超高齢社会における医療・福祉・介護の一体管理と3次救急の高度化・5Gの活用研究
完了
研究代表者 |
高山 純一 |
研究期間(年度) |
2020 – 2022 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
小区分22050:土木計画学および交通工学関連 |
研究機関 |
公立小松大学 金沢大学 |
超高齢社会における医療・福祉・介護の一体管理と3次救急医療・救急搬送の高度化研究
完了
研究代表者 |
高山 純一 |
研究期間(年度) |
2017 – 2019 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
|
研究機関 |
金沢大学 |
課題発見解決型フィールドワーク教育の多面的評価方法の構築
完了
研究代表者 |
松村 暢彦 |
研究期間(年度) |
2016 – 2018 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
|
研究機関 |
愛媛大学 |
ヒマラヤ水系諸国における巨大災害に対する戦略的総合防災研究の展開
完了
研究代表者 |
矢田部 龍一 |
研究期間(年度) |
2015 – 2017 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
|
研究機関 |
愛媛大学 |
3次救急医療を対象とした医療・福祉・介護の一体管理と高度化による救急医療システム
完了
研究代表者 |
高山 純一 |
研究期間(年度) |
2014 – 2016 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
|
研究機関 |
金沢大学 |
大震時火災対応のコミュニケーション型立法化の支援システム研究
完了
研究代表者 |
二神 透 |
研究期間(年度) |
2013 – 2015 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
愛媛大学 |
動画像データと対話型図解ペトリネットによる救急走行阻害要因の解析と対策案開発支援
完了
研究代表者 |
二神 透 |
研究期間(年度) |
2010 – 2012 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
愛媛大学 |
過疎地3次救急を対象とした医療情報デジタル伝送と高速専用退出路に関する実証的研究
完了
研究代表者 |
高山 純一 |
研究期間(年度) |
2010 – 2012 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
|
研究機関 |
金沢大学 |
3次救急を対象とした救急医療情報伝送システムの高度化と最適運用方策に関する研究
完了
研究代表者 |
高山 純一 |
研究期間(年度) |
2007 – 2009 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
|
研究機関 |
金沢大学 |
自冶体統合に伴う防災計画再編支援のためのシナリオシミュレータシステムの提供研究
完了
研究代表者 |
木俣 昇 |
研究期間(年度) |
2006 – 2007 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
金沢大学 |
中山間地における相互扶助型災害時避難システムと救援システム構築
完了
研究代表者 |
二神 透 |
研究期間(年度) |
2005 – 2006 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
愛媛大学 |
背景画像上でのペトリネットシミュレーション構築法による地震防災計画の動的支援研究
完了
研究代表者 |
木俣 昇 |
研究期間(年度) |
2004 – 2005 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
金沢大学 |
適応的マルチエージェントを用いた災害時交通モデルの構築とネットワーク信頼性解析
完了
研究代表者 |
高山 純一 |
研究期間(年度) |
2004 – 2005 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
|
研究機関 |
金沢大学 |
day-to-dayの動的な交通行動調査・解析システムの開発
完了
研究代表者 |
羽藤 英二 |
研究期間(年度) |
2003 – 2006 |
研究種目 |
基盤研究(A) |
審査区分 |
|
研究機関 |
東京大学 愛媛大学 |
ITSを活用した緊急車両の走行支援ならびに最適配置計画策定システムの開発研究
完了
研究代表者 |
高山 純一 |
研究期間(年度) |
2002 – 2003 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
|
研究機関 |
金沢大学 |
動的図解手法としてのペトリネットソフトウエア開発とその交通・防災計画への応用研究
完了
研究代表者 |
木俣 昇 |
研究期間(年度) |
2002 – 2003 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
金沢大学 |
山村住民の行動圏拡大に着目した道路整備評価指標の開発
完了
研究代表者 |
柏谷 増男 |
研究期間(年度) |
2000 – 2001 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
愛媛大学 |
ペトリネットによる地震時車両衝突火災リスクの評価シミュレーションの開発
完了
研究代表者 |
木俣 昇 |
研究期間(年度) |
1998 – 1998 |
研究種目 |
特定領域研究(A) |
審査区分 |
|
研究機関 |
金沢大学 |
実際の道路網上でのドライバーの経路選択行動に関する実験的研究
完了
研究代表者 |
朝倉 康夫 |
研究期間(年度) |
1998 – 1999 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
愛媛大学 |
地震時都市交通のペトリネットシミュレーションの開発と災害時交通対策の評価
完了
研究代表者 |
木俣 昇 |
研究期間(年度) |
1997 – 1997 |
研究種目 |
重点領域研究 |
審査区分 |
|
研究機関 |
金沢大学 |
延焼阻害要因を考慮した火災延焼シミュレーションの開発と適用研究
完了
研究代表者 |
二神 透 |
研究期間(年度) |
1997 – 1998 |
研究種目 |
奨励研究(A) |
審査区分 |
|
研究機関 |
愛媛大学 |
災害時救急医療サービスに着目した道路網整備評価
完了
研究代表者 |
柏谷 増男 |
研究期間(年度) |
1997 – 1998 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
愛媛大学 |
活動阻害要因を考慮した地震火災対策の動的ペトリネットシミュレーションの開発
完了
研究代表者 |
木俣 昇 |
研究期間(年度) |
1996 – 1996 |
研究種目 |
重点領域研究 |
審査区分 |
|
研究機関 |
金沢大学 |
駐車場情報に対するドライバーの行動と評価構造の動的分析
完了
研究代表者 |
朝倉 康夫 |
研究期間(年度) |
1996 – 1997 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
愛媛大学 |
交通需要管理計画から見た都心居住の研究
完了
研究代表者 |
柏谷 増男 |
研究期間(年度) |
1995 – 1996 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
愛媛大学 |
富山県福光大火復興計画の評価に関する研究
完了
研究代表者 |
二神 透 |
研究期間(年度) |
1995 – 1995 |
研究種目 |
奨励研究(A) |
審査区分 |
|
研究機関 |
愛媛大学 |
都市防災における緑地網整備計画支援システムの開発
完了
研究代表者 |
二神 透 |
研究期間(年度) |
1994 – 1994 |
研究種目 |
奨励研究(A) |
審査区分 |
|
研究機関 |
愛媛大学 |
駐車場案内・誘導情報の評価のための交通システムシミュレーションモデルの開発
完了
研究代表者 |
朝倉 康夫 |
研究期間(年度) |
1994 – 1995 |
研究種目 |
一般研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
愛媛大学 |
社会基盤整備計画のための参加型AI・OR混合型支援システムに関する研究
完了
研究代表者 |
木俣 昇 |
研究期間(年度) |
1992 – 1993 |
研究種目 |
一般研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
金沢大学 |
シミュレ-ション・システムによる防災緑地網整備計画の作成と総合評価法の研究
完了
研究代表者 |
木俣 昇 |
研究期間(年度) |
1990 – 1990 |
研究種目 |
重点領域研究 |
審査区分 |
|
研究機関 |
金沢大学 |