自閉スペクトラム特性が英語学習に及ぼす影響とその支援策の検討 交付

研究代表者 三浦 優生
研究期間(年度) 2025 – 2028
研究種目 基盤研究(C)
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関 愛媛大学

オンライン高次能力育成型反転学習に対する学習不安に応じたファシリテーションの研究 交付

研究代表者 吉田 広毅
研究期間(年度) 2022 – 2025
研究種目 基盤研究(C)
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関 関東学院大学

インクルーシブな小学校外国語教育カリキュラム・マネジメント及び教員研修の開発 完了

研究代表者 松宮 奈賀子
研究期間(年度) 2020 – 2023
研究種目 基盤研究(B)
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関 広島大学

リメディアル教育としての反転学習に対する不安に応じたファシリテーション技法の研究 完了

研究代表者 吉田 広毅
研究期間(年度) 2019 – 2023
研究種目 基盤研究(C)
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関 関東学院大学

小学校英語でのルーブリックによる英語のパフォーマンス評価に関する基礎的研究 交付

研究代表者 中山 晃
研究期間(年度) 2019 – 2024
研究種目 基盤研究(C)
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関 愛媛大学

インクルーシブ教育システムの構築に向けた小学校外国語教育カリキュラムの開発的研究 完了

研究代表者 川合 紀宗
研究期間(年度) 2017 – 2020
研究種目 挑戦的研究(萌芽)
審査区分
研究機関 広島大学

反転学習に対する自己効力感の相違に応じたブレンディッド・ファシリテーションの研究 完了

研究代表者 吉田 広毅
研究期間(年度) 2016 – 2018
研究種目 基盤研究(C)
審査区分
研究機関 関東学院大学
常葉大学

特別支援学級での外国語活動:その質的および客観的評価法に関する基礎的研究 完了

研究代表者 中山 晃
研究期間(年度) 2014 – 2017
研究種目 基盤研究(C)
審査区分
研究機関 愛媛大学

交流学習不安の相違に対応したオンライン・ファシリテーションに関する実験的研究 完了

研究代表者 吉田 広毅
研究期間(年度) 2013 – 2015
研究種目 基盤研究(C)
審査区分
研究機関 常葉大学

特別支援教育での外国語活動における留意点と教員支援に関する基礎的研究 完了

研究代表者 中山 晃
研究期間(年度) 2011 – 2013
研究種目 基盤研究(C)
審査区分
研究機関 愛媛大学

英文読解に成功する学習者像を求めて:動機づけ,学習観,方略の統合的視座から 完了

研究代表者 松本 広幸
研究期間(年度) 2010 – 2012
研究種目 基盤研究(C)
審査区分
研究機関 北海学園大学
愛媛大学

小学校英語教育における児童生徒の非言語学的要因に関する基礎的研究 完了

研究代表者 中山 晃
研究期間(年度) 2008 – 2010
研究種目 若手研究(B)
審査区分
研究機関 愛媛大学

外国語学習者の言語学習観への介入可能性とその学習行動への影響 完了

研究代表者 中山 晃
研究期間(年度) 2005 – 2007
研究種目 若手研究(B)
審査区分
研究機関 足利工業大学