てんかんに対する血小板第4因子(PF-4)および血小板の病態解明に関する研究 交付

研究代表者 多田 恵曜
研究期間(年度) 2025 – 2027
研究種目 基盤研究(C)
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関 徳島大学

脳動静脈奇形の血中exosome解析による病態と破裂機序解明に関する検討 交付

研究代表者 島田 健司
研究期間(年度) 2025 – 2027
研究種目 基盤研究(C)
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関 徳島大学

脳血管障害に影響を及ぼす特定歯周病菌の同定とその制御法の検討 交付

研究代表者 兼松 康久
研究期間(年度) 2023 – 2025
研究種目 基盤研究(C)
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関 徳島大学

歯周病巣のexosomeによる脳動脈瘤破裂への影響 完了

研究代表者 島田 健司
研究期間(年度) 2020 – 2022
研究種目 基盤研究(C)
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関 徳島大学

脳動脈瘤破裂におけるinflammasome活性化とsirtuinの役割 完了

研究代表者 兼松 康久
研究期間(年度) 2020 – 2022
研究種目 基盤研究(C)
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関 徳島大学

脳動脈瘤と歯周病に関する臨床および基礎的研究 完了

研究代表者 兼松 康久
研究期間(年度) 2017 – 2019
研究種目 基盤研究(C)
審査区分
研究機関 徳島大学

脳動脈瘤破裂予防を目指したinflammasomeに関する基礎的研究 完了

研究代表者 多田 恵曜
研究期間(年度) 2017 – 2019
研究種目 基盤研究(C)
審査区分
研究機関 徳島大学

脳梗塞後PPARγ賦活による脳保護作用と神経再生 採択後辞退

研究代表者 木内 智也
研究期間(年度) 2017 – 2019
研究種目 基盤研究(C)
審査区分
研究機関 徳島大学

脳動脈瘤と歯周病に関する臨床および基礎的研究 完了

研究代表者 里見 淳一郎
研究期間(年度) 2015 – 2017
研究種目 基盤研究(C)
審査区分
研究機関 徳島大学

脳動脈瘤形成・破裂に対する選択的エストロゲン受容体作動薬の役割 完了

研究代表者 多田 恵曜
研究期間(年度) 2015 – 2016
研究種目 若手研究(B)
審査区分
研究機関 徳島大学

脳動脈瘤破裂の病態解析と早期診断・薬物治療へのアプローチ 完了

研究代表者 永廣 信治
研究期間(年度) 2015 – 2017
研究種目 基盤研究(B)
審査区分
研究機関 徳島大学

脳血管障害におけるエストロゲン受容体モジュレーターの有効性と分子機構 完了

研究代表者 桑山 一行
研究期間(年度) 2014 – 2016
研究種目 基盤研究(C)
審査区分
研究機関 独立行政法人国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター(臨床研究部(成育)、臨
徳島大学

未破裂脳動脈瘤の破裂予防に関する基礎研究 完了

研究代表者 多田 恵曜
研究期間(年度) 2013 – 2014
研究種目 若手研究(B)
審査区分
研究機関 徳島大学

脳動脈瘤形成増大における体内塩分貯留の意義と分子機序 完了

研究代表者 里見 淳一郎
研究期間(年度) 2012 – 2014
研究種目 基盤研究(C)
審査区分
研究機関 徳島大学

脳動脈瘤破裂の分子機構と薬物制御 完了

研究代表者 永廣 信治
研究期間(年度) 2012 – 2014
研究種目 基盤研究(B)
審査区分
研究機関 徳島大学

脳動脈瘤増大・破裂における分子機構と薬物制御 完了

研究代表者 永廣 信治
研究期間(年度) 2009 – 2010
研究種目 基盤研究(B)
審査区分
研究機関 徳島大学

脳動脈瘤形成・増大におけるスタチンの二面性作用 完了

研究代表者 里見 淳一郎
研究期間(年度) 2009 – 2011
研究種目 基盤研究(C)
審査区分
研究機関 徳島大学

脳動脈瘤形成におけるタイトジャンクション蛋白の関与について 完了

研究代表者 西 京子、中嶌 教夫
研究期間(年度) 2008 – 2010
研究種目 基盤研究(C)
審査区分
研究機関 徳島大学