乳幼児期の保育の質と子どもの発達に関する縦断的研究:生態学的アプローチによる検討 交付

研究代表者 野澤 祥子
研究期間(年度) 2024 – 2028
研究種目 基盤研究(A)
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関 東京大学

医療的ケア児の保育に関する実践共同体の構築-モバイルエスノグラフィーの活用- 交付

研究代表者 松井 剛太
研究期間(年度) 2024 – 2025
研究種目 挑戦的研究(萌芽)
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関 香川大学

協働型授業研究を軸とした家庭科教員養成カリキュラムの開発 交付

研究代表者 一色 玲子
研究期間(年度) 2024 – 2027
研究種目 基盤研究(C)
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関 香川大学

日本のオルタナティブ・アセスメントは、乳幼児の多様な学びを読み取れているのか 交付

研究代表者 松井 剛太
研究期間(年度) 2024 – 2027
研究種目 基盤研究(B)
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関 香川大学

幼児期-学童期前期のリテラシー発達を捉える縦断調査法の開発 交付

研究代表者 松本 博雄
研究期間(年度) 2023 – 2026
研究種目 基盤研究(C)
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関 香川大学

保育の質をもたらす組織の質及び自律型組織の成長モデルに関する研究 交付

研究代表者 井上 眞理子
研究期間(年度) 2021 – 2024
研究種目 基盤研究(C)
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関 洗足こども短期大学

保育所における医療的ケア実施記録内容の整理と情報共有システムの構築 完了

研究代表者 三上 史哲
研究期間(年度) 2020 – 2023
研究種目 基盤研究(C)
審査区分 小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
研究機関 香川大学

外国にルーツを持つ乳幼児とその家庭へのアウトリーチをふまえた言語指導の実践 完了

研究代表者 七木田 敦
研究期間(年度) 2020 – 2023
研究種目 基盤研究(B)
審査区分 小区分02090:日本語教育関連
研究機関 広島大学

保育の質と子どもの発達に関する縦断的研究-質の保障・向上システムの構築に向けて 交付

研究代表者 野澤 祥子
研究期間(年度) 2019 – 2023
研究種目 基盤研究(S)
審査区分 大区分A
研究機関 東京大学

多声的保育評価の開発:子どもと保護者の声を評価に導入する方法の提案 完了

研究代表者 松井 剛太
研究期間(年度) 2019 – 2022
研究種目 基盤研究(B)
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関 香川大学

幼小接続をスムーズにする鍵は何か:円滑な接続を実現する要因を探り対策を提案する 完了

研究代表者 山崎 晃
研究期間(年度) 2019 – 2022
研究種目 基盤研究(C)
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関 広島文化学園大学

就学前教育と初等教育の接続を促すリテラシー評価スケールの開発 完了

研究代表者 松本 博雄
研究期間(年度) 2018 – 2021
研究種目 基盤研究(C)
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関 香川大学

RTIモデルによる保幼小連携のためのアプローチカリキュラムに関する研究 完了

研究代表者 七木田 敦
研究期間(年度) 2017 – 2019
研究種目 挑戦的研究(萌芽)
審査区分
研究機関 広島大学

就学前教育と学校教育の接続における情報共有に関する国際比較研究 完了

研究代表者 七木田 敦
研究期間(年度) 2016 – 2018
研究種目 基盤研究(B)
審査区分
研究機関 広島大学

就学前施設から小学校への移行おける受入れカリキュラムのあり方に関する実践的研究 完了

研究代表者 山崎 晃
研究期間(年度) 2016 – 2019
研究種目 基盤研究(C)
審査区分
研究機関 広島文化学園大学

就学前施設における家族レジリエンスを高める子育て支援プログラムの開発と検証 完了

研究代表者 松井 剛太
研究期間(年度) 2016 – 2018
研究種目 基盤研究(C)
審査区分
研究機関 香川大学

子育て家族のためのソーシャルサポートに関する日本・中国・韓国の比較調査研究 完了

研究代表者 七木田 敦
研究期間(年度) 2013 – 2016
研究種目 基盤研究(B)
審査区分
研究機関 広島大学

特別な配慮を必要とする乳幼児の保育カリキュラムと保育の質に関する保育学的実践研究 完了

研究代表者 山崎 晃
研究期間(年度) 2013 – 2015
研究種目 基盤研究(C)
審査区分
研究機関 広島文化学園大学
明治学院大学

発達障害幼児の学びの機会を埋め込むためのアプローチの開発と効果の検証 完了

研究代表者 松井 剛太
研究期間(年度) 2012 – 2014
研究種目 基盤研究(C)
審査区分
研究機関 香川大学

「保育の質」を評価するための保育カンファレンスに関する実践的研究 完了

研究代表者 松井 剛太
研究期間(年度) 2010 – 2011
研究種目 若手研究(B)
審査区分
研究機関 香川大学

日本・ニュージーランドの発達障害児とその家族のための社会的支援に関わる調査研究 完了

研究代表者 七木田 敦
研究期間(年度) 2009 – 2011
研究種目 基盤研究(B)
審査区分
研究機関 広島大学