, 銀 花, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
徳島大学病院における糖尿病透析予防指導の有用性の検討,
日本糖尿病学会中国四国地方会第51回総会, 2013年11月. 大黒 由加里, 近藤 剛史, 黒田 暁生, 倉橋 清衛, 木内 美瑞穂, 安芸 菜奈子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
過剰基礎インスリン量が不適切な間食摂取に関連したインスリンポンプ使用1型糖尿病の2例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第51回総会, 2013年11月. 松本 幸恵, 黒田 暁生, 秋田 賢子, 鶴尾 美穂, 木内 美瑞穂, 近藤 剛史, 湯浅 智之, 松久 宗英, 松本 俊夫, 寺澤 敏秀 :
主食の摂取状況調査,
日本糖尿病学会中国四国地方会第51回総会, 2013年11月. 近藤 剛史, 大黒 由加里, 黒田 暁生, 倉橋 清衛, 木内 美瑞穂, 安芸 菜奈子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
テストステロン補充で速やかにインスリン抵抗性が改善した汎下垂体機能低下症合併糖尿病例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第51回総会, 2013年11月. 粟飯原 賢一, 木内 美瑞穂, 大黒 由加里, 近藤 剛史, 倉橋 清衛, 安藝 菜奈子, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
メタボリックシンドロームおよび糖尿病の有無が血管内皮機能に及ぼす影響,
日本糖尿病学会 中国四国地方会第51回総会, 2013年11月. 粟飯原 賢一, 木内 美瑞穂, 吉田 守美子, 大黒 由加里, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 安藝 菜奈子, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
糖代謝異常の血管機能評価に及ぼす効果,
第36回日本高血圧学会総会, 2013年10月. 黒田 暁生 :
1型糖尿病の病期に応じた`care'について,
第11回JTID1型糖尿病研究会, 2013年10月. 黒田 暁生 :
インスリン治療の最近の話題,
第47回日本小児内分泌学会学術集会, 2013年10月. 大黒 由加里, 近藤 剛史, 藤井 志朗, 中村 信元, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
著名な汎血球減少と肝筋逸脱酵素高値を呈した神経性食欲不振症の一例,
第13回日本内分泌学会四国支部学術集会, 2013年9月. 近藤 剛史, 岩佐 昌美, 大黒 由加里, 倉橋 清衛, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
不動が惹起した高カルシウム血症で頻回の意識障害を来たした一例,
第13回日本内分泌学会四国支部学術集会, 2013年9月. 鈴木 麗子, 大和 光, 瀧川 稲子, 粟飯原 賢一, 遠藤 逸朗, 安芸 菜奈子, 倉橋 清衛, 松本 俊夫, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
フットケア外来におけるインスリン皮下硬結の実態調査と皮下硬血患者への介入の結果報告,
第13回日本糖尿病情報学会年次学術集会, 2013年8月. 木内 美瑞穂, 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 大黒 由加里, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 安藝 菜奈子, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
臨床血管機能における糖代謝異常の影響の解析,
第247回徳島医学会学術集会, 2013年8月. 粟飯原 賢一, 木内 美瑞穂, 吉田 守美子, 岩佐 昌美, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 安藝 菜奈子, 黒田 暁生, 遠藤 逸朗, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
Evaluation for influence of diabetes on clinical vascular function,
第45回日本動脈硬化学会総会・学術集会, 2013年7月. 鈴木 麗子, 瀧川 稲子, 大和 光, 木田 菊恵, 粟飯原 賢一, 遠藤 逸朗, 安芸 菜奈子, 倉橋 清衛, 松本 俊夫, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
フットケア外来におけるインスリン皮下硬結の実態調査と皮下硬結患者への介入の有用性検討,
第56回日本糖尿病学会年次学術集会, 2013年5月. 藤島 周子, 森岡 隆子, 高田 妙子, 岩谷 沙紀, 斎村 玉緒, 秋田 賢子, 松本 幸恵, 近藤 剛史, 吉田 守美子, 湯浅 智之, 鶴尾 美穂, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松本 俊夫, 寺澤 敏秀 :
当院の参加型糖尿病教室の取り組み,
第56回日本糖尿病学会年次学術集会, 2013年5月. 伊澤 真弓, 黒田 暁生, 上野 裕子, 堀筋 富士子, 鶴尾 美穂, 吉田 守美子, 近藤 剛史, 湯浅 智之, 松久 宗英, 松本 俊夫, 寺澤 敏秀 :
インスリン注入器に関する患者の意識調査,
第56回日本糖尿病学会年次学術集会, 2013年5月. 鶴尾 美穂, 黒田 暁生, 吉田 守美子, 近藤 剛史, 湯浅 智之, 松本 俊夫, 松久 宗英, 寺澤 敏秀 :
インスリン治療患者に対するチーム医療で行う段階的糖尿病療養指導の試み,
第56回日本糖尿病学会年次学術集会, 2013年5月. 黒田 暁生, 鶴尾 美穂, 粟飯原 賢一, 遠藤 逸朗, 安芸 菜奈子, 吉田 守美子, 近藤 剛史, 松本 俊夫, 松久 宗英 :
1型糖尿病患者におけるインスリングラルギンからインスリンデグルデッグへの同量での切り替え:CGMSを用いた検討,
第56回日本糖尿病学会年次学術集会, 2013年5月. 下 直樹, 安田 哲行, 片上 直人, 黒田 暁生, 坂本 賢哉, 坂本 扶美枝, 山本 裕一, 大澤 彩恵子, 辻 真由美, 嵩 龍一, 高原 佳充, 宮下 和幸, 宮塚 健, 河盛 段, 吉内 和富, 松岡 孝昭, 金藤 秀明, 小杉 圭右, 下村 伊一郎, 松久 宗英 :
若年発症1型糖尿病患者における血清25(OH)D3濃度と血管合併症との関連,
第56回日本糖尿病学会年次学術集会, 2013年5月. 黒田 暁生 :
インスリンアナログ製剤の下手な使い方,
第56回日本糖尿病学会年次学術集会 ランチョンセミナー, 2013年5月. 中内 佳奈子, 村上 尚嗣, 上田 紗代, 井上 広基, 宮井 優, 島田 直, 金崎 淑子, 新谷 保実, 鶴尾 美穂, 黒田 暁生 :
インスリンアナログ過量投与による遷延性低血糖をきたした高齢者糖尿病の2例,
第56回日本糖尿病学会年次学術集会 ポスター, 2013年5月. 近藤 剛史, 黒田 暁生, 吉田 守美子, 安芸 菜奈子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
頻回インスリン療法による厳格な血糖管理下におけるシダグリプチン併用のインスリン所要量現象効果の検討,
第56回日本糖尿病学会年次学術集会 ポスター, 2013年5月. 奥村 滋子, 黒田 暁生, 片田 英子, 澤井 敏子, 鶴尾 美穂, 吉田 守美子, 近藤 剛史, 湯浅 智之, 松久 宗英, 松本 俊夫, 寺澤 敏秀 :
運転中の低血糖についての意識調査,
第56回日本糖尿病学会年次学術集会, 2013年5月. 桑村 由美, 松田 宣子, 田村 綾子, 市原 多香子, 南川 貴子, 大和 光, 金澤 昭代, 粟飯原 賢一, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 吉岡 昌美, 日野出 大輔, 松久 宗英, 黒田 暁生 :
糖尿病患者の口腔保健行動に及ぼす影響要因の検討―第1報 口腔保健行動に対する認識との関係から―,
第56回日本糖尿病学会年次学術集会, Vol.56, No.Supplement 1, S-167, 2013年5月. 近藤 剛史, 黒田 暁生, 曽我部 公子, 吉田 守美子, 安藝 菜奈子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
術前後で持続血糖測定(CGM)を比較しえたアドレナリン優位褐色細胞腫の1例,
第56回日本糖尿病学会年次学術集会, 2013年5月. 下 直樹, 安田 哲行, 片上 直人, 黒田 暁生, 坂本 賢哉, 坂本 扶美枝, 山本 裕一, 大澤 彩恵子, 辻 真由美, 嵩 龍一, 高原 佳充, 宮下 和幸, 宮塚 健, 河盛 段, 吉内 和富, 松岡 孝昭, 金藤 秀明, 小杉 圭右, 松久 宗英, 下村 伊一郎 :
若年発症1型糖尿病患者における血清25(OH)D3濃度と血管合併症との関連,
第86回日本内分泌学会学術総会, 2013年4月. 松本 和久, 吉田 守美子, 粟飯原 賢一, 岩佐 昌美, 近藤 剛史, 倉橋 清衛, 木内 美瑞穂, 遠藤 逸朗, 安芸 菜奈子, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
膵臓の鉄過剰沈着とインスリン分泌不全を呈した無セルロプラスミン血症合併糖尿病の1例,
第86回日本内分泌学会学術総会, 2013年4月. 安田 哲行, 片上 直人, 黒田 暁生, 坂本 賢哉, 坂本 扶美枝, 下 直樹, 山本 裕一, 大澤 彩恵子, 辻 真由美, 嵩 龍一, 高原 佳充, 宮下 和幸, 宮塚 健, 河盛 段, 吉内 和富, 松岡 孝昭, 金藤 秀明, 小杉 圭右, 松久 宗英, 下村 伊一郎 :
自己免疫性甲状腺疾患を合併した1型糖尿病患者における血清ビタミンD濃度の検討,
第86回日本内分泌学会学術総会, 2013年4月. 松本 和久, 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 木内 美瑞穂, 近藤 剛史, 倉橋 清衛, 安藝 菜奈子, 遠藤 逸朗, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
膵臓の鉄過剰沈着とインスリン分泌不全を呈した無セルロプラスミン血症合併糖尿病の1例,
第86回日本内分泌学会学術総会, 2013年4月. 黒田 暁生 :
療養指導に必要な知識 カーボカウントの実際,
2013年2月. 黒田 暁生 :
2型糖尿病のカーボカウント,
第16回日本病態栄養学会, 2013年1月. 曽我部 公子, 近藤 剛史, 黒田 暁生, 吉田 守美子, 片岡 菜奈子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
術前後で持続血糖測定(CGM)を比較しえた褐色細胞腫の一例,
第22回臨床内分泌代謝Update, 2013年1月. 牟田口 惇, 近藤 剛史, 遠藤 逸朗, 吉田 守美子, 片岡 菜奈子, 黒田 暁生, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
尿細管性アシドーシスの診断にアミノレバンが有用であった一例,
第22回臨床内分泌代謝Update, 2013年1月. 幸田 舞子, 近藤 剛史, 遠藤 逸朗, 吉田 守美子, 片岡 菜奈子, 黒田 暁生, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
悪性症候群様の症状から診断されたACTH分泌低下症の一例,
第22回臨床内分泌代謝Update, 2013年1月. 黒田 暁生 :
インスリンポンプを装着している1型糖尿病患者に対するアプローチ,
2012年12月. 松崎 苑美, 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 遠藤 逸朗, 松本 俊夫, 片岡 菜奈子, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
血栓性微小血管障害症様の病態を示したメタボリックシンドロームの1例,
第107回日本内科学会四国地方会, 2012年12月. 佐埜 弘樹, 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 近藤 剛史, 倉橋 清衛, 遠藤 逸朗, 松本 俊夫, 黒田 暁生, 松久 宗英, 片岡 菜奈子 :
正常MRI所見を示し,ADH放出障害が主因と考えられた中枢性尿崩症の1例,
日本内科学会第107回四国地方会, 2012年12月. 黒田 暁生 :
ボーラスウィザードを使った血糖管理,
第12回日本先進糖尿病治療研究会, 2012年12月. 黒田 暁生, 新居 沙央里, 吉田 守美子, 近藤 絵里, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松本 友里, 片岡 菜奈子, 松本 俊夫, 松久 宗英 :
新たなインスリンポンプParadigm722によってカーボカウントのみで血糖管理が可能となった1症例,
第12回日本先進糖尿病治療学会研究会, 2012年12月. 黒田 暁生, 高原 充佳, 安田 哲行, 松岡 孝昭, 近藤 剛史, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 松本 俊夫, 下村 伊一郎, 金藤 秀明, 松久 宗英 :
日本人1型糖尿病患者における「500ルールとは?」,
第12回日本先進糖尿病治療研究会, 2012年12月. 幸田 舞子, 近藤 剛史, 黒田 暁生, 吉田 守美子, 安芸 菜奈子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
シタグリプチン投与によりインスリン所要量の減少効果が得られた高齢2型糖尿病の一例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第50回総会, 2012年11月. 近藤 剛史, 黒田 暁生, 曽我部 公子, 吉田 守美子, 安芸 菜奈子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
術前後で持続血糖測定(CGM)を比較しえたアドレナリン優位褐色細胞腫の一例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第50回総会, 2012年11月. 近藤 剛史, 黒田 暁生, 曽我部 公子, 吉田 守美子, 安芸 菜奈子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
アドレナリン優位の褐色細胞腫の術前後で持続血糖測定(CGM)により血糖変動を比較した一例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第50回総会, 2012年11月. 伊澤 真弓, 黒田 暁生, 上野 裕子, 鶴尾 美穂, 吉田 守美子, 近藤 剛史, 湯浅 智之, 松久 宗英, 松本 俊夫, 寺澤 敏秀 :
インスリン注入器に関する患者の意識調査,
日本糖尿病学会中国四国地方会第50回総会, 2012年11月. 幸田 舞子, 近藤 剛史, 黒田 暁生, 吉田 守美子, 片岡 菜奈子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
シタグリプチン投与によりインスリン所要量の減少効果が得られた高齢2型糖尿病の一例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第50回総会, 2012年11月. 岩佐 昌美, 黒田 暁生, 吉田 守美子, 近藤 剛史, 片岡 菜奈子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 福島 泰江, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
血糖管理基準を満たすために分割食を必要としなかった2型糖尿病合併妊娠の1例,
日本糖尿病学会中国四国地方会第50回総会, 2012年11月. 奥村 滋子, 黒田 暁生, 片田 英子, 鶴尾 美穂, 吉田 守美子, 近藤 剛史, 湯浅 智之, 松本 直也, 笠松 哲司, 松久 宗英, 松本 俊夫, 寺澤 敏秀 :
運転中の低血糖についての意識調査,
日本糖尿病学会中国四国地方会第50回総会, 2012年11月. 白河 綾, 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 遠藤 逸朗, 安藝 菜奈子, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
副腎不全症状を呈し,診断に苦慮した両側副腎B細胞リンパ腫の1例,
第12回日本内分泌学会四国支部学術集会, 2012年9月. 遠藤 逸朗, 吉田 守美子, 倉橋 清衛, 木内 美瑞穂, 片岡 菜奈子, 近藤 剛史, 近藤 絵里, 粟飯原 賢一, 松本 俊夫, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
Werner症候群に伴う糖尿病の治療経過,
第106回 日本内科学会四国地方会, 2012年6月. 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 近藤 絵里, 片岡 菜奈子, 遠藤 逸朗, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
インクレチン関連薬を用いた周術期血糖管理の有用性,
第106回 日本内科学会四国地方会, 2012年6月. 鶴尾 美穂, 寺澤 敏秀, 木戸 里佳, 吉田 守美子, 湯浅 智之, 近藤 剛史, 笠松 哲司, 近藤 絵里, 木内 美瑞穂, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松本 俊夫, 赤池 雅史 :
粥状動脈硬化病変を呈した高Lp(a)血症合併糖尿病の姉妹例,
第55回 日本糖尿病学会年次学術集会, 2012年5月. 坂本 芙美枝, 片上 直人, 高原 充佳, 宮下 和幸, 山本 かをる, 黒田 暁生, 坂本 賢哉, 松久 宗英, 小杉 圭右, 金藤 秀明, 下村 伊一郎 :
1型糖尿病におけるIMT進展に関連する因子の検討,
第55回 日本糖尿病学会年次学術集会, 2012年5月. 上野 裕子, 堀筋 富士子, 森岡 隆子, 鶴尾 美穂, 湯浅 智之, 木戸 里佳, 吉田 守美子, 木内 美瑞穂, 近藤 剛史, 近藤 絵里, 笠松 哲司, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松本 俊夫, 寺澤 敏秀 :
サイトローテーションシート(SLS)を使用したインスリン自己注射の指導,
第55回 日本糖尿病学会年次学術集会, 2012年5月. 秋田 賢子, 鶴尾 美穂, 木戸 里佳, 吉田 守美子, 近藤 絵里, 木内 美瑞穂, 近藤 剛史, 笠松 哲司, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松本 俊夫, 寺澤 敏秀 :
カーボカウントを導入した高齢1型糖尿病の3例,
第55回 日本糖尿病学会年次学術集会, 2012年5月. 山口 美輪, 小谷 裕美子, 松村 晃子, 横田 一郎, 香美 祥二, 有澤 孝吉, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
学校給食の副食糖質量の検討,
第55回 日本糖尿病学会年次学術集会, 2012年5月. 黒田 暁生, 宮下 和幸, 川嶋 聡, 安田 哲行, 松岡 孝昭, 金藤 秀明, 山﨑 義光, 下村 伊一郎, 松久 宗英 :
内因性インスリン分泌能残存と糖尿病合併症進展の関連についての検討,
第55回 日本糖尿病学会年次学術集会, 2012年5月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
カーボカウント活用∼医師の立場から∼,
第55回 日本糖尿病学会年次学術集会, 2012年5月. 大黒 由加里, 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 近藤 絵里, 近藤 剛史, 倉橋 清衛, 木内 美瑞穂, 遠藤 逸朗, 片岡 菜奈子, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
摂食障害による著明な低K血症を呈した視床下部性ACTH分泌低下症の1例,
第85回 日本内分泌学会学術総会, 2012年4月. 吉田 守美子, 粟飯原 賢一, 近藤 絵里, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 木内 美瑞穂, 遠藤 逸朗, 松本 俊夫, 片岡 菜奈子, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
糖尿病はHDLコレステロールによる血管内皮機改善効果を減弱させる,
第85回 日本内分泌学会学術総会, 2012年4月. 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 近藤 絵里, 近藤 剛史, 倉橋 清衛, 木内 美瑞穂, 遠藤 逸朗, 片岡 菜奈子, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
ヘパリンコファクターⅡは耐糖能制御因子である,
第85回 日本内分泌学会学術総会, 2012年4月. 吉田 守美子, 藤中 雄一, 粟飯原 賢一, 鈴木 麗子, 木内 美瑞穂, 近藤 絵里, 安藝 菜奈子, 遠藤 逸朗, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
当院検診受診者における耐糖能異常の特徴,
第109回日本内科学会総会・講演会, 2012年4月. 黒田 暁生 :
医師の立場からのカーボカウントの実際について,
第46回糖尿病学の進歩, 2012年3月. 立花 綾香, 田岡 志保, 荻野 寛隆, 高橋 真美子, 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 黒田 暁生, 松久 宗英, 福森 智治, 松本 俊夫 :
低血圧で推移したvon Hippel-Lindau 病・褐色細胞腫の1手術例,
第21回臨床内分泌代謝Update in Hamamatsu, 2012年1月. 田岡 志保, 立花 綾香, 荻野 寛隆, 高橋 真美子, 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 近藤 絵里, 倉橋 清衛, 遠藤 逸朗, 松本 俊夫, 片岡 菜奈子, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
周術期血糖管理にリラグルチドが有用であった2型糖尿病患者の2例,
第21回臨床内分泌代謝Update in Hamamatsu, 2012年1月. 山口 美輪, 小谷 裕美子, 黒田 暁生, 横田 一郎, 松久 宗英, 有澤 孝吉, 香美 祥二 :
徳島市学校給食の副食糖質量の検討,
第15回日本病態栄養学会年次学術集会, 2012年1月. 山口 美輪, 松村 晃子, 小谷 裕美子, 黒田 暁生, 横田 一郎, 松久 宗英, 有澤 孝吉, 香美 祥二 :
外来栄養指導でカーボカウントの継続が見られた例,
第15回日本病態栄養学会年次学術集会, 2012年1月. 黒田 暁生, 新居 沙央理, 吉田 守美子, 近藤 絵里, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松本 友里, 片岡 菜奈子, 松本 俊夫, 松久 宗英 :
新たなインスリンポンプParadigm722によってカーボカウントのみで血糖管理が可能となった1症例,
第11回 日本先進糖尿病治療研究会, 2011年11月. 黒田 暁生 :
食品交換表に基づくカーボカウント導入の実際,
日本糖尿病学会中国四国地方会第49回総会ランチョンセミナー, 2011年11月. 黒田 暁生 :
糖尿病合併妊娠における血管管理の最適化,
第27回日本糖尿病・妊娠学会年次学術集会, 2011年11月. 木戸 里佳, 鶴尾 美穂, 黒田 暁生, 吉田 守美子, 湯浅 智之, 瀬尾 浩二, 笠松 哲司, 松本 俊夫, 松久 宗英, 寺沢 敏秀 :
カーボカウント併用CS11療法が有効であった高齢発症1型糖尿病症例,
日本糖尿病学会 中国四国地方会第49回総会, 2011年11月. 新居 沙央里, 黒田 暁生, 吉田 守美子, 近藤 絵里, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松本 友里, 片岡 菜奈子, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
新たなインスリンポンプParadigm722によりカーボカウントのみで血糖管理が可能となった1例,
日本糖尿病学会 中国四国地方会第49回総会, 2011年11月. 山口 美輪, 小谷 裕美子, 横田 一郎, 黒田 暁生, 松久 宗英, 有澤 孝吉, 香美 祥二 :
学校給食の副食糖質量の検討,
日本糖尿病学会 中国四国地方会第49回総会, 2011年11月. 堀筋 富士子, 森岡 隆子, 片田 英子, 鶴尾 美穂, 木戸 里佳, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松本 俊夫, 寺沢 敏秀 :
サイトローテーションシート(SLS)を使用したインスリン自己注射の指導,
日本糖尿病学会 中国四国地方会第49回総会, 2011年11月. 秋田 賢子, 木戸 里佳, 鶴尾 美穂, 吉田 守美子, 木内 美瑞穂, 湯浅 智之, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松本 俊夫, 寺沢 敏秀 :
カーボカウントを導入した高齢1型糖尿病の3例,
日本糖尿病学会 中国四国地方会第49回総会, 2011年11月. 木内 美瑞穂, 粟飯原 賢一, 藤中 雄一, 鈴木 麗子, 吉田 守美子, 近藤 絵里, 遠藤 逸朗, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
内臓脂肪肥満とアルブミン尿の連関に関する検討,
日本糖尿病学会 中国四国地方会第49回総会, 2011年11月. 鶴尾 美穂, 寺沢 敏秀, 木戸 里佳, 湯浅 智之, 吉田 守美子, 笠松 哲司, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松本 俊夫, 赤池 雅史 :
粥状動脈硬化病変を呈した糖尿病合併高Lp(a)血症の姉妹例,
日本糖尿病学会 中国四国地方会第49回総会, 2011年11月. 鈴木 麗子, 大和 光, 木田 菊恵, 粟飯原 賢一, 遠藤 逸朗, 片岡 菜奈子, 近藤 絵里, 松本 俊夫, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
フットケア外来におけるインスリン皮下硬結の実態調査,
日本糖尿病学会 中国四国地方会第49回総会, 2011年11月. 粟飯原 賢一, 藤中 雄一, 鈴木 麗子, 木内 美瑞穂, 吉田 守美子, 近藤 絵里, 片岡 菜奈子, 倉橋 清衛, 遠藤 逸朗, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
慢性腎臓病と内臓脂肪蓄積病態の連関,
第32回日本肥満学会, 2011年9月. 吉田 守美子, 藤中 雄一, 粟飯原 賢一, 鈴木 麗子, 木内 美瑞穂, 近藤 絵里, 片岡 菜奈子, 倉橋 清衛, 遠藤 逸朗, 黒田 暁生, 松久 宗英, 松本 俊夫 :
メタボリックシンドローム検診受診者における耐糖能異常の検討,
第32回日本肥満学会, 2011年9月. 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 近藤 絵里, 倉橋 清衛, 近藤 剛史, 木内 美瑞穂, 遠藤 逸朗, 松本 俊夫, 片岡 菜奈子, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
慢性腎臓病におけるエイコサペンタエン酸の意義に関する臨床的検討,
第11回日本内分泌学会四国支部学術集会, 2011年9月. 山口 美輪, 小谷 裕美子, 横田 一郎, 黒田 暁生, 松久 宗英, 香美 祥二 :
小児期発症1型糖尿病患者へのカーボカウント教育の試み,
小児思春期糖尿病学会, 2011年7月. 安田 哲行, 金藤 秀明, 高原 充佳, 光井 絵理, 小豆澤 深雪, 入江 陽子, 仲 豊子, 宮下 和幸, 藤澤 慶子, 藤木 典隆, 山本 恒彦, 黒田 暁生, 下村 伊一郎 :
潜在性甲状腺機能低下症は2型糖尿病腎症と関連する,
第54回日本糖尿病学会年次学術集会, 2011年5月. 坂本 扶美枝, 片上 直人, 高原 充佳, 黒田 暁生, 安田 哲行, 松岡 孝昭, 松久 宗英, 金藤 秀明, 下村 伊一郎 :
若年1型糖尿病におけるYKL-40測定の有用性についての検討,
第54回糖尿病学会年次学術集会, 2011年5月. 藤澤 慶子, 安田 哲行, 金藤 秀明, 光井 絵理, 入江 陽子, 小豆澤 深雪, 宮下 和幸, 仲 豊子, 藤木 典隆, 山本 恒彦, 黒田 暁生, 下村 伊一郎 :
日本人2型糖尿病患者に対するシタグりプチン単剤投与の有用性の検討,
第54回日本糖尿病学会年次学術集会, 2011年5月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
1型糖尿病以外の糖尿病とカーボカウント,
第54回日本糖尿病学会年次学術集会, 2011年5月. 黒田 暁生 :
食品交換表とカーボカウントの融合∼カーボカウントの実践,
第45回糖尿病学の進歩, 2011年2月.
- 研究会・報告書
- Hiroyasu Mori, Akio Kuroda, Michiko Araki, Reiko Suzuki, Mami Ohishi, Satoshi Taniguchi, Motoyuki Tamaki, Yuko Akehi, Hiroshi Sakaue, Kiyoe Kurahashi, Takeshi Kondo, Sumiko Yoshida, Itsuro Endo, Ken-ichi Aihara, Makoto Funaki and Munehide Matsuhisa :
Advanced glycation end-products are a risk for muscle weakness in patients with type2 diabetes.,
American Diabetes Association 78th Scientific Sessions, Jun. 2017. Akio Kuroda, Satoshi Taniguchi, Akehi Yuko, Hiroyasu Mori, Motoyuki Tamaki, Suzuki Reiko, Hwa In and Munehide Matsuhisa :
The comparison of glucose readings of continuous glucose monitoring and bedside artificial pancreas during glucose clamp study,
American Diabetes Association 76th Scientific Sessions, Jun. 2016. Akio Kuroda, Satoshi Taniguchi, Akehi Yuko, Hiroyasu Mori, Motoyuki Tamaki, Suzuki Reiko, Hwa In and Munehide Matsuhisa :
The comparison of glucose readings of continuous glucose monitoring and bedside artificial pancreas during glucose clamp study,
Advanced Technologiies & Treatments for Diabetes, Feb. 2016. Akio Kuroda, Tenma Jin, Horie Toru, Hiroyasu Mori, Motoyuki Tamaki, Ken-ichi Aihara and Munehide Matsuhisa :
Non-invasive measurement of skin autofluorescence as a beneficial surrogate marker for atherosclerosis in patients with type 2 diabetes.,
第75回アメリカ糖尿病学会ポスター発表, Jun. 2015. 黒田 暁生 :
実践カーボカウント,
第11回中四国糖尿病研修セミナー, 2014年3月. 黒田 暁生 :
カーボカウントを利用している患者でのSMBGの指導法,
第13回日本先進糖尿病治療研究会 ランチョンセミナー, 2013年11月. 黒田 暁生 :
いかに小児1型糖尿病を治療すべきか?-実際の治療のアイデアー,
第19回日本小児・思春期糖尿病研究会年次学術集会 シンポジウム, 2013年7月. 黒田 暁生, 松久 宗英 :
予防から重症合併症の治療,そして先進治療まで院内外で広範なチーム医療を展開する,
DM Trend Journal, Vol.6, No.23, 6-7, 2013年3月. 黒田 暁生 :
先進的糖尿病治療,
日本糖尿病協会 徳島県支部交流会, 2012年5月. 吉田 守美子, 近藤 絵里, 倉橋 清衛, 木内 美瑞穂, 片岡 菜奈子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松本 俊夫, 黒田 暁生, 松久 宗英 :
当科での1型糖尿病に対するインスリンポンプ療法導入経験,
第17回徳島内分泌研究会, 2011年11月. 松久 宗英, 黒田 暁生 :
1型糖尿病診療のUp to Date,
第1回AWA DM.comでの講演, 2011年4月.
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- methylation statusに着目したインスリン産生細胞分化度解明の研究 (研究課題/領域番号: 19K09045 )
インスリン遺伝子特異的なエピジェネティック制御に基づく膵β細胞傷害の定量法の確立 (研究課題/領域番号: 18K07448 )
インスリン遺伝子特異的なエピジェネティック制御に基づく膵β細胞障害の定量法の確立 (研究課題/領域番号: 15K06910 )
研究者番号(70571412)による検索
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 所属学会・所属協会
- 社団法人 日本内科学会
社団法人 日本糖尿病学会
日本移植学会
社団法人 日本内分泌学会
日本病態栄養学会
日本膵・膵島移植研究会
日本糖尿病情報学会
1型糖尿病研究会
日本先進糖尿病治療研究会
日本糖尿病学会中国四国支部幹事会
日本小児・思春期糖尿病学会
日本膵・膵島移植学会 - 委員歴・役員歴
- 社団法人 日本内科学会 ( [1995年11月〜])
社団法人 日本糖尿病学会 ( [1995年11月〜])
日本移植学会 ( [2012年8月〜2017年7月])
社団法人 日本内分泌学会 ( [2011年4月〜])
日本病態栄養学会 ( [2012年1月〜])
日本膵・膵島移植研究会 (幹事 [2012年3月〜2013年3月])
日本糖尿病情報学会 (評議員 [2012年7月〜])
1型糖尿病研究会 (世話人 [2013年10月〜])
日本先進糖尿病治療研究会 (世話人 [2008年〜])
社団法人 日本糖尿病学会 (評議員 [2015年5月〜])
日本糖尿病学会中国四国支部幹事会 (糖尿病編集委員会委員 [2015年5月〜2019年5月])
社団法人 日本糖尿病学会 (広報委員会委員 [2015年5月〜2020年3月])
社団法人 日本糖尿病学会 (専門医認定委員会委員 [2019年5月〜2027年5月])
社団法人 日本糖尿病学会 (カーボカウント小委員会 [2018年4月〜])
日本小児・思春期糖尿病学会 (評議員 [2022年4月〜2025年3月])
日本膵・膵島移植学会 (評議員 [2022年4月〜]) - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 徳島県糖尿病協会 (会長 [2024年4月〜])
徳島大学技術審査職員 (2013年7月〜)
新蔵地区安全衛生委員会委員 (2014年4月〜)
更新
更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 所属機関
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 更新日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年12月21日更新
- 研究者番号
- 70571412
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 徳島大学, 先端酵素学研究所, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2020/4/1 – 2021/4/1 : 徳島大学, 先端酵素学研究所, 准教授
2016/4/1 – 2019/4/1 : 徳島大学, 先端酵素学研究所(糖尿病), 准教授
2015/4/1 : 徳島大学, 糖尿病臨床・研究開発センター, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 総合生物 / ゲノム科学 / ゲノム医科学
小区分52010:内科学一般関連研究代表者以外
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
- キーワード
-
研究代表者
インスリン / 遊離DNA / PCR / bisulfite / 膵β細胞 / インスリン遺伝子 / 1型糖尿病 / DNAメチレーション / ARMS PCR / エピジェネティック制御 / bisulfite処理 / ARMS法 / 制限酵素 / 細胞死 / メチル化
研究代表者以外
Insulin producing cell / methylation status / 成熟度評価 / 再生医療 / ADSC / 細胞移植
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。