著者名/発表者名 | Tokuoka Yoshinori、Seo Mincheol、Hayakawa Hiroshi、Yamasaki Fukuhiro、Kimura Kenichiro、Takashima Kenji、Hashigoe Kiyokazu、Matsui Hiromitsu、Oka Mitsunori |
---|---|
収録誌 |
Different divergence processes of isoglosses of folk nomenclature between wild trees and rice landraces imply the need for different conservation planning based on the type of plant resources
巻 : 20
号 : 1
ページ : 1 - 13
|
データソース |
KAKENHI-PROJECT-18K05696 |
著者名/発表者名 | 大久保悟・ 徳岡良則 |
---|---|
出版者 | 京都大学学術出版会 |
収録誌 |
畑地利用のローカル戦略 - 樹木のある畑地景観のつくり方・つかい方(伊谷樹一編・生態人類学は挑む Session 4 つくる・つかう)
|
データソース |
KAKENHI-PROJECT-18K05696 |
著者名/発表者名 | Yoshinori Tokuoka、Kenichiro Kimura、Mitsunori Oka |
---|---|
収録誌 |
Anthropogenic legacies shaping the present composition of demarcation trees in a temperate upland field landscape in Japan
巻 : 18
号 : 1
ページ : 1 - 13
|
データソース |
KAKENHI-PROJECT-18K05696 |
著者名/発表者名 | Tokuoka Y and Hashigoe K |
---|---|
収録誌 |
Diversity and distribution of climbing plants under different anthropogenic disturbance regimes in a forest-orchard mosaic landscape in southwestern Japan
巻 : in press
号 : 1
ページ : 37 - 47
|
データソース |
KAKENHI-PROJECT-18K05696 |
著者名/発表者名 | 徳岡良則・早川宗志・ 山﨑福容・木村健一郎・高嶋賢二・橋越清一・松井宏光・岡三徳 |
---|---|
学会名 | 植生学会 |
収録誌 |
愛媛県の米品種と樹木方言から植物資源の利用文化の分布境界を探る
|
データソース |
KAKENHI-PROJECT-18K05696 |
著者名/発表者名 | Tokuoka Y, Yamasaki F, Kimura K, Hashigoe K, Oka M |
---|---|
収録誌 |
Spatial distribution patterns and ethnobotanical knowledge of farmland demarcation tree species: a case study in the Niyodo River area, Japan
巻 : 12
号 : 1
ページ : 348
|
データソース |
KAKENHI-PROJECT-18K05696 |
著者名/発表者名 | Tokuoka Y, Yamasaki F, Kimura K, Hashigoe K, Oka M |
---|---|
収録誌 |
Tracing chronological shifts in farmland demarcation trees in southwestern Japan: implications from species distribution patterns, folk nomenclature, and multiple usage
巻 : -
|
データソース |
KAKENHI-PROJECT-18K05696 |
著者名/発表者名 | Tokuoka Y, Kamo T, Kimura K, Hashigoe K, Oka M |
---|---|
収録誌 |
宇和海沿岸の段畑に維持されてきた外来イネ科草本ベチベルソウの 生態および農業上の特性に関する予備評価
巻 : 29
号 : 0
ページ : 1 - 9
|
データソース |
KAKENHI-PROJECT-18K05696 |
著者名/発表者名 | 徳岡良則、木村健一郎、橋越清一、岡三徳 |
---|---|
学会名 | 植生学会第23回大会 |
収録誌 |
愛媛県大洲市肱川沿いの畑地に遺る境木の樹種組成とその利用
|
データソース |
KAKENHI-PROJECT-18K05696 |
著者名/発表者名 | 徳岡良則, 橋越清一 |
---|---|
収録誌 |
四国西南部における春季水田雑草
巻 : 47
ページ : 30 - 37
|
データソース |
KAKENHI-PROJECT-26870835 |
著者名/発表者名 | 徳岡良則, 早川宗志, 木村健一郎, 高嶋賢二, 藤田儲三, 橋越清一 |
---|---|
収録誌 |
学際的手法で探る豊後水道沿岸域のアオギリの分布に対する人為的影響
巻 : 98
号 : 5
ページ : 199 - 206
|
データソース |
KAKENHI-PROJECT-26870835 |
著者名/発表者名 | Yoshinori Tokuoka, Kiyokazu Hashigoe |
---|---|
収録誌 |
Effects of stone-walled terracing and historical forest disturbances on revegetation processes after the abandonment of mountain slope uses on the Yura Peninsula, southwestern Japan
巻 : 20
号 : 1
ページ : 24 - 34
|
データソース |
KAKENHI-PROJECT-26870835 |
著者名/発表者名 | 金本博貴・岡 三徳・徳岡良則・荒木卓哉 |
---|---|
学会名 | 日本作物学会四国支部 |
収録誌 |
愛媛県中山間地域における土地利用と農耕システムの変遷
|
データソース |
KAKENHI-PROJECT-26360015 |
著者名/発表者名 | 徳岡良則・橋越清一 |
---|---|
学会名 | 植生学会第20回大会 |
収録誌 |
愛媛県南予地方の田植え前の田面に成立した植物群落の特徴
|
データソース |
KAKENHI-PROJECT-26870835 |
著者名/発表者名 | 早川宗志・徳岡良則・橋越清一 |
---|---|
収録誌 |
愛媛県宇和島市固有種トキワバイカツツジ(ツツジ科)の系統的背景と訪花昆虫
巻 : 46
ページ : 6 - 12
|
データソース |
KAKENHI-PROJECT-26870835 |
著者名/発表者名 | 徳岡良則,早川宗志,木村健一郎,高嶋賢二,藤田儲三,橋越清一 |
---|---|
学会名 | 日本森林学会 |
収録誌 |
豊後水道沿岸地域におけるアオギリの分布と民具利用の記録
|
データソース |
KAKENHI-PROJECT-26870835 |