オルガノイドを用いた脂肪由来幹細胞からの超高機能肝細胞様細胞の確立
交付
研究代表者 |
島田 光生 |
研究期間(年度) |
2022 – 2024 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連 |
研究機関 |
徳島大学 |
肝臓マクロファージサブセット解析から迫る新規線維化亢進NASHマウスの病態解明
交付
研究代表者 |
長井 良憲 |
研究期間(年度) |
2022 – 2024 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
小区分49030:実験病理学関連 |
研究機関 |
富山県立大学 |
脳由来神経栄養因子を基軸とした脳・腸と連関する脂肪肝炎の病態解明と新たな治療戦略
交付
研究代表者 |
常山 幸一 |
研究期間(年度) |
2022 – 2024 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
小区分49030:実験病理学関連 |
研究機関 |
徳島大学 |
肝星細胞制御による薬剤耐性肝癌の肝内転移抑制機構の解明
完了
研究代表者 |
居村 暁 |
研究期間(年度) |
2021 – 2023 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連 |
研究機関 |
徳島大学 |
メタボリックシンドロームが運動器機能に及ぼす影響と運動療法による改善機序の解明
完了
研究代表者 |
西良 浩一 |
研究期間(年度) |
2020 – 2022 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
小区分56020:整形外科学関連 |
研究機関 |
徳島大学 |
神経型ナトリウムチャネルを標的とする新しい抗不整脈薬開発のための基盤研究
完了
研究代表者 |
辻 幸臣 |
研究期間(年度) |
2020 – 2022 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
小区分53020:循環器内科学関連 |
研究機関 |
名古屋大学 長崎大学 |
肝星細胞制御による肝移植後グラフト内肝癌再発抑制機構の解明
完了
研究代表者 |
居村 暁 |
研究期間(年度) |
2018 – 2020 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連 |
研究機関 |
徳島大学 |
非アルコール性脂肪性肝炎の発症・進展における、胆汁酸、短鎖脂肪酸の役割の解明
完了
研究代表者 |
常山 幸一 |
研究期間(年度) |
2018 – 2020 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
小区分49030:実験病理学関連 |
研究機関 |
徳島大学 |
非アルコール性脂肪肝炎における肝再生機能不全の解明と統合的治療法の開発
完了
研究代表者 |
島田 光生 |
研究期間(年度) |
2018 – 2020 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連 |
研究機関 |
徳島大学 |
非アルコール性肝障害の発症機序解明および早期診断法の確立と予防法の提案
中途終了
研究代表者 |
吉田 康一 |
研究期間(年度) |
2017 – 2019 |
研究種目 |
基盤研究(A) |
審査区分 |
|
研究機関 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
組織標本上の化学物質局在を可視化する新規病態解析法の確立
完了
研究代表者 |
常山 幸一 |
研究期間(年度) |
2015 – 2016 |
研究種目 |
挑戦的萌芽研究 |
審査区分 |
|
研究機関 |
徳島大学 |
イタイイタイ病理組織中のカドミウム局在の可視化と周囲微小環境の病理学的解明
完了
研究代表者 |
常山 幸一 |
研究期間(年度) |
2013 – 2014 |
研究種目 |
挑戦的萌芽研究 |
審査区分 |
|
研究機関 |
徳島大学 富山大学 |
新種の海藻分解菌Myt-1株を用いた廃棄海藻の減容化と再活用方法の開発
完了
研究代表者 |
中村 省吾 |
研究期間(年度) |
2013 – 2015 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
富山大学 |
肥満・糖尿病が肝がんの発症と腫瘍関連マクロファージの極性に与える影響に関する研究
完了
研究代表者 |
薄井 勲 |
研究期間(年度) |
2013 – 2015 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
富山大学 |
漢方薬の薬効を利用したADHD発症因子の探索同定と機能解析
完了
研究代表者 |
松本 欣三 |
研究期間(年度) |
2012 – 2014 |
研究種目 |
挑戦的萌芽研究 |
審査区分 |
|
研究機関 |
富山大学 |
病理学の最新テクノロジーを応用した漢方薬の薬効・機能解析法の確立
完了
研究代表者 |
常山 幸一 |
研究期間(年度) |
2012 – 2014 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
|
研究機関 |
徳島大学 富山大学 |
リピドミクス解析による漢方薬の新しい脂質代謝制御活性の検出
完了
研究代表者 |
渡辺 志朗 |
研究期間(年度) |
2011 – 2013 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
富山大学 |
非アルコール性脂肪性肝炎と原発性胆汁性肝硬変の発症過程における類似性
完了
研究代表者 |
常山 幸一 |
研究期間(年度) |
2009 – 2011 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
富山大学 |
漢方薬の抗認知症効果を担う脳内薬効メディエータに関する研究
完了
研究代表者 |
松本 欣三 |
研究期間(年度) |
2008 – 2010 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
|
研究機関 |
富山大学 |
非アルコール性脂肪性肝炎の発症・進展メカニズムの分子病理的解析と予防的治療戦略
完了
研究代表者 |
常山 幸一 |
研究期間(年度) |
2006 – 2007 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
富山大学 |
EBV陽性胃癌におけるp53遺伝子多型の解明
完了
研究代表者 |
村井 嘉寛 |
研究期間(年度) |
2005 – 2006 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
富山大学 |
非アルコール性脂肪性肝炎発症・進展に関する脂質過酸化、及び糖化反応の役割
完了
研究代表者 |
常山 幸一 |
研究期間(年度) |
2004 – 2005 |
研究種目 |
若手研究(B) |
審査区分 |
|
研究機関 |
富山大学 富山医科薬科大学 |
変異型α-tubulinが悪性腫瘍のprogressionに果たす役割の解明
完了
研究代表者 |
高野 康雄 |
研究期間(年度) |
2003 – 2004 |
研究種目 |
基盤研究(C) |
審査区分 |
|
研究機関 |
富山医科薬科大学 |
胆道系におけるアレルギー機序の解明
完了
研究代表者 |
常山 幸一 |
研究期間(年度) |
2002 – 2003 |
研究種目 |
若手研究(B) |
審査区分 |
|
研究機関 |
富山医科薬科大学 金沢大学 |
ヒト肝臓の幹細胞の研究:c-kit 受容体-stem cell factor系の発現を中心に
完了
研究代表者 |
常山 幸一 |
研究期間(年度) |
2000 – 2001 |
研究種目 |
奨励研究(A) |
審査区分 |
|
研究機関 |
金沢大学 |
先天性肝線維症+カロリ病の病理学的,分子生物学的検討-動物モデルとの比較を中心に-
完了
研究代表者 |
中沼 安二 |
研究期間(年度) |
2000 – 2002 |
研究種目 |
基盤研究(B) |
審査区分 |
|
研究機関 |
金沢大学 |
慢性胆管炎・特に肝内結石症での胆管硬化と肥満細胞との関連性・胆管上皮でのStem Cell Factorの発現を中心にして
完了
研究代表者 |
常山 幸一 |
研究期間(年度) |
1998 – 1999 |
研究種目 |
奨励研究(A) |
審査区分 |
|
研究機関 |
金沢大学 |