非伝搬性のハイブリッド光を用いた環境や人にやさしい殺菌システム
交付
研究代表者 |
高橋 章 |
研究期間(年度) |
2023 – 2024 |
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽) |
審査区分 |
中区分90:人間医工学およびその関連分野 |
研究機関 |
徳島大学 |
テラヘルツ波発生に用いるレーザーカオス光のモードの同時性
交付
研究代表者 |
桑島 史欣 |
研究期間(年度) |
2020 – 2024 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連 |
研究機関 |
福井工業大学 |
副格子交換エピタキシーによるテラヘルツLEDの研究
採択後辞退
研究代表者 |
北田 貴弘 |
研究期間(年度) |
2019 – 2021 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連 |
研究機関 |
徳島大学 |
1分割スプリットリング共振器を用いた光磁界分布イメージング技術の開発
完了
研究代表者 |
岡本 敏弘 |
研究期間(年度) |
2018 – 2021 |
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽) |
審査区分 |
中区分29:応用物理物性およびその関連分野 |
研究機関 |
徳島大学 |
肉眼で負屈折現象が確認できるバルク光メタマテリアルの開発
完了
研究代表者 |
岡本 敏弘 |
研究期間(年度) |
2018 – 2021 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
小区分30020:光工学および光量子科学関連 |
研究機関 |
徳島大学 |
超低損失プラズモニック波長選択素子を用いたハイブリッド光デバイスの開発
完了
研究代表者 |
岡本 浩行 |
研究期間(年度) |
2017 – 2020 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
阿南工業高等専門学校 |
気相パルスレーザーアブレーション法による複合プラズモニック可視光応答光触媒の創製
完了
研究代表者 |
吉田 岳人 |
研究期間(年度) |
2016 – 2019 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
阿南工業高等専門学校 |
サブ波長ナノグレーティング構造を用いた高機能発光ダイオードの開発
完了
研究代表者 |
直井 美貴 |
研究期間(年度) |
2012 – 2014 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
徳島大学 |
量子ドットによるナノスプリットリングの共鳴励起
完了
研究代表者 |
原口 雅宣 |
研究期間(年度) |
2012 – 2013 |
研究種目 |
挑戦的萌芽研究 |
審査区分 |
|
研究機関 |
徳島大学 |
金属サブ波長格子を用いたNEMS可変プラズモニックデバイスの開発
完了
研究代表者 |
山口 堅三 |
研究期間(年度) |
2012 – 2013 |
研究種目 |
若手研究(A) |
審査区分 |
|
研究機関 |
香川大学 |
Woodの異常回折を取り入れたプラズモニックナノ光変調器の開発
完了
研究代表者 |
山口 堅三 |
研究期間(年度) |
2012 – 2013 |
研究種目 |
挑戦的萌芽研究 |
審査区分 |
|
研究機関 |
香川大学 |
ナノサイズのリング共振器による光波長フィルタの開発
完了
研究代表者 |
岡本 浩行 |
研究期間(年度) |
2010 – 2012 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
阿南工業高等専門学校 |
プラズモン導波構造によるナノ光の制御
完了
研究代表者 |
原口 雅宣 |
研究期間(年度) |
2009 – 2012 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
|
研究機関 |
徳島大学 |
光学非線形性を持つ金ダイマーを用いたナノ光源・光変調器の開発
完了
研究代表者 |
岡本 敏弘 |
研究期間(年度) |
2009 – 2010 |
研究種目 |
特定領域研究 |
審査区分 |
理工系 |
研究機関 |
徳島大学 |
可視波長域で動作する金属分割リングおよび2次元メタマテリアルの開発
完了
研究代表者 |
岡本 敏弘 |
研究期間(年度) |
2009 – 2011 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
徳島大学 |
金属ギャップ間のホットサイトを利用したプラズモニック非線形光学効果
完了
研究代表者 |
岡本 敏弘 |
研究期間(年度) |
2008 – 2008 |
研究種目 |
特定領域研究 |
審査区分 |
理工系 |
研究機関 |
徳島大学 |
光カー媒質をコートしたナノサイズ金属球・ロッドのプラズモニック非線形光学効果
完了
研究代表者 |
福井 萬壽夫 |
研究期間(年度) |
2006 – 2008 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
|
研究機関 |
徳島大学 |
対向金属ナノエッジ構造を伝搬する結合型エッジプラズモンの特性
完了
研究代表者 |
原口 雅宣 |
研究期間(年度) |
2005 – 2006 |
研究種目 |
萌芽研究 |
審査区分 |
|
研究機関 |
徳島大学 |
一次元連結誘電体微小球構造における非線形光学効果
完了
研究代表者 |
原口 雅宣 |
研究期間(年度) |
2000 – 2002 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
|
研究機関 |
徳島大学 |
表面プラズモン・導波光の近接場との二次元コロイド単層膜の相互作用
完了
研究代表者 |
福井 萬壽夫 |
研究期間(年度) |
1999 – 1999 |
研究種目 |
特定領域研究(A) |
審査区分 |
|
研究機関 |
徳島大学 |
表面プラズモン・導波光の近接場と二次元コロイド単層膜の相互作用
完了
研究代表者 |
福井 萬壽夫 |
研究期間(年度) |
1998 – 1998 |
研究種目 |
特定領域研究(A) |
審査区分 |
|
研究機関 |
徳島大学 |
窒化インジウムガリウム混晶の赤外領域における光物性
完了
研究代表者 |
原口 雅宣 |
研究期間(年度) |
1997 – 1998 |
研究種目 |
奨励研究(A) |
審査区分 |
|
研究機関 |
徳島大学 |
表面プラズモン・導波光の近接場と二次元コロイド単層膜の相互作用
完了
研究代表者 |
福井 萬壽夫 |
研究期間(年度) |
1997 – 1997 |
研究種目 |
重点領域研究 |
審査区分 |
|
研究機関 |
徳島大学 |