研究者を探す
上田 哲史
2024年11月15日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 088-656-7501
- 電子メール
- ueta@tokushima-u.ac.jp
- 学歴
- 1987/3: 高知工業高等専門学校電気工学科 卒業
1990/3: 徳島大学工学部電子工学科 卒業
1992/3: 徳島大学大学院工学研究科博士前期課程電気工学専攻 修了
1992/7: 徳島大学大学院工学研究科博士後期課程システム工学専攻 退学 - 学位
- 博士(工学) (徳島大学) (1996年5月)
- 職歴・経歴
- 1992/8: 徳島大学工学部知能情報工学科助手
1997/4: 徳島大学工学部知能情報工学科講師
1998/5: 米ヒューストン大学客員研究員(1999年4月まで)
2002/10: 徳島大学高度情報化基盤センター助教授
2007/4: 徳島大学高度情報化基盤センター准教授
2009/4: 徳島大学高度情報化基盤センター教授
2010/7: 徳島大学情報化推進センター教授
2012/4: 徳島大学情報化推進センター長 (∼2014年3月31日)
2014/4: 徳島大学情報センター教授 ,センター長 (∼2016年3月31日)
2016/4: 徳島大学大学院理工学研究部教授.副理事(広報・情報管理) (∼2018年3月31日),情報センター長 (∼2018年3月31日)
2017/4: 徳島大学情報センター教授
2018/4: 徳島大学 副理事(広報・情報企画)(~2020年3月31日),情報センター長(~2020年3月31日)
2020/4: 徳島大学 副理事(情報企画・広報) (~2022年3月末日),附属図書館副館長(~2021年3月末日)
2021/4: 附属図書館副館長(~2022年3月末日)
2022/4: 徳島大学 副理事(広報) (~2024年3月末日),附属図書館副館長(~2023年3月末日)
2023/4: 附属図書館副館長(~2024年3月末日)
2024/4: 附属図書館副館長(~2025年3月末日)
- 専門分野・研究分野
- 非線形工学 (Nonlinear Engineering)
非線形回路工学 (Nonlinear Circuit Technology)
非線形システム工学 (Nonlinear System Engineering)
フィールド情報学
2024年11月15日更新
- 専門分野・研究分野
- 非線形工学 (Nonlinear Engineering)
非線形回路工学 (Nonlinear Circuit Technology)
非線形システム工学 (Nonlinear System Engineering)
フィールド情報学 - 担当経験のある授業科目
- プレゼンテーション技法(D) (大学院)
危機管理学 (大学院)
情報セキュリティシステム論 (大学院)
情報基盤システム特論 (大学院)
技術英語基礎2 (学部)
理工学概論 (共通教育)
知能情報概論 (学部)
複雑系システム工学特論 (大学院)
電子回路 (学部)
電気回路及び演習 (学部)
非線形システム設計特論 (大学院) - 指導経験
- 19人 (学士), 21人 (修士), 1人 (博士)
2024年11月15日更新
- 専門分野・研究分野
- 非線形工学 (Nonlinear Engineering)
非線形回路工学 (Nonlinear Circuit Technology)
非線形システム工学 (Nonlinear System Engineering)
フィールド情報学
- 研究テーマ
- 非線形力学系の分岐とカオスの解析, カオスの工学的応用, 非線形現象の可視化, 情報セキュリティ政策, 情報システム運用 (分岐 (bifurcation), カオス (chaos), 数値計算 (numerical computation), 非線形力学系 (nonlinear dynamical system), カオス制御 (chaos control), ISMS)
- 著書
- 石田 基広, 大薮 進喜, 上田 哲史, 掛井 秀一, 金西 計英, 谷岡 広樹, 中山 慎一, 芳賀 昭弘 :
情報科学入門 統計・データサイエンス・AI,
技術評論社, 2021年3月. Hiroyuki Asahara, Takuji Kousaka and Tetsushi Ueta :
Analysis of bifurcation in oscillatory circuits, --- Oscillator Circuits: Frontiers in Design, Analysis and Applications, Y. Nishio (ed.) ---,
Inspec/Iee, London, Dec. 2016.- (要約)
- In this chapter, we investigate the bifurcation phenomena observed in oscillatory circuits. The stability and bifurcation phenomena in autonomous systems are introduced by focusing on the equilibrium point and the fixed point. The characteristics and conditions of the saddlenode bifurcation, Hopf bifurcation, and pitchfork bifurcation are discussed for the equilibrium point. Likewise, the characteristics and conditions of the saddle-node bifurcation, period-doubling bifurcation, Neimark Sacker bifurcation, and pitchfork bifurcation are introduced for the fixed point. The method for computing the bifurcation points of the equilibrium point and the periodic points is also introduced, and an example of an application is presented.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1049/PBCS032E_ch2
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1049/PBCS032E_ch2
(DOI: 10.1049/PBCS032E_ch2) Yusuke Nishiuchi and Tetsushi Ueta :
Bifurcation Analysis of a Simple 3D BVP Oscillator and Chaos Synchronization of Its Coupled Systems, Chapter 9, Handbook of Applications of Chaos Theory,
CRC Press, Boca Raton, Jun. 2016.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1201/b20232-12
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1201/b20232-12
(DOI: 10.1201/b20232-12) Ken'ichi Fujimoto, Tetsuya Yoshinaga, Tetsushi Ueta and Kazuyuki Aihara :
Parametric Control to Avoid Bifurcation Based on Maximum Local Lyapunov Exponent, --- K. Aihara, J. Imura and T. Ueta (eds), Analysis and Control of Complex Dynamical Systems ---,
Springer, Tokyo, Mar. 2015.- (キーワード)
- 分岐 (bifurcation)
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/978-4-431-55013-6_5
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/978-4-431-55013-6_5
(DOI: 10.1007/978-4-431-55013-6_5) Miki Kobayashi, Tetsushi Ueta and Kazuyuki Aihara :
Feedback control method based on predicted future states for controlling chaos, --- K. Aihara, J. Imura and T. Ueta (eds), Analysis and Control of Complex Dynamical Systems ---,
Springer, Tokyo, Mar. 2015.- (キーワード)
- controlling chaos / hybrid system / switching threshold
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/978-4-431-55013-6_9
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/978-4-431-55013-6_9
(DOI: 10.1007/978-4-431-55013-6_9) Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Takuji Kousaka, Jun'ichi Imura and Kazuyuki Aihara :
Threshold control for stabilization of unstable periodic orbits in chaotic hybrid systems, --- K. Aihara, J. Imura and T. Ueta (eds), Analysis and Control of Complex Dynamical Systems ---,
Springer, Tokyo, Mar. 2015.- (要約)
- Stabilization of unstable periodic orbits within a given chaotic hybrid dynamical system is realized by a variable threshold value. In the conventional chaos control methods, a control input is proportional to the difference between the target orbit and the current state and it is added to a specific system parameter or the state as a small perturbation. Thus the whole system consumes a certain control energy as the amount of such input values during the transition state. We propose a new control method that changing the threshold value dynamically to stabilize the chaotic orbit. No actual control input is added into the system unlike the OGY method and the delayed feedback control. When the orbit hits the threshold, the state-feedback only determines the next threshold value to convey the controlled orbit to the target unstable periodic orbit enventually. Thus the orbit starting from the current threshold value reaches the next controlled threshold value without any control energy. We obtain the variation of the threshold value from the composite Poincar´e map, and the controller is designed by the linear feedback theory with this variation. We demonstrate this method in simple hybrid chaotic systems and show its control performances with evaluating basins of attraction.
- (キーワード)
- controlling chaos / hybrid system / switching threshold
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/978-4-431-55013-6_6
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/978-4-431-55013-6_6
(DOI: 10.1007/978-4-431-55013-6_6) Clara Gracio, Daniele Fournier-Prunaret, Tetsushi Ueta and Yoshifumi Nishio :
Nonlinear Maps and their Applications; Selected Contributions from the NOMA 2011 International Workshop,
Springer, New York, Mar. 2014.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/978-1-4614-9161-3
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/978-1-4614-9161-3
(DOI: 10.1007/978-1-4614-9161-3) 上田 哲史 :
多様体と大域分岐,カオス制御, --- 応用数理ハンドブック ---,
朝倉書店, 東京, 2013年8月.- (要約)
- 非線形力学系の平衡点・固定点に関する多様体とそれにまつわる大域的分岐について解説している.また,カオス中の不安定周期軌道を安定化するカオス制御について基本的な技術を解説している.
BCPを支えるクラウド情報基盤, --- 静岡大学情報基盤センター2011年度の活動記録 ---,
静岡学術出版, 静岡, 2012年6月. Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Tetsushi Ueta and Yoneo Yano :
Design of the Community Site for Supporting Multiple Motor-Skill Development,
Springer-Verlag, Heidelberg, Germany, Oct. 2011.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/978-3-642-23190-2_15
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/978-3-642-23190-2_15
(DOI: 10.1007/978-3-642-23190-2_15) 上田 哲史 :
1-1 力学系,相空間,1-2 保存系,可積分系,散逸系,2-1-3 ローレンツシステム,レスラーシステム, --- 知識ベース「知識の森」1群11編 非線形問題 ---,
電子情報通信学会, 東京, 2010年9月.- (要約)
- 力学系および相空間の定義を,写像や微分方程式を基に与える.続いて力学系の構造に基づき,保存系,可積分系,散逸系について性質を述べる.また,二つのカオス的力学系について,発見の歴史的経緯,分岐構造等について解説する.
テスト問題·レポート課題作成ハンドブック, --- 徳島大学FD推進ハンドブック ---,
大学開放実践センター, 徳島, 2004年1月.- (要約)
- 大学の授業で成績評価をする際のテスト問題やレポート課題を作成するためのハンドブックです.
- (キーワード)
- テスト問題 / レポート課題
Calculation and Control of Unstable Periodic Orbits in Piecewise-Smooth Dynamical Systems., --- G. Chen, D. J. Hill, and X. Yu (eds), (Chaos and Bifurcation Control: Theory and Applications ---,
Springer-Verlag, Berlin, Jul. 2003.- (要約)
- 区分線形特性など,区分的に滑らかではあるが,区分の境界で微分が不可能である特性を持つ力学系においてカオスが生じる場合,埋め込まれている不安定周期軌道を安定化する問題を考える.安定化手法としては外力制御法(external force control)を用いる.参照入力となる周期軌道は,われわれが新たに開発した方法によりあらかじめ計算できる.その情報をメモリに蓄え,現在の状態との差を取り,系に還元する手法となる.区分的に滑らかな系のハイブリッドシステムとしての取扱いと最近の研究についてのサーベイと,上記制御法による問題の定式化,いくつかの系における制御結果を示している.この本は,カオス制御問題の特集本であり,本論文は当該本の第28章に収録されている.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/978-3-540-44986-7_14
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/978-3-540-44986-7_14
(DOI: 10.1007/978-3-540-44986-7_14) Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Numerical approaches to bifurcation analysis, --- G. Chen and T. Ueta (eds), in Chaos in Circuits and Systems, Chapter 28 ---,
World Scientific, Singapore, Jul. 2002.- (要約)
- 非線形常微分方程式系にみられる周期解について,平衡点および周期解の分岐パラメータの数値計算手法について述べている解説論文である.非自律系,自律系のそれぞれのケースについて,さまざまな局所分岐の分岐パラメータを求める方法を,二点境界値問題としてのフォーミュレーション,ヤコビ行列の導出,ニュートン法に分け,例題を用いて解法テクニックを述べる.対称性を鑑みた計算や,退化分岐問題についても言及している.なお,当該著書は「回路とシステムにおけるカオス」と題する特集であり,申請者は編集者として他の28編の論文をとりまとめている.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/9789812705303_0028
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/9789812705303_0028
(DOI: 10.1142/9789812705303_0028) Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Nonlinear dynamical systems with interrupted characteristics: Bifurcation and control, --- G. Chen and T. Ueta (eds), in Chaos in Circuits and Systems, Chapter 19 ---,
World Scientific, Singapore, Jul. 2002.- (要約)
- 断続特性および非線形特性をもつ回路について,生じる周期解の発生,分岐について検討している.回路のクラスを周期外力を加える系,自律系に分けて分岐現象をのべ,分岐パラメータの計算方法を提案し,計算例を示している.区分非線形系の分岐問題について,その数値計算について例題を用いて説明している文献は他に例をみない.ポアンカレ写像の構成方法,不可微分点でのヤコビ行列の求積方法に新規性がある.また,断続系に特有な分岐現象についてもその数値計算方法について述べている.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/9789812705303_0019
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/9789812705303_0019
(DOI: 10.1142/9789812705303_0019) 合原 一幸, 上田 哲史 :
4章カオスと分岐,5章カオスとフラクタル, --- カオス学入門 ---,
放送大学教育振興会, 東京, 2001年4月.- (要約)
- 非線形常微分方程式および非線形差分方程式で記述される力学系において,カオスの発生するメカニズムを分岐理論の立場から説明している.簡単な一次元差分方程式による周期点やその分岐,カオスの発生について述べ,その数理を説明している.カオスアトラクタの視覚化や分岐パラメータの数値計算方法も言及する.カオスの持つ状態空間やパラメータ空間における自己相似性やフラクタルの性質を,計算結果のグラフィクス表現とともに詳述している.この本の4,5章に掲載されている.1997年の「カオスの数理と技術」の改訂版であるが,全面的に内容を刷新し,補助的なデータを掲載している.
Chaos and Bifurcation in Coupled Networks and Their Contol, --- Controlling Chaos and Bifurcations in Engineering Systems ---,
CRC Press, Boca Raton, Jul. 1999.- (要約)
- Wilson-Cowan 型ニューロン対の環状結合のネットワークモデルについて,系に生じる対称性が反映された振動同期モードの分岐現象を解析する.同相同期,逆相同期の存在するパラメータ領域,共存する領域を計算し,分岐ダイアグラムを求めた.準周期解のポアンカレ写像上の不変閉曲線について,そのホモクリニック軌道や,特異な分岐を紹介している.また,応用として,結合系におけるカオスについて,外力制御法によるカオスの制御を実現した.対称性を用いている点に新規性がある.
4章カオスと分岐,5章カオスとフラクタル, --- カオスの数理と技術 ---,
放送大学教育振興会, 東京, 1997年4月.- (要約)
- 非線形常微分方程式および非線形差分方程式で記述される力学系において,カオスの発生するメカニズムを分岐理論の立場から説明している.簡単な一次元差分方程式による周期点やその分岐,カオスの発生について述べ,その数理を説明している.カオスアトラクタの視覚化や分岐パラメータの数値計算方法も言及する.カオスの持つ状態空間やパラメータ空間における自己相似性やフラクタルの性質を,計算結果のグラフィクス表現とともに詳述している.この本の4,5章に掲載されている.
C によるカオス CG,
サイエンス社, 東京, 1994年4月.- (要約)
- 非線形差分方程式で記述されるさまざまな力学系について,パラメータに依存して生じる固定点,周期点,カオスなどのアトラクタを視覚化する.状態空間におけるカオス軌道の表現方法,周期点アトラクタへの吸引集合の視覚化,パラメータにおける分岐集合の計算方法について述べる.C言語のソースをすべて添付し,研究入門者や初学者にも実験できるよう配慮されている.計算結果は高精度グラフィクスにより描画され,多数掲載されている.アトラクタの安定性やその解析方法,分岐パラメータの計算方法もソースコードとともに詳述し,専門家への参考図書としてもなり得る.
- 論文
- Michiru Katayama and Tetsushi Ueta :
Reversal-Time Dynamics of two-dimensional non-autonomous systems,
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.E16-N, No.1, 2025.- (要約)
- This study, we discusses the topological type of nonautonomous systems with periodicsolutions when the time variable t increases negatively. When linear approximation holds neara fixed point of the Poincaré map, we confirm that the bifurcation points where the fixed pointbecomes nonhyperbolic are invariant regardless of the time direction however, the stability ofthe fixed point is changed. Consequently, we show that two-dimensional bifurcation diagramsobtained by the brute-force method give different results for positive and reversal-time variablesystems; however, the bifurcation curves are identical. The inverted time variable system is usefulfor visualizing the completely unstable fixed point, because the repeller can be observed as anattractor. Furthermore, in certain models, chaotic attractors with a wide parameter range existin reversal time variable systems.
- (キーワード)
- カオス (chaos) / 分岐 (bifurcation) / カオス (chaos) / symbolic dynamical system / reversal-time / ダイオード (diode)
Development of a Support System for Recalling 3D Vision from a 2D Plane,
Journal of Educational Multimedia and Hypermedia, Vol.32, No.1, (inpress), 2024.- (要約)
- Basketball tactical patterns are typically taught using tools such as 2D tactical boards. Rapid decision-making in a team depends on the ability to connect two-dimensional (2D) third-person positions with three-dimensional (3D) first-person perspectives. This study develops a support system that offers a virtual environment to enhance the efficient recall of 3D vision from a 2D board. The proposed system generates static or dynamic 3D visualizations based on 2D inputs. A total of 30 volunteers participated in this study and were randomly assigned to groups that received either 2D images, static 3D images, or dynamic 3D images. The study evaluated participants ability to accurately recall a 3D vision from a 2D board under both constrained and unconstrained time conditions. The results indicate that under constrained time conditions, a learning method that uses static 3D images in response to 2D operations is more effective than traditional learning methods based only on 2D images.
- (キーワード)
- team sports / basketball / Web3D / バーチャル·リアリティ (virtual reality) / spatial skills / training
Stabilization of laminars in chaos intermittency,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.34, No.2, 2450024-1-2450024-14, 2024.- (要約)
- Chaos intermittency is composed of a laminar regime, which exhibits almost periodic motion, and a burst regime, which exhibits chaotic motion; it is known that in chaos intermittency, switching between these regimes occurs irregularly. In the laminar regime of chaos intermittency, the periodic solution before the saddle node bifurcation is closely related to its generation, and its behavior becomes periodic in a short time; the laminar is not, however, a periodic solution, and there are no unstable periodic solutions nearby. Most chaos control methods cannot be applied to the problem of stabilizing a laminar response to a periodic solution since they refer to information about unstable periodic orbits. In this paper, we demonstrate a control method that can be applied to the control target that laminar phase of a dynamical system exhibiting chaos intermittency. This method records the time series of a periodic solution prior to the saddle node bifurcation as a pseudo-periodic orbit and feeds it to the control target back. We report that when this control method is applied to a circuit model, laminar motion can be stabilized to a periodic solution via control inputs of very small magnitude, and robust control can be obtained.
- (キーワード)
- カオス制御 (chaos control) / chaos intermittency / 分岐 (bifurcation) / OGY method / laminar regime
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118840
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S021812742450024X
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85188031320
(徳島大学機関リポジトリ: 118840, DOI: 10.1142/S021812742450024X, Elsevier: Scopus) Seiya Amoh, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Transient Responses to Relaxation Oscillations in Multivibrators,
IEEE Access, Vol.12, 471-482, 2024.- (要約)
- The multivibrator is an electronic circuit that has three oscillation states: astable, monostable, and bistable; these circuits typically contain opamps. These states are often modeled using hybrid systems, which contain characteristics of both continuous and discrete time. While an ideal opamp possesses both continuous and discrete characteristics, actual opamps exhibit continuous properties, which necessitate in-depth modeling. The relaxation oscillations produced by the multivibrator, characterized by periodic, rapid state changes, are typically modeled by considering slow–fast dynamical systems. In these systems, the phenomenon whereby the amplitude of the signal changes rapidly is referred to as a ``canard explosion''. By considering this phenomenon, it is possible to understand the process of relaxation oscillations in the multivibrator. In this work, we model the multivibrator by considering a slow-fast dynamical system and observe canard explosions through numerical experiments. This study indicates that the oscillatory changes in the multivibrator are continuous, which explains the onset of relaxation oscillations. Additionally, circuit experiments are conducted using affordable opamps; in this experimental work, canard explosions are observed.
- (キーワード)
- bifurcation analysis / canard / multivibrator / 特異摂動 (singular perturbation) / slow-fast dynamical systems
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118852
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1109/ACCESS.2023.3345840
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050298975369031424
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85181564229
(徳島大学機関リポジトリ: 118852, DOI: 10.1109/ACCESS.2023.3345840, CiNii: 1050298975369031424, Elsevier: Scopus) Yuu Miino and Tetsushi Ueta :
Structurally unstable synchronization and border-collision bifurcations in the twocoupled Izhikevich neuron model,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.33, No.16, 2330040, 2023.- (要約)
- This study investigates a structurally unstable synchronization phenomenon observedin the two-coupled Izhikevich neuron model. As the result of varying the systemparameter in the region of parameter space close to where the unstablesynchronization is observed, we find significant changes in the stability of its periodicmotion. We derive a discrete-time dynamical system that is equivalent to the originalmodel and reveal that the unstable synchronization in the continuous-time dynamicalsystem is equivalent to border-collision bifurcations in the corresponding discrete-timesystem. Furthermore, we propose an objective function that can be used to obtain theparameter set at which the border-collision bifurcation occurs. The proposed objectivefunction is numerically differentiable and can be solved using Newton's method. Wenumerically generate a bifurcation diagram in the parameter plane, including theborder-collision bifurcation sets. In the diagram, the border-collision bifurcation setsshow a novel bifurcation structure that resembles the `strike-slip fault' observed ingeology. This structure implies that, before and after the border-collision bifurcationoccurs, the stability of the periodic point discontinuously changes in some cases butmaintains in other cases. In addition, we demonstrate that a border-collision bifurcationsets successively branch at distinct points. This behavior results in a tree-like structurebeing observed in the border-collision bifurcation diagram; we refer to this structure asa border-collision bifurcation tree. We observe that a periodic point disappears at theborder-collision bifurcation in the discrete-time dynamical system and is simultaneouslyreplaced by another periodic point; this phenomenon corresponds to a change in thefiring order in the continuous-time dynamical system.
- (キーワード)
- two-coupled Izhikevich neuron model / structurally unstable synchronization / border-collision bifurcation
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118725
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127423300409
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0218127423300409
(徳島大学機関リポジトリ: 118725, DOI: 10.1142/S0218127423300409) Masaki Yoshikawa, Kentaro Ono and Tetsushi Ueta :
Bifurcations in a forced Wilson-Cowan neuron pair,
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.E14-N, No.2, 366-377, 2023.- (要約)
- We investigate bifurcations of periodic solutions observed in the forced Wilson Cowan neuron pair by both the brute-force computation and the shooting method. By superimposing the results given by both methods, a detailed topological classification of periodic solutions is achieved that includes tori and chaos attractors in the parameter space is achieved. We thoroughly explore the parameter space composed of threshold values, amplitude, and angular velocity of an external forcing term. Many bifurcation curves that are invisible when using brute-force method are solved by the shooting method. We find out a typical bifurcation structure including Arnold tongue in the angular velocity and the amplitude of the external force parameter plane, and confirm its fractal structure. In addition, the emergence of periodic bursting responses depending on these patterns is explained.
- (キーワード)
- Wilson-Cowan model / 分岐 (bifurcation) / brute-force analysis / torus / カオス (chaos) / entrainment
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 117907
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1587/nolta.14.366
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1587/nolta.14.366
(徳島大学機関リポジトリ: 117907, DOI: 10.1587/nolta.14.366) Rina Yano, Hiroki Tanioka, Kenji Matsuura, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta :
Quantitative Measurement and Analysis to Computational Thinking for Elementary Schools in Japan,
Information Engineering Express, IIAI International Journal Series, Vol.8, No.1, IEE658, 1-17, 2022.- (要約)
- In Japan, programming education has been made compulsory in elementary schools since 2020. The Programming Education Guide (GPE) explains the purpose of programming education and the abilities that can be fostered through programming education. In addition, the Portal Site for Programming Education Focusing on Elementary Schools introduces various examples of programming education. However, there is little information measuring whether programming classes are effective in improving OTWP (Objective Thinking as a Way of Programming) abilities based on CT (Computational Thinking), except for reports of improvement after simple statistical analysis. Therefore, we prepared 30 CT questions, 12 basic and 18 applied, for the CT test considering four key techniques, decomposition, pattern recognition, abstraction, and algorithms, of which 14 questions were pre-test and seven questions were assessment test. In the experiment, 18 elementary school students from grades 1st to 6th were given a short workshop only once, and the analysis of the effect was done statistically, considering their habituation to the problems. The results of the experiment showed that there was no effect of the one-time workshop, unlike other reports of improvement that used simple statistical methods. It became clear that the CT ability was not improved by the short education. On the other hand, a new finding is that females may be inferior to males in three techniques: decomposition, algorithm, and abstraction.
- (キーワード)
- Programming education / Computational thinking / Learning analytics
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116887
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.52731/iee.v8.i1.658
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.52731/iee.v8.i1.658
(徳島大学機関リポジトリ: 116887, DOI: 10.52731/iee.v8.i1.658) Yuu Miino and Tetsushi Ueta :
Calculation method for unstable periodic points in two-to-one maps using symbolic dynamical system,
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.E13-N, No.2, 215-220, 2022.- (要約)
- In this study, we have focused on the two-to-one maps and developed the numerical method to calculate the unstable periodic points (UPPs), based on the theory of the symbolic dynamical system. The core technique of the method is the definition of a non-deterministic map G. From the experimental result of three typical maps: logistic map, tent map, and Bernoulli map, we have confirmed the proposed method works very well within the defined errors. Our method has the following advantages: the method converges rapidly as the period of the target UPP is larger; we can choose the target UPP regardless of its cause (any bifurcation is not a matter); we can find the UPPs that are always unstable in the given parameter range. The convergence of the method is guaranteed by two standpoints: the corresponding symbolic dynamical system, and the asymptotic stability of UPP of G. Hereby, the error of the convergence is scalable according to the numeric precision of the software.
- (キーワード)
- カオス (chaos) / two-to-one map / unstable periodic point / symbolic dynamical system
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116701
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1587/nolta.13.215
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1587/nolta.13.215
(徳島大学機関リポジトリ: 116701, DOI: 10.1587/nolta.13.215) Yuu Miino and Tetsushi Ueta :
Homoclinic bifurcation analysis for logistic map,
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.E13-N, No.2, 209-214, 2022.- (要約)
- In this study, we have developed the method to obtain the homoclinic bifurcation parameter of an arbitrary targeted fixed point in the logistic map Tr. We have considered the geometrical structure of Tr around x = 0.5 and derived the core condition of the bifurcation occurrence. As the result of numerical experiment, we have calculated the exact bifurcation parameter of the fixed point with ℓ<= 256. We have also discussed the Feigenbaum constants found in the bifurcation parameter and the fixed point coordinate sequences. This fact implies the local stability of the fixed point and global structure around it are in association via the constants.
- (キーワード)
- homoclinic bifurcation / logistic map / global bifurcation / Feigenbaum constants
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116702
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1587/nolta.13.209
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1587/nolta.13.209
(徳島大学機関リポジトリ: 116702, DOI: 10.1587/nolta.13.209) Seiya Amoh, Miho Ogura and Tetsushi Ueta :
Computation of bifurcations: Automatic provisioning of variational equations,
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.E13-N, No.2, 440-445, 2022.- (要約)
- In the conventional implementations for solving bifurcation problems, Jacobian matrix and its partial derivatives regarding the given problem should be provided manually. This process is not so easy, thus it often induces human errors like computation failures, typing error, especially if the system is higher order. In this paper, we develop a preprocessor that gives Jacobian matrix and partial derivatives symbolically by using SymPy packages on the Python platform. Possibilities about the inclusion of errors are minimized by symbolic derivations and reducing loop structures. It imposes a user only on putting an expression of the equation into a JSON format file. We demonstrate bifurcation calculations for discrete neuron dynamical systems. The system includes an exponential function, which makes the calculation of derivatives complicated, but we show that it can be implemented simply by using symbolic differentiation.
- (キーワード)
- カオス (chaos) / 分岐 (bifurcation) / symbolic differentiation
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116700
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1587/nolta.13.440
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1587/nolta.13.440
(徳島大学機関リポジトリ: 116700, DOI: 10.1587/nolta.13.440) Atsuo Maki, Yuu Miino, Naoya Umeda, Masahiro Sakai, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Nonlinear dynamics of ship capsizing at sea,
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.E13-N, No.1, 2-24, 2022.- (要約)
- Capsizing is one of the worst scenarios in oceangoing vessels. It could lead to a high number of fatalities. A considerable number of studies have been conducted until the 1980s, and one of the discoveries is the weather criterion established by the International Maritime Organization (IMO). In the past, one of the biggest difficulties in revealing the behavior of ship-roll motion was the nonlinearity of the governing equation. On the other hand, after the mid-1980s, the complexity of the capsizing problem was uncovered with the aid of computers. In this study, we present the theoretical backgrounds of the capsizing problem from the viewpoint of nonlinear dynamics. Then, we discuss the theoretical conditions and mechanisms of the bifurcations of periodic solutions and numerical attempts for the bifurcations and capsizing.
- (キーワード)
- capsizing / regular sea / safe-basin boundary / global bifurcation
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116263
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1587/nolta.13.2
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390572092345065728
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1587/nolta.13.2
(徳島大学機関リポジトリ: 116263, DOI: 10.1587/nolta.13.2, CiNii: 1390572092345065728) Seiya Amoh, Xu Zhang, Guanrong Chen and Tetsushi Ueta :
Bifurcation Analysis of a Class of Generalized Henon Maps with Hidden Dynamics,
IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering (TEEE), Vol.16, No.published online, 2021.- (要約)
- Although continuous systems such as the Chua circuit are known as systems with hidden attractors, hidden attractors also exist in classical discrete maps, such as a generalized Henon map. A hidden attractor is an attractor that does not overlap with its own attracting region in its vicinity, which makes it difficult to visualize. In this paper, a local bifurcation analysis method for discrete maps is described, and the bifurcation analysis of the generalized Henon map is performed using the method. The bifurcation structure, as the parameters are changed, shows a certain law, and the interesting Neimark-Sacker bifurcation and period-doubling bifurcation are confirmed to occur simultaneously. It was also found that the hidden attractors exist in the rectangular characteristic chaotic regions, and they appear relatively frequently near the window of chaos.
- (キーワード)
- hidden attractor / bifurcation analysis / カオス (chaos)
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116264
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/tee.23480
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1002/tee.23480
(徳島大学機関リポジトリ: 116264, DOI: 10.1002/tee.23480) Yuu Miino, Daisuke Ito, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Locating and stabilizing unstable periodic orbits embedded in the horseshoe map,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.31, No.4, 2150110, 2021.- (要約)
- Based on the theory of symbolic dynamical systems, we propose a novel computation method to locate and stabilize the unstable periodic points (UPPs) in a two-dimensional dynamical system with a Smale horseshoe. This method directly implies a new framework for controlling chaos. By introducing the subset based correspondence between a planar dynamical system and a symbolic dynamical system, we locate regions sectioned by stable and unstable manifolds comprehensively and identify the speci ed region containing a UPP with the particular period. Then Newton's method compensates the accurate location of the UPP with this region information as an initial guess. On the other hand, the external force control (EFC) is known as an e ective method to stabilize the UPPs. By applying the EFC to the located UPPs, robust controlling chaos is realized. In this framework, we never use ad hoc approaches to nd target UPPs in the given chaotic set. Moreover, the method can stabilize UPPs with the speci ed period regardless of the situation where the targeted chaotic set is attractive or not. As illustrative numerical experiments, we locate and stabilize UPPs and the corresponding unstable periodic orbits in a horseshoe structure of the Du ng equation. In spite of the strong instability of UPPs, the controlled orbit is robust and the control input retains tiny in magnitude.
- (キーワード)
- カオス (chaos) / horseshoe map / symbolic dynamics / unstable periodic point / 数値計算 (numerical computation) / controlling chaos
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115874
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127421501108
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0218127421501108
(徳島大学機関リポジトリ: 115874, DOI: 10.1142/S0218127421501108) 板東 孝文, 竹内 寛典, 上田 哲史, 松浦 健二 :
徳島大学におけるクライアントOSの サポートライフサイクル管理,
学術情報処理研究, No.24, 48-57, 2020年.- (要約)
- 大学など研究機関は,常にサイバー攻撃の脅威にさらされており,水際であるPC,および搭載OSのセキュリティ対策の需要が高まっている.本学では,構成員が使用しているクライアント機器の OSについて,新たな方針の策定と,既存の情報システムを利用したOS更新の促進のための施策を 実施した.これら施策は,大学組織の構成員の多様性を考慮して設計されている.学内の認証基盤 の網羅性に着目し,そのログを用いて利用者と利用OSを推定,対象となるOSの利用者に対しては 個別メールによるOS更新の周知促進を行った.本論文では,その実践事例と効果,今後の課題につ いて述べる.
- (キーワード)
- OS / Windows / macOS / Shibboleth
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115736
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.24669/jacn.24.1_48
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.24669/jacn.24.1_48
(徳島大学機関リポジトリ: 115736, DOI: 10.24669/jacn.24.1_48) Seiya Amoh, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta :
A method to suppress local minima for symmetrical DOPO networks,
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.11, No.4, 580-589, 2020.- (要約)
- Coherent Ising machine (CIM) implemented by degenerate optical parametric oscillator(DOPO) networks can solve some combinatorial optimization problems. However, whenthe network structure has a certain type of symmetry, optimal solutions caused by pitchforkbifurcations are not always detected since local minima grasp the search process. In addition,a uniform pump rate for DOPOs in the conventional control operation cannot overcome thisproblem. In this paper proposes a method to avoid trapping of the local minima by applying acontrol input in a pump rate of an appropriate node. This control may break the symmetricalproperty and the bifurcation structure temporarily, then it guides the trajectory into the globalminima. We show several simulation results.
- (キーワード)
- coherent Ising machine / 分岐 (bifurcation) / 制御 (control)
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115318
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1587/nolta.11.580
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1587/nolta.11.580
(徳島大学機関リポジトリ: 115318, DOI: 10.1587/nolta.11.580) Yuu Miino, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Bending angles of a broken line causing bifurcations and chaos,
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.11, No.3, 359-371, 2020.- (要約)
- We replace the cubic characteristics in the Duffing equation by two line segments connected at a point and investigate how an angle of that broken line conducts bifurcations to periodic orbits. Firstly we discuss differences in periodic orbits between the Duffing equation and a forced planar system including the broken line. In the latter system, a grazing bifurcation split the parameter space into the linear and nonlinear response domains. Also, we show that bifurcations of non-resonant periodic orbits appeared in the former system are suppressed in the latter system. Secondly, we obtain bifurcation diagrams by changing a slant parameter of the broken line. We also nd the parameter set that a homoclinic bifurcation arises and the corresponding horseshoe map. It is clari ed that a grazing bifurcation and tangent bifurcations form boundaries between linear and nonlinear responses. Finally, we explore the piecewise linear functions that show the minimum bending angles exhibiting bifurcation and chaos.
- (キーワード)
- local and global bifurcation analysis / piecewise linear dynamical system / hybrid dynamical system / Duffing equation
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114909
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1587/nolta.11.359
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1587/nolta.11.359
(徳島大学機関リポジトリ: 114909, DOI: 10.1587/nolta.11.359) Yuu Miino and Tetsushi Ueta :
Influence of bifurcation structures revealed by refinement of a nonlinear conductance in Josephson junction element,
Complexity, No.8931525, 2018.- (要約)
- 外部磁束によってドライブされるSQUID における分岐現象を検討した.コンダクタンス成分を線形,ならびに区分線形で近似表現した場合のジョセフソン接合素子の特性を検討した.分岐問題の解法について記述した. 結果として,パラメータ平面における分岐構造を明らかにできた.線形および区分線形コンダクタンスのそれぞれの結果を比較し,一次元分岐図や相図では見出すことができなかった相違を発見することができた.また,grazing 分岐が区分線形系では発生し,他の分岐を終端させていることも判った.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112949
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1155/2018/8931525
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1155/2018/8931525
(徳島大学機関リポジトリ: 112949, DOI: 10.1155/2018/8931525) Yuu Miino, Daisuke Ito, Hiroyuki Asahara, Takuji Kousaka and Tetsushi Ueta :
A general method to stabilize unstable periodic orbits for switched dynamical systems with a periodically moving threshold,
International Journal of Circuit Theory and Applications, 1-14, 2018.- (要約)
- 先行研究では,固定したしきい値をもつ断続力学系におけるカオス制御を検討した.本論文では,それらのアイディアを拡張し,周期的に摂動するしきい値に対応した.極配置法を用いて合理的に小さい制御入力が,しきい値の周期摂動に上乗せされることにより,カオスに埋め込まれた不安定周期軌道が安定化される. 任意の周期関数をしきい値摂動に選んだとしても,ポアンカレ写像によって適切に変分方程式および制御器を導出できる.例としてしきい値が正弦波で摂動される場合ならびにのこぎり波で摂動される場合についての回路実装に対し,モデルに対する数値実験および回路実験を実施し,提案手法が有効であることを示す.
- (キーワード)
- controlling chaos / switched dynamical system / 数値シミュレーション (numerical simulation) / circuit implementation
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112951
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/cta.2573
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1002/cta.2573
(徳島大学機関リポジトリ: 112951, DOI: 10.1002/cta.2573) Atsuo Maki, Lawrence Virgin, Naoya Umeda, Tetsushi Ueta, Yuu Miino and Hiroshi Kawakami :
On the loss of stability of periodic oscillations and its relevance to ship capsize,
Journal of Marine Science and Technology, 2018.- (要約)
- 本論文は横波下における横揺れについて解析的に検討したものである.通常この対象に関する解析的検討には軟化ダフィング方程式が用いられてきている. その挙動が船の運動方程式に類似し,また,多くの研究者によって用いられてきた.本論文では軟化ダフィング方程式における周期解の安定性喪失およびその船舶転覆への影響に注目する.かつては接線分岐,フリップ分岐,ヘテロクリニック分岐などが得られている.これらはマシューの方程式の形式をもつ変分方程式における負のスティフネス係数から得られるフリップ分岐条件が用いられてきた. 一方,本論文では現象を再考し,この条件はピッチフォーク分岐条件であることに気がついた.さらに,従来の実際の転覆限界はピッチフォーク分岐後の周期解から得られていることも指摘する.この限界パラメータ値は数値シミュレーション結果と一致する.つまり,ピッチフォーク分岐後の非対称な解を用いた転覆評価が合理的であることを示している.
- (キーワード)
- Nonlinear dynamics / Softening Duffing equation / Capsizing / Pitchfork bifurcation
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113428
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s00773-018-0591-x
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/s00773-018-0591-x
(徳島大学機関リポジトリ: 113428, DOI: 10.1007/s00773-018-0591-x) Daisuke Ito, Tetsushi Ueta and Kazuyuki Aihara :
Bifurcation analysis of eight coupled degenerate optical parametric oscillators,
Physica D: Nonlinear Phenomena, Vol.372, 22-30, 2018.- (要約)
- コヒーレントイジングマシンとしての縮退光パラメトリック発振器(DOPO)ネットワークは,組み合わせ最適化問題を解くことができる.先行研究ではその性能に関する理論的・実験的側面検討が行われた.しかし,DOPOネットワークはイジング問題としての最適解求解率からすると性能が低いことが示されている.本論文ではこの低い求解率はDOPOネットワーク自身のもつ対称性構造を原因としたピッチフォーク分岐が原因であることを指摘する.いくつかの2パラメータ分岐図は,性能劣化を如実に示す.この対称性からくる分岐構造によって,最適解に対応するground stateに系が到達する前に,局所解としての非ground state に状態がトラップされる. 本論文ではさらに,この局所解の発生を回避する戦略(パラメータ摂動方法)も示す.すなわち,対称性を能動的に破壊することにより,最適解へと状態を導くアイディアを示す.
- (キーワード)
- bifurcation analysis / degenerate optical parametric oscillators / symmetry-breaking bifurcations
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112111
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.physd.2018.01.010
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.physd.2018.01.010
(徳島大学機関リポジトリ: 112111, DOI: 10.1016/j.physd.2018.01.010) Daisuke Ito, Hiroyuki Asahara, Takuji Kousaka and Tetsushi Ueta :
Clock pulse modulation for ripple reduction in buck-converter circuits,
Chaos, Solitons & Fractals, Vol.111, 138-145, 2018.- (要約)
- しばしばハイブリッドシステムの例として取り上げられるDC-DCコンバータは,非線形断続特性によって複雑な振る舞いを呈する.同期型バックコンバータに対し,われわれはパルス周波数変調によるカオス制御手法を提案する.入力電圧やPWMのデューティ比などはコンバータの整流特性に直接影響するため,固定値とされる.本手法では,パルス周波数のみ摂動をかけ,カオス的応答を抑制し,結果として電圧整流には影響を出さずに不安定周期解を安定化させることができる.フィードバック制御器を単純化させるため,制御ベクトルの低次元化条件も導出した.制御器は電流センサを用いてないことは特筆できる.数値計算結果ならびに回路実験は,本提案の有効性を裏付ける.
- (キーワード)
- controlling chaos / buck converter / pulse-frequency modulation
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112108
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.chaos.2018.04.015
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85045703294
(徳島大学機関リポジトリ: 112108, DOI: 10.1016/j.chaos.2018.04.015, Elsevier: Scopus) Yuu Miino, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Nonlinear resonance and devil's staircase in a forced planer system containing a piecewise linear hysteresis,
Chaos, Solitons & Fractals, Vol.111, 75-85, 2018.- (要約)
- ダフィング方程式は非線形弾性をもつ強制振動系である.その回路実装においては非線形特性は飽和鉄心によって与えられ,しばしばそれはヒステリシス特性を示す.しかし, ダフィング方程式におけるヒステリシスの影響を検討した研究は殆ど存在せず,それはヒステリシスがもたらす数学的取り扱いの難しさからであると考えられる.この論文では,ヒステリシスを含むダフィング方程式を扱う.ただし,ヒステリシスは区分線形特性で与えることする.このとき系は可微分な有限オートマトンで記述されるハイブリッドシステムとなり,よって分岐理論が適用できる.発生する周期解の位相的分類を行い,それらの局所分岐および grazing 分岐をシューティング法で求めた.ダフィング方程式の結果と比較し,ヒステリシスの影響として,悪魔の階段が共振解に対して出現することを示す.
- (キーワード)
- bifurcation analysis / hybrid system / nonlinear resonance / Duffing equation / devil's staircase / カオス (chaos)
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 111897
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.chaos.2018.04.007
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85045410451
(徳島大学機関リポジトリ: 111897, DOI: 10.1016/j.chaos.2018.04.007, Elsevier: Scopus) 竹田 智洋, 大平 健司, 谷岡 広樹, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 :
キャンパス内の不正アクセスポイントを無線フレームの復号なく検出する手法,
電子情報通信学会論文誌(B), Vol.J101-B, No.2, 90-99, 2018年.- (要約)
- 大学に無線LAN アクセスポイント(以下,AP と呼ぶ)を導入するにあたり,許可を得ず接続されたAP や正規のAP を装ったAP 等の不正AP に関するセキュリティ上の課題が存在する.大学では,全学としてのネットワーク管理者(以下,全学ネットワーク管理者と呼ぶ)だけでなく,各サブネットワーク毎に管理者を指定していることが多く,ネットワーク全体を把握している管理者が存在しない可能性がある.本稿では,全学ネットワーク管理者の視点で,サブネットワーク管理者との連携を追加で要することなく,検査対象AP のキャンパスネットワークへの接続の有無を判断することにより不正AP を検出する手法について提案する.提案手法では,Windows やAndroid 等のOS に導入されている,Captive Portal Detection (以下,CPD と呼ぶ)を利用する.キャンパスネットワークの上流と無線LAN 通信区間の二箇所におけるCPD 用HTTP 通信の時間差から,検査対象AP のキャンパスネットワークへの接続を確認する.なお,本手法では無線LAN での通信において,WPA2 等の復号を行わず推定している.評価実験では,提案手法によりネットワーク上流から見た各サブネットワークのIP アドレスと無線LAN クライアントが接続したAP の紐付けが可能であることを確認した.
- (キーワード)
- キャンパスネットワーク / 不正アクセスポイント / キャプティブポータル / 無線LAN
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113976
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.14923/transcomj.2017GTP0013
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050845763785488256
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.14923/transcomj.2017GTP0013
(徳島大学機関リポジトリ: 113976, DOI: 10.14923/transcomj.2017GTP0013, CiNii: 1050845763785488256) Takeshi Kojima, Tetsushi Ueta and Tetsuya Yoshinaga :
Multivalued discrete tomography using dynamical system that describes competition,
Mathematical Problems in Engineering, Vol.2017, No.Article ID 8160354, 9-pages, 2017.- (要約)
- 離散値トモグラフィは3つ以上の複数レベルの濃度値を持つ画像を,投影から再構成する問題である.我々はこれら離散値トモグラフィを解く,競争原理を効果的に導入した非線形力学系に基づく連続時間最適化手法を提案する.この系がいかに画像再構成を達成するかに関する理論解析を与えた.また,数値実験では,ラベル数を与えていない高解像度画像であっても適切な結果が得られることを示している.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114381
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1155/2017/8160354
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1155/2017/8160354
(徳島大学機関リポジトリ: 114381, DOI: 10.1155/2017/8160354) 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史, 八木 香奈枝 :
徳島大学における情報システムのBCPテスト結果と課題,
学術情報処理研究, Vol.20, No.1, 119-127, 2016年.- (要約)
- 徳島大学の所在地である徳島県は南海・東南海地震の発生確率が高いとされており,大規模災害を想定した事業継続計画(BCP)の策定とその実施は重要である.本学では情報システムのBCPの一環として,DCを活用したネットワーク基盤及び広域無線の整備を平成25年度末に実施した.これは,被災確率の高いキャンパスに集中する基盤情報システムやネットワークを再設計し,被災時の可用性及び事業継続性の向上を目的としている.徳島大学情報センターでは,情報センターのISMS運用に従い,対策の有効性確認と試験のため,平成26年度,27年度に情報システムのBCPテストを実施した.本論文では,これらテスト結果と改善課題および情報システムのBCPへのリスクの影響について考察する.
- (キーワード)
- 情報系システム / BCPテスト / ISMS / リスク管理
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115737
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.24669/jacn.20.1_119
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282763041457408
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.24669/jacn.20.1_119
(徳島大学機関リポジトリ: 115737, DOI: 10.24669/jacn.20.1_119, CiNii: 1390282763041457408) Ken'ichi Fujimoto, Tomohiro Otsu, Hiroyuki Kitajima and Tetsushi Ueta :
Control Technique of Maximum Local Lyapunov Exponent on Stable Periodic Solution in Continuous-Time Non-Autonomous Dynamical Systems,
International Journal of Computing Communication and Instrumentation Engineering, Vol.3, No.2, 349-353, 2016.- (要約)
- We previously proposed a parametric controller to avoid undesirable bifurcations of stable fixed and periodic points in discrete-time dynamical systems. The parameter regulation is derived from an optimization problem on the maximum local Lyapunov exponent and a method of steepest descent. In this paper, on the basis of the ideas and a stroboscopic mapping that transforms the trajectory of a continuous-time periodic solution into a sequence of points, we propose a technique to control the maximum local Lyapunov exponent on stable periodic oscillations in continuous-time non-autonomous dynamical systems.
- (キーワード)
- Maximum local Lyapunov exponent / parametric control / stroboscopic mapping / stable periodic oscillation / continuous-time non-autonomous dynamical system
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112040
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.15242/IJCCIE.AE0616114
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.15242/IJCCIE.AE0616114
(徳島大学機関リポジトリ: 112040, DOI: 10.15242/IJCCIE.AE0616114) Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Takuji Kousaka and Kazuyuki Aihara :
Bifurcation Analysis of the Nagumo-Sato Model and its Coupled Systems,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.26, No.3, 1630006-1-1630006-11, 2016.- (要約)
- 佐藤南雲モデルは1つの神経細胞のダイナミクスを記述するもっとも簡素な数学モデルである.このような離散力学系ハイブリッドシステムにおける周期点の分岐集合を精度良く求めるために,境界値問題への定式化およびそのニュートン法によるシューティングを適用した.この系では border-collision 分岐がドミナントに発生し,接線分岐で区切られたカオス領域,複数のアトラクタによる多重安定領域が存在することが判明した.対応する分岐図と位相的分類に関する結果を示している.
- (キーワード)
- discrete-time hybrid dynamical system / Nagumo-Sato model / border-collision bifurcation
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112119
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127416300068
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84962638018
(徳島大学機関リポジトリ: 112119, DOI: 10.1142/S0218127416300068, Elsevier: Scopus) Yusuke Tone, Hiroyuki Asahara, Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Kazuyuki Aihara and Takuji Kousaka :
Calculation Method of Local Bifurcation Point in Piecewise Nonlinear Discrete-Time Dynamical Systems,
Electronics and Communications in Japan, Vol.99, No.3, 22-30, 2016.- (要約)
- This paper proposes a method for calculation of localbifurcation points in discrete-time dynamical systems withpiecewise nonlinear characteristics (PNDDS). First, ann-dimensional PNDDS, which has two piecewise nonlinearmaps, is shown and its variational equation is derived. Next,a calculation method for the local bifurcation points thatutilizes the conditional equation for the periodic solutionand the characteristic equation is proposed. It is essential tocalculate the derivatives of the map with an initial value andwith a bifurcation parameter to obtain the bifurcation pointscontinuously in the parameter space. The above calculationprocess is a key component of the proposed method, and isexplained in detail. Finally, we apply the proposed methodto a two-dimensional PNDDS and calculate the local bifurcationpoints in order to confirm the validity of the proposedmethod.
- (キーワード)
- 区分非線形離散時間力学系 / 局所的分岐 / 分岐解析
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/ecj.11771
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84958691300
(DOI: 10.1002/ecj.11771, Elsevier: Scopus) Tetsushi Ueta, Daisuke Ito and Kazuyuki Aihara :
Can a Pseudo Periodic Orbit Avoid a Catastrophic Transition?,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.25, No.13, 1550185-1-1550185-10, 2015.- (要約)
- 力学系における周期解の接線分岐に関係した,カタストロフィックな過渡現象を回避するレジリエント制御の一手法を提案している.従来のフィードバック制御をもとにしたカオス制御手法では,分岐前後でターゲットとなる周期解は,安定性が変化するものの存在し続けることを利用している.レジリエント制御の立場からは,従って,パラメータ変化に対し,周期倍分岐,ネイマルクサッカー分岐を抑制することができる.ところが接線分岐は分岐後にターゲットとなる数学的集合が消滅するため,従来のカオス制御手法を適用できない.そこでわれわれは,疑似周期軌道を定義する.この軌道は存在し得ないが,接線分岐直後のベクトル空間では過渡的にはアトラクタ的性質を有している.この疑似周期軌道に,External force control を適用し安定化を測れば,パラメータ変化に対して接線分岐を抑制する制御が行える.手法と数値計算的エビデンスを示したあと,実際の電子回路において実現性や性能を実証した.
- (キーワード)
- catastrophic transition / saddle-node bifurcation / unstable periodic orbit / pseudo periodic orbit / suppression of bifurcation
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112060
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127415501850
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0218127415501850
(徳島大学機関リポジトリ: 112060, DOI: 10.1142/S0218127415501850) Yuu Miino, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta :
A computation method for non-autonomous systems with discontinuous characteristics,
Chaos, Solitons & Fractals, Vol.77, No.8, 277-285, 2015.- (要約)
- 断続特性を持つ非自律系にみられる周期解の分岐集合を計算する手法を提案している.ベクトル空間や状態に断続性が含まれる場合,古典的な解析手法は適用できない.われわれは先行研究で断続自律系の分岐問題を解くアルゴリズムを考案しているが,それを非自律断続系に置き換えてるだけでは収束しない.そこで非自律系を自律系化し,改めて断続特性をポアンカレ写像として評価する.アルゴリズムは安定となり,ある例題で分岐集合を求めることができた.ハードウェア実験との整合性も確認している.
- (キーワード)
- 分岐現象 (bifurcation phenomena) / 数値解析 (numerical analysis) / nonlinear non-autonomous system / discontinuity
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 111895
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.chaos.2015.06.014
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84934760766
(徳島大学機関リポジトリ: 111895, DOI: 10.1016/j.chaos.2015.06.014, Elsevier: Scopus) Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Takuji Kousaka, Jun'ichi Imura and Kazuyuki Aihara :
Controlling chaos of hybrid systems by variable threshold values,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.24, No.10, 1450125-1-1450125-12, 2014.- (要約)
- しきい値の変動を制御量として対象のカオス力学系に埋め込まれた不安定周期軌道を安定化する.この手法では過渡応答における制御エネルギーが発生しない.しきい値の変分についても解析的に求める手段を応用しており,制御フィードバックゲインも指定極に合わせて正確に算出可能である.2つのカオス的ハイブリッドシステムへの適用例を挙げ,そのうち1つには回路実装も与える.
- (キーワード)
- controlling chaos / hybrid system / switching threshold
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112118
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127414501259
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84908626145
(徳島大学機関リポジトリ: 112118, DOI: 10.1142/S0218127414501259, Elsevier: Scopus) 佐野 雅彦, 八木 香奈枝, 上田 哲史 :
徳島大学情報センターにおけるISMSの効果,
学術情報処理研究, Vol.18, No.18, 90-98, 2014年.- (要約)
- 徳島大学情報センターでは,平成24年度3月に国立大学法人内の組織としては4番目にISMS認証を取得した.ISMS認証は情報セキュリティマネジメントの国際標準として知られており,国内の多数の組織が取得している.また,ISMSは情報セキュリティポリシーを運用する仕組みとしても効果的である.本センターはISMS構築後3年経過したことから本センターにおけるISMSの効果について検証と考察を行った.その結果,本センターのISMS導入および運用の効果が確認された.本論文ではその詳細について述べる.
- (キーワード)
- ISMS / 効果 / 運用事例 / Satellite Communication
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115738
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.24669/jacn.18.1_90
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390564238052309632
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.24669/jacn.18.1_90
(徳島大学機関リポジトリ: 115738, DOI: 10.24669/jacn.18.1_90, CiNii: 1390564238052309632) 松浦 健二, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 関 陽介, 松村 健, 八木 香奈枝 :
徳島大学における情報システム BCP および 非常時のワイヤレスアクセスラインの整備,
学術情報処理研究, Vol.18, No.18, 99-107, 2014年.- (要約)
- 徳島大学は南海トラフ大地震に早急に備えるべき地理条件下にありながら,遅々として情報システムBCPの対策は進んでいなかった.東日本大震災での教訓を得てこの対策を進める機運は高まり,結果として平成25年度末までに情報システムに関するBCPの基盤整備とともに,非常時にも外乱を受けにくいユーザ向けアクセスラインを整備した.これらの対策は,平時にも活用できる環境となる.本論文では,徳島大学の地理条件や既存の基盤整備上のBCPに関する解決すべき課題を鑑みた要件定義およびシステム設計について論じる.特に,対災害という視点では,単一的な視点で語るべきではなく,総合的な視点が必要であるため,本論文では多面的なアプローチをとる
- (キーワード)
- BCP for Information Systems / Virtualization Infrastructure / Long Distance Wireless LAN / Satellite Communication
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115739
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.24669/jacn.18.1_99
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390845713027345536
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.24669/jacn.18.1_99
(徳島大学機関リポジトリ: 115739, DOI: 10.24669/jacn.18.1_99, CiNii: 1390845713027345536) 刀根 佑輔, 麻原 寛之, 伊藤 大輔, 上田 哲史, 合原 一幸, 高坂 拓司 :
区分非線形離散時間力学系における局所的分岐点の計算法,
電気学会論文誌C (電子,情報,システム部門誌), Vol.134-C, No.5, 729-736, 2014年.- (要約)
- This paper proposes a calculation method of local bifurcation points for discrete-time dynamical systems with piecewise nonlinear characteristic (PNDDS). First, an n-dimensional PNDDS, which has two piecewise nonlinear maps, is shown and its variational equation is defined. Next, the calculation method of the local bifurcation points is proposed using the conditional equation of the periodic solution and the characteristic equation. Here, we have to calculate derivatives of the map with an initial value and with a bifurcation parameter to obtain the bifurcation points continuously in the parameter space. The above calculation process is a key of the proposed method, and we explain it in detail. Finally, we apply the proposed method to a two-dimensional PNDDS and calculate the local bifurcation points for confirming its validity.
- (キーワード)
- 区分非線形離散時間力学系 / 局所的分岐 / 分岐解析
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1541/ieejeiss.134.729
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001204608142080
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84899800127
(DOI: 10.1541/ieejeiss.134.729, CiNii: 1390001204608142080, Elsevier: Scopus) Atsuo Maki, Naoya Umeda and Tetsushi Ueta :
Melnikov integral formula for beam sea roll motion utilizing a non-Hamiltonian exact heteroclinic orbit: analytic extension and numerical validation,
Journal of Marine Science and Technology, Vol.19, No.3, 257-264, 2014.- (要約)
- 船の横揺れ現象に現れるカオス現象は,船舶の転覆と密接な関係があるため,古くから研究の対象となってきた,本研究では,これまでに著者らが提案した転覆限界を見積もるための理論計算手法と数値実験結果を比較した.その結果,理論的に求めた転覆限界を示すパラメータ値において,初期値平面のフラクタル的浸食が生じることを確認し,手法の妥当性を確認した.
- (キーワード)
- Melnikov's method / Beam seas / Roll motion / Non-Hamiltonian exact heteroclinic orbit
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113430
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s00773-013-0244-z
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84906786692
(徳島大学機関リポジトリ: 113430, DOI: 10.1007/s00773-013-0244-z, Elsevier: Scopus) Atsuo Maki, Naoya Umeda, Renilson Martin and Tetsushi Ueta :
Analytical methods to predict the surf-riding threshold and the wave-blocking threshold in astern seas,
Journal of Marine Science and Technology, Vol.19, No.4, 415-424, 2014.- (要約)
- 追波中の波乗り現象の発生及び消失の境界を求めるため,理論的・実験的検討を行った.その中で,前後揺れ方程式の非線形項を多項式近似することにより,新たな波乗り限界推定公式を導き,実験との比較を行った.その結果,今回提案した手法は,実験結果をよく説明することが分かった.
- (キーワード)
- Surf-riding / Wave-blocking / Analytical formula / Nonlinear dynamics
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113431
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s00773-014-0257-2
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84912126257
(徳島大学機関リポジトリ: 113431, DOI: 10.1007/s00773-014-0257-2, Elsevier: Scopus) 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 :
BVP発振器の結合方式による分岐と発振の分類,
Journal of Signal Processing, Vol.18, No.1, 39-48, 2014年.- (要約)
- BVP発振器は,電圧ポート,電流ポートをもち,発振器同士の結合系を校正することにより,様々な周期解やそれらの同期,カオスなどが生じる.本研究ではこれらの 結合方式に対し同一の非線形抵抗特性と正規化方程式 を用い,平衡点・周期解の分岐図を求めた.その結果, 全ての結合方式において共通する平衡点の分岐が存在 し,発振現象の発生するパラメータ領域や同期モード, 安定性に結合方式の特徴が現れることが分かった.
- (キーワード)
- coupled BVP oscillator / nonlinear autonomous system / bifurcation phenomenon / chaos attractor / coupled BVP oscillator / nonlinear autonomous system / bifurcation phenomenon / chaos attractor
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2299/jsp.18.39
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001204465040512
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2299/jsp.18.39
(DOI: 10.2299/jsp.18.39, CiNii: 1390001204465040512) Tetsushi Ueta and Akihisa Tamura :
Bifurcation Analysis of a Simple 3D Oscillator and Chaos Synchronization of its Coupled Systems,
Chaos, Solitons & Fractals, Vol.45, No.12, 1460-1468, 2012.- (要約)
- Tamasevicius らはダイオードとインバータからなる簡素な構成の3階自律系カオス発振器を提案している.これは周期解の典型的な局所分岐シナリオを呈し,学生実験などで適切な素材であると言われている.しかしながらその分岐構造や応用はまだ報告されていない.そこでわれわれは局所分岐を大域的なパラメータ平面について求め,分岐構造を明らかにした.また,それらの結合系におけるカオス同期化現象について,その存在パラメータ範囲などを分岐図を通じて明らかにした.
- (キーワード)
- chaotic oscillator / bifurcation analysis / synchronization
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112038
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.chaos.2012.08.007
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.chaos.2012.08.007
(徳島大学機関リポジトリ: 112038, DOI: 10.1016/j.chaos.2012.08.007) Kunichika Tsumoto, Tetsushi Ueta, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation analyses of nonlinear dynamical systems: From theory to numerical computations,
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.3, No.4, 458-476, 2012.- (要約)
- 非線形非自律系を例に周期解の分岐の計算方法について解説する.現在まで多くの分岐解析手法・計算方法が提案されているが,初学者にとって取っ付き易いと思われるニュートン法とルンゲクッタ法のみを用いた簡単でかつパワフルな手法を紹介する.分岐問題をまず2点境界値問題として定式化し,ニュートン法を適用する.その際必要な写像の微分値などは,変分方程式の数値積分によって与えられる.これの手法は特別な数値解析ツールを一切使用しない.
- (キーワード)
- 非線形力学系 (nonlinear dynamical system) / 分岐 (bifurcation) / boundary value problem / variational equation / Newton's method
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114910
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1587/nolta.3.458
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1587/nolta.3.458
(徳島大学機関リポジトリ: 114910, DOI: 10.1587/nolta.3.458) Tetsushi Ueta :
Invariant patterns in a non-invertible chaotic map by the directional coloring,
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.3, No.4, 497-507, 2012.- (要約)
- 写像方向に応じてHSV表色系をマッピングする方向彩色法を提案する.あるカオス的2次元非可逆写像に適用したところ,状態空間にフラクタルなパターンを得ることができた.視覚的にも明瞭なドメインができ,ドメインの集積点には周期点が存在することも明らかになった.これらの情報をもとに,対象の写像のフラクタルを定量化することができた.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114911
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1587/nolta.3.497
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1587/nolta.3.497
(徳島大学機関リポジトリ: 114911, DOI: 10.1587/nolta.3.497) 松浦 健二, 上田 哲史, 佐野 雅彦 :
複数認証基盤に対応する複合SSO環境でのユーザエクスペリエンス,
学術情報処理研究, Vol.16, No.16, 138-145, 2012年.- (要約)
- 個人のIDが複数存在する場合の個人認証には,単一の認証源に登録されている場合だけでなく,複数の異なる内容での認証源に登録されている事もある.これをシングルサインオンのバックエンド情報源として利用する際には,その特性や扱う属性に注意しながら慎重に実装しなければならない.これらはセキュリティを考慮しつつ利便性および対障害性を高めるための設計方針および運用方針を要し,本論文では本学での実装について述べる.さらに,異なるシングルサインオン技術を用いた異なるカテゴリでの統合的な操作環境について述べる.
- (キーワード)
- WEB-SSO / Shibboleth / Kerberos / ADFS
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115740
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.24669/jacn.16.1_138
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390845713038666624
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.24669/jacn.16.1_138
(徳島大学機関リポジトリ: 115740, DOI: 10.24669/jacn.16.1_138, CiNii: 1390845713038666624) 伊藤 大輔, 上田 哲史, 合原 一幸 :
断続自律系方程式における分岐のしきい値解析,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J94-A, No.8, 596-603, 2011年.- (要約)
- スイッチや状態変数の跳躍で表される断続力学系の研究が盛んに行われている.複数の異なるベク トル場が接合して力学系を構成する場合,しばしばしきい値が接合面(断続面)の位置を決める条件となる.系 に現れる周期軌道は,しきい値をパラメタとしたとき,その値の変化に対して様々な分岐現象を生じる.状態変 数やパラメタが断続面において微分不可能となる断続系では,従来の解析手法の適用に困難をもたらすが,断続 面を局所断面とし局所座標系を構成するPoincare 写像を定義すれば,シューティング法による分岐解析が行な えることが示されている.しかしながら,しきい値の定義式は一般にモデル方程式に陽に含まれないため,分岐 パラメタ値としてのしきい値に対するシューティング解法は知られていない.本論文では,断続系の分岐理論を 拡張し,しきい値をパラメタとする変分方程式を導出し,求積する手法について述べる.さらに,具体例として 結合Izhikevich ニューロンモデルを取り上げ,分岐構造の詳細を説明する
- (キーワード)
- 断続力学系 / Poincare 写像 / しきい値解析 / 結合Izhikevich モデル
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110725
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050564287419585024
(徳島大学機関リポジトリ: 110725, CiNii: 1050564287419585024) Atsuo Maki, Naoya Umeda, Martin Renilson and Tetsushi Ueta :
Analytical formulae for predicting the surf-riding threshold for a ship in following seas,
Journal of Marine Science and Technology, Vol.15, No.3, 218-229, 2010.- (要約)
- 追波中での波乗り現象の発生を予測する手法を得るため,非線形力学系理論の観点から検討を実施した.その中で,前後揺れ方程式中の非線形項を区分的に線形化することにより,波乗りの限界を理論的に見積もる手法を提案し,実験により検証を行い,その有効性を確認した.
- (キーワード)
- Analytical formulae / Surf-riding threshold / Heteroclinic bifurcation / IMO vulnerability criteria / Following seas
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s00773-010-0085-y
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1570854176225674240
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/s00773-010-0085-y
(DOI: 10.1007/s00773-010-0085-y, CiNii: 1570854176225674240) Akihisa Tamura, Tetsushi Ueta and Shigeki Tsuji :
Bifurcation Analysis of Izhikevich Neuron Model,
Dynamics of Continuous, Discrete and Impulsive Systems. Series A: Mathematical Analysis, Vol.16, No.6, 849-862, 2009.- (要約)
- 状態にジャンプを伴うイジケビッチが提案した自律系神経モデルは,系のパラメータを変化させると,自然界で観測される様々なスパイク・バースト振動モードを再現する.われわれはこのモデルに関する分岐問題を解く.幾つかのスパイクの変遷は分岐現象によって説明できることを示す.
- (キーワード)
- 分岐 (bifurcation) / ODE with jumps / Poincare mapping
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-73249132565
(Elsevier: Scopus) Takuji Kousaka, Ken'ichi Fujimoto, YUE MA, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations observed in BVP oscillator with periodically switched RC circuit,
Dynamics of Continuous, Discrete and Impulsive Systems. Series A: Mathematical Analysis, Vol.16, No.6, 811-824, 2009.- (要約)
- RCサブ回路に断続的に接続するBVP発振器の分岐問題について検討する.スイッチの周期に合わせたポアンカレ写像を考えることにより,可微分な合成写像を導くことができ,解析が進められる.自然周期に近いスイッチ周波数を選べば,様々な同期現象が認められる.周期解ロック領域,準周期解領域,カオス領域等を分岐図で説明する.
- (キーワード)
- 非線形回路 (nonlinear circuits) / periodic switch / composite Poincare mapping / カオス (chaos) / 分岐 (bifurcation)
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-73249140949
(Elsevier: Scopus) Atsuo Maki, Naoya Umeda and Tetsushi Ueta :
Melnikov integral formula for beam sea roll motion utilizing a non-Hamiltonian exact heteroclinic orbit,
Journal of Marine Science and Technology, Vol.15, No.1, 102-106, 2009.- (要約)
- 船の横揺れ現象に現れるカオス現象は,船舶の転覆と密接な関係があるため,古くから研究の対象となってきた,本研究では,非線形横揺れ運動方程式(転覆方程式)のノンハミルトニアン部の解を解析的に求め,それについてメルニコフの手法を適用することで転覆の限界を得た.
- (キーワード)
- Escape equation / Chaos phenomenon / Melnikov integral formula / analytical formula / Non-Hamiltonian heteroclinic orbit
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113429
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s00773-009-0076-z
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1571417126178539904
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/s00773-009-0076-z
(徳島大学機関リポジトリ: 113429, DOI: 10.1007/s00773-009-0076-z, CiNii: 1571417126178539904) Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta and YUE MA :
Chaos Control Implementation by Interrupted Electric Circuit with Switching Delay,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.19, No.7, 2359-2362, 2009.- (要約)
- スイッチの遅れを持つカオス回路においてリターンマップを定義し,カオスを抑制する制御器を提案した.具体的な該当する系において周期1の不安定周期軌道を安定化した.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112117
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127409024128
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0218127409024128
(徳島大学機関リポジトリ: 112117, DOI: 10.1142/S0218127409024128) 上田 哲史 :
低コスト会議録出版を志向する電子投稿・編集システム,
大学情報システム環境研究, Vol.12, 27-33, 2009年.- (要約)
- 国際会議,研究集会などの会議録を生成するシステムをウェブアプリケーション等と組み合 わせて実現した.投稿,査読,再投稿プロセスを,フリーウェアにパッチを施した投稿シス テムで運用する.内部で使用されるデータベースから必要な情報を取得し,各論文PDF へ のリンクを埋め込んだ講演プログラム目次ページを自動的に生成する.採択論文はPDFlib を用いてページ番号やロゴ,様々なページへのしおりが埋め込まれる.いくつかの会議で実 際に本システムを運用し,出版コストを金銭的にも人的にも低く抑えることができた.本稿 では上記システムの概要を報告する.
- (キーワード)
- 会議録 / 出版業務 / 投稿システム / PDFlib / LaTeX (LaTeX)
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1523951030828454912
(CiNii: 1523951030828454912) Quentin Brandon, Tetsushi Ueta, Daniele Fournier-Prunaret and Takuji Kousaka :
Numerical Bifurcation Analysis Framework for Autonomous Piecewise-Smooth Dynamical Systems,
Chaos, Solitons & Fractals, Vol.42, No.1, 187-201, 2009.- (要約)
- 区分的に滑らかな(区分非線形な)自律系対する,統一的・数値的な分岐解析の手法を提案する.これらの系は解析解が求まらず,また断続点において微分が不可となる,解析が困難な系であるが,われわれは問題を,可微分な写像に変換し,その導関数や微分値も数値的に得ることができるため,統一的な手順でアトラクタの解析が行える.例としてAlpazur 発振器回路の特性を変更した様々なバージョンの回路について解析例を挙げる.
- (キーワード)
- Bifurcation Analysis / Numerical Methods / Piecewise-smooth Systems / カオス (chaos)
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.chaos.2008.11.013
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.chaos.2008.11.013
(DOI: 10.1016/j.chaos.2008.11.013) Tetsuya Yoshinaga, Yoshihiro Imakura, Ken'ichi Fujimoto and Tetsushi Ueta :
Bifurcation Analysis of Iterative Image Reconstruction Method for Computed Tomography,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.18, No.4, 1219-1225, 2008.- (要約)
- コンピュータトモグラフィーにおける反復画像再構成アルゴリズムとしてPMARTが広く知られている.本論文ではPMARTの反復過程を分岐問題と捉え,観測され固定点や周期点について解析する.また,加速アルゴリズムを付与したPMARTについても検討する.固定点問題を解き,分岐図を示すとともに,収束速度などの性能について言及する.MARTとの比較を行い,数値結果とともにPMARTの優位性を述べる.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S021812740802094X
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S021812740802094X
(DOI: 10.1142/S021812740802094X) Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
Bifurcation analysis of current coupled BVP oscillators,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.17, No.3, 837-850, 2007.- (要約)
- BVP発振器はニューロンを模擬するシンプルなモデルである.BVP発振器はその独立変数に応じたポートが存在し,複数のBVP発振器をこれらのポートを通じて結合させると様々な力学的特性を表現できる.本論文は2つのBVP発振器の電流ポート同士を抵抗で結合した系の分岐問題を検討する.特徴的な結果として,周期解の逆相同期が安定に存在することが分岐図より示されることが挙げられる.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112115
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127407017586
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0218127407017586
(徳島大学機関リポジトリ: 112115, DOI: 10.1142/S0218127407017586) 三好 康夫, 大家 隆弘, 上田 哲史, 廣友 雅徳, 矢野 米雄, 川上 博 :
EDBを利用した学習経路探索を支援するeシラバスシステムの構築,
大学教育研究ジャーナル, No.3, 1-9, 2006年.- (要約)
- 徳島大学では,教育・研究者情報データベース(EDB)が稼働しており,シラバスの作成やWeb閲覧に利用してきた.現在,教育と学習の基盤(教学インフラ)開発の1つとして,授業科目間の関連性を動的にグラフ表示するeシラバスシステムの構築を行っている.eシラバスの構築にあたり,各授業科目のシラバスに,キーワード,先行科目,関連科目の3つの項目を新たに設けた.EDBのデータ保存形式であるXMLは汎用性が高く,1つのテキストファイルで構造化データを表現できるため,配布されるCD-ROMにそのまま格納することで,Webを介さずに科目間の関連性をグラフ表示可能である.eシラバスの実現により,ネットワークを介して学習計画や学習経路探索が支援され,シラバスの使い勝手が向上する.
- (キーワード)
- 学習経路 / シラバス / 講義概要 / EDB / XML
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 82383
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050564287417193344
(徳島大学機関リポジトリ: 82383, CiNii: 1050564287417193344) Yusuke Nishiuchi, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Stable torus and its bifurcation phenomena in a Three-Dimensional Autonomous Circuit,
Chaos, Solitons & Fractals, Vol.27, No.4, 941-951, 2006.- (要約)
- 安定なトーラスは通常,リミットサイクルの超臨界なNeimark-Sacker分岐を経て得られることが知られている.2次元非自律系では容易に観測されるトーラスではあるが,3次元自律系で安定なトーラスが観測される報告は多くなく,観測されたとしても極めて技巧的な能動素子を含んでいる.本論文では極めてシンプルなBVP発振器をもとに構成された3次元自律系回路で安定なトーラスが生じることを示す.またこのトーラスに関わる様々な局所分岐を計算し,分岐図として表した.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.chaos.2005.04.092
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-24344472635
(DOI: 10.1016/j.chaos.2005.04.092, Elsevier: Scopus) Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta, YUE MA and Hiroshi Kawakami :
Control of chaos in a piecewise smooth nonlinear system,
Chaos, Solitons & Fractals, Vol.27, No.4, 1019-1025, 2006.- (要約)
- 本論文では区分的に滑らかな非線形力学系におけるカオス中の不安定周期解を安定化する一般論を示す.スイッチ等の動作における周期性を利用し,ポアンカレ写像を構成し,これをカオス制御のフィードバックゲイン設計に用いる.レイリー発振器の区分非線形系にこの技術を適用し,制御可能であることを数値的に示す.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.chaos.2005.04.068
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-24344480901
(DOI: 10.1016/j.chaos.2005.04.068, Elsevier: Scopus) Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta, YUE MA and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation analysis of a piecewise smooth system with non-linear characteristics,
International Journal of Circuit Theory and Applications, Vol.33, No.4, 263-279, 2005.- (要約)
- これまでにある非線形特性を伴う区分的に滑らかな力学系が知られているが,分岐解析についてまとまった結果は得られていない.そこで,新たな解析手法をもとに分岐集合を計算する.主な技術はポアンカレ写像に基づく合成写像の導入である.これにより,周期解の局所分岐を精度よく求めることができる.レイリー型の発振器について本技術を適用し,計算した結果を示す.また,border-collision 分岐の計算にも応用できることを示す.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/cta.320
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1002/cta.320
(DOI: 10.1002/cta.320) 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史, 大恵 俊一郎 :
セキュリティポリシ構築におけるデータベース支援に関する考察,
学術情報処理研究, Vol.8, No.8, 25-32, 2004年.- (要約)
- 徳島大学では,平成15年よりセキュリティポリシ策定の活動を開始しているが,セキュリティポリシを策定する際の人的コスト(リスク分析,資産洗い出し,リスク評価)削減の方策として,資産登録及びリスク評価データベースを構築し,運用した結果,短期間で リスク分析を行うことができた.
- (キーワード)
- 構築支援 / Security Policy / Construction support / Database
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115742
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.24669/jacn.8.1_25
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001288156120704
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.24669/jacn.8.1_25
(徳島大学機関リポジトリ: 115742, DOI: 10.24669/jacn.8.1_25, CiNii: 1390001288156120704) Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
A design method of bursting using 2-parameter bifurcation diagrams in FitzHugh-Nagumo model,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.14, No.7, 2241-2252, 2004.- (要約)
- 脳における情報処理表現を検討する上で神経膜の興奮性に基づくスパイクやバースト発振の出現は重要である.これらの発振の定性的性質の分類はなされているが,われわれはFitzHugh-Nagumoの単独モデルに周期外力を印加するモデルを提案し,さまざまなバースト発振を設計できることを示す.
- (キーワード)
- 分岐 (bifurcation) / bursting / FitzHugh-Nagumo model / periodic external force / OSCILLATIONS
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112113
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127404010564
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0218127404010564
(徳島大学機関リポジトリ: 112113, DOI: 10.1142/S0218127404010564) Yoko Uwate, Yoshifumi Nishio, Tetsushi Ueta, Tohru Kawabe and Tohru Ikeguchi :
Performance of Chaos and Burst Noises Injected to the Hopfield NN for Quadratic Assignment Problems,
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E87-A, No.4, 937-943, 2004.- (要約)
- 本論文では,二次割り当て問題を解く Hopfield Neural Network にカオスノイズとバーストノイズを注入した際の性能についての調査を行っている.さらに最適解に近い解をいかに多く見つけるかを判断すること ができる評価方法を提案している.コンピュータシミュレーションの結果,インターミッテンシー·カオスのラミナー部とバースト部の存在をモデリングしたギルバートモデルによって得られるバーストノイズが3周期窓付近のインターミッテンシー·カオスと同様のよい性能であることが確認されている.
- (キーワード)
- chaos / intermittency / burst noise / neural network / combinatorial optimization problems / QAP
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110705
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050845762396289280
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-2342627371
(徳島大学機関リポジトリ: 110705, CiNii: 1050845762396289280, Elsevier: Scopus) Tetsushi Ueta, Hisayo Miyazaki, Takuji Kousaka and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation and chaos in coupled BVP oscillators,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.14, No.4, 1305-1324, 2004.- (要約)
- 抵抗で電圧結合された BVP 発振器系における平衡点および周期解の分岐について検討している.FETをインバータで特性反転させたものを非線形素子とすると,それはシグモイド関数をよく近似しており,単一のBVP回路においては硬い発振が観測される.十分大きい値の抵抗によりこれらを結合すると周期倍分岐,ピッチフォーク分岐を経て,カオスが生じる.回路パラメータからの数理モデルの導出とその数値計算結果を示し,結合系内部の抵抗値による2パラメータ平面における分岐集合を求めた.これらによりカオスの存在領域や,カオスの発生メカニズムが明らかとなった.また,数値計算結果は極めてよい精度で回路実験結果と合致することも確認された.
- (キーワード)
- 分岐 (bifurcation) / カオス (chaos) / BVP oscillator / coupling
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112055
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127404009983
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0218127404009983
(徳島大学機関リポジトリ: 112055, DOI: 10.1142/S0218127404009983) 高坂 拓司, 安原 義仁, 上田 哲史, 川上 博 :
周期外力を印加したBVP発振器における極配置法に基づくカオス制御の実験的検討,
電気学会論文誌C (電子,情報,システム部門誌), Vol.124-C, No.2, 495-501, 2004年.- (要約)
- 強制BVP発振器におけるカオスについて,カオス制御器の実回路実装について検討する.ウィンドウコンパレータ,サンプルホールド器を使用し,極配置法に基づく制御器が実現される.幾つかの不安定周期軌道を本手法により安定化した.
- (キーワード)
- 非自律系 / 周期外力を印加したBVP発振器 / 回路実装 / non-autonomous system / forced BVP oscillator / controlling chaos / circuit implementation
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1541/ieejeiss.124.495
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282679582944384
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1541/ieejeiss.124.495
(DOI: 10.1541/ieejeiss.124.495, CiNii: 1390282679582944384) Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
Bifurcation of Burst Response in an Amari-Hopfield Neuron Pair with a Periodic External Force,
Electrical Engineering in Japan, Vol.146, No.2, 43-53, 2004.- (キーワード)
- excitatory-inhibitory neuron pair model / bifurcation / a periodic external force / burst response / MODEL / OSCILLATIONS
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/eej.10217
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1002/eej.10217
(DOI: 10.1002/eej.10217) 大家 隆弘, 上田 哲史, 越智 洋司, 矢野 米雄 :
徳島大学における教職員データベース, --- 定期刊行物· 情報公開を指向したシステム構築と運用 ---,
大学評価·学位授与機構研究紀要, Vol.3, 31-50, 2003年.- (要約)
- 大学機関では,紀要や各種総覧,シラバスなどの定期刊行物や,大学評価,外部評価,自己点検評価など,多くの報告書が編集され出版されている.これら出版物を制作するためのデータは,例えば学歴,職歴のように職員個人にとっては不変の情報であったり,著作リストのように既存のデータを追加するだけで済む情報である.しかし,個人のデータの記録書式や,編集者のデータ収集方法を統一することは困難であり,よって,出版物ごとにデータの再入力が強いられ,結果,編集・校正に長い期間を要し,データ入力者のみならず編集者にとっても多大な負担となる.そこで本学では,上記出版物の網羅すべき項目を洗いだし,「情報の再利用」を設計思想として,ユーザの入力と出版物の編集作業の援用を指向した教職員データベースシステム(EDB; Education and research database)を構築した.EDBは当初,徳島大学工学部においてのみ運用されていたが,大学評価や自己点検評価の資料を含む多くの出版物編集に利用された.その実績を受け,現在では全学レベルの運用に引き上げられている.本稿では,このEDBのコンセプトや提供される機能について述べ,入力から出版までの流れ,既出版物の概要,今後の展望について解説する.また,運用までの経緯や問題点について述べる.
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050845762563877248
(CiNii: 1050845762563877248) 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博, 安倍 稔 :
Border-collision 分岐を呈する簡素な回路の実現と解析,
電気学会論文誌C (電子,情報,システム部門誌), Vol.122-C, No.11, 1908-1916, 2002年.- (要約)
- 本論文では,一 般的 なハイブリッドシステムの解析 に向けた第一歩 として(14), リター ンマ ップが 直接skew tent mapの 形 状 とな り,パ ラ メータの変化によ りBC分 岐によるカオスを呈する最 も簡 素な電気回路 を提案 し,周 期解の性質を解析する.まず状 態がキャパシタ電圧のみで記述 され, RC回 路の抵抗 をス イッチで切 り替える発振器を提案する.このスイッチに状 態依存型断続特性,さ らにクロックパルスによる時刻依存 型断続特性をも持 たせ ることにより周期解 を発生 させ,ま たリターンマ ップ上に折点を作 り,不 変空間内に折 り畳み, 引き延ば し過程を作 ることも可能 となる. ここで時刻依存 型断続特性は,ス イッチの切り替え条件として反映させる ため微分方程式には陽に現れない.本回路は簡単な1次 元 力学系で記述されるため,厳 密解を用いて1次 元リターン マップを導出す ることは容易である. また, BC分 岐の条 件を厳密に導出し, 2次 分岐図として示す.
- (キーワード)
- Border-Collision分岐 / リターンマップ / 分岐図
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282679587897600
(CiNii: 1390282679587897600) 辻 繁樹, 上田 哲史, 川上 博, 合原 一幸 :
周期外力を付加した Amari-Hopfield ニューロン対におけるバースト応答の分岐,
電気学会論文誌C (電子,情報,システム部門誌), Vol.122-C, No.9, 1506-1514, 2002年.- (要約)
- 本論文では一般的な解析によく用いられている Amari-Hopfield 型ニューロンモデルについて,バースト応答の分類と対応を調べ,バースト発生機構を構築している.入力は周期外力とし,これがパラメータ分岐図における各種分岐曲線をまたがって摂動する場合,さまざまなバーストが発生する.周期外力をパラメータとし,その振幅と周波数による分岐図を求めた.バースト発振の発生·消滅·バーストのパルス数は主に接線分岐により増減することを示した.分岐のパターンによって,バースト発振を分類した.これにより,バースト応答の設計が可能となり,仕様を満たすバースト応答を自由に実現できる.
- (キーワード)
- 興奮抑制ニューロン対モデル / 分岐 (bifurcation) / 周期外力 / バースト応答
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001204609985536
(CiNii: 1390001204609985536) Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Controlling chaos in a state-dependent nonlinear system,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.12, No.5, 1111-1119, 2002.- (要約)
- 状態に依存し切り替わるスイッチを有する非線形力学系に関するカオス制御の一般的手法について提案する.ポアンカレ写像を巧妙に定義すれば,それから導かれる離散写像やそのヤコビは適切に評価でき,制御系設計に活かされる.例としてレイリータイプ発振器に状態依存型スイッチが組込まれた系について,そのカオス中に含まれる不安定周期軌道を安定化する.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112109
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127402004942
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0218127402004942
(徳島大学機関リポジトリ: 112109, DOI: 10.1142/S0218127402004942) Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Chaos and Control of Periodically Switched Nonlinear Systems,
The Latin American Applied Research Journal, Vol.1, No.31, 211-218, 2001.- (要約)
- 本論文では周期スイッチを有する非線形系におけるカオスとその制御について議論している.そのような系では,軌道がブレークポイントで微分が不可能となり,従来の手法をそのまま適用はできない そこでポアンカレ写像をそのブレークポイントに取付け,周期解に対応する固定点方程式を可微分になるよう構成した.これにより各種局所分岐が計算できる.系にカオスが生じる場合,それに埋め込まれた不安定周期軌道を安定化する制御手法を検討した.
Controlling bifurcations of discrete maps,
The Latin American Applied Research Journal, Vol.1, No.31, 157-162, 2001.- (要約)
- 離散写像における分岐制御の手法を提案する.ピッチフォーク分岐,接線分岐,周期倍分岐などの分岐現象を生成する制御タスクについて述べ,理論を裏付ける数値シミュレーションについて示す.
非線形力学系にみられる周期解の分岐曲面の視覚化,
可視化情報学会論文集, Vol.21, No.4, 65-70, 2001年.- (要約)
- 本論文では, n次元非線形常微分方程式系に含まれる3次元パラメータ空間において, 周期解に関する分岐集合(分岐曲面)を計算し, CG として視覚化する方法について述べる. 分岐曲面は一種の等値面とみなせるが,一般の等値面構成 問題とは異なり,数値積分とn+3 次元方程式の求解を要し, ボクセル判定法は計算コストの観点から用いることができない. そこで,計算コストの削減を念頭においた分岐曲面の構成方法を二つ 提案する. 構成方法 I は,第 3 パラメータのさまざまな値で 第 1, 2 パラメータに よる平面で分岐集合をもとめ,それらを接続してポリゴンを生成する 手法である.また,構成方法IIは,初期値となるパラメータ平面の 分岐集合から自律的に 3次元分岐曲面を探索してゆく手法である. 両手法の詳細を述べ,特徴を比較した. これらの可視化手法よって,パラメータ空間中における各種解の存在 領域の形状,その発生消滅,カオスの存在位置などの 大域的性質が理解でき,系の設計,解析の手助けとなる.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3154/tvsj.21.65
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3154/tvsj.21.65
(DOI: 10.3154/tvsj.21.65) 上田 哲史, 吉永 哲哉, 川上 博, 陳 関栄 :
高次元自律系におけるNeimark-Sacker分岐の一計算法,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J83-A, No.10, 1141-1147, 2000年.- (要約)
- 自律系にみられるリミットサイクルにおいて, パラメータの変化により特性乗数が複素単位円を横切る場合, Neimark-Sacker 分岐を生じる.本論文ではこの分岐パラメータ値を 求める新しい計算方法を提案する. 固定点条件,ポアンカレ 断面条件に加えて, 共役複素数の特性乗数を代入した特性方程式を 実部と虚部に分離し,それぞれを独立した条件として採用する. これら条件式を連立させ,ニュートン法により解く. 新たな独立変数として,共役複素な特性乗数の偏角を用いた. ニュートン法のヤコビ行列の各要素は,複素数演算, 数値微分を用いることなく,変分方程式の解と行列操作によって 求めることができるため,ニュートン法の収束性もよい. 例として8次元自律系のリミットサイクルのNeimark-Sacker分岐の 計算結果を挙げる.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110721
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050564287419583872
(徳島大学機関リポジトリ: 110721, CiNii: 1050564287419583872) Tetsushi Ueta and Guangrong Chen :
Bifurcation Analysis of Chen's Equation,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.10, No.8, 1917-1931, 2000.- (要約)
- 非カオス的な力学系に不安定化制御を適用する研究のなかで,新たなカオス力学系が発見された.このチェン方程式と呼ばれる三次元自律系について,平衡点や周期解の分岐について詳細に解析を行った.チェン方程式とローレンツ方程式と定性的に比較し,位相的差異について議論する.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112046
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127400001183
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0034238522
(徳島大学機関リポジトリ: 112046, DOI: 10.1142/S0218127400001183, Elsevier: Scopus) Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation of Switched Nonlinear Dynamical Systems,
IEEE Transactions on Circuits and Systems II: Analog and Digital Signal Processing, Vol.CAS-2, No.7, 878-885, 1999.- (要約)
- 状態の条件によってスイッチが動作し,従う力学系が切り替えられる機構をもつハイブリッドシステムの分岐問題の計算一般理論を記述している.本論文では,スイッチが切り替わるタイミングでポアンカレ写像を定義し,その時点における軌道の変分量を数値積分し,その値を写像によって誘導される差分方程式系のヤコビ行列とすることを提案し,さらに固定点·周期点,および分岐パラメータの計算アルゴリズムを述べている.従来取扱いが困難であった軌道の不可微分点の扱いが可能となり,数値的に厳密な計算が実現される.例題としてある自律系ハイブリッドシステムを取り上げ,分岐集合の計算や,カオスとの関連を述べている.本論文は IEEE/ISCAS 会議にて投稿を推薦されたものである.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1109/82.775383
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1109/82.775383
(DOI: 10.1109/82.775383) 高坂 拓司, 馬越 豊, 上田 哲史, 川上 博 :
周期開閉スイッチをもつ非線形回路における分岐,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J81-A, No.5, 836-843, 1998年.- (要約)
- 本論文では,レイリー型の発振器部分とスイッチで制御される直流電源部分から構成される Alpazur 発振器の分岐集合を数値計算により求めた.従来法による分岐パラメータの計算方法では,スイッチの断続条件が軌道の連続微分性を失わせていしまい,そのままの適用はできない.そこでスイッチング動作の周期性を利用して,たくみにポアンカレ写像を構成し,分岐パラメータを計算することに成功した.定式化とアルゴリズムについて述べる.さらには Neimark-Sacker 分岐に沿って生じる位相同期解とカオスについて詳細に解析した.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110720
(徳島大学機関リポジトリ: 110720) Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Synchronization of Electric Fireflies by using Square Wave Generators,
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E81-A, No.5, 656-663, 1998.- (要約)
- 方形波発振を行うマルチバイブレータを,フォトカップラとフォトダイオードによって結合した場合に生じる同期現象について議論する.このモデルは,水を半分入れたペットボトルをパイプでつないだシステムを模擬している.初期値とパラメータによって準周期を基本とした周期解の同期が豊富に生じる.本論文ではモデル方程式の分岐解析を行い,これらパラメータ平面における同期化領域を詳細に調べた.系は区分線形系であり,分岐条件は適切なポアンカレ写像を設けることにより厳密に解析が行えた.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110701
(徳島大学機関リポジトリ: 110701) 田中 芳夫, 川上 博, 上田 哲史 :
速度制御された繰り返し運動を行なう天井走行型1リンクマニピュレータにみられる非線形現象,
日本機械学会論文集(C編), Vol.63, No.7, 2360-2367, 1997年.- (要約)
- 非駆動関節を有する1リンクマニピュレータについて,台車の加速度の繰り返し入力を様々に変化させることによって生じる非線形現象について報告している.定性的数値解法による2-パラメータ分岐図を詳細にもとめ,アトラクタの引力圏図の計算とともに,解の分岐によるシステムの変化と現象を定性的に解析した.シリンダー相平面においてモジュロとなる運動について,分岐現象を全て説明することができた.実際に実験装置も試作し,計算機シミュレーションとの結果の整合性についても議論している.
Bifurcation phenomena in the Josephson junction circuit coupled by a resistor,
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E79-A, No.10, 1546-1550, 1996.- (要約)
- 抵抗で結合されるジョセフソン接合素子の数理モデルについて検討した.状態に関する正弦関数で記述されるこのモデルは,そのモジュロや対象性を大きく反映した特異な応答を示す.本論文ではこの系にみられる分岐現象およびカオスについて議論する.モデルの力学的アナログである,クラッチで接続される2つの振り子モデルを考えた場合,合理的な結果を示していることがわかった.クラッチの摩擦係数と入力とのパラメータ平面における分岐集合を求め,クラッチを介して伝達する2つめの振り子へのエネルギーの変化によって,解の位相的分類が行えることを示す.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110695
(徳島大学機関リポジトリ: 110695) 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博 :
不安定化制御によるカオスの一生成法,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J79-A, No.8, 1418-1426, 1996年.- (要約)
- 本論文では, 自律系にみられる安定平衡点やリミットサイクルに対し, 不安定化制御を行う. これは,線形制御理論の極配置法において,不安定極を指定する ことによって達成され,結果としてカオスアトラクタを得ることができる. 安定平衡点の場合は,安定平衡点周りの特性方程式の 極を不安定に指定した制御器を取り付け, 制御を印加する時間を適当に与える. また,リミットサイクルに対しては,ポアンカレ写像を定義し, それによって得られる差分方程式系の固定点を不安定化し, カオスを発生させる. これらの手法の適用例として, 勾配系回路, van der Pol方程式,拡張BVP発振器のモデルに それぞれ不安定化制御を施し,得られたカオスについて検討した.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110719
(徳島大学機関リポジトリ: 110719) Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Ikuro Morita :
A Study of the Pendulum Equation with a Periodic Impulsive Force, --- Bifurcation and Control ---,
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E78-A, No.10, 1269-1275, 1995.- (要約)
- ステッピングモータはスピンドルの一回転に多くのステップがあり,対称性と断続特性を用いて原点周りのシリンダー相平面に運動を集約することができる.本論文では,このステッピングモータ集約モデルにおいて,外力に対する応答について,その周期解の分岐現象を解析した.ステッピングモータの脱調は,この相平面における周期解の周期倍分岐連鎖後のカオスであることを示す.そして同時にカオス状態において埋め込まれている不安定周期軌道を線形制御理論を用いて安定化を図った.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110694
(徳島大学機関リポジトリ: 110694) Yoshio Tanaka, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Takashi Sumitomo :
A Robotic Truck Crane with Vibration Sensors,
Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.7, No.3, 213-217, 1995.- (要約)
- 熟練者の高齢化によるクレーン操作に関する諸問題に対し,われわれはロボティクスに基づくトラッククレーン,知的クレーンを提案し,プロトタイプを制作した.本論文ではそのハードウェア概要とその実験結果について報告する.吊り荷揺れの抑制には揺れセンサを用いたフィードバック制御を行う.また,3Dシミュレータを開発した.クレーンに対応する力学系の動力学問題を解き,表示する手法について述べる.
Composite dynamical system for controlling chaos,
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E78-A, No.6, 708-714, 1995.- (要約)
- 常微分方程式で記述されるシステムがカオス応答している場合に, 状態フィードバックによる制御器を構成し, カオスの中に埋め込まれた不安定固定点,周期点(ターゲット)を安定化する手法に ついて述べる.制御対象の連続時関系について,ポアンカレ写像を通して差分力学系を導出し,その上での制御系を構成,設計した制御量を再び連続力学系に還元する「合成力学系」として新たな枠組みを提案する. また,逆に安定なターゲットの不安定化を試みた.これによりlocal minimum に 解が落ち込むことを回避することができる. 不安定化制御器を含んだシステムは,ターゲット 付近で周期解やカオス応答を発生させたり,もしくは別の安定な固定点や周期点に 収束させることができる. 具体的な例として,Duffing方程式に上述の制御を応用した結果を示した.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110693
(徳島大学機関リポジトリ: 110693) Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation of an inductively coupled Josephson junction circuit,
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E77-A, No.11, 1758-1763, 1994.- (要約)
- 2つのジョセフソン接合素子の等価回路を抵抗結合し,直流電源を 接続した回路における分岐現象について検討した. おのおのの等価回路は,摩擦のある振り子と等価であり,抵抗結合によって, 個々の系の角速度の情報がお互いに影響を及ぼすようになる. そのこの系はトーラス空間上の運動となる. 力学的には,入力トルクにより振り子1を駆動し,そのエネルギーの一部を クラッチによって振り子2に伝達しているシステムとなっている. この報告では,結合係数と入力をパラメータに取り,平衡点についての 定性的性質を考察し,さらに周期解の分岐について述べる.M. Levi が発見しているうなり振動モードについて,その分岐と発生メカニズムを解析し,このモードは,周期解の周期倍分岐による二周期解であること,およびそのパラメータ平面における存在領域を示した.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110689
(徳島大学機関リポジトリ: 110689) Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation of heteroclinic orbits in a circuit containing a Josephson junction element,
Electronics and Communications in Japan, Part 3 : Fundamental Electronic Science, Vol.77, No.2, 85-93, 1994.- (要約)
- The circuit equation of the circuit containing a Josephson junction and the equation of motion of a pendulum in which an elastic restoring force is applied in the direction of rotation are described in terms of a second-order ordinary differential equation containing the sum of a trigonometric term on the state and a linear term. In such a dynamic system, the number of saddles and sinks changes according to the parameter values and no periodicity exists with respect to the location of the saddles and sinks, thus analysis is difficult. In this paper, a circuit containing a Josephson junction is chosen as an example of such a dynamic system. Classification by the tangent bifurcation of the saddles and sinks and the results of the analysis based on the heteroclinic orbits on the phase plane are presented. The heteroclinic orbit presents a global bifurcation on the phase plane due to its structural instability. The parameters generated by this orbit are used as the values for the bifurcation, and the bifurcation set was derived on the parameter plane. As a result, the unique linking number is defined for a particular parameter region surrounded by the bifurcation curve. This value can be used as a guideline for rotation of the orbit on the phase plane. Further, by combining it with the bifurcation ensemble, a classification of the stable sinks in the basin is made possible.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/ecjc.4430770209
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1002/ecjc.4430770209
(DOI: 10.1002/ecjc.4430770209) 上田 哲史, 川上 博 :
ジョセフソン接合素子を含む回路に生じるヘテロクリニック軌道の分岐,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J76-A, No.10, 1450-1456, 1993年.- (要約)
- ジョセフソン接合素子を含む回路の回路方程式や,回転方向に 弾性復元力の働く振り子の運動方程式などは, 状態に関する三角関数の項と線形項の和を含んだ2階の常微分方程式 で記述される.このような力学系は, 平衡点の数がパラメータの値によって変わり, 平衡点の位置に関して周期性を持たなくなるため解析が難しい. 本論文では,この力学系の例としてジョセフソン接合素子を含む回路を取り上げ, 平衡点の接線分岐による分類,および 相平面上に生じるヘテロクリニック軌道に着目した解析の結果を述べる. ヘテロクリニック軌道は,その構造不安定性により,相平面上での 大域的な分岐を表す.この軌道の生じるパラメータを 分岐の値として,パラメータ平面で分岐集合を求めた. その際,分岐曲線によって囲まれる1つのパラメータ領域に, 唯一決まるまつわり数を定義した.これは,軌道の相平面での回転の指標として 用いることができ,さらに分岐集合と組み合わせることによって, 安定平衡点の引力圏の分類を可能にした.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110718
(徳島大学機関リポジトリ: 110718) Yoshio Tanaka, Yasuo Yoshida, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Vibration suppressing control of flexible rotary crane using tip position sensor,
Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.4, No.6, 520-525, 1993.- (要約)
- 柔軟なブームをもつ旋回クレーンについて,その吊り荷揺れメカニズムのモデリングと制御を検討した.チップ位置センサを用いてブームの揺れを計測し,PID制御を施す.実際に実機を試作し,精密にモデルのパラメータを導出した.センサにはレーザコリメータとカメラを用い,データ処理および制御量の決定はパーソナルコンピュータを用いている.計算機シミュレーションと実機による計測により,提案手法の有効性を示している.
球面振子を有するクレーンのシミュレーション法,
日本機械学会論文集(C編), Vol.59, No.3, 186-190, 1993年.- (要約)
- 旋回型クレーンにおいて,クレーン本体と吊り荷を一つの開ループリンク機構としてモデリングを行うことを提案している.受動関節と仮想リンクという新しい概念を導入し,従来使用されている開ループリンク機構ロボット用に開発された高速シミュレーション方法が適用可能となった.本文ではリンクの構成問題の詳述と,適用例,それらの数値計算結果を示している.適用例では,実験用に製作したクレーンの実パラメータを用いてシミュレーションを行い,実機とシミュレーションとの差違についても検討している.また,結果の3次元ソリッドモデルによるグラフィクス表示も試みている.
- MISC
- 谷岡 広樹, 松浦 健二, 上田 哲史, 河野 文昭 :
BYOD環境によるワークショップ型実習の課題と改善,
大学教育研究ジャーナル, No.16, 18-23, 2019年.- (キーワード)
- BYOD / ワークショップ (workshop) / グループ学習 / 情報リテラシー (information literacy)
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113256
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050845763146058880
(徳島大学機関リポジトリ: 113256, CiNii: 1050845763146058880) 上田 哲史 :
黒板に代わるICTツールの一考察,
大学教育研究ジャーナル, No.14, 62-68, 2017年.- (要約)
- 学生の数理的思考を促し,演繹・帰納を通じて一定の技術を体得させるには,板書に併せた講 述が効果的と考えられる.一方でプロジェクタなどの視覚装置を用いて画像・図面などを提示する教 育効果も極めて大きい.本稿ではこれらの折衷案として,ICT ツールを用いて手書きと視聴覚コンテ ンツ両方の提示を実現する,安価な一つの方法を提案する.遠隔講義や大人数講義での実使用を通し て明らかになってきた可能性と問題点について述べる.
- (キーワード)
- ICTツール / 視覚コンテンツ / ディジタル教材
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110950
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050564287419657984
(徳島大学機関リポジトリ: 110950, CiNii: 1050564287419657984) 勅使河原 三保子, 上田 哲史 :
英語による大学院レベル工学系授業の質向上をめざして, --- 授業受講支援の実施状況とアンケート調査結果 ---,
大学教育研究ジャーナル, No.5, 123-127, 2008年.- (要約)
- 英語による大学院レベルの専門授業 において行った,受講生に対する支援講義の内容 を記述し,アンケート調査により得られた支援講 義に対する評価をまとめた.
- (キーワード)
- 英語による専門授業 / 授業受講支援 / アンケート調査結果
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 82681
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050282812440492032
(徳島大学機関リポジトリ: 82681, CiNii: 1050282812440492032) Yosuke Seki, Kenji Matsuura, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta :
A Questionnaire System with An Authentication Framework Considering Online Activities of Users,
IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering (TEEE), Vol.13, No.7, 1071-1072, 2018.- (要約)
- 学内の各種アンケートはアンケート対象者へ適切に依頼することが困難である.加えて,依頼メールの見落とし,アンケートに答えない,などの要因でアンケート回収率は低くなり,依頼者を困らせる.昨今組織で運用される情報システムでは,連携するシステムにユーザの認証情報を格納する統一認証フレームワークを採用している.そこで,このログデータを活用し,アンケートシステムを認証プロセス内に紛れ込ませることにより,アンケートの回収率を向上させる機構を提案する. 主要認証フレームワークにフロー制御機構を採り入れ,ログデータよりアンケート対象者を選択させる.
- (キーワード)
- questionnaires / Shibboleth認証 (Shibboleth authentication) / questionnaire response rates
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 111611
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/tee.22665
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1002/tee.22665
(徳島大学機関リポジトリ: 111611, DOI: 10.1002/tee.22665) 関 陽介, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史, 立井 宏明 :
作業過程・成果の想起を促す作業履歴の提示方法,
日本教育工学会論文誌, Vol.40, No.Suppl., 113-116, 2016年.- (要約)
- Web検索やファイル編集作業に対して,統合的に作業記録する常駐のツールと,後日それを活用して過去作業の関連作業を支援するビューワを提案する.過去に実施・経験した知的作業を想起することで,現在の作業効率が高まることや相対的な成果物の充実などが期待される.
- (キーワード)
- 作業履歴 / 想起 / web検索 / ビューワ / ロガー
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 111602
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.15077/jjet.S40065
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.15077/jjet.S40065
(徳島大学機関リポジトリ: 111602, DOI: 10.15077/jjet.S40065) Daisuke Ito and Tetsushi Ueta :
Steady state analysis of the TCP network with RED algorithm,
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.EA99, No.6, 1247-1250, 2016.- (要約)
- TCP通信におけるREDは重要な技術である.そのダイナミクスは簡素な2次元離散ハイブリッドシステムで表わされ,分岐現象やカオスなど,典型的な非線形現象を呈する.しかし,TCP/RED の送信フェーズにおけるスイッチングを決める不連続性により,詳細な振る舞いはまだ明確にされていない.前報にて解析方法を提案したので,本論文では分岐構造を明らかにする.
- (キーワード)
- TCP/RED / S-model / border-collision bifurcation
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110707
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1587/transfun.E99.A.1247
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1587/transfun.E99.A.1247
(徳島大学機関リポジトリ: 110707, DOI: 10.1587/transfun.E99.A.1247) Kenji Hishikawa, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta :
Bifurcations and Phase Differences of Nonlinear Coupled Dictyostelium Systems,
Journal of Signal Processing, Vol.19, No.4, 99-102, 2015.- (要約)
- Naganoらは結合粘菌発振系において強く同相同期がかかることを示唆している.本論文では,この系に対する分岐構造計算および位相差の計算によって同期現象の機序を検討する.結果として,系は広く1-周期解のパラメータレンジを持ち,パラメータ変動には大変鈍感に1対1同相同期を維持することがわかった.2つの発振器が相当アンバランスなパラメータであっても,適当な結合度合いで容易に同相同期が達成される.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2299/jsp.19.99
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2299/jsp.19.99
(DOI: 10.2299/jsp.19.99) 藤井 太就, 麻原 寛之, 伊藤 大輔, 上田 哲史, 高坂 拓司 :
区分非線形離散時間力学系に生じるBorder-collision 分岐の分岐パラメータ計算法,
電気学会論文誌C (電子,情報,システム部門誌), Vol.135, No.4, 468-469, 2015年.- (キーワード)
- 区分非線形離散時間力学系 / border-collision 分岐
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1541/ieejeiss.135.468
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84928191587
(DOI: 10.1541/ieejeiss.135.468, Elsevier: Scopus) Norihide Oda, Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta and YUE MA :
Controlling Chaos in a Simple Circuit with Switching Delay,
Journal of Signal Processing, Vol.11, No.4, 329-332, 2007.- (要約)
- これまでに,理想的なスイッチ特性を持つカオス回路について,カオス制御を適用してきたが,本論文ではスイッチに動作遅れが伴う場合を検討する.われわれの新しい手法により,スイッチ動作の遅れ時間幅に関係なくカオス制御が実現される.
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520291855157814912
(CiNii: 1520291855157814912) Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami, Hiroshi Fujii and Kazuyuki Aihara :
Bifurcations in two-dimensional Hindmarsh-Rose type model,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.17, No.3, 985-998, 2007.- (要約)
- クラス1およびクラス2のニューロ応答を行うHindmarsh Rose型2次元非自律系を解析した.直流バイアスを印加する環境下でありながら,4つのパラメータによりクラス1および2の特徴を示すことが出来る最も簡単な2次元系であることが示される.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112116
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127407017707
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0218127407017707
(徳島大学機関リポジトリ: 112116, DOI: 10.1142/S0218127407017707) Yu Toyosaki, Tetsushi Ueta and Takuji Kousaka :
Switch Synchronizing Occasional Delayed Feedback Control for Piecewise Linear Systems,
Journal of Signal Processing, Vol.10, No.412, 235-238, 2006.- (要約)
- カオス的断続力学系に対する,スイッチ動作を同期させた,遅れフィードバック制御方法を提案する.断続系に遅れフィードバック制御をそのまま適用させた場合に比較し,よい制御性能を得ることができている.
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1523669554771534848
(CiNii: 1523669554771534848) Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Chaos in cross-coupled BVP oscillators,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.15, No.10, 3359-3366, 2005.- (要約)
- 交差結合されたBVP発振器を解析している.単体のBVP発振器は2つの独立変数にかかるポートを持っており,今までにも様々なBVP結合系が検討されてきている.本論文では,分岐問題を解き,同期モードをそれらの分類により説明している.さらに他の結合系に比較し,まだ報告のない応答について述べる.安定なトーラスや,その崩壊,カオスの出現などを示す.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112058
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127405013940
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0218127405013940
(徳島大学機関リポジトリ: 112058, DOI: 10.1142/S0218127405013940) Takuji Kousaka, Yoshihito Yasuhara, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Experimental Realization of Controlling Chaos in the Periodically Switched Nonlinear Circuit,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.14, No.10, 3655-3660, 2004.- (要約)
- This letter presents an experimental confirmation of controlling the chaotic behavior of a target unstable periodic orbit when the periodically switched nonlinear circuit has a chaotic attractor. The pole assignment for the corresponding discrete system derived from such a nonautonomous system via Poincar´e mapping works effectively, and the control unit is easily realized by the window comparator, sample-hold circuits, and so on.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112114
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127404011508
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0218127404011508
(徳島大学機関リポジトリ: 112114, DOI: 10.1142/S0218127404011508) Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation in asymmetrically coupled BVP oscillators,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.13, No.5, 1319-1327, 2003.- (要約)
- BVP発振器は神経回路の動特性を模擬した最も単純な回路であり,大規模な神経回路網はBVP発振器の結合系で表現される.しかしながらたった2つのBVP発振器を,線形受動素子で結合させた場合であっても極めて複雑な応答が生じる.この論文では非対称に結合されたBVP発振器を解析するが,1つの4次元自律系と扱うべき,多様な応答が生じている.解の位相的性質は,分岐問題を解くことにより説明される.実際の回路実装における応答と,解析結果の対照についても述べる.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112053
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127403007199
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0218127403007199
(徳島大学機関リポジトリ: 112053, DOI: 10.1142/S0218127403007199) Tetsushi Ueta and Guanrong Chen :
On Synchronization and Control of Coupled Wilson-Cowan Neural Oscillators,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.13, No.1, 163-175, 2003.- (要約)
- 本論文では,結合強度の大きいWilson-Cowan型神経発信回路の結合系の複雑な挙動,同期やカオスの制御について検討している.結果として,当該力学系では同期モードの変化は主にNeimark-Sacker分岐によるものであることを,分岐図等をもとに示す.また,同相同期などを保持し続けるための制御則を提案し,シミュレーションにより有用性を示している.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112051
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127403006406
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0218127403006406
(徳島大学機関リポジトリ: 112051, DOI: 10.1142/S0218127403006406) 河辺 徹, 上田 哲史, 西尾 芳文 :
カオスノイズと反復焼きなまし法ノイズのTSPに対する解探索能力,
システム制御情報学会論文誌, Vol.15, No.9, 510-512, 2002年.- (要約)
- Hopfild型ニューラルネットワークを巡回セールス問題の解探索マシンとして適用した場合,系の運動は多くの場合局所解に陥ってしまう.このマシンに対し,カオスノイズを印加すると,大域的最適解を見いだせる可能性が他の文献によって示されている.本論文では,焼き鈍し技法で用いられる確率型ノイズと,決定論によるカオスノイズと性能を比較している.カオスノイズの何の性質がこれらの問題に有効であるのか,その断片が明らかにされる.
- (キーワード)
- hopfield neural network / chaotic noise / simulated annealing / traveling salesman problem
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.5687/iscie.15.510
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001205166567936
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.5687/iscie.15.510
(DOI: 10.5687/iscie.15.510, CiNii: 1390001205166567936) 上田 哲史, 武内 朗, 寺田 賢治 :
フラクタル符号を用いた画像パターン検索の一手法,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J85-A, No.2, 253-257, 2002年.- (要約)
- フラクタル符号化の原理を用いて画像中から,与えられた画像パターンと同じようなパターンを検索する手法を提案する.全ての画像には,部分的に互いに相似な場所が存在しているが,その性質を利用して圧縮する方式をフラクタル符号化と言う.本手法ではフラクタル符号化の圧縮データに含まれる画像中の相似な場所の位置関係を示すデータ群を利用して,決められた画像パターンを検索するものである.本手法により人間や複雑であいまいな形状の画像パターンを,背景などの模様に影響を受けることなく精度良く抽出することができる.
- (キーワード)
- フラクタル符号 / IFS / 画像領域分割 / 画像パターン検索
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110724
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050001337466163328
(徳島大学機関リポジトリ: 110724, CiNii: 1050001337466163328) 辻 繁樹, 上田 哲史, 吉永 哲哉, 川上 博 :
指定した偏角を有する固定点の計算とその応用,
電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J84-A, No.3, 441-443, 2001年.- (要約)
- 非線形力学系において, 系に含まれるパラメータが変化し,固定点の特性乗数が複素単位円外に 出ることにより各種の局所的分岐現象を生じる. 本報告では,複素共役な特性乗数をもつ固定点に対して, 偏角を指定してその位置,動径,パラメータ値を数値計算する 方法を述べる.また,その応用として,Neimark-Sacker 分岐 パラメータ値を求める計算方法を提案する. 本稿では,連続力学系のポアンカレ写像または離散力学系を対象とし, 指定した偏角をもつ固定点(周期点)の等高線を パラメータ平面で計算する方法を提案する. 固定点条件,共役複素数の特性乗数を代入した特性方程式を 実部と虚部に分離し,それぞれを独立した条件として連立させ, ニュートン法で固定点位置,パラメータ値について解く. また,この手法の応用として,指定した偏角をもつNS分岐を求める 手法について述べる.これらのツールにより, 固定点とNS分岐,周期引き込み領域との関係を より直接的に調べることができる.
- (キーワード)
- 固定点 / 偏角 / Neimark-Sacker 分岐 / ニュートン法
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110723
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050282812442873856
(徳島大学機関リポジトリ: 110723, CiNii: 1050282812442873856) Takuji Kousaka, Shoichi Tahara, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Minoru Abe :
Chaos in a Simple Hybrid System and its Control,
Electronics Letters, Vol.37, No.1, 1-2, 2001.- (要約)
- 抵抗とキャパシタ,比較器とフリップフロップのみからなるカオス回路を提案し,解析している.一階の常微分方程式がしきい値とクロックパルスによって切り替えられるこの系は,連続状態と離散イベントから構成されるハイブリッドシステムとなっている.系の振る舞いは厳密解を用いて,skew tent map と呼ばれる区分線形写像に変換することができる.回路実験とシミュレーション結果を示した.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1049/el:20010033
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1049/el:20010033
(DOI: 10.1049/el:20010033) Zhi-Hong Guan, Guanrong Chen and Tetsushi Ueta :
On Impulsive Control of a Periodically Forced Chaotic Pendulum System,
IEEE Transactions on Automatic Control, Vol.45, No.9, 1724-1727, 2000.- (要約)
- 周期外力を印加されたカオス的振り子は多様な分岐現象を示す.この系の平衡点に関するインパルス制御を考える.解析的に安定な制御則に関する十分条件を示し,シミュレーションを行った.制御則は指数漸近的であることが理論的に示されている.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1109/9.880633
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1109/9.880633
(DOI: 10.1109/9.880633) 武内 朗, 上田 哲史, 寺田 賢治 :
相似領域を可変としたフラクタル符号化を用いた画像領域分割,
電子情報通信学会論文誌(D), Vol.J83-D2, No.7, 1695-1700, 2000年.- (要約)
- フラクタル符号化の原理を用いて画像中の同じ性質の領域ごとに分割していく手法を提案する.全ての画像は部分的には互いに相似な場所があるが,その性質を利用した画像データ圧縮方式をフラクタル符号化と言う.本手法ではフラクタル符号化の圧縮データ中に含まれる画像中の相似な場所同士の位置関係情報を利用して,画像を領域分割していくものである.従来,フラクタル符号化では相似な部分をある一定の大きさごとで検索していたが,本手法では相似領域の大きさを変化させることで,領域分割の精度の向上を実現した.
- (キーワード)
- 画像処理 (image processing) / コンピュータビジョン (computer vision) / フラクタル / 符号化
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110722
(徳島大学機関リポジトリ: 110722) 正木 寿和, 上田 哲史, 寺田 賢治 :
フラクタル符号を用いた指紋による個人認識の一手法,
画像電子学会誌, Vol.29, No.2, 147-152, 2000年.- (要約)
- フラクタル符号化された指紋画像データを用いて,個人識別を行なう手法を提案する.指紋は完全なフラクタル図形ではないが,部分的な自己相似性を有している.フラクタル符号化は部分的自己相似性を利用して圧縮する技術であるが,本手法ではこの圧縮の原理を用いて個人固有の指紋の特徴を抽出する.すなわちフラクタル符号の部分自己相似を探索するアルゴリズムにより,データ取得の際の指紋の位置や向き,指の状態や押しつける強さの違いによって生じる画像中の指紋の大きさや太さ,かすれなどの影響を受けないように個人特徴を抽出することを実現した.
- (キーワード)
- 画像処理 (image processing) / コンピュータビジョン (computer vision) / フラクタル / 符号化 / バイオメトリクス
A Simple Approach to Calculation and Control of Unstable Periodic Orbits in Chaotic Piecewise Linear Systems,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.11, No.1, 215-224, 2000.- (要約)
- この論文は区分線形な自律系のカオス中に埋め込まれた不安定周期軌道を安定化する単純な手法を提案している.当該アルゴリズムは所望のUPOを検索することに使え,また,それらは簡素な状態フィードバックによって安定化可能である.制御系の安定性について,簡単な解析も行っている.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112049
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127401002092
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0218127401002092
(徳島大学機関リポジトリ: 112049, DOI: 10.1142/S0218127401002092) Guanrong Chen and Tetsushi Ueta :
Yet Another Chaotic Attractor,
International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.9, No.7, 1465-1466, 1999.- (要約)
- ローレンツ方程式の安定平衡点について不安定化制御を試みる過程で発見した自律系のカオスについて報告している.不安定な平衡点付近まで十分軌道が巻き込まれる,特徴のある形状のカオスアトラクタを示す.すでに有名なカオス力学系として知られるローレンツ方程式,レスラー方程式の双方と比較して,発見した方程式は,位相的に異なる力学系となっていることを確認した.この論文自体は以上の点についての速報であるが,出版後,他の論文から多くの引用がなされるようになった.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112044
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1142/S0218127499001024
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1142/S0218127499001024
(徳島大学機関リポジトリ: 112044, DOI: 10.1142/S0218127499001024) Tetsushi Ueta, Masafumi Tsueike, Hiroshi Kawakami, Tetsuya Yoshinaga and Yuji Katsuta :
A computation of bifurcation parameter values for limit cycles,
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.EA80, No.9, 1725-1728, 1997.- (要約)
- 本論文では,非線形自律系としてモデル化された力学系について,リミットサイクルの分岐パラメータ値を計算する新たな計算アルゴリズムを提案している.リミットサイクルの周期は,パラメータ値に依存して変化する値であるため本来変数と扱うべきである.従来法ではポアンカレ写像を取るための数値積分時間を得るため,定数と扱っていた.しかし,この扱いにより,むしろ状態やパラメータに関する方程式は周期に対する依存度が高くなり,ヤコビは複雑となり,分岐パラメータ計算アルゴリズムにおいては収束性に影響を与えていた.本アルゴリズムでは周期を変数とし,方程式の独立性も高くなって,収束性能も高くなったことを示している.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110699
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0031220919
(徳島大学機関リポジトリ: 110699, Elsevier: Scopus) Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
On Unstable Saddle-Node Connecting Orbit in a Planer Autonomous System,
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E79-A, No.11, 1581-1586, 1996.- (要約)
- われわれはこれまでに報告のない新しいタイプのコネクティングオービットを,ダフィングレイリー方程式において発見した.これはサドル型平衡点の不安定多様体から,安定結節点の安定多様体をつなぐものであり,構造安定性に関する新たな議論を喚起する.この軌道を含む分岐図を精密に計算し,解の位相的性質を分類した
- (キーワード)
- saddle-node connecting orbit / 分岐 (bifurcation) / topological classification of flows
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110696
(徳島大学機関リポジトリ: 110696)
- 総説・解説
- Atsuo Maki, Masahito Sakai and Tetsushi Ueta :
Review of the analytical prediction method of surf-riding threshold in following sea, and its relation to IMO second-generation intact stability criteria,
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol.15, No.3, (in-press), Jul. 2024.- (要約)
- High-speed ship operations have a significant risk of the broaching phenomenon when navigating in following/quartering seas. The occurrence of this phenomenon can result in a violent yaw motion, regardless of the steering effort. Centrifugal forces due to the yaw motion could cause large roll motion and even capsizing in some cases. A necessary condition for the occurrence of broaching is the surf-riding phenomenon. Therefore, the International Maritime Organization (IMO) has set up criteria to include theoretical formulas for estimating the occurrence of surf-riding phenomena. The theoretical equation used in the IMO Second-Generation Intact Stability criteria (SGISC) to estimate the surf-riding threshold is based on the authors' method, and in its derivation process, Melnikov's method. is utilized. This paper deals with nonlinear equations describing the surge motions of a ship. However, such equations cannot be directly solved; therefore, prior researchers and authors have proposed various approximate methods to predict the surf-riding threshold, including the methods based on Meknikov's method. In this paper, first, the authors describe the mechanism of the surfing phenomenon. Then, the authors explain in detail the derivation of the estimation methods for the surf-riding phenomenon that have been proposed by the prior researchers and the authors. Finally, the authors show the relationship between the theoretical prediction method of the surf-riding threshold based on Melnikov's method and the IMO SGISC.
- (キーワード)
- surf-riding / analytical solution / heteroclinic bifurcation / Melnikov's method
Python で挑む分岐解析,
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review, Vol.16, No.3, 139-146, 2023年1月.- (要約)
- 機械学習やデータサイエンスを実践する基盤プログラミング言語としてPython が注目されている.本解説で は非線形問題,特に系にみられる周期解の分岐問題について,Python を用いたアプローチの詳細を述べる.分岐計算アル ゴリズムを可読性高く実装でき,計算機やOS に依存せず,対話処理による試行錯誤が可能となる.いくつかの特徴的な コードを示しながら,分岐問題に対するPython の優位点を述べる.また,Neimark-Sacker 分岐におけるbialtenate 積を 用いた解法のコンパクトな実装,及びSympy を用いたヘシアン生成自動化過程についても述べる.
- (キーワード)
- Python / 分岐解析 / テンソル / bialternate積
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 117893
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1587/essfr.16.3_139
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1587/essfr.16.3_139
(徳島大学機関リポジトリ: 117893, DOI: 10.1587/essfr.16.3_139) 上田 哲史 :
粗悪雑誌と業績評価,
徳島大学機関リポジトリ, 2021年3月.- (要約)
- 本コラムでは著者の経験や主観に基づく,粗悪雑誌が選択される仕組み,粗悪雑誌を回避する方法について述べる.以下では粗悪雑誌についての定義は了解されているものと仮定した上で話を進める.研究分野によって実情と合わない点も多いかと思うが,ご容赦願いたい.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.15000/115857
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.15000/115857
(DOI: 10.15000/115857) 上田 哲史 :
NOLTAソサイエティ雑談,
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review, Vol.13, No.1, 5-6, 2019年7月.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113463
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1587/essfr.13.1_5
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1587/essfr.13.1_5
(徳島大学機関リポジトリ: 113463, DOI: 10.1587/essfr.13.1_5) 川上 博, 上田 哲史, 吉永 哲哉 :
区分非線形系にみられる不連続応答の分岐とカオス制御,
Journal of Signal Processing, Vol.3, No.6, 367-371, 1999年6月. 川上 博, 吉永 哲哉, 上田 哲史 :
力学系の計算機シミュレーション,
応用数理, Vol.3, No.6, 49-57, 1997年12月. - 講演・発表
- Hiroki Tanioka, Tetsushi Ueta and Masahiko Sano :
Toward a Dialogue System Using a Large Language Model to Recognize User Emotions with a Camera,
The 1st InterAI: Interactive AI for Human-Centered Robotics workshop in conjuction with IEEE Ro-MAN 2024, Pasadona, LA, USA, Aug. 2024.- (要約)
- The performance of ChatGPT© and other LLMs has improved tremendously, and in online environments, they are increasingly likely to be used in a wide variety of situations, such as ChatBot on web pages, call center operations using voice interaction, and dialogue functions using agents. In the offline environment, multimodal dialogue functions are also being realized, such as guidance by Artificial Intelligence agents (AI agents) using tablet terminals and dialogue systems in the form of LLMs mounted on robots. In this multimodal dialogue, mutual emotion recognition between the AI and the user will become important. So far, there have been methods for expressing emotions on the part of the AI agent or for recognizing them using textual or voice information of the users utterances, but methods for AI agents to recognize emotions from the users facial expressions have not been studied. In this study, we examined whether or not LLM-based AI agents can interact with users according to their emotional states by capturing the user in dialogue with a camera, recognizing emotions from facial expressions, and adding such emotion information to prompts. The results confirmed that AI agents can have conversations according to the emotional state for emotional states with relatively high scores, such as Happy and Angry.
- (キーワード)
- Multimodal Dialogue / Large Language Models / Facial Expression Recognition / Emotion Detection / ChatBot
Visualization for easier recognition of low-risk and successful passes in a Basketball match,
Proceedings of IIAI-AAI2024, 6pgs, Takamatsu, Jul. 2024. Seiya Amoh and Tetsushi Ueta :
Design and Development of Bifurcation Analysis Software Using Python,
Proc. NOLTA2023, 699-702, Catania, Sep. 2023.- (要約)
- There are several software packages for solving bifurcation problems of nonlinear dynamical systems, but they are built on Fortran or old version of MATLAB. They often require users to prepare in advance, and their interfaces are not modern. In this paper, we present the design of a bifurcation computation package using Python. Python provides numerical calculation libraries ported from Fortran and other languages, and the trade-off between speed and readability is well balanced. The proposed package includes interactive phase-portrait drawing software, the main calculation part of the bifurcation analysis, and tools for grapher that can be used in academic papers.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.34385/proc.76.D2L-21
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.34385/proc.76.D2L-21
(DOI: 10.34385/proc.76.D2L-21) Tetsushi Ueta :
Python Expressions of Variational Equations,
Proc. NOLTA2023, 663-666, Catania, Sep. 2023.- (要約)
- Python is gaining attention as a fundamental programming language for machine learning and data science. This paper describes a detailed Python approach to nonlinear problems, especially the bifurcation problems of periodic solutions. It is a highly readable implementation of the bifurcation algorithm, independent from the computer and the operating system, and it allows an interactive trial-and-error processing.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.34385/proc.76.D1L-22
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.34385/proc.76.D1L-22
(DOI: 10.34385/proc.76.D1L-22) Michiru Katayama, Kenji Ikeda and Tetsushi Ueta :
Laminar stabilization control in chaos intermittency,
Proc. NOLTA2023, 17-20, Catania, Sep. 2023.- (要約)
- Intermittency gives the irregular switching of almost periodic (laminar) and chaotic (burst) motions, and can be confirmed in every physical system within a certain parameter range. In this paper, by utilizing a method stabilizing a periodic motion which have been vanished by a saddle node bifurcation, a laminar motion in the intermittency is stabilized by a tiny control input. Apseudo periodic orbit composed by the vanished orbit or laminar motion is applied as a reference for the linear feedback control. We demonstrate the control for a circuit model and show robust stabilization responses.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.34385/proc.76.A2L-15
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.34385/proc.76.A2L-15
(DOI: 10.34385/proc.76.A2L-15) Seiya Amoh and Tetsushi Ueta :
Multivibrator with Slow-Fast Dynamics,
Proc. NOLTA2023, 13-16, Catania, Sep. 2023.- (要約)
- In this paper, we discusses slow-fast dynamical systems, which are ordinary differential equations with very different time constants. Such systems can exhibit a canard solution, which results in explosive amplitude increases for small parameter changes. We explores the canard explosion parameters using a multivibrator circuit as a slow-fast dynamical system, and presents numerical simulation results and a real circuit realization of the canard based on the simulations. The study focuses on the transition from the periodic solution generation process by Hopf bifurcation to canard explosion.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.34385/proc.76.A2L-14
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.34385/proc.76.A2L-14
(DOI: 10.34385/proc.76.A2L-14) Yuri Lucas Direbieski, Hiroki Tanioka, Kenji Matsuura, Hironori Takeuchi, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta :
Security Impact Analysis of Degree of Field Extension in Lattice Attacks on Ring-LWE Problem,
COMPSAC 2023 Workshop: The 1st IEEE International Workshop on Data Science & Machine Learning for Cybersecurity, IoT & Digital Forensics (DSML), 1441-1446, Turin, Jun. 2023.- (要約)
- Modern information communications use cryptography to keep the contents of communications confidential. RSA (RivestShamirAdleman) cryptography and elliptic curve cryptography, which are public-key cryptosystems, are widely used cryptographic schemes. However, it is known that these cryptographic schemes can be deciphered in a very short time by Shors algorithm when a quantum computer is put into practical use. Therefore, several methods have been proposed for quantum computer-resistant cryptosystems that cannot be cracked even by a quantum computer. A simple implementation of LWE-based lattice cryptography based on the LWE (Learning With Errors) problem requires a key length of O(n2) to ensure the same level of security as existing public-key cryptography schemes such as RSA and elliptic curve cryptography. In this paper, we attacked the Ring-LWE (RLWE) scheme, which can be implemented with a short key length, with a modified LLL (Lenstra-Lenstra-Lova sz) basis reduction algorithm and investigated the trend in the degree of field extension required to generate a secure and small key. Results showed that the lattice-based cryptography may be strengthened by employing Cullen or Mersenne prime numbers as the degree of field extension.
- (キーワード)
- lattice-cipher / ring-LWE / LLL-basis-reduction
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1109/COMPSAC57700.2023.00221
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1109/COMPSAC57700.2023.00221
(DOI: 10.1109/COMPSAC57700.2023.00221) Kenji Matsuura, Kohta Jobe, Hiroki Tanioka, Hironori Takeuchi and Tetsushi Ueta :
Performed-Tactics Detection of a Basketball Match using Multi-Object Tracking Technology Applicable for a Movie,
Elizabeth Langran (Ed.), Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference, 676-680, New Orleans, LA, US, Mar. 2023. Masaki Yoshikawa, Kentaro Ono and Tetsushi Ueta :
Bifurcations in a forced Wilson-Cowan neuron pair,
Proc. NOLTA 2022, 155-158, Online, Dec. 2022.- (要約)
- We investigate bifurcations of periodic solutions observed in the forced Wilson-Cowan neuron pair by both the brute-force computation and the shooting method. By super-imposing results given by both methods, a detailed topological classification of periodic solutions is achieved. Totally different shapes of bifurcation sets compared with other literature are found.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.34385/proc.71.A4L-E-04
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.34385/proc.71.A4L-E-04
(DOI: 10.34385/proc.71.A4L-E-04) Tetsushi Ueta :
Locating and Controlling Chaotic Saddles,
The 14th International Workshop on Complex-Systems for Future Technologies and Applications (IWCFTA2021), Zhanjiang (online), Dec. 2021.- (要約)
- Some planar discrete nonlinear systems may have a horseshoe structure with stable and unstable manifolds associated with a saddle fixed point. Under this situation, as is well known, there are infinitely many unstable periodic points around the saddle. By making correspondence of the cross sections of manifolds and symbolic dynamics, one can obtain a ``candidate area'' containing an unstable periodic point whose period is given by the gray code. These unstable periodic points can be stabilized by applying any chaos control technique into that candidate area, for which the external force control method exhibits a very robust control performance. In this talk, a horseshoe structure derived by Poincaré mapping for a two dimensional nonautonomous hybrid system is analyzed as an example. A a locating scheme for unstable periodic points is demonstrated, and their control results are presented.
Calculation method for unstable periodic points in unimodal maps using symbolic dynamical system,
Proc. NSLW2021, 16, Online, Dec. 2021.- (要約)
- We have developed a novel method to calculate unstable periodic points in unimodal maps based on symbolic dynamical system. In the numerical experiments, we have correctly discovered the points in 10^{-12} tolerance.
Homoclinic bifurcation analysis for logistic map,
Proc. NSLW2021, 15, Online, Dec. 2021.- (要約)
- We have proposed the numerical method to calculate the homoclinic bifurcation parameter of the logistic map. From the experiments, we have exhibited the target parameters in the bifurcation diagram.
A Method to Obtain Variational Equations Automatically by Applying Symbolic Differentiation,
Proc. NSLW2021, 17, Online, Dec. 2021.- (要約)
- In the conventional implementations for solving bifurcation problems, Jacobian matrix and its partial derivatives regarding the given problem should be provided manually. This process is not so easy, thus it often induces human errors like computation failures, mistakes of copies, especially if the system is higher order. In this paper, we develop a preprocessor that gives the Jacobian matrix and partial derivatives symbolically by using SymPy packages on the Python platform. Possibilities about the inclusion of errors are minimized by symbolic derivations and reducing loop structures. It imposes a user only on putting an expression of the equation into a JSON fomat file. We demonstrate bifurcation calculations for discrete neuron dynamical systems. The system includes an exponential function, which makes the calculation of derivatives complicated, but we show that it can be implemented simply by using the symbolic differentiation.
Backward-Time Dynamics in an RLC Circuit with an Inverted Diode,
Proc. NSLW2021, 8, Online, Dec. 2021. Shunya Izumi and Tetsushi Ueta :
Secret Sharing Scheme Using Chaotic Neural Network,
Proc. NCSP2021, 1-4, Online, Mar. 2021.- (要約)
- To avoid risks about transportation of secret keys for the chaos common-key encryption scheme, we proposed a chaos-based secret sharing scheme. However it is designed by a one-dimensional difference equation, so the threshold of the scheme has to be lowered. The risk of leaking the plaintext is higher compared to the conventional secret sharing scheme. In this paper, we will propose a secret sharing scheme using the high-dimensional chaotic neuron model. Since the config- uration of this model is chargeable, the whole dimension can be chosen. By changing the dimension, the number of shares required for decoding, that is the threshold, can be adjusted. The effect of changing the dimensionality of the model on the variance and recovery results is confirmed. The performance is evaluated by comparing with the previous study.
- (キーワード)
- secret share / chaotic neural networks / chaos encryption
Devil's staircase and multistability in a hybrid harmonic oscillator,
Proc. NOLTA 2020, 501-504, Online, Nov. 2020.- (要約)
- In this study, we introduce a simple hybrid dynamical system showing complex behavior. Only hav- ing two harmonic oscillators with a stable node, this system exhibits rich kinds of nonlinear phenomena: bifurcations, chaos, multistable state, and devil's staircase. We observe them in phase portraits, bifurcation diagrams, and the ro- tation number, via the numerical experiments. Through the bifurcation analysis, we clarify the relation between the grazing bifurcation and the devil's staircase, and summa- rize the scenario to the chaos.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.34385/proc.74.D2L-C-3
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.34385/proc.74.D2L-C-3
(DOI: 10.34385/proc.74.D2L-C-3) Miho Ogura and Tetsushi Ueta :
A Cryptographic Hash Function Based on a Chaotic Map,
Proc. NOLTA 2020, 150-153, Online, Nov. 2020.- (要約)
- In a chaotic system, the sensitivity of the initialvalues, and a uniform distribution of mapped points aredesirable properties for hashing. In the conventional hashfunctions based on chaotic maps, an initial key given by theparameter values or initial state is required, however, theexistence of this initial key becomes a certain vulnerability.We developed a key-less hashing function based on a tentmap iteration. The parameter values and the initial valuesare obtained by exclusive-ORing each 32-bit character with64 constants. We evaluate its security and performance bythe confusion-diffusion analysis. The results assert that theproposed function is better than SHA-256 under appropriateconditions.
- (キーワード)
- cryptography / chaotic map
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.34385/proc.74.A4L-D-3
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.34385/proc.74.A4L-D-3
(DOI: 10.34385/proc.74.A4L-D-3) Seiya Amo and Tetsushi Ueta :
Bifurcation analysis of 3D hybrid autonomous system,
Proc. NOLTA 2020, 493-496, Online, Nov. 2020.- (要約)
- In this paper, an analysis method for highdimensional piece-wise nonlinear autonomous systems is proposed. The method is more accurate than the conventional methods since we newly introduce durations as independent variables. We show the explanation of this method and the bifurcation analysis results of the piece-wise linear system.
- (キーワード)
- 分岐 (bifurcation)
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.34385/proc.74.D2L-C-1
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.34385/proc.74.D2L-C-1
(DOI: 10.34385/proc.74.D2L-C-1) Rina Yano, Hiroki Tanioka, Kenji Matsuura, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta :
Quantitative Measurement and Analysis to Thinking as a Way of Programming for Elementary School in Japan,
Proceedings of IIAI-AAI2020, 163-168, Kitakyushu, Sep. 2020.- (要約)
- Programming education will be compulsory in elementary schools in Japan from 2020, but it is still little information on how to measure the effects of lessons conducted for students. In this study, to measure objectively and quantitativelythe educational effect of programming education, we developed a test of measuring the ability of thinking as a way of programming. In this paper, we evaluate the measurability of the test using Fishers exact test for elementary school students answers, focusing on the grade, the programming experience, and the difference between the results before and after the workshop.
- (キーワード)
- Learning Analytics / Programming Education / Elementary School
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1109/IIAI-AAI50415.2020.00040
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85107198127
(DOI: 10.1109/IIAI-AAI50415.2020.00040, Elsevier: Scopus) Seiya Amo, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta :
A method to suppress excited states for high symmetrical DOPO networks,
Proc. NOLTA 2019, 173-176, Kuala Lumpur, Dec. 2019.- (要約)
- A network coupled with degenerate optical parametric oscillator (DOPO) can be used as a coherent Ising machine (CIM). Since some classes of combinatorial optimization problems can be encoded into the network configuration of DOPOs, a very fast computation is expected. However, the CIM cannot result the optimum solutions always because of bifurcation structure of the system influenced from the symmetry of the network configuration. Especially, it is impossible to avoid trapping into local minima by controlling with a uniform pomp rate. In this paper, we propose a method to suppress local minima by adjusting a pomp rate of the specific DOPO whereas the pump rates of other DOPOs are uniformvalues. This control may break the symmetrical property and the bifurcation structure temporarily and guide the trajectory into the global minima. We show several simulation results.
Improving Animal Recognition Accuracy using Image De-fencing,
The 7th International Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence (SCAI 2019), 534-537, Toyama, Jul. 2019.- (要約)
- When a computer recognizes an animal on an image, an accuracy of animal recognition decreases if a part of the animals body is covered by fences. On the other hand, when a human recognizes an object on the image, it is known to be possible to remove the fences and supplement the removed areas, and recognize the object, even if a part of the object is covered by fences. In this research, we aim to improve the accuracy of animal recognition using de-fencing on computer.
- (キーワード)
- Noice reduction / Image complement / Animal recognition
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1109/IIAI-AAI.2019.00114
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85080896317
(DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2019.00114, Elsevier: Scopus) Kaoru Kimura, Felicia Misamanana Rabarison, Kawanaka Kohei, Hiroki Tanioka and Tetsushi Ueta :
Animal Stamp Rally Application using Image Recognition,
The 7th International Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence (SCAI 2019), 1077-1078, Toyama, Jul. 2019.- (要約)
- Tokushima zoo is a municipal zoo housing a lot ofanimals for educational purpose. Thus, Tokushima city wantsvisitors to observe animals as many as possible whilst havingfun. The animal stamp rally is a game that visitors collect aseries of stamps at around animals which visitors have observed.Not to provide real stamps, tables and stamp cards, we developan animal stamp rally application. Thanks to the ConvolutionalNeural Network (CNN), the application can recognize stampsfrom snapshots of real animals instead of real stamps or QRcodes. Additionally, to improve animal recognition accuracy, theapplication uses GPS information. In this paper, we describesa progress of our development of the animal stamp rallyapplication, and estimates its recognition accuracy.
- (キーワード)
- Image Recognition / GPS Camera / Stamp Rally
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1109/IIAI-AAI.2019.00234
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85080922805
(DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2019.00234, Elsevier: Scopus) Atsuo Maki, Yuuki Maruyama, Naoya Umeda, Yuu Miino, Toru Katayama, Masahiro Sakai and Tetsushi Ueta :
A perspective on theoretical estimation of stochastic nonlinear rolling,
Proc. of 17th International Ship Stability Workshop, 39-46, Helsinki, Jun. 2019.- (要約)
- Development of the probabilistic assessment method for nonlinear ship motion in irregular seas is essential. Particularly, theoretical based method is useful for practical and wider application such as stability evaluation in preliminary design stage. In this research, the method in which Monte Carlo Simulation and theoretical method were combined is newly proposed. Here, from the limited number of Monte Carlo Simulation (MCS) realizations, the unknown coefficients containing in the theoretically obtained non-Gaussian probability density function (PDF) were successfully determined. In this research, the results on roll motion in beam sea condition and parametric rolling in longitudinal waves were shown. Then, it was found that this approach is capable of determining the PDF, and the tail of the obtained PDF shows good agreement with the theoretical results.
- (キーワード)
- extreme roll motion / capsizing / parametric rolling / probability density function
Local Zoo Animal Stamp Rally Application using Image Recognition,
IEEE International Conference on Computational Photography 2019, Tokyo, May 2019. Kohei Kawanaka, Felicia Misa Rabarison, Hiroki Tanioka, Masahiko Sano, Kenji Matsuura and Tetsushi Ueta :
Improving Animal Recognition Accuracy using Deep Learning,
IEEE International Conference on Computational Photography 2019, Tokyo, May 2019. Yuu Miino, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami, Atsuo Maki and Naoya Umeda :
Local stability and bifurcation analysis of the softening Duffing equation by numerical computation,
Proc. 13th International Conference on the Stability of Ships and Ocean Vehicles, 397-403, Osaka, Sep. 2018. Yuu Miino, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations in a sinusoidally driven LCR circuit with a hysteresis,
Proc. NOLTA 2018, 247-250, Tarragona, Spain, Sep. 2018.- (要約)
- We investigate a driven LCR circuit with ahysteresis. We describe the circuit by a hybrid dynamicalsystem. The coil is modeled by a piecewise linear hysteresis, and the changes of the condition of the coil (magnetizedor not) are described by a finite state machine. We computelocal bifurcations accurately by taking a suitable Poincaremapping. Appearance patterns of the tangent and grazingbifurcations characterize this model.
Evaluating Hitting Skills of NPB Players with Logistic Regression Analysis,
CSCE'18 Proceedings, 313-319, Las Vegas, Jul. 2018.- (要約)
- Luck or unluck is supposed to exist in baseball. In this paper, we consider unpredictable "lucky" or "un-lucky" cases which are occurred on the ground in order to find out authentic ability of batters. If all cases are observable, hit probabilities can be calculated. However, it is impossible to gather all the information on the ground. Therefore, "luck" is defined as influence of information that cannot be observed. To provide more appropriate evaluation for NPB 1 players, this paper proposes a predicted BABIP using Logistic Regression and describes the predicted BABIP reducing the influence of luck on the assessment of hitting ability. Analysis results show that there is a possibility of appropriate evaluation on hitting abilities of NPB players using the predicted BABIP.
- (キーワード)
- baseball / hitting / performance / evaluation / logistic regression
An attempt to enlarge basin in discrete tomographic dynamics with a competitive term,
Proc. of NCSP'18, 604-607, Honolulu, Mar. 2018. Yuu Miino, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Global bifurcation analysis in a simple piecewise linear non-autonomous dynamical system,
Proc. NOLTA 2017, 629-632, Cancun, Mexico, Dec. 2017.- (要約)
- In this study, we construct a simple piecewise linear dynamical system and analyze their global bifurcation phenomena. From the parameter dependency, we derive the scenario of local and global bifurcation phenomena.
Five-segment PWL conductance in a Josephson junction,
Proc. IEEE TJCAS 2017, Okayama, Aug. 2017. Hiroki Tanioka, Takafumi Bando, Kenji Matsuura, Kenji Ohira, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta :
Improving Document Availability in Storage, --- Where're our important documents for daily business operations? ---,
The 9th International Conference on E-Service and Knowledge Management (ESKM 2017), 997-1000, Hamamatsu, Jul. 2017.- (要約)
- This paper provides a case study of improving availability for searching documents in an academic facility. Every day some documents are needed for our business and academic activities in the Center for Administration of Information Tech- nology (AIT) in Tokushima University. AIT has been employing and operating Information Security Management System (ISMS) since 2014. ISMS requires to maintain Confidentiality, Integrity and Availability. Particularly, AIT places importance on Avail- ability. However, time-consuming is a problem to find documents in the daily operation. A case study was conducted to put a full-text search engine in the facility, considering the objective and efficiency about finding documents in the file-server. In the process, it was found out that document freshness is important to academic office workers for their job. Then, the effectiveness of a score of TF-IDF with document freshness was assessed. Therefore, availability for finding documents was significantly improved using a full-text search engine with document freshness.
- (キーワード)
- Document management / 情報検索 (information retrieval) / Elasticsearch
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1109/IIAI-AAI.2017.139
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85040546313
(DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2017.139, Elsevier: Scopus) Michitomo Morii, Hiroki Tanioka, Kenji Ohira, Masahiko Sano, Kenji Matsuura, Yosuke Seki and Tetsushi Ueta :
Research on Integrated Authentication Using Passwordless Authentication Method,
COMPSAC Workshops 2017 Student Research Symposium, 682-685, Torino, Jul. 2017.- (要約)
- Currently, authentication methods using ID and password are widely used and fulfilled central roles in various information systems and services. Our university also uses ID and password for authentication of most services. However, passwords have various problems such as reuse, phishing and leakage. This research is a practical experiment in order to implement an integrated authentication system without password. Shibboleth is introduced to our university, providing capabilities of web single sign-on and attribute exchange framework for organizational services. The Fast IDentity Online (FIDO) is adopted into Shibboleth as an external authentication, to realize passwordless authentication. Furthermore, we held a feasibility test of an integrated authentication system without password, and considered problems of the passwordless authentication method using FIDO.
- (キーワード)
- Authentication / Passwordless / Shibboleth / FIDO
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1109/COMPSAC.2017.198
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85031916565
(DOI: 10.1109/COMPSAC.2017.198, Elsevier: Scopus) Yuu Miino and Tetsushi Ueta :
Synchronized bifurcation in a two-coupled Izhikevich neuron model,
Proc. NOLTA 2016, 354-357, Yugawara, Nov. 2016.- (要約)
- In a coupled Izhikevich neuron model, there are some parameter regions where each neuron arises fir- ing at the same time. We observed discontinuous changes of stability of the solutions in these regions. In this study, we regard these changes as a bifurcation phenomena. We present their examples and condition of the bifurcation. Fi- nally we calculate sets of the bifurcation.
A Switching Ripple Reduction Technique for Current-Controlled 1-Dimensional DC/DC Boost Converter,
Proc. NOLTA 2016, 149-151, Yugawara, Nov. 2016.- (要約)
- In this paper, we demonstrate a switch- ing ripple reduction technique for current-controlled one- dimensional DC/DC boost converter. First, we show the circuit model, and then we explain behavior of the wave- form. Next, we define the discrete map by sampling the inductor current at clock interval. Based on the discrete map, we derive a controlling gain. Finally, we try to re- duce switching ripple of inductor current, and confirm the effectiveness of our controlling method.
- (キーワード)
- firefly
A Route Navigation System for Reducing Risk of Traffic Accidents,
Proceedings of IEEE 5th GCCE, 640-644, Kyoto, Oct. 2016.- (キーワード)
- learning support / combination of primitive motions / フィードバック (feedback)
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1109/GCCE.2016.7800543
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85010465159
(DOI: 10.1109/GCCE.2016.7800543, Elsevier: Scopus) Yuu Miino and Tetsushi Ueta :
A difficulty from chattering in bifurcation analysis of the circuit with a Josephson junction including piecewise linear property,
Proc. IEEE TJCAS 2016, Tainan, Aug. 2016. Tetsushi Ueta and Yuu Miino :
Automatic threshold adjustment for limit cycles holding a specified stability in hybrid systems,
Proc. NCSP2016, 672-673, Honolulu, Mar. 2016.- (要約)
- In this paper, we propose a method to compute the threshold value satisfying the given stability criterion. If this method is established, one can strengthen the limit cycle without changing any explicit parameter. In electronic circuit implementations, since such threshold value is usually realized by a reference voltage, thus no actual control energy is consumed regarding this adjustment.
- (キーワード)
- hybrid system / stability
Circuit Experiments for Bifurcation of TimeWaveforms on Forced LED Fireflies,
Proc. NOLTA 2015, 836-839, Hong Kong, Dec. 2015.- (要約)
- Creatures with rhythm phenomenon is shown mutual emphasis and combination, this is called synchronization phenomenon that is one of typical phenomenon in nonlinear systems. As the example of creatures causing synchronization phenomenon, there are group emissions of light of fireflies and chorus of crickets [1] [2] [3]. In this paper, we observe bifurcation phenomenon of periodic solutions on forced LED fireflies that constructed from an RC square wave generator with a periodic external force in order to simulate the synchronization of fireflies. On forced LED fireflies, characteristic periodic solutions called isolation periodic solution is observed at broad parameter regions. It can be considered these solutions causes synchronization phenomenon. Waveforms and periods of them are changed by border-collision bifurcations that are occurred by varying the frequency of an external force. Moreover, chaotic waveforms are observed at certain parameters. There can observe chaos waveform by a certain parameter.
- (キーワード)
- LED / fireflies
Controlling Unstable Orbits via Varying Switching Time in a Simple Hybrid Dynamical Systems,
Proc. NOLTA 2015, 475-478, Hong Kong, Dec. 2015.- (要約)
- In this paper, we discuss a controlling method of the switching time in the state- and perioddependent interrupted electric circuit. There are many state- and period-dependent interrupted electric circuits in the electrical engineering eld. Therefore, the controlling method reported in this paper is able to apply the practical circuits such as the dc/dc converters and dc/ac inverters. First, we explain the algorithm. Next, we show an example of the application by demonstrating the proposed algorithm to a simple state- and period-dependent interrupted electric circuit with one dimensional topology. Finally we discuss validity of the method.
- (キーワード)
- hybrid system
Bursting of transition dynamics on series coupled two operational amplifiers,
Proc. NOLTA 2015, 181-184, Hong Kong, Dec. 2015.- (要約)
- Abstract|An operation ampli er (op-amp) is used in various electrical circuits and one of the most famous electronic devices. In general applications, op-amps behave as differential amplifiers, but in parameter miss matching or miss connections, the op-amp occurs complex high frequency oscillations. We nd complex oscillation phenomena in the modi ed simple oscillator with the op-amp, and that these phenomena depend on the dynamics of circuits and throughrates of op-amps.
- (キーワード)
- firefly
Laboratory experiment for bifurcation phenomena of the forced Alpazur oscillator,
Proc. NOLTA 2015, 169-172, Hong Kong, Dec. 2015.- (要約)
- This paper shows some results of laboratory experiment for bifurcation phenomena on the forced Al- pazur oscillator. The oscillator denotes some special phe- nomena in some parameter settings and are called chaos or bifurcation. The chaos is defined as the state of disorder and occurred by the bifurcation. Therefore the bifurcation should almost always be avoided to occur. Especially in these days, an idea to solve these problems on the forced Alpazur oscillator is proposed. However laboratory experi- ments for the idea have never been done. Laboratory exper- iments are important to confirm whether numerical analy- ses are correct or not.
- (キーワード)
- 分岐 (bifurcation) / forced Alpazur oscillator / external force
Providing flexible authorization for shared group spaces by the attribute registration system,
Proc. of the 17th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium, 256-261, Busan, Aug. 2015.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1109/APNOMS.2015.7275436
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84957534699
(DOI: 10.1109/APNOMS.2015.7275436, Elsevier: Scopus) Shota Mano, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta :
Circuit implementation of controlling chaos using pseudo periodic orbit,
Proc. NCSP 2015, 405-408, Kuala Lumpur, Mar. 2015. Kenji Hishikawa, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta :
Bifurcations and Phase Differences of Nonlinear Coupled Dictyostelium System,
Proc. NCSP 2015, 401-404, Kuala Lumpur, Mar. 2015. Daisuke Ito and Tetsushi Ueta :
Stability control with a threshold value of the stepping motor,
Proc. NCSP 2015, 397-400, Kuala Lumpur, Mar. 2015. Yu Miino, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta :
Bifurcation analysis for the forced Alpazur oscillator,
Proc. NCSP 2015, 158-161, Kuala Lumpur, Mar. 2015. Kenji Matsuura, Yosuke Seki, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta :
Design and Implementation of Organizational Authorization for a Network Monitoring System,
Proceedings of the Second International Symposium on Computing and Networking, 605-607, Shizuoka, Japan, Dec. 2014. Yuu Miino, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta :
Bifurcation analysis of coupled Izhikevich neuron model with an external periodic force,
Proc. NOLTA2014, 807-810, Luzern, Sep. 2014.- (要約)
- The neuron model is an important when sim- ulating the behavior of the neurons. There are so many models developed (e.g., Fitz-Hugh-Nagumo, Integrated and Fire model, BVP, etc.) and there are also so many studies about these models[1] [5]. Especially, the model developed by Izhikevich[1] is focused recently because it can decrease numerical costs at simulation and express all patterns of burstings. In addition, the nonlinear phenom- ena, e.g. bifurcation phenomena or chaotic attractor, occur at this model since this is nonlinear non-autonomous sys- tem. In this paper, we focus on the nonlinear phenomena of coupled Izhikevich neuron model with external periodic force.
- (キーワード)
- 分岐 (bifurcation) / Izhikevich neuron model / external force
Pseudo periodic orbits and their stabilization,
Proc. NOLTA2014, 775-778, Luzern, Sep. 2014.- (要約)
- In a chaotic attractor, some orbits looking like unstable periodic orbit are recognized. We call them pseudo periodic orbits and they are not proper periodic orbits but, we consider that they pre- serve similar properties to unstable periodic orbits. In this paper, we propose the method stabilizing the pseudo periodic orbit by using the external force con- trol. Although, the pseudo periodic orbit is an approx- imative unstable periodic orbit but it is found easily without any analytic approaches. We demonstrate the chaos controlling by using the pseudo periodic orbit for the Duffing equation with hysteresis characteristics.
- (キーワード)
- Pseudo periodic solution / 分岐 (bifurcation) / カオス (chaos)
Bifurcation Analysis of Coupled Dictyostelium Oscillators,
Proc. NOLTA2014, 419-422, Luzern, Sep. 2014.- (要約)
- In recent years, a new rhythm synchroniza- tion has been reported. The generalization of the function for receptors in the Dictyostelium by a nonlinear coupled oscillators realizes the synchronization. After that, this phenomena were investigated qualitatively by the averag- ing method. However, a relationship between synchroniza- tion modes and bifurcation phenomena has not been stud- ied. In this paper, we feature van der Pol equation into Nagano's model, and investigate bifurcation phenomena of the periodic solution and classify synchronization modes. We show bifurcation diagrams and some typical attractors.
- (キーワード)
- 細胞性粘菌 (Dictyostelium discoideum) / 分岐 (bifurcation) / 同期 (synchronization)
Border-collision bifurcations for the mathematical model of the TCP-RED,
Proc. NOLTA2014, 779-782, Luzern, Sep. 2014.- (要約)
- The transmission control protocol with the random early detection (TCP/RED) is an important algo- rithm for the TCP congestion control [1]. It has been mod- eled as a simple second-order discrete-time model, and it performs unique and typical nonlinear phenomena, e.g., bifurcation phenomena, or a chaotic attractor [2, 3]. In this paper, we focus on the discrete-time model of the TCP/RED, and investigate bifurcation structures of it.
- (キーワード)
- TCP/IP / 分岐 (bifurcation)
Bifurcation phenomena of forced Izhikevich neuron model,
Proc. NCSP 2014, 413-416, Honolulu, Mar. 2014. Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Shigeki Tsuji and Kazuyuki Aihara :
Attractor-Preserving Control to Avoid Saddle-Node Bifurcation,
Proc. NOLTA 2013, 150-153, Santa Fe, Sep. 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.15248/proc.2.150
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.15248/proc.2.150
(DOI: 10.15248/proc.2.150) Ken'ichi Fujimoto, Tomohiro Otsu, Tetsuya Yoshinaga, Tetsushi Ueta, Hiroyuki Kitajima and Kazuyuki Aihara :
Controlling Method to Avoid Bifurcations of Periodic Points Using Maximum Lyapunov Exponent,
Proc. of 2013 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 158-161, Santa Fe, Sep. 2013.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.15248/proc.2.158
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.15248/proc.2.158
(DOI: 10.15248/proc.2.158) Tetsushi Ueta, Daisuke Ito and Kazuyuki Aihara :
Restoration control for disappeared periodic solutions,
Proc. of 5th Int. Conf. Frontiers of Nonlinear Physics, 34-35, Nyzhny Novgrod, Jul. 2013. Jumpei Inaba, Yusuke Nishiuchi and Tetsushi Ueta :
Numerical validation for blurred basin of symmetric equilibria in a 3D autonomous system,
Proc. of 2013 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, 361-364, Kona, Mar. 2013. Daisuke Ito, Tetsushi Ueta and Kazuyuki Aihara :
Bifurcation analysis of a chaotic map with a controller,
Proc. of 2013 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, 57-60, Kona, Mar. 2013.- (要約)
- Chaos controlling techniques are intended to stabilize un- stable periodic orbits (UPOs). They are embedded into the chaotic attractor originally. Even as the system is attached the controller, there is possible that the system generate bi- furcation phenomena by the parameter perturbation. How- ever, Analysis of bifurcation phenomena on the system with controller are less discussed. In this paper, we consider the chaos controlling by using a pole assignment method for the logistic map, and investigate bifurcation phenomena on this system with controller. Additionally, by the bifurcation struc- ture, we indicate system and controller parameters with the robustness.
Evaluation and Comparison of Controlling Energy,
Proc. of 2013 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, 673-676, Kona, Mar. 2013. Tomohiro Otsu, Ken'ichi Fujimoto, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta :
Evaluation and Comparison of Controlling Energy,
Proceedings of The 2012 IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks, 14-17, Tokushima, Dec. 2012.- (要約)
- OGY and delayed-feedback methods proposed at the beginning of 1990s are well known as the original methods of controlling chaos. One of the authors et al. also proposed a method of controlling chaos using Poincare map and linear control theory. All the methods can stabilize unstable periodic motions by making small perturbations of available system parameters. However, from the viewpoint of controlling energy needed to stabilize such motions, to evaluate the amount of required parameter perturbations has not been reported as far as the authors know. In this report, using three indices based on state variables, control input, and electric power (i.e. energy), we evaluated controlling costs to stabilize an unstable periodic motion observed in a continuous-time dynamical system such that the amount of parameter perturbations can be converted to electric power.
A Method for the Computation of Border Collision Bifurcation Point in a Piecewise Linear System with Interrupted Characteristics,
Proc. NOLTA 2012, Vol.1, 828-831, Palma, Spain, Oct. 2012.- (要約)
- This paper proposes a simple method for analyzing the border-collision bifurcation point in a piecewise linear interrupted system. First, we show the system dynamics, and then we derive the Poincare map. Next, we explain the method for calculating the border-collision bifurcation point based on the Poincare map approach. Finally, we apply the method to the current mode controlled buck-boost converter. The analysis result will show the validity of the method.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.15248/proc.1.828
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.15248/proc.1.828
(DOI: 10.15248/proc.1.828) Y Yamamoto, Hiroyuki Asahara, Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Kazuyuki Aihara and Takuji Kousaka :
Experimental Control of Chaos via Switching Threshold in an Interrupted Electric Circuit,
Proc. ITC-CSCC 2012, No.B-T2-05, Sapporo, Oct. 2012. Munehisa Sekikawa, Akinori Tsuji, Keiko Kimoto, Ikku Aihara, Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Kazuyuki Aihara and Hiroshi Kawakami :
Optically coupled oscillators (OCOs) -- LED fireflies,
Proceedings of the 2012 ACM Multimedia Conference, MM'12, 1485-1486, Nara, Oct. 2012. Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Jun'ichi Imura and Kazuyuki Aihara :
Energy saving controlling chaos,
Proc. ISCAS 2012, 405-408, Seoul, May 2012.- (要約)
- An energy saving control of unstable periodic orbits embedded in a hybrid chaotic system is proposed. The conventional controlling chaos methods utilize small perturbations of states or parameters as control input, however, quick time responses cannot be expected since the corresponding basins of attractions for higher periodic solutions become tiny. While If one allows a large perturbation to improve the time response, rather the total controlling energy which is proposed to the distance between the target orbit and the current orbit may increases. In this paper, when we consider the chaotic hybrid system, we noticed that we could utilize the perturbation of the referenced value for controlling, i.e., only a threshold value (Poincare mapping surface) is updated in control. No control input as a perturbation of the state or parameter value is applied to the system. In fact, the threshold value is used instantly when the feedback system determines the next updated threshold value. The variation of the threshold value can be obtained numerically by computing variational equations, and the control matrix is designed with the linear control theory. Since no affection to the state and parameters, it is emphasized that the total behavior of the controlled system is different from the conventional methods, especially it is unlike the impulsive control methods. We demonstrate this control method in a simple hybrid system and show that a large basin of attraction for the control is realized.
- (キーワード)
- controlling chaos / threshold control
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1109/ISCAS.2012.6272048
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1109/ISCAS.2012.6272048
(DOI: 10.1109/ISCAS.2012.6272048) Yoshinori Kitano, Tetsushi Ueta, Yoshifumi Nishio, Guoan Yang and Yang Yang :
On Investigation of the Intensity Scaling Factor in Fractal Image Coding,
Proc. NCSP 2012, 273-276, Honolulu, Mar. 2012. Daisuke Ito, Nakanishi Takaya, Akinori Tsuji, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation Phenomena of a Light Coupled Oscillator with a Clock Pulse Input,
Proc. NCSP 2012, 675-679, Honolulu, Mar. 2012. Kazutoshi Kinoshita, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami, Jun'ichi Imura and Kazuyuki Aihara :
Bifurcation phenomena of coupled piecewise affine system with hysteresis properties,
Proc. NOLTA 2011, 407-410, Kobe, Sep. 2011. Takaya Nakanishi, Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Shigeki Tsuji, Jun'ichi Imura and Kazuyuki Aihara :
Delayed feedback control for dynamic systems with jumping characteristics,
Proc. NOLTA 2011, 615-618, Kobe, Sep. 2011. Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Jun'ichi Imura and Kazuyuki Aihara :
Analysis and controlling of interrupt chaotic systems by a switching threshold,
Proc. NOLTA 2011, 577-580, Kobe, Sep. 2011. Kazutoshi Kinoshita, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami, Jun'ichi Imura, Kazuyuki Aihara and Kazuyuki Aihara :
Bifurcation phenomena of piecewise affine systems with hysteresis properties,
Proc. ISIMM2011, 109, Tokyo, Mar. 2011. Takaya Nakanishi, Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Shigeki Tsuji, Jun'ichi Imura and Kazuyuki Aihara :
Delayed feedback control for dynamical systems with jumping characteristics,
Proc. ISIMM2011, 108, Tokyo, Mar. 2011. Daisuke Ito, Tetsushi Ueta, Jun'ichi Imura and Kazuyuki Aihara :
Analysis and controlling of interrupt chaotic systems by a switching threshold,
Proc. ISIMM2011, 107, Tokyo, Mar. 2011. Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Tetsushi Ueta and Yoneo Yano :
Bridging Multiple Motor-Skills in a Community Site,
Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems, Vol.LNAI 6279, 145-152, Cardiff, UK, Sep. 2010.- (要約)
- This paper touches upon the design issue for multiple skill development of human beings in an online community environment. It focuses on motor skills such as rope-skipping, running, swimming and so forth in the physical world. The approach attempts to adopt social networking service for mutual contribution on that purpose as the base of online communication. In order to treat various sorts of skill, the web-based system allows community authors to handle several types of media for storing records of skill training of individuals and representing them in the system. This study developed such an environment and made trial use for the first stage.
Accurate Formulas Locating Unstable Periodic Points in Chaos,
Proc. NOLTA2010, 111-114, Cracow, Sep. 2010.- (要約)
- We have studied fractal nature of patterns given by the directional coloring for chaotic attractors. With this method, unstable periodic points are visualized as concentrated points or crossing points in the state space. A fractal pattern around the specific unstable fixed point are identified as a formula derived from relationship among neighbor unstable periodic points. In this paper, we try to model an accurate formula giving locations of unstable periodic points. Higher periodic points are predicted by the obtained formula. Some numerical examples are shown.
Bifurcation Analysis of Coupled Nagumo-Sato Models,
Proc. NOLTA2010, 488-491, Cracow, Sep. 2010.- (要約)
- The Nagumo-Sato model is one of mathe- matical neuron models described by a piecewise linear dif- ference equation. Since there is a conditional character which is discontinuous at the threshold value, the system can be classified as a hybrid dynamical system. Bifurca- tion phenomena are occurred by changing internal param- eters and chaotic attractors are also given. The dynamical properties were exactly studied analytically. In this paper, we investigate the bifurcations of diffusively-coupled Nagumo-Sato models. By using com- plementarity a shooting algorithm and brute-force method, complete bifurcation diagrams are obtained. In spite of the discontinuities inside the coupled system, our shoot- ing method can solve bifurcation problems. A period- locking regions edged by border-collision bifurcation sets are found, and chaotic regions are distinguished by a tan- gent bifurcation. We discuss on changing bifurcation struc- tures with parameter variations.
Bifurcation Analysis of Two Coupled Izhikevich Oscillators,
Proc. NOLTA2010, 627-630, Cracow, Sep. 2010.- (要約)
- A simple oscillator of spiking neurons is pro- posed by Izhikevich. By some numerical experiments, all firing patterns which have been observed in the brain are confirmed at the origin of the mathematical model. Al- though, a detailed bifurcation analysis has been given by the author, no investigation on its coupling system has been done. In this paper, we consider two Izhikevich neurons coupled by a gap junction. By choosing an appropriate Poincare section, we can compute bifurcation set for limit cycles. As a result, period-doubling bifurcation and its cas- cade to chaos is observed by changing the coupling coeffi- cient. We show bifurcation diagrams and numerical simu- lation results.
Design of the Poincare Mapping of Piecewise Linear Systems,
Proc. NCSP 2010, 125-128, Honolulu, Mar. 2010. Tetsushi Ueta and Yoshifumi Nishio :
A Pilot Project toward Implementation of a Short-Term Exchange Program between an Affiliated University and The University of Tokushima,
Proceedings of the Fourth International Symposium on the Development of the Global Double Degree Program (GDDP), 33-35, Tokushima, Dec. 2009. Kei Nagao and Tetsushi Ueta :
A Structural Detection of Unstable Periodic Points in Chaotic Attractors by the Directional Coloring,
Proc. NOLTA'09, 419-422, Sapporo, Oct. 2009.- (要約)
- We propose an application of the visualization method called directional coloring by using mapping direction of the difference equation. An invariant pattern can be detected for a given chaotic attractor with this coloring. Unstable periodic points(UPPs) are visualized as a crossing points of different colors and these locations are determined by the pattern. With this property and thanks to Newton's mehtod, we can compute UPPs systematically and accurately. We show numerical results and their fractal nature.
Bifurcation Analysis of the Lozi Map, --- as a Hybrid System ---,
Proc. NOMA'09, 111-113, Urbino, Italy, Sep. 2009.- (要約)
- We analyze bifurcations observed in the Lozi system. Since the state space is not differentiable at x = 0, the system becomes non invertible, and the solution and corresponding variations are not expressed by elementary functions, although the system is described by a piecewise linear equation. The system is classified as one of hybrid systems because of this non-smoothness. In spite of this factor, the orbit and variations can be differentiable at any moment except for x = 0, 1st and 2nd variations are obtained numerically, thus, in this paper, we compute bifurcations of the Lozi map by using a shooting method. We also report a special degenerated stable attractors keeping the Lyapunov stability criterion.
Synchronization of Coupled BVP Oscillators,
No proceedings, Hong Kong, May 2009.- (キーワード)
- bifurcation
Bifurcation Analysis of Chaos Synchronization in Coupled BVP Oscillators,
Proc. NOLTA'08, 529-532, Budapest, Sep. 2008.- (要約)
- In this paper, we investigate three chaotic BVP oscillators which are resistively coupled as a ring. Since all parameters of oscillators are identical, attractors appeared in the system have a strong symmetrical properties observed in the individual oscillator. We found completely in-phase synchronization for periodic solutions and chaos. Also 3-phase synchronized tori and self-switching synchronized chaos. We show some bifurcation diagrams to explain the parameter regions exhibiting these attractors.
Bifurcation analysis of Izhikevich model,
Proc. NOLTA'08, 529-532, Budapest, Sep. 2008.- (要約)
- A simple model of spiking neurons is proposed by Izhikevich. As some experimental results, origin of the mathematical model, firing pattern of all known types of neurons a re reported. However bifurcation analysis has not been investigated in details. In this paper, in order to discuss dynamical properties of this model, we compute bifurcation sets by using bifurcation theory. We clarify non-oscillatory, oscillatory and chaotic regions in the parameter plane.
Numerical Bifurcation Analysis of Systems with Variable Switching Conditions,
Proc. NOLTA'08, 160-163, Budapest, Sep. 2008.- (要約)
- In this paper, we consider a method of numerical bifurcation analysis of nonlinear switched autonomous systems. Its development is motivated by several factors: linear systems can be studied through analytical approaches; smooth and non-autonomous systems can be studied using a standard periodical Poincar´e map. Our goal is to develop a method as general as possible and implement it as a computer-based tool. The main evolution we will describe this time is the possible treatment of variable switching conditions.
Bifurcation and chaos in switched autonomous systems,
Proc. NDES'08, 25-28, Nizhny Novgorod, Jul. 2008.- (要約)
- In the fields of circuits and systems, there are many discontinuous situations in their characteristics or operations. Rather we affirmatively utilize these property to obtain quick responses or apply various signal processing. Switching, impulsive trains, break points, bending points, borders, hystereses, threshold values, and cut-in voltages are example factors making the systems discontinuous. Especially analysis on a nonlinear circuit with these discontinuity becomes a very difficult problem. In addition, continuous characteristics for derivatives of the state and parameters are required for the general way of analysis for nonlinear systems, thus even the case using a periodic rectangular wave source cannot be treated directly. Bifurcation problems in circuits with above characteristics are discussed within very limited categories1;2. Piecewise linear systems have been intensively investigated for two decades because solutions the systems and their derivatives are obtained exactly, for instance, various converters, Chua's circuit3, hysteresis circuits and so on. Only a numerical computation of the return time or the period is required for bifurcation analysis. Approximation of the piecewise linear characteristics by smooth functions is often tried, especially for the Chua's circuit. While, discontinuous characteristics are also observed in physical systems, e.g., impulsive behavior in neuronal and biological activities. The problem is loosing continuity of the state, or its variations. In general, smooth functions are naturally assumed in analyzing process, in fact, without this assumption, it is unable to obtain derivatives of the state and its variations needed for Jacobian matrix in the shooting method. Above approximation is avoidance of this difficulty. Even if the given system equation and the state are continuous, computation of information about dynamical behavior requires continuity of their derivatives. Assume that we have now a piecewise autonomous nonlinear system. The system equation may be given in nonlinear ordinary differential equations with some conditional statements. Then the following equation is held piecewisely, such as dx/dt = fk(x), k = 0, 1, 2, . . .m, x(0) = x0. We have developed a general framework of bifurcation analysis for dynamical systems including discontinuous characteristics4. For piecewise nonlinear autonomous systems, more careful treatment is needed. Indeed the characteristic equation directly induced from the Jacobian matrix of the composite Poincar´e map does not contains correct multipliers of the limit cycle.
Visualization of unstable periodic points embedded in chaotic attractors by the directional coloring,
Proc. NOMA'07, 25-28, Toulouse, Dec. 2007.- (要約)
- We propose a new visualization method called directional coloring for chaotic attractors in two-dimensional discrete systems. The argument defined by the current point of the solution orbit and its n-th mapped point is assigned into the hue circle in the HSV color system. For a given system, the vector field of the n-th powered system is visualized by this method. As singular points, n-periodic points are emerged as concentrating points of colors. We also reduce the computation time by featuring the brute-force method for the directional coloring, and illustrate a detection method of unstable periodic points in a chaotic attractor as an application.
Method of Bifurcation Analysis of Hybrid Nonlinear Systems,
Proc. NOMA'07, 59-62, Toulouse, Dec. 2007.- (要約)
- Systems showing continuous and discrete dimensions, in other words hybrid systems, are present in many domains such as mechanical (apparition of frictions) or electronic systems (switching component). The solution function usually remains continuous but presents points of non-derivability where discrete changes occur. Some of the most widely studied applications are usually related to electrical engineering, such as power converters investigated as piecewise smooth systems by di Bernardo [1], Tse [2] or Banerjee [3][4]; or some PLL models as introduced By Acco [5], refering to this type of model as ``hybrid sequential.'' Little work has been done in the bifurcation analysis of nonlinear hybrid models, apart from Kawakami, Ueta and Kousaka [7][8]. As for hybrid linear models, they can be analysed using rigorous analytical methods, so exact solutions are obtained and used for analyses of the total dynamical behavior, as did Kabe [6]. But the nonlinear characteristics of many systems make this option possible only for approximations. Instead, we prefer using numerical methods. We propose using a Poincar´e map in order to obtain a discrete linearized approximation and conduct the bifurcation analysis using conventional methods. We consider the analysis results of the Alpazur oscillator, which reveals an unsual bifurcation structure: the interactions between the equilibrium point at some state and the corresponding switching condition make appear a fractal bifurcation structure, with an infinite number of bifurcation curves focusing towards a limit set.
Bifurcation analysis for a simple chaotic circuit and its coupled systems,
Proc. NOLTA'07, 529-532, Vancouver, Sep. 2007.- (要約)
- Tamasevicius et. al proposed a very simple chaotic oscillator. Some experimental results, origin of the mathematical model, and numerical simulations are reported. However, bifurcation analysis has not been investigated in details. In this paper, we compute bifurcation sets of this model by using bifurcation theory and discuss its dynamical properties. The bifurcation structures are identified in various parameter planes. Moreover we investigate chaos synchronization in its coupled system. Synchronization of periodic and chaotic states are depicted in the bifurcation diagram, and it is clarified that the period-doubling bifurcation is deeply related to desynchronization.
Chaos in a Switched Dynamical System: Scicos as a Modeler and Simulator,
Proc. NOLTA'07, 164-167, Vancouver, Sep. 2007.- (要約)
- In this paper, we explore some modeling capabilities of Scicos. Our aim is to generate chaos from a simple hybrid dynamical system. We give the chaotic dynamics of the current-programmed boost converter in open-loop circuit as a case study. By considering two bifurcation parameters the current reference and the voltage input, we observe that the obtained Scicos simulations show that the boost converter is prone to subharmonic behavior and chaos. We also present the corresponding bifurcation diagrams. We use Scicos because it provides a much clearer understanding of the way the model will behave during simulation reducing considerably the risk of ambiguity.
Local Bifurcations of Nonlinear Hybrid Systems,
Proc. NOLTA'07, 160-163, Vancouver, Sep. 2007.- (要約)
- As most analysis tools for nonlinear dynamical systems are dedicated to either continuous or discrete models, we propose an analysismethod for hybrid systems. Using the Poincar´e map, we transform the results of partial analysis over the continuous components into a discrete mapping. We can then apply more conventionalmethods in order to seek for critical values and obtain bifurcation diagrams in the parameters space. In this paper, we describe this method, discuss different approaches to conduct such analysis, and finally present an application example with a 3-state Alpazur oscillator.
Bifurcation Analysis of Duffing-Rayleigh Equation,
Proc. NDES2007, 90-93, Tokushima, Jul. 2007.- (要約)
- This paper deals with the bifurcation of the periodic solution and the generation of chaotic states of the solution for Duffing-Rayleigh equation. We calculate bifurcation diagram under both of increasing and decreasing time and calculate stable and unstable manifolds. From these analysis, we explain the generation of crisis.
Bifurcation Structure of Capacitive Coupled BVP,
Proc. NDES2007, 90-93, Tokushima, Jul. 2007.- (要約)
- We have investigated a variety of coupled two oscillators. In previous reports, we explained many bifurcation structures of coupling types when two BVP oscillators are connected by linear resistor. In this report we investigate a bifurcation structure, when two BVP oscillators are connected by capacitor. Additionally, each current Port of oscillators is connected. This system becomes five-dimensional autonomous system unlike other coupling. We illustrate attractors and bifurcation phenomena of this system, and we compare bifurcation structures of coupled oscillators.
On Scicos simulation of a hybrid dynamical system,
Proc. NDES2007, 62-65, Tokushima, Jul. 2007.- (要約)
- This paper reports on a numerical study of an example of piecewise linear systems that constitute a class of hybrid systems. Precisely, we study the dynamics of the current-programmed boost converter circuit in an open-loop. Our modeling techniques are based on the new French native modeler and simulator for hybrid systems called Scicos (Scilab Connected Object Simulator) which is a Scilab (Scientific Laboratory) package. Scicos provides a much clearer understanding of the way the model will behave during simulation reducing considerably the risk of ambiguity. Taking into account the hybrid nature of the circuit is also a new approach in this paper.
Method of repellers detection by applied computation over basin of attraction,
Proc. NDES2007, 241-244, Tokushima, Jul. 2007.- (要約)
- This paper proposes a new visualization method for chaotic attractors and detection of repellers in the basin of attraction of discrete nonlinear dynamical systems. Conventionally it is expressed by plotting the solution orbit into a plane as a set of dots. In the case of color figures, a pixel is usually colored based on the location of the orbit, hitting statistics, and so on. In some other approaches, a pixel is colored by n-time map direction. This method is called directional coloring. However, it requires much time to calculate both the solution and the n-time map direction. We use an argument defined by a current orbit and an n-time mapped point is used for coloring in initial plane. This method can decrease the computation time, and can render a direction map where all solutions within the range arbitrarily specified. This method can visualize repeller as well as directional coloring. The position of repellers can be detected by automatically setting up the candidate point based on visualized repellers.
Occasional Delayed Feedback Control for Switched Autonomous Systems,
Proc. of ISCAS2007, 2474-2477, New Orleans, May 2007.- (要約)
- We propose the occasional delayed feedback control for chaotic circuits with interrupt characteristics. The control input generated by the difference between the current state and the delayed state is added to the system occasionally, i.e., during a certain interval defined by the switching policy. This control is reasonable for chaotic systems including some switches since they are not always feasible to admit the control input, e.g., a fixed control input terminal may be separated according to the switching action. We apply the control method to a chaotic switched circuit and demonstarate availability by some numerical experiments.
e-Syllabus System Supporting the Discovery of Learning Paths,
Proceedings of E-Learn 2006, 784-789, Honolulu, Oct. 2006.- (要約)
- We have developed an e-Syllabus system that represents graphically and dynamically the relationships between lectures. This development represents one of the improvements of infrastructure for education and learning. In order to construct the e-Syllabus, three new columns have been added to each lecture of the syllabus: keywords, preceding lectures and relational lectures. XML is used as a storage format; it allows us to represent the structured data within on a text file that can be stored on a CD-ROM. Thus, without accessing the web, it is possible to represent graphically and discover the relations between the lectures. This representation of the syllabus supports the students in the discovery of learning-paths and the definition of learning plan. Thus, the e-Syllabus system improves the convenience of using the syllabus.
Dependence of Synchronous Activities in Coupled Inhibitory Neurons upon Excitability Classes,
Proc. of NOLTA2006, Bologna, Italy, Sep. 2006. YUE MA, Soumitro Banerjee, Takuji Kousaka and Tetsushi Ueta :
Classification and Analytical Method of Switched Dynamical Systems,
Proc. of NOLTA2006, Bologna, Italy, Sep. 2006. Kazuya Kusaka, Takao Hanabusa, Satoshi Kiriyama, Tetsushi Ueta, Akio Tsuneda and Takuo Nagamachi :
Mutual evaluation of presentation skills between two distant universities by giga-bit network,
Abstract of 6th Asian-Pacific Conference on PBL, 79, Tokyo, May 2006. Yu Toyosaki, Tetsushi Ueta and Takuji Kousaka :
Switch Synchronizing Delayed Feedback Control for Piecewise Linear Systems,
Proc. of ISCAS2006, 3702-3705, Island of Kos, Greece, May 2006. Toshiyuki Kumano, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Pattern Emergence in Strange Attractor by Directions of Mappings,
Proc. of ISCAS2006, 2737-2740, Island of Kos, Greece, May 2006.- (要約)
- This paper proposes a new visualization method to given chaotic attractors in discrete nonlinear dynamical systems. Conventionally it is expressed by plotting the solution orbit into a plane as a set of dots. In the case of color figures, a pixel is colored by the location of the orbit, histogram of hitting, and so on. We use an argument defined by a current orbit and an n-time mapped point is utilized for coloring. This can depict orientation or tendency of the orbit within the chaotic attractor. In this visualization process, an remarkable pattern emergence phenomenon is observed. We illustrate these color figures and discuss similarity to basins of attraction.
Bifurcations of periodic solutions in the forced genetic toggle switch system,
Proc. of NCSP2006, 251-254, Honolulu, Mar. 2006. Hirokazu Komatsu, Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
Bifurcational classification for type-I and II activities in a forced planar H-R model,
Proc. of NCSP2006, 325-328, Honolulu, Mar. 2006. Hiroki Yoshii, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Visualization and stereolithography system of bifurcation sets,
Proc. of NCSP2006, 361-364, Honolulu, Mar. 2006. Yu Toyosaki, Tetsushi Ueta and Takuji Kousaka :
Switch synchronizing occasional delayed feedback control for piecewise linear systems,
Proc. of NCSP2006, 203-206, Honolulu, Mar. 2006. Yusuke Nishiuchi, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation phenomena of capacitive coupled BVP oscillators,
Proc. of NCSP2006, 243-246, Honolulu, Mar. 2006. Toshiyuki Kumano, Masaaki Mizumoto, Yusuke Nishiuchi, Kunichika Tsumoto, Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Tetsuya Yoshinaga, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
Development of an ODE solver orienting a bifurcation analysis package,
Proc. of NCSP'06, 297-300, Honolulu, Mar. 2006. Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
Bifurcations in Class 1 neuron models interconnected by inhibitory and electrical synapses,
Proc. of NOLTA'05, Vol.1, 317-320, Bruges, Oct. 2005. Yoshihiro Imakura, Tetsushi Ueta and Tetsuya Yoshinaga :
Bifurcations of a Dynamical System Defined by PMART,
Proc. of NOLTA'05, Vol.1, 38-51, Bruges, Oct. 2005. Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
Bifurcations in Modified BVP Neurons Connected by Inhibitory and Electrical Coupling,
Proc. ISCAS2005, 6058-6061, Kobe, May 2005. Yu Toyosaki, Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta and Sang-Ho Hyon :
Partial Delayed Feedback Control for Autonomous System,
Proc. of NCSP2005, 483-486, Honolulu, Mar. 2005. Yusuke Nishiuchi, Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
On Synchronization in Cross Coupled BVP Oscillators,
Proc. NCSP2005, 109-112, Honolulu, Mar. 2005. Hiroki Yoshii, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
A New Scheme for Construction of 3D Bifurcation Diagrams,
Proc. of NCSP2005, 65-68, Honolulu, Mar. 2005. Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
Spatio-Temporal Complex Behavior in Inhibitory Modified BVP Neurons Connected by Gap-Junction,
Proc. NCSP2005, 29-32, Honolulu, Mar. 2005. Tetsushi Ueta, Takuji Kousaka, Tohru Kawabe and Sang-Ho Hyon :
Partial External Force Control for Piecewise Smooth Dynamical Systems,
Proc. of 2004 IASTED CSS, Clearwater, Florida, Nov. 2004. Sang-Ho Hyon, Takashi Emura and Tetsushi Ueta :
Detection and stabilization of hybrid periodic orbits of passive running robots,
Proc. Mechatronics and Robotics, 1309-1314, Archen, Germany, Sep. 2004. Sang-Ho Hyon, X Jiang, Takashi Emura and Tetsushi Ueta :
Passive running of planar 1/2/4-legged robots,
Proc. IEEE/RS IROS, 3532-3539, Sendai, Sep. 2004.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-14044268217
(Elsevier: Scopus) Tetsushi Ueta, Yu Toyosaki, Shigeki Tsuji and Takuji Kousaka :
Partial delayed feedback control and its DSP implementation,
Prod. MWSCAS'04, 629-632, Hiroshima, Jul. 2004. Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
Bifurcations in current coupled BVP oscillators,
Proc. NDES2004, 348-351, Evora, Portugal, May 2004. Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
An aspect of oscillatory conditions in linear systems and Hopf bifurcations in nonlinear systems,
Proc. NDES2004, 352-355, Evora, Portugal, May 2004. Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
Bifurcations in Modified BVP Neurons Coupled by Gap-Junctions,
Proc. of NCSP'04, 495-498, Honolulu, Mar. 2004. Atsushi Tsuda, Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
On Basin Boundary of Composite Dynamical System with Pole Assignment,
Proc. of NCSP'04, 363-366, Honolulu, Mar. 2004. Yusuke Nishiuchi, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
A Blurred Boundary and its Manifolds in the Extended BVP oscillator,
Proc. of NCSP'04, 515-518, Honolulu, Mar. 2004. Yusuke Nishiuchi, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
On a stable torus in a three dimensional autonomous system,
Proc. of ECCTD'03, Vol.1, 82-85, Cracow, Sep. 2003. Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Chaos in cross-coupled BVP oscillator,
Proc. ISCAS2003, Vol.3, 68-72, Bangkok, May 2003. Atsushi Tsuda, Yusuke Nishiuchi, Akinori Tsuji and Tetsushi Ueta :
Applications of nonlinear signal processing by DSP,
Proc. of NOLTA'02, Vol.2, 1009-1012, Xi'an, Oct. 2002. Yusuke Nishiuchi, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
On basin boundary of the extended BVP oscillator,
Proc. of NOLTA'02, Vol.1, 311-314, Xi'an, Oct. 2002. Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Tetsuya Yoshinaga, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
Bifurcations in gap-junctionally coupled BVP neurons driven by periodic external force,
Proc. of NOLTA'02, Vol.1, 307-310, Xi'an, Oct. 2002. Tohru Kawabe, Tetsushi Ueta and Yoshifumi Nishio :
Comparison between Chaotic Noise and Iterative Simulated Annealing for Combinatorial Optimization Problems,
Proceedings of International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'02), Vol.1, 447-450, Xi'an, Oct. 2002. Yoko Uwate, Yoshifumi Nishio, Tetsushi Ueta, Tohru Kawabe and Tohru Ikeguchi :
Performance of Chaos Noise Injected to Hopfield NN for Quadratic Assignment Problems,
Proceedings of International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'02), Vol.1, 267-270, Xi'an, Oct. 2002.- (要約)
- 本論文では,二次割り当て問題を解く Hopfield Neural Network にカオスノイズを注入した際の性能についての調査を行っている.特に,カオスのパラメータを変化させることにより,どのようなカオスノイズが有効であるかについて論じている.また,その性能を評価するために,最適解に近い解をいかに多く見つけるかを判断すること ができる評価方法を提案している.
Bifurcation behavior in a nonlinear circuit with a state-period dependent switch,
Proc. NDES2002, 3-1-3-4, Izmir, Turkey, Jun. 2002. Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation and chaos in the extended BVP oscillator,
Proc. NDES2002, 3-5-3-8, Izmir, Turkey, Jun. 2002. Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
An advanced design method of bursting in FitzHugh-Nagumo model,
Proc. ISCAS2002, Vol.1, 389-392, Phoenix, AZ, May 2002. Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation and chaos in asymmetrically coupled BVP oscillators,
Proc. ISCAS2002, Vol.2, 544-547, Phoenix, AZ, May 2002. Yoko Uwate, Yoshifumi Nishio, Tetsushi Ueta, Tohru Kawabe and Tohru Ikeguchi :
Solving Ability of Hopfield Neural Network with Chaotic Noise and Burst Noise for Quadratic Assignment Problem,
Proceedings of IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS'02), Vol.3, 465-468, Phoenix-Scottsdale, U.S.A., May 2002.- (要約)
- 本論文では,二次割り当て問題を解く Hopfield Neural Network にカオスノイズとバーストノイズを 注入した際の性能についての調査を行っている.コンピュータシミュレーションの結果,インターミッテンシー·カオスの ラミナー部とバースト部の存在をモデリングしたギルバートモデルによって得られるバーストノイズが 3周期窓付近のインターミッテンシー·カオスと同様のよい性能であることが確認されている.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1109/ISCAS.2002.1010261
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0036287607
(DOI: 10.1109/ISCAS.2002.1010261, Elsevier: Scopus) Tohru Kawabe, Tetsushi Ueta and Yoshifumi Nishio :
Iterative Simulated Annealing for Hopfield Neural Network,
Proceedings of IASTED International Conference on Modelling and Simulation, 59-62, Marina del Rey, U.S.A., May 2002. Shouichi Tahara, Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta, Minoru Abe and Hiroshi Kawakami :
Experimental Control of Chaotic Behavior in State-Dependent Nonlinear Circuit,
Proc. of NOLTA2001, Zaou, Miyagi, Japan, Oct. 2001. Takahiro Oie, Youji Ochi, Tetsushi Ueta, Yoneo Yano and Hiroshi Kawakami :
A Database Orienting Information Disclosure on Campus Network,
Proceedings of 2nd International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training, Kumamoto, Jul. 2001. Tetsushi Ueta, Takuji Kousaka and Hiroshi Kawakami :
Strange attractor in resistively coupled BVP oscillators,
Proc. of Progress on Nonlinear Science, Nizhny Novgorod, Jun. 2001. Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Controlling chaos in a state-dependent nonlinear circuit,
Proc. of First Asia-Pacific Workshop on Chaos Control and Synchronization, 26-27, Shanghai, Jun. 2001. Hiroshi Kawakami, Tetsuya Yoshinaga and Tetsushi Ueta :
Counting and classifying synchronized patterns in symmetrical network,
Proc. of First Asia-Pacific Workshop on Chaos Control and Synchronization, 3, Shanghai, Jun. 2001. Tetsushi Ueta, Shigeki Tsuji, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
Calculation of the isocline for the fixed point with a specified argument of complex multipliers,
Proc. ISCAS2001, Vol.III, 281-284, Sydney, May 2001. Takuji Kousaka, M Matsumoto, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation Analysis in Hybrid Nonlinear Dynamical Systems,
Proc. ISCAS2001, Vol.III, 281-284, Sydney, May 2001. Tetsushi Ueta, Ei'ichiro Okahisa, Tohru Kawabe and Yoshifumi Nishio :
Construction of Effective Noise for TSP,
Proceedings of IEEE International Conference on Industrial Electronics, Control and Instrumentation (IECON'00), 2135-2140, Nagoya, Oct. 2000.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1109/IECON.2000.972606
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84969188071
(DOI: 10.1109/IECON.2000.972606, Elsevier: Scopus) Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
Bifurcation of Burst response in Forced Wilson-Cowan Neuron Model,
Proc. NOLTA'00, Vol.1, 285-288, Dresden, Germany, Sep. 2000. Tetsushi Ueta, Guanrong Chen and Zhi-Hong Guan :
mpulsive Control of a Chaotic Pendulum,
Proc. NOLTA'00, Vol.1, 225-228, Dresden, Germany, Sep. 2000. Tetsushi Ueta and Guranrong Chen :
Bifurcation and chaos of Chen's equation,
Proc. ISCAS00, Vol.5, 505-508, Geneva, May 2000. Tetsushi Ueta, Guranrong Chen, Hiroshi Kawakami and Tetsuya Yoshinaga :
Bifurcation and Bursting Response in Coupled Neural Oscillators,
Proc. ISCAS00, Vol.3, 475-478, Geneva, May 2000.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0033714204
(Elsevier: Scopus) Takuji Kousaka, Takashi Kido, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Minoru Abe :
Analysis of Border-Collision Bifurcation in a Simple Circuit,
Proc. ISCAS00, Vol.2, 481-484, Geneva, May 2000. Takuji Kousaka, Shouichi Tahara, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Minoru Abe :
Controlling Chaos of Nonlinear Hybrid System with a State-Period Depended Switch,
AFSS 2000, Vol.1, 363-368, Tsukuba, Japan, May 2000. Katsuya Shimoji, Tohru Kawabe, Tetsushi Ueta and Yoshifumi Nishio :
Solving Abilities of Hopfield Neural Network with Chaotic Noise versus with Simulated Annealing for Traveling Salesman Problem,
Proceedings of Asian Fuzzy Systems Symposium (AFSS'00), Vol.2, 909-913, Tsukuba, May 2000. Shuji Baba, Naoki Urushihara, Yoshifumi Nishio, Tohru Kawabe and Tetsushi Ueta :
Solving Ability of the Hopfield NN with Burst Noise,
Proceedings of Asian Fuzzy Systems Symposium (AFSS'00), Vol.2, 914-917, Tsukuba, May 2000. Takashi Kido, Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Efficient Construction of 3D Bifurcation Diagrams for Nonlinear Dynamical Systems,
Proc. NOLTA'99, Vol.1, 93-96, Hawaii, USA, Dec. 1999. Eiji Izumida, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Efficient Construction of 3D Bifurcation Diagrams for Nonlinear Dynamical Systems,
Proc. NOLTA'99, Vol.1, 257-260, Hawaii, USA, Dec. 1999. Toshikazu Masaki, Tetsushi Ueta and Kenji Terada :
Fingerprint Identification using Fractal Coding,
Proceddings of the Nonlinear Theory and Its Applications(NOLTA'99), Vol.1, 143-146, Hawaii, Dec. 1999.- (要約)
- フラクタル符号化された指紋画像データを用いて,個人識別を行なう手法を提案する.指紋は完全なフラクタル図形ではないが,部分的な自己相似性を有している.フラクタル符号化は部分的自己相似性を利用して圧縮するものであるが,本手法ではこの圧縮の原理を用いて個人固有の指紋の特徴を抽出することで,データ取得の際の指紋の位置や向き,指の状態や押しつける強さの違いによって生じる画像中の指紋の大きさや太さ,かすれなどの影響を受けないように個人識別を行なうことで,精度向上を実現している.
- (キーワード)
- 画像処理 (image processing) / コンピュータビジョン (computer vision) / ヒューマンセンシング (human sensing) / バイオメトリクス / パターン認識 (pattern recognition)
An Improvement of Image Segmentation by using Fractal Coding,
Proceedings of the Nonlinear Theory and Its Applications(NOLTA'99), Vol.1, 347-350, Hawaii, USA, Dec. 1999.- (要約)
- フラクタル符号化の原理を用いて画像中の同じ性質の領域ごとに分割していく手法を提案する.全ての画像は部分的には互いに相似な場所があるが,その性質を利用して圧縮する方式をフラクタル符号化と言う.本手法ではフラクタル符号化の圧縮データにおける画像中の相似な場所同士の位置関係を利用して,画像を領域分割していくものである.従来,フラクタル符号化では相似な部分をある一定の大きさで検索していたが,本手法では相似領域の大きさを変化させることで,領域分割の精度の向上を実現した.
- (キーワード)
- 画像処理 (image processing) / コンピュータビジョン (computer vision) / フラクタル / 符号化
An Approach to Calculation and Control of Unstable Periodic Orbits in Chaotic Piecewise Linear Systems,
Proc. NOLTA'99, Vol.1, 9-12, Hawaii, USA, Dec. 1999. Katsuya Shimoji, Tohru Kawabe, Tetsushi Ueta and Yoshifumi Nishio :
On the Properties of Hopfield Neural Networks with Chaotic Noise for Traveling Salesman Problem,
Proceedings of International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'99), Vol.1, 9-12, Hawaii, USA, Nov. 1999. Shuji Baba, Yoshifumi Nishio, Tohru Kawabe and Tetsushi Ueta :
Hopfield Neural Network with Various Burst Noise for TSP,
Proceedings of International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'99), Vol.1, 13-16, Waikoloa, U.S.A., Nov. 1999. Ei'ichiro Okahisa, Hiroyuki Kitajima, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Spatiotemporal Chaotic Motion in Lower Dimensional Coupled Maps,
Proc. KES'99, Vol.1, 867-870, Aderade, Australia, Aug. 1999. Tetsushi Ueta, Guanrong Chen, Tetsuya Yoshinaga and Hiroshi Kawakami :
A Numerical Algorithm for Computing Neimark-Sacker Bifurcation Parameters,
Proc. ISCAS'99, Vol.5, 503-506, Orlando, FL, USA, May 1999.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0032673064
(Elsevier: Scopus) Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation of a Nonlinear Circuit with a State-Dependent Switch,
Proc. NOLTA'98, Vol.1, 867-870, Crans-Montana, Switzerland, Sep. 1998. Tetsushi Ueta, Takuji Kousaka and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation of Switched Nonlinear Dynamical Systems,
Proc. of ISCAS'98, Vol.3, 465-468, Monterey, CA, USA, May 1998. Tetsushi Ueta, Yoshifumi Nishio and Tohru Kawabe :
Comparison between Chaotic Noise and Burst Noise on Solving Ability of Hopfield Neural Networks,
Proceedings of International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'97), Vol.1, 409-412, Honolulu, Nov. 1997. Tetsushi Ueta, T Okubo and Hiroshi Kawakami :
Nonlinear resonant circuit with phase-controlled periodic signal,
Proc. NOLTA'97, 487-490, Hawaill, USA, Nov. 1997. Ken'ichi Fujimoto, Takuji Kousaka, Hiroyuki Kitajima, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
BVP oscillator with periodically switched RC circuit,
Proc. of 1997 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 479-482, Hawaii, USA, Nov. 1997. Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Controlling chaos in nonlinear dynamical systems with non-smooth characteristics,
Proc. NOLTA'97, 471-474, Hawaii, USA, Nov. 1997. Makoto Shiota, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Computation of three-dimensional bifurcation diagrams for dynamical systems,
Proc. NOLTA'97, 69-72, Hawaill, USA, Nov. 1997. Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Chaos synchronizing control in the invariant subspaces,
Proc. COC'97, 69-72, St. Petersbrug, Russia, Aug. 1997. Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami, Tetsuya Yoshinaga and Yuuji Katsuta :
A computation of bifurcation parameter values for limit cycles,
Proc. of ISCAS'97, Vol.2, 801-804, Hong Kong, Jun. 1997.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-0030700186
(Elsevier: Scopus) Masafumi Tsueike, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Bifurcations of Coupled Neural Oscillators,
Proc. of NOLTA'96, 365-368, Kochi, Oct. 1996. Takuji Kousaka, Hiroshi Kawakami and Tetsushi Ueta :
Synchronization of Electric Fireflies of Square Wave Generators,
Proc. of NOLTA'96, 321-324, Kochi, Oct. 1996. Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
A Control to Enlarge the Region of Frequency Entrainment in a Nonautonomous System,
Proc. of NOLTA'96, 73-74, Kochi, Oct. 1996. Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Unstable saddle-node connecting orbits in the averaged Duffing-Rayleigh equation,
Proc. of ISCAS'96, Vol.3, 288-291, Atlanta, May 1996. Takuji Kousaka, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Destabilizing control of stable orbits,
Proc. NOLTA'95, Vol.2, 997-1000, Las Vegas, Nov. 1995. Masafumi Tsueike, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Basin of attractions in controlled chaotic system,
Proc. NOLTA'95, Vol.2, 985-988, Las Vegas, Nov. 1995. Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation phenomena in the Josephson junction circuit coupled by a resistor,
Proc. NOLTA'95, Vol.1, 343-346, Las Vegas, Nov. 1995.- (要約)
- Bifurcation phenomena observed in a circuit containing two Josephson junctions coupled by a resistor are investigated. This circuit model has a mechanical analogue: Two damped pendula linked by a clutch exchanging kinetic energy of each pendulum. In this paper, firstly we study equilibria of the system. Bifurcations and topological properties of the equilibria are clarified. Secondly we analyze periodic solutions in the system by using suitable Poincare mapping and obtain a bifurcation diagram. There are two types of limit cycles distinguished by whether the motion is in S^1 x R^3 or T^2 x R^2, since at most two cyclic coordinates are included in the state space. There is a typical structure of tangent bifurcation for 2-periodic solutions with a cusp point. We found chaotic orbits via the period-doubling cascade, and a long-period stepwise orbit.
Stabilization and Destbilization of Chaotic Systems,
Proceedings of ICIAM 95 in Zeitschrift fur Angewandte Mathematik und Mechanik, 210-213, Hamburg, Jul. 1995. Yoshio Tanaka, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
A robotic truck crane with vibration sensors,
Proc. JFCM'04, 731-734, Takamatsu, Jun. 1994. Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation of an inductively coupled Josephson junction circuit,
Proc. NOLTA'93, Vol.3, 1019-1022, Honolulu, Dec. 1993. 藤本 進太郎, 上田 哲史 :
3 次元自律系におけるシルニコフ分岐,
電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.1-23, 23, 2024年9月. 柴崎 剛人, 松浦 健二, 竹内 寛典, 上田 哲史 :
バスケットボール初学者への低リスクパス学習からの展開考察,
教育システム情報学会2024年全国大会講演論文集, 31-32, 2024年8月.- (キーワード)
- バスケットボール / シミュレータ / パス / 支援学習
ハミルトン力学系を用いたカオス暗号,
電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.16-1, 215, 2023年9月. 齊藤 雅門, 天羽 晟矢, 上田 哲史 :
電磁誘導Hindmarsh-Rose モデルの分岐,
電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.1-4, 43, 2023年9月. 石垣 龍人, 上田 哲史 :
Basin boundary 構造変化の3 次元視覚化,
電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.1-3, 42, 2023年9月. 竹内 寛典, 小野 健太郎, 松浦 健二, 上田 哲史 :
数理モデルを応用した戦術学習支援システム設計の検討,
教育システム情報学会2023年全国大会講演論文集, 225-226, 2023年8月.- (キーワード)
- フィールドスポーツ / 戦術学習 / 学習支援
間欠性カオスのラミナーを微小制御量で安定化させる,
NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-21, 2023年6月. 張 全凱, 上田 哲史 :
生物スイッチの数理モデルにおける分岐現象解析,
NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-4, 2023年6月. 天羽 晟矢, 上田 哲史 :
マルチバイブレータにおけるカナール爆発現象とその実回路応答,
NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-31, 2023年6月. Tetsushi Ueta :
Locating and Controlling Chaotic Saddles,
IEICE English Webinar, Mar. 2023. 小野 健太郎, 上田 哲史 :
強制Wilson-Cowanニューロン対の分岐現象,
電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 26, 2022年9月. 上田 哲史 :
連鎖律のPython実装について,
電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 8, 2022年9月. 片山 充二, 天羽 晟矢, 上田 哲史 :
シナプス結合 FitzHugh-Nagumo モデルにおける周期解の分岐,
電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 2, 2022年9月. 吉川 聖輝, 天羽 晟矢, 上田 哲史 :
Pythonを用いた分岐解析ツールの開発,
電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 1, 2022年9月. 上田 哲史 :
学生に育てられたカオス研究者の半生,
NOLTAソサイエティ大会, 2022年6月. 天羽 晟矢, 上田 哲史, 川上 博 :
マルチバイブレータとカナール,
NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-019, 2022年6月. Tetsushi Ueta :
Locate Theoretically and Stabilize Firmly, Saddles in a Chaotic Set,
IRCN Salon, Univ. of Tokyo, Mar. 2022. 古城 隆彦, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 上田 哲史 :
研究分野の分類,
電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 210, 2021年9月.- (要約)
- 科学研究費助成事業(以下,科研)のデータベース(KAKEN)[2]を基に研究組織の研究を分類し,科研と所属組織の各研究分野への注力度合いとその推移を可視化する場合において,分類基準が変更になった際の時系列的に連続した分類とする分類手法の提案と実装
ダイオードを含む回路の逆時間ダイナミクス,
電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 16, 2021年9月. 山口 力也, 美井野 優, 伊藤 大輔, 上田 哲史 :
定トルクを加えた減衰単振り子の大域的分岐,
電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 13, 2021年9月. 天羽 晟矢, 上田 哲史, 川上 博 :
マルチバイブレータのカナール発生機序,
電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 12, 2021年9月. 小倉 海帆, 上田 哲史 :
Swish関数を用いた離散系ニューラルネットワークの分岐解析,
電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 11, 2021年9月. 谷岡 広樹, 板東 孝文, 松浦 健二, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 井内 健介 :
安全保障輸出管理手続きのための電子申請システム,
国立大学法人 情報系センター協議会 (NIPC), 2021年9月.- (キーワード)
- 安全保障輸出管理 / 電子申請 / オンライン / DX推進
計算論的思考力の定量的な測定を目的としたオンラインテストの開発,
教育システム情報学会第45回全国大会講演論文集, 43-44, 2020年9月.- (要約)
- 2020 年度より小学校ではプログラミング教育が必修化されたが,学習者の能力の成長を定量的に測定する手法は確立されていない.本研究ではプログラミング教育によって養われるとされるプログラミング的思考には計算論的思考が含まれると考え,計算論的思考力を客観的・定量的に測定するためのテストを開発してきたが,小学校教育の現状を鑑みて遠隔授業等にも導入できるようオンライン形式で公開した.本稿では,事前調査として大学生 38 名を対象に行ったテスト結果について報告する.
- (キーワード)
- プログラミング教育 / ICT (ICT) / 学習分析
テント写像を用いた秘密分散法の研究,
電子情報通信学会2020年総合大会講演論文集, 2020年3月. 小林 崇弘, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 上田 哲史 :
希望研究室選択時の研究内容調査支援システム,
第82回全国大会講演論文集, No.4ZF-03, 2020年3月. Yuu Miino and Tetsushi Ueta :
Unstable Periodic Points in the Tent Map Based on Symbolic Dynamics,
Proc. 2019 IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks, 23-25, Dec. 2019. 谷岡 広樹, 矢野 里奈, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 :
ワークショップ形式によるプログラミング教育実践, --- コーダー道場徳島へようこそ ---,
教育システム情報学会第44回全国大会講演論文集, 195-196, 2019年9月.- (要約)
- CoderDojo Tokushima は 2017 年 12 月から継続的に開催されている.CoderDojo は小学生~高 校生がプログラミングを学習する場としてアイルランドで生まれ,110 ヶ国,国内は 169 ヶ所で開催され ている.参加者から参加費を徴収しないことを除いて,内容については主催者に委ねられているため, 我々は,参加者の自主的な学習や情報交換の促進を重視し,ワークショップ形式を用いている.毎回のア ンケートの統計情報からその効果と課題について述べる.
- (キーワード)
- ワークショップ (workshop) / プログラミング教育 / コーダー道場 / アンケート分析
A computation method to calculate the stable manifold of a ship dynamical system,
NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-12, 2019年6月. 天羽 晟矢, 伊藤 大輔, 美井野 優, 上田 哲史 :
Isingマシンにおけるポンプレート分散調節による最適解探索,
NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-31, 2019年6月. 泉 竣也, 美井野 優, 上田 哲史 :
カオスを用いた秘密分散法の研究,
NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-44, 2019年6月. 平松 孝雄, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 上田 哲史 :
ゼミ議事録と研究成果物の蓄積と利用の支援システムの開発,
第81回全国大会講演論文集, No.5ZH-05, 2019年3月. 小林 崇弘, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 上田 哲史 :
研究室選択時の意思決定支援システム,
第81回全国大会講演論文集, No.5ZH-09, 2019年3月.- (要約)
- 多くの大学では研究室調査を学生が各自で行い,学生が行きたいと思う研究室を選択する. 本研究室ではWebサービスを用いて入力されたキーワードに関する論文を本学が保有する研究者情報DBより取得し,利用者に提示することによる研究室の配属の支援を行っている.しかし,先行研究では幾つかの課題があり,その一つに日本語キーワードから英語論文が検索できない問題点があった.本研究では単語翻訳機能を用いて関連する英語論文を提示する機能を追加する.また,先行研究の有用性の追跡調査を行い評価する
Mahara 機能拡張による研究成果情報管理手法,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 232, 2018年9月.- (要約)
- 研究活動における論文や実験データなどの研究成果物を蓄積と再利用を支援するため,CMSの一つであるMaharaを機能拡張することを目的とする.研究成果物情報をRDF化してDBに集積することにより,研究情報成果物に対するメタ情報の効率的な利活用の管理を支援する.
ゼミ議事録と研究成果物を再利用する為の管理システム,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 233, 2018年9月.- (要約)
- 大学研究室での学生のゼミ活動でにおいて,その議論内容の時間経過による忘失を防止するため,テキストや映像・音声データなどによりゼミ議事録として記録される.本研究では,ゼミ議事録と研究成果物の参照や再利用を活性化し研究活動の効率化を支援するため,ゼミ議事録にメタデータを付与することで機械的に整理して管理し,メタデータを利用した情報検索を行うシステムの開発を目的とする.
2次元自律系におけるリミットサイクルの一設計方法,
2018電気関係学会四国支部連合大会論文集, 9, 2018年9月. Miino Yuu, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami, Atsuo Maki and Naoya Umeda :
Local stability and bifurcation phenomena in the softening Duffing equation,
NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-25, Jun. 2018. 谷岡 広樹, 松浦 健二, 上田 哲史, 河野 文昭 :
BYOD環境によるワークショップ型実習の試みとその課題,
大学教育カンファレンス in 徳島, 2018年1月.- (要約)
- 2017年度前期に,徳島大学歯学部1年生を対象とした実習ベースの授業科目「医療情報処理」全16回の講義の11回分の講義と実習及び成績評価までを担当し,いくつかの知見が得られたので,その結果と課題について報告する.本講義は,受講者全員(歯学科40名,口腔衛生学科15名)が個人PCを持ち込むワークショップ形式1) の講義であったため,BYOD環境を全学展開する上での試金石となったので,これもあわせて報告する.
- (キーワード)
- BYOD / ワークショップ (workshop)
研究組織における研究分野の可視化,
大学ICT推進協議会2017年度年次大会論文集, 2017年12月.- (要約)
- 研究組織において,自組織及び学界での研究の動向を把握しておくことは重要である.本研究では,科学研究費助成事業による分野分類を用いて研究組織の研究分野を推定し,各分野における注力度合いを可視化する.
端末教室における環境統一と端末の高速性とを両立する管理ソリューション,
情報処理学会研究報告, Vol.2017-IOT-39, No.14, 1-6, 2017年9月. 上田 哲史, 板東 孝文 :
Raspberry Pi によるディジタルサイネージの構築と運用,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 241, 2017年9月. 美井野 優, 上田 哲史 :
Josephson 接合素子特性の 5 区分線形化,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 24, 2017年9月. 西村 友基, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 関 陽介, 上田 哲史 :
Maharaにおける研究成果物のメタデータ管理手法,
第16回情報科学技術フォーラム講演論文集, 349-351, 2017年9月.- (要約)
- 大学における研究活動では,論文や発表スライド,実験データなどの研究成果物が生成・収集される.収集データを利活用する際には,成果物内の情報あるいは成果物に付与されるメタ情報を検索に用いる.本研究では,付与されたメタ情報同士の関係性を解析し,利用者に提示することにより,研究活動の効率化を目的とする.本論文では,eポートフォリオであるMaharaを対象としてメタ情報管理のための手法を提案する.メタ情報はメタ情報記述のための枠組みであるRDFに基づき表現することで,意味に基づいた検索や,他の公開されているメタ情報との連携を可能とする.
Bifurcation phenomena and homoclinic states of a simple piecewise linear dynamical system,
NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-18, Jun. 2017. 竹田 智洋, 大平 健司, 谷岡 広樹, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 :
インターネット到達性確認パケットの推定・追跡を用いた不正アクセスポイント検出手法,
情報処理学会全国大会講演論文集, 3-161-3-162, 2017年3月. 仁科 泉美, 大平 健司, 谷岡 広樹, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 :
検出対象動作とリスクを紐づけ対策行動へ誘導する警告手法,
情報処理学会全国大会講演論文集, 3-601-3-602, 2017年3月. 仲野 弘一, 大平 健司, 谷岡 広樹, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 :
学生証とパスワードの二要素認証を無線LAN接続の認証に用いる手法,
情報処理学会全国大会講演論文集, 3-573-3-574, 2017年3月. 中桐 健介, 美井野 優, 上田 哲史 :
Newton法を用いたポアンカレ写像点の算出,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 3, 2016年9月. Yuu Miino and Tetsushi Ueta :
Synchronized bifurcation in the two-coupled Izhikevich neuron model with an external force,
Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 11, Sep. 2016. Miino Yuu and Tetsushi Ueta :
Synchronization of firing in coupled Izhikevich neuron model,
NOLTAソサイエティ大会, No.NLS-13, Jun. 2016. 野村 卓哉, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 関 陽介, 上田 哲史 :
Mahara におけるデータ間の関係性解析支援システム,
電子情報通信学会2016年総合大会講演論文集, 112, 2016年3月.- (要約)
- 本研究ではMaharaを用いて収集したデータにメタ情報を付与し,データ間の関係性解析支援システムを提案した.研究室や研究機関といったグループの枠にとらわれることなく論文やその他のデータ間の関係性を可視化し,研究情報の共有を行う.論文間の関係性を可視化するために論文を4つの型に分類しグラフ化を行う.SPARQLを用い論文を検索し,論文作成過程で使用・生成された関連データの提示を行う.
交通事故の危険度と移動手段を考慮した移動経路提案システム,
電子情報通信学会2016年総合大会講演論文集, 144, 2016年3月.- (要約)
- 交通事故の発生には,安全不確認や道路の形状,周囲の環境等による操作・判断ミスなど様々な要因がある.本研究では,様々な要因の中でも環境的要因により交通事故発生の危険性が高いと想定される地点を「危険地点」,各危険地点の危険度合いを「危険度」と定義し,危険地点の危険度を把握し注意,回避させることでより安全な移動の実現を目的とする.そして,日常生活下における移動者の危険地点回避を支援の対象とし,登録された危険地点に関する情報から移動者の移動手段等を考慮した,より安全な移動経路を提案するシステムを構築する.
2 つのコンパレータを用いたRC 方形波発振回路,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 300, 2015年9月. Yuu Miino and Tetsushi Ueta :
Bifurcation Analysis for Duffing Equation with Non- smooth Hysteresis Characteristics,
Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 200, Sep. 2015. 竹野 凌, 関 陽介, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 :
交通事故の危険度と移動者を考慮した移動経路提案システム,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 295, 2015年9月.- (要約)
- 交通事故の原因には,本人の操作ミスや道路の 形状,周囲の環境など様々な要因がある.本研究では,環境的要因により事故発生の危険性が高いと想定される地点を「危険地点」,各地点の危険度合いを「危険度」と定義し,危険地点と危険度を把握し注意,回避させることでより安全な移動の実現を目的とする. 危険地点を把握した移動に関する先行研究として,地震災害時に利用者からの提供情報を元に,危険度の高い地点を回避する安全な移動経路を案内する研究[1]が報告されているが,適用場面が地震災害時に限られている.また,個々の危険地点が移動者自身に直接関係するかは考慮されていない.本研究では,日常生活下での移動における危険地点回避を支援の対象とし,登録された交通事故に関する情報をもとに,移動者を考慮したより安全な移動経路を案内するシステムを提案する
Maharaにおけるメタデータ構造解析支援システム,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 296, 2015年9月.- (要約)
- 課題レポートや研究の実験データ,参考文献など多くの成果物や参考資料等が大学生活では生成,収集される.eポートフォリオシステムはこれらの情報を記録でき,学習・研究活動の振り返り,第三者への成果物の共有などを可能とする.収集データのメタデータ同士の関係性を構築し,その関係性の解析結果を利用者に提示することができれば,利用者の学習・研究活動の効率化や深化を期待できる.そこで本研究では,今回Maharaを対象とした,収集データ及びメタデータの構造解析を支援するシステムを提案する.
時系列データ分析による端末利用予測システム,
情報処理学会第77回全国大会講演論文集, 27-28, 2015年3月. 辻 明典, 藤岡 慧明, 伊藤 大輔, 木本 圭子, 合原 一究, 関川 宗久, 上田 哲史, 合原 一幸, 川上 博 :
LEDホタルによる自然ホタルの強制同期,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 12, 2014年9月. 立井 宏明, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 松浦 健二 :
PC上の作業ログを活用した学生支援システム,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 342, 2014年9月.- (要約)
- 大学生は,復習を授業単位取得において必要とされる等,復習は大学での勉学において重要である.大学生が作成するレポート課題についても,復習は有用である.例えば,ポートフォリオの作成や,別の新しいレポート作成のための参考文献として利用することや,自分自身の学校生活の記録や成果として参照することもできる.そのため復習を考慮しながらレポートに取組むことも多い.レポート作成をコンピュータ(PC)上で行う場合,大抵は複数のソフトウェアを用いて複数の情報源を参照しつつ作業を行う.非常に多くの情報に触れながらレポートを作成するため,復習の際に,有用な情報をレポートから読み取れないことも多く,質の良い復習を阻害し,学生の復習意欲を減退させている.本研究では,復習の質を向上させ,復習意欲を促進するシステムを提案する.
スケジューリングを鑑みたイベント情報共有システム,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 339, 2014年9月.- (要約)
- 近年,学生の大学における活動において,講演会や演奏会,就職対策セミナーなど,不定期で開催されるイベント情報は,授業内のアナウンス,公式ウェブ,学内SNS,メールなどのメディアによって伝達される.イベント情報にはタイトル,概要,場所,時間といった,ユーザが参加の判断に必要な情報が含まれている.しかし,ユーザはこれらの情報を各種メディアを適切に使いこなし,能動的に見つけなければならない.そのため,開催場所を地図上で明示し,イベント情報を共有するシステム[1]が注目を浴びている.しかしながら,開催時間に至っては場所情報とは異なり直感的に把握できるようには設計されていない.また,ユーザがそのイベントに参加可能かどうかも考慮されていない.そこで本研究は,イベント情報を本システムに集約し,ユーザが物理的・合理的にそれらに参加できるよう,場所と時間情報を組み合わせた上で地図上に表示させ,イベント情報を容易に共有できるシステムを提案する.
時系列分析手法を用いた端末利用予報,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 330, 2014年9月.- (要約)
- 大学等高等教育機関では,講義のために数多くのPC端末が存在する.講義時間外においては,それらを自由に利用させることもあり,レポート課題など様々な用途に使用できる.しかしながら,学生が講義時間外の空席状況を事前に知る方法が無い場合には,現在の利用状況[1]のみの情報では端末室の利用予定を自身のスケジュールに組む込むことが困難である.そこで,本研究では学生の利便性を向上させるため,端末室の利用状況を予報するシステムを提案する.
カオス中の疑似周期軌道の安定化,
電子情報通信学会2014年総合大会講演論文集, SS57-SS58, 2014年3月. 上田 哲史, 伊藤 大輔 :
分岐を求めるということ,
電子情報通信学会2014年総合大会講演論文集, SS35-SS38, 2014年3月.- (要約)
- 非線形関数を含む常微分方程式や差分方程式によって 記述される力学系では,発生する平衡点や周期解がパラ メータの変動によって容易に分岐するであろう.物理的 対象から,数理モデル(力学系) が一旦導かれれば,数値 計算を用いて分岐集合(分岐図)が計算でき,その力学 系の定性的性質を特徴付けることができよう.本稿では 分岐パラメータ値の計算方法を紹介する.
属性管理とセキュリティレベルの多重化について,
情報・システムソサイエティ特別企画 学生ポスターセッション予稿集, 119, 2014年3月. 伊藤 大輔, 大津 智弘, 藤本 憲市, 上田 哲史, 合原 一幸, 吉永 哲哉 :
最大リアプノフ指数を用いた分岐抑制制御,
第1回制御部門マルチシンポジウム資料, 742-745, 2014年3月.- (要約)
- Topological properties of the limit set are characterized by the Lyapunov exponent of the orbit on the dynamical system. In discrete-time dynamical system is described by ordinary differential equations, authors translate avoidance of bifurcations controlling problem of a stable fixed point, periodic point into minimization problem that the evaluation function the maximum Lyapunov exponent. The authors had proposed the controller to avoid the unbeseeming bifurcation phenomena that is caused by the variation of system parameters by change in environment. We have reported results that it is applied to the period- doubling bifurcation of the periodic point on the H enon map. In this paper, avoidance of bifurcations method is applied to the Kawakami map. We confirm that the controller can avoid the tangent bifurcation and Neimark-Sacker bifurcation.
- (キーワード)
- 分岐回避 / 最大リアプノフ指数
最大リアプノフ指数による安定固定点の分岐回避,
電子情報通信学会2014年総合大会講演論文集, SS49-SS50, 2014年3月.- (要約)
- 動的システムにみられる極限集合の位相的性質は解軌道のリアプノフ指数によって特徴づけられる.著者らは,常差分方程式で記述される離散時間力学系において,安定な固定点・周期点の分岐回避制御問題を最大リアプノフ指数を評価関数とした最小化問題に帰着させ,環境変動等に起因するシステムパラメータ変化によって発生しうる不適切な分岐を回避するための制御系を提案し,Henon写像にみられる安定固定点・周期点の周期倍分岐回避に適用した実験結果を報告している.本稿では,その分岐回避制御系を川上写像に適用し,安定固定点の接線分岐とNeimark-Sacker分岐が回避できることを例証する.
LEDホタルによるゲンジボタルの発光同期パタンの解析,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 3, 2013年9月. 上田 哲史, 佐野 雅彦, 八木 香奈枝 :
JGN-Xを利用した緊急時情報発信機構の確保,
平成25年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 340, 2013年9月. 菱川 健治, 上田 哲史, 西尾 芳文, 牛田 享宏, 青野 修一 :
モバイル端末における身体活動観測ツールの開発,
平成25年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 301, 2013年9月. 間野 翔大, 上田 哲史 :
方向彩色による周期点抽出支援ツールの開発,
平成25年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 9, 2013年9月. 稲葉 純平, 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 :
ある4次元発振器で見られるバースト発振について,
平成25年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 2, 2013年9月. 佐野 雅彦, 八木 香奈枝, 上田 哲史 :
徳島大学情報化推進センター ISMS 活動事例, --- ISMS取得2年目の取り組み ---,
第17回学術情報処理研究集会発表論文集, 17-20, 2013年9月.- (要約)
- 徳島大学情報化推進センターは平成24年3月にISMS認証(ISO/IEC 27001:2005 JIS Q 27001:2006)を取得し,一年以上経過した.取得後一年の間には,対象範囲の変更審査や記載内容変更など2回も登録証の記載変更を行うなど,ISMS構築時には想定外の事項や問題点に直面した.本稿では,当センターのISMSの活動を,認証取得後1年目の状況について紹介し,2年目の取組みについて概要を述べる.
大学コミュニケーションポータルの運用と課題,
第17回学術情報処理研究集会発表論文集, 5-9, 2013年9月.- (キーワード)
- コミュニケーションポータル / SNS / クラウド
結合南雲・佐藤モデルにおける分岐解析,
回路とシステムワークショップ論文集, 285-288, 2013年8月. 中西 崇弥, 伊藤 大輔, 上田 哲史 :
馬蹄形写像におけるカオス制御,
回路とシステムワークショップ論文集, 1-6, 2013年8月. 伊藤 大輔, 辻 明典, 木本 圭子, 合原 一究, 関川 宗久, 上田 哲史, 合原 一幸, 川上 博 :
LEDホタルの引き込み現象:ホタルはエッジで同期する,
LED総合フォーラム2013 in徳島論文集, 87-88, 2013年4月. 伊藤 大輔, 上田 哲史, 井村 順一, 合原 一幸 :
接線分岐回避・補償制御のロバスト性,
電子情報通信学会2013年総合大会講演論文集, SS52-SS53, 2013年3月.- (要約)
- 本研究では,接線分岐直後に存在する周期解の残骸を利用した分岐補償制御を提案する.具体的には,周期解の残骸の特徴を利用し,フィードバック制御を適用することで,接線分岐後も周期解を存続させることを試みる.一般に,接線分岐が発生すると,突然振幅の大きな周期解に遷移したり,カオスが発生するなど,実際の系においては事後に望ましくない振る舞いとなることがありえる,本手法を適用することで,これらリスクを回避もしくは低減できる可能性がある.
Shibboleth認証におけるセキュリティレベルの多重化,
情報処理学会第75回全国大会講演論文集, 577-578, 2013年3月. 藤本 憲市, 吉永 哲哉, 上田 哲史, 北島 博之, 合原 一幸 :
最大リアプノフ指数に基づいた周期点の分岐回避制御,
電子情報通信学会2013年総合大会講演論文集, SS50-SS51, 2013年3月.- (要約)
- 動的システムにみられる極限集合の位相的性質は解軌道のリアプノフ指数によって特徴づけられる.本稿では,安定な固定点・周期点の分岐回避制御問題を最大リアプノフ指数を評価関数とした最小化問題に帰着させ,環境変動等に起因するシステムパラメータ変化によって発生しうる不適切な分岐を回避するための制御系を提案する.
二値画像に対するフラクタル符号化における輝度値変換パラメータの性質,
平成24年度電気関係学会四国地区連合大会講演論文集, 39, 2012年9月. 稲葉 純平, 西内 悠祐, 上田 哲史 :
3次元自律系の対称平衡点に関するベイスン崩壊の数値検証,
平成24年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 36, 2012年9月. 大津 智弘, 上田 哲史 :
カオス力学系に対する最適制御,
平成24年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 13, 2012年9月. 宮地 祐典, 伊藤 大輔, 上田 哲史 :
モデル方程式を用いないカオス制御,
平成24年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 12, 2012年9月. 佐野 雅彦, 上田 哲史 :
ISMS認証取得後の活動について,
学術情報処理研究, Vol.16, 205-206, 2012年9月.- (要約)
- 情報化推進センターは,平成24年3月に情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を取得した.これは,我々が管理・運用する情報システムを,適切に運用するための活動及び体制を国際標準規格の下で確立するプロジェクトであった.ISMSを取得した時点では,その物理的な適用範囲は情報化推進センター棟に限定しており,本来含めるべき情報化推進センター蔵本分室を適用外としていた.今回,適用外としていた蔵本分室を適用範囲に含めるため,ISMSの変更審査を受審(変更審査は9月)するため活動を行ったので,その事例を紹介する.
- (キーワード)
- ISMS
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115741
(徳島大学機関リポジトリ: 115741) Bolortsetseg Ganbat, Tetsushi Ueta, Kenji Matsuura, Masahiko Sano and Shinsuke Uno :
The Design of a Dynamic Virtual Organization,
2012年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会, 142, Sep. 2012. 宇野 槙祐, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史, Bolortsetseg Ganbat :
Shibbolethを応用した認可管理機構の一検討,
FIT2012講演論文集, No.4, 183-184, 2012年9月. 上田 哲史 :
ポストカオス制御に向けた取り組み,
回路とシステム(淡路島)ワークショップ論文集, 9-14, 2012年7月. 辻 明典, 伊藤 大輔, 木本 圭子, 関川 宗久, 喜多 順三, 上田 哲史, 合原 一幸, 川上 博 :
LEDホタルの同期現象:自律的に動く光パタンの生成,
LED総合フォーラム2012 in徳島論文集, 99-100, 2012年4月. 関 陽介, 松浦 健二, 松村 健, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 矢野 米雄 :
ネットワーク監視システムのShibboleth化,
大学ICT推進協議会2011年度年次大会論文集, 255-256, 2011年12月. Miyuki Sawamura and Tetsushi Ueta :
Computation of periodic points embedded in horseshoe map,
Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, No.1-12, 12, Sep. 2011. Takaya Nakanishi and Tetsushi Ueta :
Computation of periodic points embedded in horseshoe map,
Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, No.1-11, 11, Sep. 2011. Kazutoshi Kinoshita, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami, Jun'ichi Imura and Kazuyuki Aihara :
Bifurcation Phenomena of a Piecewise Affine Map with Hysteresis Properties,
Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, No.1-10, 10, Sep. 2011. Daisuke Ito and Tetsushi Ueta :
Controlling chaos by parallel parameter variations,
Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, No.1-9, 9, Sep. 2011. Jamsran Altanzul and Tetsushi Ueta :
On 7th Power in Duffing Equation,
Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, No.1-8, 8, Sep. 2011. 宮地 佑典, 上田 哲史 :
線形予測を用いた遅れ時間カオス制御,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.1-7, 7, 2011年9月. Shinsuke Uno, Kenji Matsuura, Tetsushi Ueta and Masahiko Sano :
The Design of a Dynamic Virtual Organization,
Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 269, Sep. 2011. 中西 崇弥, 伊藤 大輔, 上田 哲史, 井村 順一, 合原 一幸 :
断続系のためのdelayed feedback control の応用,
自動制御連合講演会講演論文集, 783-788, 2010年10月. Miyuki Sawamura and Tetsushi Ueta :
Effects of a nonlinear conductance in a Josephson Junction Circuit,
Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, No.18-22, Sep. 2010. Daisuke Ito, Tetsushi Ueta and Kazuyuki Aihara :
Neimark-Sacker bifurcation in a 3D BVP Oscillator with a switch,
Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, No.18-21, Sep. 2010. 中西 崇弥, 伊藤 大輔, 上田 哲史, 合原 一幸 :
インパルス系への delayed feedback control の適用と問題,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.8-5, 2010年9月. 木下 和俊, 上田 哲史, 井村 順一 :
カオスを利用したランダムIFSによるフラクタル生成,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.1-3, 10, 2010年9月. 伊藤 大輔, 上田 哲史, 井村 順一, 合原 一幸 :
Izhikevich ニューロンの Gap Junction結合系における分岐解析,
電気学会 電子・情報・システム部門大会講演論文集, 2010年9月. 松浦 健二, 林 敏浩, 久米 健司, 上田 哲史, 金西 計英, 矢野 米雄 :
LMSにおける組織を跨ぐ認証認可連携,
教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集, 339-340, 2010年8月. Kei Nagao and Tetsushi Ueta :
Analysis of Invariant Pattern in a Non-Invertible Chaotic Map with Directional Coloring,
平成21年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.18-23, 347, Sep. 2009. Satoshi Nishioka and Tetsushi Ueta :
Controlling Chaos Synchronization in Coupled Nonlinear Oscillators,
平成21年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.18-22, 346, Sep. 2009. 永尾 景, 上田 哲史 :
方向彩色法による2次元非線形写像における不変パターンの視覚化と解析,
平成21年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集, No.MC13-5, 947-950, 2009年9月. 西岡 聡, 上田 哲史 :
FFTを用いた結合非線形発振器にみられる同期現象の判別,
平成21年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集, No.TC4-4, 82-86, 2009年9月. 松浦 健二, 金西 計英, 大家 隆弘, 上田 哲史, 中川 昌宏, 矢野 米雄 :
徳島大学における大学内外システム連携のための認証認可検討,
電子情報通信学会2009年総合大会講演論文集, S-141-S-142, 2009年3月.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1573387452362391168
(CiNii: 1573387452362391168) Satoshi Nishioka and Tetsushi Ueta :
Bifurcation analysis of Synchronization Phenomena in Coupled BVP Oscillators,
平成20年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-12, 381, Sep. 2008. Kei Nagao and Tetsushi Ueta :
Detection of the unstable periodic point in the chaos using direction coloring,
平成20年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-16, 385, Sep. 2008. Quentin Brandon, Tetsushi Ueta, Takuji Kousaka and Fournier-Prunaret Daniele :
Bifurcations of the Alpazur Oscillator with variable switching thresholds,
平成20年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-17, 386, Sep. 2008. Quentin Brandon, Tetsushi Ueta and Takuji Kousaka :
Local Bifurcations of 3-state Alpazur Oscillator,
平成19年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-59, 389, Sep. 2007. Masaaki Mizumoto, Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
Bifurcation Analysis of Duffing-Rayleigh Equation,
平成19年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-58, 388, Sep. 2007. Satoshi Nishioka and Tetsushi Ueta :
Homoclinic structure about the origin of a simple discrete system,
平成19年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-57, 387, Sep. 2007. Akitoshi Tamura and Tetsushi Ueta :
Chaos synchronization of coupled simple oscillators,
平成19年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-52, 297, Sep. 2007. 田村 彰寿, 上田 哲史 :
Bifurcation of the simple third-order automomous system,
平成18年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-1, 297, 2006年9月. 上田 哲史, 高坂 拓司, 辻 繁樹 :
区分非線形系と部分遅延カオス制御について,
平成18年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.1-11, 11, 2006年9月. 水本 匡昭, 上田 哲史, 川上 博 :
Bifurcation analysis of modified Duffing-van der Pol equation,
平成18年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-3, 299, 2006年9月. 熊野 聡促, 上田 哲史, 川上 博 :
A detection of repelles by applied computation for basin of attractions,
平成18年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-2, 298, 2006年9月. 塩津 公康, 上田 哲史, Tetsuya Kobayashi, 辻 繁樹, 合原 一幸, 川上 博 :
On bistability of forced gene toggle switch,
平成18年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-5, 301, 2006年9月. 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 :
Bifurcation and Chaos in Simplification Circuit of v-i Coupled BVP Oscillators,
平成18年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.17-4, 300, 2006年9月. 三好 康夫, 大家 隆弘, 上田 哲史, 廣友 雅徳, 矢野 米雄, 川上 博 :
シラバス科目間の関連性を用いた学習経路検索支援,
教育システム情報学会研究報告, Vol.20, No.4, 7-12, 2005年11月.- (要約)
- 徳島大学では教育·研究者情報データベース (EDB) を利用してシラバスを作成してきた.現在,EDBに登録されたXML形式のシラバス情報を元に科目間の関連性をグラフ表示するLearning Path Finderの開発を行っている.これにより履修時の学習経路検索が支援されシラバスの使い勝手が向上する.
- (キーワード)
- 学習経路 / シラバス / 講義概要 / XML / リレーショナルデータベース
遺伝子スイッチモデルの強制系に見られる周期解とその分岐現象,
平成17年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 4, 2005年10月. 小松 広和, 辻 繁樹, 上田 哲史, 川上 博 :
2次元ニューロンモデルの発火特性とその分類,
平成17年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 5, 2005年10月. 熊野 聡促, 上田 哲史, 川上 博 :
カオスアトラクタ内の軌道履歴の視覚化,
平成17年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 12, 2005年10月. 豊崎 優, 上田 哲史, 高坂 拓司 :
区分的に滑らかな系に対するスイッチ同期型遅延制御法,
平成17年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 15, 2005年10月. 今倉 禄浩, 上田 哲史, 吉永 哲哉 :
PMART力学系の分岐,
平成17年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 2005年10月. 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 :
変形BVP発振器でみられる引力圏境消失について,
平成17年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 10, 2005年10月. 好井 浩喜, 辻 繁樹, 上田 哲史, 川上 博 :
Homotopy法をもちいた分岐局面の自動追跡,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 2005年9月. 今倉 禄浩, 上田 哲史, 川上 博 :
Brusselator にみられるカオス現象,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 2005年9月. 中川 翔太, 高坂 拓司, 馬 躍, 上田 哲史 :
時刻依存型断続動作特性を有する力学系にみられるカオスの制御と回路実装,
平成17年度電気関係学会中国支部連合大会講演論文集, 2005年9月. 三好 康夫, 大家 隆弘, 上田 哲史, 矢野 米雄 :
徳島大学 教育·研究者情報データベースを活用した講義概要 (シラバス) の作成と利用,
教育システム情報学会30周年記念全国大会講演論文集, 553-554, 2005年8月.- (要約)
- 徳島大学では,情報の再利用を設計思想とした教育·研究者情報データベース(EDB: Educators and Researchers' Information Database, 以下 EDB)を独自に開発,運用を行っている.大学においては,種々の定期刊行物(紀要,教育要覧,研究要覧など)を出版しているが,EDBの各種刊行物のためのLaTeX形式の出力機能により,それにかかるコスト削減に成功している.具体的には,教員が登録した情報から冊子の版下までをEDBで作成できるため,校正が不要となり,冊子を印刷するための時間と費用が節約できる.
- (キーワード)
- シラバス / 講義概要 / XML / リレーショナルデータベース
部分的遅延制御と部分的外力印加制御の組合せによるカオス制御,
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, Vol.A, 2004年9月. 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 :
ネットワークルータの輻輳制御における非線形性の導入,
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, Vol.A, 2004年9月. 上田 哲史, 高坂 拓司, 河辺 徹, 玄 相昊 :
部分的外力印加法によるカオス制御,
年度電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, Vol.A, No.2-14, 2004年9月. Sanghoo Hyon, Suguru Emura and Tetsushi Ueta :
elayed feedback control of one-legged passive running robot,
Proc. of SICE Annual Conference, 949-954, Aug. 2004. 上田 哲史, 川上 博 :
拡張BVP発振器における振動停止現象について,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 14, 2003年10月. 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 :
変形BVP発振器でみられるトーラス,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 13, 2003年10月. 辻 繁樹, 上田 哲史, 川上 博 :
電流結合型 BVP発振器対の分岐とカオス,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 11, 2003年10月. 津田 淳志, 上田 哲史, 高坂 拓司, 川上 博 :
極配置法カオス制御におけるベイスンについて,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 10, 2003年10月. 大家 隆弘, 上田 哲史, 矢野 米雄 :
徳島大学 教育·研究者情報データベースの開発と運用,
平成15年度 工学·工業教育研究講演会講演論文集, 633-636, 2003年9月.- (要約)
- 大学においては,教育・研究活動を広報する目的で,紀要,教育要覧,研究要覧などの定期刊行物(以下,刊行物)を出版している.刊行物に収録することにより読者に効果的にアピールできる項目としては,構成員の業績リストが挙げられる.一方で,大学の構成員に対する業績調査も頻繁に行われており,教職員はその都度調書の作成を行っている.これの刊行物や調書を制作するためのデータは,例えば学歴,職歴のように職員個人にとっては不変の情報であったり,著作リストのように既存のデータを追加するだけで済む情報である.しかし,個人のデータの記録書式や,編集者のデータ収集方法を統一することは困難であり,よって,刊行物ごとにデータの再入力が強いられ,結果,編集・校正に長い期間を要し,データ入力者のみならず編集者にとっても多大な負担となる.そこで本学では,上記刊行物の網羅すべき項目を洗いだし,「情報の再利用」を設計思想として,ユーザの入力と刊行物の編集作業の援用を指向した「教育・研究者情報データベース」(EDB; Education and research database, 以下,EDB)を構築した.本稿ではこの EDB の開発と運用について述べる.
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001206110975744
(CiNii: 1390001206110975744) 上手 洋子, 西尾 芳文, 上田 哲史, 河辺 徹, 池口 徹 :
組み合わせ最適化問題を解く Hopfield NN にカオスノイズを適用した場合の性能評価,
電子情報通信学会総合大会講演論文集, No.A-2-6, 40, 2003年3月. Tohru Kawabe, Tetsushi Ueta and Yoshifumi Nishio :
Chaotic Noise and Iterative Simulated Annealing for TSP,
SICE Annual Conference Proceedings, 2909-2912, Aug. 2002. 上田 哲史, 辻 明典, 大恵 俊一郎 :
DSPを用いたカオス力学系の信号抽出,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 22, 2001年10月. 安原 義仁, 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博 :
周期開閉スイッチを有する非線形回路に発生するカオスの制御,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 17, 2001年10月. 田原 正一, 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博 :
ハイブリッドシステムに発生するカオスの制御,
電気関係学会中国支部連合大会論文集, 10, 2001年10月. 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博 :
状態依存型断続特性を有する非線形力学系に発生するカオスの実験的制御,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 12, 2001年10月. 宮崎 久代, 上田 哲史, 川上 博 :
非対称結合BVP発振器の分岐とカオス,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 13, 2001年10月. 漆原 直樹, 西尾 芳文, 河辺 徹, 上田 哲史 :
バーストノイズ注入型 Hopfield NN を用いた TSP 解探索能力,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.1-4, 4, 2001年9月. 田原 正一, 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博, 安倍 稔 :
状態・時刻混合型断続特性を有する系について, --- 制御 ---,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2000, No.100, 57-62, 2000年11月.- (要約)
- 状態・時刻混合型断続特性を有する系にみられるカオス現象の一般的な制御法を提案する.外力の周期に合わせ,かつ場合分けを行い局所的写像を定義することでPoincare写像が表現でき,カオスアトラクタに内在する周期点の計算が可能となる.周期点周りの局所的な安定性は線形な制御法で制御可能であり,本稿では極配置法を用い制御を行う.適用例として,可観測カオスの発生が保証された1次元区分線形系に発生する不安定周期軌道の制御について考え,ミュレーション及び回路実装で確認する.
周期外力を印加したニューロン対におけるバースト応答とその分岐,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 10, 2000年10月. 田原 正一, 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博, 安倍 稔 :
ハイブリッドシステムに発生するカオスの制御,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 5, 2000年10月. 辻 繁樹, 上田 哲史, 川上 博, 合原 一幸 :
ニューロン対発振器の周期外力応答,
電子情報通信学会総合大会講演論文集, Vol.A, 61, 2000年3月. 上田 哲史, 陳 関栄, 吉永 哲哉, 川上 博 :
強結合ニューロン対に生じるneimark-sacker分岐と同期モード,
電子情報通信学会総合大会講演論文集, Vol.A, 412-413, 2000年3月. 馬場 秀司, 西尾 芳文, 河辺 徹, 上田 哲史 :
Gilbert モデルによるバーストノイズを与えた Hopfield Neural Network,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.1-9, 9, 1999年10月. 正木 寿和, 上田 哲史, 寺田 賢治 :
フラクタル符号化された指紋画像を用いた個人識別,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 234, 1999年10月. 武内 朗, 上田 哲史, 寺田 賢治 :
フラクタル符号化を用いた画像中人間領域抽出,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 233, 1999年10月. 泉田 英嗣, 上田 哲史, 川上 博 :
非線形力学系における3次元分岐図の自動作成,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 14, 1999年10月. 木戸 高志, 高坂 拓司, 川上 博, 上田 哲史 :
Border-Collision分岐を生じる簡素な回路,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 13, 1999年10月. 上田 哲史, 陳 関栄 :
Chen 方程式の分岐とカオス,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 12, 1999年10月. 武内 朗, 上田 哲史, 寺田 賢治 :
フラクタル符号化を用いた画像中人間領域抽出,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.13-27, 233, 1999年10月. 下地 克弥, 河辺 徹, 上田 哲史, 西尾 芳文 :
巡回セールスマン問題におけるカオスノイズ注入型ニューラルネットワークの解探索能力の解析,
計測自動制御学会学術講演会予稿集, No.2, 483-484, 1999年7月. 岡久 英一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史, 大恵 俊一郎 :
口の形状と動き情報を用いた母音認識法,
電気学会全国大会講演論文集, Vol.3, 138, 1999年3月. 正木 寿和, 上田 哲史, 寺田 賢治 :
フラクタル符号化を用いた指紋識別,
電気学会全国大会講演論文集, Vol.3, 134, 1999年3月. 泉田 英嗣, 上田 哲史, 川上 博 :
非線形力学系における3パラメータ分岐曲面求解の自動化,
電気学会全国大会講演論文集, Vol.1, 31, 1999年3月. 正木 寿和, 上田 哲史, 寺田 賢治 :
フラクタル符号を用いた諮問識別の試み,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 232, 1998年10月. 岡久 英一郎, 上田 哲史, 西尾 芳文, 河辺 徹 :
ノイズ注入型ニューラルネットワークの探索能力,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.15-2, 261, 1998年10月. 泉田 英嗣, 上田 哲史, 川上 博 :
3-パラメータ空間における非線形力学系の分岐構造の視覚化,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 10, 1998年10月. 木戸 高志, 高坂 拓司, 川上 博, 上田 哲史 :
方形波発振器の同期現象の解析,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 15, 1998年10月. 高坂 拓司, 川上 博, 上田 哲史 :
DC-DCコンバータ回路における分岐計算法,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 82, 1998年10月. 上田 哲史, Takuji Kousaka, Guanrong Chen :
new numerical algorithm for Neimark-Sacker bifurcation,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 93, 1998年10月. 武内 朗, 上田 哲史, 寺田 賢治 :
フラクタル力学系の不安定化を用いた画像の領域分割,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.1-6, 6, 1998年10月. 上田 哲史 :
力学系における分岐現象の解析, --- 分岐の計算とその視覚化 ---,
回路とシステム(軽井沢)ワークショップ論文集, 257-262, 1998年4月. 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博 :
状態に依存したスイッチで制御される非線形断続回路のカオス制御,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 115, 1997年10月. 塩田 真, 上田 哲史, 川上 博 :
Duffing方程式における分岐集合曲面の3次元表示,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 34, 1997年10月. 上田 哲史, 川上 博 :
3個の結合された2次写像の時空カオス的挙動,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 21, 1997年10月. 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博 :
不連続な非線形特性を持つ系にみられるリミットサイクルの分岐,
電子情報通信学会総合大会講演論文集, Vol.A, 93, 1997年3月. 塩田 真, 上田 哲史, 川上 博 :
2 次元離散力学系における周期アトラクタ領域の σ-等高線による解析,
電子情報通信学会総合大会講演論文集, Vol.A, 92, 1997年3月. 杖池 雅史, 上田 哲史, 川上 博 :
結合ニューロン発振器の同期現象,
電子情報通信学会総合大会講演論文集, Vol.A, 76, 1997年3月. 塩田 真, 上田 哲史, 川上 博 :
2次元離散系における σ-等高線の計算,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 21, 1996年10月. 高坂 拓司, 川上 博, 上田 哲史 :
方形波発振器を用いた電子ホタルの同期現象,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 20, 1996年10月. Tetsushi Ueta and Hiroshi Kawakami :
On saddle-node connectiong orbit in nonlinear dynamical systems,
電子情報通信学会総合大会講演論文集, Vol.A, 435-436, Mar. 1996. 杖池 雅史, 上田 哲史, 大恵 俊一郎 :
カオスアトラクタの可聴領域における表現, --- カオスシンセサイザーの可能性 ---,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 342, 1995年10月. 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博 :
Destabilizing orbits by controlling chaos,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 125, 1995年10月. 上田 哲史, 川上 博 :
A control to enlarge the synchronized region of nonlinear dynamics,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 124, 1995年10月. 上田 哲史, 川上 博 :
周期外力を印加した倒立振子のカオスとその制御,
電子情報通信学会総合大会講演論文集, Vol.A, 75, 1995年3月. 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博 :
BVP発信器に見られる分岐現象の解析,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 13, 1994年10月. 上田 哲史, 川上 博 :
Stabilizing periodic orbits embedded in a chaotic attractor of continuous dynamical systems,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 129, 1994年10月. 川上 博, 上田 哲史 :
Controlling unstable fixed point in chaotic state of discrete dynamical systems,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 128, 1994年10月. 上田 哲史, 川上 博 :
Bifurcation phenomena in a Josephson junction circuit coupled by a resistor,
電子情報通信学会春季全国大会講演論文集, Vol.A, 75, 1994年3月. 上田 哲史, 川上 博 :
Bifurcation of an inductively coupled Josephson junction circuit,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 13-14, 1993年10月. 上田 哲史, 川上 博 :
準回転力学系のヘテロクリニック軌道,
電子情報通信学会春季全国大会講演論文集, A85, 1993年3月. 上田 哲史, 川上 博 :
準回転運動を行なう力学系の解析,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 13-14, 1992年10月. 田中 芳夫, 田中 正人, 吉田 靖夫, 上田 哲史, 川上 博 :
振動センサを利用した旋回型クレーンの振動制御,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 287-288, 1991年10月. 上田 哲史, 田中 芳夫, 川上 博 :
クレーンの吊り荷揺れと揺れのパラメトリック制御,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 277-278, 1991年10月. 上田 哲史, 田中 芳夫, 川上 博 :
クレーンの本体と吊り荷揺れの統一的解析法Ⅱ,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 213-214, 1990年10月. 田中 芳夫, 上田 哲史, 川上 博 :
クレーンの本体と吊り荷揺れの統一的解析法I,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 211-212, 1990年10月. 今井 一雅, 渋谷 清雄, 吉田 拓, 上田 哲史 :
高知高専の校内パソコンネットワークについて,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 401-402, 1987年10月. 今井 一雅, 上田 哲史, 岡本 公仁 :
パソコンLANによる地球観測衛星ランドサット 画像データ処理システムの開発,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 403-404, 1987年10月. 今井 一雅, 上田 哲史 :
16ビットパソコンによる地球観測衛星ランドサット 画像データ処理システムの開発,
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 317-318, 1986年10月.
- 研究会・報告書
- 河原 寛治, 谷岡 広樹, 上田 哲史, 殖栗 正登 :
NPBとMLBにおける打者の抑え方の比較, --- -データに基づく投球戦術の分析- ---,
情報処理学会研究報告, Vol.2024-SI-1, No.36, 1-2, 2024年6月.- (要約)
- 野球はスコアを競うスポーツであり,その結果は投手の能力に大きく左右される.投手が打者に打たれなければ,試合に負けることはない.しかしながら,1 人の投手が全試合に登板することはできず,中 4 日なら少なくともチームごとに 5 名の先発投手が必要となる.近年,NPB (Nippon Professional Baseball) で活躍した投手が MLB (Major League Baseball) へ移籍するケースが増加してきた背景としては,このような事情があると考えられる.そのような状況で,NPB で活躍した投手が MLB でも活躍するケースが増加している.一方,NPB で活躍していた投手が,MLB では活躍できていないケースもあることが,過去のインタビューや分析から明らかになってきた.NPB と MLB では投球戦略やプレースタイルに違いが影響しているという.そこで本研究では,NPB と MLB における打者の抑え方の違いを明らかにすることを目的とし,NPB と MLB のそれぞれの対戦成績ついて,球速などの投球内容と,その結果である被打と失点との関係について,Spearman の順位相関で相関分析で分析した結果,NPB も MLB でも共通して,1 打席の球数や前の球との縦座標の差の最小値と被打,塁にランナーがいることと失点の相関が高いことが分かった.また,NPB ではストライクゾーンに投げた割合と被打との間に正の相関がみられたが,MLB ではストライクのカウント数と被打との間に負の相関がみられた.
- (キーワード)
- 相関関数 (correlation function) / 野球 / 投球
3 次元自律系における2 次元平衡点安定多様体の視覚化,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2023, No.121, 174-177, 2024年1月.- (要約)
- 工学や生物学など様々な分野で系を解析するために,数理モデルを構築して解析が行われてきた.本稿で 行うのは,2 次元安定多様体の可視化である.まず,対象は3 次元自律系のサドル型平衡点である.なぜその安定多 様体を求めるかというと,それはセパラトリックスなので,アトラクタの引力圏境を与えるからであり,状態空間中 のアトラクタの棲み分け図を求めることができるからである.1 次元多様体であれば,サドルの固有ベクトルから出 発する軌道を正時間または逆時間で追跡すればよいが,2 次元多様体の場合,面で近似する必要がある.本稿では先 行研究を参考にした実験手法を説明し,3 つの3 次元自律系,Lorenz 方程式,Chen の方程式,そしてS. Dadras らの 方程式の安定多様体を可視化する.
- (キーワード)
- 3次元自律系 / 2次元安定多様体
区分定数特性をもつ理想オペアンプを用いた マルチバイブレータのカナール解,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2023, No.106, 106-109, 2024年1月.- (要約)
- マルチバイブレータは複数の安定状態を持つ電子回路であり,しばしばオペアンプを用いて構成される. 安定状態には無安定,単安定,双安定の3 種類があり,これらのモード間はパラメタ変化によって変更が可能である. 従来,マルチバイブレータの出力応答はハイブリッドシステムとして捉えられているが,本研究では同様に,オペア ンプの増幅特性を区分定数または区分線形特性として設定することでハイブリッドシステムとして系を構成する.ま た,系はオペアンプの一次遅れ特性を考慮することにより遅速力学系として構成され,単安定状態から無安定状態へ の変遷時にカナールと呼ばれる遅速力学系特有の解が観測される.
- (キーワード)
- 遅速力学系 / カナール / マルチバイブレータ / 分岐 (bifurcation) / オペアンプ (operational amplifier)
3 個のWilson-Cowan ニューロンモデルの分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2023, No.89, 30-33, 2024年1月.- (要約)
- 近年,ニューロンモデルを模式化してニューロン間の活動を解析することが盛んに行われている.本研究 では三次元Wilson-cowan ニューロンモデルの数値的解析とその考察を行なった.一般的な二次元Wilosn-cowan は, 興奮性と抑制性のニューロン群を1 つずつ仮定することでニューロン同士の単純な応答を再現している.本研究では 一般的なWilson-Cowan モデルに興奮性のニューロン群を1 つ加えて数値実験を実施した.その結果,興奮性ニュー ロンの値が変動することで局所的な分岐構造の変化が確認された.また,平衡点の安定性についてもHoppensteadt ら が提唱した大域的な安定性を裏付ける形となっている.
- (キーワード)
- Wilson-Cowan ニューロンモデル / 数値解析 (numerical analysis) / 分岐 (bifurcation)
2 次元非自律系の逆時間応答・分岐について,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2023, No.96, 66-69, 2024年1月.- (要約)
- 周期的な外力によって駆動される非自律系は,周期的な信号を受け取る電気回路の信号応答に代表される 力学系を記述するモデルである.非自律系は非線形力学系特有の現象であるカオスを引き起こす場合があるため,そ の分岐構造はカオス理論の研究において関心が高く,現在においても盛んに研究されている分野の一つとなっている. 本論文では,分岐構造へのアプローチとして,逆時間𝑡 → -𝑡 による分析を行う.順時間系における周期解のPoincar´e 写像について,非双曲性の条件となる固定点は逆時間系と共通しており,順時間系と逆時間系で固定点の安定性が入 れ替わる.実例として,2 次元非自律系の電気回路にて,逆時間方向の数値解析を行う.結果として, N 順時間方向 で発散領域に該当するパラメータ領域は,逆時間系では周期解として観測できる場合があることを確認した.また, 特定のモデルにおいて,順時間方向では確認できないカオスが存在することを報告する.
- (キーワード)
- ダイオード (diode) / 分岐現象 (bifurcation phenomena) / カオス (chaos)
生物スイッチの数理モデルにおける分岐現象解析とシミュレーション,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2023, No.23, 45-48, 2023年6月.- (要約)
- 生物スイッチの数理モデルを用いて,周期外力下の細胞分化現象を検討する.数理モデル上,異なるパラ メータで細胞の概日周期入力に応答する分化状態を把握するために周期解の分岐解析を行い,分岐図によって周期解 の位相的分類を行う.周期倍分岐連鎖が発生し,細胞内のDelta 濃度,いわゆる分化が異なる状態になることも示す. 計算機を用いてシミュレーションを行い,周期外力下の数理モデルの応答について検討を行った.また,双安定領域 では互いの吸引領域は高いポテンシャルで隔てられており,周期外力の振幅では互いの吸引領域を合併することは出 来ず,スイッチ構造は崩れないことが分かった.
- (キーワード)
- 生物スイッチ / 細胞分化 (cell differentiation) / 数理モデル (mathematical model) / 分岐解析
遅速力学系としてのマルチバイブレータ, --- カナール爆発現象とその回路応答 ---,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2023, No.27, 61-64, 2023年6月.- (要約)
- 間欠性カオスにおいては,ほぼ周期的な運動(ラミナー部) とカオス的な運動(バースト部) が不規則に切り 替えられている.間欠性カオスの存在するパラメータ付近に存在する,ラミナー部と同じ周期の周期解におけるサド ルノード分岐は,ラミナーの生成の直接的原因となり,かつ,ラミナー運動への初期値吸引能力を保存する仕組みと もなっている.そこで我々は,接線分岐前の周期解時系列を擬似周期軌道としてメモリに記録し,間欠性カオス状態 に,ラミナー運動と疑似周期軌道との誤差をフィードバックすることで,ごく少ない制御入力によりラミナー運動を 周期解へと安定化する.回路モデルに対してこの制御法を適用し,ロバストな制御結果を得た.
- (キーワード)
- 遅速力学系 / カナール / マルチバイブレータ / 分岐 (bifurcation)
間欠性カオスにおけるラミナー安定化制御,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2023, No.28, 65-68, 2023年6月.- (要約)
- 間欠性カオスにおいては,ほぼ周期的な運動(ラミナー部) とカオス的な運動(バースト部) が不規則に切り 替えられている.間欠性カオスの存在するパラメータ付近に存在する,ラミナー部と同じ周期の周期解におけるサド ルノード分岐は,ラミナーの生成の直接的原因となり,かつ,ラミナー運動への初期値吸引能力を保存する仕組みと もなっている.そこで我々は,接線分岐前の周期解時系列を擬似周期軌道としてメモリに記録し,間欠性カオス状態 に,ラミナー運動と疑似周期軌道との誤差をフィードバックすることで,ごく少ない制御入力によりラミナー運動を 周期解へと安定化する.回路モデルに対してこの制御法を適用し,ロバストな制御結果を得た.
- (キーワード)
- カオス制御 (chaos control) / 間欠性カオス
2 リンクロボットにおける大域的分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2022, No.113, 37-42, 2023年3月.- (要約)
- 2 関節ロボットは4 次元の自律系とモデル化され,その運動はカオス的である.ロボットの大域的な運動 は,サドル型平衡点付近の不安定多様体から出発し,自身のサドル型平衡点へと繋がるホモクリニック軌道によって 隔てられる.本研究では,ロボットの関節に摩擦と定値トルクを印加した系におけるホモクリニック軌道について解 析と観察を行う.
- (キーワード)
- 2リンクロボット / 動力学 / 大域的分岐 / ホモクリニック軌道
平衡点のない3 次元自律系にみられる周期解とその発生シナリオ,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2022, No.113, 31-36, 2023年3月.- (要約)
- 自律系の分岐として,周期解の発生は1 つの例である.通常,周期解は平衡点のHopf 分岐により発生す る.本稿では,平衡点は存在しないが周期解がある系を取り上げ,その周期解が発生する機序を探求する.一つのシ ナリオとして,系に新たにパラメータを追加することでHopf 分岐を確認し,周期解の発生機序について知見が得ら れた.特性方程式上で目的とした不安定な複素共役根に対し,Hopf 分岐を発生させるようパラメータの追加を検討す る.従って,本稿では平衡のない系において,Hopf 分岐を発生させるパラメータを追加した例を示す.
- (キーワード)
- 分岐解析
分岐問題再考, --- 続報 ---,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2022, No.88, 36-41, 2023年1月.- (要約)
- 機械学習やデータサイエンスを実践する基盤プログラミング言語としてPython が注目されている.本稿では非線形問題,特に系にみられる周期解の分岐問題について,Python を用いたアプローチの詳細を述べる.分岐計算アルゴリズムを可読性高く実装でき,計算機やOS に依存せず,対話処理による試行錯誤が可能となる.いくつかの特徴的なコードを示しながら,分岐問題に対するPython の優位点を述べる.
- (キーワード)
- Python / 分岐解析 / テンソル
遅速力学系としてのマルチバイブレータ, --- 基本的な分岐現象とカナール解 ---,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2022, No.15, 72-77, 2022年6月.- (要約)
- 遅速力学系は,常微分方程式のうち異なる時定数を含む系である.遅速特性を持つ系ではカナール解と呼 ばれる特徴的な解が発生する場合があるが,その解のパラメタ変化に依る変遷は非常に興味深い.本研究では電子回路 として容易に実装できる遅速力学系であるマルチバイブレータを扱う.マルチバイブレータの構成要素であるオペア ンプの出力特性を動的特性とすると,その時定数が特異接道パラメタの役割を果たし典型的な遅速力学系の振る舞い をみせる.マルチバイブレータを遅速力学系として捉えた際の系に発生する平衡点の基本的な分岐現象から,カナー ル解発生に至るまでのシナリオを検討する.
- (キーワード)
- Slow-fast dynamics / canard / multivibrator / 分岐 (bifurcation)
分岐問題再考,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2021, No.55, 56, 2021年12月.- (要約)
- Python で分岐問題計算ツールを開発している.FORTRAN 由来の信頼性の高い関数が利用でき,変分方程式の表現も簡潔となる.また,Python のみで,分岐解析に必要な対話的処理が実現され,OS に依存しない.講演ではツールの詳細や,今後の展望や問題点などを述べる.
- (キーワード)
- 分岐 (bifurcation) / 数値計算 (numerical computation) / python
小学生のプログラミング的思考力の定量的測定とその分析,
情報処理学会研究報告, Vol.2020-CLE-30, 2020年3月.- (要約)
- 2020 年度より小学校ではプログラミング教育が必修化されるが,小学校で実施される授業が生徒に どのような教育効果を及ぼすのか,その測定手法に関する情報は未だ少ない.本研究では,プログラミン グ教育の教育効果を客観的・定量的に測定するため,プログラミング的思考力を測定する問題を開発し, 徳島県内のプログラミングワークショップで,参加者の小学生のプログラミング的思考力を測定すること を試みた.本稿では,その測定結果について,学年やプログラミングの経験,ワークショップの前後での 結果の差などに注目して考察を行い,開発した問題の有効性を評価する.
- (キーワード)
- プログラミング教育 / 評価 (evaluation) / 分析 (analysis)
馬蹄型写像の同定とカオス制御,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2019, No.58, 117-122, 2019年9月.- (要約)
- 1 つのサドル型固定点から伸びる安定多様体と不安定多様体の交わりであるホモクリニック点が存在する とき,馬蹄形写像が存在している.馬蹄形写像内部には可算無限個の不安定周期点が存在しており,ホモクリニック 点をNewton 法の初期値として任意周期の不安定周期点を計算することができる.本研究では,導出した不安定周期 点を用いたExternal Force Control で馬蹄形写像内部の不安定周期点を制御することを目的とする.
- (キーワード)
- エノン写像 / 馬蹄写像 / 不安定周期解 / ホモクリニック点 / かおすせいぎょ
記号力学系に基づいたlogistic map における不安定周期点の数値的導出法,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2019, No.36, 11-14, 2019年9月.- (要約)
- 本研究では,logistic map に対応する記号力学系を基に,カオス中に埋め込まれた不安定周期点(unstable periodic point; UPP) を算出する数値的手法を提案する.logistic map を逆写像に持つ2 つの写像を定義することで,時 間過去方向の解軌道に自由度をもたせ,所望の記号列に対応したUPP を導出する.1 から6 の周期を持つ周期点及び 10-周期点,20-周期点に対して数値実験を行い,手法の有効性を示す.また,計算の収束性を示す指標を導入し,提 案手法の適用可能性も吟味する.
- (キーワード)
- logistic map / 不安定周期解 / カオス (chaos) / 数値解析 (numerical analysis) / 記号力学系
遮蔽物除去による動物認識の精度向上,
情報処理学会研究報告, Vol.2019-ICS-194, No.9, 1-6, 2019年3月.- (要約)
- コンピュータで画像情報を用いて動物認識を行う際,対象となる動物の体の一部が檻などの遮蔽物に隠れ,動物認識の精度が低下する場合がある.一方,人間が視覚情報を用いて物体を認識する際,物体の一部が檻などの遮蔽物に隠れていても,遮蔽物を除去,補完し,物体を認識できることが知られている.そこで本研究では,コンピュータで画像から檻を除去することによる動物認識の精度向上を目指す.
- (キーワード)
- ノイズ除去 / 画像補完 / 動物認識
Local Zoo Guide Application using Image Recognition,
IEICE Technical Report, Vol.PRMU2018-118, No.459, 21-26, Feb. 2019.- (要約)
- 外国人観光客にとって,日本語の案内を理解することは困難である.しかしながら,とくしま動物園内の案内の情報のほとんどは日本語である.そのため我々は,外国人観光客のために,言語クエリを必要としない動物案内アプリケーションやロボットを開発する必要があると考えた.一つのアイディアとして,畳み込みニューラルネットワーク(CNN)による画像認識を用いることである.このアプリケーションは,画像や動画の中の動物についての情報を素早く表示することを可能とする.我々の実験では,30種類の動物の画像約4,000枚を収集して実験に利用した.
- (キーワード)
- 畳み込みニューラルネットワーク / 画像認識 / VGG-16 / 転移学習
グループ学習による電子メールの利用マナーの向上,
教育システム情報学会研究報告, Vol.33, No.4, 21-22, 2018年10月. 宮崎 章平, 美井野 優, 上田 哲史, 川上 博 :
エノン写像における馬蹄形写像のホモクリニック点と不安定周期点との位置関係,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2018, No.70, 91-96, 2018年8月.- (要約)
- 馬蹄形写像内部の不安定周期点をあるホモクリニック点の座標情報を用いて計算する手法が開発されてい る.しかし,両者の位置的関係についての調査は未だ行われていなかった.本研究では,馬蹄形写像に埋め込まれた 不安定周期点を6周期点まで算出し,これらと算出に用いるホモクリニック点との位置関係を調査する.Hénon 写像 を例に取り,ホモクリニック点及び周期点は数値的に導出し,極座標形式による座標評価を行う.
- (キーワード)
- エノン写像 / 馬蹄写像 / 不安定周期解 / ホモクリニック点
船舶転覆問題にみられる分岐現象,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2018, No.55, 15-19, 2018年8月.- (要約)
- 船舶の運動安定性の分野においては,船舶転覆問題を議論するために軟化型Duffing 方程式が用いられる. しかしながら,軟化型Duffing 方程式を扱う多くの研究は近似的解法を用いており,実際の物理系の振る舞いにそぐ わない結果を導くことも少なくない.本報では,非線形分野で古くから発展してきた数値的解法を用いて,軟化型 Duffing 方程式を解析する.適切なPoincaré 写像を定義し,系で観測される周期解の安定性や安定・不安定多様体を導 出し,局所または大域分岐について議論する.結果として,系の二次元パラメタ空間における分岐構造を明らかにし, 分岐現象が状態空間のベイスンに及ぼす影響について議論する.
- (キーワード)
- 軟化型Duffing方程式 / 数値計算 (numerical computation) / 局所安定性 / 局所分岐 / 大域分岐
Evaluating Hitting Skills of NPB Players with Logistic Regression Analysis,
IPSJ SIG Technical Report, Vol.2018-MPS-119, No.8, Jul. 2018.- (要約)
- When we watch a baseball game, we often witness scenes that a line drive flies out in front of a fielder. On the other hand, a pop fly falls between infielders and outfielders. In such a scene, we viewers express unlucky or lucky for the batter. Therefore, luck is supposed to be existing in baseball. In other words, it is hard to say that hitting records depend on only the ability of the batters. In this paper, lucky or unlucky is occurred in unpredictable cases with human eyes. Hence, we consider that luck exists in a phenomenon beyond observers expected based on their observable information.
- (キーワード)
- baseball / hitting / performance / evaluation / logistic regression
利活用を考慮したゼミ議事録蓄積システム,
情報処理学会研究報告, Vol.2018-CLE-24, No.17, 1-4, 2018年3月.- (要約)
- 蓄積されたゼミ議事録や研究成果物が有効に利活用されていない問題に対して,それらの利活用や関連情報の再検索における手間の低減を目的とした手法を提案する.提案手法では,ゼミ議事録にメタデータを付与しながらの作成と,関連研究成果物との連携により,利活用する際の手間の低減を図る.本稿では,その提案手法とその実験システムの開発状況について述べる.
研究成果DBを利用した希望研究室選択支援,
情報処理学会研究報告, Vol.2018-CLE-24, No.7, 1-6, 2018年3月.- (要約)
- 大学生の研究室配属前の希望度と配属後の満足度のミスマッチが問題となっている.本研究では,事前調査の結果,その理由の一つが希望研究室の調査不足であることに着目し,学生の調査不足を大学が所有する研究者情報データベースを活用して支援する希望研究室選択支援手法について提案する.本稿では,その提案手法とその実験システムを著者らが所属する組織にて評価した結果について述べる.
スマートデバイス向けサードパーティーアプリの危険性検証ツールの提案,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.IA2017, No.75, 1-6, 2018年3月. 居石 峻寛, 大平 健司, 森井 理智, 谷岡 広樹, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 :
FIDOにおけるオーセンティケータ登録のパスワードフリーな運用に関する設計と実装,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.IA2017, No.74, 1-6, 2018年3月. 大平 健司, 仲野 弘一, 谷岡 広樹, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 :
キャンパス無線LAN接続への二要素認証の適用に関する検討,
情報処理学会研究報告, Vol.2017-IOT-38, No.3, 1-6, 2017年6月. 森井 理智, 谷岡 広樹, 大平 健司, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 関 陽介, 上田 哲史 :
パスワードレス認証方式を用いた認証連携に関する研究,
情報処理学会研究報告, Vol.2017-IOT-37, No.8, 1-6, 2017年5月.- (キーワード)
- Shibboleth / FIDO / 認証 / パスワード
簡素な区分線形力学系に発現するホモクリニック点の分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2017-15, No.18, 73-76, 2017年5月.- (要約)
- 区分的には線形である力学系が豊富な非線形現象を発現する場合がある.本報告では,簡素な設計の区分線形非自律力学系にみられるホモクリニック点およびその分岐現象について述べる.ハイブリッドシステムの従来解析法を応用し,ホモクリニック点およびその分岐集合を算出する.
- (キーワード)
- 区分線形 / 分岐解析 / ハイブリッドシステム / ホモクリニック点
大学における日々の研究活動の保存・活用に関する一検討,
情報処理学会研究報告, Vol.2016-CLE-20, 2016年11月. 美井野 優, 上田 哲史, 川上 博 :
ヒステリシスを有する区分線形Duffing 方程式にみられる非線形現象,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2016, No.50, 31-36, 2016年9月.- (キーワード)
- ヒステリシス現象 / ダフィング方程式 / 分岐解析 / ハイブリッドシステム / 非線形共振
Lorenz model に対する External force control とその安定性解析,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2016, No.17, 83-86, 2016年5月.- (キーワード)
- EFC法 / ローレンツモデル / 分岐解析
電流制御DC/DCコンバータに対するON/OFF時間制御アルゴリズムの適用,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2016, No.16, 77-81, 2016年5月.- (キーワード)
- DC/DCコンバータ / 不安定周期軌道 / 離散写像 / 分岐現象 (bifurcation phenomena) / カオス制御 (chaos control)
光結合型発振回路の同期メカニズム,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2016, No.10, 45-50, 2016年5月.- (キーワード)
- 電子ホタル / 同期 (synchronization)
結合Izhikevichニューロンモデルにみられる同時発火現象と分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2016, No.11, 51-56, 2016年5月.- (キーワード)
- Izhikevichニューロンモデル / 結合系 (coupled systems) / 分岐解析 / ハイブリッドシステム
研究活動の持続的成長を支援するeポートフォリオシステムの提案,
情報処理学会研究報告, Vol.2016-CLE-18, No.7, 1-6, 2016年2月. 伊藤 大輔, 美井野 優, 上田 哲史 :
双極型ロジスティックカオスニューロンを用いたIsingネットワークの分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NC2015-27, 59,-62, 2015年10月. 八木 香奈枝, 佐野 雅彦, 上田 哲史 :
ISMS新規格における徳島大学情報センターの対応事例,
国立大学情報系センター協議会第13回ISMS研究会資料, 2015年9月. 関 陽介, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 :
認証フレームワークを用いたアクセスログを考慮するアンケートシステム,
情報処理学会研究報告, Vol.2015-IOT-30, No.2, 1-6, 2015年6月. 麻原 寛之, 上田 哲史, 伊藤 大輔, 高坂 拓司 :
スイッチング回路のON/OFF時間制御に関する一考察,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.115, No.34, 35-38, 2015年5月. 伊藤 大輔, 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博 :
周期外力を印加した電子ホタルにみられる時間応答波形,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.414, 113-116, 2015年1月.- (キーワード)
- 電子ホタル / 孤立周期波形 / 準周期波形
Duffing方程式における安定周期振動の分岐回避,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.348, 69-74, 2014年11月.- (要約)
- 著者らは,動的システムにみられる極限集合の位相的性質が解軌道のリアプノフ指数によって特徴付けられることに着目し,離散時間力学系における安定な固定点や周期点の分岐を回避するためのパラメータ制御法を提案している.この制御法は,最大局所リアプノフ指数に基づく評価関数の最適化問題と最急降下法から導出され,解の分岐集合を事前に解析することなく,システムパラメータの変化による分岐の発生を予測し回避できるという特長を有する.本報告では,離散時間力学系に対する分岐回避制御法のアイデアを基に,連続時間力学系における解軌道を離散化するためのストロボ写像を用いて,連続時間非自律系における安定周期解に対する分岐回避制御法を提案する.提案法の有効性を例証するため,Duffing方程式における安定周期振動の分岐回避実験結果についても報告する.
- (キーワード)
- 最大局所リアプノフ指数 / 安定周期振動 / 分岐回避 / 連続時間非自律系 / ストロボ写像
非線形結合における同期特性,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.250, 171-174, 2014年10月.- (キーワード)
- 細胞性粘菌 (Dictyostelium discoideum) / 非線形結合 / カオス (chaos) / 同期特性
外力を印加した結合ニューロンモデルの応答,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.250, 119-123, 2014年10月.- (キーワード)
- 結合ニューロン / 分岐解析 / カオス (chaos)
疑似周期軌道を用いたカオス制御とその実装,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.250, 125-128, 2014年10月.- (キーワード)
- 疑似周期軌道 / 不安定周期解 / カオス制御 (chaos control)
ネットワークルータの輻輳制御における分岐現象の解析,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.250, 175-178, 2014年10月.- (要約)
- ランダム初期検知を用いた転送制御は TCP 通信における輻輳制御問題で重要な手法であり,数理モデル としてモデル化する研究もなされている.それらのモデルにおいて,カオスや分岐現象といった,非線形力学系固有 の現象が観測された.本報告では,離散時間モデルである S-モデルを対象に分岐構造を調査する.
- (キーワード)
- BC分岐 / TCP/RED / S model
徳島大学における学認利用申請システムの開発と運用,
第18回学術情報処理研究集会発表論文集, 51-56, 2014年9月. Shota Mano, Daisuke Ito and Tetsushi Ueta :
Emergent Control of Pseudo Periodic Orbits in Chaotic Dynamical Systems,
IEICE Technical Report, Vol.113, No.341, 55-58, Dec. 2013.- (キーワード)
- pseudo periodic orbits / UPO / controlling chaos
4次元自律系のバースト発振の解析,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.113, No.271, 199-204, 2013年10月.- (要約)
- バースト発振は神経細胞の振る舞いを考える上で重要であり,これまでに様々な数理モデルが構築されて きた.しかし電気回路で容易に実現できるモデルは少なく,複数の発振器を組み合わせたり,系に周期外力を印加す ることでバースト発振が実現されている.われわれは準周期を発生させる BVP 発振器について研究する過程におい て,4 次元自律系のバースト発振器を構成できた.構成素子点数も少なく,実装が容易である.本報告では,この力学 系における,バースト発振がパラメータに依存してどのように変化するのかを周期軌道,準周期軌道,ならびに数値 シミュレーションと実回路上の応答と対比させて示す.また周期解の分岐解析を行い,バースト発振の位相的性質を 特徴付けた.
- (キーワード)
- バースト発振 / 4次元発振器
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520853834200712192
(CiNii: 1520853834200712192) 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 :
BVP発振器の結合方式による分岐と発振状態の特徴,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.113, No.271, 117-122, 2013年10月.- (要約)
- BVP 発振器は単純な回路構成で発振状態を観測できる有名な非線形モデルである.BVP 発振器は二つの状態変数に関係したポートを持つため,二つの同一 BVP 振器を結合する場合でも,結合方式の違う結合発振器が複数存在する.これらの結合発振器のうち,基本的なものは既に研究されているが,非線形特性や正規化手法が違うため,その結果を単純に比較し特徴を求めることはできない.そこで,本研究では基本的な結合方式について,同一条件で平衡点やリミットサイクルの分岐,同期発振の状態を調べ,結合方式による特徴を明らかにする.
- (キーワード)
- 結合BVP発振器 / 非線形システム (nonlinear systems) / 分岐現象 (bifurcation phenomena)
接線分岐により消滅するアトラクタを補償する制御について,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.301, 19-22, 2012年11月. 藤本 憲市, 大津 智弘, 伊藤 大輔, 上田 哲史, 吉永 哲哉 :
カオス制御における制御コストの評価と比較,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.301, 1-6, 2012年11月.- (要約)
- OGY法や遅延フィードバック法は,1990年代初めに提案された代表的なカオス制御法である.その後,著者の一人らも,ポアンカレ写像と線形制御理論に基づいたカオス制御法を提案している.極配置問題の観点からみれば,この制御法は,不安定な極のみを操作するOGY 法を拡張したものになっている.いずれの手法もシステムパラメータの摂動により不安定周期解を安定化することができるが,著者らの知る限り安定化に要するパラメータ摂動量を制御エネルギとして評価した報告は見当たらない.本報告では,パラメータ摂動量を制御エネルギ(電力)に換算できる発振器回路を対象とし,状態変数,制御入力,電力それぞれに基づいた指標に基づいて,線形制御理論に基づくカオス制御法と遅延フィードバック法における制御コストを評価した.
3次元自律系の対称平衡点に関するベイスン崩壊の数値検証,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2012-74, No.112, 99-104, 2012年9月.- (キーワード)
- BVP発振器
しきい値の摂動を用いたカオス制御の実験的検討,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112117, No.112, 13-16, 2012年7月.- (要約)
- カオス制御は古くから盛んに研究されており,様々な制御手法の提案や実験的検討が行われている.近年,断続動作特性を有する合成力学系において,しきい値に制御入力を加えることによりカオスアトラクタを内在する不安定周期軌道へと安定化させる新たな制御手法が提案され,その有効性が理論的に確認された.しかし,実験系における理論の検証は未だ不十分である.本稿では,先に提案された制御手法を状態・時刻混合型断続回路に適用し,実験的な視点から理論の正当性を確認する.まず,回路モデルとその基本的なスイッチング動作について説明する.次に,制御系の構成について説明する.最後に,シミュレーションおよび回路実装を行い,実験系においてもしきい値を用いたカオス制御が可能であることを示す.
- (キーワード)
- 状態・時刻混合型断続回路 / カオス制御 / しきい値
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520009408783062528
(CiNii: 1520009408783062528) 宮地 佑典, 伊藤 大輔, 上田 哲史 :
線形予測とリストを用いたカオス制御,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.117, 7-12, 2012年7月.- (要約)
- 本報告は,線形予測モデルと入出力のデータリストを用いた状態予測カオス制御法を提案する. 線形予測モデルは将来の値をそれまでの時系列データより線形写像として予測する手法であり,線形確率過程から生成される時系列の予測に非常に適している.この手法をカオス制御に応用し,予測値を用いたカオス制御を実現する.しかし,線形 予測モデルはカオスのような非線形システムから生成される時系列を予測するのに適していない.つまり,非線形性の強い時系列予測では予測精度が著しく低下し,制御性能に影響を及ぼす.そこで,入出力の組み合わせデータをリストとして保存しておき,非線形性の強い部分ではリストを用いて状態予測する.これにより,非線形性の強い部分においても精度よく未来の状態を予測することができ,制御性能の向上が期待できる.
- (キーワード)
- カオス制御 (chaos control)
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520572356992237824
(CiNii: 1520572356992237824) 北野 圭則, 上田 哲史, 西尾 芳文, 楊 国安, 楊 暘 :
コントラストの高い白黒二値画像に対するフラクタル符号の重みについて,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2012-4, No.112, 19-24, 2012年4月. 上田 哲史, 佐野 雅彦 :
組織評価とISMS,
情報処理学会研究報告, Vol.2012-IOT-16, No.41, 1-6, 2012年3月.- (要約)
- 徳島大学情報化推進センターでは,ISMS 導入にむけ,2011 年度当初から準備を始 め,最終的に2012 年1 月に認証機関より適合判定を受けた.ISMS 取得は,並行し て行われた新コンピュータシステム調達(2012 年3 月稼働予定)との2 大事業であ り,クラウド導入に関するデータセンターの利用,SLA 締結におけるセキュリティ要 件の管理において重要な役割を果たす.時期を同じくして本センターは組織評価(外 部評価)を受審したが,評価資料における組織,人的セキュリティ,経営陣の責任等 の体制構築,情報セキュリティ対策および関連プロジェクトなど各種取り組みの情報 はISMS 受審には大いに役立った.情報セキュリティ関係業務は本センターの主業務 であるため,ISMS をターゲットに取りまとめた資料は,組織評価資料の作成に多い に貢献した.本稿では情報系センターの組織評価におけるISMS の価値や必要性と, 大学における情報マネジメントの関係について述べる.
周期外力を加えた電子ホタルにおける分岐と同期現象,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2011-138, No.111, 81-86, 2012年1月.- (要約)
- コオロギの合唱やホタルの集団発行等,自律発振する生体の協調・共同動作は,同期現象と考えられ,非線形現象の1つである.また,オペアンプを用いた発振回路に発光素子と受光素子を用いることで,ホタルと同様に光で結合する光結合型発振回路としてモデル化出来る.この発振回路を用いて複数個結合した場合の同期現象はすでに報告されているが,個々の発振器に関する同期現象の定性的解析は見られられない.本報告では,ホタルを電気回路としてモデル化し,同期現象を調査するため,モデル化した回路に周期外力を加え,様々な周期・結合強度における同期現象を分岐現象として図示する.
- (キーワード)
- 電子ホタル / 断続力学系 / 分岐現象 (bifurcation phenomena)
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520572357095635328
(CiNii: 1520572357095635328) 中西 崇弥, 伊藤 大輔, 上田 哲史, 川上 博, 井村 順一, 合原 一幸 :
馬蹄形写像を利用した周期点の特定と制御,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2011-120, No.111, 19-24, 2011年12月. 上田 哲史, 佐野 雅彦 :
徳島大学情報化推進センターにおけるISMS構築について,
情報処理学会研究報告, Vol.2011-IOT-14, No.5, 1-2, 2011年7月. 伊藤 大輔, 上田 哲史, 井村 順一, 合原 一幸 :
しきい値の変分を利用したカオス制御,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2011-59, No.106, 193-198, 2011年7月. 木下 和俊, 上田 哲史, 川上 博, 井村 順一, 合原 一幸 :
ヒステリシス特性を持つ区分的アファインシステムについての分岐現象,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2011-13, No.62, 62-64, 2011年5月. 辻 正史, 辻 繁樹, 上田 哲史, 高坂 拓司 :
スイッチング遅れを伴う断続力学系に対する遅延フィードバック制御の有効性,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2010-110, No.299, 21-24, 2010年11月. 木下 和俊, 上田 哲史, 井村 順一, 合原 一幸 :
南雲・佐藤モデルの二個結合系における分岐と特性,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2010-110, No.165, 166, 117-122, 2010年8月. 伊藤 大輔, 上田 哲史, 合原 一幸 :
結合Izhikevichニューロンにおける分岐現象,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2010-110, No.165, 166, 159-164, 2010年8月. 中西 崇弥, 伊藤 大輔, 上田 哲史, 井村 順一, 合原 一幸 :
断続特性をもつ系におけるdelayed feedback controlの検討,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2010-110, No.165, 166, 111-116, 2010年8月. 西内 悠祐, 上田 哲史 :
LC回路によって結合されたBVP発振器で起こる非線形現象,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2010-110, No.165, 166, 105-110, 2010年8月. 鍋島 豊晶, 松浦 健二, 後藤田 中, 上田 哲史, 矢野 米雄 :
多様な運動者コミュニティを対象としたスキルバンクのデザイン,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.109, No.453, 59-64, 2010年3月. 中田 一平, 松浦 健二, 後藤田 中, 上田 哲史, 矢野 米雄 :
オンライン論文レビューを支援するコミュニティ環境の構築,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.109, No.453, 65-70, 2010年3月. 永尾 景, 上田 哲史 :
2次元離散系の不安定周期点近傍における自己相似性,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2009, No.167, 83-87, 2009年8月. 西岡 聡, 上田 哲史 :
非線形発振器結合系におけるカオス同期化制御法,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2009, No.167, 1-5, 2009年8月. 田村 彰寿, 上田 哲史 :
Izhikevich モデルにおける状態の跳躍の取り扱いと分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2008, No.45, 63-66, 2008年8月. Quentin Brandon, Tetsushi Ueta and Takuji Kousaka :
Numerical Bifurcation Analysis of Systems with Affine Switching Conditions,
IEICE Technical Report, Vol.NLP2008, No.44, 57-62, Aug. 2008. 西岡 聡, 上田 哲史 :
結合された BVP 発振器にみられる多様な同期現象,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2008, No.40, 39-44, 2008年8月. 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 :
特異な応答における Basin Boundary 構造の消失と数値演算誤差について,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2008, No.29, 53-56, 2008年7月. 永尾 景, 上田 哲史 :
解の写像方向の視覚化を用いた非線形系方程式の周期点検出,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2008, No.27, 41-46, 2008年7月. Quentin Brandon, Tetsushi Ueta and Takuji Kousaka :
Bifurcations is a 3-state Piecewise Smooth Dynamical Systems,
IEICE Technical Report, Vol.NLP2007, No.25, 13-17, Jun. 2007. 田村 彰寿, 上田 哲史 :
簡素な3次元カオス発生器の分岐構造とその結合系に関するカオス同期,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2006, No.452, 11-16, 2007年1月. 熊野 聡促, 上田 哲史 :
写像の方向と回数を利用した周期点抽出機構,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2006, No.451, 81-86, 2007年1月. 塩津 公康, 上田 哲史, 辻 繁樹, 川上 博, 合原 一幸 :
遺伝子スイッチモデルに見られる分岐現象,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2005, No.114, 93-98, 2006年1月. 小松 広和, 辻 繁樹, 上田 哲史, 川上 博, 合原 一幸 :
2次元H-R神経細胞モデルにおけるType-IおよびType-II特性とその外力応答,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2005, No.113, 87-92, 2006年1月. 今倉 禄浩, 上田 哲史, 吉永 哲哉 :
特性乗数によるPMART力学系の最適なパラメータの検討,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2005, No.106, 49-54, 2006年1月. 好井 浩喜, 上田 哲史, 川上 博 :
非線形力学系における3次元分岐構造の自動追跡,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2005, No.103, 55-60, 2006年1月. 熊野 聡促, 上田 哲史, 川上 博 :
カオスアトラクタの写像履歴の視覚化を用いた情報抽出,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2005, No.107, 55-60, 2006年1月. 豊崎 優, 上田 哲史, 高坂 拓司 :
DSPによるスイッチ同期型部分的カオス遅延制御の実装,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2005, No.115, 99-104, 2006年1月. 豊崎 優, 上田 哲史, 高坂 拓司 :
H-Bridgeインバータに対するスイッチ同期型カオス部分的遅延制御,
電気学会技術報告, 2005年11月. Hirokazu Komatsu, Shigeki Tsuji, Tetsushi Ueta, Hiroshi Kawakami and Kazuyuki Aihara :
Bifurcational classification for type-I and II activities in a forced planar H-R model,
Int. Symp. Complexity Modelling and its Applications, Nov. 2005. 坂本 浩二, 高坂 拓司, 馬 躍, 上田 哲史 :
H-Bridgeインバータにみられる分岐とカオス,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2005, No.2, 7-12, 2005年5月.- (要約)
- 本稿では,PWM 制御器で制御されたH-Bridge インバータ回路を示し,本回路が呈する基本的な分岐現象について検討する.まず,PWM 制御器のスイッチング動作を説明し,回路方程式より1 次元リターンマップを導出する.また,本回路に発生する分岐現象の特徴を調べ,周期解の存在領域を1 および2 次元分岐図により示す.
非線形曲線を導入したネットワークルータにおける輻輳制御,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2004, No.107, 43-48, 2005年1月. 好井 浩喜, 上田 哲史, 川上 博 :
ニュートンホモトピー法を応用した3次元分岐局面の構成法について,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2004, No.91, 15-20, 2005年1月. 辻 繁樹, 上田 哲史, 川上 博, 合原 一幸 :
電気シナプスと抑制性シナプスによって結合される 変形BVPニューロンモデルにみられる同期現象について,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2004, No.84, 49-54, 2004年11月.- (要約)
- 大脳皮質に存在する抑制性介在ニューロンの結合系は,GABA抑制性シナプス結合と電気的結合を有していることから,多様な性質をもつと考えられている.また,gap junction結合により,皮質の同期的活動の検出と伝達に関して,重要な役割を果たしていると示唆されている.本研究では,基礎的研究として,2つのClass 1発火特性をもつ簡素なニューロンモデルをgap junction 結合と抑制性シナプス結合によって接続した系について分岐現象の解析を行い,その結合系にみられる同期現象と結合様式との関係について検討する.
部分的遅れ制御とそのDSP実装,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2004, No.14, 23-28, 2004年6月.- (要約)
- 本報告では,断続特性を持つカオス回路に対するPartial delayed feedback control¥r¥n(以下PDFC)を提案する.この制御手法の制御入力はスイッチが入力されている間のみ印加される.消費される全エネルギーは従来のDelayed feedback control(以下DFC)と同じであると考えている.この制御手法はDigital signal processor(以下DSP)によって簡単に実装することができる.十分な速度のサンプリング周波数を持つDSPによって,回路からの出力電圧の値をDSPのメモリに格納し,よって,遅延させた出力電圧の値を得ることができる.我々はこの制御法を,特性に不可微分点を持つ区分線形系に応用した.
脚式走行ロボットにおける非線形振動,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2004, No.50, 47-52, 2004年5月.- (要約)
- 本稿では伸縮型の膝関節と股関節に線形バネを有する平面1脚ロボットの受動走行の解析と制御について述べる.まず,受動走行に相当する周期軌道を数値的に探索し,その安定性について解析する.次に,ロボットを安定化するための二つの制御則を提案する.一つは数値的に得られた周期軌道の線形化Poincar¥¥'e写像に基づく線形フィードバック制御であり,もう一つはエネルギー保存原理に基づく非線形フィードバック制御である.とくに後者の制御によってハミルトン系に見られるような準周期解が得られることをシミュレーションによって示す.さらに,準周期解の回帰性に着目し,カオス制御の一つである遅延フィードバックを適用する.シミュレーションから,準周期解が未知の周期軌道に漸近安定化され,さらにエネルギー適応制御によって完全な受動走行に安定化されることを示す.
大学におけるISMS準拠のセキュリティポシリ策定に関する一考察,
情報処理学会研究報告, Vol.2004-DSM-33, 59-64, 2004年5月.- (要約)
- 現在セキュリティ対策は,個人情報保護のみならず,知的財産の管理保護や情報資産の活用といった側面からも重要であり,大学組織においても取り組まれているところである.特に,ポリシ文書はセキュリティ規範となるものであり,その運用においてはISMS認証制度などに準拠した運用体制の確保とサイクリックな監査が行われる事が望ましい.徳島大学では,ISMS準拠のセキュリティ対策とポリシの策定を目的として,全学展開による活動を行っている.また,そのための運用システムを開発した.そこで本稿では,大学におけるISMS規格準拠のセキュリティ運用手法を考察する.
Gapjunction 結合ニューロンモデルにみられる分岐現象について,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2003, No.139, 5-10, 2003年12月. 上田 哲史, 川上 博 :
線形回路の発振条件と非線形回路の Hopf 分岐に関する考察,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2003, No.84, 7-12, 2003年10月. 津田 淳志, 辻 繁樹, 上田 哲史, 川上 博 :
極配置法カオス制御におけるベイスンについて,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2003, No.78, 49-54, 2003年9月. 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 :
単純な3次元自律系に生じるトーラス,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2003, No.52, 41-46, 2003年7月. 辻 繁樹, 上田 哲史, 川上 博 :
電流結合型BVP発振器対にみられる分岐現象とカオス,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2003, No.49, 23-28, 2003年7月. 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 :
変形BVP発振器における引力圏形成モデル,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2003, No.3, 13-18, 2003年5月. 辻 繁樹, 上田 哲史, 川上 博, 合原 一幸 :
3次元自律系ニューロンモデルにみられるバースト発火とその分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2003, No.5, 25-30, 2003年5月. 安原 義仁, 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博 :
状態と時刻に依存したスイッチを有する非線形回路の解析,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2002, No.76, 43-48, 2002年11月. 西内 悠祐, 上田 哲史, 川上 博 :
変形BVP発振器にみられる特異な応答とその Basin Boundary について,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2002, No.15, 45-50, 2002年6月. 津田 淳志, 西内 悠祐, 辻 明典, 上田 哲史 :
DSPを用いた非線形信号処理応用,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2002, No.9, 7-12, 2002年6月. 辻 繁樹, 上田 哲史, 川上 博, 合原 一幸 :
周期外力で駆動される Gap Junction 結合 BVP 発振器,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2002, No.14, 39-44, 2002年6月. Yoko Uwate, Yoshifumi Nishio, Tetsushi Ueta, Tohru Kawabe and Tohru Ikeguchi :
Solving Ability of Hopfield Neural Networks with Chaotic Noise and Burst Noise for QAP,
IEICE Technical Report, Vol.NLP2002, No.109, 59-64, Mar. 2002. 原田 秀明, 高坂 拓司, 安倍 稔, 川上 博, 上田 哲史 :
バックコンバータ回路における分岐計算法,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2002, No.100, 472-54, 2002年1月.- (要約)
- 近年,簡単なパワーエレクトロニクス回路においても様々な分岐現象が観測されており,分数調波やカオスアトラクタの発生が報告されている.これらの非線形現象は回路を製作する際に致命的なものとなるため,パラメータ空間のどの場所で発生するかを知ることは重要である.本稿では,DC-DCバックコンバータ回路における分岐現象について調べ,回路実装により確認する.また,バックコンバータ回路における局所的な分岐集合を追跡する計算法を提案する.
変形BVP発振器に生じる周期解の分岐とカオス,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2001, No.63, 71-78, 2001年11月. 辻 繁樹, 上田 哲史, 川上 博, 合原 一幸 :
BVP発振器におけるバースト発振の設計と実現,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2001, No.57, 27-34, 2001年11月.- (要約)
- 神経細胞膜において観測されるバースト発振は,神経細胞の振舞いを考える上で重要であり,これまでに,数理モデルにおいて観測される様々なタイプのバースト発振について,分岐メカニズムが明らかにされ,分類されている.本報告では,実回路上において,バースト発振を実現させるために,回路方程式が,BVP(FitzHugh-Nagumo)モデル方程式で表されるBVP発振器に着目し,BVP発振器の回路方程式にみられる分岐現象の解析を行うことにより,バースト発振の設計を行い,実際にバースト発振が実回路上で観測されることを示す.また,正弦波の周波数,振幅を変えることにより,様々なバースト発振が観測されることを報告する.
BVP発振器の結合方式と分岐について,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2001, No.56, 35-42, 2001年9月.- (要約)
- BVP発振器は,神経回路を記述する簡素なモデルである.しかし,同一のBVP発振回路による高々2個の結合系においても,分岐現象やカオスが観測される複雑な力学系である.本報告では,非対称な結合方式による結合BVP発振器系にみられる分岐現象とカオスについて考察する.また電気回路における実験結果も示す.最後に3階自律系への減次も試みた.
FitzHugh-Nagumoモデルにおけるバーストの発生機序と外部摂動の設計,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2001, No.44, 27-34, 2001年9月.- (要約)
- 神経細胞膜において観測されるスパイク(発火),バーストと呼ばれる発火現象は,情報表現問題を考える上で重要であると考えられており,これまでに,数理モデルにおいて観測される様々なバースト応答とそれに関する分岐メカニズムが明らかにされ,分類されている.本稿では,FitzHugh-Nagumoモデルに対して簡素な周期外力を加えて外部入力を周期的に変化させ,バースト発生機構を構築するとともに,この系が有する周期解の分岐現象の解析を行いバーストが生じるパラメータ領域の存在を確認した.
状態依存型スイッチを有する非線形回路に発生するカオスの実装制御,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2001, No.8, 51-58, 2001年5月.- (要約)
- 区分線形系に発生するカオスの制御については,いくつかの制御法が提案され,理論的・実験的に検討されつつある.本稿では先にわれわれが提案したした手法を用い,ある状態依存型のスイッチを有する区分非線系のカオス制御の回路実装を実際に試みる.
周期外力を付加したAmari-Hopfieldニューロン対におけるバースト応答の分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2000, No.167, 25-32, 2001年3月.- (要約)
- 生体の脳における情報処理機構のメカニズムや,ニューロン(神経細胞)の情報表現の問題などを考える上で,ニューロンの数理モデルの構築と解析は欠かせないものである.これまでに着眼点,目的に応じて様々なモデルが定式化されており,解析が進められている.本報告では,Amari-Hpfieldモデルにおいて,Izhikevichらによる分岐とバースト応答の分類について対応を調べる.与えられた仕様のバースト応答を実現するという問題に対し簡単な周期外力を考えて,その振幅と周波数により変化する様々なタイプのバースト応答を調べておくことは,重要であり,,また,バースト応答の定性的性質の変化のいくつかは分岐によって説明できるため,外力のパラメータに応じた分岐図をもとめることは,バースト応答の設計問題として有用な情報となると考えられる.
結合BVP発振器の分岐とカオス,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2000, No.166, 17-24, 2001年3月.- (要約)
- BVP方程式は,ニューロン結合系や非線形電気回路など,様々な非線形力学系のモデルとして用いられてきた.本報告では,BVP回路の内部抵抗を異なる値に設定し,抵抗で結合した場合にみられる周期解め分岐とカオスについて述べる.また電気回路における実装と実験結果を示す.
状態・時刻混合型断続特性を有する系について, --- 制御 ---,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2000, No.100, 57-62, 2000年11月.- (要約)
- 状態・時刻混合型断続特性を有する系にみられる分岐現象について解析を行う.このクラスは外力の周期に合わせて写像を定義することでPoincare写像を表現でき,分岐集合の計算が可能となる.また,上記の特性を有する場合は一般にborder-collision分岐を発生する可能性があり興味深い.まず,Border-Collision分岐を生じる簡素な回路に関して詳細な解析を行う.次に,2次元区分線形系で記述されるDC-DCコンバータを簡単に解析する.最後に,状態・時刻混合型断続特性を有する系における局所的分岐集合を追跡する一計算法を提案する.
指定する偏角をもつ固定点のパラメータ集合について,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP2000, No.102, 69-74, 2000年11月.- (要約)
- 非線形力学系において,系に含まれるパラメータの変動により,固定点の特性乗数が複素単位円を横切るときに,様々な局所的分岐現象がみられる.本稿では,複素共役な特性乗数をもつ固定点に対して,偏角を指定することにより,その偏角における固定点の位置,動径,パラメータ値を,数値計算する方法について述べる.また,その応用として,偏角情報をもとにしたNeimark-Sacker分岐パラメータ値を求める計算方法を提案する.
状態・時刻混合型断続特性を有する系について, --- 分岐 ---,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP99, No.123, 31-38, 1999年11月.- (要約)
- 状態・時刻混合型断続特性を有する系にみられる分岐現象について解析を行う.このクラスは外力の周期に合わせて写像を定義することでPoincare写像を表現でき,分岐集合の計算が可能となる.また,上記の特性を有する場合は一般にborder-collision分岐を発生する可能性があり興味深い.まず,Border-Collision分岐を生じる簡素な回路に関して詳細な解析を行う.次に,2次元区分線形系で記述されるDC-DCコンバータを簡単に解析する.最後に,状態・時刻混合型断続特性を有する系における局所的分岐集合を追跡する一計算法を提案する.
区分線形力学系における不安定軌道の効果的な計算方法とカオス制御,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP99, No.27, 9-16, 1999年6月.- (要約)
- 区分線形力学系における周期解の計算方法とその応用について検討した.区分線形系の解は区分的に厳密に求められるが,周期点や分岐集合を計算する上で,再帰時刻は数値的に求めざるを得ない.そこで本研究では,微分方程式,変分方程式,ポアンカレ断面だけを情報として与え,ポアンカレ写像の合成によって数値的に周期点を求めるアルゴリズムについて検討した.さらにカオス中の不安定軌道の計算に応用し,同時に状態フィードバックによる不安定軌道の安定化問題について,その安定性を検討した.
相似領域可変型フラクタル符号化の画像領域分割への応用,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP99, No.25, 85-92, 1999年6月. 木戸 高志, 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博 :
Border-collision 分岐を生じる簡素な構成の回路について,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP99, No.123, 31-38, 1999年5月. 正木 寿和, 上田 哲史, 寺田 賢治 :
フラクタル符号化を用いた指紋識別の試み,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP99, No.32, 39-44, 1999年5月. 武内 朗, 上田 哲史, 寺田 賢治 :
フラクタル力学系に基づいた画像の領域分割,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.PRMU99, No.211, 143-148, 1999年1月. 岡久 英一郎, 上田 哲史, 西尾 芳文, 河辺 徹 :
組合せ最適化問題におけるカオスノイズ注入型ニューラルネットワークの探索能力の検討,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP98, No.38, 1-8, 1998年7月. 高坂 拓司, 北島 博之, 上田 哲史, 吉永 哲哉, 川上 博 :
不連続性をもつ力学系における分岐計算法,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP98, No.30, 1-8, 1998年7月. 木戸 高志, 高坂 拓司, 川上 博, 上田 哲史 :
抵抗で結合した方形波発振器の同期現象,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP98, No.92, 9-16, 1998年5月. 武内 朗, 上田 哲史, 寺田 賢治 :
フラクタル力学系を用いた画像の領域分割,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP98, No.6, 37-44, 1998年5月. 塩田 真, 上田 哲史, 川上 博 :
3次元パラメータ空間における分岐図の構成と視覚化,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP97, No.97, 93-100, 1997年10月. 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博, 藤本 憲市, 林 保幸 :
断続RC回路を持つBVP発振器について,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP97, No.112, 103-108, 1997年10月. 高坂 拓司, 馬越 豊, 上田 哲史, 川上 博 :
状態に依存したスイッチで切り替わる非線形系の分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP97, No.14, 97-104, 1997年5月. 上田 哲史, 川上 博 :
2自由度マニュピュレータの繰り返し動作にみられるカオス的振動,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP97, No.112, 103-108, 1997年5月. 馬越 豊, 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博 :
外力と状態で動作するスイッチを含む発振回路の解析,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP96, No.169, 77-84, 1997年3月. 高坂 拓司, 川上 博, 上田 哲史 :
結合した2つの異なる方形波発振器に生じる周期解の解析,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP96, No.145, 33-40, 1997年2月. 杖池 雅史, 上田 哲史, 川上 博 :
結合ニューロン発振器の同期現象,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP96, No.137, 101-107, 1997年2月. 杖池 雅史, 上田 哲史, 川上 博 :
結合した興奮抑制対ニューロン回路の同期,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP96, No.61, 23-28, 1996年7月. 杖池 雅史, 上田 哲史, 西尾 芳文 :
カオス的 2 次元写像を用いた暗号系の電子メイルへの応用,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP96, No.19, 61-66, 1996年5月. 杖池 雅史, 上田 哲史, 坂本 敏幸 :
非線形写像の引力圏の動画像化について,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.OSF96, No.7, 39-44, 1996年5月. 上田 哲史, 川上 博 :
2次元自律系における解軌道の位相的分類, --- サドル-ノード·コネクティングオービットについて ---,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP96, No.25, 105-110, 1996年5月. 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博 :
方形波発振器を用いた電子ホタルの同期現象,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP96, No.5, 27-32, 1996年5月. 上田 哲史, 川上 博 :
結合系のカオス制御,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP95, No.81, 133-139, 1995年10月. 上田 哲史, 川上 博 :
リミットサイクルに関する分岐の一計算法,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP95, No.43, 47-52, 1995年10月. 杖池 雅史, 高坂 拓司, 曽根 直人, 上田 哲史, 西尾 芳文, 森井 昌克 :
カオスを用いた暗号機構のMIMEへの実装,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.OSF95, No.10, 11-16, 1995年5月. 高坂 拓司, 上田 哲史, 川上 博 :
カオス制御を応用した軌道の不安定化によるカオス生成法,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP94, No.102, 51-58, 1995年3月.- (要約)
- 2次元自律系において,解軌道は一般に安定平衡点や安定なリミットサイクルに落ち着き,決してカオスアトラクタがみられることはない.われわれはカオス制御の手法を逆利用して,安定な平衡点やリミットサイクルを不安定化させ,カオスを生成させる手法を提案する.リミットサイクルに対してはPoincare写像による差分方程式の固定点を不安定化し,安定平衡点に対しては平衡点周りの安定性を極配置法で操作し,カオスを発生させる.van der Pol方程式,BVP方程式,勾配系回路について,その応用例を挙げる.とりわけ,振動的要素の無い勾配系においてもこの手法によりカオスを作り出せることは興味深い.さらに,この手法の最小化問題への応用も検討し,例題によりその有用性も確認した.
高階自律系におけるカオス制御,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP94, No.79, 71-78, 1994年12月. 川上 博, 上田 哲史 :
Control theory as applied to controlling discrete chaotic dynamical systems,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP94, No.63, 175-182, 1994年10月. 上田 哲史, 川上 博 :
Stabilization method of controlling chaotic systems,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP94, No.62, 167-174, 1994年10月. 森本 修, 上田 哲史, 川上 博 :
不連続波形を印加した非線形系の分岐現象の 追跡法とそのBVP方程式への応用,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP94, No.2, 9-14, 1994年5月. 上田 哲史, 川上 博 :
Bifurcation phenomena in a Josephson junction circuit coupled by a resistor,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP93, No.91, 47-54, 1994年3月. 上田 哲史, 川上 博 :
ジョセフソン接合素子を含む回路に生じるヘテロクリニック軌道の分岐,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.NLP92, No.105, 43-48, 1993年3月.- (要約)
- ジョセフソン接合素子を付加したL-C-G直流回路の回路方程式や,回転方向に弾性復元力の働く力学振子の運動方程式の解は,単純な回転を表わさないため,準回転運動と呼ばれる.この報告では,2次元自律系が複数個のサドルを持つ場合にみられるヘテロクリニックまたはホモクリニック軌道の分岐問題を検討した.
マネジメントシステムの情報セキュリティ版がもたらすもの, --- 信頼?姿勢?安心? ---,
SS研ニュースレター選集, Vol.15, 17-27, 2015年5月. 桐山 聰, 英 崇夫, 荒木 秀夫, 中村 浩一, 黒岩 眞吾, 藤澤 正一郎, 原口 雅宣, 玉置 俊晃, 羽地 達次, 高石 喜久, 來山 征士, 大橋 眞, 上田 哲史 :
特色ある大学教育支援プログラム「進取の気風」を育む創造性教育の推進 平成17年度 報告書, --- 若者のセルフ·マネジメント能力を育てる徳島大学創成学習開発センターの活動 ---,
特色ある大学教育支援プログラム「進取の気風」を育む創造性教育の推進 平成17年度 報告書, 徳島, 2006年3月. Hiroshi Kawakami, Tetsuya Yoshinaga and Tetsushi Ueta :
Nonlinear Science Laboratory,
Supplemental report of Kaken, Tokushima, Feb. 2002. 川上 博, 吉永 哲哉, 上田 哲史 :
有限群の表現を用いた対称結合非線形回路の合成法に関する研究,
平成11-13年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書, 徳島, 2002年2月. 上田 哲史 :
電気回路系にみられるカオスの制御実装,
財団法人実吉奨学会研究助成受給者研究報告集, Vol.16, 37-40, 東京, 1999年3月. 川上 博, 吉永 哲哉, 上田 哲史 :
系の構造に基づく非線形回路の解析法に関する研究,
平成8-9年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書, 徳島, 1998年2月.
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- データサイエンスに基づくチームスポーツ戦術モデルとスキル学習支援 (研究課題/領域番号: 22K12314 )
多関節ロボットのカオスから自然動作を抽出し安定化する;分岐理論の援用 (研究課題/領域番号: 21K04109 )
持続的研究の効率化を支援するシステムの研究 (研究課題/領域番号: 18K11572 )
研究コミュニティの持続的成長を支援するポートフォリオに関する研究 (研究課題/領域番号: 15K12168 )
しきい値の変分を利用したハイブリッドシステムにおける周期解の設計とその応用 (研究課題/領域番号: 25420373 )
新科学技術教育システムの構築 (研究課題/領域番号: 21500878 )
区分非線形力学系に関する分岐解析手法の統合 (研究課題/領域番号: 19560385 )
非線形回路における特異な応答とぼやけた引力圏境の解析 (研究課題/領域番号: 15760293 )
非線形力学系の不安定化制御を応用した創発システムの研究 (研究課題/領域番号: 12750365 )
有限群の表現を用いた対称結合非線形回路の合成法に関する研究 (研究課題/領域番号: 11650383 )
区分非線形力学系の分岐現象の解析 (研究課題/領域番号: 10750301 )
情報処理系へのカオス制御の応用に関する研究 (研究課題/領域番号: 08750483 )
系の構造に基づく非線形回路の解析法に関する研究 (研究課題/領域番号: 08650431 )
研究者番号(00243733)による検索
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月15日更新
- 専門分野・研究分野
- 非線形工学 (Nonlinear Engineering)
非線形回路工学 (Nonlinear Circuit Technology)
非線形システム工学 (Nonlinear System Engineering)
フィールド情報学 - 所属学会・所属協会
- 電子情報通信学会
計測自動制御学会
IEEE
情報処理学会
信号処理学会 - 委員歴・役員歴
- 電子情報通信学会 (非線形理論とその応用サブソサイエティ運営委員 [1996年9月〜2004年3月], 和文論文誌A編集委員会委員 [2004年5月〜2008年5月], 英文論文誌A編集委員会委員 [2009年5月〜2013年5月], 非線形問題研究会専門委員会専門委員 [2001年5月〜2011年5月], ソサイエティ論文誌査読委員 [2003年1月〜2004年5月], ネットワークダイナミクス時限研究会専門委員および幹事 [2007年5月〜2009年4月], ネットワークダイナミクス時限研究会副委員長 [2009年5月〜2011年4月], 非線形理論とその応用サブソサイエティ運営委員 [2008年5月〜2010年4月], 非線形問題研究会副委員長 [2011年5月〜2012年5月], 複雑コミュニケーションサイエンス時限研究専門委員会 委員 [2015年4月〜2023年6月], 非線形問題研究会委員長 [2012年5月〜2013年5月], 編集幹事,NOLTA, IEICE [2013年5月〜2023年5月], 非線形問題研究会顧問 [2013年5月〜2018年6月], ESS ソサイエティ・サブソサイエティ体制検討WGメンバー [2013年8月〜2014年7月], NOLTAソサイエティ運営委員 [2014年10月〜2017年], 複雑コミュニケーションサイエンス研究専門委員会 委員 [2015年4月〜2019年6月], NOLTAソサイエティ 次期ソサイエティ会長 [2018年6月〜2019年6月], サービス委員会 委員 [2018年6月〜2020年6月], サービス委員会アドホック会合 委員 [2018年6月〜2019年6月], NOLTAソサイエティ ソサイエティ会長 [2019年6月〜2020年6月], フェロー [2021年3月〜], ESS/NLS フェロー推薦委員会委員 [2018年5月〜2019年9月], フェローノミネーション委員会 [2021年10月〜12月], ESS/NLS フェロー推薦委員会委員 [2021年5月〜2023年4月], NOLTAソサイエティ運営委員 [2023年6月〜2025年6月], NOLTAジャーナル編集委員会 編集委員長 [2023年6月〜2025年6月])
IEEE (Associate editor, Trans. Circuits and Systems II [2003年12月〜2005年12月], Member of Techinical Committee, Nonlinear Circuits and Systems [2001年5月〜], Student Activity Chair, Shikoku Section [2007年1月〜2008年12月], Vice Chair, CAS Society Shikoku Chapter [2009年1月〜2010年12月], Professional Activities Chair, Shikoku Section [2009年1月〜2010年12月], Chair, CAS Society Shikoku Chapter [2015年1月〜2018年12月], Vice Chair, Shikoku Section [2019年1月〜2020年12月], Chair, Shikoku Section [2020年1月〜2022年12月], Committee member, Industrial Promotion Committee, Japan Chapter [2022年1月〜12月], Past Chair, Shikoku Section [2023年1月〜2024年12月])
信号処理学会 (編集協力者 [2005年4月〜2013年5月], NCSP 運営委員会委員 [2008年7月〜], 論文誌副編集長 [2013年6月〜2021年3月], 理事 [2015年4月〜2021年3月]) - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- e-とくしま推進財団 (推進会議情報通信基盤部会委員 [2003年10月〜2004年3月], 個人会員 [2012年4月〜], 理事 [2018年9月〜])
独立行政法人 情報通信研究機構 (特別研究員 [2007年6月〜2008年3月])
JGN2 plus 四国連絡協議会 (委員 [2008年6月〜2011年3月])
WorldScientific (Guest Associate Editor, International Journal of Bifurcation and Chaos [2010年1月〜2011年12月])
徳島県 (情報ネットワーク補完連携事業業務委託業者選定委員 [2007年10月〜2008年3月], 自治体クラウド開発実証事業選定委員 [2010年1月〜3月], 徳島県財務会計オープンシステム導入事業委託事業者選定委員会 [2011年3月〜3月], 自治研修センター・情報技術支援講座 [2011年10月〜], 徳島県警・ネットウォッチャー [2012年1月〜], 徳島県オープンデータポータルサイト構築に係る業務委託事業選定委員会委員 [2014年6月〜6月], 防災拠点情報ネットワーク災害対策強化事業(庁内クラウド構築等)に係る業務事業者選定委員会委員 [2014年5月〜8月], 徳島県医療ビッグデータ分析システム構築業務委託事業者選定委員会委員 [2015年2月〜], 徳島県地域医療総合情報連携システム検討会委員 [2015年3月〜], ICTとくしまプロジェクト推進事業に係る委託事業者選定委員会委員 [2015年4月〜5月], 安心とくしまネットワーク基盤構築業務委託事業者選定委員会委員 [2015年6月〜7月], 新公有財産等管理システム開発業務委託業者選定委員会委員 [2015年7月〜9月], 徳島県データ利活用推進会議委員 [2015年10月〜2023年10月], 徳島県サイバーテロ対策協議会委員 [2015年11月〜2018年3月], 徳島県情報セキュリティアドバイザ [2016年4月〜2024年3月], 安心とくしまネットワーク再構築業務委託事業者選定委員会委員 [2016年9月〜11月], 総務事務システム改修業務委託事業者選定委員会委員 [2017年4月〜5月], 土砂災害情報システム・水防情報伝達システム構築業務委託業者選定委員会委員 [2018年1月〜3月], 徳島県道路防災情報管理システム構築業務委託事業者選定委員会委員 [2018年5月〜2019年7月], 徳島県公立小中学校「学校業務支援システム」構築業務受託候補者選定委員会委員 [2019年4月〜9月], 「新たな総合戦略」研究会 委員 [2019年5月〜2020年3月], 防災拠点情報ネットワーク強靭化(庁内クラウド再構築)にかかる業務事業者選定委員会 委員 [2019年5月〜8月], 徳島県立3病院総務事務システム導入業務事業者選定委員会 [2019年10月〜2020年3月], 徳島県警察サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザー [2020年4月〜2024年3月], 徳島県教育情報ネットワークサービス提供業務受託候補者選定委員会 委員 [2020年6月〜2021年3月], 県立総合大学校奨学金返還支援システム構築業務委託業者選定委員会 委員 [2020年9月〜10月], 徳島県 デジタル社会推進タスクフォース アドバイザ [2020年12月〜2021年3月], 県域ローカル5G高速基幹回線サービス提供業務事業者選定委員会 委員 [2021年4月〜6月], 医療機関サイバーセキュリティ体制構築支援業務選定委員会 委員 [2022年1月〜3月], 新徳島県公共施設予約システム導入及び運用支援業務事業者選定委員委員 [2022年4月〜4月], 県庁業務デジタル化コンサルティング業務委託に係る総合評価入札審査委員 [2022年4月〜6月], サイバーセキュリティ協議会 顧問 [2023年7月〜2024年3月], 徳島県医療機関等サイバーセキュリティ支援連絡会 特別会員 [2023年10月〜2024年3月], 音声自動文字起こしサービス導入業務に係る創業評価入札審査委員 [2024年2月〜2月], 徳島県庁コールセンター等運用業務委託事業者選定委員会委員 [2024年4月〜6月], とくしま新未来DX推進プラン検討委員会委員 [2024年7月〜2025年3月], 県庁内部業務DX事業に係る業務委託事業者選定委員会委員 [2024年6月〜10月], ICTを活用した予防・健康づくり支援事業に係る選定委員会 委員 [2024年8月〜9月])
四国情報通信懇談会 (委員 [2011年4月〜], ICT 研究交流フォーラム 幹事 [2011年4月〜])
東京大学生産技術研究所 (研究員 [2010年4月〜2014年3月], 研究員 [2016年4月〜2019年3月], リサーチフェロー [2019年4月〜2020年3月])
大阪大学サイバーメディアセンター (運営委員 [2012年4月〜2014年3月])
とくしまOSS普及協議会 (監事 [2012年7月〜2023年5月])
国立大学法人情報系センター協議会 (幹事 [2013年7月〜2016年6月], 論文誌改革・事務局設置WG委員 [2012年9月〜2016年6月], 論文誌編集委員会 [2016年1月〜2019年6月], 副会長,幹事長 [2016年6月〜2017年6月], 会長 [2017年6月〜2018年6月], 幹事 [2018年6月〜2020年7月], 組織改革タスクフォース委員 [2018年6月〜2020年7月], 事務局長 [2020年7月〜2023年6月])
大学ICT推進協議会 (理事 [2017年5月〜2021年5月], 広報委員会委員 [2021年9月〜2025年3月], 論文誌編集委員会編集委員長 [2021年10月〜2025年3月])
国立情報学研究所 (客員教授(連携),学術情報ネットワーク運営・連携本部 委員 [2017年6月〜2019年3月])
徳島市 (GIGAスクール整備事業(校内通信ネットワーク)に係る事業者選定委員会 委員 [2020年3月〜2021年3月], GIGAスクール学習環境整備事業(1人1台タブレット端末)に係る事業者選定委員会 委員 [2020年6月〜9月])
東京大学ニューロインテリジェンス国際研究機構 (連携研究員 [2021年4月〜2025年3月])
つるぎ町立半田病院 (コンピュータウイルス感染事案有識者会議 副議長 [2022年2月〜5月])
愛媛大学 (リサーチユニットアドバイザリーボード 委員 [2022年4月〜2024年3月])
徳島大学人と地域共創センター (講師(地域産業人材育成講座) [2021年12月〜2022年2月])
徳島大学工業会 (学内理事 [1993年5月〜1996年5月], 学内理事 [2014年5月〜2016年5月], 学内理事・庶務担当 [2017年5月〜2019年5月], 副理事長 [2022年5月〜2024年5月])
ORCID日本コンソーシアム (TCP, MCP (AXIES) [2024年4月〜2026年3月])
ジャパンリンクセンター (拡大運営委員 [2024年9月〜2025年3月])
工学部駐車場委員会委員 (1992年8月〜1993年3月)
支線管理者(工学部・知能情報工学科) (1994年4月〜2002年3月)
ネットワーク専門委員会委員 (1994年12月〜1998年3月)
データベースWG構成員 (2000年8月〜2002年3月)
EDB WG構成員 (2002年4月〜2009年3月)
支線管理者(高度情報化基盤センター研究ネットワーク) (2002年10月〜2008年3月)
情報システム運用専門委員会委員 (2002年12月〜2009年3月)
情報システム運用専門委員会セキュリティポリシー策定WG代表 (2003年12月〜2004年11月)
創成学習開発センター協力教員 (2004年6月〜2007年3月)
教育の質に関する専門委員会委員 (2004年9月〜2006年9月)
情報システム管理委員会委員 (2004年10月〜2009年3月)
情報システム管理委員会情報セキュリティポリシー関連WG代表 (2004年11月〜2009年3月)
情報セキュリティ監査 代表・監査員 (2005年4月〜2012年3月)
国際連携教育開発センター部門委員 (2005年11月〜2012年3月)
国際連携教育開発センター教員 (2005年11月〜)
大学評価情報分析センター協力教員 (2006年4月〜2014年3月)
省エネルギー推進WG 委員 (2007年4月〜2009年3月)
創成学習開発センター 運営委員会 委員 (2007年4月〜2014年3月)
情報システム危機管理本部構成員 (2007年12月〜2011年6月)
部局情報システム管理運用責任者 (2008年4月〜2012年3月)
情報化推進機構情報化推進室 ICカード・認証システムWG副主査 (2008年6月〜2009年3月)
創立60周年記念式典小委員会 委員 (2009年4月〜11月)
情報化推進機構情報化推進室企画推進委員 (2009年4月〜2010年3月)
広報委員会委員 (2009年4月〜2011年3月)
教員業績審査委員会委員 (2009年4月〜2016年3月)
自己点検·評価委員会委員 (2009年4月〜2018年3月)
uラーニングセンター運営委員 (2009年11月〜2010年3月)
情報戦略室室員 (2010年7月〜)
情報化推進委員会委員 (2010年8月〜)
FD委員会委員 (2011年4月〜2017年3月)
参与 (2012年4月〜2013年3月)
CIO補佐, CISO補佐 (2012年4月〜2020年3月)
情報公開・個人情報保護委員会委員 (2012年4月〜2020年3月)
大学教育委員会委員 (2012年4月〜2020年3月)
研究教育評議会オブザーバ (2012年7月〜2020年3月)
広報戦略室室員 (2012年7月〜2022年3月)
大学教育研究ジャーナル編集委員会委員 (2015年4月〜2019年3月)
理工学研究部および生物資源産業学研究部研究推進委員会 (2016年4月〜2018年3月)
教育の質に関する専門委員会委員 (2016年4月〜2020年3月)
技術支援部アドバイザ (2017年4月〜2019年3月)
創立70周年記念事業委員会 委員 (2017年6月〜2020年3月)
ICT化検討委員会委員 (2017年12月〜2020年3月)
2024年11月10日更新
2024年11月9日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/11/9 01:41
- 氏名(漢字)
- 上田 哲史
- 氏名(フリガナ)
- ウエタ テツシ
- 氏名(英字)
- Ueta Tetsushi
- 所属機関
- 徳島大学 教授
徳島大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/11/10 01:22
- 氏名(漢字)
- 上田 哲史
- 氏名(フリガナ)
- ウエタ テツシ
- 氏名(英字)
- Ueta Tetsushi
- プロフィール
非線形力学系の分岐問題を主に研究しています.局所分岐・大域分岐の数値計算方法を開発していますが,換言すると問題の記述とそれらのヤコビアンをひねり出すことばかりやってるような気もします.情報系センター所属が長いので,それらしき仕事もやっています.
- 登録日時
- 2009/7/29 00:00
- 更新日時
- 2024/11/9 06:24
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/read0017423/avatar.png
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- ueta@tokushima-u.ac.jp
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0344015000
- 所属
- 徳島大学
- 部署
- 情報センター
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(工学)
- 学位授与機関
- 徳島大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年11月9日更新
- 研究者番号
- 00243733
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 徳島大学, 情報センター, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2017/4/1 – 2022/4/1 : 徳島大学, 情報センター, 教授
2016/4/1 : 徳島大学, 大学院理工学研究部(情報), 教授
2014/4/1 – 2015/4/1 : 徳島大学, 情報センター, 教授
2013/4/1 : 徳島大学, 情報化推進センター, 教授
2011/4/1 : 徳島大学, 情報化推進センター, 教授
2008/4/1 : 徳島大学, 高度情報化基盤センター, 教授
2007/4/1 : 徳島大学, 高度情報化基盤センター, 准教授
2003/4/1 – 2004/4/1 : 徳島大学, 高度情報化基盤センター, 助教授
1999/4/1 – 2001/4/1 : 徳島大学, 工学部, 講師
1998/4/1 : 徳島大, 工学部, 講師
1997/4/1 : 徳島大学, 工学部, 講師
1996/4/1 : 徳島大学, 工学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
工学 / 電気電子工学 / システム工学
理工系 / 工学 / 電気電子工学 / システム工学
理工系 / 工学 / 電気電子工学 / 通信・ネットワーク工学
小区分21040:制御およびシステム工学関連研究代表者以外
総合・新領域系 / 総合領域 / 科学教育・教育工学 / 科学教育
工学 / 電気電子工学 / 情報通信工学
総合系 / 情報学 / 情報学フロンティア / 学習支援システム
小区分62030:学習支援システム関連
- キーワード
-
研究代表者
カオス / ニューロン / カオス制御 / アトラクタ / ニューラルネットワーク / 結合系 / 分岐 / TSP / 創発システム / BVP発振器 / ニューラルネット / 振動ユニット / カオス同期 / 生体情報工学 / 非線形回路 / basin boundary / 安定多様体 / 視覚化 / 非線形理論 / 回路 / 区分非線形系 / 分岐図 / 不連続特性 / ポアンカレ写像 / ハイブリッドシステム / リミットサイクル / 安定性 / 周期軌道 / 周期 / しきい値 / ホモクリニック軌道 / 平衡点 / サドル / 2関節マニピュレータ / 2重振り子 / 第2種周期解 / 大域的分岐 / 分岐現象 / 姿勢制御 / 第二種周期解 / 多関節ロボット / 非線形微分方程式
研究代表者以外
科学リテラシー / 科学技術教育 / 科学教育 / 科学技術ネットワーク / 科学技術リテラシー / 教育工学 / 科学教育リテラシー / ネットワーク / 結合発振器 / 同期現象 / 分岐現象 / 対称性 / 群の表現論 / 同相・逆相振動 / カオスの同期 / 非同期準周期振動 / 多相振動 / Coupled Oscillators / Synchronization / Bifurcation Phenomena / Symmetry of Circuit / Representation of Group / In Phase Oscillations / Synchronization to Chaos / Asynchronous Quasi-periodic Oscillations / 分岐 / カオス / ニューラルネット / BVP発振器 / 結合系 / 振動ユニット / カオス同期 / 生体情報工学 / 区分非線形系 / ニュートン法 / カオス制御 / Bifurcation / Chaos / Neural Networks / BVP oscillator / Coupled system / Oscillation unit / Chaos synchronization / Biological information / 研究活動支援 / eポートフォリオ / メタデータ管理 / 研究動向把握支援 / 研究室配属支援 / ゼミ議事録活用支援 / プロジェクト型学習支援システム / 研究の持続的成長の支援 / データ収集支援 / 振り返り支援 / 研究の持続手成長の支援 / 研究成果物分類 / 研究分野分類 / 議事録検索効率化 / トランスクリプト検索 / ゼミ議事録利活用 / 論文執筆支援 / 計算論的思考力測定 / Mahara機能拡張 / RDFメタ情報 / 研究成果物検索 / 持続的研究活動支援 / 研究活動効率化支援 / 知識継承と知識流通 / eポートフォリオシステム / チームスポーツ / 戦術モデル / スキル学習